木村武千代 衆議院議員
34期国会発言一覧

木村武千代[衆]在籍期 : 30期-32期-33期-|34期|-35期-36期
木村武千代[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは木村武千代衆議院議員の34期(1976/12/05〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は34期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院34期)

木村武千代[衆]本会議発言(全期間)
30期-32期-33期-|34期|-35期-36期
第84回国会(1977/12/19〜1978/06/16)

第84回国会 衆議院本会議 第6号(1978/01/28、34期、自由民主党)

○木村武千代君 ただいま議題となりました昭和五十二年度分の地方交付税の総額の特例等に関する法律案につきまして、地方行政委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、今回の第二次補正予算において、国税三税の収入見込み額の合算額が減少することに伴い生ずる地方交付税の落ち込み分については、地方財政の状況にかんがみ、これを減額しないこととする特例等を設けようとするものであります。  その内容は、昭和五十二年度分として交付すべき地方交付税の総額及び同年度分の一般会計から交付税及び譲与税配付金特別会計への繰入金の額の算定について特例を設けることにより、第一次補正後の予算に計上された地方……

第84回国会 衆議院本会議 第15号(1978/03/24、34期、自由民主党)

○木村武千代君 ただいま議題となりました地方税法の一部を改正する法律案につきまして、地方行政委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、地方税負担の現状にかんがみ、地方財政の実情を勘案しつつ、その負担の適正化及び地方税源の充実強化を図るため、法人の住民税均等割の税率及び都市計画税の制限税率の引き上げ並びに電気税の非課税等の特別措置の整理合理化を行うとともに、料理飲食等消費税の基礎控除額及びガス税の免税点を引き上げ、特別土地保有税の課税の合理化を図る等の措置を講じようとするものであります。  本案は、二月二十八日当委員会に付託され、三月一日加藤自治大臣から提案理由の説明を聴……

第84回国会 衆議院本会議 第25号(1978/04/21、34期、自由民主党)

○木村武千代君 ただいま議題となりました地方交付税法等の一部を改正する法律案につきまして、地方行政委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、地方財政の状況にかんがみ、  第一に、地方交付税の総額の確保に資するため、当分の間、交付税特別会計における借入金に係る借入純増加額の二分の一に相当する額を、後年度、臨時地方特例交付金として一般会計から同特別会計に繰り入れることを法定するとともに、昭和五十三年度分の地方交付税の総額の特例を設けるほか、社会福祉施策の充実、教育水準の向上等に要する財源の確保を図るため、普通交付税の算定に用いる単位費用等を改定することといたしております。 ……

第84回国会 衆議院本会議 第28号(1978/04/28、34期、自由民主党)

○木村武千代君 ただいま議題となりました道路交通法の一部を改正する法律案につきまして、地方行政委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、最近における道路交通の実情にかんがみ、交通事故を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資するため、  第一に、身体障害者の通行の保護及び自転車の通行の安全の確保に関する規定を整備し、第二に、いわゆる暴走族の不法行為を排除するため、自動車等の運転者による共同危険行為等の禁止規定を設け、その他運転者の遵守事項に関する規定を整備するとともに、第三に、副安全運転管理者の設置等安全運転管理の強化に関する規定を整……

第84回国会 衆議院本会議 第30号(1978/05/11、34期、自由民主党)

○木村武千代君 ただいま議題となりました昭和四十二年度以後における地方公務員等共済組合法の年金の額の改定等に関する法律等の一部を改正する法律案につきまして、地方行政委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、地方公務員共済組合の年金の額の改定につき、恩給法等の改正内容に準じて所要の措置を講ずるほか、寡婦加算の額の引き上げ、掛金及び給付の算定の基礎となる給料の最高限度額の引き上げ等の措置を講ずるとともに、地方議会議員に係る退職年金等の増額改定措置及び地方団体関係団体職員の年金制度等について、地方公務員共済組合制度の改正に準ずる措置を講じようとするものであります。  本案は、……

第84回国会 衆議院本会議 第31号(1978/05/12、34期、自由民主党)

○木村武千代君 ただいま議題となりました銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正する法律案につきまして、地方行政委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、最近における猟銃または空気銃を使用する犯罪及び猟銃または空気銃に起因する事故の実情にかんがみ、第一に、新たに猟銃を所持しようとする者について猟銃の操作及び射撃の技能に関する技能検定を実施し、第二に、猟銃または空気銃の所持の許可の基準を整備するとともに、所持の許可の有効期間を短縮し、あわせてその保管委託制度を新設するほか、第三に、銃砲または刀剣類の所持に関する規制を合理化すること等をその内容とするものであります。  本案は、四……


■ページ上部へ

第85回国会(1978/09/18〜1978/10/21)

第85回国会 衆議院本会議 第6号(1978/10/16、34期、自由民主党)

○木村武千代君 ただいま議題となりました地方交付税法等の一部を改正する法律案につきまして、地方行政委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、今回の補正予算において、昭和五十二年分所得税の特別減税による所得税の減収が歳入に計上されたことに伴い、地方交付税においても、当初予算計上額に対して九百六十億円の落ち込みを生ずることとなりましたが、今日の地方財政の状況にかんがみ、地方交付税の総額の確保を図る措置を講じようとするものであります。  その内容は、昭和五十三年度における交付税及び譲与税配付金特別会計の借入金を九百六十億円増額するとともに、当該借入増加額に見合う額を臨時地方特……

木村武千代[衆]本会議発言(全期間)
30期-32期-33期-|34期|-35期-36期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院34期)

木村武千代[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
30期-32期-33期-|34期|-35期-36期
第80回国会(1976/12/30〜1977/06/09)

第80回国会 地方行政委員会 第5号(1977/03/23、34期、自由民主党)

○木村(武千代)委員 私は、自由民主党を代表して、政府提案の地方税法の一部を改正する法律案に賛成、同法案に対する日本社会党、公明党・国民会議及び日本共産党・革新共同の三党修正案並びに新自由クラブの修正案に反対の討論を行おうとするものであります。  いまわれわれに与えられた当面の課題は、速やかに景気の回復を図り、健全財政への復帰の条件を整備して、わが国経済を安定成長路線に定着させて国民生活の向上を図ることであります。そのためには、公共事業の拡大、社会資本の整備、雇用の安定に重点を置いた諸施策の推進を図ることであります。  このような基本的な考え方に立って、わが党は、本年一月、昭和五十二年度税制改……

第80回国会 地方行政委員会 第14号(1977/04/15、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村(武千代)委員長代理 午後一時三十分から再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時三十六分休憩

第80回国会 地方行政委員会 第15号(1977/04/18、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村(武千代)委員長代理 河村勝君。

第80回国会 地方行政委員会 第17号(1977/04/20、34期、自由民主党)

○木村(武千代)委員 私は、自由民主党を代表し、政府提案の地方交付税法の一部を改正する法律案に賛成、日本社会党、公明党・国民会議、民社党、日本共産党・革新共同及び新自由クラブ提案の同法律案に対する修正案に反対の意見を表明するものであります。  昭和五十二年度の地方財政対策におきましては、最近における地方財政の状況にかんがみ、国と同一の基調により景気の着実な回復に資することとし、住民生活充実の基盤となる公共事業等の推進及び社会福祉施策の充実等のため、地方財源の十分な確保を図ることとしております。すなわち、昭和五十二年度の地方財源の不足に対処するため、一 国の一般会計から臨時地方特例交付金として千……

第80回国会 地方行政委員会 第20号(1977/05/12、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村(武千代)委員長代理 資料を要求します。

第80回国会 地方行政委員会 第23号(1977/05/19、34期、自由民主党)

○木村(武千代)委員 地方自治法の一部を改正する法律案の起草案趣旨説明をいたします。  お手元にお配りしてあります案文につきましては、先般来、自由民主党、日本社会党、公明党・国民会議、民社党、日本共産党・革新共同及び新自由クラブとの間におきまして、それぞれ検討を続けておりましたところ、このほど意見の一致を見るに至りましたので、便宜私からその立案の趣旨及び内容の概要を御説明いたします。  本案は、各党の合意による案でありますので、各位の御賛同を得て国会法第五十条の二の規定により本委員会提出の法律案とし、その成立を希望いたす次第であります。  まず本案の全文でありますが、これはお手元に配布してあり……


■ページ上部へ

第82回国会(1977/09/29〜1977/11/25)

第82回国会 地方行政委員会 第2号(1977/10/25、34期、自由民主党)

○木村(武千代)委員 ちょっと関連で。
【次の発言】 まず厚生省にお尋ねいたしますが、いまの山田さんの質問の中で、厚生省からの答弁で被害が四億一千万、こう言われましたが、県が四億一千万ですか。
【次の発言】 私の方へ県の方から数字が来ておるのは、いま山田さんの言われたように六億四千七百万ぐらいになっておるのですがね。そこに食い違いがあるわけです。どっちが本当か、後で山田さんが詰めるはずだからそれは置いておきましょう。  そこで、四億一千万のうちで補助対象になるのが二億四千二百万と聞いておるのですが、これは本当ですか。
【次の発言】 そうすると、対象外のものが一億六千八百万できるわけですね。これ……

第82回国会 地方行政委員会 第3号(1977/10/27、34期、自由民主党)

○木村(武千代)委員 地方公務員法の一部を改正する法律案の起草案趣旨説明をいたします。  お手元にお配りいたしてあります案文につきましては、先般来、自由民主党、日本社会党、公明党・国民会議、民社党、日本共産党・革新共同及び新自由クラブとの間におきまして、それぞれ検討を続けておりましたところ、このほど意見の一致を見るに至りましたので、便宜私からその立案の趣旨及び内容の概要を御説明いたします。  本案は、各党の合意による案でありますので、各位の御賛同を得て、国会法第五十条の二の規定により本委員会提出の法律案とし、その成立を希望いたす次第であります。  まず本案の全文でありますが、これはお手元に配付……

第82回国会 地方行政委員会 第6号(1977/11/22、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村(武千代)委員長代理 佐藤敬治君。


■ページ上部へ

第84回国会(1977/12/19〜1978/06/16)

第84回国会 地方行政委員会 第1号(1978/01/27、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  この際、一言ごあいさつを申し上げます。  今般、私が地方行政委員長に就任をいたしました。申すまでもなく、本委員会は、地方行政及び警察等の健全なる運営を図り、もって公共の安全と秩序を維持するとともに、住民の福祉向上のためにきわめて重要なる任務を果たす委員会でございますので、その委員長たる職責はまことに重大なるものと感じておる次第でございます。  幸いにいたしまして、地方行政に練達堪能なる委員の方々ばかりでございますので、皆様の御指導と御協力を得まして、委員会の運営に公正、万全を期し、大過なきことを念願いたしておる次第でございます。何とぞよろしく今後お願い……

第84回国会 地方行政委員会 第2号(1978/01/28、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  内閣提出に係る昭和五十二年度分の地方交付税の総額の特例等に関する法律案を議題といたします。  この際、染谷自治政務次官より発言を求められておりますので、これを許します。染谷自治政務次官。
【次の発言】 それでは、引き続きまして、質疑の申し出がありますので、順次これを許します。新村勝雄君。
【次の発言】 考慮します。
【次の発言】 和田一郎君。
【次の発言】 三谷秀治君。
【次の発言】 以上で本案に対する質疑は終了いたしました。
【次の発言】 ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を始めて。  この際、三谷秀治君より発言を求められておりますの……

第84回国会 地方行政委員会 第3号(1978/02/16、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  地方自治、地方財政、警察及び消防に関する件について調査を進めます。  この際、加藤国務大臣から、所管行政の当面する諸問題について説明を聴取することにいたします。加藤国務大臣。
【次の発言】 引き続きまして、昭和五十三年度自治省関係予算の概要について説明を聴取いたします。石見官房長。
【次の発言】 次に、昭和五十三年度の警察庁関係予算の概要について説明を聴取いたします。山田官房長。
【次の発言】 以上で説明は終わりました。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後一時三十三分散会

第84回国会 地方行政委員会 第4号(1978/02/28、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  地方自治、地方財政、警察及び消防に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。小川省吾君。
【次の発言】 水田稔君。
【次の発言】 この際、午後一時三十分より再開することとし、暫時休憩いたします。     午前十一時五十七分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  この際、お諮りいたします。  地方自治及び警察に関する件について、本日、参考人として新東京国際空港公団副総裁町田直君、新東京国際空港公団理事角坂仁忠君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。

第84回国会 地方行政委員会 第5号(1978/03/01、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  まず、理事の補欠選任についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い、現在理事が一名欠員になっておりますので、その補欠選任を行うのでありますが、先例によりまして、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。  それでは、委員長は山本悌二郎君を理事に指名いたします。
【次の発言】 地方自治、地方財政、警察及び消防に関する件について調査を進めます。  この際、地方自治及び地方財政に関する件について、本日、参考人として日本下水道事業団副理事長久保赳君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。

第84回国会 地方行政委員会 第6号(1978/03/17、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  内閣提出に係る地方税法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。与謝野馨君。
【次の発言】 この際、暫時休憩いたします。     午後二時三十六分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  この際、与謝野君より発言を求められておりますので、これを許します。与謝野馨君。
【次の発言】 この点につきましては、後ほど速記録を取り調べ、理事協議の上、委員長において善処いたします。  次回は、来る二十二日水曜日午前十時より開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後五時十九分散会

第84回国会 地方行政委員会 第7号(1978/03/22、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  内閣提出に係る地方税法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。小川省吾君。
【次の発言】 新村勝雄君。
【次の発言】 午後一時より再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時三十四分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  地方税法の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、本案について、本日、参考人として日本住宅公団理事澤田光英君及び櫟原利嗣君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。

第84回国会 地方行政委員会 第8号(1978/03/23、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  内閣提出に係る地方税法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。加藤万吉君。
【次の発言】 それでは、後で適当な時期に理事会を開きまして、いまの問題を御相談をさせていただきます。  それでは、ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。  それでは、質疑を続行いたします。加藤万吉君。
【次の発言】 小川新一郎君。
【次の発言】 午後二時より再開することとし、この際、休憩いたします。     午後一時休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  地方税法の一部を改正する法律案を議題とし……

第84回国会 地方行政委員会 第9号(1978/04/06、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  警察に関する件について調査を進めます。  この際、本件について、本日、参考人として、新東京国際空港公団副総裁町田直君及び新東京国際空港公団理事千葉博君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。与謝野馨君。
【次の発言】 関連質問を許します。相沢英之君。
【次の発言】 新村勝雄君。
【次の発言】 まあまあ、どうぞやってください、いますぐ呼びますから。新村君。

第84回国会 地方行政委員会 第10号(1978/04/07、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  内閣提出に係る道路交通法の一部を改正する法律案を議題とし、提案理由の説明を聴取いたします。加藤国務大臣。
【次の発言】 以上で提案理由の説明は終わりました。  引き続き本案について補足説明を聴取いたします。浅沼警察庁長官。
【次の発言】 次に、内閣提出に係る昭和四十二年度以後における地方公務員等共済組合法の年金の額の改定等に関する法律等の一部を改正する法律案を議題とし、提案理由の説明を聴取いたします。加藤自治大臣。
【次の発言】 以上で提案理由の説明は終わりました。
【次の発言】 次に、細谷治嘉君外六名提出に係る地方公共団体に対する臨時雇用創出交付金の……

第84回国会 地方行政委員会 第11号(1978/04/11、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  内閣提出に係る地方交付税法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。細谷治嘉君。
【次の発言】 本会議終了後再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時十七分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  地方交付税法等の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を続行いたします。細谷治嘉君。
【次の発言】 斎藤実君。
【次の発言】 善処します。
【次の発言】 中井洽君。
【次の発言】 この際、細谷治嘉君外六名提出に係る地方公営交通事業特別措置法案を議題とし、提案理由の説明を聴取い……

第84回国会 地方行政委員会 第12号(1978/04/13、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  内閣提出に係る地方交付税法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  本日は、本案審査のため、参考人から意見を聴取することにいたしておりますが、まず午前中は、横浜国立大学教授宇田川璋仁君、関西学院大学講師高寄昇三君及び関西学院大学教授橋本徹君の御出席を願っております。  この際、参考人の方々に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところ当委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとうございました。本案につきまして忌憚のない御意見をお述べ願いたいと存じます。  なお、議事の順序は、初めに参考人の方から御意見を約十五分程度お述べいただ……

第84回国会 地方行政委員会 第13号(1978/04/14、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  地方自治及び地方財政に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。与謝野馨君。
【次の発言】 相沢英之君。
【次の発言】 午後一時より再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時二分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  地方自治及び地方財政に関する件について質疑を続行いたします。水田稔君。
【次の発言】 加藤万吉君。
【次の発言】 次回は、来る十七日月曜日正午理事会、午後一時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後三時二十五分散会

第84回国会 地方行政委員会 第14号(1978/04/17、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  内閣提出に係る地方交付税法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  本日は、本案につきまして、大蔵大臣が出席されておりますが、出席時間が限られておりますので、質疑者各位におかれましては、質疑時間の厳守方をよろしくお願い申し上げます。  それでは、質疑の申し出がありますので、順次これを許します。佐藤敬治君。
【次の発言】 小川新一郎君。
【次の発言】 山本悌二郎君。
【次の発言】 三谷秀治君。
【次の発言】 川合武君。
【次の発言】 中山利生君。
【次の発言】 次回は、明十八日午前十時より委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。 ……

第84回国会 地方行政委員会 第15号(1978/04/18、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  内閣提出に係る地方交付税法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、これを許します。三谷秀治君。
【次の発言】 本会議終了後再開することとし、この際、休憩いたします。     午前十一時五十一分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  地方交付税法等の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を続行いたします。川合武君。
【次の発言】 水田稔君。
【次の発言】 新村勝雄君。
【次の発言】 次回は、来る二十日午前十時理事会、午前十時三十分委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後七時……

第84回国会 地方行政委員会 第16号(1978/04/20、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  内閣提出に係る地方交付税法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、これを許します。和田一郎君。
【次の発言】 本会議終了後再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時八分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  地方交付税法等の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を続行いたします。山本悌二郎君。
【次の発言】 大臣、地方団体の数、三百じゃなくて、三千ですよ。
【次の発言】 小川省吾君。
【次の発言】 佐藤敬治君。
【次の発言】 以上で本案に対する質疑は終了いたしました。

第84回国会 地方行政委員会 第17号(1978/04/21、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  この際、お諮りいたします。  内閣提出に係る道路交通法の一部を改正する法律案について、運輸委員会及び交通安全対策特別委員会から連合審査会開会の申し入れがあります。これを受諾し、連合審査会を開会するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、連合審査会開会の日時等につきましては、関係委員長間の協議の上決定いたしますが、来る二十六日午前十時三十分より開会の予定でございます。
【次の発言】 地方自治、地方財政、警察及び消防に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、これを許します。小川……

第84回国会 地方行政委員会 第18号(1978/04/25、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  内閣提出に係る道路交通法の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、本案について、本日参考人として日本住宅公団理事澤田光英君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。高村坂彦君。
【次の発言】 小川省吾君。
【次の発言】 関連質問を許します。佐藤敬治君。
【次の発言】 与謝野君の関連質問を許します。
【次の発言】 本会議終了後再開することとし、休憩いたします。     午前十一時四十三分休……

第84回国会 地方行政委員会 第19号(1978/04/27、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  内閣提出に係る道路交通法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、これを許します。三谷秀治君。
【次の発言】 本会議終了後再開することとし、休憩いたします。     午後零時四分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  道路交通法の一部を改正する法律案について質疑を続行いたします。加藤万吉君。
【次の発言】 小川新一郎君。
【次の発言】 資料を要求します。
【次の発言】 これにて本案に対する質疑は終了いたしました。
【次の発言】 これより討論に入るのでありますが、別に討論の申し出もありませんので、直ちに採決……

第84回国会 地方行政委員会 第20号(1978/04/28、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  地方自治及び地方財政に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、これを許します。細谷治嘉君。
【次の発言】 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後零時十八分散会

第84回国会 地方行政委員会 第21号(1978/05/09、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  内閣提出に係る昭和四十二年度以後における地方公務員等共済組合法の年金の額の改定等に関する法律等の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、これを許します。小川省吾君。
【次の発言】 本会議終了後再開することとし、休憩いたします。     午後零時二十一分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  昭和四十二年度以後における地方公務員等共済組合法の年金の額の改定等に関する法律等の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を続行いたします。和田一郎君。
【次の発言】 中井洽君。

第84回国会 地方行政委員会 第22号(1978/05/11、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  内閣提出に係る銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。新村勝雄君。
【次の発言】 斎藤実君。
【次の発言】 本会議終了後再開することとし、休憩いたします。     午後零時四十二分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を続行いたします。山本悌二郎君。
【次の発言】 三谷秀治君。
【次の発言】 川合武君。
【次の発言】 石川要三君。
【次の発言】 これにて本案に対する質疑は終了いたしました。

第84回国会 地方行政委員会 第23号(1978/05/12、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  地方自治及び地方財政に関する件について調査を進めます。  この際、地方自治及び地方財政に関する件について、本日、参考人として畜産振興事業団理事長太田康二君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。石川要三君。
【次の発言】 斎藤実君。
【次の発言】 三谷秀治君。
【次の発言】 次回は、来る十六日午前十時理事会、午前十時三十分委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後四時……

第84回国会 地方行政委員会 第24号(1978/06/01、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  地方自治、地方財政及び警察に関する件について調査を進めます。  この際、地方自治及び警察に関する件について、本日、参考人として新東京国際空港公団理事角坂仁忠君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、これを許します。新村勝雄君。
【次の発言】 午後一時より再開することとし、休憩いたします。     午前十一時五十八分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  地方自治、地方財政及び警察に関する件について質疑……

第84回国会 地方行政委員会 第25号(1978/06/08、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  地方自治、地方財政、警察及び消防に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。和田一郎君。
【次の発言】 午後一時より再開することとし、休憩いたします。     午前十一時四分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  地方自治、地方財政、警察及び消防に関する件について質疑を続行いたします。渡部一郎君。
【次の発言】 加藤万吉君。
【次の発言】 この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。  地方自治及び警察に関する件の調査のため、六月十五日午前十時三十分より、全日本動物輸入業者協議会会……

第84回国会 地方行政委員会 第26号(1978/06/15、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  まず、請願の審査を行います。  請願日程第一から第一六三までを一括して議題といたします。  まず、審査の方法についてお諮りいたします。  各請願の内容については、文書表等ですでに御承知のことでありますし、また、理事会で慎重に検討を願いましたので、各請願について紹介議員の説明等はこの際省略し、直ちに採否の決定に入りたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  これより採決いたします。  本日の請願日程中、第六、第一一、第一四、第一七、第二五ないし第二八、第四五、第四六、第五二、第六一、第六三な……


■ページ上部へ

第85回国会(1978/09/18〜1978/10/21)

第85回国会 地方行政委員会 第1号(1978/10/06、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  すなわち、本会期中、地方行政の実情を調査し、その健全なる発展に資するため、小委員会の設置、関係各方面からの説明聴取及び資料の要求等の方法により、  地方自治に関する事項  地方財政に関する事項  警察に関する事項  消防に関する事項以上の各事項について、国政に関する調査を行うため、衆議院規則第九十四条の規定により、議長に対して承認を求めたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

第85回国会 地方行政委員会 第2号(1978/10/13、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  内閣提出に係る地方交付税法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。新村勝雄君。
【次の発言】 加藤万吉君。
【次の発言】 午後二時より再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時五十分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  地方交付税法等の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を続行いたします。和田一郎君。
【次の発言】 中井洽君。
【次の発言】 三谷秀治君。
【次の発言】 川合武君。
【次の発言】 以上で本案に対する質疑は終了いたしました。

第85回国会 地方行政委員会 第3号(1978/10/19、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  地方自治、地方財政、警察及び消防に関する件について調査を進めます。  この際、警察に関する件について、本日、参考人として日本航空株式会社取締役野原克也君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。細谷治嘉君。
【次の発言】 佐藤敬治君。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。  それでは、佐藤君。
【次の発言】 午後一時四十分より再開することとし、休憩いたします。     午後零時……

第85回国会 地方行政委員会 第4号(1978/10/20、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより会議を開きます。  まず、請願の審査を行います。  請願日程第一から第四一九までを一括して議題といたします。  まず、審査の方法についてお諮りいたします。  各請願の内容については、文書表等ですでに御承知のことでありますし、また、理事会で慎重に御検討を願いましたので、各請願については紹介議員の説明等はこの際省略し、直ちに採否の決定に入りたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  これより採決いたします。  本日の請願日程中、第一四八、第二五〇、第三二三ないし第三三八、第四〇二ないし第四一三、以上の各請願は、いず……


木村武千代[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
30期-32期-33期-|34期|-35期-36期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院34期)

木村武千代[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
30期-32期-33期-|34期|-35期-36期
第84回国会(1977/12/19〜1978/06/16)

第84回国会 地方行政委員会運輸委員会交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号(1978/04/26、34期、自由民主党)【議会役職】

○木村委員長 これより地方行政委員会運輸委員会及び交通安全対策特別委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が委員長の職務を行います。  内閣提出に係る道路交通法の一部を改正する法律案を議題といたします。
【次の発言】 本案についての提案理由等は、お手元に配付してあります資料によって御了承願うこととし、直ちに質疑を行います。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。水平豊彦君。
【次の発言】 井上泉君。
【次の発言】 午後一時より再開することとし、この際休憩いたします。     午後零時七分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  内閣提出に係る道路交通……



木村武千代[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
30期-32期-33期-|34期|-35期-36期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

木村武千代[衆]在籍期 : 30期-32期-33期-|34期|-35期-36期
木村武千代[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 34期在籍の他の議員はこちら→34期衆議院議員(五十音順) 34期衆議院議員(選挙区順) 34期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。