伊吹文明 衆議院議員
40期国会発言一覧

伊吹文明[衆]在籍期 : 37期-38期-39期-|40期|-41期-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期
伊吹文明[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは伊吹文明衆議院議員の40期(1993/07/18〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は40期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院40期)

伊吹文明[衆]本会議発言(全期間)
37期-38期-39期-|40期|-41期-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期
第128回国会(1993/09/17〜1994/01/29)

第128回国会 衆議院本会議 第4号(1993/10/13、40期、自由民主党・自由国民会議)

○伊吹文明君 森本先生にお答えをいたします。  幾つかの御質問があるわけですが、まず、総定数を四百七十一とした理由でございます。  国会議員一人当たりの人口、あるいは国会議員一人当たりの有権者の数は、各国おのおのまちまちでございます。今日、国民の政治に対するいろいろなお気持ちを考えれば、政治改革を実現していく際、私たちがよりどころとするのは、やはり公職選挙法の本則にある四百七十一に戻すべきではないかと考えております。定数是正をしていく際に、私たちは率直に国会議員全員として反省すれば、過密の地区の定数をふやし、過疎の地域の定数を減らすことなく今日やってまいりました。国民に厳しい改革をお願いすると……

第128回国会 衆議院本会議 第5号(1993/10/14、40期、自由民主党・自由国民会議)

○伊吹文明君 四つの質問を神田先生からいただいておりますが、まず最初に、小選挙区からなぜ並立制にしたかということでございます。  我が党は、小選挙区が基本であると考えてやってまいりました。次善の策かと言われれば、私はそのとおりだろうと思います。選挙制度の改革を含めて政治改革を断行して、各党の合意を促し、そして先ほど羽田副総理が言われましたように、日本の難問にダイナミックに対応しながら責任の所在を明らかにしていく、そのような日本の意思決定の仕組みを作り上げたいというその大義のために、我々は許容できる範囲で歩み寄ったというふうに御理解をいただきたいと思います。  このことは、同時に、民社党の皆さん……


■ページ上部へ

第131回国会(1994/09/30〜1994/12/09)

第131回国会 衆議院本会議 第8号(1994/10/27、40期、自由民主党)

○伊吹文明君 ただいま議題となりました私立学校教職員共済組合法等の一部を改正する法律案につきまして、文教委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、私学共済年金制度について、公的年金制度共通の措置として、厚生年金及び国家公務員共済年金制度に倣った改正を行おうとするものであります。  その主な内容は、  第一に、標準給与について、その上限額を引き上げ、標準給与の月額についても再評価を行い、給付の改善を図ること、  第二に、育児休業をしている組合員が組合に申出をしたときは、当該組合員が負担すべき掛金を免除すること、  第三に、長期給付に要する費用に充てるため、新たに賞与等を標……

第131回国会 衆議院本会議 第12号(1994/11/17、40期、自由民主党)

○伊吹文明君 ただいま議題となりました音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法律案につきまして、文教委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、音楽文化が明るく豊かな国民生活の形成並びに国際相互理解及び国際文化交流の促進に大きく資することにかんがみ、生涯学習の一環としての音楽学習に係る環境の整備に関する施策の基本等について定めようとするものであります。  その主な内容は、  第一に、国及び地方公共団体は、音楽文化振興のための学習環境整備を行うに当たっては、国民があらゆる機会と場所において、自主的に個性に応じた音楽学習を行うことができるような諸条件を体系的に整備する……


■ページ上部へ

第132回国会(1995/01/20〜1995/06/18)

第132回国会 衆議院本会議 第11号(1995/02/27、40期、自由民主党・自由連合)

○伊吹文明君 ただいま議題となりました国立学校設置法の一部を改正する法律案につきまして、文教委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、国立の大学における教育研究体制の整備及び充実を図るため、所要の改正を行おうとするもので、その主な内容は、  第一に、静岡大学の教養部を改組し情報学部を、和歌山大学にシステム工学部を、島根大学の理学部及び農学部を改組し総合理工学部及び生物資源科学部をそれぞれ設置すること、  第二に、金沢大学医療技術短期大学部、静岡大学法経短期大学部及び香川大学商業短期大学部を廃止すること、  第三に、昭和四十八年度以後に設置された国立医科大学等の平成七年度……

伊吹文明[衆]本会議発言(全期間)
37期-38期-39期-|40期|-41期-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院40期)

伊吹文明[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
37期-38期-39期-|40期|-41期-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期
第128回国会(1993/09/17〜1994/01/29)

第128回国会 政治改革に関する調査特別委員会 第4号(1993/10/19、40期、自由民主党・自由国民会議)

○伊吹議員 逢沢委員、今御質問になり、そして山花大臣がお答えになったことを聞いておりまして、私は、現在は中選挙区のもとで二つの勢力が分かれ、そして連立政権というものができております。しかし、小選挙区という制度が定着をしていけば、やはりこれは必然的に私は二つの勢力に分かれてくるんではないかと思います。その際は、お互いに当然政権を交代で担い合えるであろう二つの政党が事前に国民に御意見を、あるいは政見を示して、そしてその選択を受けながら集約的に民意を反映していくという形になると思います。  ただ、残念ながら、現在は中選挙区制であります。そして、中選挙区制は、ある意味では比例の変形した形であります。し……

第128回国会 政治改革に関する調査特別委員会 第7号(1993/10/22、40期、自由民主党・自由国民会議)

○伊吹議員 実は、この選挙制度の改革は、制度としての改革と同時に、小選挙区の区割りをどうつくるかということは、これはまさに選挙の基本であります。議員一人一人の政治生命にかかわるという表現は私は使いたくありません。むしろ、国民の今までの歴史的あるいは地域的な状況も考えながら区割りをつくっていくというふうに私は理解したいと思いますが、その場合に、この区割りが、ある政党の自由というか、ある政党の裁量のもとに置かれるということがあってはならないと私たちは思っています。  したがって、今委員長をお務めである石井先生が我が党におられたときにも、この問題を一緒に、大変詳しく議論をいたしました。その結果、我々……

第128回国会 政治改革に関する調査特別委員会 第9号(1993/10/26、40期、自由民主党・自由国民会議)

○伊吹議員 比例において候補者を出しておられる政党の所属の小選挙区の候補者の投票については、御指摘のとおりです。
【次の発言】 これは、もう再三申し上げておりますように、我々の提案というのは一票制であり、一票制の中で小選挙区の候補者そして比例区の候補者を同時に選んでいただくという政党本位の仕組みになっています。これは連立側の御提案についても、提案理由説明で政党本位の政治改革を行うということを言っておられるわけでありますから、当然、東さんというお名前をお書きになり、かつ、その方が公明党に所属しておられる場合は、公明党という比例区の投票をあわせて一つの投票でしていただくことによって有効になりますか……

第128回国会 政治改革に関する調査特別委員会 第10号(1993/10/27、40期、自由民主党・自由国民会議)

○伊吹議員 山田さんおっしゃったとおりだと思います。事実、私はそのとおりだと思います。  再三申し上げているように、我々は、小選挙区、単純小選挙区が一番いいんじゃないか、理念としては。しかし、申し上げるまでもなく、政治というのは、理念や哲学がないと困りますが、理念や哲学だけでできるものではない。やはりいろいろな人の意見を聞き、現実との妥協の中でその理念や哲学をどの程度実現していくかという技術、これが私は政治だと思います。そうでなければ、理念や哲学ということを貫き通すのであれば、やはり我々が選挙で選ばれるのではなくて、大学の先生の方が我々よりはるかに有能な方が多いんじゃないかと思うんですね。  ……

第128回国会 政治改革に関する調査特別委員会 第14号(1993/11/04、40期、自由民主党・自由国民会議)

○伊吹委員 細川総理、御苦労さまです。お忙しいところまことに申しわけありません。  細川さんの御先祖は大変な歌人であって、古今伝授を残された方だし、また、千利休さんとも大変な御懇意のあったお茶人だと私承っておるのですが、千利休の高弟に山上宗二という方がおられます。この方は、きょう集まった者はまた相まみえることはあるけれども、きょうのこの会はこの会限りのものである、そういう気持ちでお互いにもてなそう、これが一期一会という言葉の基本なんです。だから、細川さんとは今後どういう立場でたびたび相まみえるか私はわかりませんが、私もこれ、二度自民党案の提案者としてこの成立のために一生懸命やってきたわけです。……

第128回国会 政治改革に関する調査特別委員会 第15号(1993/11/05、40期、自由民主党・自由国民会議)

○伊吹議員 今、赤松さんがお尋ねになった、細川総理にお尋ねになったことにも関連すると思いますが、率直に言って、これからの日本の政治をどのような政治体制、例えば二大政党であれば、私は、多分それは民意を重視していく政党と公益を大切にしていく政党、例えばアメリカでいえば、レパブリカンというのはパブリックのためにという意味です、そしてデモクラットというのは個人のためにというラテン語の言語ですが、そういうふうに二つに分かれてくるという、我々はまずその今の対立軸というものを描いています。その中でお互いの政党が政策を中心に競い合う。競い合った場合には、少なくともこれからの国際情勢等を考えれば、ある程度政府と……


■ページ上部へ

第129回国会(1994/01/31〜1994/06/29)

第129回国会 政治改革に関する調査特別委員会 第4号(1994/06/20、40期、自由民主党・自由国民会議)

○伊吹委員 それでは自由民主党を代表して、ただいま石川先生からお話がございました区割り基準の中間報告について、そのお考えをお伺いいたしたいと思います。  まず最初に、石川先生そして味村先生、きょうはお忙しいところ参考人としてまことにありがとうございました。余りしゃちこばった細かなことは伺いませんので、先ほど自治省の職員が、審議会の先生方の御質問についての事前聴取とその御答弁についての案を作成するために私のところへ来られましたけれども、委員会の先生方、私は、石井自治大臣に任命されている自治事務官のお助けを得ずに、味村先生と石川先生は御答弁をしていただきたいと心からお願いをしておきます。  まず最……

第129回国会 政治改革に関する調査特別委員会 第5号(1994/06/21、40期、自由民主党・自由国民会議)

○伊吹委員 ちょっとここはなかなか離れていてやりにくいのですが、よろしくお願いします。  昨日、国会の同意を得て羽田総理が任命をされた審議会の会長の石川先生以下、来ていただいて質疑をしたわけです。総理は、大変万般にわたって国政の重任を担っておられるわけですが、昨日の私どものやりとりについて、ある程度のことは聞いてここへ来ていただいておりますか。
【次の発言】 それでは、若干の経緯も交えて質問をいたしますが、羽田総理も石井自治大臣も私も、自民党時代からずっとこの政治改革の提案者、答弁者としてやってきたのですから、よくおわかりだと思いますが、政治改革協議会ができた経緯については十分御存じですね、総……


■ページ上部へ

第131回国会(1994/09/30〜1994/12/09)

第131回国会 文教委員会 第1号(1994/10/21、40期、自由民主党)【議会役職】

○伊吹委員長 これより会議を開きます。  この際、一言ごあいさつを申し上げます。  このたび、文教委員長の職を務めることになりました伊吹文明でございます。  今日、我が国は、高齢化、国際化、そして価値観の多様化という変化の大波に洗われておりますが、この歴史の転換期にあって、日本が今後も国際的に尊敬を受け繁栄を続けるには、日本人の知・徳・体の水準を維持向上させるべく、教育、学術、文化、スポーツの振興と充実を図ることが、国政上、ますます重要な課題となっております。  このときに当たり、本委員会の果たす役割もさらに重いものがあると存じます。  委員各位の御指導と御協力を賜りまして、公正かつ円満な委員……

第131回国会 文教委員会 第2号(1994/10/25、40期、自由民主党)【議会役職】

○伊吹委員長 これより会議を開きます。  第百二十九回国会、内閣提出、私立学校教職員共済組合法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。濱田健一君。
【次の発言】 濱田健一君の質疑はこれにて終了いたしました。  次に、西博義君。
【次の発言】 西博義君の質疑はこれにて終了いたしました。  次に、栗本慎一郎君。
【次の発言】 ちょっと数字のことをまず政府委員答えなさい。
【次の発言】 そうしたら、吉田高等教育局長まず答えて、そして後、与謝野文部大臣。
【次の発言】 栗本慎一郎君の質疑はこれにて終了いたしました。  ……

第131回国会 文教委員会 第3号(1994/10/26、40期、自由民主党)【議会役職】

○伊吹委員長 これより会議を開きます。  第百二十九回国会、内閣提出、私立学校教職員共済組合法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありませんので、昨日の質疑をもって本案に対する質疑は終了いたしました。
【次の発言】 この際、本案に対し、片岡武司君外三名から、自由民主党、改革、日本社会党・護憲民主連合及び新党さきがけの四派共同提案による修正案が提出されております。  提出者から趣旨の説明を求めます。輿石東君。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。  この際、本修正案について、国会法第五十七条の三の規定により、内閣において御意見があればお述べいただきたいと存じ……

第131回国会 文教委員会 第4号(1994/11/11、40期、自由民主党)【議会役職】

○伊吹委員長 これより会議を開きます。  第百二十九回国会、櫻内義雄君外七名提出、音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法律案を議題といたします。  趣旨の説明を聴取いたします。片岡武司君。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。
【次の発言】 これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、これを許します。嶋崎譲君。
【次の発言】 これにて本案に対する質疑は終了いたしました。
【次の発言】 これより討論に入るのでありますが、討論の申し出がありませんので、直ちに採決に入ります。  第百二十九回国会、櫻内義雄君外七名提出、音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法……

第131回国会 文教委員会 第5号(1994/12/08、40期、自由民主党)【議会役職】

○伊吹委員長 これより会議を開きます。  文教行政の基本施策に関する件、特に、先般来の痛ましい事柄がございまして、児童生徒の問題行動等について本日は調査を進めたいと思います。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。小野晋也君。
【次の発言】 これにて小野晋也君の質疑は終了いたしました。  次に、沢藤礼次郎君。
【次の発言】 委員長から申し上げます。  今回議題になっておりますことを含めまして、教育の問題は、行政と国会という立場で議論をすることも大切でありますが、同時に我々一人一人が政治家としての立場で日本の将来を考えながら意見交換をし、また議論をしていくべきものは多いと思います。 ……


■ページ上部へ

第132回国会(1995/01/20〜1995/06/18)

第132回国会 文教委員会 第1号(1995/02/03、40期、自由民主党・自由連合)【議会役職】

○伊吹委員長 これより会議を開きます。  この際、お諮りいたします。  去る一月二十日の議院運営委員会における理事の各会派割当基準の変更等に伴い、理事の辞任及び補欠選任を行います。  まず、理事の辞任の件についてお諮りいたします。  理事穂積良行君から、理事辞任の申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次に、理事の補欠選任の件についてお諮りいたします。  ただいまの理事辞任並びに委員の異動に伴い、現在理事が三名欠員になっております。その補欠選任につきましては、先例により、委員長において指名することに御異議はご……

第132回国会 文教委員会 第2号(1995/02/07、40期、自由民主党・自由連合)【議会役職】

○伊吹委員長 これより会議を開きます。  文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。中島章夫君。
【次の発言】 これにて中島章夫君の質疑は終了いたしました。  次に、輿石東君。
【次の発言】 輿石東君の質疑は以上をもって終了いたしました。  次に、河村建夫君。
【次の発言】 ちょっといろいろ質問があるから、それでは、まず泊生涯学習局長が答えて、その後、自治省……。
【次の発言】 河村君、ちょっと待ってください。先ほど河村君の質問中、災害に対する私学の部分の答弁が抜けていたのじゃないかと思うので、事務局の吉田高等教育局長から……。

第132回国会 文教委員会 第3号(1995/02/10、40期、自由民主党・自由連合)【議会役職】

○伊吹委員長 これより会議を開きます。  文教行政の基本施策に関する件について引き続き調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。福留泰蔵君。
【次の発言】 これにて福留泰蔵君の質疑は終了いたしました。  午後二時から委員会を再開することとし、この際、休憩いたします。     午前十一時十六分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。西博義君。
【次の発言】 これにて西博義君の質疑は終了いたしました。  次回は、来る十五日水曜日午後一時十分理事会、午後一時二十分委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後三……

第132回国会 文教委員会 第4号(1995/02/15、40期、自由民主党・自由連合)【議会役職】

○伊吹委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、国立学校設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  趣旨の説明を聴取いたします。与謝野文部大臣。  国立学校設置法の一部を改正する法律案
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後一時二十三分散会

第132回国会 文教委員会 第5号(1995/02/24、40期、自由民主党・自由連合)【議会役職】

○伊吹委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、国立学校設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。福島豊君。
【次の発言】 国立だけでいいのですか。御質問は、私立のことは。いいですか。――それでは、福島君。
【次の発言】 これにて福島豊君の質疑は終了いたしました。  次に、山原健二郎君。
【次の発言】 これにて山原健二郎君の質疑は終了いたしました。  以上をもちまして本案に対する質疑は終了いたしました。
【次の発言】 これより討論に入るのでありますが、討論の申し出がありませんので、直ちに採決に入ります。 ……

第132回国会 文教委員会 第6号(1995/04/26、40期、自由民主党・自由連合)【議会役職】

○伊吹委員長 これより会議を開きます。  文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。小川元君。
【次の発言】 これにて小川元君の質疑は終了いたしました。  次に、輿石東君の質疑を行います。
【次の発言】 興石東君の質疑はこれにて終了いたしました。  次に、中島章夫君の質疑を行います。
【次の発言】 中島章夫君の質疑はこれにて終了いたしました。  委員会は午後一時から再開することとして、この際、休憩いたします。     午前十一時三十二分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。石田勝之君。

第132回国会 文教委員会 第7号(1995/06/02、40期、自由民主党・自由連合)【議会役職】

○伊吹委員長 これより会議を開きます。  文教行政の基本施策について調査を進めます。  本日は、いじめ問題を中心とした教育上の諸問題について、委員各位、忌憚なく御懇談をしていただきたいと存じます。  これより懇談に入ります。
【次の発言】 これにて懇談は終わりました。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午前十一時五十七分散会

第132回国会 文教委員会 第8号(1995/06/14、40期、自由民主党・自由連合)【議会役職】

○伊吹委員長 これより会議を開きます。  請願の審査を行います。  今国会において、本委員会に付託されました請願は全部で百六十八件であります。  本日の請願日程第一から第一六八までの各請願を一括して議題といたします。  まず、審査の方法についてお諮りいたします。  各請願の内容につきましては、請願文書表等により既に御承知のことと存じます。また、理事会におきましても慎重に各党で御検討願いましたので、この際、各請願について紹介議員からの説明聴取は省略し、直ちに採決をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  これより採決いたし……


■ページ上部へ

第133回国会(1995/08/04〜1995/08/08)

第133回国会 文教委員会 第1号(1995/08/08、40期、自由民主党・自由連合)【議会役職】

○伊吹委員長 これより会議を開きます。  閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。  文教行政の基本施策に関する件  学校教育に関する件  社会教育に関する件  体育に関する件  学術研究及び宗教に関する件  国際文化交流に関する件  文化財保護に関する件以上の各件につきまして、議長に対し、閉会中審査の申し出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次に、閉会中審査案件が付託になりました場合の諸件についてお諮りいたします。  まず、閉会中審査のため、委員派遣を行う必要が生じました場合には、議長に対し、委員派遣承認……


■ページ上部へ

第134回国会(1995/09/29〜1995/12/15)

第134回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1995/12/07、40期、自由民主党・自由連合)

○伊吹議員 今おっしゃったように、投票のやり方だとかどうだとかということは、大きな小選挙区制度を守っていくための部品なんですね。だから、基本的なところを余り簡単に変えるというのはやはり朝令暮改のそしりを受けると思います。しかし、いろいろ検討した結果、部品が、本来決めた一番大切なところを守っていくために不適当な状況になるというおそれがあるときは、むしろ積極的にこれを変える。だから、明治維新でもフランス革命でも流血でまたもとへ戻っちゃったということはありますが、幸いこういう形で私は戻せるのは結構なことだと思います。  当時政府案の原案になっていたのは、海部さんが自由民主党の総裁であったときにお決め……


■ページ上部へ

第136回国会(1996/01/22〜1996/06/19)

第136回国会 予算委員会 第23号(1996/04/02、40期、自由民主党)

○伊吹委員 自由民主党の伊吹文明でございます。  お時間をいただいて、質問をさせていただきます。  私は、現在の政治を見るときに、投票に行かない方が非常に多くなっているということに民主政治の危機を感じております。古い自由民主党に私は大きな責任があったと思いますが、率直に申して、党内の一つの私的な集団の権力闘争の結果、分派活動が行われ、そして新しい政党が今宗教関係の団体を基盤とする政党を含めて成立をし、そして小選挙区比例代表並立制という新しい制度を目前にして、政治家はすべて選挙のことに目が向き過ぎているんではないか、そして政党の理念を主張しないがゆえに政党の支持者が政党離れをしているんではないか……


伊吹文明[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
37期-38期-39期-|40期|-41期-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院40期)

 期間中、各種会議での発言なし。

伊吹文明[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
37期-38期-39期-|40期|-41期-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

伊吹文明[衆]在籍期 : 37期-38期-39期-|40期|-41期-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期
伊吹文明[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 40期在籍の他の議員はこちら→40期衆議院議員(五十音順) 40期衆議院議員(選挙区順) 40期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。