浜野清吾 衆議院議員
34期国会発言一覧

浜野清吾[衆]在籍期 : 27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-|34期|
浜野清吾[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは浜野清吾衆議院議員の34期(1976/12/05〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は34期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院34期)

浜野清吾[衆]本会議発言(全期間)
27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-|34期|
第79回国会(1976/12/24〜1976/12/28)

第79回国会 衆議院本会議 第4号(1976/12/28、34期、自由民主党)

○濱野清吾君 ただいま、私が本院議員として二十五年間在職しましたことに対し、院議により表彰の御決議をいただきました。まことに光栄であり、感激にたえません。  不徳非才の私が今日の栄与に浴することができ得ましたことは、ひとえに先輩並びに同僚議員各位の御厚情と御指導のたまものでありまして、心から御礼を申し上げます。(拍手)  あわせて、私の選挙区東京北区、板橋区の皆様の長きにわたる御支援に対し、この機会に心から感謝の意を表します。(拍手)  顧みまするに、私が初めて本院に議席を得ましたのは昭和十八年一月でありました。その後一時戦後の公職追放に遭いましたが、昭和三十年二月再び当選しまして、自来今日に……

浜野清吾[衆]本会議発言(全期間)
27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-|34期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院34期)

浜野清吾[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-|34期|
第80回国会(1976/12/30〜1977/06/09)

第80回国会 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第1号(1976/12/30、34期、自由民主党)

○濱野委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの渡部恒三君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、原健三郎君が委員長に御当選になりました。  委員長原健三郎君に本席を譲ります。


■ページ上部へ

第85回国会(1978/09/18〜1978/10/21)

第85回国会 法務委員会 第3号(1978/10/20、34期、自由民主党)【議会役職】

○濱野委員長代理 横山君。


■ページ上部へ

第87回国会(1978/12/22〜1979/06/14)

第87回国会 法務委員会 第20号(1979/07/11、34期、自由民主党)

○濱野委員 二分間ばかり時間をかりて、下田さんにお伺いいたします。  もう同僚の質疑応答で大体は言い尽くしておりますが、あなたが同僚の、質問にお答えして、将来、球界の規則あるいは協約等に関して十分検討して改正をしたいと思う、こういう答弁ですから、私どもはそれで満足だと思います。  ただ一つ考えておきたいのは、下田さん、きのう若乃花と三重ノ海の勝負をごらんになりましたか。大関が横綱を倒した、あの勝負はごらんになりましたか。
【次の発言】 多くの役員の諸君のうちでは、きっとごらんになったろうと思います。  私は、仮にプロ野球にしましても、ああいう形で競争させ、あるいは心身ともに練摩する、そういうこ……


浜野清吾[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-|34期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院34期)

 期間中、各種会議での発言なし。

浜野清吾[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-|34期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

浜野清吾[衆]在籍期 : 27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-|34期|
浜野清吾[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 34期在籍の他の議員はこちら→34期衆議院議員(五十音順) 34期衆議院議員(選挙区順) 34期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。