佐々木義武 衆議院議員
33期国会発言一覧

佐々木義武[衆]在籍期 : 29期-30期-31期-32期-|33期|-34期-35期-36期-37期
佐々木義武[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは佐々木義武衆議院議員の33期(1972/12/10〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は33期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院33期)

佐々木義武[衆]本会議発言(全期間)
29期-30期-31期-32期-|33期|-34期-35期-36期-37期
第71回国会(1972/12/22〜1973/09/27)

第71回国会 衆議院本会議 第18号(1973/03/27、33期、自由民主党)

○佐々木義武君 ただいま議題となりました漁港法第十七条第三項の規定に基づき、漁港整備計画の変更について承認を求めるの件について、農林水産委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本件は、最近における漁業情勢その他経済事情の著しい変化に伴い、昭和四十四年第六十一回国会で承認された漁港整備計画を全面的に変更しようとするもので、昭和四十八年度以降五年間に四百二十港の漁港を全国にわたり計画的に整備拡充し、その機能の増進と安全性の確保をはかり、もって漁業生産の増大、流通の円滑化及び漁業経営の安定に資するためのものであります。  本件は、去る二月二十一日農林水産委員会に付託され、三月二十……

第71回国会 衆議院本会議 第19号(1973/03/29、33期、自由民主党)

○佐々木義武君 ただいま議題となりました日本てん菜振興会の解散に関する法律案につきまして、農林水産委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本案は、日本てん菜振興会によるてん菜に関する試験研究の進展状況等にかんがみ、日本てん菜振興会を解散するとともに、その資産及び債務を国が承継すること、その他必要な経過規定を設けること等を内容とするものであります。  委員会におきましては、三月二十八日櫻内農林大臣から提案理由の説明を聴取した後、慎重に審査を行ない、同日質疑を終了し、採決に付しましたところ、本案は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと議決した次第であります。  なお、本案に対……

第71回国会 衆議院本会議 第27号(1973/04/17、33期、自由民主党)

○佐々木義武君 ただいま議題となりました農林水産委員長提出、飼料用米穀等の売渡価格等の臨時特例に関する法律案につきまして、提案の趣旨を御説明申し上げます。  最近の飼料事情を見ますと、国際的に穀物等の需要が逼迫したため、昨年の夏以来飼料原料価格が急騰し、これに伴い、配合飼料の価格は、大幅な上昇を続けております。  すなわち、配合飼料の価格は、昨年の十二月から本年の三月にかけて二回にわたり、合計トン当たり約八千円の値上げが行なわれたのでありますが、その後においても、事態の好転が見られませんので、今回の通貨調整によるある程度の値上げ抑制効果があるといたしましても、さらに大幅な値上げが避けられない情……

第71回国会 衆議院本会議 第28号(1973/04/19、33期、自由民主党)

○佐々木義武君 ただいま議題となりました内閣提出、参議院送付、北海道寒冷地畑作営農改善資金融通臨時措置法及び南九州畑作営農改善資金融通臨時措置法の一部を改正する法律案につきまして、農林水産委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本案は、北海道寒冷地畑作営農改善資金融通臨時措置法及び南九州畑作営農改善資金融通臨時措置法による営農改善資金の貸し付け資格の認定申請期限を、昭和五十三年三月三十一日まで五年間延長して、これら地域の農業者の経営安定をはかろうとするものであります。  本案は三月三十一日参議院より送付されました。  委員会におきましては、四月十七日政府から提案理由の説明を聴取……

第71回国会 衆議院本会議 第30号(1973/04/26、33期、自由民主党)

○佐々木義武君 ただいま議題となりました両案につきまして、農林水産委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、両案のおもな内容について申し上げます。  内閣提出、農業近代化資金助成法及び農業信用保証保険法の一部を改正する法律案は、最近における農業者等の資金需要の動向に応じ、その資本装備の高度化及び経営の近代化を推進するため、農業近代化資金の貸し付け対象者の範囲の拡大及び貸し付けの最高限度額の引き上げを行なうとともに、農業近代化資金等の融通の円滑化をはかるため、農業信用基金協会の債務保証を受けることのできる者及び農業信用保険に付することができる資金の範囲の拡大を行なう等の措……

第71回国会 衆議院本会議 第32号(1973/05/10、33期、自由民主党)

○佐々木義武君 ただいま議題となりました両案につきまして、農林水産委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、両案の趣旨について申し上げます。  内閣提出、農林中央金庫法の一部を改正する法律案は、最近のわが国農林漁業をめぐるきびしい諸情勢の中で、農林中央金庫が農林水産業者の組織する協同組合等に対する中央金融機関としての役割りがますます重要度を加えておりますことに対応し、本年十月に到来することになっている同金庫の存立期間に関する規定を削除して、引き続きその存続をはかるとともに、農林水産業者、農山漁村において、産業基盤または生活環境の整備の事業を行なう法人等に対して資金の貸し……

第71回国会 衆議院本会議 第42号(1973/06/12、33期、自由民主党)

○佐々木義武君 ただいま議題となりました開拓融資保証法の廃止に関する法律案につきまして、農林水産委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  開拓融資補償制度は、開拓農家の農業経営に必要な資金の融通を円滑にするため、昭和二十八年に創設されたものでありますが、開拓農家の営農の進展により、酪農を中心とする大規模専業農家の資金需要が増大している反面、開拓行政を一般農政へ移行する過程において、開拓農協及びその連合会の解散等により、融資保証機能が次第に低下し、今後、開拓農家の資金需要に対応しがたい状態となることが予想されるに至りました。  本案は、このような状況にかんがみ、開拓者の営農資金の……

第71回国会 衆議院本会議 第48号(1973/06/29、33期、自由民主党)

○佐々木義武君 ただいま議題となりました畑作物共済及び園芸施設共済に関する臨時措置法案につきまして、農林水産委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本案は、畑作農業及び施設園芸の推移等にかんがみ、農業者が畑作物の栽培及び施設園芸に関し、災害によって受けることのある損失を適切にてん補する制度の確立に資するため、畑作物共済事業及び園芸施設共済事業を試験的に実施することとし、これに関する所要の措置を定めようとするものであります。  本委員会におきましては、六月二十日政府から提案理由の説明を聴取した後、参考人から意見を聴取する等慎重に審査を行ない、六月二十八日質疑を終了、直ちに採決……

第71回国会 衆議院本会議 第51号(1973/07/13、33期、自由民主党)

○佐々木義武君 ただいま議題となりました農林漁業団体職員共済組合法等の一部を改正する法律案につきまして、農林水産委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、農林漁業団体職員共済組合による給付に関し、他の共済組合制度に準じて所要の改善措置を講じようとするものでありまして、  第一に、遺族年金の受給資格要件を緩和すること。  第二に、退職年金等の最低保障額を引き上げること。  第三に、標準給与の月額の上下限を引き上げること。  第四に、既裁定年金の額を改定すること。 等がそのおもな内容であります。  本委員会におきましては、七月四日櫻内農林大臣から提案理由の説明を聴取した後、……

第71回国会 衆議院本会議 第59号(1973/09/18、33期、自由民主党)

○佐々木義武君 ただいま議題となりました農林水産委員長提出、水銀等による水産動植物の汚染に係る被害漁業者等に対する資金の融通に関する特別措置法案につきまして、その提案の趣旨を御説明申し上げます。  去る五月二十二日、有明海におけるいわゆる第三水俣病問題が提起されて以来、水銀、PCB等の有害物質による一部魚介類の汚染問題は、水産食品の安全性に対する国民の不安と不信を引き起こし、このため、漁業者、水産加工業者、水産物販売業者等は、漁業の操業の停止、水産物の販売の不振、魚価の低落等により甚大な損害をこうむり、その事業の経営はもとより、生活さえも危機に追い込まれ、大きな社会問題となっております。  こ……


■ページ上部へ

第75回国会(1974/12/27〜1975/07/04)

第75回国会 衆議院本会議 第11号(1975/03/14、33期、自由民主党)【政府役職:科学技術庁長官】

○国務大臣(佐々木義武君) 科学技術庁設置法の一部を改正する法律案につきまして、その趣旨を御説明いたします。  原子力の開発利用は、現下のエネルギー問題に対処してわが国エネルギーの安定供給を確保するため、大きな役割りを果たすものであり、政府としては、その推進に努力してきたところであります。  しかしながら、その安全性については、必ずしも国民から万全の信頼を得ているとは言いがたい状況にあります。政府は、原子力平和利用の推進に当たっては、まず第一に、その安全性確保のために万全を期し、国民の理解と協力を得なければならないと考えております。このため、研究、開発と安全規制とを同一の局で行っている現行の原……

第75回国会 衆議院本会議 第19号(1975/05/06、33期、自由民主党)【政府役職:科学技術庁長官】

○国務大臣(佐々木義武君) 私に対する御質問は、査察の平等性が確保されると言うけれども、原子力の開発利用に関しては、軍事目的と平和目的の区別が明確でない現状から見て、緩やかな査察というのは、かえって秘密主義を助長するのじゃないか、むしろ査察を強化すべきじゃないか、したがってまた、基本法で言われています自主、民主、公開の原則をさらに厳格にしたらどうだ、こういう御質問のように承知いたしました。  本不拡散条約のもとにおきます査察を含めた保障措置は、核物質の軍事目的への転用を防止するというのが本来の目的でございますので、その目的を達成するために必要な限度で、この査察が講ぜられるものでございますから、……

佐々木義武[衆]本会議発言(全期間)
29期-30期-31期-32期-|33期|-34期-35期-36期-37期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院33期)

佐々木義武[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
29期-30期-31期-32期-|33期|-34期-35期-36期-37期
第71回国会(1972/12/22〜1973/09/27)

第71回国会 農林水産委員会 第1号(1972/12/26、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  この際、一言ごあいさつ申し上げます。  このたびはからずも私が農林水産委員長の重責をになうことになりました。本委員会の使命にかんがみまして、その職責はまことに重かつ大でございます。  委員会の運営につきましては、何ぶんにもふなれでございますが、幸い本委員会には練達たんのうなる委員各位がおられますので、皆さま方の格別な御協力を賜わりまして、委員会の円滑なる運営をはかり、その職責を果たしてまいりたいと存じます。何とぞよろしくお願い申し上げます。  簡単でございますが、委員長就任のあいさつといたします。(拍手)

第71回国会 農林水産委員会 第2号(1973/02/22、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  この際、農林水産業の基本施策について、機内農林大臣から説明を聴取いたします。櫻内農林大臣。
【次の発言】 以上で機内農林大臣の説明は終わりました。
【次の発言】 次に、昭和四十八年度農林省関係予算について説明を聴取いたします。中尾農林政務次官。
【次の発言】 以上で中尾農林政務次官の説明は終わりました。
【次の発言】 次に、さきに理事会において協議決定されました当面の緊急を要する問題について質疑の申し出がありますので、これを許します。馬場昇君。

第71回国会 農林水産委員会 第3号(1973/02/27、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。竹内猛君。
【次の発言】 次回は明二十八日、水曜日、午前十時理事会、午前十時三十分委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後零時四十七分散会

第71回国会 農林水産委員会 第4号(1973/02/28、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。美濃政市君。
【次の発言】 関連しまして馬場昇君。
【次の発言】 承知しました。
【次の発言】 次回は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。    午後一時十六分散会

第71回国会 農林水産委員会 第5号(1973/03/01、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。井上泉君。
【次の発言】 福田君、よろしゅうございますね。
【次の発言】 瀬野栄次郎君。
【次の発言】 本会議散会後再開することとし、暫時休憩いたします。    午後零時三十五分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。諫山博君。
【次の発言】 林孝矩君。
【次の発言】 次回は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。    午後六時散会

第71回国会 農林水産委員会 第6号(1973/03/06、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。中川利三郎君。
【次の発言】 瀬野栄次郎君。
【次の発言】 稲富稜人君。
【次の発言】 次回は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。    午後四時二十四分散会

第71回国会 農林水産委員会 第7号(1973/03/14、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  この際、理事補欠選任の件についておはかりいたします。  理事津川武一君が去る七日委員を辞任されましたので、理事が一名欠員となっております。その補欠選任につきましては、先例によりまして、委員長において指名するに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、委員長は、理事に津川武一君を指名いたします。  暫時休憩いたします。    午前十時四十五分休憩

第71回国会 農林水産委員会 第8号(1973/03/23、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  漁港法第十七条第三項の規定に基づき、漁港整備計画の変更について承認を求めるの件を議題とし、趣旨の説明を聴取いたします。櫻内農林大臣。
【次の発言】 以上で趣旨の説明は終わりました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。熊谷義雄君。
【次の発言】 午後二時三十分再開することとし、暫時休憩いたします。    午後一時十九分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。柴田健治君。
【次の発言】 諫山博君。
【次の発言】 瀬野栄次郎君。
【次の発言】 湯山勇君。

第71回国会 農林水産委員会 第9号(1973/03/27、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  漁港法第十七条第三項の規定に基づき、漁港整備計画の変更について承認を求めるの件を議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出があるので、これを許します。諫山博君。
【次の発言】 中川利三郎君。
【次の発言】 本件に対する質疑はこれにて終了いたしました。
【次の発言】 これより討論に入るのでありますが、別に討論の申し出もありませんので、直ちに採決いたします。  本件は承認すべきものと決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立総員。よって、本件は承認すべきものと決しました。  暫時休憩いたします。    午前十一時八分休憩

第71回国会 農林水産委員会 第10号(1973/03/28、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  昨日に引き続き、乳価及び豚肉価格安定に関する問題等について質疑の申し出がありますので、順次これを許します。島田琢郎君。
【次の発言】 中川利三郎君。
【次の発言】 林孝矩君。
【次の発言】 瀬野栄次郎君。
【次の発言】 神田大作君。
【次の発言】 稲富稜人君。
【次の発言】 本問題に関する残余の質疑は後刻行なうことといたし、この際暫時休憩いたします。    午後三時三十二分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  日本てん菜振興会の解散に関する法律案を議題とし、趣旨の説明を聴取いたし……

第71回国会 農林水産委員会 第11号(1973/03/29、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  林業問題等について質疑の申し出がありますので、順次これを許します。湯山勇君。
【次の発言】 森下元晴君。
【次の発言】 この際、参考人出席要求に関する件についておはかりいたします。  農林水産業の振興に関する件、すなわち飼料問題等について、今日、畜産振興事業団理事長岡田豊夫君を参考人として出席を求め、その意見を聴取したいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 参考人には御多用中のところ御出席いただきまして、まことにありがと……

第71回国会 農林水産委員会 第12号(1973/04/03、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農業近代化資金助成法及び農業信用保証保険法の一部を改正する法律案を議題とし、趣旨の説明を聴取いたします。櫻内農林大臣。
【次の発言】 以上で趣旨の説明は終わりました。  引き続き本案についての補足説明を聴取いたします。内村農林経済局長。
【次の発言】 以上で補足説明は終わりました。  本案に対する質疑は後日に譲ることといたします。
【次の発言】 次に、農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  この際、政府より加工原料乳の保証価格等の決定の経過について説明を聴取いたします。櫻内農林大臣。

第71回国会 農林水産委員会 第13号(1973/04/04、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農水産業協同組合貯金保険法案及び農林中央金庫法の一部を改正する法律案の両案を一括議題とし、順次趣旨の説明を聴取いたします。櫻内農林大臣。
【次の発言】 以上で両案の趣旨説明は終わりました。  次に、両案について補足説明を聴取いたします。内村農林経済局長。
【次の発言】 以上で両案の補足説明は終わりました。
【次の発言】 ただいま議題となっております両案の外、農業近代化資金助成法及び農業信用保証保険法の一部を改正する法律案を議題とし、三案を一括して質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。湊徹郎君。

第71回国会 農林水産委員会 第14号(1973/04/05、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。竹内猛君。
【次の発言】 米内山義一郎君。
【次の発言】 中川利三郎君。
【次の発言】 稲富稜人君。
【次の発言】 この際、参考人出席要求に関する件についておはかりいたします。  農林水産業の振興に関する件、すなわち、てん菜の最低生産者価格問題等について、本日、糖価安定事業団理事長横尾正之君を参考人として出席を求め、その意見を聴取いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  この際、暫……

第71回国会 農林水産委員会 第15号(1973/04/12、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。柴田健治君。
【次の発言】 島田琢郎君。
【次の発言】 諫山博君。
【次の発言】 この際、本会議散会後再開することとし、暫時休憩いたします。    午後一時三十八分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  農業協同組合法の一部を改正する法律案を議題とし、趣旨の説明を聴取いたします。櫻内農林大臣。
【次の発言】 以上で趣旨の説明は終わりました。  引き続き、本案について補足説明を聴取いたします。内村農林経済局長。

第71回国会 農林水産委員会 第17号(1973/04/18、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農業近代化資金助成法及び農業信用保証保険法の一部を改正する法律案、農水産業協同組合貯金保険法案、農林中央金庫法の一部を改正する法律案、及び農業協同組合法の一部を改正する法律案の各案を一括議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。中川利三郎君。
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。瀬野栄次郎君。
【次の発言】 島田琢郎君。
【次の発言】 竹内猛君。
【次の発言】 この際、連合審査会開会申し入れに関する件についておはかりいたします。  すなわち、物価問題等に関する特別委員会において審……

第71回国会 農林水産委員会 第18号(1973/04/19、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。美濃政市君。
【次の発言】 馬場昇君。
【次の発言】 瀬野栄次郎君。
【次の発言】 諫山博君。
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  農業近代化資金助成法及び農業信用保証保険法の一部を改正する法律案、農水産業協同組合貯金保険法案、農林中央金庫法の一部を改正する法律案及び農業協同組合法の一部を改正する法律案の各案を一括議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、これを許します。米内山義一郎君。

第71回国会 農林水産委員会 第19号(1973/04/24、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農業近代化資金助成法及び農業信用保証保険法の一部を改正する法律案、農水産業協同組合貯金保険法案、農林中央金庫法の一部を改正する法律案、及び農業協同組合法の一部を改正する法律案の各案を一括議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。馬場昇君。
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。神田大作君。
【次の発言】 諫山博君。
【次の発言】 次回は明二十五日、水曜日、午前十時より委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後五時四十六分散会

第71回国会 農林水産委員会 第20号(1973/04/25、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農業近代化資金助成法及び農業信用保証保険法の一部を改正する法律案、農水産業協同組合貯金保険法案、農林中央金庫法の一部を改正する法律案、及び農業協同組合法の一部を改正する法律案の各案を一括議題とし、審査を進めます。  本日は、まず各案について参考人から意見を聴取することといたします。  今日御出席の参考人は、農林中央金庫理事長片柳真吉君、全国農業協同組合中央会常務理事松村正治君、全国農業協同組合連合会常務理事織井斉君、以上三名の方々でございます。  参考人の各位に申し上げます。  参考人各位には、御多用中にもかかわらず、本委員会に御出席をいただきまして……

第71回国会 農林水産委員会 第21号(1973/04/26、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。竹内猛君。
【次の発言】 柴田健治君。
【次の発言】 この際、暫時休憩いたします。    午後零時二十分休憩
【次の発言】 諫山博君。
【次の発言】 小宮武喜君。
【次の発言】 次回は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。    午後二時五十八分散会

第71回国会 農林水産委員会 第22号(1973/05/08、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林中央金庫法の一部を改正する法律案及び農業協同組合法の一部を改正する法律案の両案を一括議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。柴田健治君。
【次の発言】 この際、本会議散会後再開することとし、暫時休憩いたします。    午後一時二十七分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。津川武一君。

第71回国会 農林水産委員会 第23号(1973/05/09、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林中央金庫法の一部を改正する法律案及び農業協同組合法の一部を改正する法律案の両案を一括議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。井上泉君。
【次の発言】 この際、連合審査会開会の申し入れに関する件についておはかりいたします。  すなわち、運輸委員会においてただいま審査中の国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案について連合審査会開会の申し入れを行ないたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、連合審査会開会の日時……

第71回国会 農林水産委員会 第24号(1973/05/10、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。美濃政市君。
【次の発言】 美濃政市君、質疑をちょっとお控えください。
【次の発言】 この際、御紹介を申し上げます。  ただいまユーゴスラビア連邦議会議長ミヤルコ・トドロヴィチ氏外議員団各位がお見えになりましたので、ここに諸君とともに心からなる歓迎の意を表します。
【次の発言】 質疑を続けます。美濃政市君。
【次の発言】 美濃政市君、質疑をちょっとお控えください。
【次の発言】 ただいまミヤルコ・トドロヴィチ議長外議員団各位がお帰りになりますから、ど……

第71回国会 農林水産委員会 第25号(1973/05/30、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、開拓融資保証法の廃止に関する法律案を議題とし、趣旨の説明を聴取いたします。櫻内農林大臣。
【次の発言】 以上で本案の趣旨説明は終わりました。  次に、本案について補足説明を聴取いたします。小沼構造改善局長。
【次の発言】 以上で本案の補足説明は終わりました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。島田琢郎君。
【次の発言】 この際、午後一時四十五分より再開することとし、暫時休憩いたします。    午後零時四十九分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。竹内猛君。

第71回国会 農林水産委員会 第26号(1973/05/31、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  この際、鈴木農林政務次官より発言を求められておりますので、これを許します。鈴木農林政務次官。
【次の発言】 農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。柴田健治君。
【次の発言】 島田琢郎君。
【次の発言】 いまの総理大臣問題に関しましては、理事会でいろいろ御審議いただくことにいたしまして、質疑を進めます。竹内猛君。
【次の発言】 竹内君に申し上げますが、先ほどお話ししたように、理事会でこの問題に対する処理方法を協議することにいたしまして、審議を進めてください。

第71回国会 農林水産委員会 第27号(1973/06/05、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  開拓融資保証法の廃止に関する法律案を議題とし、審査を進めます。  本日は、まず本案について参考人から意見を聴取することといたします。  本日御出席の参考人は、全日本開拓者連盟委員長菅野仁一君、農業信用保険協会理事長齋藤誠君、以上二名の方でございます。  両参考人に申し上げます。  両参考人には、御多用中にもかかわらず、本委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとう存じます。  ただいま本委員会におきましては、開拓融資保証法の廃止に関する法律案について審査をいたしておりますが、本案につきましては、両参考人のそれぞれの立場から忌憚のない御意見をお聞……

第71回国会 農林水産委員会 第28号(1973/06/06、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  漁船損害補償法の一部を改正する法律案、漁船積荷保険臨時措置法案及び水産業協同組合法の一部を改正する法律案の各案を一括議題とし、順次趣旨の説明を聴取いたします。櫻内農林大臣。
【次の発言】 以上で各案の趣旨説明は終わりました。  次に、各案について補足説明を聴取いたします。荒勝水産庁長官。
【次の発言】 以上で各案の補足説明は終わりました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。馬場昇君。
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  この際、参考人出席要求に関する件についておはかりいたします。  すなわち、本日審査中の各案……

第71回国会 農林水産委員会 第29号(1973/06/07、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  本日はまず、伊良湖水道における西独の貨物船メリアン号とタンカー日聖丸との衝突事故により生じた油の流出による漁業被害状況問題について、参考人から意見を聴取することといたします。  本日御出席の参考人は、愛知県農林部長蟹江良嗣君、愛知県漁業協同組合連合会会長理事水越幸雄君、三重県副知事後藤土男君、三重県漁業協同組合連合会会長理事宮原九一君、以上四名の方々でございます。  参考人各位に申し上げます。参考人各位には御多用中にもかかわらず、本委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとう存じます。  本……

第71回国会 農林水産委員会 第30号(1973/06/12、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  漁船損害補償法の一部を改正する法律案、漁船積荷保険臨時措置法案及び水産業協同組合法の一部を改正する法律案の各案を一括議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。神田大作君。
【次の発言】 稲富稜人君。
【次の発言】 この際、本会議散会後再開する  こととし、暫時休憩いたします。    午後零時三十六分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。井上泉君。
【次の発言】 次回は明十三日、水曜日、午前十時理事会、午前十時三十分委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。   ……

第71回国会 農林水産委員会 第31号(1973/06/13、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  先般、有明海等における水銀等による環境汚染に伴う漁業被害調査のため、九州地方に委員を派遣いたしたのでありますが、この際、派遣委員より報告を聴取いたします。森下元晴君。
【次の発言】 以上で報告は終了いたしました。  派遣委員各位の御労苦に対し、心より感謝申し上げます。
【次の発言】 この際、小委員会設置に関する件についておはかりいたします。  すなわち、先ほどの理事会で協議いたしましたとおり、小委員十三名よりなる水産業被害対策小委員会を設置いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

第71回国会 農林水産委員会 第32号(1973/06/14、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  麦価問題について質疑の申し出がありますので、順次これを許します。安田貴六君。
【次の発言】 竹内猛君。
【次の発言】 美濃政市君。
【次の発言】 島田琢郎君。
【次の発言】 瀬野栄次郎君。
【次の発言】 神田大作君。
【次の発言】 次回は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。     午後二時散会

第71回国会 農林水産委員会 第33号(1973/06/19、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  漁船損害補償法の一部を改正する法律案、漁船積荷保険臨時措置法案及び水産業協同組合法の一部を改正する法律案の各案を一括議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。竹内猛君。
【次の発言】 米内山義一郎君。
【次の発言】 この際、午後三時再開することとし、暫時休憩いたします。     午後一時一分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。津川武一君。
【次の発言】 島田琢郎君。
【次の発言】 角屋堅次郎君。
【次の発言】 これにて、各案に対する質疑は終了いたしました。

第71回国会 農林水産委員会 第34号(1973/06/20、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  畑作物共済及び園芸施設共済に関する臨時措置法案を議題とし、趣旨の説明を聴取いたします。櫻内農林大臣。
【次の発言】 以上で本案の趣旨説明は終わりました。  次に、本案について補足説明を聴取いたします。内村農林経済局長。
【次の発言】 以上で本案の補足説明は終わりました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。鳥田琢郎君。
【次の発言】 次回は明二十一日、木曜日、午前十時理事会、午前十時三十分委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。     午後三時三十五分散会

第71回国会 農林水産委員会 第35号(1973/06/21、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  この際、連合審査会開会の申し入れに関する件についておはかりいたします。  すなわち、建設委員会においてただいま審査中の公有水面埋立法の一部を改正する法律案について、連合審査会開会の申し入れを行ないたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、連合審査会開会の日時等は、建設委員長と協議の上、追って公報をもってお知らせすることといたします。
【次の発言】 農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。湯山勇君。

第71回国会 農林水産委員会 第36号(1973/06/26、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  畑作物共済及び園芸施設共済に関する臨時措置法案を議題とし、審査を進めます。  本日は、まず本案について参考人から意見を聴取することといたします。  本日御出席の参考人は、元畑作物共済制度調査検討会座長橘武夫君、北海道農業共済組合連合会会長長畑博君、沖繩県農林水産部長比嘉行雄君、以上三名の方々でございます。  参考人の各位に申し上げます。  参考人各位には、御多用中にもかかわらず、本委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとう存じます。  ただいま本委員会におきましては、畑作物共済及び園芸施設共済に関する臨時措置法案について審査をいたしております……

第71回国会 農林水産委員会 第37号(1973/06/27、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  畑作物共済及び園芸施設共済に関する臨時措置法案を議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。瀬野栄次郎君。
【次の発言】 稲富稜人君。
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。芳賀貢君。
【次の発言】 津川武一君。
【次の発言】 諫山博君。
【次の発言】 竹内猛君。
【次の発言】 美濃政市君。
【次の発言】 次回は明二十八日木曜日、午前十時理事会、午前十時三十分委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。     午後五時五十六分散会

第71回国会 農林水産委員会 第38号(1973/06/28、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  畑作物共済及び園芸施設共済に関する臨時措置法案を議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。林孝矩君。
【次の発言】 柴田健治君。
【次の発言】 この際、本会議散会後再開することとし、暫時休憩いたします。     午後零時十三分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。津川武一君。
【次の発言】 井上泉君。
【次の発言】 農林大臣はただいま参議院の委員会に出席しておりまして、こちらの採決の直前に見えることになっております。

第71回国会 農林水産委員会 第39号(1973/07/03、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。島田琢郎君。
【次の発言】 神田大作君。
【次の発言】 諫山博君。

第71回国会 農林水産委員会 第40号(1973/07/04、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、農林漁業団体職員共済組合法等の一部を改正する法律案及び湯山勇君外十七名提出、農林漁業団体職員共済組合法等の一部を改正する法律案の両案を議題といたします。
【次の発言】 内閣提出、農林漁業団体職員共済組合法等の一部を改正する法律案について趣旨の説明を聴取いたします。櫻内農林大臣。
【次の発言】 以上で本案の趣旨説明は終わりました。  引き続き、本案について補足説明を聴取いたします。内村農林経済局長。
【次の発言】 以上で本案の補足説明は終わりました。  次に、湯山勇君外十七名提出、農林漁業団体職員共済組合法等の一部を改正する法律案について趣旨……

第71回国会 農林水産委員会 第41号(1973/07/05、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。竹内猛君。
【次の発言】 美濃政市君。
【次の発言】 柴田健治君。
【次の発言】 瀬野栄次郎君。

第71回国会 農林水産委員会 第42号(1973/07/10、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。米内山義一郎君。
【次の発言】 竹内猛君。
【次の発言】 関連して島田琢郎君。
【次の発言】 この際、午後三時再開することとし、暫時休憩いたします。     午後零時五十六分休憩
【次の発言】 次回は明十一日、水曜日、午前十時理事会、午前十時三十分委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。     午後五時二十六分散会

第71回国会 農林水産委員会 第43号(1973/07/11、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、農林漁業団体職員共済組合法等の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。竹内猛君。
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  内閣提出、森林法及び森林組合合併助成法の一部を改正する法律案及び芳賀貢君外十名提出、国が行なう民有林野の分収造林に関する特別措置法案の両案を議題といたします。
【次の発言】 内閣提出、森林法及び森林組合合併助成法の一部を改正する法律案について趣旨の説明を聴取いたします。核内農林大臣。
【次の発言】 以上で本案の趣旨説明は終わりました。  引き続き、本案……

第71回国会 農林水産委員会 第44号(1973/07/12、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、農林漁業団体職員共済組合法等の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。神田大作君。
【次の発言】 竹内猛君。
【次の発言】 関連して、野坂君。
【次の発言】 この際、午後一時再開することとし、暫時休憩いたします。     午後零時十三分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。湯山勇君。
【次の発言】 本案に対する質疑はこれにて終了いたしました。
【次の発言】 この際、山崎平八郎君から本案に対し修正案が提出されております。

第71回国会 農林水産委員会 第45号(1973/07/17、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  この際、参考人出席要求に関する件についておはかりいたします。  すなわち、農林水産業の振興に関する件について、来たる十九日、木曜日、午前十時、全国農業協同組合中央会会長宮協朝男君、全国農業会議所専務理事池田斉君の両君を参考人として出席を求め、その意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 内閣提出、森林法及び森林組合合併助成法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。渡辺美智雄君。

第71回国会 農林水産委員会 第46号(1973/07/18、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、森林法及び森林組合合併助成法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。中川利三郎君。
【次の発言】 稲富稜人君。
【次の発言】 次回は明十九日、木曜日、午前十時委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後五時四十九分散会

第71回国会 農林水産委員会 第47号(1973/07/19、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  本日は、まず本件について参考人から意見を聴取することといたします。  本日御出席の参考人は、全国農業協同組合中央会会長宮脇朝男君、全国農業会議所専務理事池田斉君、以上二名の方でございます。  両参考人に申し上げます。  両参考人には、御多用中にもかかわらず、本委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとう存じます。  当面の農政問題につきまして、両参考人のそれぞれの立場から忌憚のない御意見をお聞かせいただきたいと存じます。  なお、議事の都合上、まず御意見をお一人二十分程度で順次お述べいただき……

第71回国会 農林水産委員会 第48号(1973/08/28、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、森林法及び森林組合合併助成法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  この際、参考人出席要求に関する件についておはかりいたします。  森林法及び森林組合合併助成法の一部を改正する法律案について、本日、全国森林組合連合会専務理事喜多正治君、東北自然保護連絡協議会理事田村茂広君、岩手大学農学部教授船越昭治君、宇都宮大学農学部教授、日光自然を守る会会長森谷憲君を参考人として出席を求め、その意見を聴取したいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。

第71回国会 農林水産委員会 第49号(1973/08/29、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。美濃政市君。
【次の発言】 島田琢郎君。
【次の発言】 津川武一君。
【次の発言】 次回は明三十日、木曜日、午前十時理事会、午後一時委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。     午後五時五十九分散会

第71回国会 農林水産委員会 第50号(1973/08/30、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  森林法及び森林組合合併助成法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。島田琢郎君。
【次の発言】 次回は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。      午後五時十分散会

第71回国会 農林水産委員会 第51号(1973/09/11、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、森林法及び森林組合合併助成法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。野坂浩賢君。
【次の発言】 津川武一君。
【次の発言】 この際、小委員会設置に関する件についておはかりいたします。  すなわち、小委員十三名よりなる、いも、でん粉等価格対策に関する小委員会を設置いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、小委員及び小委員長の選任につきましては、委員長より指名いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

第71回国会 農林水産委員会 第52号(1973/09/12、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  この際、水銀等による水産動植物の汚染に係る被害漁業者等に対する資金の融通対策について、水産業被害対策小委員長から小委員会の調査の経過並びに結果につきまして報告したい旨の申し出があります。これを許します。水産業被害対策小委員長仮谷忠男君。
【次の発言】 これにて小委員長からの報告は終わりました。
【次の発言】 次に、水銀等による水産動植物の汚染に係る被害漁業者等に対する資金の融通に関する特別措置法案起草の件について議事を進めます。
【次の発言】 本草案の趣旨、内容につきましては、ただいま小委員長の報……

第71回国会 農林水産委員会 第53号(1973/09/13、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。柴田健治君。
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。竹内猛君。
【次の発言】 諫山博君。

第71回国会 農林水産委員会 第54号(1973/09/18、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  本日は、飼料価格及び畜産経営問題等について、まず参考人から意見を聴取することといたします。  本日御出席の参考人は、全国農業協同組合連合会常務理事井田豊秋君、全国酪農業協同組合連合会副会長根岸孝君、全国養鶏経営者会議名誉会長彦坂茂一君、全国農業協同組合中央会常務理事松村正治君、以上四名の方々でございます。  参考人各位に申し上げます。  参考人各位には、御多用中にもかかわらず、本委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとう存じます。  飼料価格及び畜産経営問題等につきまして、参考人各位のそれ……

第71回国会 農林水産委員会 第55号(1973/09/19、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、森林法及び森林組合合併助成法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。小沢貞孝君。
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。美濃政市君。
【次の発言】 次に、多賀谷真稔君。
【次の発言】 次回は明二十日、木曜日、午前十時理事会、午前十時三十分委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。     午後四時十六分散会

第71回国会 農林水産委員会 第56号(1973/09/25、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  請願の審査に入ります。  今国会において本委員会に付託になりました請願は全部で九百六十一件であります。  本日の請願日程第一から第九六一までの請願を一括して議題といたします。  各請願の内容につきましては、請願文書表等によりまして、すでに御承知のことと存じます。また、さきに各党理事間におきましても慎重に検討いたしましたので、この際、各請願についての紹介議員からの説明等は省略し、直ちに採決したいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  これより採決いたします。  先日来の理事会において決定いた……

第71回国会 農林水産委員会 第57号(1973/11/09、33期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  農林水産業の振興に関する件について調査を進めます。  先般、農林水産業に関する実情調査のため沖繩地方に委員を派遣したのでありますが、この際、派遣委員より報告を聴取いたします。吉川久衛君。
【次の発言】 以上で報告は終了いたしました。  派遣香貝各位にはたいへん御苦労さまでございました。
【次の発言】 この際、米穀の政府売り渡し価格及び麦の標準売り渡し価格の改定に関する諮問について、政府から説明を聴取いたします。中尾農林政務次官。
【次の発言】 以上で説明は終わりました。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。  國場幸昌君。


■ページ上部へ

第74回国会(1974/12/09〜1974/12/25)

第74回国会 科学技術振興対策特別委員会 第2号(1974/12/24、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 このたび、科学技術庁長官を拝命いたしました佐々木義武でございます。  今日、科学技術行政をめぐる内外の情勢はきわめてきびしいものがありますが、この重大な時期に科学技術庁長官の職をになうこととなり、その責任の重大さを痛感いたしている次第であります。科学技術行政につきましては、これまでも、皆さまの驥尾に付してその振興に参画してまいったところでございますが、このたびの就任にあたり、初心に立ち返り全力を尽くして、その職責の遂行につとめる所存でございますので、委員各位の格別の御鞭撻、御協力を賜わりますようお願い申し上げる次第であります。  申すまでもなく、今日までの科学技術の発展はわが……

第74回国会 決算委員会 第1号(1974/12/24、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 ただいま御決議のありました放射線障害の防止に関する国の指導監督体制の強化につきましては、放射線障害防止対策要綱を策定して諸対策を進めているところでありますが、さらに御決議の御趣旨を尊重し善処してまいりたいと存じます。

第74回国会 予算委員会 第3号(1974/12/20、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 初め簡単に申し上げまして、深い御質問があれば、続いてお答えいたします。  六十年まで、大体いまから十一年間くらいでございますが、その原子力発電に所要する濃縮ウラン、または濃縮ウランをつくる原料である天然ウラン、この両方に関しまして、完全に手当て済みでございます。十年以降、十カ年たった後の問題に関しましては、ほぼ見通しがついておりますけれども完全とは申せませんので、その解決のためにいろいろな手段を講じまして、ただいま努力中でございます。


■ページ上部へ

第75回国会(1974/12/27〜1975/07/04)

第75回国会 科学技術振興対策特別委員会 第2号(1975/02/12、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 第七十五回国会に当たり、科学技術庁長官としての所信を述べさせていただきます。  一昨年の石油危機に端を発した世界的インフレと景気の停滞は、わが国の経済及び国民生活にもきわめて大きな影響を与え、この問題解決のため、政府を挙げて努力を傾注していることは御存じのとおりであります。最近、インフレの克服についてようやくその徴候が見られ、また、その元凶ともいうべき石油エネルギーの需給についても小康を得た状況でありますが、決して楽観は許されません。この国民的課題を長期的視点に立って解決するためには、基本的にはエネルギーの多様化と資源・エネルギーの有効利用、さらには省資源、省エネルギーを積極……

第75回国会 科学技術振興対策特別委員会 第3号(1975/03/20、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 きのうの参議院の予算委員会でも同じような質問がございまして、経済企画庁長官、すなわち副総理と私から答弁したわけでございますけれども、本格的には、先ほど企画庁の担当官から御説明ございましたように、国民経済の規模が決まってまいりませんと一国のエネルギーの総需要というものが決まってこないわけでございますから、日本のいまの行政体制では、経済企画庁のその作業が進んで正確な需要が出、したがって、その需要に見合うエネルギー源を何々に頼るかという、そういうのが結論になって出てくるわけでございますけれども、その作業は、先ほど御説明のようにまだこれからでございます。  従来と非常に違うと思われま……

第75回国会 科学技術振興対策特別委員会 第4号(1975/03/26、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 ただいまの役所としての進行状況は、先週御報告したとおりでございまして、第二定係港を選択するための作業を煮詰めているところでございます。お約束の四月の中旬までに決めるということでございますので、それまでにぜひとも決めたいと思いまして、ただいま努力中でございます。  しかるところ、ちょうどお休みだったので私もくにへ帰っておったのですが、新聞にいろいろ載っておるということですけれども、役所としては、別に発表したものでも公表したものでもございません。ただ、プレスの皆さんが大変努力なすって、それぞれのところからだと思いますが、いろいろ取材いたしまして書いたものじゃないかと思います。

第75回国会 科学技術振興対策特別委員会 第5号(1975/05/22、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 皆様に御心配いただいて、まことにどうもありがとうございます。少し経過を正確に御報告申し上げたいと思います。  この前にもお話し申し上げましたように、去年の秋、青森県陸奥湾で「むつ」問題が起こりまして、その決着を四者会談でつけまして、それをもちまして政府としても、それを了承するということになりましたことは御承知のとおりであります。  その内容は、詳しい話は、もちろん本題でございませんから申し上げませんが、一つは、財政面等でお約束の分を果たす。第二点は、「むつ」を凍結するというその措置も完了いたしました。三番目には、第二母港を四月の十五日、正確に言いますと十四日でございますが、ち……

第75回国会 科学技術振興対策特別委員会 第6号(1975/05/29、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 この問題の経過は、詳しくお話しするまでもなしに御承知だと思いますので、去年の十月以来の経過は、詳しい話は省略いたしたいと思います。  ただ、一言で言えますのは、青森県との協定の、いま申されました半年後までに新定係港を決める、それから二年半を目途として「むつ」本体は必ず移転しますということになっておるわけでございますが、その二年半後までをめどにして「むつ」を移転するという原則は、これは全然変えておりませんし、必ず実行いたします。  ただ、前者の半年後までに新定係港を決めるということでございますが、これに関しましては、私どもといたしましては、その第二母港の候補地等の選定に対しては……

第75回国会 科学技術振興対策特別委員会 第7号(1975/06/04、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 ただいまのような点は、原子力委員会といたしまして慎重にただいま検討中でございますので、その結論が出ましてから、委員会としての技術的な見解と申しますか、態度をはっきりいたしたいと思います。
【次の発言】 先ほど原子力委員会で検討しておりますことは申し上げましたが、事業団の方も、肝心なところでございますので、また、ただいま人事の交代等もこれあり、新陣容をそろえて、なるべく早くその指摘した事態に対して、対処方法を講ずるなりあるいは真相をさらに究明するなり、そういうことになっておるのじゃなかろうかというふうに考えております。

第75回国会 科学技術振興対策特別委員会 第8号(1975/06/05、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 裁判上のことでございますので、ただいま次長の答弁どおり、裁判上の問題として処置をしたわけでございます。
【次の発言】 近江さんのお問いでございますけれども、事柄は実は裁判上の問題でありまして、文書の提出命令が来たのでございますが、その提出命令そのものの根拠自体がおかしい、そこから問題が始まっているわけですから、それをまず解明してから、挙証責任があるものは何だということが明確になってくれば、それは出すべきものは出す必要が当然出てくるでしょうから、出します。ですけれども、その裁判の前提条件になっている文書提出命令そのものが、民事訴訟法上の解釈としておかしい、こういうことでございま……

第75回国会 科学技術振興対策特別委員会 第11号(1975/06/18、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 去年、「むつ」の問題を最終的におさめるときには、新定係港を建設して、そこに「むつ」を移して、しかる後に修理というふうなお話と私は記憶しておりますが、もし間違いであれば後で原子力局長から、立ち会っておりますから、当時の状況をはっきり御説明いただきたいのですけれども、しかし、現状をもってしますと、「むつ」そのものの船体等の定期検査でありますか、あるいは補修も急がなければいけないんじゃないかというふうな感じもいたしまして、せっかくただいま事業団で改修計画を関係者が集まりまして検討中でございますので、その結論によって、修理の程度等おのずから決まってくるかと思います。それを見た上で、い……

第75回国会 科学技術振興対策特別委員会 第12号(1975/06/19、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 先ほど来通産あるいは原子力局長からお話がございましたとおり、一定の連絡ルートと申しますか、そういうものを常時やはり整備しておいて、こういうことがありましたときには、遅滞なく通報すべき個所には通報をして、万全の措置をとるのは当然のことでございまして、今後ともそういう面に注意を払うようにいたしたいと存じます。  先生の御質問はその点が主でございますので、事故そのものの評価といたしましてはあとでお話をいたします。
【次の発言】 第一点のN代議士云々の話は、新聞でN代議士とありますので、恐らく私もそうじゃないか、Nと言えば恐らく名字でしょうから、見当はつくのでありますが、私自体は実は……

第75回国会 科学技術振興対策特別委員会 第13号(1975/06/25、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 「むつ」の本質は、実験船であることは御承知のとおりでございまして、その実験の途上でああいう問題が起きたんですけれども、これを修理、総点検いたしまして、安全であるという立証がつき次第、また本来の使命である実験船としての運航をするわけでございますが、二年ほど大体運航をしてみまして、実験の目的もほぼ達したという場合には、現在までのところでは、特殊な貨物船のような使用がいいのではないかという御議論もございまして、大体それに沿うように船体等はつくってあります。しかし、場合によっては、あるいは訓練船、あるいは青年の船のような考え方等も考えられるのじゃないかというふうな御議論もいろいろござ……

第75回国会 科学技術振興対策特別委員会 第14号(1975/07/02、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 「むつ」は、御承知のように、大変技術的にも広範囲にわたって、しかも、総合的にこれをまとめねばならぬ、いわばシステム産業でございますけれども、システムであればあるほど、各部分部分のファンクションを機能的に、総合的にまとめなければいかぬわけでありますから、どうしても最終的に責任を持つ指導者がおって、そうして、オーケストラのコンダクターのようにやっていくというのが当然のことでございますけれども、それがどうも従来、いろいろかわったり何かしてまずかったのじゃないかという御指摘のようでございまして、今度人事の入れかえに際しまして、この点に特に留意いたしまして、そういうことのないように、実……

第75回国会 科学技術振興対策特別委員会 第15号(1975/08/11、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 「むつ」の母港の問題は、御承知のように対馬の件は知事からの申し入れがございまして、白紙還元ということで、その後経過を見守っていたわけでございまして、ただ修理、総点検あるいはその結果をさらにレビューするといった原子力船「むつ」そのものを健康にする作業がございますので、事業団に命じまして、その方の作業を一生懸命実はやらしております。そのできたのをさらに点検する意味で、運輸省と科学技術庁が中心になりまして委員会をつくりまして、その委員会でその修理、点検等を再検討いたしまして、ただいまその検討に入ってございます。  そういう問題が整備いたしましてから修理、総点検の地点、どこでやるか、……

第75回国会 外務委員会 第19号(1975/06/04、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 私は、原子力開発の平和利用の面から御賛同の意を表したいと存じますけれども、お説のように、今後日本のエネルギー状況を考えていきますと、ここ三十年くらいの間は核分裂による発電がぜひとも必要であることは、お説のとおりでございます。ところが、この原子炉の燃料になりますウラニウムあるいは濃縮ウランがわが国にはほとんどございません。したがいまして、これをいかに確保するかということが今後のわが国のエネルギー問題としては一番大きい問題になるわけでございますが、これを確保するという意味合いからおきましても、また同時に、先ほど来お話しございましたように平和利用に徹してはおりますけれども、しかし各……

第75回国会 外務委員会 第20号(1975/06/06、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 そのとおりでございます。
【次の発言】 そのとおりでございます。
【次の発言】 そのとおりでございます。
【次の発言】 去年の何月でございますか、田島委員がおやめになりましたときの経過等は私の前のことでございまして、いまお話しのような事情があったようにも聞いておりますけれども、はっきりしておりません。  後段の方の従来の慣習に従って新しい委員等を任命する際には、現在の委員によく相談をし談合して決めるのかという点に関しましては、もちろんそういうふうにいたしたいと存じます。田島先生の後任の方の任命に際しましても、全部の委員にお諮りいたしまして、その人であれば結構だということで任命……

第75回国会 外務委員会 第22号(1975/06/13、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 ただいまの私どもの考えでは、核爆発を平和目的かあるいは軍事目的かいずれに使用するかというその分界点が非常に不明確でございまして、まだ平和目的にのみ使うというような核爆発体系というものはできておらぬように考えますので、平和目的にのみ限るという基本法の精神にかんがみまして、その概念あるいは実態がはっきりする時点までその研究はしないということに委員会で決めまして、その方針どおりにしております。
【次の発言】 水爆等によりまして運河の開削とかいろいろ計画されておるのはございますけれども、実用面としてこれを実際に使っておるところはまだないように承知してございます。したがいまして、いまの……

第75回国会 外務委員会 第24号(1975/06/18、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 日本は世界で唯一の核兵器による被爆国でございますので、本能的にと申しますか、核に対して嫌悪感を持っておることは国民感情として事実かと存じます。しかし核爆発というものに対する嫌悪、いわゆる戦時利用に対する嫌悪のみならず平時利用、平和利用に対しての安全感に対する不信、不安と申しますか、平和利用の面の不信感、不安感もまた日本には他国以上に実は強いのでございまして、前者の方は、この核防条約等で明確に日本は国内の三原則のみならず、核の軍事利用はやらぬのだという声明を宇内にするわけですから、これを批准することによって、私は大変その面では効果が上がってくるのだろうと思います。  後者の平和……

第75回国会 決算委員会 第3号(1975/03/18、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 科学技術庁の昭和四十七年度決算につきまして、その概要を御説明申し上げます。  まず、昭和四十七年度の当初歳出予算額は八百八十九億四千八百九十一万円でありましたが、これに予算補正追加額六億六千八百二十三万円余、予算補正修正減少額九億一千五百十一万円余、予算移しかえ増加額七千六百十一万円余、予算移しかえ減少額十七億五千七百七十万円余、前年度からの繰越額六億三百三十二万円余、予備費使用額一億五百八十六万円余を増減いたしますと、昭和四十七年度歳出予算現額は八百七十七億二千九百六十三万円余となります。この予算現額に対し、支出済歳出額八百七十二億一千百六十四万円余、翌年度への繰越額二億一……

第75回国会 決算委員会 第17号(1975/06/26、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 主として軽水炉に対する安全研究が日本は大変手薄じゃないかという御質問が焦点かと存じますが、それでよろしゅうございましょうか。――御承知のように油のみに日本は頼れませんから、といって、いまお話のございました核融合とかファストブリーダーというのは相当先でございますので、その間どうしても現在のところでは、軽水炉に頼る以外に方法がないわけでございまして、ただ、軽水炉が、お話のようにドイツ等では、アメリカから輸入した技術にもかかわらず、安全問題に対して非常な研究の積み重ねをして独自の技術を築き上げているじゃないか、日本はいまなおもってアメリカから輸入した技術の改善に対して、特に安全問題……

第75回国会 内閣委員会 第7号(1975/03/18、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 科学技術庁設置法の一部を改正する法律案につきまして、提案理由及び要旨を御説明申し上げます。  原子力の開発利用は、現下のエネルギー問題に対処してわが国エネルギーの安定供給を確保するため、大きな役割りを果たすものであり、政府としては、その推進に努めてきたところであります。  しかしながら、その安全性については、必ずしも国民から万全の信頼を得ているとは言いがたい状況にあります。政府は、原子力平和利用の推進に当たっては、まず第一に、その安全性確保のために万全を期し、国民の理解と協力を得なければならないと考えております。このため研究、開発と安全規制とを同一の局で行っている現行の原子力……

第75回国会 内閣委員会 第26号(1975/06/20、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 いまから十六年前くらいだと存じます、やめましたのは。十七年になるかもしれません。
【次の発言】 私どもが初代でございますから、その当時から考えまして、こういう事件が発生したことはまことに残念でもあり、遺憾のきわみだと、国民に対しまして申しわけない次第だと深く反省しておるわけでございます。  その後、いろいろ御指摘のように、庁内の刷新を図らなきゃならぬことは当然でございますので、人事の刷新はもとより、綱紀粛正のための規律問題委員会というものをつくりまして、梅澤さんの後の事務次官を委員長として、そしていかにして綱紀を粛正するかという勉強もさせ、また実行に移せるものは即時実行に移し……

第75回国会 内閣委員会 第27号(1975/06/24、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 行政懇談会の方は私も出ておりましたが、国会の関係等ございまして、主として原子力局長が出席しておりましたので、原子力局長から詳細御説明を申し上げます。
【次の発言】 直接の原因は「むつ」の問題でございまして、あの問題が発生して「むつ」自体の技術的な原因が那辺にあるかという一種の検討会というものでございますか、これをひとつ内閣に設けまして厳正に判断しようという意味で、原子力委員会そのものを含めて検討しようということで、それからもう一つは、原子力行政そのものがこの際再検討の要があるのではないか、特に安全問題を中心にして再検討する必要があるのじゃないか、その際、本来であれば原子力委員……

第75回国会 予算委員会 第2号(1975/01/30、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 お答え申し上げます。  技術者を――その前に、運用をどうするかという問題でございましたので、運用の面から申し上げたいのですが、今度つくります安全局は、主として安全そのものの研究体制、あるいは充実をどうするかという問題あるいはただいまもお話しございました設計の審査、あるいはできたものの検査等の体制をどうするか、充実をどうするかといったような問題、あるいは国民の理解を得るためにどうしたらよろしいか、そういう問題が特に主になると存じます。  そこで、アメリカのAECは、お話しのように、ことしの一月十九日でございますか、やめまして、お話のような安全サイドの規制委員会に衣がえいたしまし……

第75回国会 予算委員会 第6号(1975/02/04、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 お答え申し上げます。  予備交渉には、おととい本隊が出発いたしました。  それから、ユーラトムとの間に平等性が確保できるかという問題に関しましては、条件がございまして、わが国内の査察に対する自己査察の体制、方法等が、ユーラトム並みに主体的にできるならば、その平等性は確保できるんじゃないか、こういうお話で、御承知のように、今度の予算で原子力の安全局もできまして、わが国の自己査察体制が整備されつつございますので、それを踏んまえまして、ただいま、ユーラトムとの間に平等を保つためにはどういう条件を満足させたらいいかということで、十分研究いたしまして、ウィーンに出発した次第でございます……

第75回国会 予算委員会 第8号(1975/02/06、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 これは大変多岐にわたる問題でございまして、各省間にわたっておりますから、また基礎的には、何といっても海洋に対する科学技術の進展がなければ進まぬわけでございますので、国のプロジェクトといたしまして、海洋科学技術開発推進連絡会議というものを関係省の間でつくりまして、もう四年くらいになりますが、ただいま私どもの方が中心になりまして進めておりますし、特に、基礎的な、また総合的な科学を研究するために、海洋科学技術センターというものを横須賀近くに設けまして、潜水夫の訓練とかあるいは海底居住、海底作業の研究のためにシートピアなんという、特殊な船をつくりましてただいまやっておる最中であります……

第75回国会 予算委員会 第15号(1975/02/18、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 簡単にお答え申し上げます。  現状は、御存じのように、内閣に海洋開発審議会を設けまして、非常に各省にわたる広範な問題でございますから、この審議会で今後の進め方等を研究しております。一昨年十月に答申が出まして、大変いい答申でございまして、この線に沿うて今後の行政を進めるべきでなかろうかと考えております。  と同時に、お話のように、海洋科学技術問題が何といっても海洋開発の根底になることは、御承知のとおりでありまして、十メーター一気圧というので、御承知のように、もう気圧問題が海洋開発のこれからの一番中心問題になってまいりますので、そういう点を中心にいたしまして、今後の技術的な開発、……

第75回国会 予算委員会 第16号(1975/02/19、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 自治大臣からお答えしたとおりでございまして、私から付加することもございませんが、御承知のように、第三者あるいは環境に汚染を及ぼすような事故というものは起こり得ないというふうに炉ができております。しかし、お話のような点があればと思いまして、原子炉設置者に対する準備をどうさすべきか、それから自治体等に対してどういう措置をとらすべきか、問題は二つあると思います。  そこで、原子炉設置者に対しましては、保安規定をつくらせまして、そして非常時の要員を確保しろ。それから放射線の防護機材だとかあるいは測定機材等の各種機材を準備しなさい、あるいはそういう場合にはどこそこにどういうふうに連絡す……

第75回国会 予算委員会 第17号(1975/02/20、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 原子力事業に従事しております従事者に対する賠償問題でございますけれども、お話のように、原子力賠償法は第三者に対する賠償が主でございまして、従事員に対する賠償の問題は、あの法律からは対象外とされておったのでございますけれども、それはおかしいじゃないかという議論がございまして、ただいまお話しのような専門部会で、実は検討しております。たいへんむずかしい問題でございまして、特に亡くなりました我妻先生が首班になりまして、非常に丹念に勉強したのでありますけれども、結論が出ますとまたその反駁材料が出てきたり、二転、三転をいたしまして、まだ最終的な結論の段階には行っておりませんけれども、何と……

第75回国会 予算委員会 第18号(1975/02/21、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 医療用の原子炉設置の問題でございますが、楢崎先生も御承知のように、国会で問題になりまして、原子力委員会でも、それを受けまして真剣に検討したことは御承知のとおりであります。その結果、とりあえずは放射線医学総合研究所にサイクロトロンの優秀なものを置いて、これは用途が広いわけでございますから、それで研究した方がいいのじゃないかという結論になりまして、世界でも最優秀のサイクロトロンをただいまつくり上げて、ことしからその実験に入るということになっておるのは、御承知のとおりと存じます。それに先立って、東京大学の医科学研究所でも、小さいサイクロトロンでありますが、これで研究を進めていること……

第75回国会 予算委員会 第21号(1975/03/03、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 ただいま新技術開発財団の名前を挙げてのお示しでございますので、私からお答え申し上げたいと存じます。  この財団は、リコーの社長であります市村清氏が最期の息を引き取る寸前に、遺言のようにして残した財団でございまして、同郷である某議員といいますか、私も某議員ということにしておきますが、その人に、たっての希望で会長に就任してもらいたいということで、実はその議員が会長になりまして、自後毎回理事会にも出席し、その財団の上に非常に主になって尽力している由でございます。  したがいまして、この財団の寄付行為によりますと、役員には報酬はないという規定になっておりますけれども、先ほどお話のよう……

第75回国会 予算委員会 第22号(1975/03/04、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 まだ東京電力から原子炉設置の許可申請か出ておりません。それが出たのを待ちまして、お話のように、この二月二十一日に新潟県知事から私あてに地盤の審査について要望がございますので、その要望を尊重いたしまして、慎重に審議いたしたいと存じます。


■ページ上部へ

第76回国会(1975/09/11〜1975/12/25)

第76回国会 科学技術振興対策特別委員会 第2号(1975/11/12、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 いま生田局長から御説明ございましたように、政府としては修理総点検、その計画自体が技術的にどういうふうになるのか、それがまた計画に従って修理総点検をした場合、特に修理そのものが安全であるかどうかという問題を、念を入れて事業団のつくりました計画をさらに政府としてレビューしている段階でございます。これができてから、自信を持って修理をする個所の、皆様にかくかくの根拠でこれは安全なものでございますから、どうぞ修理総点検をやらしてくださいと、こういうようにお願いするのが一番筋だと思っております。したがって、それができるまでは政府としては別に活動いたしておりません。その間、いまのお話は長崎……

第76回国会 科学技術振興対策特別委員会 第4号(1975/11/19、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 この問題は、実験の性質上、施設のふぐあい等がありやなしやという問題とか、あるいは従業員の訓練とかを兼ねて高度の方向へ進んでおるわけでございますが、再処理工場の安全確保上大変重要な実験過程でございますので、不注意の点等がありますれば今後十分注意をすることにいたしまして、私といたしましては、遺憾の点は遺憾の点でございますけれども、今後とも研究は続行させていきたいというふうに考えております。
【次の発言】 いま局長から経過並びにおくれました原因等御説明したとおりでございまして、ただ私は、やむを得ぬ事情もさることながら、今度の九月のN1号の打ち上げ成功を現地に参って見ておりまして、ヨ……

第76回国会 科学技術振興対策特別委員会 第5号(1975/12/17、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 ただいま局長からお話ししたとおりであります。ただ、いまのアンノーンファクターと申しますか、まだ確定していない要素というのは、ただいまお話がございましたように、英国との話し合いがまだ交渉中であるということ。それが交渉中であっても、私も大変びっくりしたと申しますか、英国のこの種の工場に携わっている労働組合の皆さんが、むしろ日本の注文は受くべきだという陳情を政府なり経営者側にしているという情報を見まして、英国はやはりいままで経験を積んだ国だけあるなという感じがいたします。  第二番目の、日本でその後につくる非常に大きい再処理工場といいますか、ただいま電力会社等でいろいろ計画しておる……

第76回国会 内閣委員会 第1号(1975/10/28、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 科学技術庁設置法の一部を改正する法律案につきまして、提案理由及び要旨を御説明申し上げます。  原子力の開発利用は、現下のエネルギー問題に対処してわが国エネルギーの安定供給を確保するため、大きな役割りを果たすものであり、政府としては、その推進に努めてきたところであります。  しかしながら、その安全性については、必ずしも国民から万全の信頼を得ているとは言いがたい状況にあります。政府は、原子力平和利用の推進に当たっては、まず第一に、その安全性確保のために万全を期し、国民の理解と協力を得なければならないと考えております。このため、研究開発と安全規制とを同一の局で行っている現行の原子力……

第76回国会 内閣委員会 第4号(1975/11/13、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 全くお説のとおりでございまして、この春に皆様に御審議いただきましたときと情勢は一つも変わっておりません。その中で特に原子力開発には安全問題が一番重要で、その安全を確保するためには、一つは、ハードウエアそのものが安全であればこれは一番いいわけでございまして、したがって、安全な原子炉をいかにしてつくるかということが根本にあるのでございます。第二点は、そのできたものが果たして安全であるかどうか、またつくるための設計等が必要な十分な要件を満たしたかどうかという審査あるいはできたものの検査等が、これまた必要なことは申すまでもございません。そしてそのできたものが実際発動する場合に、地域住……

第76回国会 内閣委員会 第5号(1975/11/18、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 去年の青森側との申し合わせによりますと、ことしの四月中旬ぐらいまでに第二母港を決めて、二年半を目途として本体の船を移転するという話になっておりまして、その期日に間に合うようにということで一生懸命第二母港の選択にかかったのでありますが、ちょうどその当時は地方選のさなかでもあり、活動のいかんによっては選挙妨害にもなりかねない情勢でございましたので、これを青森側との了承を得まして延期いたしまして、地方選後にということで、選挙後にいろいろ地方との折衝を始めようと思っておりましたところ、当時できておりました大山委員会の結論もほぼ出そろってきました。大山委員会というのは「むつ」の原因調査……

第76回国会 予算委員会 第6号(1975/10/27、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 原子力の平和利用に関しまして安全性を考える場合、お説のように、原子炉自体の安全性の問題と、原子力に特有であります燃料サイクルの安全性と、両方を慎重に考慮しなければいかぬというふうに考えております。ただ、質問の事前にこういうお答えをするのはいかがかと思われますけれども、燃料サイクルの面の安全が即原子炉そのものの安全と混淆されるということは大変おかしなことでございますので、原子炉の安全という範疇と、燃料サイクルの面における再処理なりあるいは放射性廃棄物の処理なりの範疇と、一応分けて考えていくべきではないかというふうに考慮しております。


■ページ上部へ

第77回国会(1975/12/27〜1976/05/24)

第77回国会 科学技術振興対策特別委員会 第3号(1976/03/04、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 第七十七回国会に当たり、科学技術庁長官としての所信を述べさせていただきます。  申し上げるまでもなく、今日のわが国の社会、経済は、経済成長の鈍化の中にあって、エネルギー、食糧等の資源問題が顕在化するとともに、環境安全問題はなお深刻かつ複雑化しつつある等大きな転換期を迎えております。そしてこれらの諸問題の解決は、今後わが国が安定した福祉社会を建設していく上における最大の課題であるとともに、人類の将来にかかわる全世界的な課題としても認識されるものであります。  科学技術は、これまでさまざまな課題を解決し、社会の発展の原動力となってまいりましたが、現在、当面するこれら諸問題を解決し……

第77回国会 科学技術振興対策特別委員会 第4号(1976/05/06、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 一番最後の御質問の原発の長期計画を通産省とつくっておられるようなお話でございますが、私、まだ全然承知しておりませんし、また、それを通産省だけで決められる問題でもなし、そういう問題になりますと当然原子力委員会の方へ回ってまいりますので、そのときにじっくり検討してみたいと思います。  それから、基礎研究と開発研究との関係いかんという問題でございますが、これは石野さんも御承知のように、原子力問題がわが国に導入されて以来、大変基礎的な重要な問題として議論された問題で、特に、当時の原子力委員の皆さんと原子力委員長の正力さんとの間には、大変こういう問題に対して活発な議論がございました。も……

第77回国会 科学技術振興対策特別委員会 第5号(1976/05/12、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 周到な注意で作業を今後とも進めるようによく申し渡しておきます。
【次の発言】 ちょっと補足しますが、この法律は「三月三十一日まで」云々とございまして、それまでに廃止するのであれば廃止の法律を出しなさい、存続するのであれば存続の法律を出しなさい。そのときの判断が十年前ではわからぬので、そのときになったらそういうはっきりした措置をとりなさい、こういうことでございますので、私ども、遅滞なくこの法律を存続しますという別法を出してあるわけでございますから、別法を出してあるというその事実を全然ネグって、その客観的な事実ば別にしておいて、この法律だけで議論するのはちょっといかがかと思います……

第77回国会 科学技術振興対策特別委員会 第6号(1976/05/13、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 日本原子力船開発事業団法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び要旨を御説明いたします。  わが国における原子力船開発に関しましては、原子力第一船の建造、運航により、原子力船に関する技術の確立を図るため、その開発を担当する機関として日本原子力船開発事業団を設立することとして、昭和三十八年に日本原子力船開発事業団法を制定いたしました。  日本原子力船開発事業団は、原子力委員会が決定した原子力第一船開発基本計画に従いまして、原子力船「むつ」の開発に努めてまいりましたが、昭和四十九年九月、出力上昇試験の際に発生した放射線漏れのため、現在、母港の岸壁に係留の状況にあり、原……

第77回国会 科学技術振興対策特別委員会 第10号(1976/06/10、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 宇宙開発の必要性に関しましては、私から申し上げるまでもなしに、前田先生はこの初期からの草分けの方でございますから、よく御承知のとおりだと存じます。したがいまして、私から詳しいことは申しませんけれども、しかし、有人衛星なんていうものはわが国では別に計画もなし、考える要もないと思いますが、しかし、もう無人衛星の実用化の時代に入っておりますし、この実用面は非常に幅広い、奥深いものになりつつございますので、わが国のような資源のない国では、こういう面を活用いたしまして、今後のあらゆる面の発展に寄与したいというのが大変重要なことじゃなかろうかと感じますし、また日本の技術そのものを全般的に……

第77回国会 科学技術振興対策特別委員会 第11号(1976/07/06、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 この修理点検問題に関しましては、石野さんも御存じのように、去年日本のこの道では一番詳しいと思う海事の達人の皆さんに御参集いただきまして、十分技術的に検討を加えた結果できたものでございますので、その内容に関しましては局長の方から具体的に説明申し上げさせます。
【次の発言】 私、今度ドイツへ参りまして、「オットー・ハーン」をよく見せてもらいましたが、向こうでは日本の「むつ」の問題もよく知っておりまして、技術の問題というよりはむしろ政治的な問題だというふうに見ておったようでございます。したがって、いまいみじくも石野さん同じような発言でございますが、しかし、私どもは何といってもその根……

第77回国会 科学技術振興対策特別委員会 第12号(1976/08/25、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 米国のNRCでございますかの設置許可の一時延期ということは、私の承知する限りでは原子炉そのものの問題じゃなくて、廃棄物とかあるいは再処理に関する措置が問題になって、そういう問題のはっきりした見透かし、対策等が整備してからというのが趣旨のように聞いておりますけれども、詳細はただいま米国から資料等取り寄せまして解析をしておる最中でございます。そういう状況でございますので、すぐそのこと自体が日本の行政処分にダイレクトに影響するかどうかといったような問題は、これは国柄も違うと思いますし、ただいま検討中でございます。
【次の発言】 御承知のように、有沢行政懇談会の答申が出まして、その中……

第77回国会 外務委員会 第3号(1976/03/05、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 御承知のように「むつ」の修理、点検問題に関しまして、去年一年間かかりまして、これにまつわる万般の対策を政府としてはいたしましたので、今度は現地の方にこれを持ち込みましていろいろ御検討いただいて、そして理解を深めていただいて、できますれば佐世保に修理、点検のために受け入れていただきたいということで、先般私も長崎に参りまして知事、佐世保市長にもお会いし、また引き続きまして総理大臣に私と官房長官と運輸大臣が立ち会いましてこの検討方を要請いたしました。その際、主として長崎県知事から、政府で安全性等に関連していろいろ受け入れについての検討を私どもにお願いするからには、まず検討のための資……

第77回国会 外務委員会 第4号(1976/04/23、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 私どもの方も的確な情報を持っておりませんから、調べてみたいと思っております。
【次の発言】 一昨年夏でございますが、青森のむつ湾で原子力船「むつ」がお話しのように放射線漏れの故障が起きまして、その後その対策をどうするかということで、その放射線漏れの原因究明、技術的な原因のみならず、行政のあり方あるいは責任の所在等、広範に検討の要があるということで、内閣に原子力委員会とは別途にいろいろな機関を設けまして検討に入りました。  その結果、一つは原子力船「むつ」の放射線漏れの技術的原因が明確になったと同時に、それを取り巻く総合的な諸原因も指摘されまして、その大きい一つが、いまお話がご……

第77回国会 決算委員会 第2号(1976/03/02、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 科学技術庁の昭和四十八年度決算につきまして、その概要を御説明申し上げます。  まず、昭和四十八年度の当初歳出予算額は一千八十二億七千三百二十七万円余でありましたが、これに予算補正追加額十一億五千九百九十七万円余、予算補正修正減少額十三億三千百二十四万円余、予算移しかえ増加額五千七百五十八万円余、予算移しかえ減少額十六億五千二百六十四万円余、前年度からの繰越額二億一千七百二十九万円余、予備費使用額八億八千六百八十八万円余を増減いたしますと、昭和四十八年度歳出予算現額は一千七十六億一千百十二万円余となります。この予算現額に対し、支出済歳出額一千五十六億三千七百三十七万円余、翌年度……

第77回国会 予算委員会 第3号(1976/01/30、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 具体的な数字でございますので、かわって御説明いたさせます。
【次の発言】 お説のように、基本設計と詳細設計あるいは工事の実際の監視、監督等に対するやり方は、基本設計は原子力委員会が担当し、詳細設計並びに実施の部面は通産省がこれを担当しております。しかし、その間に何ら連絡がないというのは私は少し事実と違うのじゃないかと思います。何となれば、通産省の方で詳細設計をやるのに、基本設計を理解せずして詳細設計を吟味できません。したがいまして、原子力委員会の専門部会の皆様が大体同じ陣容で兼務いたしまして、そして基本設計も通産省の顧問会というところで検討いたしまして、そして詳細設計へと進ん……

第77回国会 予算委員会 第5号(1976/02/02、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 科学技術庁では、御承知のように研究経費の見積もり方針の調整といって、予算の前に、各省の研究費の中で今年度何を重要な問題として取り上げるかといったような方針を各省に示しまして、そして、その方針に従いまして、各省ではその重点事項に対してこういうものを要求したいというので大蔵省と折衝いたしまして、予算を取るわけでございますが、その中にはいまのお話の食品添加物とか飼料添加物あるいは農薬の安全性の問題等、特に重要な事項として方針を示しまして、それによりまして、各省がそれぞれ経費を要求するというふうな手順をとってございます。  それからもう一つは、特別研究促進調整費という、予見しがたい、……

第77回国会 予算委員会 第8号(1976/02/05、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 四千九百万キロワットの可能性の問題ですけれども、総理から御答弁がございましたように、大変困難な要素があるということは事実でございますが、しかし、必ずしもこれが不可能だと断定するのも少しいかがかと存じます。  ただいま建設、計画中のものを合わせますと約二千万キロでございまして、今後さらに二千九百万キロを九ヵ年で建設あるいは着工を計画していくわけでございますけれども、一番の問題点は石野さんもおっしゃったように立地難、言いかえれば私のもとである安全性の問題でございますが、軽水炉の安全性に対しましては、大分日本の皆様の御理解も深まってき、海外同様とまでいかぬにいたしましても、海外と同……

第77回国会 予算委員会 第21号(1976/03/02、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 ただいまのお話のように、日本の科学技術の過去を振り返ってみますと、どちらかと申しますと、自分で基礎研究からずっと積み上げまして応用、企業というところまで自力でやったという経歴よりは、むしろ海外から完成したものを輸入してというケースの方が多かったのじゃなかろうか。その形態が戦後是正されたかといいますと、物によってはずいぶん日本独自で進めつつはございましたが、必ずしも全部が自力でというかっこうにはもちろんなってないことは御承知のとおりでございます。  そういう一般的な日本の科学技術の傾向、体系と申しますか、そういう点を基礎にして、バックにして考えますと、いまの国立研究機関のあり方……

第77回国会 予算委員会 第23号(1976/03/04、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 電調審で基本計画が決まりまして、それに基づきまして、いまの九州の例で言いますと、九州電力が私の方に原子炉の設置許可というものを出してまいります。その設置許可をする際には、何と言っても安全の問題が一番中心でございまして、安全の審査をするのには、原子炉そのものの工学的な安全性ばかりではなしに、同時に建設許可もやるわけでございますから、そのサイトにおける炉の建設が安全がどうかという点は非常に詳細に検討いたします。したがいまして、この地点がどうだという漠然たる話ではなくて、具体的に詳細にあらゆる点を吟味してその上で建設許可を出すわけでございますから、いまの仕組みで私は審査のやり方はい……


■ページ上部へ

第78回国会(1976/09/16〜1976/11/04)

第78回国会 科学技術振興対策特別委員会 第1号(1976/09/16、33期、自由民主党)

○佐々木(義)委員 これより会議を開きます。  衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されますまで、私がその職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいま宮崎茂一君より提出されました動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、中村重光君が委員長に御当選になりました。  委員長中村重光君に本席を譲ります。

第78回国会 科学技術振興対策特別委員会 第5号(1976/10/20、33期、自由民主党)

○佐々木(義)委員 原子力船開発事業団法の一部を改正する法律案に関しまして御質問申し上げるわけでございますが、持ち時間も余りございませんし、また、他派の方々の質問の希望が大変多いようでございますので、私は詳細にわたる質問は後日に譲りまして、きょうは特に法案に関連する事項を中心に御質問申し上げたいと存じます。  ただ、それに先立ちまして一般的な事項を若干伺いますが、主として私自体の見解を交えて申しますから、そのとおりであるということであれば、どうぞ、そのとおりでございますとお答えくだされば、大変時間の節約ができてよろしいのじゃないかと思います。  まず、原子力船研究開発の意義あるいは必要性といっ……


佐々木義武[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
29期-30期-31期-32期-|33期|-34期-35期-36期-37期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院33期)

佐々木義武[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
29期-30期-31期-32期-|33期|-34期-35期-36期-37期
第75回国会(1974/12/27〜1975/07/04)

第75回国会 外務委員会内閣委員会科学技術振興対策特別委員会連合審査会 第1号(1975/06/16、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 問題は二つあると思いますが、一つは、国内で核爆発の平和利用に関する権利を放棄するかと申しますと、わが国の原子力委員会といたしましては、ただいまの段階では、平和利用か軍事利用かがつまびらかでないので、それをおもんばかりまして、核爆発に対する平和利用というものに対しては禁止的にして、研究もしておらぬというふうにしておりますけれども、しかし、いつかの日に備えまして、平和利用の面に対する権利だけは留保してございまして、客観情勢が平和利用に核爆発が通常使われるようになった場合には、いつでもわが国でも使いますよという権利は保留してあります。  それから、国際法的な面からいたしましても、こ……

第75回国会 内閣委員会科学技術振興対策特別委員会連合審査会 第1号(1975/06/23、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 前々から、日本の原子力行政におきます安全性に対する姿勢と申しますか、あるいは体制そのもの、権限あるいは責任の所在等、いろいろ批判を受けておりましたが、特に去年の「むつ」問題の発生以来、深刻な反省あるいは再検討の要に迫られまして、その結果、抜本的な改正と、当面処置する、また処置しなければならぬ問題等、いろいろ検討いたしまして、その結果生じた一つの現象がこの安全局の設置の問題だと承知しております。
【次の発言】 御承知のように「むつ」の問題が起きまして、内閣では「むつ」事件の技術的なと申しますか、直接の原因を調査、究明するためにいわゆる大山機関ができまして、その結論が出ました。ま……

第75回国会 予算委員会第一分科会 第2号(1975/02/25、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 御指摘のように、多摩川下流地域の地盤隆起現象につきましては、その対策並びに人心の今後の帰趨等を考えますと、非常に重大な問題でございますので、政府といたしましても慎重な構えでこれに臨んでおりましたところ、お話しのように、地震予知連絡会会長の萩原先生から、私の方で主宰しております地震予知研究推進連絡会議議長である武安事務次官あてに、十二月二十七日に書簡が参りました。  ただいまお話しの件はこの書簡についてかと存じますが、この書簡にございますように、いままでの観測では、もちろん結論ではございませんけれども、しかし、今後大いに研究をする必要がありますが、現在の段階でそれほど事前に心配……

第75回国会 予算委員会第一分科会 第3号(1975/02/26、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 私はこの前の予算委員会で、ここにおられます石野先生の御質問にもお答えしたのでございますが、いわゆる事故というものと故障というものをある程度分けて考えていく必要がありはせぬか。広義の事故と言いますと故障ももちろん入るわけですけれども、しかし狭い意味に解釈しますと、いわゆる第三者あるいは乗組員に被害を与える、あるいは海を汚染するといったような、そういう意味の大きい事故は、これは狭義の本当の事故だと思います。したがって、パイプに何か故障が起きたとか、穴があいたとか、あるいは放射線漏れだとかいったような、こういう言わば故障という問題とやっぱり分けて考えるべきではないか。  というのは……


■ページ上部へ

第77回国会(1975/12/27〜1976/05/24)

第77回国会 予算委員会第一分科会 第2号(1976/04/07、33期、自由民主党)【政府役職】

○佐々木国務大臣 御承知のように、去年の四月ごろまででございましたか、青森県むつ港から、ほかの第二のと申しますか、母港を選定しろ、決めろというお話でございまして、青森側との取り決めでございまして、そのとおり実行しようというので、いろいろ第二母港の選定にかかっておったのでございますけれども、その間、むしろ修理点検を十分にして、そしてその船が安全であり、健全であり、完全なものだという、そういう姿にして、その上で第二の母港を決める場合には第一母港として受け取る側も大変安心できるのじゃないかという話が出ましたし、実際また各所でもそういう希望が多うございました。したがって、まず第二母港を選択する前に、「……



佐々木義武[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
29期-30期-31期-32期-|33期|-34期-35期-36期-37期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

佐々木義武[衆]在籍期 : 29期-30期-31期-32期-|33期|-34期-35期-36期-37期
佐々木義武[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 33期在籍の他の議員はこちら→33期衆議院議員(五十音順) 33期衆議院議員(選挙区順) 33期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。