柿沢弘治 衆議院議員
42期国会発言一覧

柿沢弘治[衆]在籍期 : 36期-37期-38期-39期-40期-41期-|42期|
柿沢弘治[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは柿沢弘治衆議院議員の42期(2000/06/25〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は42期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院42期)

柿沢弘治[衆]本会議発言(全期間)
36期-37期-38期-39期-40期-41期-|42期|
第157回国会(2003/09/26〜2003/10/10)

第157回国会 衆議院本会議 第4号(2003/10/09、42期、無所属)

○柿澤弘治君      謝辞  本日、衆議院本会議場において、綿貫議長より永年勤続表彰を受けましたことは、私にとり、また、私の家族にとり、光栄の限りでございます。  家内はこの席に参っておりますが、私の政治活動を終始支えてくれた父が本年五月に九十七年の生涯を閉じ、この喜びを分かち合えないことは、まことに残念でなりません。また、長い間にわたって温かい御支援をいただきました後援会、支援者の皆様、また事務所員一同にも、心から感謝を申し上げたいと思います。  私にとっては、昭和五十二年の参議院選挙が政治への第一歩でございました。その前年に結成されました新自由クラブの「新しい政治をつくろう」との理念に共……

柿沢弘治[衆]本会議発言(全期間)
36期-37期-38期-39期-40期-41期-|42期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院42期)

柿沢弘治[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
36期-37期-38期-39期-40期-41期-|42期|
第153回国会(2001/09/27〜2001/12/07)

第153回国会 外務委員会 第2号(2001/11/07、42期、無所属)

○柿澤委員 日本の外交にとって大変重要な時期になってまいりましたので、私も時間をいただいて質問をさせていただきたいと思いました。  ただ、時間の制約がありますので、私も短く質問しますから、ぜひ大臣、短く要領を得てよい答弁をしていただきたいと思います。  私は、大臣が就任されたときに、とにかく新しい日本の外交をつくってもらいたい、それから、外務省改革も積極的にやってもらいたいという思いでおりました。ただ、手法については、いろいろと心配をするところが多々あったのですけれども、しかしその後、どうも事態はますます深刻になっているというように思っています。  例えば、今回のG8、国連総会への出席の問題、……


■ページ上部へ

第154回国会(2002/01/21〜2002/07/31)

第154回国会 外務委員会 第22号(2002/07/17、42期、無所属)

○柿澤委員 柿澤です。  久しぶりに質問の席に立たせていただきましたので感想を申し上げますと、最近、外務委員会の質疑が余りおもしろくない。これは、田中大臣のころは自分の言葉で語っていた。私は、川口大臣にはもう少し自分の言葉で語っていただきたいなということをまずもってお願いをしておきます。中身は違ってもいいんですよ。ただ、本人の言葉で、ここは国会の議論なんですから、官僚的なやりとりではやはり活性化しない。これはみんなが感じていることだと思いますので、ひとつお願いをいたしたいと思います。  きょうはAPPUの追加議定書の質疑ということですが、これについては、APPUの存在意義そのものについては各委……


柿沢弘治[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
36期-37期-38期-39期-40期-41期-|42期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院42期)

 期間中、各種会議での発言なし。

柿沢弘治[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
36期-37期-38期-39期-40期-41期-|42期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

柿沢弘治[衆]在籍期 : 36期-37期-38期-39期-40期-41期-|42期|
柿沢弘治[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 42期在籍の他の議員はこちら→42期衆議院議員(五十音順) 42期衆議院議員(選挙区順) 42期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。