加藤公一 衆議院議員
44期国会発言一覧

加藤公一[衆]在籍期 : 42期-43期-|44期|-45期
加藤公一[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは加藤公一衆議院議員の44期(2005/09/11〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は44期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院44期)

加藤公一[衆]本会議発言(全期間)
42期-43期-|44期|-45期
第166回国会(2007/01/25〜2007/07/05)

第166回国会 衆議院本会議 第37号(2007/05/31、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤公一君 民主党の加藤公一でございます。  私は、民主党・無所属クラブ、社会民主党・市民連合、国民新党・そうぞう・無所属の会を代表して、ただいま議題となりました議院運営委員長逢沢一郎君解任決議案について、その提案の理由を説明いたします。(拍手)  まず、案文を朗読いたします。   本院は、議院運営委員長逢沢一郎君を解任する。    右決議する。 以上であります。  以下、その理由を申し述べます。  議院運営委員長とは、国権の最高機関である国会にあって、議会運営にその責任を持ち、公正中立かつ円満にその職務を全うすることにより、健全な民主主義を機能させ、国会の権威を守るという極めて重い責任を負……


■ページ上部へ

第169回国会(2008/01/18〜2008/06/21)

第169回国会 衆議院本会議 第31号(2008/05/22、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤公一君 民主党の加藤公一でございます。  私は、民主党・無所属クラブを代表して、ただいま議題となりました少年法の一部を改正する法律案について質問をいたします。(拍手)  犯罪被害者基本法には、「犯罪被害者等は、個人の尊厳が重んぜられ、その尊厳にふさわしい処遇を保障される権利を有する。」と明記をされております。このことから、犯罪被害者等に対し一定の場合に傍聴を認めることは十分考慮に値します。しかし一方で、少年審判の持つ特殊性にかんがみれば、傍聴を認める要件や態様については格別の配慮が必要であり、現状の改正案のままでは十分とは言えません。以下、この立場から法務大臣に質問をいたします。  まず……


■ページ上部へ

第170回国会(2008/09/24〜2008/12/25)

第170回国会 衆議院本会議 第13号(2008/11/28、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤公一君 民主党の加藤公一でございます。  私は、民主党・無所属クラブを代表し、ただいま議題となりました二十五日間の会期延長につき、反対の立場から討論をいたします。(拍手)  「逃げない政治、責任もって実行する政治をつくります」、これは、麻生総理がことしの九月、自民党総裁選に出馬されたときの決意であります。その後、麻生総理が月刊誌文芸春秋に投稿された論文には、「私は決断した。」「国会の冒頭、堂々と私とわが自民党の政策を小沢代表にぶつけ、その賛否をただしたうえで国民に信を問おうと思う。」と明確に記されました。まさしく解散・総選挙に向けた意思が示されたのであります。  しかし、今日、ここに至っ……

加藤公一[衆]本会議発言(全期間)
42期-43期-|44期|-45期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院44期)

加藤公一[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
42期-43期-|44期|-45期
第163回国会(2005/09/21〜2005/11/01)

第163回国会 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第1号(2005/09/22、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、遠藤武彦君を委員長に推薦いたしたいと存じます。
【次の発言】 動議を提出いたします。  理事は、その数を八名とし、委員長において指名されることを望みます。

第163回国会 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号(2005/11/01、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、鈴木恒夫君を委員長に推薦いたしたいと存じます。


■ページ上部へ

第164回国会(2006/01/20〜2006/06/18)

第164回国会 予算委員会 第4号(2006/01/30、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 おはようございます。民主党の加藤公一でございます。  今国会、私ども民主党前原代表が安全国会というふうに名前をつけておりまして、きょうの質疑もその観点から、一つはアスベストの問題、そして一つは鳥インフルエンザを含めた感染症対策の問題、この二つのテーマを中心に、閣僚の皆さんから御意見を承ってまいりたいと思っております。  まず最初に、アスベストの問題についてお話を伺いたいと思いますが、これは先週の予算委員会でも随分といろいろな委員の方から質疑がありましたし、また金曜日には環境委員会でもかなり議論があったと思います、私も拝見をしておりましたが。多少重なる部分はあるかもしれませんが……

第164回国会 予算委員会 第9号(2006/02/10、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 おはようございます。民主党の加藤公一でございます。  先日の委員会質疑に続きまして、この前、しり切れで終わってしまいましたので、それに続きまして、きょうは、感染症対策、そしてその研究のテーマについて伺ってまいりたいと思います。  まず、もう既に皆さんも御承知のとおり、鳥インフルエンザが世界的な流行の兆しがございまして、大変大きな人類にとってのリスク要因となっております。この高病原性の鳥インフルエンザ、あるいはそれが変異をした場合にあらわれる可能性のある新型インフルエンザ、もちろんそれ以外にも致死率の高い感染症というものは存在をするわけでありますが、そうした感染症が日本国内で流……

第164回国会 予算委員会 第16号(2006/02/21、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 民主党の加藤公一でございます。  岡田さんの格調高い質問の後に極めて各論でございますが、きょうは、税制の問題で二テーマと、そして、先日に引き続いて障害者雇用の問題と、伺ってまいりたいと思います。  まず、その税制の問題のうちの一つのテーマでありますが、谷垣財務大臣にお伺いをしたいと思います。  この問題、これから御質問させていただきますけれども、複雑でありまして、なかなか聞いているだけじゃよくわからない方も多いんじゃないかと思いますので、ぜひわかりやすく御説明をいただきたいということを最初にお願い申し上げておきたいと思いますが、今回、特殊支配同族会社の役員報酬が損金算入できな……

第164回国会 予算委員会 第18号(2006/02/23、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 民主党の加藤公一でございます。  今、古川さんの質疑の最後に、文部科学大臣がグラウンドを緑にしていただけるということでございました。信じていいのかどうかわかりませんが、私も中学、高校時代、サッカー部でございましたので、ぜひ日本じゅう芝生を張りめぐらせていただきたい、言った以上はぜひやっていただきたいということだけ申し上げておきたいと思います。  時間が限られていらっしゃる安倍官房長官においでをいただいておりますので、まず冒頭、官房長官に、政府全体の方針について二点、三点、お話を伺いたいと思います。  これは、これから先の日本の社会のあり方を決めるいわば哲学と言ってもいいと思う……


■ページ上部へ

第165回国会(2006/09/26〜2006/12/19)

第165回国会 環境委員会 第2号(2006/10/27、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 民主党の加藤公一でございます。きょうは、身近な視点から環境問題、幾つかのテーマについて議論をさせていただきたいと思います。  先ほど来、地球温暖化問題についても幾つか議論が交わされておりましたけれども、国内のCO2の排出量のざっと五分の一が自動車から出ているという状況にございますので、これに関連をして、まずエコドライブというこのテーマからお話を伺ってまいりたいと思います。  私も実際に運輸業者の皆さんから御意見を承ったりしてまいりましたが、どうも認識が人によっていろいろ違っているようでありますので、まずは正確なところからお話を伺いたいと思いますが、このエコドライブというのは一……


■ページ上部へ

第166回国会(2007/01/25〜2007/07/05)

第166回国会 議院運営委員会 第22号(2007/04/13、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 私たち民主党は、教育再生に関する特別委員会設置に強く反対をいたします。  反対する理由の第一は、私たちが当初より主張をしてまいりました格差問題に関する特別委員会の設置がいまだに実現していないことであります。我が国は、今、深刻な格差社会への道を歩んでおり、格差問題を議論することは国民的な要請であります。こうした声を無視することは、立法府としての責任を放棄するものであり、到底認めるわけにはまいりません。  反対する第二の理由は、本院には文部科学省の所管に属する事項を審査する文部科学委員会という立派な常任委員会があり、特別委員会設置の必要性が全くないことであります。実際、学校教育法……

第166回国会 議院運営委員会 第37号(2007/05/31、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 動議を提出いたします。  本日の本会議におきまして、議事日程第一ないし第三を延期されることを望みます。  理由の第一は、五千万件もの年金納付記録が宙に浮くという、いわゆる消えた年金問題について、政府として何ら実効性ある対応策を講ずることもないまま、まるで問題にふたをして逃げ切りを図ろうとするかのように、与党が政府提出の両案を強行採決したからであります。  消えた年金問題については、社会保険庁の無責任な対応について数多くの国民が怒りの声を上げており、大きな社会問題となっております。また、そのうちの多くが既に受給年齢に達した方々のものであり、政府・与党の無責任な対応は断じて許され……

第166回国会 議院運営委員会 第41号(2007/06/08、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 ただいま御提起のありました内山晃君を懲罰委員会に付するの動議については断固反対、谷畑孝君を懲罰委員会に付するの動議については賛成の立場で、民主党・無所属クラブを代表して一言発言をさせていただきます。  まず、与党から提出をされた内山晃君を懲罰委員会に付するの動議については、極めて不当なものであると言わざるを得ません。そもそも、厚生労働委員会であのような事態が生じた原因はどこにあるか、それを考えれば、本動議の不当性は明らかであります。  つけ焼き刃だ、あるいは場当たり的だと批判をされているいわゆる年金時効特例法案、その法案を提出したその日に議院運営委員会で強引に採決をして厚生労……

第166回国会 議院運営委員会 第45号(2007/06/19、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 本日の議事日程第一、議員内山晃君懲罰事犯の件を無期限に延期すべしとの動議を提出いたします。  その理由を以下申し述べます。  与党は、昨日十一時三十分から開かれた懲罰委員会理事会に、突然、横光懲罰委員長の不信任動議を提出し、午後の委員会でこれを可決いたしました。横光委員長の権限を事実上簒奪した上で、自分たちの思いどおりの委員会運営を行おうとしたもので、断じて容認できません。  その上、与党は、懲罰委員会で横光委員長の不信任動議を可決した後も、島村委員長代理のもとで委員会審議を続行し、与党議員のみで我が党の内山晃君に対する三十日間の登院停止を内容とする懲罰動議を可決したのであり……

第166回国会 厚生労働委員会 第15号(2007/04/20、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 民主党の加藤公一でございます。  私にとりましては、自分では古巣だと思っているんですが、この厚生労働委員会で久しぶりの質疑のお時間をいただきました。御配慮いただきました同僚の議員の皆さんに感謝を申し上げたいと思います。  まず、きょうは、私も対案を提出させていただいておりますが、それに関連をいたしまして、募集、採用における年齢差別禁止のテーマについて、まずここに絞って議論をスタートさせたいと思います。  冒頭、これに関連をいたしまして、さまざま勉強している中で、大きな問題が発覚をしてまいりましたので、その点から整理をしていきたいと思います。  現在、文部科学省におきまして、四……

第166回国会 厚生労働委員会 第16号(2007/04/25、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 おはようございます。民主党の加藤公一でございます。  先週の金曜日に続きまして、年齢差別禁止問題について質問させていただきます。  まず、前回、文部科学省の非常勤職員の募集における年齢差別問題について指摘をさせていただきました。私もその後も拝見をいたしておりますが、念のため伺います。  文部科学大臣政務官にお越しいただいておりますので、その後どう対応をしていただいたかということと、先般お約束をいただきました調査についてはいつ御報告をいただけるか、二点について伺います。
【次の発言】 きょうは政務官を詰めるためにお呼びしたんじゃないので、もう少しこの間みたいに前向きに答えてくだ……


■ページ上部へ

第168回国会(2007/09/10〜2008/01/15)

第168回国会 法務委員会 第3号(2007/10/31、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 民主党の加藤公一でございます。  久しぶりに法務委員会に戻ってまいりまして、最初の質問でございます。  大臣に冒頭お願いをしておきます。ここのところの質疑を承っておりますと、大変教養の深いところをお示しいただいておりまして、若干答弁が長いんじゃないかというふうに感じておりますので、私のレベルに合わせて、わかりやすく、端的にお答えをいただきたいとお願い申し上げておきます。  では、まず冒頭、大臣のここのところの発言につきまして、幾つか伺いたいと思います。  まず最初は、十月の九日火曜日の閣議後の記者会見の御発言であります。  大臣が、政治団体陸山会所有の不動産について、今後精査……

第168回国会 法務委員会 第4号(2007/11/06、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 民主党の加藤公一でございます。  本題の閣法二法に入る前に、先週に続いて、鳩山法務大臣の御発言の問題について幾つか伺いたいと思います。  まず、情報がいろいろ錯綜しておりますので整理をいたしますと、鳩山法務大臣が五年前、バリ島のクタの爆弾テロ事件の直後バリに行かれた。その段階で、ある昆虫標本商の方、Aさんとしましょう、Aさんがテロ組織にかかわりがあるようだという情報を得られた。日本に戻られてから防衛省、当時は防衛庁あるいは警察にその情報を伝えたけれども、どうも動きが悪かった。あるいは、その二年ないしは三年後に、そのAさん、アルカイダとおぼしきAさんという方が日本に二度三度と入……


■ページ上部へ

第169回国会(2008/01/18〜2008/06/21)

第169回国会 法務委員会 第2号(2008/02/26、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 民主党の加藤公一でございます。  午後一の再開のタイミングというのはなかなか委員がそろいにくいのかわかりませんが、幾ら忙しくても与党の理事の先生ぐらいはおそろいいただきたいなと思いますので、御無礼ながら、一言苦言を申し上げてからスタートさせていただきたいと思います。  今国会においては法務委員会最初の質疑の時間でありますので、大臣の所信に対してと、もう一つは、法務省、検察庁絡みで幾つか不始末が発生をしているようでありますので、そんなことも含めてきょうは質問させていただきたいと思います。  質問については既にきちんとお知らせをしてあるんですが、その前に一個だけ、簡単なことなので……

第169回国会 法務委員会 第6号(2008/04/04、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 民主党の加藤公一でございます。おはようございます。  法案そのものの質問に入ります前に、犯罪被害者の皆さんの支援施策について、少し大きなところから伺っていきたいと思います。  平成十七年に内閣府に犯罪被害者等施策推進会議が設置をされて、そのもとに経済的支援検討委員会というのが設けられてきたと承知をしております。その検討委員会が昨年の九月に最終取りまとめというのを発表いたしておりますけれども、その取りまとめの中、委員会の検討事項のうち遺族給付金あるいは障害給付金については今国会に法案が提出をされております。  それはそれで結構な話なんですが、それ以外の医療費及びカウンセリング費……

第169回国会 法務委員会 第9号(2008/04/18、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 民主党の加藤公一でございます。  きょうは保険法の審議でありますけれども、その前に、前回、さらには前々回大臣に御質問をさせていただいた件で、その後の進捗について伺いたいポイントがございますので、前段、そこからまず入らせていただきたいと思います。  まず、京都地方法務局において、過去十二年間、労働者供給事業が行われていたという件がございました。大阪労働局から指摘をされ、是正の指導があった、こういう件であります。  この偽装請負もしくは違法派遣と呼ばれる件でありますけれども、せんだっての質問の際には、大臣から、現在協議中で、本人の雇用の安定を確保した上で、関係者の処分について適切……

第169回国会 法務委員会 第14号(2008/05/30、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 民主党の加藤公一でございます。  きょうは、先日本会議で本法案について質問させていただいたときの大臣の答弁に対して率直に、まだ疑問の残っている点がございますので、そこからお話を伺ってまいりたいと思います。限られた時間でございますのですべて網羅できるかどうかわかりませんが、時間の範囲で疑問点を少しでも払拭したいと思っております。また、多少話があっちのテーマ、こっちのテーマへと行くかもわかりませんけれども、法案の審議も終盤でございますので、ひとつお許しをいただきたいと思います。  まず、そもそも今回の法改正の理由についてお聞かせをいただきたいと思っております。  本会議の大臣の答……


■ページ上部へ

第170回国会(2008/09/24〜2008/12/25)

第170回国会 法務委員会 第2号(2008/11/14、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 民主党の加藤公一でございます。  森大臣とは別の委員会で数年前御一緒させていただいて以来でございますが、改めてよろしくお願いをいたします。  きょうは、大臣所信に対する質疑ということでありますので、先日の大臣の御発言の部分と、それ以外、そこに網羅をされていなかったことも含めて、限られた時間の割には多少幅広になるかもしれませんが、基本的なお考えを伺ってまいりたいと思っております。  まず最初に、先日、会計検査院の検査報告が発表されましたところ、金額的に法務省所管の部分が一位だ、こんなことが報じられまして、予算規模はそんなにないのにどうしてこんなことになるんだろうとちょっと疑問に……

第170回国会 法務委員会 第3号(2008/11/18、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 ただいま議題となりました附帯決議案について、提出者を代表いたしまして、案文を朗読し、趣旨の説明といたします。     国籍法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法の施行に当たり、次の事項について格段の配慮をすべきである。  一 日本国民から認知された外国人の子が届出により我が国の国籍を取得することができることとなることにかんがみ、国外に居住している者に対しても、本法の趣旨について十分な周知徹底に努めること。  二 我が国の国籍を取得することを目的とする虚偽の認知が行われるおそれがあることを踏まえ、国籍取得の届出に疑義がある場合に調査を行うに当たっては、……


■ページ上部へ

第171回国会(2009/01/05〜2009/07/21)

第171回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号(2009/06/11、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 おはようございます。民主党の加藤公一でございます。  きょうは、委員会の段取り上、後ろの日程もあるようで、極めてオンタイムで進んでおりますので、私も協力をしなきゃいけないなと思っておりますので、御答弁の方も簡潔にわかりやすくお願い申し上げたいと思います。  本法案について、きょうは大きく分けて三つの視点でお話を伺いたいと思います。一つは学園の自治、経営の問題、もう一つは研究テーマ、研究内容、教授の問題、もう一つは大学院生の募集、選考、キャリアの問題という、大きく分けるとその三点であります。  まず、学園の自治と経営の観点から伺います。  独法が大学院大学学園になった後、学園が……

第171回国会 法務委員会 第2号(2009/03/11、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 民主党の加藤公一でございます。  きょうは、時間が限られておりますので、法務大臣に一つのテーマと、早川政務官に一つのテーマと絞ってお話を伺いたいと思います。  まず、森法務大臣にお伺いをいたしますのは、資格者法人の問題であります。  基本的な議論の前提をそろえておきたいと思いますので、簡単なところから伺いますけれども、現在設立が認められている資格者法人にはどんなものがあるか、ここからお答えをいただきたいと思います。
【次の発言】 法務省所管ではおっしゃるとおりでありまして、もちろんそれ以外にも、他省庁の所管ということであれば、税理士さんとか公認会計士さんとか弁理士さんとか社労……

第171回国会 法務委員会 第5号(2009/04/07、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 民主党の加藤公一でございます。  この法案、先ほど来議論を聞いておりましてもわかるとおり、非常にテクニカルな法案でございまして、私も、勉強させていただく中でなかなか十分に理解し切れないところもあるものでありますから、きょうは基本的な事項について確認をさせていただくという趣旨で質問をしたいと思いますので、特に民事局長、ゆっくりお話しいただいて結構でございますから、私にもわかるように、わかりやすく御説明をいただければ大変ありがたいと思っております。  では、まず最初に、ごくごく基本的なところでありますが、この法案には、前提となるといいますか、関連をする国際条約がそもそもあって、ま……

第171回国会 法務委員会 第11号(2009/06/19、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)委員 民主党の加藤公一でございます。  入管法の質疑も大詰めでございまして、きょうは与野党合意でかなり大幅な法案の修正案が提出をされたということは、私も大変喜ばしいことだと思っておりまして、それは本当にいい合意ができたのではないかとうれしく思うところであります。  ただ、これまでの審議の中で、もともとの政府案、それから今回提出をされた修正案を含めて、幾ばくか確認をさせていただきたい点がございます。多少細かくなったり、多少ダブったりする部分があるかもわかりませんが、まずはその確認事項につきまして、これは私加藤公一のみならず、私ども民主党としても明確にしておきたいという点でありますので……


加藤公一[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
42期-43期-|44期|-45期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院44期)

加藤公一[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
42期-43期-|44期|-45期
第167回国会(2007/08/07〜2007/08/10)

第167回国会 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号(2007/08/09、44期、民主党・無所属クラブ)

○加藤(公)小委員 国立国会図書館の定員についてでありますが、昨年八月二十九日の概算要求の図書小委員会におきまして、五年間で五十人、五・三二%の削減を行うということが了承されております。  しかしながら、立法補佐機能の充実、拡充を図るという観点からいいますと、ただ単に行政府と横並びで定員削減を行うというのではなく、むしろ定員の拡充を図ることも必要かと考えます。本来、立法府としての使命である議員立法も近年増加をしていることもございますので、調査能力の増強をすべきではないかと思います。  ただ、今回は、時間的制約もございますので、今直ちに反対をするということはいたしませんが、今後、定員削減の是非に……



加藤公一[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
42期-43期-|44期|-45期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

加藤公一[衆]在籍期 : 42期-43期-|44期|-45期
加藤公一[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 44期在籍の他の議員はこちら→44期衆議院議員(五十音順) 44期衆議院議員(選挙区順) 44期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。