貝沼次郎 衆議院議員
35期国会発言一覧

貝沼次郎[衆]在籍期 : 32期-34期-|35期|-37期-38期-39期-40期
貝沼次郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは貝沼次郎衆議院議員の35期(1979/10/07〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は35期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院35期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
貝沼次郎[衆]本会議発言(全期間)
32期-34期-|35期|-37期-38期-39期-40期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院35期)

貝沼次郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
32期-34期-|35期|-37期-38期-39期-40期
第90回国会(1979/11/26〜1979/12/11)

第90回国会 科学技術振興対策特別委員会 第2号(1979/12/05、35期、公明党・国民会議)

○貝沼委員 私は、きょうは海洋開発の問題を議論したいと思いますが、その前に児玉さん、先ほど木内委員の質問のときに、ポンプを三つ購入してあったのに、そのうちの一つがシャフトが折れたわけですけれども、その場合アメリカで焼き戻し温度が千度ではまずいということがわかった、その後、いかにも二つはいいのが入って、一つだけ千度のものが残っていたような感じを受けましたけれども、あの三つのポンプは一緒に購入しておるんですね。それで、その三つの中に一つだけ温度の違うのがあった、それが現場ではわからなかった、こういうことなんですから、したがって、ただ千度のものが三つ入っておって、それで、それがまずいということがアメ……

第90回国会 建設委員会 第2号(1979/12/07、35期、公明党・国民会議)

○貝沼委員 私は、この建設委員会で質問をするのはきょうが初めてでございます。それで、まず先ほどからお話がございましたけれども、一つは綱紀粛正の問題、さらに今度は、住宅公団法三十二条の二によってできた団地サービス並びにその子会社の問題、その他について時間があれば質問をさせていただきたいと思います。  そこで、綱紀粛正の問題は事態がかなり微妙な段階に入っておると私は考えております。そういうところからお尋ねをしたいと思いますが、去る五日に当委員会において、わが党議員の松本忠助氏が、日本住宅公団職員の公金詐欺事件に対して当局の見解をただした。そのとき、これだけ大きな不正をたった一人でやったとは思えない……


■ページ上部へ

第91回国会(1979/12/21〜1980/05/19)

第91回国会 科学技術振興対策特別委員会 第3号(1980/02/20、35期、公明党・国民会議)

○貝沼委員 先般大臣の所信表明がございましたが、これについて何点か伺っておきたいと存じます。  この演説の中で、科学技術関係の予算がふえたということ、それから特に科技庁関係で一六・七%もふえたということでありますので、これは私、非常に結構なことだと思っております。しかし、中身を見てまいりますと、なるほどこれだけふえたことはふえたが、果たしてこのふえたことが何を意味するのだろうか。ほかの省庁が予算の伸びが少なかったのに比べて科技庁が伸びたということは、その結果においてなるほどこれだけのものが実績が上がったとか、あるいはこれだけのものが期待されておるというものがなければならぬと思うわけでありますが……

第91回国会 科学技術振興対策特別委員会 第4号(1980/03/18、35期、公明党・国民会議)【議会役職】

○貝沼委員長代理 この際、暫時休憩いたします。  本会議散会後、直ちに再開いたします。     午後一時三十三分休憩
【次の発言】 瀬崎博義君。
【次の発言】 理事会に諮って相談いたします。

第91回国会 科学技術振興対策特別委員会 第6号(1980/03/27、35期、公明党・国民会議)

○貝沼委員 質問に入る前に、私は初めに言葉の意味を伺っておきたいと思います。  廃棄という言葉なんですけれども、放射性廃棄物の廃棄、それから、それを廃棄するときによく廃棄という言葉、それから海洋投棄という言葉を使いますが、この廃棄というのは、一体どういうことなのかということであります。つまり廃棄というのは、管理をしておる範囲なのか、人間の手から離れるのか。こういう放射性廃棄物の廃棄、それから廃棄業者とかいう廃棄、廃棄するという廃棄、これはどういう意味に受け取ったらよろしいですか。
【次の発言】 そういたしますと、今回のこの海洋投棄というのは、人間の手から離れるのですか、それとも管理するという内……

第91回国会 科学技術振興対策特別委員会 第7号(1980/04/02、35期、公明党・国民会議)

○貝沼委員 放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律の一部を改正する法律案、これについて若干の質問をさせていただきたいと思います。  午前中もいろいろ質問が出ておりましたが、私も幾つかの問題点がございますが、順次質問してみたいと思います。  まず初めに、この放射線障害防止法、俗称でありますが、これと、それからほかの法律、この関係において、実はずいぶん食い違っておる、あるいは現場において困っておる問題がございますので、その点についてまず見解を承っておきたいと思いますが、大きなとらえ方として、こういうような法の整備ということが必要あると当局は考えておるのか、それとももう必要ないと考えてお……

第91回国会 科学技術振興対策特別委員会 第9号(1980/04/16、35期、公明党・国民会議)【議会役職】

○貝沼委員長代理 中林佳子君。
【次の発言】 榊利夫君。
【次の発言】 次回は、明十七日木曜日午後三時委員会、午後三時十分理事会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後五時三分散会

第91回国会 科学技術振興対策特別委員会 第14号(1980/05/08、35期、公明党・国民会議)【議会役職】

○貝沼委員長代理 上坂昇君。
【次の発言】 木内良明君。
【次の発言】 日本原子力船開発事業団法の一部を改正する法律案について、二、三質問をさせていただきます。  まず初めに、大山委員会の報告書が以前ございましたが、その大山委員会報告書の結論として「むつ」放射線漏れそのものは、単に原子炉遮蔽の欠陥に伴う現象にすぎない、しかし、関連して表面化した諸問題は、わが国の原子力開発体制の欠陥がたまたま露呈したものとして率直な反省が必要である、こういうふうに結論づけられておるわけでございますが、この報告書をいただいた後、当局としては、この結論に対してどういうふうに反省をし、また、どういう手を打ったのか、そ……

第91回国会 科学技術振興対策特別委員会 第15号(1980/05/14、35期、公明党・国民会議)

○貝沼委員 参考人の方には、本当に御苦労さまでございます。木下参考人が早く退席されるそうでありますので、そちらの方の質問をいたしたいと思います。  その前に、一つだけ竹村参考人に伺っておきたいと思うのですけれども、本日このように各界の専門家の皆さんからのお話を聞いておりますと、どの意見もなるほどなという感じがするわけでございます。これほどいろいろな意見を持っておる方々がいらっしゃるのに、どうして国としてはこれを一つの場で議論することがないのだろうか、あるいはあってもなぜそういう結論が出るような話にならないのかということが実は率直な疑問でございます。  そこで、今回たとえばこの専門部会の報告書を……

第91回国会 建設委員会 第3号(1980/02/22、35期、公明党・国民会議)

○貝沼委員 前回の当委員会におきまして、私は綱紀粛正の問題を論じまして、そのときに株式会社団地サービスの問題を取り上げました。そのとき団地サービスはもうけ過ぎではないのかという質問をいたしましたところ、もうけ過ぎではないという意味の答弁がありました。もうけ過ぎか過ぎでないかというのは基準がはっきりいたしませんので、こういうことは水かけ論になりますのでいまさら蒸し返す気持ちはありません。しかし、その後つらつらいろいろな資料をながめてみますと、やはりちょっともうけているのじゃないかなという感じがするわけであります。そこへもってきて昨年の十二月二十六日の報道でありますが「二億円申告漏れ」という見出し……

第91回国会 建設委員会 第5号(1980/03/07、35期、公明党・国民会議)

○貝沼委員 都市開発資金の貸付けに関する法律の一部を改正する法律案について質問をいたします。初めの予定では都市再開発の問題をやって、それから法案に入ろう、こういう予定でありましたけれども、時間もちょっと少なくなったようでありますので、時間があれば都市再開発の方をやることにして、法案にすぐ入りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。  そこで真っ先に承っておきたいと思いますが、先ほどからこの法案につきまして、またこの法律ができてから十三、四年たっておるにもかかわらず云々という話がよく出てまいりましたが、この間、この運用については何の支障もこざいませんでしたか。

第91回国会 建設委員会 第8号(1980/03/28、35期、公明党・国民会議)

○貝沼委員 都市計画法及び建築基準法の一部を改正する法律案につきまして質問をいたします。  まず初めに、この法案が出された意義につきまして簡単に説明していただきたい。
【次の発言】 それじゃ端的に言って、この法律が通ったら一体どういうメリットがあるんでしょうか。いままでなかったときよりはこういう面ですばらしくいい法律であるという点は何でしょうか。
【次の発言】 話としてはそういうことだろうと思いますが、もう少し具体的に聞いてみます。  この法律ができて、いろいろな地区計画がつくられる、そしてそれが進められていくということになるんでしょうが、この提案理由の説明によりますと「良好な居住環境に対する……

第91回国会 建設委員会 第14号(1980/04/25、35期、公明党・国民会議)

○貝沼委員 私は、公明党・国民会議、民社党・国民連合及び自由民主党を代表して、ただいま議題となりました都市再開発法の一部を改正する法律案に対し、賛成の討論を行うものであります。  御承知のとおり、わが国の都市は、都市整備の歴史が浅いしに異常なスピードで都市化が進展したために、幾多の深刻な問題を抱えています。密集した木造低層狭小住宅に象徴される住宅問題を初め、道路、公園、下水道など社会資本の整備の立ちおくれ、脆弱な都市の防災構造、職住の遠隔化と都市交通の混雑化等、その解決が迫られています。  本法律案は、都市の再開発を通じてこのような都市問題に対処しようとするものであり、その運用に際しては幾つか……

第91回国会 建設委員会 第15号(1980/05/07、35期、公明党・国民会議)

○貝沼委員 宅地建物取引業法及び積立式宅地建物販売業法の一部を改正する法律案につきまして若干の質問をさせていただきます。  初めに、今回の改正で第一条関係で法律の目的として宅地建物取引業の健全な発達を促進することを追加することとしております。この「健全な発達」というものの中身についてちょっと伺っておきたいと思います。どういうふうにこれが促進されるのかということであります。たとえば業者の数は個人、法人ともに年々ふえてきております。特に昭和三十五年から五十三年という期間を見ましても個人で二・六倍、法人は二倍、合計で五倍。都内だけでも合計で三倍、一万八千七百。八百屋さんの数よりも多い、こう言われてお……


貝沼次郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
32期-34期-|35期|-37期-38期-39期-40期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院35期)

貝沼次郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
32期-34期-|35期|-37期-38期-39期-40期
第91回国会(1979/12/21〜1980/05/19)

第91回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1980/03/05、35期、公明党・国民会議)

○貝沼分科員 私は、国立大学医学部付属病院というようなこういう国立の病院に対しまして、生活保護を受けておられる方々が、生活保護法第十五条によって医療扶助を受けることができる、さらに十六条では出産扶助を受けることができる、こうなっておりまして、そして四十九条では医療機関の指定がなされております。その中には「国の開設した病院若しくは診療所又は」云々というふうに書いてあるわけでございます。ところが、果たしてこういう条項が生きておるかどうかという問題であります。  先日私の方に手紙が参りまして、その手紙を見ますと、要するに、病院に行きました、そうしたら、ここの病院は指定になっていないからよその病院に行……

第91回国会 予算委員会第四分科会 第1号(1980/03/04、35期、公明党・国民会議)

○貝沼分科員 私は、農業の機械化に伴って最近非常に災害がふえておりますので、この問題について当局の見解を承っておきたいと思います。  そこで、先般、農林水産省の調べでは、たとえば死者年間四百人前後とか、過去五年間で二千人を超えているとか、こういう見出しでいろいろ報道されておるわけであります。また年間七千人の人の指が切断されているということもあるようであります。農業の省力化、それから労働生産の向上を目指して農業機械の導入というのは昭和三十年代後半から全国的に進んできたわけでありますが、とりわけ耕運機、防除機にかわってトラクター、コンバイン、こういう高性能な大型機械が普及をしてきました。四十年から……



貝沼次郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
32期-34期-|35期|-37期-38期-39期-40期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

貝沼次郎[衆]在籍期 : 32期-34期-|35期|-37期-38期-39期-40期
貝沼次郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 35期在籍の他の議員はこちら→35期衆議院議員(五十音順) 35期衆議院議員(選挙区順) 35期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。