柚木道義 衆議院議員
47期国会活動統計

柚木道義[衆]在籍期 : 44期-45期-46期-|47期|-48期-49期
柚木道義[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは柚木道義衆議院議員の47期(2014/12/14〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は47期国会発言一覧で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

本会議発言(衆議院47期)

本会議発言統計

国会会期
期間
発言
文字数
議会役職
政府役職



第188回国会
(特別:2014/12/24-2014/12/26)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第189回国会
(通常:2015/01/26-2015/09/27)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第190回国会
(通常:2016/01/04-2016/06/01)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第191回国会
(臨時:2016/08/01-2016/08/03)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(臨時:2016/09/26-2016/12/17)
1回
5044文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第193回国会
(通常:2017/01/20-2017/06/18)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第194回国会
(臨時:2017/09/28-2017/09/28)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



47期通算
(2014/12/14-2017/10/21)
1回
5044文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

 期間中、衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。


柚木道義[衆]本会議発言(全期間)
44期-45期-46期-|47期|-48期-49期

■ページ上部へ

委員会・各種会議(衆議院47期)

委員会出席・発言数

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


第188回国会
4回
(1回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

57回
(5回)
22回
(0回
0回)
195733文字
(0文字
0文字)

34回
(0回)
6回
(0回
0回)
43610文字
(0文字
0文字)

第191回国会
3回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

12回
(10回)
7回
(0回
0回)
49569文字
(0文字
0文字)

37回
(29回)
18回
(0回
0回)
140759文字
(0文字
0文字)


47期通算
147回
(45回)
53回
(0回
0回)
429671文字
(0文字
0文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議出席・発言数

※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


1回
(0回)
1回
(0回
0回)
7244文字
(0文字
0文字)

1回
(0回)
1回
(0回
0回)
7250文字
(0文字
0文字)


47期通算
2回
(0回)
2回
(0回
0回)
14494文字
(0文字
0文字)

※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
委員会名



1位
57回
(39回)
29回
(0回
0回)
厚生労働委員会

2位
48回
(2回)
10回
(0回
0回)
法務委員会

3位
15回
(0回)
0回
(0回
0回)
消費者問題に関する特別委員会

4位
14回
(0回)
6回
(0回
0回)
予算委員会

5位
6回
(0回)
5回
(0回
0回)
文部科学委員会

6位
4回
(4回)
2回
(0回
0回)
決算行政監視委員会

7位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会

7位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
安全保障委員会

7位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
東日本大震災復興特別委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
各種会議名


1位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会第四分科会

1位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会第五分科会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

 期間中、委員長経験なし。

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会委員長代理経験

 期間中、委員長代理経験なし。

※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会理事経験

法務委員会(第188回国会)
決算行政監視委員会(第189回国会)
法務委員会(第189回国会)
厚生労働委員会(第192回国会)
厚生労働委員会(第193回国会)

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


各種会議役職経験

 期間中、各種会議役職経験なし。

※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。

柚木道義[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
44期-45期-46期-|47期|-48期-49期

■ページ上部へ

質問主意書(衆議院47期)

質問主意書提出数

国会会期期間提出数


第188回国会(特別:2014/12/24-2014/12/26)3本
第189回国会(通常:2015/01/26-2015/09/27)4本
第190回国会(通常:2016/01/04-2016/06/01)0本
第191回国会(臨時:2016/08/01-2016/08/03)0本
第192回国会(臨時:2016/09/26-2016/12/17)1本
第193回国会(通常:2017/01/20-2017/06/18)1本
第194回国会(臨時:2017/09/28-2017/09/28)0本


47期通算(2014/12/14-2017/10/21)9本
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

質問主意書・政府答弁書一覧


第188回国会(2014/12/24〜2014/12/26)

病院、診療所など医療機関の所有あるいは貸与する当該施設と連接した敷地内に薬局を設置することに関する質問主意書

第188回国会 衆議院 質問主意書 第2号(2014/12/24提出、47期、民主党・無所属クラブ)
質問内容
厚生労働省は、これまで病院や診療所などの医療機関と隣接する敷地や当該医療機関が所有する連接した敷地内に薬局を設置する場合には、法律の求める経営上独立していることが利用者に目視でもわかるという趣旨からフェンス等で区切ることを求めてきたと理解するところである。これにつき以下政府の見解をお示し願いたい。
一 あらためて確認をするが、医療機関と経営上の独立が担保されていることは申請書類等にて十分に確認で…
答弁内容
一について
保険薬局については、保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則(昭和三十二年厚生省令第十六号)第二条の三第一項において、その担当する療養の給付に関し、保険医療機関と一体的な構造とし、又は保険医療機関と一体的な経営を行うことを行ってはならないこととされている。
これは、保険薬局が保険医療機関との間で構造上の独立性を確保していない場合、当該保険医療機関を受診した患者に対して当該保険薬局が調剤を…

一般用医薬品の流通促進にかかる政府の認識に関する質問主意書

第188回国会 衆議院 質問主意書 第3号(2014/12/24提出、47期、民主党・無所属クラブ)
質問内容
政府は、その経済成長政策の指針となる「日本再興戦略」でも高らかにうたっているように、「セルフメディケーション」の推進を経済成長の重要戦略のひとつとしている。また、厚生労働省も平成二十六年度予算に「健康情報拠点薬局事業」の継続を要望しており、薬局におけるセルフメディケーションの推進をはかるために様々な施策を断行しているものと理解している。
しかしながら、一般用医薬品の流通事情を垣間見るに、地域を支…
答弁内容
経済的な効率性を理由にして、卸売販売業者が全国規模で展開する販売店や大規模薬局にのみにしか一般用医薬品を卸していないといった流通の問題が生じているとの事例は現時点で把握しておらず、お尋ねについてお答えすることは困難である。
なお、セルフメディケーションの推進に寄与する薬局は、その企業規模により限定されるものとは考えていない。

政府が標榜するセルフメディケーションの定義に関する質問主意書

第188回国会 衆議院 質問主意書 第4号(2014/12/24提出、47期、民主党・無所属クラブ)
質問内容
政府は、日本再興戦略をはじめ様々な文書において「セルフメディケーション」ということばを多用しているところであるが、この言葉の定義について統一的な運用ができているかどうか甚だ疑問を感ずるところである。「セルフメディケーション」の定義について政府としての統一見解を明示願いたい。
また、政府は、自己健康管理としてのセルフメディケーションを推進するという趣旨の説明を日本再興戦略にて言及しているところであ…
答弁内容
セルフメディケーションの定義については、世界保健機関において、自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすることとされている。政府としては、これと別に定義を定めることは考えていない。
また、セルフメディケーションの推進に当たっては、専門家が必要に応じて適切に関与すべきと考えている。
お尋ねの「臨床検査等の検査を実施する場合において、自己で実施する検査や医療機関以外で医師や検査技…

■ページ上部へ

第189回国会(2015/01/26〜2015/09/27)

平成二十七年四月二十七日開催の財政制度等審議会財政制度分科会にて提示された財務省主計局作成「社会保障」と題する資料の内容に関する質問主意書

第189回国会 衆議院 質問主意書 第227号(2015/05/12提出、47期、民主党・無所属クラブ)
質問内容
平成二十七年四月二十七日に開催された財政制度等審議会財政制度分科会にて、財務省主計局より提出された「社会保障」と題する資料について、その資料の示す内容に疑義があり、これにつき政府の真意を確認するものである。
一 三十五頁に示された「保険薬局の収益率及び大手調剤薬局の内部留保」と題する資料にある「大手調剤薬局四社」とは具体的にいかなる法人をさしているのかお示し願いたい。
二 一で示された四社のう…
答弁内容
一について
調剤薬局事業を主要な事業とする上場企業のうち有価証券報告書上の売上高が高い四社(以下「各社」という。)を選んだものであるが、各社の個々の経営状況を審議の対象としたものではないことから、各社の名称の公表はしていないところである。
二について
有価証券報告書の記載によると、各社はいずれも保険調剤事業のほかに、例えば、一般用医薬品販売事業等の事業を営んでいると判断される。
三について…

平成二十七年四月二十七日開催の財政制度等審議会財政制度分科会にて提示された財務省主計局作成「社会保障」と題する資料の内容に関する再質問主意書

第189回国会 衆議院 質問主意書 第240号(2015/05/25提出、47期、民主党・無所属クラブ)
質問内容
平成二十七年五月十二日に提出した「平成二十七年四月二十七日開催の財政制度等審議会財政制度分科会にて提示された財務省主計局作成「社会保障」と題する資料の内容に関する質問主意書」に対して、平成二十七年五月二十二日に政府答弁書が国会に送付されたところであるが、同答弁書においては、質問主意書で述べた当方の質問趣旨に十分な回答があったと確信できるに至らない故に再質問主意書を提出する。
答弁書「三について」…
答弁内容
先の答弁書(平成二十七年五月二十二日内閣衆質一八九第二二七号)においては、お尋ねの資料(以下「資料」という。)が、有価証券報告書等から得られる公表可能なデータを基に、保険薬局における保険調剤事業を含む全事業から生じたいわゆる内部留保額を提示したものであるため、「一般的な経営状況」とお答えしたところであるが、当該保険薬局は、健康保険法(大正十一年法律第七十号)第六十三条第三項第一号に規定する保険薬局…

塩崎厚生労働大臣の「病院前の景色を変える」発言に関する質問主意書

第189回国会 衆議院 質問主意書 第252号(2015/06/02提出、47期、民主党・無所属クラブ)
質問内容
昨今、政府内で議論される「薬局構造改革」や「医薬分業改革」を拝聴するに、政府においては、あたかも「門前薬局」のみが「かかりつけ薬局」機能を果たさず、もっぱら薬剤給付のみに従事し、薬剤給付に際し、国民の健康増進に利する十分な医療情報の収集並びに提供を怠っているかのような指摘がなされている。具体的には、国民が薬局にて医薬品給付を受けるメリットを感じることができないという指摘であり、調剤報酬上評価されて…
答弁内容
一について
お尋ねの「門前薬局」については明確な定義がなく対象が特定されないため、お尋ねの薬局の数についてお答えすることは困難である。
二から四までについて
御指摘の塩崎厚生労働大臣の発言については、院内処方として医薬品を医療機関で受け取るよりも、院外処方として薬局で受け取る方が、患者の負担額は大きくなるが、負担の増加に見合うサービスの向上や医薬分業の効果などが実感できないという規制改革会議…

塩崎厚生労働大臣の「病院前の景色を変える」発言に関する再質問主意書

第189回国会 衆議院 質問主意書 第280号(2015/06/19提出、47期、民主党・無所属クラブ)
質問内容
平成二十七年六月十二日に内閣より受領した答弁書(内閣衆質一八九第二五二号)につき政府の姿勢が未だ不明瞭につき遺憾ながら再質問主意書を提出するものとする。
答弁書では、先般の主意書で指摘した塩崎厚生労働大臣の発言については、大規模な病院の前で専ら当該病院の発行する処方箋を応需するだけの薬局の状況を「芳しくない」と認め、転じて「薬剤情報を一元的、継続的に管理し、在宅訪問を含め、薬剤師が患者の服薬状況…
答弁内容
一から三までについて
厚生労働省としては、お尋ねの「公的医療機関が薬局を率先して誘致している事実」については承知していない。公的医療機関の隣接地等を薬局に売却又は貸付けを行うかどうかについては、当該隣接地等の所有者の判断により行われるものと考えており、御指摘のような措置を採るかについて、一概にお答えすることは困難である。
四について
御指摘の「「かかりつけ薬局への再編」を鑑みた大学教育」の意…

■ページ上部へ

第192回国会(2016/09/26〜2016/12/17)

訪問リハビリテーションに関する質問主意書

第192回国会 衆議院 質問主意書 第226号(2016/12/12提出、47期、民進党・無所属クラブ)
質問内容
高齢になれば誰でも病気やケガのリスクが高まるが、特にご年配の方が益々増えるわが国にあっては、病後や介護予防の観点からリハビリテーションの果たす役割が益々大きくなっている。生活の質や健康寿命を考えても、地域の実情も踏まえたリハビリテーション推進は重要である。
従って、次の事項について質問する。
一 介護保険制度におけるケアプランのもと、理学療法士及び作業療法士(以下「リハ職」という。)の訪問リハ…
答弁内容
一について
お尋ねの「より活用」及び「より良い自立支援」の意味するところが必ずしも明らかではないが、介護保険は、被保険者が、可能な限り、その居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な保健医療サービス及び福祉サービス(以下「サービス」という。)に係る保険給付を行うものであり、政府としては、居宅介護支援(介護保険法(平成九年法律第百二十三号。以下「法」という。)…

■ページ上部へ

第193回国会(2017/01/20〜2017/06/18)

凶悪犯罪・重大犯罪に関する、被害届の不受理、逮捕状の不執行、捜索・差押の過程及び政府関係者による報道関係者への説明に関する質問主意書

第193回国会 衆議院 質問主意書 第411号(2017/06/14提出、47期、民進党・無所属クラブ)
質問内容
性犯罪の重罰化などに関する「刑法の一部を改正する法律案」が政府より第百九十三回国会に提出されているところである。重罰化を図り処罰の対象を明確にする一方で、捜査、逮捕及び起訴に至る手続が適正に行われなければ「近年における性犯罪の実情等に鑑み、事案の実態に即した対処」を行うという同法改正の趣旨が徹底されないことは言うまでもない。不起訴になった事案においても、申立があれば検察審査会が適正に審査を行うこと…
答弁内容
一の1、3から5まで及び7について
被害届の受理については、犯罪捜査規範(昭和三十二年国家公安委員会規則第二号。以下「規則」という。)第六十一条第一項において、「警察官は、犯罪による被害の届出をする者があつたときは、その届出に係る事件が管轄区域の事件であるかどうかを問わず、これを受理しなければならない」と、同条第二項において、「前項の届出が口頭によるものであるときは、被害届(別記様式第六号)に記…

柚木道義[衆]質問主意書(全期間)
44期-45期-46期-|47期|-48期-49期
■ページ上部へ

会派履歴(衆議院47期 ※参考情報)

民主党・無所属クラブ (第188回国会、初出日付:2014/12/24、質問主意書より)
民主党・無所属クラブ (第189回国会、初出日付:2015/02/26、会議録より)
民主・維新・無所属クラブ (第190回国会、初出日付:2016/02/08、会議録より)
民進党・無所属クラブ (第190回国会、初出日付:2016/03/30、会議録より)
民進党・無所属クラブ (第192回国会、初出日付:2016/10/21、会議録より)
民進党・無所属クラブ (第193回国会、初出日付:2017/02/23、会議録より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時と、質問主意書(2000年7月以降)提出時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(衆議院47期 ※参考情報)

 期間中に国会での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、衆議院での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

柚木道義[衆]在籍期 : 44期-45期-46期-|47期|-48期-49期
柚木道義[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 47期在籍の他の議員はこちら→47期衆議院議員(五十音順) 47期衆議院議員(選挙区順) 47期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。