渡海元三郎 衆議院議員
32期国会発言一覧

渡海元三郎[衆]在籍期 : 27期-28期-29期-30期-31期-|32期|-33期-34期-35期-36期
渡海元三郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは渡海元三郎衆議院議員の32期(1969/12/27〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は32期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院32期)

渡海元三郎[衆]本会議発言(全期間)
27期-28期-29期-30期-31期-|32期|-33期-34期-35期-36期
第68回国会(1971/12/29〜1972/06/16)

第68回国会 衆議院本会議 第10号(1972/03/10、32期、自由民主党)【政府役職:自治大臣・北海道開発庁長官】

○国務大臣(渡海元三郎君) 昭和四十七年度の地方財政計画の概要、並びに地方税法の一部を改正する法律案、及び昭和四十七年度分の地方交付税の特例等に関する法律案の趣旨について御説明申し上げます。  昭和四十七年度の地方財政につきましては、景気の停滞による地方財源の伸び悩み、地方税負担の軽減についての強い要請、社会資本の整備、社会福祉の充実等のための財政需要の増大等、きびしい財政環境のもとにおいて、国と同一の基調により、従来にも増して、財源の重点的配分と経費支出の効率化に徹し、節度ある行財政運営を行なら必要があります。  昭和四十七年度の地方財政計画は、このような考え方を基本とし、次の方針に基づいて……

第68回国会 衆議院本会議 第13号(1972/03/17、32期、自由民主党)【政府役職:自治大臣・北海道開発庁長官】

○国務大臣(渡海元三郎君) 移転工場先の地域の関連施設整備のための経費の必要額は、それぞれの立地条件によりまして異なるものと考えますが、道路、通信、運輸、また厚生施設、教育施設、その他関連施設、これらの施設を十分に行なうためには、相当額の経費負担を伴うものと考えられます。工業再配置促進補助金等あわせまして、これらの地方財源の整備につきましては、工業再配置構想の具体化の過程におきまして、十分関係各省とも連絡をとり、遺憾なきを期してまいりたいと考えております。(拍手)

第68回国会 衆議院本会議 第14号(1972/03/21、32期、自由民主党)【政府役職:自治大臣・北海道開発庁長官】

○国務大臣(渡海元三郎君) お答えいたします。  国鉄が地域開発に果たす役割りは大きいものがあると考えますが、輸送量が激減し、すでに国鉄としての特性を喪失しておるといわれておるような地方閑散線につきましては、代替輸送手段に切りかえることが、国民経済生活的にながめても適切であり、かつ住民の利便も十分確保できる、また地域の開発計画、将来にわたる輸送需要等につきましても十分配慮をし、その上、代替手段の諸条件が整っておるものにつきましては、また廃止することもやむを得ないものと考えます。(拍手)

第68回国会 衆議院本会議 第31号(1972/05/23、32期、自由民主党)【政府役職:自治大臣・北海道開発庁長官】

○国務大臣(渡海元三郎君) 地方財政法第三十条の二の規定に基づき、地方財政の状況を御報告申し上げます。  まず、昭和四十五年度の地方財政のうち、普通会計の決算について申し上げますと、決算規模は、歳入十兆千四十億円、歳出九兆八千百四十九億円でありまして、前年度に比べますと、歳入において一兆七千九百八十八億円、二一・七%、歳出において一兆七千八百十億円、二二・二%、それぞれ増加しております。  収支の状況について見ますと、全体では、千三百五十四億円の黒字でありまして、前年度に比べますと、十九億円の黒字が増加しております。  次に、地方公営企業会計について申し上げますと、総収益は九千七百八億円、総費……

渡海元三郎[衆]本会議発言(全期間)
27期-28期-29期-30期-31期-|32期|-33期-34期-35期-36期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院32期)

渡海元三郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
27期-28期-29期-30期-31期-|32期|-33期-34期-35期-36期
第63回国会(1970/01/14〜1970/05/13)

第63回国会 議院運営委員会 第1号(1970/01/14、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  この際、一言ごあいさつを申し上げます。  本日の本会議におきまして、不肖私がはからずも議院運営委員長に選任されましたことは、まことに光栄に存じますとともに、その責任の重大さを痛感いたす次第であります。  今日、われわれに課せられました重大な任務は、国会の円滑な運営をはかり、もって議会制民主主義を確立し、国民の信頼にこたえることにあると思う次第であります。  私はまことに不敏不才でありますが、当委員会の円満なる運営をはかるため、今後、議長、副議長の特段の御鞭撻と、議事運営に経験豊かなる皆さま方の格別の御指導と御協力によりまして、誠心誠意その任務の遂行につ……

第63回国会 議院運営委員会 第2号(1970/01/20、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、常任委員の選任の件についてでありますが、内閣委員外十四常任委員の選任は、本日の本会議において行なうこととするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  なお、各常任委員の指名は、議長において各会派から申し出のとおり指名することとし、その報告を省略いたすことになりますから、御了承願います。
【次の発言】 次に、常任委員長の選挙についてでありますが、内閣委員長外十四常任委員長の選挙は、本日の本会議において、各常任委員選任後引き続き行なうこととし、この選挙は、その手続を省略して議長において指名すること……

第63回国会 議院運営委員会 第3号(1970/02/13、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、開会式に関する件についてでありますが、開会式の日取りにつきましては、去る一月三十日の理事会におきまして、明十四日午前十一時から行なうことに決定いたしましたので、御了承願います。  式次第につきましては、従前の例によることとし、式辞につきましては、その案文をお手元に配付いたしてありますが、この際、事務総長の朗読を求めます。
【次の発言】 それでは、式辞は、お手元に配付の案文のとおり決定するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、国務大臣の演説に関する件についてでありますが、国……

第63回国会 議院運営委員会 第4号(1970/02/26、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、次回の本会議の件についてでありますが、次回の本会議は、来たる三月二日月曜日午後二時から開会することといたします。  また、次回の委員会は、同日午前十一時理事会、正午から委員会を開会いたします。
【次の発言】 次に、人事院より国会に提出されました営利企業への就職の承認に関する年次報告書に関連して、政府、並びに人事院当局に対し質疑を行ないたいと存じますが、この際、説明のため、人事院総裁から発言を求められておりますので、まずこれを許します。佐藤人事院総裁。
【次の発言】 次に、質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。安宅君。

第63回国会 議院運営委員会 第5号(1970/03/02、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、国家公務員等任命につき同意を求めるの件についてでありますが、人事官、宇宙開発委員会委員、公正取引委員会委員及び日本銀行政策委員会委員に、お手元の印刷物にあります諸君をそれぞれ任命するについて、内閣から本院の同意を求めてまいっております。
【次の発言】 本件は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、本日予算委員会の審査を終了する予定の昭和四十四年度一般会計補正予算及び昭和四十四年度特別会計補正予算、また、本日地方行政委員会から提出される予定の地……

第63回国会 議院運営委員会 第6号(1970/03/05、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  本日の本会議は、午後一時五十分予鈴、午後二時から開会することといたします。  本会議の日程について、事務総長より報告を求めます。
【次の発言】 次に、次回の本会議の件についてでありますが、次回の本会議は、来たる十日火曜日に開会することとし、開会時刻は、追って協議の上、公報をもってお知らせすることといたします。  また、次回の委員会は、同日午前十一時理事会、正午から委員会を開会いたします。  本日は、これにて散会いたします。    午後零時三分散会

第63回国会 議院運営委員会 第7号(1970/03/10、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出にかかる農地法の一部を改正する法律案及び農業協同組合法の一部を改正する法律案は、本日の本会議において趣旨の説明を聴取し、両案に対する質疑を行なうこととするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  なお、右両案の趣旨説明は倉石農林大臣が行ない、これに対して、日本社会党の松沢俊昭君から、質疑の通告があります。  質疑時間は、十五分以内とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  質疑者の……

第63回国会 議院運営委員会 第8号(1970/03/12、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、議員請暇の件についてでありますが、田川誠一君から、海外旅行のため、三月十八日から三月三十一日まで十四日間、また大橋武夫君外九名から、海外旅行のため、お手元の印刷物のとおりの請暇の申し出があります。
【次の発言】 本件は、本日の本会議において決定するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出にかかる租税特別措置法の一部を改正する法律案、所得税法の一部を改正する法律案及び法人税法の一部を改正する法律案は、いずれも本日の本会議……

第63回国会 議院運営委員会 第9号(1970/03/17、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、議員請暇の件についてでありますが、藤山愛一郎君及び川崎秀二君から、海外旅行のため、三月二十日から四月二日まで十四日間、請暇の申し出があります。  本件は、本日の本会議において決定するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、秋田自治大臣から、昭和四十五年度地方財政計画について発言の通告が参っております。  秋田自治大臣の発言及びこれに対する質疑は、本日の本会議において行なうこととするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。

第63回国会 議院運営委員会 第10号(1970/03/19、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、本会議の日程について、事務総長より説明を求めます。
【次の発言】 それでは、本日の本会議は、午後一時五十分予鈴、午後二時から開会いたします。
【次の発言】 次に、次回の本会議の件についてでありますが、次回の本会議は、明二十日金曜日午後二時から開会することといたします。  また、次回の委員会は、同日午前十一時理事会、正午から委員会を開会いたします。  本日は、これにて散会いたします。    午後零時六分散会

第63回国会 議院運営委員会 第11号(1970/03/20、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  本日、予算委員会の審査を終了する予定の昭和四十五年度一般会計予算、昭和四十五年度特別会計予算及び昭和四十五年度政府関係機関予算、法務委員会の審査を終了した裁判所職員定員法の一部を改正する法律案、大蔵委員会の審査を終了した空港整備特別会計法案及び国家公務員等の旅費に関する法律の一部を改正する法律案、建設委員会の審査を終了した河川法施行法の一部を改正する法律案について、委員長から緊急上程の申し出があります。  右各件は、本日の本会議において緊急上程するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。

第63回国会 議院運営委員会 第12号(1970/03/26、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、議員請暇の件についてでありますが、お手元の印刷物にありますとおり、石田博英君外五名から、海外旅行のため、三月二十九日から四月七日まで十日間、請暇の申し出があります。
【次の発言】 本件は、本日の本会議において決定するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出にかかる防衛庁設置法等の一部を改正する法律案及び道路整備緊急措置法等の一部を改正する法律案は、本日の本会議において趣旨の説明を聴取し、これに対する質疑を行なうこととす……

第63回国会 議院運営委員会 第13号(1970/03/30、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、国家公務員任命につき同意を求めるの件についてでありますが、土地調整委員会委員及び中央更生保護審査会委員に、お手元の印刷物にあります諸君をそれぞれ任命するについて、内閣から本院の同意を求めてまいっております。
【次の発言】 本件は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、本日予算委員会の審査を終了する予定の昭和四十五年度一般会計暫定予算、昭和四十五年度特別会計暫定予算及び昭和四十五年度政府関係機関暫定予算について、委員長から緊急上程の申し出があり……

第63回国会 議院運営委員会 第14号(1970/04/02、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  倉石農林大臣から、農業基本法に基づく昭和四十四年度年次報告及び昭和四十五年度農業施策について発言の通告が参っております。  倉石農林大臣の発言及びこれに対する質疑は、本日の本会議において行なうこととするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます、よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出にかかる農業者年金基金法案及び芳賀貢君外十四名提出にかかる農民年金法案は、本日の本会議において趣旨の説明を聴取し、これに対する質疑を行なうこととするに御異議ありませんか。

第63回国会 議院運営委員会 第15号(1970/04/03、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出にかかる下請中小企業振興法案及び労働者災害補償保険法等の一部を改正する法律案は、本日の本会議において趣旨の説明を聴取し、これに対する質疑を行なうこととするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  なお、下請中小企業振興法案の趣旨説明は、宮澤通商産業大臣が行ない、右の趣旨説明に対し、日本社会党の石川次夫君及び公明党の松尾信人君から、質疑の通告があります。  また、労働者災害補償保険法等の一部改正案の趣旨説明は、野原労働大臣が行ない、右の趣旨……

第63回国会 議院運営委員会 第16号(1970/04/07、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、橋本運輸大臣から、日航機乗取り事件に関する報告について発言の通告が参っております。  本件は、本日の本会議において行ない、これに対する質疑を行なうこととするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  なお、右の発言に対し、自由民主党の長谷川峻君、日本社会党の石橋政嗣君、公明党の伊藤惣助丸君及び民社党の和田春生君から、質疑の通告があります。  質疑時間は、おのおの十五分以内とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  質疑者の要求大臣は、お手……

第63回国会 議院運営委員会 第17号(1970/04/09、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、議員請暇の件についてでありますが、藤田高敏君から、海外旅行のため、四月十九日から五月五日まで十七日間、請暇の申し出があります。  本件は、本日の本会議において決定するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、回付案の取り扱いに関する件についてでありますが、国立学校設置法の一部を改正する法律案が参議院において修正され、本院に回付されてまいっております。  回付案の内容について、事務総長の説明を求めます。
【次の発言】 それでは、本案は、本日の本会議において議題とするに御異議あり……

第63回国会 議院運営委員会 第18号(1970/04/10、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、宮澤通商産業大臣から、大阪ガス爆発事故について発言の通告が参っております。  本件は、本日の本会議において行ない、これに対する質疑を行なうこととするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  なお、右の発言に対し、自由民主党の浦野幸男君、日本社会党の井岡大治君、公明党の北側義一君及び民社党の吉田泰造君から、質疑の通告があります。  質疑時間は、おのおの十五分以内とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  質疑者の要求大臣は、お手元の印刷物……

第63回国会 議院運営委員会 第19号(1970/04/17、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、本日、地方行政委員会の審査を終了した地方交付税法の一部を改正する法律案、法務委員会の審査を終了する予定の裁判所法の一部を改正する法律案、大蔵委員会の審査を終了する予定の所得税法の一部を改正する法律案、法人税法の一部を改正する法律案及び租税特別措置法の一部を改正する法律案、運輸委員会の審査を終了する予定のタクシー業務適正化臨時措置法案、逓信委員会の審査を終了する予定の郵便切手類売さばき所及び印紙売さばき所に関する法律の一部を改正する法律案、建設委員会の審査を終了する予定の地方道路公社法案について、委員長から緊急上程の申し出があります。  右各案は、……

第63回国会 議院運営委員会 第20号(1970/04/23、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、国家公務員任命につき同意を求めるの件についてでありますが、中央社会保険医療協議会委員に篠原三代平君及び土屋清君を任命するについて、内閣から本院の同意を求めてまいっております。  本件は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、秋田自治大臣から、地方財政法第三十条の二の規定に基づく地方財政の状況報告について発言の通告が参っております。  秋田自治大臣の発言及びこれに対する質疑は、本日の本会議において行なうこととするに御異議ありませんか。

第63回国会 議院運営委員会 第21号(1970/04/24、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、宮澤通商産業大臣から、中小企業基本法に基づく昭和四十四年度年次報告及び昭和四十五年度中小企業施策について発言の通告が参っております。  宮澤通商産業大臣の発言及びこれに対する質疑は、本日の本会議において行なうこととするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  なお、右の発言に対し、日本社会党の横山利秋君、公明党の岡本富夫君及び民社党の川端文夫君から、それぞれ質疑の通告があります。  質疑時間は、おのおの十五分以内とするに御異議ありませんか。

第63回国会 議院運営委員会 第22号(1970/04/28、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、議員請暇の件についてでありますが、林百郎君から、海外旅行のため、四月二十八日から五月六日まで九日間請暇の申し出があります。  本件は、本日の本会議において決定するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、国家公務員任命につき同意を求めるの件についてでありますが、国家公安委員会委員に津田正夫君を任命するについて、内閣から本院の同意を求めてまいっております。  本件は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。

第63回国会 議院運営委員会 第23号(1970/05/07、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、緊急質問の取り扱いに関する件についてでありますが、自由民主党の西村直己君、日本社会党の江田三郎君、公明党の正木良明君及び民社党の曽祢益君から、国際情勢に関する緊急質問が、それぞれ提出されました。  右各緊急質問は、本日の本会議において行なうこととし、質問の順位は、自由民主党、日本社会党、公明党及び民社党の順序で行ない、質問時間は、日本社会党の質問者については三十分、自由民主党、公明党及び民社党の質問者については、それぞれ二十五分程度とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  質問者の要求大……

第63回国会 議院運営委員会 第24号(1970/05/08、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、本日、内閣委員会の審査を終了した恩給法等の一部を改正する法律案、地方行政委員会の審査を終了した昭和四十二年度、昭和四十三年度及び昭和四十四年度における地方公務員等共済組合法の規定による年金の額の改定等に関する法律等の一部を改正する法律案及び地方公務員災害補償法の一部を改正する法律案、法務委員会の審査を終了した訴訟費用臨時措置法の一部を改正する法律案、社会労働委員会の審査を終了する予定の衛生検査技師法の一部を改正する法律案、農林水産委員会の審査を終了した農林物資規格法の一部を改正する法律案、商工委員会の審査を終了した国土調査促進特別措置法の一部を改……

第63回国会 議院運営委員会 第25号(1970/05/11、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、倉石農林大臣から、林業基本法に基づく昭和四十四年度年次報告及び昭和四十五年度林業施策について発言の通告が参っております。  倉石農林大臣の発言及びこれに対する質疑は、本日の本会議において行なうこととするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  なお、右の発言に対し、日本社会党の川俣健二郎君から、質疑の通告があります。  質疑時間は、十五分以内とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  質疑者の要求大臣は、お手元の印刷物のとおりであります……

第63回国会 議院運営委員会 第26号(1970/05/12、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、本日、社会労働委員会の審査を終了した日雇労働者健康保険法の一部を改正する法律案、農林水産委員会の審査を終了した肥料価格安定等臨時措置法の一部を改正する法律案及び林業種苗法案、また、同委員会から提出された農業協同組合合併助成法の一部を改正する法律案、商工委員会の審査を終了した輸出中小企業製品統一商標法案について、委員長から緊急上程の申し出があります。  右各案は、本日の本会議に緊急上程するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、本日の本会議の議事の順序について、事務総長の説明……

第63回国会 議院運営委員会 第27号(1970/05/13、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、国立国会図書館長の辞表の取り扱いについてでありますが、さきに提出されておりました河野図書館長の辞任願いは、議長において、参議院議長と協議の上、これを受理すべきものと答申するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、国立国会図書館長の任命に関する件についてでありますが、後任の国立国会図書館長には、久保田義麿君を任命すべきものとし、議長において、参議院議長と協議の上、本日の本会議において承認を求められるよう答申するに御異議ありませんか。


■ページ上部へ

第64回国会(1970/11/24〜1970/12/18)

第64回国会 議院運営委員会 第1号(1970/11/24、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  第六十四回臨時国会は本日召集されました。  これより、お手元に配付いたしてあります協議事項について、順次御協議を願うことといたします。  まず、沖繩選出議員の当選通知受領等の件についてでありますが、去る二十一日、内閣総理大臣から、沖繩において行なわれました選挙の結果、新たに西銘順治君、瀬長亀次郎君、上原康助君、國場幸昌君及び安里積千代君の五名が当選された旨通知がありました。ここに沖繩選出の五名の方々を、新国会以来初めて本院にお迎えすることができましたことを心からお喜び申し上げる次第であります。

第64回国会 議院運営委員会 第2号(1970/11/27、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  本日の本会議における国務大臣の演説に対する質疑は、まず民社党の春日一幸君、次に日本社会党の上原康助君、次に日本共産党の谷口善太郎君が行ない、本日をもって、国務大臣の演説に対する質疑を終了いたします。  なお、質疑者の要求大臣は、お手元の印刷物のとおりであります。
【次の発言】 次に、次回の本会議の件についてでありますが、次回の本会議は、来たる十二月三日木曜日午後二時から開会することといたします。  なお当日は、内閣から、公害対策基本法の一部を改正する法律案及び一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案が提出されてまいりましたならば、その趣旨……

第64回国会 議院運営委員会 第3号(1970/12/03、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、議員請暇の件についてでありますが、野田卯一君より、十二月六日から十三日まで八日間、また、岸信介君より、十二月八日から十五日まで八日間、それぞれ海外旅行のため、請暇の申し出があります。  本件は、本日の本会議において決定するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、本日、内閣委員会の審査を終了する予定の国際機関等に派遣される一般職の国家公務員の処遇等に関する法律案及び国家公務員災害補償法等の一部を改正する法律案について、委員長より緊急上程の申し出があります。  右両案は、本日の……

第64回国会 議院運営委員会 第4号(1970/12/08、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  本日、内閣委員会の審査を終了する予定の法務省設置法の一部を改正する法律案について、委員長から緊急上程の申し出があります。  右案は、本日の本会議に緊急上程するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、本日の本会議の議事の順序について、事務総長の説明を求めます。
【次の発言】 それでは、本会議は、午後零時五十分予鈴、午後一時から開会することといたします。
【次の発言】 次に、次回の本会議及び委員会は、公報をもってお知らせすることといたします。  なお、明九日午前十一時より理事会を開会……

第64回国会 議院運営委員会 第5号(1970/12/10、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、緊急上程の議案についてでありますが、本日、公害対策特別委員会の審査を終了した公害対策基本法の一部を改正する法律案、公害防止事業費事業者負担法案、騒音規制法の一部を改正する法律案、大気汚染防止法の一部を改正する法律案、法務委員会の審査を終了した人の健康に係る公害犯罪の処罰に関する法律案、地方行政委員会の審査を終了した道路交通法の一部を改正する法律案、社会労働委員会の審査を終了した廃棄物処理法案、自然公園法の一部を改正する法律案、毒物及び劇物取締法の一部を改正する法律案、農林水産委員会の審査を終了する予定の農用地の土壌の汚染防止等に関する法律案、商工……

第64回国会 議院運営委員会 第6号(1970/12/11、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、緊急上程の議案についてでありますが、本日、内閣委員会の審査を終了する予定の一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案、特別職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案、防衛庁職員給与法等の一部を改正する法律案、法務委員会の審査を終了した裁判官の報酬等に関する法律等の一部を改正する法律案、検察官の俸給等に関する法律等の一部を改正する法律案について、委員長から緊急上程の申し出があります。  右各案は、本日の本会議に緊急上程するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。

第64回国会 議院運営委員会 第7号(1970/12/15、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、中央選挙管理委員会委員及び同予備委員指名の件についてでありますが、同委員及び同予備委員に、お手元の印刷物にあります諸君を各党から届け出てまいっております。
【次の発言】 本件は、本日の本会議において指名を行なうこととするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  なお、この指名はその手続を省略して、議長において指名することとなりますから、御了承を願います。
【次の発言】 次に、公安審査委員会委員任命につき同意を求めるの件についてでありますが、同委員に大場茂行君及び田上穣治君を任命するについて、内……

第64回国会 議院運営委員会 第8号(1970/12/18、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、国家公務員等任命につき同意を求めるの件についてでありますが、日本放送協会経営委員会委員及び鉄道建設審議会委員に、お手元の印刷物にあります諸君をそれぞれ任命するについて、内閣から本院の同意を求めてまいっております。
【次の発言】 本件は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 この際、庶務小委員長から、報告のため発言を求められております。これを許します。海部俊樹君。
【次の発言】 それでは、ただいま庶務小委員長から報告のありました国会職員の給与等に関す……


■ページ上部へ

第65回国会(1970/12/26〜1971/05/24)

第65回国会 議院運営委員会 第1号(1970/12/26、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  第六十五回通常国会は本日召集されました。  これより、お手元に配付いたしてあります協議事項について、順次御協議を願うことといたします。  まず、議員控室の件についてでありますが、議員控室は、従前どおりとするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、議席の件についてでありますが、議席は、従前どおりとするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、小委員会設置の件についてでありますが、今国会も、本委員会に、国会法改正……

第65回国会 議院運営委員会 第2号(1971/01/21、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、理事の補欠選任についてでありますが、理事の補欠選任につきましては、委員長に御一任願っておるのでありますが、本日、理事安宅常彦君が委員を辞任されましたので、後任の理事に中嶋英夫君を指名いたしましたので、御了承をお願いいたします。(拍手)
【次の発言】 次に、開会式に関する件についてでありますが、開会式の日取りにつきましては、去る十二日の理事会におきまして、明二十二日午前十一時から行なうことに決定いたしておりますので、御了承願います。  式次第につきましては、従前の例によることとし、式辞につきましては、その案文をお手元に配付いたしておりますが、この際……

第65回国会 議院運営委員会 第3号(1971/02/05、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、議員請暇の件についてでありますが、田川誠一君、永田亮一君及び藤山愛一郎君から、二月十一日から二十八日まで十人目間、それぞれ海外旅行のため、請暇の申し出があります。  本件は、本日の本会議において決定するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、裁判官訴追委員会の委員派遣承認申請の件についてでありますが、裁判官訴追委員長から、委員派遣承認申請書が提出されてまいりました。  派遣の目的等について事務総長の説明を求めます。

第65回国会 議院運営委員会 第4号(1971/02/09、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、議員請暇の件についてでありますが、古井喜實君から、二月十七日から二十八日まで十二日間、海外旅行のため、請暇の申し出があります。  本件は、本日の本会議において決定するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、中央社会保険医療協議会委員任命につき同意を求めるの件についてでありますが、同委員に圓城寺次郎君及び土屋清君を任命するについて、内閣から本院の同意を求めてまいっております。  本件は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。

第65回国会 議院運営委員会 第5号(1971/02/16、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、理事の補欠選任についてでありますが、理事の補欠選任につきましては、委員長に御一任願っておるのでありますが、去る十日、理事麻生良方君が委員を辞任されましたので、後任の理事に塚本三郎君を指名いたしましたから、御了承を願います。(拍手)
【次の発言】 次に、議員請暇の件についてでありますが、八百板正君から、二月十七日から三月四日まで十六日間、海外旅行のため、請暇の申し出があります。  本件は、本日の本会議において決定するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。

第65回国会 議院運営委員会 第6号(1971/02/18、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出にかかる所得税法の一部を改正する法律案、法人税法の一部を改正する法律案及び租税特別措置法の一部を改正する法律案は、本日の本会議において趣旨の説明を聴取し、これに対する質疑を行なうこととするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  なお、右各案の趣旨説明は、福田大蔵大臣が行ない、右の趣旨説明に対し、日本社会党の佐藤観樹君及び公明党の貝沼次郎君から、質疑の通告があります。  質疑時間は、おのおの十五分以内とするに御異議ありませんか。

第65回国会 議院運営委員会 第7号(1971/02/19、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  秋田自治大臣から、昭和四十六年度地方財政計画について発言の通告が参っております。  秋田自治大臣の発言及びこれに対する質疑は、本日の本会議において行なうこととするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、趣旨説明を聴取する議案の一件についてでありますが、内閣提出にかかる地方税法の一部を改正する法律案及び地方交付税法の一部を改正する法律案は、本日の本会議において趣旨の説明を聴取し、これに対する質疑を行なうこととするに御異議ありませんか。

第65回国会 議院運営委員会 第8号(1971/02/23、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、北陸地方開発審議会委員の選挙についてでありますが、同委員に、自由民主党から坪川信三君を候補者として届け出てまいっております。  本件は、本日の本会議において選挙を行なうこととするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  なお、この選挙は、その手続を省略して、議長において指名することになりますから、御了承願います。
【次の発言】 次に、趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出にかかる自動車重量税法案は、本日の本会議において趣旨の説明を聴取し、これに対する質疑を行なうこととするに御……

第65回国会 議院運営委員会 第9号(1971/02/25、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出にかかる児童手当法案及び環境庁設置法案は、本日の本会議において趣旨の説明を聴取し、これに対する質疑を行なうこととするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  なお、児童手当法案の趣旨説明は、内田厚生大臣が行ない、右の趣旨説明に対し、日本社会党の川俣健二郎君、公明党の多田時子君及び民社党の寒川喜一君から、質疑の通告があります。  また、環境庁設置法案の趣旨説明は、山中国務大臣が行ない、右の趣旨説明に対し、日本社会党の横路孝弘君及び公明党の大久保直……

第65回国会 議院運営委員会 第10号(1971/02/26、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、委員派遣承認申請の件についてでありますが、逓信委員長及び災害対策特別委員長から、委員派遣承認申請書が提出されてまいりました。  派遣の目的等について、事務総長の説明を求めます。
【次の発言】 それでは、両件は、事務総長から説明のありましたとおり、これを承認すべきものと議長に答申するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出にかかる公衆電気通信法の一部を改正する法律案は、本日の本会議において趣旨の説明を聴取し、これに対する……

第65回国会 議院運営委員会 第11号(1971/03/01、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  本日、予算委員会の審査を終了する予定の昭和四十六年度一般会計予算、昭和四十六年度特別会計予算及び昭和四十六年度政府関係機関予算について、委員長から緊急上程の申し出があります。  右各案は、本日の本会議において緊急上程するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、ただいま緊急上程するに決しました予算三案に対し、日本社会党の北山愛郎君外十八名から、日本社会党、公明党及び民社党三党共同提案にかかる昭和四十六年度一般会計予算、昭和四十六年度特別会計予算及び昭和四十六年度政府関係機関予算につ……

第65回国会 議院運営委員会 第12号(1971/03/02、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  永年在職議員の表彰の件についてでありますが、議員早稻田柳右エ門君、村上勇君、西村榮一君、水田三喜男君、原健三郎君、戸叶里子君、井出一太郎君、小坂善太郎君、坂田道太君、山口シヅエ君の諸君は今月で、また、池田正之輔君は去年三月で、それぞれ在職二十五年になられましたので、慣例により、院議をもって表彰することになります。  松本善明君。
【次の発言】 勝澤君。
【次の発言】 広沢君。
【次の発言】 ただいまの共産党の池田君の表彰に反対の意見はよくわかりました。また、社会、公明両党の御発言の趣旨は、一応私から本人にお伝えすることにいたします。  それでは、表彰文……

第65回国会 議院運営委員会 第13号(1971/03/09、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、原子力委員会委員任命につき同意を求めるの件についてでありますが、同委員に松井明君及び武藤俊之助君を任命するについて、内閣から本院の同意を求めてまいっております。  本件は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出にかかる中高年齢者等の雇用の促進に関する特別措置法案は、本日の本会議において趣旨の説明を聴取し、これに対する質疑を行なうこととするに御異議ありませんか。

第65回国会 議院運営委員会 第14号(1971/03/11、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出にかかる農村地域工業導入促進法案は、本日の本会議において趣旨の説明を聴取し、これに対する質疑を行なうこととするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  なお、本案の趣旨説明は、倉石農林大臣が行ない、右の趣旨説明に対し、日本社会党の田中恒利君から、質疑の通告があります。  質疑時間は、十五分以内とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  なお、質疑者の要求大臣は、お手元の印刷物のとおりであ……

第65回国会 議院運営委員会 第15号(1971/03/16、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、議員請暇の件についてでありますが、日野吉夫君及び堀昌雄君から、三月二十七日より四月六日まで十一日間、いずれも海外旅行のため、請暇の申し出があります。  本件は、本日の本会議において決定するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、国家公務員任命につき同意を求めるの件についてでありますが、お手元の印刷物にあります国家公務員の任命について、内閣から本院の同意を求めてまいっております。
【次の発言】 本件は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。

第65回国会 議院運営委員会 第16号(1971/03/18、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、本会議の日程について、事務総長の説明を求めます。
【次の発言】 それでは、本日の本会議は、午後一時五十分予鈴、午後二時から開会することといたします。
【次の発言】 次に、次回の本会議の件についてでありますが、次回の本会議は、明十九日金曜日午後二時から開会することといたします。  また、次回の委員会は、同日午前十一時理事会、正午から委員会を開会いたします。  本日は、これにて散会いたします。    午後零時七分散会

第65回国会 議院運営委員会 第17号(1971/03/19、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、趣旨説明を聴取する議案の件についてでありますが、内閣提出にかかる健康保険法等の一部を改正する法律案は、本日の本会議において趣旨の説明を聴取し、これに対する質疑を行なうこととするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  なお、本案の趣旨説明は、内田厚生大臣が行ない、右の趣旨説明に対し、日本社会党の田邊誠君、公明党の渡部通子君、民社党の田畑金光君及び日本共産党の浦井洋君から、質疑の通告があります。  質疑時間は、おのおの十五分以内とするに御異議ありませんか。

第65回国会 議院運営委員会 第18号(1971/03/23、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、委員派遣承認申請の件についてでありますが、法務委員長から、委員派遣承認申請書が提出されてまいりました。  派遣の目的等について、事務総長の説明を求めます。
【次の発言】 それでは、本件は事務総長から説明のありましたとおり、これを承認すべきものと議長に答申するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、本日、建設委員会の審査を終了する予定の下水道整備緊急措置法の一部を改正する法律案、道路法等の一部を改正する法律案及び同委員会から提出されました特殊土じよう地帯災害防除及び振興臨時措……

第65回国会 議院運営委員会 第19号(1971/03/25、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  本日、地方行政委員会の審査を終了した公害の防止に関する事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律案、また、外務委員会の審査を終了する予定の最低賃金決定制度の創設に関する条約(第二十六号)の締結について承認を求めるの件、開発途上にある国を特に考慮した最低賃金の決定に関する条約(第百三十一号)の締結について承認を求めるの件、国際労働機関の総会がその第三十二回までの会期において採択した諸条約の一部改正で条約の運用に関する報告の国際労働機関の理事会による作成に関する規定の統一を目的とするものに関する条約(第百十六号)の締結について承認を求めるの件、大蔵委員会の……

第65回国会 議院運営委員会 第20号(1971/03/26、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、昭和四十五年度衆議院予備金支出の件についてでありますが、昭和四十四年十二月三日から昭和四十五年十二月二十五日までの間において、本院予備金から支出した金額の内訳は、お手元の印刷物のとおりであります。
【次の発言】 本件は、本日の本会議において報告し、承諾を求めることとするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 この際、庶務小委員長から、報告のため発言を求められております。これを許します。海部俊樹君。
【次の発言】 それでは、ただいま庶務小委員長から報告のありました国会議員の歳費、旅……

第65回国会 議院運営委員会 第21号(1971/04/22、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、永年在職議員の表彰の件についてでありますが、議員島村一郎君が、今月で在職二十五年になられましたので、慣例により、院議をもって表彰することになります。  表彰文は、前例に従って作成したお手元に配付の案文のとおりとし、表彰決議は、本日の本会議において行なうこととするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 なお、表彰決議は、議長発議をもって行ない、表彰決議の後、島村君から、謝辞が述べられることになっております。  また、先例により、院内に肖像画を掲げて記念するとともに、別に島村君には小……

第65回国会 議院運営委員会 第22号(1971/04/27、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、回付案の取り扱いに関する件についてでありますが、建設省設置法の一部を改正する法律案が、参議院において修正され、本院に回付されてまいっております。  回付案の内容について、事務総長の説明を求めます。
【次の発言】 それでは、本案は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、本日、大蔵委員会の審査を終了したコンテナーに関する通関条約及び国際道路運送手帳による担保の下で行なう貨物の国際運送に関する通関条約(TIR条約)の実施に伴う関税法等の特例に関する……

第65回国会 議院運営委員会 第23号(1971/04/28、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、公聴会開会承認要求の件についてでありますが、内閣委員長から、環境庁設置法案について、また、大蔵委員長から、自動車重量税法案について、それぞれ公聴会を開会いたしたいとの承認要求書が提出されてまいりました。  本件は、いずれもこれを承認すべきものと議長に答申するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、回付案の取り扱いに関する件についてでありますが、文化功労者年金法の一部を改正する法律案及び運輸省設置法の一部を改正する法律案が、参議院において修正され、本院に回付されてまいっており……

第65回国会 議院運営委員会 第24号(1971/05/07、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、追悼演説の件についてでありますが、去る四月二十七日、大阪府第五区選出議員西村榮一君が逝去されました。  ここにつつしんで哀悼の意を表します。  西村君に対する追悼演説は、本日の本会議において行なうこととし、演説者は、自由民主党の松田竹千代君にお願いいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。  弔詞につきましては、お手元に配付の案文のとおりの特別弔詞を、去る四月二十八日に理事各位の御了承を得まして、葬儀当日、議長から贈呈していただきましたので、御了承願います。

第65回国会 議院運営委員会 第25号(1971/05/11、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、議員請暇の件についてでありますが、河村勝君から、海外旅行のため、五月十七日から本会期中、請暇の申し出があります。  本件は、本日の本会議において決定するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、本日の議事日程第一国立及び公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法案に対し、自由民主党の谷川和穗君、日本社会党の木島喜兵衞君及び公明党の有島重武君から、討論の通告があります。  討論時間は、おのおの十分以内とするに御異議ありませんか。

第65回国会 議院運営委員会 第26号(1971/05/13、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、本日、地方行政委員会から提出されました行政書士法の一部を改正する法律案、後進地域の開発に関する公共事業に係る国の負担割合の特例に関する法律の一部を改正する法律案について、委員長から緊急上程の申し出があります。  右両案は、本日の本会議において緊急上程するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、倉石農林大臣から、沿岸漁業等振興法に基づく昭和四十五年度年次報告及び昭和四十六年度沿岸漁業等の施策についての発言、及び林業基本法に基づく昭和四十五年度年次報告及び昭和四十六年度林業施策……

第65回国会 議院運営委員会 第27号(1971/05/14、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、本日、地方行政委員会の審査を終了した昭和四十二年度以後における地方公務員等共済組合法の年金の額の改定等に関する法律等の一部を改正する法律案、社会労働委員会の審査を終了した厚生年金保険法等の一部を改正する法律案、児童手当法案、視能訓練士法案、商工委員会から提出されました採石法の一部を改正する法律案について、それぞれ委員長から緊急上程の申し出があります。  右各案は、本日の本会議において緊急上程するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。

第65回国会 議院運営委員会 第28号(1971/05/17、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、本日の議事日程第二、防衛庁設置法及び自衛隊法の一部を改正する法律案に対し、自由民主党の加藤陽三君、日本社会党の木原実君、公明党の伊藤惣助丸君、民社党の和田耕作君及び日本共産党の東中光雄君から、討論の通告があります。  討論時間は、おのおの十分以内とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、本日、内閣委員会の審査を終了する予定の環境庁設置法案について、委員長から緊急上程の申し出があります。  右案は、本日の本会議において緊急上程するに御異議ありませんか。

第65回国会 議院運営委員会 第29号(1971/05/18、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、本日、法務委員会の審査を終了する予定の下級裁判所の設立及び管轄区域に関する法律の一部を改正する法律案について、委員長から緊急上程の申し出があります。  右案は、本日の本会議において緊急上程するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、宮澤通商産業大臣から、中小企業基本法に基づく昭和四十五年度年次報告及び昭和四十六年度中小企業施策についての発言通告が参っております。  右の発言は、本日の本会議において行なうこととするに御異議ありませんか。

第65回国会 議院運営委員会 第30号(1971/05/20、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、回付案の取り扱いに関する件についてでありますが、高等学校の定時制教育及び通信教育振興法の一部を改正する法律案が、参議院において修正され、本院に回付されてまいっております。  回付案の内容について、事務総長の説明を求めます。
【次の発言】 それでは、本案は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、本日の議事日程第一、自動車重量税法案に対し、自由民主党の坂元親男君、日本社会党の佐藤観樹君、公明党の松尾正吉君及び民社党の小宮武喜君から、討論の通告があ……

第65回国会 議院運営委員会 第31号(1971/05/21、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、国家公務員等任命につき同意を求めるの件についてでありますが、土地調整委員会委員長及び同委員、首都圏整備委員会委員、日本銀行政策委員会委員及び日本放送協会経営委員会委員に、お手元の印刷物にあります諸君をそれぞれ任命するについて、内閣から本院の同意を求めてまいっております。
【次の発言】 本件は、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、本日、外務委員会の審査を終了した所得に対する租税に関する二重課税の回避のための日本国とスイスとの間の条約の締結につ……

第65回国会 議院運営委員会 第32号(1971/05/24、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海委員長 これより会議を開きます。  まず、本日、建設国民健康保険組合に対する財政措置等に関する請願外五百八十六件が、各委員会において採択すべきものと決定いたしております。  このほか、内閣委員会、外務委員会及び公職選挙法改正に関する調査特別委員会において採択する予定の請願も、あわせて本日の本会議に緊急上程するに御異議ありませんか。   「異議なし」と呼ぶ者あり〕
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、各委員会からの閉会中審査申し出の件についてでありますが、お手元の印刷物にありますとおり、各委員会から、閉会中審査の申し出が参っております。……


■ページ上部へ

第66回国会(1971/07/14〜1971/07/24)

第66回国会 議院運営委員会 第1号(1971/07/14、32期、自由民主党)【議会役職】

○渡海前議院運営委員長 一言ごあいさつを申し上げます。  私、議院運営委員長に選任されまして以来一年有半、在任中大過なくその職責を果たすことができましたことは、正、副議長の格別な御指導と、ことに与野党を通じての委員各位の御理解ある御協力のたまものでございまして、この機会に衷心より感謝の意を表し、厚く御礼申し上げる次第でございます。  今回、はからずも自治大臣に就任いたしまして、今後とも皆さま方のお世話になることが多々あると存じますので、よろしく御支援、御鞭撻のほどを切にお願い申し上げ、ごあいさつにかえさせていただきます。ありがとうございました。(拍手)

第66回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1971/07/20、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 私は、今般の内閣改造に際し、自治大臣に就任いたしたのでありますが、選挙の関係につきましては、当委員会の皆さま方にかねてから格別の御高配にあずかっておりまして、この機会に厚く御礼申し上げます。  選挙は申すまでもなく、民主政治の基盤であり、民主政治を発展させ国民の政治に対する信頼を高めるためには、国民の意思が正しく反映されるとともに、安定した政治が行なわれるような制度を確立することはもちろん、政党の近代化、国民の政治意識の高揚につとめることが必要であるとかねてより考えておる次第でありまして、その責任の重大さを痛感するとともに、できるだけの努力を傾注する所存でございます。何とぞ格別……

第66回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号(1971/09/10、32期、会派情報なし)【政府役職】

○渡海国務大臣 審議会法にいいますところの審議会のたてまえ、いま堀委員の御指摘のとおりでございます。諮問事項に対して審議会で答申を出していただく、そういうふうな手続を経なければならないということも御指摘のとおりであります。実は、私参議院でも、それでは新しく諮問をするのかというような質問がございましたので、新しく諮問はいたしません、ただ、いま第七次審議会で審議していただいておる諮問事項は、根本的なあり方というもので、大きく広範囲において御検討願えるという姿になっておりますので、その中の一つとして御審議を願えるのじゃなかろうかと思いますので、その諮問の中の大きく広範囲に根本的な問題として考慮してい……

第66回国会 地方行政委員会 第1号(1971/07/23、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 私は、このたびの内閣改造に際し自治大臣を命ぜられました。  内政を充実することが大きな政策課題となっているこの時期に自治大臣を拝命し、地方自治行政の重要性をあらためて認識するとともに、その責任の重大さを痛感いたしております。  この機会に所管行政の当面する諸問題について所信の一端を申し上げ、各位の深い御理解と格別の御協力を賜わりたいと存じます。  御承知のように、一九七〇年代は内政充実の年代といわれ、過密過疎等の地域対策、交通対策、公害対策福祉対策等数多くの内政上の問題に適切に対処し、豊かで住みよい地域社会を建設することが国及び地方を通ずる最大の課題となっております。地方公共団……

第66回国会 地方行政委員会 第2号(1971/08/10、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 おりませんでしたので詳しい御質問は……。かいつまんでの御質問でございますので、あるいは答弁に食い違いができるのじゃないかと思いますが、国保の問題が、これを実施しております市町村にとりまして非常に現在緊急の問題点になっておる、ご指摘のとおりであろうと思います。したがって、自治省も積極的に取り組んでやるべきではないか、財政対策その他に対しましてはそのとおりでございます。  まず第一点の国庫負担を県に肩がわりさすべきではないか、昨年もそのような議論が大蔵省にあったことがございますが、これは単に現在の国保の赤字を国が地方に置きかえるというだけの問題でございまして、これは国と地方との財源……

第66回国会 地方行政委員会 第3号(1971/09/10、32期、会派情報なし)【政府役職】

○渡海国務大臣 途中から上がりましたので、いままでの経過その他を承知いたしておりませんけれども、四つの柱ということを言われました。おそらくいま当面します本年度財政に対する措置として考えられるものは、給与改定財源に対する、予定しておりました分に対する不足額が九百一億、このうち交付団体に七百億、不交付団体には二百一億。少なくとも交付団体に対しましては交付税による措置をせなければならない、こういうふうに考えるわけです。また不交付団体に対しましても、これは四十年のときの措置もございましたが、不交付団体ではございますが、税収その他によりまして非常に困難であるというところにおきましては、起債その他の方途も……

第66回国会 地方行政委員会 第5号(1971/10/12、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 国の行なった政策でございますので、年度内減税五百二十八億は、これは当然補てんすべきであるというので、私たち自治省といたしましても、林さんの御議論とそのとおりでございます。また、しかし、一方から考えましたならば、国税三税の三二%ということが交付税でございますので、国の減税したときにはそれだけの数しか入らぬ。その際やはり地方もその分だけは国と協調をとってまけてくれたらどうだ、国がやったからいつも補てんするとは限らぬじゃないかというふうな議論もございましたが、とにかく、この分は、年度内減税で最初に地方財政計画を立てたのであるから、国の責任で、千六百五十億というものはあくまでも年度内減……


■ページ上部へ

第67回国会(1971/10/16〜1971/12/27)

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1971/11/12、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 昭和二十八年に奄美大島が返ってまいりまして、昭和二十九年から三十八年まで十カ年の復興計画を実施いたしました。現在、昭和三十九年から四十八年までの十カ年間の振興計画の進行中でございまして、現在までに行ないました公共投資、事業費といたしまして大体五百六億、国費といたしまして二百六十億余りになっております。  御指摘のように復興計画をどのように評価しておるかということでございますが、大体この復興計画、振興計画は、戦前の、すなわち昭和九年から十一年並みの生活に復興したいということで行なってまいりました。その当時奄美大島は、実際におきまして、対鹿児島県八〇%、対国平均に対しまして四二%で……

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号(1971/11/17、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 総務長官に大体答えていただきましたが、補足して申し上げさせていただきます。  地方税制につきましては、現在も沖繩政府におきまして、復帰後円滑に実施できるようにいろいろの措置が講じられておりますが、私たちの基本的な方針といたしましては、復帰と同時に地方税法はそのまま本土法が適用される、しかしこの際に、税負担が多くなるものにつきましては、税目ごとに税負担が増加しないように措置をいたしたいと考えております。  その方針といたしましては、第一といたしまして、原則として、復帰年度は復帰前の税負担をそのまま据え置き、次年度からは一定期間をおきまして段階的に引き上げて本土法にならうようにいた……

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号(1971/11/29、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 自治権の尊重につきましては、山口委員御指摘のとおり、私たちは常に意を用いなければならないところであると考えております。沖繩が二十六年間わが国の行政から分離されておったということの特殊性がございますが、その特殊性のゆえをもっていささかも自治権が侵されてはならないと考えております。そのために、今回の暫定措置におきましても特別な規定を設けず、復帰と同時に本土の府県また市町村と同じように、沖繩の県並びに各市町村が組織をみずから定め、また条例、法規を制定し、行政が行なわれるように計らっておるような次第でございます。  いま地方公務員制度のことを申されましたが、現在、沖繩が復帰されましたな……

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号(1971/11/30、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 基地交付金並びに調整交付金――基地交付金は、算定いたしまして現在三億、調整交付金が三十一億、この額を予算要求として要求をいたしております。その算定基礎になりました分は、防衛施設庁から自治省がいただきまして概算いたしました。それはいま門司委員御指摘のように各町村に配るのでございますから、各町村に配るところの面積が明らかであり、また、米ドル資産が明らかでなければ配付することはできないのは、御指摘のとおりでございます。概算交付金は全体でございますので、いまのところ、私たちは、防衛施設庁から全体の額としていただいております。これを配分するまでに各市町村にわたって精細にその資料を防衛施設……

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第12号(1971/12/11、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 ただいま、六団体が行なっております地方公務員制度研究会の出した通牒であるということでございましたが、この前、山口委員がお尋ねになりました分は、その通牒であるということは事実であります。いま冒頭に、人事院は調べて出す、ところが窓口で却下してしまえ、こういう方針でやっておるじゃないかというのでございましたが、私たちは三十七条第一項に該当しておるときは却下する、しかし、三十七条第一項に該当しておるかどうかということは、人事委員会なり公平委員会なりが慎重に調べて、その上で処分すべきであるというふうな指導をいたしておりますので、この点人事院の扱いと全然相違いたしておりません運営の方針をや……

第67回国会 科学技術振興対策特別委員会 第3号(1971/11/13、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 このたびの研究は四省庁の研究機関の合同研究でございます。この間の密接なる連絡が不十分であったという点は、御指摘のとおり今後このことのないように努力いたしたいと存じております。  なお、自治体に対する政府の態度に軽視の態度があったのじゃないかということでございますが、後援としてやっていただいておりますが、当然このような大きな計画の内容のときは、それによって起き得るところの災害等も十分連絡いたしまして、警察当局なり消防当局なりにもあらかじめ予想される場合の対策を講じていただく等の連絡をしてこそ、初めて自治体の活動も行なうことができたんじゃないかと思います。そういうふうな点、一応後援……

第67回国会 地方行政委員会 第1号(1971/11/09、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 ただいま議題となりました昭和四十六年度分の地方交付税の特例等に関する法律案の提案理由とその要旨を御説明申し上げます。  わが国の経済は、昨年後半以降停滞を続けてまいりましたが、本年八月のアメリカの新経済政策などの影響も加わって急激に悪化し、これが地方財政の上にもきわめて深刻な影響を及ぼすこととなってまいりました。すなわち、本年度においては、地方税収入において、当初見込み額に対し一千三百億円余りにのぼる減収を生ずるものと推計されるのでありますが、これに加えて、今回、経済情勢の悪化に伴う法人税の大幅減収のほか、景気浮揚策として所得税の年度内減税を行なうこととされたのに伴い、国税三税……

第67回国会 地方行政委員会 第4号(1971/11/16、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 ただいま御決議になりました附帯決議につきましては、政府といたしましては、御趣旨を尊重し、最善の努力をもって善処いたしたいと存じます。  よろしくお願いいたします。

第67回国会 地方行政委員会 第5号(1971/11/30、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 御指摘のような、年金制度施行前の地方公務員の在職期間については、何らかの救済策が必要であることは、私も常々考えておるところであります。  しかし、これを実施することとした場合、単に地方公務員共済制度だけでなく、他の共済制度へも少なからぬ影響を与えますので、ただいま、当委員会において決議されました附帯決議の趣旨に沿いまして、関係各省と協議しているところでございます。関係各省との協議も相当進んでおりますので、すみやかに結論を出しまして、通常国会では、これが通算措置を講ずるための地方公務員共済組合の法改正をぜひとも提案し、御審議を賜わりたい、かように考えております。  いま御指摘にな……

第67回国会 地方行政委員会 第8号(1971/12/21、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 閣議の関係でおくれまして申しわけございません。  四十七年度の地方財政問題でございますが、いま上村委員御指摘のとおり、たいへん困難なる状態にあることはもう御承知のとおりでございます。詳しい内容等はもう委員御承知でございましょうが、ただ、予算編成にあたりまして、国の公共事業の消化は国債発行という形で行なわれますが、これを実施する上におきまして地方負担が必要である。この地方負担を完全に自治体が果たし得る財政能力を与えることによって実施されますものでございますから、その点におきましては、私たち、ぜひともこれを確保するという姿で予算編成に臨み、当たりたいのは当然でございます。  しかし……

第67回国会 予算委員会 第4号(1971/10/28、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 公共投資の拡大、ことに、住民生活に関連ある諸施策に重点を置いてこれを拡充すべきである、こういうただいままでの阪上委員の御指摘、まことにごもっともであろうと思います。しかも、このような事業は地方自治体において行なわれるのが大部分でございます。この点について、積極的に財源の充実をはかっていかなければならないことは当然でございまして、これらの事業が積極的に自治体において行なわれるよう、いままでも努力いたしておりますが、今後とも努力いたしたいと存じております。  このたびの補正予算におきましても、公共投資の拡大をやりました。実際において、現在の地方財政におきまして、これを行なうだけの継……


■ページ上部へ

第68回国会(1971/12/29〜1972/06/16)

第68回国会 運輸委員会 第20号(1972/05/12、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 地方閑散線の問題につきましては、いま御指摘のとおり、三千四百キロについて閑散線として撤去する。その地方閑散線の認定の手続あるいは地方閑散線としてきまりました場合、地方自治体が五年間に限って存置を要望する場合、その赤字の一部を地方財政の中から負担をさしていただくということでございますが、その市町村と府県との区分あるいはこれに対する財政措置その他についてまだ検討中でございまして、十分なことはいま手続その他について関係各省と折衝中でございますが、閑散線の地域はおおむね過疎地帯であると考えますので、財政力も弱く、国のほうで何らかの財政措置をしなければならぬ、かように考え、目下検討いたし……

第68回国会 決算委員会 第10号(1972/05/11、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 市街化区域内につきましては、いま御審議賜わっております公有地の拡大の推進に関する法律案によりまして、一定の条件のもとに届け出制をやったわけでございます。市外化区域外の土地に対しましては、いま建設大臣がお述べになりましたように、そのようなことはまだいたしておりません。しかしながら、農地等に対しましては、それぞれ農林省関係の法によって規制されておりますから、そういうことはできないと思います。また山林等につきましては、そういった意味からはいま北山委員御指摘のようなおそれは十分にあると思いますが、宅地開発等が行なわれる場合におきましては、許可を必要とするような宅地開発に対しましては、そ……

第68回国会 建設委員会 第19号(1972/05/24、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 琵琶湖総合開発の事業計画の具体的内容というものはまだ決定せずに、概算程度でございますが、私たちが聞いておりますところ、総事業四千二百七十億、そのうち国庫負担事業で国庫補助の伴う事業が三千四百四十億、この事業に対する県並びに市町村の負担金が、大体地元負担金として千五百億になるという計算でございます。これに対して、今回の法律の特別措置によりまして補助金の国の持ち分を百五十億上げる、同時に、事業の内容によりまして、下流の受益団体が同額の百五十億を負担するというふうにきめさしていただいております。これらの過程に至りますまでの間、いま申されました県並びに市町村の財政を考える自治省の立場と……

第68回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1972/05/10、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 選挙が正常に行なわれなければならない、これについて私たちは自治省といたしまして、その責任者といたしまして、絶えず努力せなければならないという立場にあることは、いま堀委員御指摘のとおりでございます。恩赦という問題は、これは刑事政策の問題でありまして、私の所管する問題でなくして、法務大臣の所管される問題でありますが、そのことの結果が、選挙そのものに関係があるということは当委員会等でも絶えず御議論もございますし、過般の選挙制度審議会におきましても、こういうふうな意味から議論がございました。私もそのときの審議会にちょうど出ておりましたので、官房長官あるいは法務大臣にその議論の内容をお伝……

第68回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号(1972/05/24、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 このことはたびたびの委員会でも申させていただいておるとおり、現在、人口の都市集中等の現象によりまして非常に不均衡な部面も生じておる、かように考えております。
【次の発言】 現在すぐにやれるような状態でございましたなれば、いま申しましたとおり、不均衡な点があるのでございますから訂正すべきは当然でございますが、御承知のとおり、現在の選挙区制におきまして定数をいかに是正するかということになってまいりますと、結局は総定数の問題あるいは選挙区制の問題等、選挙の根本に触れるような問題に当然かかってまいります。そういった点もございますので、現在選挙の改正につきまして制度審議会におきまして抜本……

第68回国会 災害対策特別委員会 第5号(1972/05/24、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 今回の事故は、まことに思わざる悲惨な事故でございまして、私も不幸にしてこの災禍にあわれた方々の御冥福をお祈りしますとともに、負傷者の御全快を祈るものでございます。  いま米田さんから報告ございましたように、私も、この事故は、訓練さえ的確であればあのような悲惨な事故にならずに未然に防ぐことができたと翌日さっそく視察して痛感したような次第でございまして、今後万全の対策を講じてまいりたい、かように考えております。  ただいま御質問のありました建築基準法によりますところの以前の建築物に対する法遡及の問題でございますが、建築基準法十条に従えば、抽象的にそういった危険物に対しましては遡及す……

第68回国会 社会労働委員会 第10号(1972/03/28、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 冒頭に述べられました私のあっせんの件でございますが、率直に事情を話させていただきますと、山口委員から電話がありまして、国会議員の方が多数福岡へ調査においでになっておる、知事はこれを拒否しておるというふうな状態である。それでは具体的な事実としてよろしくないから、渡海さん何とかあっせんしてくれたらどうか、こういうことでございました。私も率直に山口委員に、調査団といったようなかっこうでどういう権限があるか、どういうことが起きたか知りませんけれども、ほかの学者とか、あるいは組合の方とか、そういった方と一緒に会われる紹介の労をとる、そういうふうな姿で自治大臣たる私がこれをあっせんするとい……

第68回国会 商工委員会 第25号(1972/05/25、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 工場再配置をします上につきまして、その工場再配置される地域が、これに伴いますところの公共施設その他の施設が相当膨大になりますことは事実でございます。その意味からいいまして、いま申されました現在の財政措置その他におきましては、中村委員御指摘のとおり、地方財政に対する援助といたしましては過小である、かような点は私も認めるものでございますが、地方財政計画等におきましても十分その点、交付税あるいは起債等におきまして努力をして、地方財政運営に支障のないよう、また工場再配置法によりますところの趣旨に沿い得るような地方財政運営ができますよう、今後とも努力してまいりたい、かように考えておるもの……

第68回国会 地方行政委員会 第1号(1972/02/29、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 委員各位には、平素から地方自治発展のために格別の御尽力をいただき、厚く御礼申し上げます。  この機会に、所管行政の当面する諸問題について、所信の一端を申し上げ、各位の深い御理解と格別の御協力を賜わりたいと存じます。  わが国経済は、昨年度後半以降の景気後退に加え、国際経済環境の著しい変化により、今なお低迷を続けておりますが、その影響で、地方財政においても、最近にない深刻な局面を迎えているのであります。このような情勢において、明年度は、国と地方と同一の基調のもとに、公共投資の拡大を通じて景気の浮揚をはかるとともに、国民福祉の視点に立って、地方公共団体本来の政策課題であります過密・……

第68回国会 地方行政委員会 第4号(1972/03/10、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 四十六年度の決算の見通しにつきましては、いま財政局長が述べたところでございますけれども、この機会に補足させていただきます。  私なりに感じたことを申させていただきますと、四十六年度補正予算におきまして、一応数字的には赤字にならないように措置させていただいたのでございますが、いま御発言のありましたように、その内容は非常に苦しいのであります。非常に苦しいということは、あの補正予算におきます措置が、一般財源の補てんでなくして、ほとんどが借り入れ金とか、あるいは起債によってまかなうという姿でございますので、手元が苦しいということは、私は、御指摘のとおりであろうと思います。ただ、その苦し……

第68回国会 地方行政委員会 第5号(1972/03/14、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 昭和四十七年度の地方財政計画の概要について御説明申し上げます。  昭和四十七年度におきましては、景気の停滞による地方一般財源の伸び悩み、地方税負担の軽減についての強い要請、社会資本の整備、社会福祉の充実等のための財政需要の増大等きびしい財政環境のもとにおいて、国と同一の基調により、従来にも増して、財源の重点的配分と経費支出の効率化に徹し、節度ある行財政運営を行なう必要があります。  昭和四十七年度におきましては、このような財政環境の変化に対応することができるよう、地方財源の確保に配慮しつつ、住民負担の軽減合理化を推進するとともに、長期的、計画的に地方の行政水準の一そうの向上をは……

第68回国会 地方行政委員会 第6号(1972/03/16、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 山本委員がいま御指摘になりましたように、毎年毎年このことを述べてきた、もうあきるほど述べてきた、常に問題に指摘される重要な問題であるが解決しないということ、私も同感でございまして、大臣としてまことに申しわけないと思っております。しかし、今日のような社会経済の変化、また地方団体に対する住民の行政需要の増高、そういうようなことを考えてみますと、ここで思い切ってそういった点を考えてもらわなければならぬ時期に来ているんじゃないかという点は同感でございます。そういった意味で、財源配分ということになりましたら、もう地方自治体の根本にまで触れるものでございますから、これはたいへんむずかしい問……

第68回国会 地方行政委員会 第7号(1972/03/17、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 不服審判の問題。私、いま、いろいろ御議論を聞きましたが、不敏にして、私まだその点の実情その他をよく把握しておりませんが、御議論を聞いておりまして、次官、局長がどのように答えたか存じませんけれども、十分検討せなければならぬ問題点もあると考えます。  ただ、地方税の場合は、地方の徴税能力というものが国税と違いまして、決定技術といいますか、能力といいますか、手薄な関係もございまして、所得税割りにいたしましても、事業税の所得の把握にいたしましても、国税にきめられたものに比較的依存したという形で、不服の申し立てその他が、いま御指摘のように少ないのではないかというふうに考えております。しか……

第68回国会 地方行政委員会 第8号(1972/03/21、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 ただいまいただきました附帯決議につきましては、その御趣旨を十分に尊重し、その実施に努力いたしたいと存じます。

第68回国会 地方行政委員会 第10号(1972/03/27、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 ただいま議題となりました地方行政連絡会議法等の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由と要旨を御説明申し上げます。  この法律案は、札幌市、川崎市及び福岡市の三市が、昭和四十七年四月一日から指定部市として指定されることとなりましたが、これに伴いまして、自治省関係の地方行政連絡会議法及び新産業都市建設及び工業整備特別地域整備のための国の財政上の特別措置に関する法律について、必要な規定の整備を行なうものであります。  以上が地方行政連絡会議法等の一部を改正する法律案の提案理由及びその上要旨であります。  何とぞ慎重御審議の上、すみやかに御可決あらんことをお願い申し上げます。

第68回国会 地方行政委員会 第11号(1972/03/30、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 地方行政委員会提案の地方税法の一部を改正する法律案については、政府としては、事情やむを得ないものと考えます。
【次の発言】 ただいまいただきました決議につきましては、その趣旨を十分に尊重し、適切な措置を講ずるようつとめてまいりたいと存じます。
【次の発言】 ただいま山口委員お述べになりましたとおり、地方公務員法の体系の中には、不当労働行為の観念は規定されておりません。これは、いま言われましたとおり、組合に対して支配介入をすることがかってであるというふうなことを許されたものでなく、正当なる労働組合の活動については、支配介入するようなことは認められておらない。かように私も考えており……

第68回国会 地方行政委員会 第12号(1972/04/04、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 四十一年度の措置に比較されまして、公債財源で、公共事業費の景気浮揚のための事業を拡大すると、当然、これに対して、地方財源として一般財源の中から見るべき公共事業の分を、国の責任において措置すべきではないかという意味で、四十一年のとき、確かに、交付税で足らない分を、その分に限っては特別事業債という名前で元利補給をされた。これと今回の制度が違っておるということは事実でございます。しかしながら、あのときの経過も、御承知のとおり、特別事業債という起債の中で、そういった意味で名前をつけまして、予算措置としてされましたが、法律化されましたのは、その後、二年後でしたか、四百五十億の貸し借りを行……

第68回国会 地方行政委員会 第13号(1972/04/06、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 ただいま議題となりました公営企業金融公庫法の一部を改正する法律案の提案理由並びにその内容の要旨を御説明申し上げます。  地方道路公社が行なう有料道路の建設を促進するため、昭和四十七年度から、新たに、地方道路公社に対する公営企業金融公庫の融資の道を開くこととし、これに伴い、同公庫の目的及び業務の範囲について所要の改正をすることとしております。  なお、別に御審議をいただいております昭和四十七年度予算案におきまして、公営企業金融公庫の地方道路公社等に対する融資ワク六十億円を措置することとしております。  以上がこの法律案の提案理由並びにその内容の要旨でございます。何とぞ慎重御審議の……

第68回国会 地方行政委員会 第16号(1972/04/13、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 ごもっともな点であろうと存じます。ただ、四十年から四十一年にとられた財政措置と、今回の不況時における措置。前は三つの方針をとった。今回は、わずかに、前にとられた一時的な臨時的な措置だけにとどまっておるという点でございますが、私は、交付税率そのものが、あの当時は、地方財政と国の財政を比べて、上げなければならない状態にあったと考えます。あのときに上げられた三二%、現在の体系における国と地方の財源配分の基本としては、三二%は一応のバランスのとれた数字でないかという観点から、今回は率の引き上げを一応行なわなかったような次第でございます。結局、国と地方との財政のあり方が、四十一年度当時と……

第68回国会 地方行政委員会 第17号(1972/04/14、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 ただいま議題となりました公有地の拡大の推進に関する法律案につきまして、その提案理由と要旨を御説明申し上げます。  最近における都市化の進展は、住宅用地をはじめ、道路、公園、緑地その他の公共印地の取得難を招き、良好な都市環境の計画的な整備を阻害する結果となっております。このような土地問題に対処するため、当面緊急の措置として、市街化区域の整備を促進するため必要な土地の先買い制度の整備、地方公共団体にかわって土地の先行取得を行なうことを目的とする土地開発公社の創設その他の措置を講ずることによりまして、公有地の拡大の計画的な推進をはかり、もって地域の秩序ある整備と公共の福祉の増進に資そ……

第68回国会 地方行政委員会 第19号(1972/04/20、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 現在における地価の高騰ということが、日本の社会、経済の変化から、最も大きな問題であるということはもう御承知のとおりであります。また、これに対する対策を総合対策として打ち出すことによって初めて効果があるということも、御指摘のとおりであろうと思います。私もそうでなければならぬと、かように存じます。その意味におきまして、閣僚の一人といたしまして、今後ともに総合対策を打ち立てていただくように、予算編成のとき、この法律を共管いたしました建設大臣との意見のときも、とにかく根本対策を総合的に打ち出すべく努力をし合うという過程のもとで、とりあえずということで、共管でこの法律をまとめたような次第……

第68回国会 地方行政委員会 第22号(1972/05/09、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 いま山口委員の申されましたとおり、税制面からするところの土地対策と申しますか、これはいろいろ議論がある点で、当時も相当の議論が戦わされてああいった点に落ちついたというのが実情であろうと思います。今回の公有地拡大の法案の中にこの税制とあわせて考えることによって、この法案の有する目的を拡充することができ、推進することができるという御議論、まことにごもっともな御議論であろうと思います。私も、よき建設的な提言として、今後検討させていただきたいと考えております。  税制そのものは、公有地拡大の法そのものが当時はございませんし、考えられてなく、ただ土地の税制そのものについて議論されたもので……

第68回国会 地方行政委員会 第23号(1972/05/11、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 現在の自治体の行政で最も問題点となっております点の御指摘でございます。答弁は、これは私自身の考え方でございまして、自治省全部といたしまして省議にかけるとか、あるいは、それぞれの諮問機関がございますが、それらの御意見をいただいたものではございませんで、いまの御質問に対する私の私見といたしましてお聞き取り賜わりたいと思いますが、その一つには、本来地方公共団体が行なうべきものを公社等の事業として行なわれる問題でございますが、御承知のとおり、社会資本の充実ということが非常に行なわれております。地方団体が行なわなければならない行政需要というものが非常に増加してまいりました。これを行なうた……

第68回国会 地方行政委員会 第24号(1972/05/12、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 いま御指摘になりましたように、これらの公社というものは、いずれも、時代の変遷に応じまして、やむにやまれずできたものじゃないかと思います。日本は、社会資本の充実というとに対して非常におくれておる。このおくれておるものを取り返すためには、現在の限られた財政のワクの中では解決することができない。むしろ、日本経済の活動の中において、公的資源のほうへ、いままでのような経済そのものへ回す資源を多分に振り向けていただく。そのためには、民間の資金の活用が必要である。しかし、民間資金の活用ということになりますれば、地方公共団体そのものではおのずから限度があるというところから、自然発生的に生まれて……

第68回国会 地方行政委員会 第27号(1972/05/23、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 消防、警察官、これらは、いま言われましたとおり、国民の生命、身体及び財産の保護、公共の安全、秩序の維持という任務を持っておりまして、この任務遂行のためには、身体に対する高度の危険をあえておかさなければならない。このごろの社会情勢によります集団犯罪等の凶悪化あるいは災害の多様性から考えまして、それらの任務の遂行がますます危険性を帯びてきたというところから、これらの職員が安んじて職務の遂行ができますように、この職員にそのような使命を命じますところの地方公共団体が、特別の災害補償の場合の加算措置を行なおうとするものでありまして、今回の措置は、人事院の勧告等によりまして、国家公務員の災……

第68回国会 地方行政委員会 第28号(1972/05/25、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 ただいまの御決議に対しましては、その御趣旨を尊重し、今後十分努力いたす所存であります。

第68回国会 地方行政委員会 第32号(1972/06/06、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 ただいま議題となりました消防法等の一部を改正する法律案の提案理由及び要旨を御説明申し上げます。  今回の法律案による改正点の第一は、防炎規制の徹底についてであります。  防炎規制につきましては、昭和四十三年の消防法の一部改正により、高層建築物、地下街、旅館、ホテル等において使用されるカーテンなどの特定の物品は、防炎性能を有するものでなければならないこととされました。しかしながら、その後の推移を見ますと、これらの物品の防炎性能の有無の判定がきわめて困難であり、これを明確に表示する仕組みが整備されていないため、必ずしも法改正の趣旨が徹底していないきらいがありますので、今回、防炎性能……

第68回国会 地方行政委員会 第33号(1972/06/08、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 いまの御質問の中でも、政府としての統一見解をこの段階で聞くことは困難であろうが、という御理解あるおことばがあったのでございますが、私もいま聞くところでございますので、単なる私見として申し上げたいと思うのでございますが、私は、国民健康保険の標準税率をきめたらどうかと思う。あれは税ではございませんけれども、国民健康保険の標準額をきめるということになりましたら、いわゆる社会保障的な観点に立たなければならないということで、当時厚生省等とも議論をいたしましたことがございましたが、現在社会保険という立場に立って行なっておるのがこういった制度の考え方でなかろうかと、かように考える次第でござい……

第68回国会 地方行政委員会 第34号(1972/06/09、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 横山さんは法律の点につきましては御専門でございます。私、法律にはその点うといのでございますが、私は、この法律案を提案しますときに、見ましたときに、横山さんのように、正しいもの、それ以外はまぎらわしいもの、その間にもう一つまぎらわしくないものがあるという三段階じゃなくして、正しいもの、それに対して往々にしてまぎらわしいものを出す。ところが、防炎のものを付するというのは、一般に使用されるところではそういったものを使う必要がない、特定のところに必要であるということになるものですから、全部が防炎のものを付さなくてもよいということにもなりますので、たまたま防炎のまぎらわしいものによりまし……

第68回国会 地方行政委員会 第35号(1972/06/16、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 消防力の充実、特に、いま、地方都市におきましても高層化していきますために、いままでのような消防設備でなくして、はしご車その他の機材の充実が必要であろうと思います。このために、ことしは、そういったものに対します補助単価を、わずかでございますけれどもアップすることに努力いたしまして、近く実現を見ます。しかし、実情は、いま山本委員が御指摘のとおりでございますので、起債の充当率その他によりましてぜひとも期さなければならないというので、目標を定めて五カ年計画に入っておるような次第でございます。今後ともに御支援を賜わりたい、かように存ずる次第でございます。  なお、この際、いま長官からも答……

第68回国会 内閣委員会 第17号(1972/05/10、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 ただいま議題となりました地方制度調査会設置法の一部を改正する法律案について、提案理由とその要旨を御説明申し上げます。  地方制度調査会は、昭和二十七年に内閣総理大臣の諮問機関として設置されて以来、地方制度の改革について数々の貴重な答申を行ない、その内容は地方行財政の各般の面において現に生かされてきたところであります。しかしながら、激動する社会経済情勢の中にあって、地方公共団体がその行政需要の変化に有効に対処していくための各種の方策について、逐次根本的に御検討いただくためには、委員の任期が現在の一年という短期間では、十分審議を尽くせないうらみがあります。そこで、この法律案は、委員……

第68回国会 内閣委員会 第33号(1972/06/08、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 都市公営交通は、都市の人口集中化に伴いまして非常に赤字を生んでまいりまして、このために再建計画を立てたのでございます。過去の再建計画は、私はそれなりに意義があった、こう考えております。もしあの再建計画があのときに立てられておらなかったならば、いまではおそらく事業実施すら中止せざるを得ない程度の経営困難さを伴ってきておったのではないかと思っております。企業の体質改善、またこれに対する一般会計あるいは国庫補助なんかの法的な資金の導入がなされたということは事実でございますが、私はむしろ、その体質改善がその後におけるところの企業環境の悪化の激しさというものに追いつかないで、そこへもって……

第68回国会 予算委員会 第1号(1972/02/04、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 地方財政計画につきましては、できるだけ早く国会に提出できますように、目下鋭意作業を進めておるところであります。ただいまのところ、十八日の閣議了解を目途に作業を進めておりますので、御了承賜わりたいと思います。
【次の発言】 老人対策問題としての御意見は十分拝聴いたしました。しかし、定年制の問題は、地方公共団体が業務の効率的な運用を推進していくということのために、活発な新陳代謝を行なわなければならないというところで、これが地方公共団体におきましては、国と違って非常に規模が小さいものでございますから、人事運営のあり方が直ちに行政効率にも響いてまいりますので、このような点を考慮し、この……

第68回国会 予算委員会 第6号(1972/02/29、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 市街化区域のあります農地の課税の適正化の措置、これは、御承知のとおり、市街地における農地と、付近の宅地等と、固定資産税の税負担におきまして著しく不均衡がある、また、土地政策においても問題がある、このような見地から、将来市街地になることが予定されております市街化区域内の農地に対しまして、付近宅地等と税の均衡をはかるために、昨年の税制改正でとられた措置であります。しかしながら、市街化区域内にあります農地におきましても、いろいろの市街化の状況の実情がありますので、これらの実情があるために、その区分に応じまして課税をするように税法できめられております。非常に市街化のおくれております農地……

第68回国会 予算委員会 第7号(1972/03/01、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 細谷委員御承知のとおり、国の予算がきまりましてから各省におきますところの事業の振り当てあるいは各省における施策の割り当て等、国の予算がきまりましてから後において、地方財政的に盛らるべき各省の措置が見当がつきましてから、初めて地方財政計画というものを立てておるのが現状の姿でございます。そういった姿におきまして、各省庁にも御協力を賜わりまして、本年度、当委員会で辻原委員の御要望に答えましたとおりの二月十八日の閣議了承の線に持っていかさしていただいた次第でございまして、現在の地方財政計画の立て方、それに対する事務処理ということから考えまして、その程度の日時の要することは御了承賜わりた……

第68回国会 予算委員会 第8号(1972/03/02、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 公営交通の問題が経営的にも非常に行き詰まっていること、いま御指摘になられたとおりでございます。従来までも、これらの経営の合理化によってそういうふうなことをせずに行ないたいというので努力したのでございますが、経営の合理化だけでは物価の諸上昇、経費の増高を吸収しきれないという状態になっております現在では、むしろ利用者のサービスの低下になる、ひいてはまた企業そのものの存廃にもかかわるという状態でございますので、やむなく値上げをせなくてはいけない、こういうふうな状態で各都市において御審議を賜わっておるのが現在の状態ではないかと思っております。  私たちも、今日の状態において、原則である……

第68回国会 予算委員会 第9号(1972/03/03、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 国鉄が所有します固定資産につきましては、固定資産税としてかからない非課税の分が国鉄本来の事業に対する固定資産になって、非課税の措置をとっております。これら固定資産税のかからない、非課税の措置となっております、すなわち国鉄本来の事業に対する固定資産、その固定資産と市町村との受益関係を考えまして、固定資産税との均衡等も考慮し、固定資産税相当額として納めていただいておるのが納付金の制度である、このように考えております。
【次の発言】 納付金の算定にあたりましては、全資産を路線延長によりまして案分して出しておるのが大部分でございます。しかし、資産の内容によりまして、所在市町村に案分する……

第68回国会 予算委員会 第11号(1972/03/07、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 自治省といたしましては、今後の長期ビジョンといたしまして、大体四十五年に試算したのを私詳細に見せていただいておるのでございますが、四十五年から五十五年まで十一年間に大体百十兆円の公共投資、建設投資を必要とする。これは経済企画庁なりあるいは各省なりが立てておられる五カ年計画から、今後のいろいろな経済成長の仮定をおきましてのもちろん計画でございますが、大体百十兆円を見込まれるのではなかろうか、かように考えております。その中で従来までの土地に要する費用が大体二割、二〇%と見込んでよいのではないかと考え、二十二兆円は必要である、かように考えております。  いま申されました面積の分でござ……

第68回国会 予算委員会 第12号(1972/03/08、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 さきに愛媛県において週休二日制を実施いたしておりますが、これは土曜日の勤務を午後にも及ぶというふうな、住民に積極的なサービスとあわせて、勤務時間は変わらないというふうなことがございましたので、テストケースとして差しつかえないものといたしましたが、これを一般に指導するかという点につきましては、いま労働大臣が答えられたとおりでございます。
【次の発言】 最高裁判所の裁判官の国民審査につきましては、中谷委員御承知のとおり、政府といたしましては国民審査が一度行なわれました裁判官につきまして、有効期限内に長官に任命された場合、そのことをもって再び国民審査をしなくてもよいという見解を持って……

第68回国会 予算委員会 第13号(1972/03/09、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 いわゆる市街化農地につきましては、いま御指摘のごとく、市街化区域内にあるような土地が付近の宅地との税の非常に不均衡があるという点を是正すべき必要があるんじゃないか、また土地対策上からこれを是正すべきであるという意見によりまして、昨年度の税制改正によりましてすでに法制化されたことは御指摘のとおりでございます。この点につきましては、私たちは実施の方針をもちまして、各市町村におきましてもすでに公示の手続を行なっておるというのがもう大部分でございまして、ごく少数の市町村を除いてはすべて実施の態勢に入っておるような状態になっております。いま御指摘のごとく、農業経営者あるいは農業団体等から……

第68回国会 予算委員会 第16号(1972/03/15、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 電気ガス税は所得に相関的な関係がありますので、担税力という意味に着目いたしましてこれを課税しておる消費税でございます。なお現在、電気ガス税は市町村民税の中で住民税並びに固定資産税に次いで重要なる財源になっておりますので、撤廃するということは非常に困難であると考えております。ただいま申されました課税の対象の面、よく検討さしていただきたいと存じます。
【次の発言】 繊維産業が地場産業として数府県に特に集中的にあるということは、いま加藤議員御指摘のとおりでございます。私たちもこのことに着目いたしまして、たとえば昨年五月行なわれました自主規制に対する織機買い上げの際も、自己負担金の二分……

第68回国会 予算委員会 第17号(1972/03/16、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 いままでの、過去のデータは地方団体の決算等に基づいて出しましたものでございますから、それだけの値上がりは実績に応じてお答えさせていただいたと思います。しかし、需要額は、各地方団体から将来この程度要るだろうということで集めましたデータでございまして、概略の過去の実績に照らしての値上がり等はとっておりますが、これをとるためにどのくらいの値上がりがするだろうというふうな数字は、ただ取得を要する土地の面積を各自治体から集めた集計の報告でございます。ただ、財政計画が経済成長に従いまして五十五年までにこの程度伸びていくだろう、それは五十年で大体二十兆円に地方財政規模はなるであろう。それから……

第68回国会 予算委員会 第18号(1972/03/17、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 ビニールハウスは、所得税法上、減価償却資産としてあがっております関係上、償却資産として地方税の固定資産税の課税対象になっており、決して財源不足のために特にこれを課税の対象にするという姿ではございません。御承知のとおりビニールハウスは態様がさまざまでございまして、特に大型で固定的なもの、他の償却資産との均衡上課税のやむを得ざるものを除きまして、小規模のもの、あるいは簡単なもの等につきましては、すべて課税の対象外とするように従来から行政指導をいたしておりますし、今後もこの方針でまいりたいと考えております。
【次の発言】 おそらく地方においていま御指摘のような点があるかもわかりません……

第68回国会 予算委員会 第21号(1972/03/30、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 この種の議員立法に対しましては、政府として見解を明らかにするようになっておりますので、議員立法が採決されます前に、事情やむを得ないものと考えるという政府の見解を述べさせていただいた次第でございます。
【次の発言】 御承知のとおり この法律は昨年の税制改正で行なわれたものでございまして、各地方自治体はその法律に基づきまして、すでに条例その他を制定いたしておりますので、政府といたしましては、現行法どおり実施をいたしたい、ただ、その条例制定の間におきまして、八余りの団体におきまして、いまだ継続審議あるいは秘訣されたという姿もございました。税法というものは納税者の了解を得まして、納得の……


渡海元三郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
27期-28期-29期-30期-31期-|32期|-33期-34期-35期-36期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院32期)

渡海元三郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
27期-28期-29期-30期-31期-|32期|-33期-34期-35期-36期
第67回国会(1971/10/16〜1971/12/27)

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会内閣委員会地方行政委員会大蔵委員会連合審査会 第1号(1971/12/07、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 来年度の問題は、経済情勢の見通しあるいは補助率、負担金、たとえば十分の十の補助を相当多く沖繩・北方対策庁のほうで要求していただいておりますが、それらが十分の十そのまま通りますと、財政規模からはずれるわけでございますから、それによって、見通しはまだ確たるものではございませんが、私たちは、地方の類似県を上回る七、八百億を県において予定いたしております。また、市町村におきまして五百億程度のものと考えております。
【次の発言】 財政規模の条件につきまして、いまの補助率の問題を言いましたから、そういうふうにお聞き取りになったと思いますが、補助金行政でなくして、高率補助を用いなければならな……

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会法務委員会文教委員会社会労働委員会逓信委員会連合審査会 第1号(1971/12/10、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 いま問題になっております地方負担の件につきましては、各省が要求しておられます事業の積み重ねによりまして、沖繩県が県として持たなければならない分の地方負担を、六百三十億の特例交付金と百五十七億の起債で十分まかなえるものとして要求しておるわけでございます。しかしながら、それらの量は、いずれ予算折衝におきまして、事業量その他によって変動することもあり得るのじゃなかろうかと考えております。


■ページ上部へ

第68回国会(1971/12/29〜1972/06/16)

第68回国会 地方行政委員会建設委員会連合審査会 第1号(1972/04/26、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 私のほうは、この法案につきまして、もっぱら自治省関係を担当させていただいて、先買い権その他土地制度の問題につきましては建設省のほうで担当していただきました関係で、私も、根本構想の詳しいことは具体的には精査しておりません。しかしながら、根本構想なるものの概要は私も承知しております。こういうふうな方向の何らかの立法措置をせなければならないと考え、今回の法案におきましても、そのような形で、一歩前進というもので取り上げて法案にしたものでございます。しかし、私は、根本構想の概要を承知いたしましたときに、立法その他の技術的な問題から、現在の私有地の制限という問題に、法律的にたいへんむずかし……

第68回国会 地方行政委員会地方公営企業に関する小委員会 第1号(1972/06/13、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 かねがね御審議賜わっております公営交通事業の問題につきまして、小委員会を設けて御検討賜わることにしていただきまして、まことにありがとうございます。  実は、委員会等でも申し述べましたとおり、この問題につきましては、四十八年度を目途にぜひとも抜本策を立てたいということで、大蔵、運輸各大臣にも協力方をお願いし、御了承を得ておるような状態でありますが、何ぶんにも問題は複雑多岐でございますし、先般の四十一年に行ないました再建計画等の経過をながめまして、あの再建計画そのものは、私、決してむだではなかったと思うのでございますが、結局は、単に財政的面のみでは解決できないというふうな問題も含ん……

第68回国会 予算委員会第一分科会 第3号(1972/03/22、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 公共事業の伸び率でございますが、国全体の伸び率から比べたら北海道開発庁の伸びが少ないことは、いま御指摘になったとおりでございます。しかし、今回の公共事業というものが、主として住宅をはじめといたしますところの生活関連施設に重点を置かれて、国全体の伸びも、そういった部面に多額の伸びを示したことによって二四%という数字が出ておるような姿でございます。北海道の公共事業を見てまいりました場合におきましては、これらの生活関連事業の需要が内地のそれと必ずしも一致していないという姿もございましてそのようになりましたのですが、私たちは常に、北海道はまだまだ公共事業を伸ばさなければならない地区でご……

第68回国会 予算委員会第三分科会 第5号(1972/03/24、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 昭和四十七年度の自治省関係歳入歳出予算につきまして、概要を御説明申し上げます。  第一に、一般会計予算でありますが、歳入は、三千六百万円、歳出は、二兆三千九百四十八億三千二百万円を計上しております。  歳出予算額は、前年度の予算額二兆二百十一億六千百万円と比較し、三千七百三十六億七千百万円の増額となっております。  また、この歳出予算額の組織別の額を申し上げますと、自治本省、二兆三千九百十一億円、消防庁、三十七億三千二百万円となっております。  以下、主要な事項について、委員各位のお許しを得まして説明を省略させていただきたいと思います。  よろしくお願いいたします。

第68回国会 予算委員会第三分科会 第6号(1972/03/25、32期、自由民主党)【政府役職】

○渡海国務大臣 国立大学の授業料については、いま山口委員御指摘のとおり、当初は引き上げを予定しておったのでありますが、暫定予算の編成等とも関連しまして、前期分は見合わせるというような方針になったと私も聞いております。しかし、高等学校の授業料については、暫定予算と直接な関係がないものでございますから、そういった事情で初めの計画どおり実施の状態にあるというのが実情でございます。  本来、高等学校の授業料と国立大学の授業料とは直接には関係ないものでございますけれども、率直に申しまして、いま山口委員御指摘のように、ことしは大学の授業料も上げられるといった中におきまして、高等学校は大学並みの倍率で上げる……



渡海元三郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
27期-28期-29期-30期-31期-|32期|-33期-34期-35期-36期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

渡海元三郎[衆]在籍期 : 27期-28期-29期-30期-31期-|32期|-33期-34期-35期-36期
渡海元三郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 32期在籍の他の議員はこちら→32期衆議院議員(五十音順) 32期衆議院議員(選挙区順) 32期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。