亀田得治 参議院議員
3期国会発言一覧

亀田得治[参]在籍期 : | 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期
亀田得治[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは亀田得治参議院議員の3期(1953/04/24〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は3期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院3期)

亀田得治[参]本会議発言(全期間)
| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 参議院本会議 第29号(1953/07/30、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私は、日本社会党を代表して、本案に反対する理由を簡単に申上げたいと存じます。その理由は二つに要約することができるのであります。  第一は、内容の点でございます。本案の中で、例えば百九十九条の改正規定のごときは人権擁護の立場から見て実に立派なものであります。本案が成立した暁におきましては、捜査機関の逮捕状請求に対し、裁判官は必要性の判断につき積極的に取組んで行かねばなりません。そのためには、関係機関において、必要な人的配置、予算措置をも考えるところまで今後行く必要があると存じまするが、この改正規定を実効あらしめるためには、関係者の今後の一層の努力に待たなければなりません。このように……

第16回国会 参議院本会議 第30号(1953/07/31、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 この重大な案件に関しまして、不当にも趣旨説明の時間を十分に制限されましたことは、先だつてからの自由党諸君のやり口をそのまま再びここで繰返しておるのでございます。(拍手)併しながら、この趣旨の説明には必ずしも十分間を要しないのであります。あのような議事の進行が如何に不当なものであるかということは、私が十分間も説明しなくても、恐らく国民大衆は目で見て知つでおるのでございます。(「その通り」と呼ぶ者あり)私は徒らにこのようなことで、けちな時間を稼ごうなどとは考えておりません。自由党の諸君や、政府の諸君や、青木委員長や、こういう諸君と、この問題について論じ合つても無駄である。(「やめろ」……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 参議院本会議 第23号(1954/03/26、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私は日本社会党を代表して秘密保護法案に関し重要な点について質問をいたしたいと存じます。私の質問は十一点に亘るのでありますか、そのおのおのについて一つ項目別に明確な御答弁をお願いしたい。限られた時間でありますから、できるだけ私のほうの意見は避けまして進めたいと思いますので、さよう御了承願います。そこで第一の点でありますが、この法律は日本の憲法に違反しておる。私はこの点について確かめたいのであります。現在吉田内閣が進めておるいわゆる自衛力増強の方針、これは明らかに忍法を事実上破壊して行く。こういうことは今日社会の常識になつております。そういう憲法上許されないような粗織、この保安隊、自……

第19回国会 参議院本会議 第30号(1954/04/07、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私はこの際、汚職問題に関する犬養法務大臣の態度につきまして緊急質問をいたしたいと思います。
【次の発言】 私は日本社会党を代表いたしまして、汚職問題に関して犬養法務大臣がとつておられる態度、この点につきまして重要な点を二、三質問をしたいと存じます。  今回の造船の汚職を中心としたたくさんの汚職、これは生長期にある日本のデモクラシーにとつて非常に大きな危機を招来しておる。こういうことは、日本の国内の輿論だけでなく、海外の論調においてもそういうことが認められておる。そういう意味で心ある国民なり、或いはまじめな政治家がこの問題を非常に心配をしておる。そういう立場から、こういう汚職問題に……

第19回国会 参議院本会議 第37号(1954/04/22、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私はこの際、法務大臣の検察行政指揮権並びに犬養国務大臣より国警担当を解いたことに関する緊急質問の動議を提出いたします。
【次の発言】 私は日本社会党を代表して法務大臣の検察行政指揮権並びに犬養国務大臣より国警担当を解いたことに関しまして、若干の質問を吉田総理に対していたしたいと存じます。  汚職の問題の処理が如何に重大であるかは、今更改めて論ずるまでもございません。今やそれは、内外注視の的となつておるのであります。検察側の追及も漸く最後の段階に達し、国民はこぞつて、この際問題の根源を明るみに出し、その責任の所在を明らかにしてもらいたいと望んでおるのであります。このときにあたり、去……

第19回国会 参議院本会議 第51号(1954/05/26、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私は日本社会党第四控室を代表して、日米相互防衛援助協定に伴う秘密保護法案に対し、反対討論をいたしたいと存じます。細かい点は省略をし、大きな問題を五つの点にまとめて反対の理由を申上げて見たいと存じます。  その第一点は、本法は憲法違反の法律であるという点であります。即ち、本法によつて保護しようとする法益は、保安隊、自衛隊の使用する装備品等の秘密でありますが、その保安隊、自衛隊が憲法第九条違反であることは殆んど世論の常識であります。吉田内閣のみがひとり憲法違反でないと強弁しているに過ぎません。日本が敗戦後現在の平和憲法を作つたときには、いわゆる外敵に対する組織的抵抗力、即ち、軍隊とい……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 参議院本会議 第36号(1956/04/16、3期、日本社会党)

○亀田得治君 私はこの際、検察権並びに警察権の不当行使と人権侵害に関する緊急質問の動議を提出いたします。
【次の発言】 私は、目下問題となっておる京都五番町の傷害致死事件、以下京都事件と言いますが、この事件を中心として、検察権、警察権の不当行使並びに人権侵害問題について鳩山総理以下に質問いたします。  京都事件とは、御承知のごとく昨年四月十日夜、木下治、当時二十才なる者が、路上で傷害を受け、間もなく死亡したのであります。警察並びに検察当局は、本件の宋ほか三名、計四名の少年を犯人とにらみ、これを取り調べ、起訴し、京都地方裁判所において公判を続行してきたのであるが、今年四月四日、真犯人佐藤なる者が……

第24回国会 参議院本会議 第38号(1956/04/20、3期、日本社会党)

○亀田得治君 委員長報告に対し賛成いたします。  本件で特に問題となりましたのは、衆議院において、政府原案に対し十五条の二に、「権利者の申出があるときは、」、この字句を挿入するかしないか、この点であります。この点に関し、私ども委員会においておのおの論議はいたしました。この問題は理論的に考えますと、賛否おのおの相当な理由があると私ども考えます。しかしながら、われわれが立法上一番大事なことは、自己の持っている理論よりも、現実にそれがふさわしいかどうか、こういう点であろうかと考えます。こういう立場からこの問題を見ますると、第一に、もし衆議院修正のごときやり方で、「権利者の申出があるときは、」という字……

第24回国会 参議院本会議 第60号(1956/06/03、3期、日本社会党)

○亀田得治君 ただいま上程になりました請願に対する委員会における審査の経過並びに結果について御報告いたします。  法務委員会におきましては、慎重に審議を重ねた結果、請願第十六号ほか三十六件の請願は、いずれも願意おおむね妥当なるものと認め、院議に付し、内閣に送付するを要するものと決定いたしました。  なお、人権擁護事業予算増額に関するもの二十件、大阪拘置所移転に関するもの五件及び長野県伊那警察署の不当取調べに関するもの一件の各請願につきましては、政府に対し、請願の趣旨を徹底ないしは適切なる処置をとるよう、それぞれ意見書案を付した次第でございます。  以上、御報告申し上げます。(拍手)

亀田得治[参]本会議発言(全期間)
| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院3期)

亀田得治[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 外務委員会 第22号(1953/08/03、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 やはり逐条審議を最後ですからして頂きたいと思うのです。細かくやはり見たいと思うのです。そして逐条審議の途中で、そういうものに関連して外務大臣なり或いは通産大臣に来てもらいたいというふうな問題が起りました場合にはすぐ連絡をとつてもらいたい、そういうふうなことで進めたらかえつて早いのじやないかと思います。前後しないで。
【次の発言】 大体そういう取扱でいいと思いますけれども、特に今すぐ聞かなければならないという問題はそんなになかろうと思うので、まとめておいて、あなたがおつしやるように適当な時間にやるように……。
【次の発言】 今委員長からそのようなお話がありましたので、簡単に一つだけ……

第16回国会 外務委員会 第23号(1953/08/04、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 第二項の自由職業ですね、これは範囲はどの程度でございましようか。第一項にいろいろな業種が書いてありますが、この範囲と同じという意味でしようか。
【次の発言】 それは何か日米両国間でそういう内輪の取りきめでもできておるわけでしようか。
【次の発言】 了解と今おつしやつたのですが、交渉の経過で一応そういうお話が出て大体そのような職業ということで一種の了解が成立つておるわけですか。
【次の発言】 それから第三項ですが、これは私実は非常に重要な規定だと考えております。第三項によりますと、学術、教育、宗教、慈善関係の活動、これは殆んど日本人と同じような活動をアメリカ人に与えなければならない……

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後8号(1953/10/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 大蔵大臣に御質問いたしますが、大体今月末で予算のめどがつく、こういうお話だつたと思うのですが、直ちに国会はお開きになる予定でしような。
【次の発言】 それは勿論大蔵大臣は補正予算を作ればいいのです。ところが今問題になつているのは、補正予算がどう出て来るか、これが臨時国会を開くか開かんかの焦点なんです。そういう意味で実は端的にあなたに聞いたのです。月末までに補正予算の、方針と今言われましたが、方針じやなしに、補正予算があなたのほうでできなければ政府のほうで開こうと思つてもできないわけですね。月末までに方針じやなしに具体的にちやんと数字ができますか。

第16回国会 水害地緊急対策特別委員会 第閉会後17号(1953/10/26、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 これはほうぼうで今の問題は関係があると思います。それで早く結論を出してもらいたいと思います。その結論の出し方如何によつて、やはり当然特別立法ということが考えられると思います。ただ先ほどからも問題になつておるように、大蔵省のそのような解釈、これは金を出したくないからというような無理なやはり解釈です。やはり解釈そのものは合理的にして、金の問題はこれは又別の問題でありますね。そういうことでやはりやつてもらいたいと思うのです。誰が考えたつて、水が抜けなければ本復旧することはできない。金のことは別ですから、解釈そのものはやはり筋が通るように、どうしてもそれができなければ立法しなければならな……

第16回国会 法務委員会 第2号(1953/05/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 先ほどの提案理由の説明の中に「その後この指紋押捺制度に関する一部外国人の誤解」こういうことが書かれておるのです。この一部外国人というのは、これは表を見ると随分たくさんあるようですが、どういう外国人ですか。  それからもう一つお尋ねしたいのは、これはもう一年経つたら実行するつもりでかかつておられたのか。若し実行するつもりでかかつておるとすれば、先ほどの説明から言いましても、相当具体的な啓蒙活動がなされておらなければならない。このままでずつと行けば随分対象が多いし複雑なんですから、再び又無理が来る、そういうことになろうと思うのです。そういうことは若し何も予想されていてこういう引延ばし……

第16回国会 法務委員会 第3号(1953/06/24、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 三の法廷警備を強化するに必要な費用ですね。この中で九百十一万一千円、これは主としてどういう費用ですか。細かく……。
【次の発言】 警備手当というのは普通の給料のほかに出すわけですか。
【次の発言】 洋服が破れた場合はわかるですが、そういう実害がなくても一応出して行つているわけですね。
【次の発言】 それでは大体年間何名ぐらい延べで予定されておりますか。
【次の発言】 もう一つ、ステノタイプライターですが、これの経費が出ておりますが、これは今年ぱいに全部研修をさせて、そうして来年から何かこう逐次切換えて行く。そうしてその備品も揃える。何かそういうふうになつているのですか。

第16回国会 法務委員会 第6号(1953/07/01、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 改正案によりますと、市町村長が定数の人権擁護委員だけを推薦して来る、こういうことになります。これは従来のように定数の二倍を推薦して来る、それに対し法務大臣が選択するという余地がなくなるわけでありまして、この点に相当問題があろうかと考えます。推薦された人が法務大臣から落された、これは成るほど落された人にとつては面目ないとか、そういつた感情的なことはあろうかと思いますが、定数の倍数を推薦して来る、そこから法務大臣が選ぶということのほうが質的にはやはりいいのじやないか、こういうふうな感じがいたします。そして特に心配されることは、やはり今度の改正案のようなやり方になれば、実質的にはもう市……

第16回国会 法務委員会 第8号(1953/07/07、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 初めに人権擁護局のほうから何か御説明願つたほうがよければ御説明頂きましようか。
【次の発言】 それでは印刷物は見ておりますから、できるだけ印刷物について御質問することにいたします。  この書類によりますと人権擁護部或いは人権擁護課、こういうものが置かれたのは昭和二十四年以後となつております。それから又擁護委員の数が殖えて来たのは昭和二十四年以後になつているようです。それと私人権侵犯事件の数と比較してみましたところ、今里げたようなういういろいろな機関が設けられたのに並行して侵犯事件の数が非常に殖えて来ております。私はこれはあなたのほうではどういうふうに解釈されておるかわかりませんが……

第16回国会 法務委員会 第11号(1953/07/13、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 質疑に入ります前に刑事訴訟法改正案を決定されるに至りました経過ですね。これをもう少し具体的に御説明を承わりたいと思います。そうしてこれは主として法制審議会で作業をやられたと思うのですが、その議事録なんか揃つておりますれば、委員会にも御提出願いたい、こう思います。
【次の発言】 この法制審議会刑事訴訟法関係の部会ですね、部会或いは小委員会といいますか、何回くらい開いておりますか。
【次の発言】 それからこの法制審議会の意見のきめ方ですが、これはどういうきめ方ですか、採決の仕方とかそういう点は……。
【次の発言】 これは場所によつて違うと思いますが、この法制審議会の国会に出されておる……

第16回国会 法務委員会 第12号(1953/07/14、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 総括質問といたしまして、本日は主として刑事訴訟法の改正と憲法との関係ですね、こういう諸点について細かい点は抜きにして、大きな点について一つお尋ねしたいと思います。  先ず最初に法制審議会の諮問要綱を見ますと、「刑事訴訟法運用の実情にかんがみ、早急に改正を加えるべき点についての諮問」とこういうことに名称からなつております。この題目だけを言葉通りにとりますと、極めて何か当面運用して困るというような、末梢的と言つては少し語弊がありますが、そういう実務的なことが非常に前面に出ておるような感じがするのです。併しながらそういう立場から刑事訴訟法を再検討するにいたしましても、恐らく改正法と憲法……

第16回国会 法務委員会 第13号(1953/07/15、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 大蔵省のかたが見えておりますから一言だけちよつと御質問申上げます。恐らくよく答弁ができないのじやないかと思いますので、これは一つ大蔵大臣なり局長ともよく相談されて責任のある御算弁を適当な機会にこの委員会にお願いしたいと思います。それは大蔵省全体の予算に対する見方がどうも何か直接生産に関係のあるものとか、そういうようなことに非常にかたより過ぎておるのではないか、そういう方面の話はよくわかる。いろいろな大きな産業資本家なり、そういうところからの要求、そういうことは非常に呑込みがいいようです。併しどうもいろいろな科学技術の問題とかそういう方面はまだものわかりがいいと思うのですが、こうい……

第16回国会 法務委員会 第14号(1953/07/16、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 第九条の二箇月という問題ですが、これは先ほど訓示規定であるという御答弁でありましたが、こういう訓示規定的なものをこういう法律の中に設けるのはどうかと考えるのですが、この通り守らなくても仕方がないのだということを初めから予定されておるようなものを書くことは非常に考えものじやないか。やはりそういう意味のものであれば、裁判所の規則の中に判事に対する一つの指示として書く、そういうことのほうが適当ではなかろうかと思うのです。やはり法律を作つた以上は、それを守らなければいけないし、ただそれが守られない場合には、これは相手方を拘束しておるわけですから、拘束されておるほうからやはり我々の常識と違……

第16回国会 法務委員会 第23号(1953/07/27、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 この刑訴の質疑に入ります前に二、三、丁度法務大臣が来られましたからお聞きしたい問題がございますがよろしいでしようか。
【次の発言】 今度の予算案の修正で、例の裁判所関係の費用ですね、これも一律に削られて来ておるんです。これは当然予算委員会の分科会あたりで問題になるべき問題なんです。予算委員会としては今一般的ないろいろな問題に触れておりますから、そういう問題にまではまだ入つて行つておりませんが、併しこれは法務委員会としては特に検察関係或いは裁判所関係の仕事がうまく進むようにということについては、絶えず配慮しておるわけですから、これは重大な問題だと実は思つておるんです。それで今まで法……

第16回国会 法務委員会 第24号(1953/07/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 それでは昨日に引続きまして、一応私の疑問としておるような点について、成るべく早く一通り触れてみたいと思います。  そこで「二百八条ノ二」ですね、これを一つ対象にいたします。これは原案よりも非常な改正になりましたが、原案では余りにも五日間延長の対象になるものが多う過ぎるということで、被告人の立場を守るために、これは大幅修正が行われたものかどうか、どういう考え方でこれが出て来て結論がついたか、これを少し詳細にお答え願いたい。
【次の発言】 それで法務省の考えとしては、このことによつて人権の尊重が非常に強くなつた、こういうふうにお考えですか、被告人の立場が有利になつておるとお考えですか……

第16回国会 法務委員会 第25号(1953/07/29、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私は今回の刑事訴訟法の一部改正に、結論として反対をいたします。でその理由といたしましては、大きく申上げて二つのことを申上げたいと考えておるのです。  でその一つは手続上の問題になろうかと思いますが、今回の改正案が出されるに当りまして、成るほど政府は法制審議会をはじめ、いろんな関係方面の意見を徴されたこういうふうに私ども承わつておりましたが、併しそれらの意見が十分に調整されておらない。そういう状態でこれが出されて来たことは、もう審議の経過を見ても極めて明白だと考えております。でそういうことの結果が、私は今までの法律案で殆んど前例を見ないような大修正を国会で行わなければならないような……

第16回国会 予算委員会 第6号(1953/06/29、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私は日本社会党第四控室を代表いたまして、吉田内閣の綱紀の問題について、若干お尋ねしたいと考えます。細かい点については、いずれ別の機会に、関係の大臣に詳細にお聞きしたいと思つておりますが、本日は大綱について総理の大体の考え方を特に承わつておきたいと思うのであります。これは、話の途中には、個人の名前も出て参りますから、甚だお答えにくい問題もあろうかと思いますが、決して個人の問題ではなく、日本の政治の道義を高めて行くという観点から、丁寧にできるだけお答えをお願いしたいことを初めに要望いたします。そこで、総理もよく綱紀粛正ということを品にされます。これは私も誠に同感であります。ただ、こう……

第16回国会 予算委員会 第7号(1953/06/30、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 初めに法務大臣にお伺いいたします。本論に入ります前に、刑事訴訟法の一部改正が一これはずいぶん反対の意見も私ども各方面から聞いておりますが、この国会に出される予定であるかどうか。
【次の発言】 内容に入つた議論は本日はいたしませんが、刑事訴訟法としては随分大きな改正でありますから、今度のような短かい国会には甚だ不適当じやないか。取扱方として、賛成反対は別としてそういうふうに思うのですが、この点如何ですか。
【次の発言】 それでは一つ本質の問題に入ります。選挙違反の問題でありますが、問題がたくさんございます。二つだけ私はお尋ねしたいのです。  一つは福永官房長官に関する問題です。これ……

第16回国会 予算委員会 第9号(1953/07/06、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 中共貿易の問題ですね、総理大臣とか通産大臣なんかが意見を吐くときには、随分政治的な立場の要素が入つて来る。それでそういう要素を抜きにして、これは恐らく事務当局としては大事なことですから、いろいろ検討されておると思うのですが、日本の通商貿易というものを拡大して行く立場から見て、一体どのように評価されておるのか。詳しくお話になればきりのないことでしようが、政府の方式の、ものの言い方は随分政治的で歪められておるのです。純粋な貿易政策の立場からどういうふうな考え方を基本にして考えられておるか、それが直ちに今年或いは来年実施できないものであるかも知れない、純粋のそういう立場から見てどのよう……

第16回国会 予算委員会 第11号(1953/07/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 今中山委員からお尋ねになつた点ですね。実際上もらつたものと、これは解釈していいのですか。使用料も払わないし、別にそれが損傷を受けても文句を言われるわけでもない。実際上はもらつたことと解釈しては違いますか。
【次の発言】 大体その武器ですね。これは中古品ですか。どういう品物なんです。
【次の発言】 関連して。補完的ということの意味ですね、数量的にいつて側パーセントになりますか。現在持つておられる分に対して大体の見当でおつしやつてもらえば、私どももよくわかるのですが。
【次の発言】 それじや補完的にしては随分数が多いように感ずるのですか、あれは何ですか、使つている間に全然駄目になつて……

第16回国会 予算委員会 第12号(1953/07/09、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 この自立計画の中で、一番重要な国際収支の問題ですね。この点について、主として先ほど来質疑応答があつたのですが、審議庁の答弁によりますと、年度別の相当具体的な計画、或いは地域を対象にしたところの或る程度具体的なもの、こういうものが極めて漠然としておる。私はこういうことでは、単なる一つの希望ですね、こういうふうにあつたのだというふうなものでしかないのじやないか、これくらいに思うのですね、恐らく実際は……。併しそれは遠慮して、そういうふうにおつしやつているので、或る程度の地域別年度別の作業というのはなされている。やはりこれは非常に大切な点ですから、十分これはまとめておらないものであつて……

第16回国会 予算委員会 第17号(1953/07/18、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 理事会は先ずこういう重大な問題について余りにも軽卒過ぎると私は考える。先ほどからたくさんのかたから極めてこの稀に見る、こういう事案ですから性格を明確にしてから責任ある審議に入りたい、これは私当然だと思う、私も同じ考えを持つております。是非これは委員長のほうで然るべく取計らつてほしい。それからなおこれは重大な憲法問題も含まれておりますし、今後の前例にもなると思います。従つて是非この吉田総理の出席を私願いたいと思う。これは去る六月三十日の予算委員会であつたと思いますが、総理は自分のおらないところの政府委員なり、国務大臣の発言には責任を持てないという意味のことを言つている。私はこの問題……

第16回国会 予算委員会 第18号(1953/07/20、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 本日は政府側の見解を我々としては一応囲いたわけです。随分まだ明確でないところもたくさんあります。で有権的な解釈としては、これは政府よりも我々自身が明確にこれは一致させなければならない問題だと思うのです。で、参議院の予算委員の中で見解が分れていたのでは、案自体の扱い方が大変困ると考えます。そういう渋味で一応ここで理事会を開いてもらつて、理事会としてこの問題をどう取扱うか、或いはここですぐ解釈が出ればよろしいですが、そういう点について、やはりこれは慎重に御審議を理事会でやつてもらいたいと思います。そういう意味で、只今の中田氏の御提案に御賛成願つて、然るべく御審議を願いたいと思います。……

第16回国会 予算委員会 第19号(1953/07/21、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 ちよつと議事進行について。政府の見解を聞く前に必要なので……。  政府から改めてこの重要な問題について見解を聞かれる、そういうことに理事会がきめた、これは甚だ適切だと思うのです。昨日の政府の見解では随分不明確な点もありましたので、それを整理されて改めて発表される、大変適切だと思いますが、一つ念を押しておきたいことは、これは重要な先例ともなり、憲法上の問題でもありますから、少くとも私どもは総理の出席があつて、その前でなさるべきものだと考えております。これは総理の従来の言明から私どもが推測いたしましても、当然これはそうあるべきものであります。政府が今発表されようとしておられる緒方副総……

第16回国会 予算委員会 第21号(1953/07/23、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 関連して、ちよつと補正予算のことでお尋ねしておきますが、七月の十八日だつたと思いますが、人事院の勧告が出ました。それに関連して補正予算ということをお考えになつておりませんか。これは公務員としては非常に重要な実は状況になつておるわけです。

第16回国会 予算委員会 第22号(1953/07/24、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 それに対して私も実は本日一般質問をする予定で準備をして参りました。ところが只今木村委員から発言された問題を新聞で拝見いたしまして、こういうことでは私どもが夜遅くまで準備をしていろいろ聞きたいところを質そう、それに対して如何なる答えを頂きましても駄目なんです。私は木村委員から出されておる動議、これは極めて当然だと思いますし、筋の通つた動議だと考えます。恐らく、昨日委員長を中心として理事会を開かれましても、今朝の新聞にこのような記事が載ろうとは、理事の皆さんがたもお考えにならなかつたでしよう。従つて先ほどのような一応二十八日までの議事の日程が作られたようでございますが、併し私どもがこ……

第16回国会 予算委員会 第23号(1953/07/25、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 昨日、供米完遂奨励金の問題について政府の立場を明確にしたのちに私は質疑に入りたい、こういうことを申上げておいたのでございますが、これは後刻政府に提出を要求した資料もございますし、それらが揃つたのちに更に明白にすることにいたしまして予定通り各般の質問をいたしたいと考えます。  本日は順序としては調達庁、次に保安庁長官、その次に関連して外務大臣並びに通産大臣、経審長官、こういうふうな考え方で私特に調達庁には一番初めにいたしたいからということで連絡を電話でしておいた。にもかかわらずすでに私は一時間近くここで待たされた。第二番目に予定しておりまする木村長官、これは勿論二番目ということは申……

第16回国会 予算委員会 第24号(1953/07/26、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 関連して。労働大臣に昨日も一部これはお聞きしたのでございまして、なおもう少し基本的に聞きたいと思つておつた点なんですが、例えば駐留軍労務者に労働三法が守られない、こういう基本的な問題ですね、これをどういうふうにお考えになつているか。つまり私の聞きたいところは、行政協定の十二条では労働関係法規を尊重する、こういうことが明確に書かれておる。従つて私は一番日本政府として反省しなきやならないのは、日本政府自身が労働者の基本権というものを本当に尊重しておるかどうか。アメリカの政府はこれを見ておるのじやないかと思うのです。日本政府が大いにそれを尊重しておるのなら、それを尊重する。ところが日本……

第16回国会 予算委員会 第27号(1953/07/29、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 今永井君が聞いておるのですから、それに委員長が答弁するのは当り前でしよう。まだ湯山君の発言を許していないのですから……。
【次の発言】 時間が大変僅かのようでございますが、委員長の先ほどの取扱い。委員長の発言に関連いたしましてお聞きいたしたいことが非常にたくさんあるのでございます。併しこれは今申上げましたように瞬間とも睨み合せまして、今後の議事の進行の過程におきまして同じような不公平なことが出ました場合に、その際にもつとはつきりといたしたいと思いますから、本日のところは一つの点についてだけ、先ほどの委員長の報告に対し委員長の本当の肚の中を一つお聞きをしたい。それはいわゆる分科会の……


■ページ上部へ

第17回国会(1953/10/29〜1953/11/07)

第17回国会 法務委員会 第閉会後1号(1953/11/19、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 民事局長からさつきこの保全経済会の法律的な見解を言われたのですが、私も大体八、九分過りまでそういうふうにこの問題に考えておるのです。これは見解ですから見方の相違はあろうと思いますが、やはりこの商法の匿名組合というものが保全経済会がやつておるようなものを意図しておるものではない、これは明確だと思うのです。やはり法律解釈はあくまでもその実態とマッチしたような解釈が正しいかと思います。私実はあなたがそういう明確な考え方を持つておりながら、なぜそれが大蔵省のほうに通じていないのか、大蔵省のほうは何かお話によりますと刑事局長を通じて法務省の見解を聞いておる、こういうようなことのようですが、……

第17回国会 法務委員会 第2号(1953/10/31、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 提案された改正案については、現行法に比較して非常によくなつておると私ども考えておりますが、二、三今後も適用上においても重要な関連があると思うような点について一つお尋ねしたいと思います。先ず第一に公務の執行中ということが、例えば行政協定第十七条第三項のaの二、こういうところも使われております。そのほかにもありますか、これは取りようによつては随分広くも狭くも解釈されますので、この点に対する論議はこれらの両国の問でなされたと思いますので、抽象的じやなしに、いろいろ具体的な例なんかも挙げられて御説明願えたら非常に結構じやないかと思います。その点お尋ねしたいと思います。

第17回国会 法務委員会 第閉会後2号(1953/11/20、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 この資金関係ですね、こういう点はどういうふうにあなたのほうでつかまえておりますか。右も左も……まあ主として左のほうから…。
【次の発言】 右のほうはどうですか。
【次の発言】 例えば中共からの援助、これなんかどういう形で来るのですか、形式は……。
【次の発言】 例えばドルならドルを持つて来ればすぐ使えます。そういうことで又何か取引が幾らか行われておりますが、貿易、そういうものを通じて事実上こちらに金が送られるような形態で行つておるのか、そういつたようなことがわかつておりますか。
【次の発言】 それから総評との関係ですが、これは共産党でも労働組合が一番重点においておる。それから恐ら……

第17回国会 法務委員会 第3号(1953/11/02、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 只今上程されました法案の基礎になつております議定書の点につきまして一、二点だけ基本的な問題についてお伺いしておきたいと思います。それはアメリカ軍の場合と違いまして、国連軍の場合には今回初めて正式にはこういう条約ができる、こういう関係になるわけであります。そこで日本の憲法の建前から言いますと、日本と相手方とが約束をしてそうしてできるならば正式の約束をする前に国会に諮る、承認を求める。併しそういう時間的な余裕がないという場合には事後の承認を求める。こういうことに憲法はなつておるわけです。ところがその場合におきましても、憲法は事後の承認を求めるという場合であつても、効力がすでに発効され……

第17回国会 法務委員会 第4号(1953/11/04、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私は日本社会党を代表して、本案に反対する理由を簡単に申上げたいと存じます。  刑事特別法の一部改正法案を旧法に比較するならば、確かに日本側に有利になつておることは私どもも認めるのであります。併しながら我が日本社会党は、日米間の安全保障条約は、日本の独立を侵害し、世界の平和に有害であるとして反対の態度をとり、従つて同条約第三条の規定から引出された行政協定及びそれに伴う刑事特別法についても、否定的態度をとつて来たことは、今更改めて説明の要はないのであります。このような立場に立つ場合、全体から見るならば、単にその一部分に過ぎない枝葉の規定が改正されたとしても、その部分だけを切離して賛成……

第17回国会 法務委員会 第7号(1953/11/07、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 法務大臣にお伺いいたしたいのですが、大変世間の注目を惹いております松川事件ですね、これについて二、三お聞きしたいと思いますが、これは重要なケースでもありますし、大臣のほうでもいろいろ資料等によつてつかんでおられると思いますが、この事件そのものについてどのような感じなり、お考えを持つておられるでしようか、先ずその点をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 これは法務大臣もいろいろ資料を集めておられるようですから、私から内容的なことについて特に申上げる必要はございませんが、非常にこの問題が重要だというのは、例えば弁護士の陣容、約百七十何名おりますこれらの顔ぶれを私ども見ましても、この……

第17回国会 予算委員会 第2号(1953/11/04、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 議事進行について。私は法務委員会がありましたので本日出席が遅れたのですが、小林委員から先ほど委員長が冒頭に報告されたことを開きますと、何か予算の審議は六日の午前中で終るようにしたい、そのために私ども社会党議員団に対する時間もお話があつたようです。まあ、時間はないようですが、これは内々聞いている時間ですが、ところがこれは私どもとして御再考願いたいと思います。私どもは一日も早く予算案が成立することを望んでいることにおいては変りがない。従つて会期を更にどうこうというような考えは少しもありません。併しですね、内示されているような時間の程度ではこれはどうしても審議が尽せません。で、いわゆる……

第17回国会 予算委員会 第4号(1953/11/06、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 今回の補正予算案で質したいことがたくさんございますが、重複を避けて保安庁関係を中心にお聞きしたいと思います。最初に長官から一つお答えを願いたいのですが、保安庁関係経費の今年度に入つてからの使用の状況は、どういうふうになつておるかお尋ねいたします。
【次の発言】 十月二十日現在の残りは幾らですか。
【次の発言】 そうすると、この四月から十月までの使用状況は、只今の数字から行きますと、一カ月に割当てますと、大体四十億前後ですか。そんなものですね。
【次の発言】 その毎月の支出はまあ一カ月約四、五十億ですが、大体平均にこれは出ておりますか。どうなつておりますか。むらがありますか。


■ページ上部へ

第18回国会(1953/11/30〜1953/12/08)

第18回国会 法務委員会 第3号(1953/12/04、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 中山委員と一松委員から御意見も含めての御質問があつたのですが、法規上の問題はいろいろな委員会なり、適当な場所で相当論議もやられておりますし、又簡単にここで議論しても解決するような問題ではなかろうと思う。ですからそういう点は触れませんが、政府のほうの考え方を一、二点お尋ねいたしたいのは、そういう細かい点ではなしに、何か今度の全体の動きに腑に落ちないものがあるのじやないか、割り切れないものがある。それは今争議といいますか、いろいろな交渉をやつておる諸君は、平素かう法規によつて仕事をしておる人たちが多い。知的にも非常に高い労働者です。こういう諸君がいろいろ法規を調べて、そうして法規に触……

第18回国会 法務委員会 第5号(1953/12/07、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 一松委員からおつしやつた点は私も非常に同意見です。この委員会外でもちよつと申上げておつたのですが、特に直接この改正案に関係のある点は、最高裁のほうをそのままにしたというのは、やはり非常に悪いと思うのです。理由等は先ほど述べられておりましたから繰返しませんが、これは是非一つ成るべく早い時期に検討してもらいたい。そういう一つ希望を付けて御説明を了承いたします。

第18回国会 予算委員会 第5号(1953/12/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私は日本社会党を代表して、昭和二十八年度第二次補正予算に対して反対するものであります。以下その理由の大綱について述べたいと存じます。  補正予算の中心課題は、公務員並びに公共企業体職員の給与の問題であります。元来公務員並びに職員に対しては法律で争議行為を禁止したのでありますが、その代り彼らの給与については人事院の勧告、仲裁委員会の裁定の制度が設けられ、これによつて公務員や職員の給与が不当に圧迫されないようにできておることは、今更改めて申すまでもございません。そのような次第で、すでに一般職の国家公務員については民間の賃金や生計費等の事情を考慮して昭和二十八年七月十八日、人事院の国会……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 決算委員会 第閉会後18号(1954/11/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 只今のことに少し関連するのですが、そういうふうに被害額がはつきりして来た場合には、どういうふうに処置をされる方針なんでしようか。
【次の発言】 専門員室から配布された資料ですね、あなたのほうお持ちですか。これを見ますると、千五百十六号の件につきまして機械類の保管ですね。管理の問題について全般的な事件が少し書いてあります。そのところをずつと見てみますと、現在までに約五百台ですね。五百台のものが「所在不明又は盗難その他により亡失したものとなつている」、こういうふうなことが書かれているのですが、これは相当な数字になるわけですが、これに間違いないわけですね。これは二十七年だけじやなしに、……

第19回国会 決算委員会 第閉会後19号(1954/11/09、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 先ほどの千五百十九号の第二項の問題ですが、本部長の吉田が辞表を出したのはいつですか。そしてそれを受理したのは、承認したのはいつですか。
【次の発言】 保安庁当局としてはその辞表を認めた理由はどういうところにあるのですか。お尋ねの要旨は、単なる監督不行届きであつた、そういう意味なのか。或いは木戸なり西山などとやはり関係があつたのではないか、そういう立場で辞表を受理したのか。どちらなのですか。
【次の発言】 先ほどの御答弁の中で、木戸が西山とか或いは総務部長に対しても相談をしたと言つたことを陳述しているという意味のお話があつたようですが、それはいつ木戸がそういう陳述をしたのですか。

第19回国会 決算委員会 第閉会後23号(1954/11/27、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 国鉄のほうに最初お聞きしますが、鉄道会館の問題で、これは相当国会でも審議され、私としてもいろいろ聞きたいことがありますが、先ず基本的な問題として、どういう考え方を持つておられるかお聞きしたいのですが、つまり今最後に御説明があつたように、これは公法上の契約だと、こう言われておるわけですね。結局その内容は、使用承認である、そういうことと、一つの営利的な目的を持つた会社が、一時的に使用するのじやなしに、非常に長期に亙つて固定的な財産をその上にはつきり持つ、これは私、法律的に矛盾した法概念じやないかと思うのです。いやしくも公けの施設なり土地の内部に一時的な承認という形式はとつておるが、実……

第19回国会 内閣委員会 第22号(1954/04/16、3期、日本社会党(第四控室・左))

○委員外議員(亀田得治君) 只今、議題となりました人権委員会設置法案につきまして、提案者を代表いたしまして、その提案の理由を御説明いたします。  日本国憲法第十一条には、「国民は、すべての基本的人権の享有を妨げらなレ。この冠注か国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。」と規定し、又、第九十七条には、「この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試練に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。」と規定しております。これらの規……

第19回国会 内閣委員会 第27号(1954/05/04、3期、日本社会党(第四控室・左))

○委員外議員(亀田得治君) 現在の擁護局ではなく、新らしい機構にしたらどういう。プラス面が基本的にあるのかと、こういう非常に重大な点ですが、これはいろいろその点在考えられますが、人権擁護という仕事の内容ですね、具体的に考えてみると、例えば警察官によつて国民が拷問を受けたと、そういつたような問題が間々あります。そういう問題が起きますと、当然最終的には裁判所に持つて行つて、職権を濫用した者を処罰してもらうと、こういうこともできます。又一つの、何と言いますか、民事上の損害賠償の請求等もできます。併しまあこれは一つの訴訟手続を経て、厳格な証拠を集めてそうして結論を出して行くと、こういう仕事になるわけで……

第19回国会 法務委員会 第閉会後1号(1954/09/13、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 その点に関連して被疑事件に関する審議の日が十六、十七、二日間で四名呼ぶわけですから、時間的には非常に短いと思うのです、従つて今小林先生から言われたような点を参考にされて、明日、明後日の間に質問等について委員長のほうで一つ適当に、あまり制約してもいけませんが、適当に整理をされて委員会に臨まれる、このことは私も非常に適当なんじやないかと思うのです。私もいろいろ問題を持つておりますが、私自身としても、これは衆議院等で究明しておる、或いはほかの委員会で究明しておることなどとあまり重複しないように、法務委員会本来の立場からの直接の問題にやはり集中して行く、そういうふうなつもりでおります。私……

第19回国会 法務委員会 第2号(1954/02/12、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 未提出のもの数件、大体予定されるものがおわかりになつていたら件名だけでいいですから明らかにしてもらいたい。
【次の発言】 機密保持に関する法律といいますか、その関係のものはどういうふうになつていますか。
【次の発言】 只今の機密保持の問題は、保安庁の関係で出るのじやないかというお話ですが、その法律が適用される対象は人権という問題に関連する重要な問題であると思います。それでただ兵器の秘密だから保安庁関係でやるんだというのは、考え方としては了解できる点もあるが、結果から見て少しおかしいように思うのですね。だからその取扱う委員会なり又提出の責任の省ですね、こういうところは少し検討する必……

第19回国会 法務委員会 第閉会後2号(1954/09/14、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私の具体的な質問の前にもう少し御説明願いたいと思いますが、衆議院における本件の審議ですね、これは最高裁のほうも説明等に出られているはずなんですが、そしてある程度結論を出しておるようですが、その間の事情を知つておれば詳しく、これはまあ衆議院の人から御説明願うのが筋合かと思うのですが、まあ後ほどちよつと質疑をする都合がありますので、知つておられるならば説明願いたいし、それに対する最高裁の御見解等も聞ければ結構だと思います。
【次の発言】 それでは私のほうからいろいろお聞きしたいことありますが、二つの点だけお尋ねしてみたいのですが、一つは衆議院なり弁護士会等で相当出ておる意見はいわゆる……

第19回国会 法務委員会 第閉会後4号(1954/09/16、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私は法務大臣に対して、指揮権発動の問題と、もう二つは、七月三十日の検事総長の汚職事件に関する発表、この二つに関してお尋ねしたいのでありますが、時間の関係等も考慮いたしまして、検事総長発表の問題から一つお聞きをして行きたいと思います。これにつきましても、衆議院等でいろいろ質問も出ておるのでありますから、なるべく重複等を避けまして、具体的に一つ問題を拾い上げて行くようにしたい、こう考えております。  先ず最初、七月三十日に検事総長から今回の汚職事件の捜査の全般的な経過並びに結果の発表がありましたが、この発表はおそらく法務大臣もタッチされておられると思いますが、発表前にこの発表に対して……

第19回国会 法務委員会 第閉会後5号(1954/09/17、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 時間がちよつと予定より過ぎておりますので一点だけ、と言いますのは、岡田委員に御質問をお願いしたわけですから、やめておこうと思つていたのですが、ただ当の犬養さん自身があの処置は適法であり、そうして妥当であつた、こういうことを繰り返してここで言われる。そういうことになりますと私としてもここの席にいる以上は、一言これは言つておかなければならない。もちろんくどくどしたことは言いませんが、あなたが指揮権を発動したのは二つの理由が先からの説明の中にある。ところがほとんどの日本の法律学者はあの二つの理由というものを成り立たん、専門的に検討してそういう結論を出しておる。これはあなたも御存じでしよ……

第19回国会 法務委員会 第閉会後6号(1954/09/18、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 時間がもうほとんどないようでありますから、私は検事総長に対して、実は七月三十日の検事総長談話に関連する問題とか、相当お尋ねしたいことがたくさんありますが、それらの点は一つ次回の法務委員会に別に譲りたいと思います。  で、この際ぜひ二、三だけ一つ簡単にお聞きして、結論だけを一つ簡単に総長のほうからお答え願いたいと思います。それは問題になつておる検察庁法十四条のただし書ですね。これはまあいろいろな角度から説明が、いろいろな人によつて、今までされて来ておるわけですが、こういうふうな解釈に立つてやつておるというふうに、検事総長の考え方を判断していいかどうか。それをお聞きするわけですが、こ……

第19回国会 法務委員会 第閉会後7号(1954/10/16、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 鳥取のあの秘聴器事件は一日、二日と地元の人たちの意見を聞くわけですが、結局これは全般的な問題でもありますので、できれば引き続いて国警長官に対していろいろ質疑をしてみたいと考えます。単に鳥取だけではなく、全国的にこういう品物をどのように一体扱つているか、また扱い方の方針、いろいろあろうとを思いますので、その点三日が祭日ですから、あるいは四日、五日でもけつこうですが、御了承願いたい。

第19回国会 法務委員会 第閉会後8号(1954/10/18、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 ただいまの御報告に対して、まずこの事実関係の点幾らかお尋ねした後に法律的な点について御質問してみたいと存じます。まず事実関係ですが、当日の乱闘の現場における双方の人数ですね、こういう点、もしおわかりでしたら概略でいいですがお答え願いたい。それから労働組合側のほうでは、おそらくそういうことはないと思いますが、何か武器に類似するようなものは持つていたかどうか。それから第三には、これもないと思うのですが、MPの側では何か軽微な傷でもあつたのかどうか。そういう三点について、もしわかつておりましたらお答え願います。
【次の発言】 ただいまの三点のお答えによりまして、大体当日の現場における対……

第19回国会 法務委員会 第9号(1954/03/16、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私の質問いたしたいことは、主として刑事訴訟法の三百二十一条二項に規定されてある検察官の面前で被告人以外の人がしやべつたことを録取した書類ですね。この書類の閲覧の問題について法務当局の御見解を明らかにしてもらいたい、こう考えております。で、私どもの見解では、被告人以外の人で検察官の取調の段階において証人として調べを受けた。その調書は起訴があつた場合には、直ちにこれを被告人並びに弁護人に見せて行かなければならない。こういうまあ結論としては考え方を持つております。ところがこの問題について現在訴訟の実際におきましては、検察官の態度が各地でまちまちで非常に迷惑をしておるわけです。で、或る場……

第19回国会 法務委員会 第閉会後9号(1954/10/19、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 一括して報告していただきましよう。
【次の発言】 御質疑のおありの方は御質疑をお願いします。……私からちよつと一、二点お尋ねしますが、まず第一の点ですが、ただいま各団体の動向等について御説明がありましたが、調査庁自身としては、そういう動向に対してどういう対策をとつておられますか、この点をまずお聴きしたいと思います。
【次の発言】 ただいまのこの調査と言われたのですがね、その調査というのは、これは法的にはどういう条文でおやりになるのですか、破防法の二十何条にある調査ですか。
【次の発言】 この破防法二十七条の調査は、破防法「第三条に規定する基準の範囲内において、必要な調査をすること……

第19回国会 法務委員会 第10号(1954/03/23、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 どれからでもいいですね。
【次の発言】 先ず犯罪者予防更生法の一部改正案、これについて若干御質疑を申上げたいと思います。私どもも只今御説明がありましたように、戦争犯罪のために拘神されておるその人たちの赦免、減刑、仮出所、こういうことについて政府が考えておられる気持ちは勿論了解しておるわけです。ただ、その点は了解できるのですが、併し、そのためにここに出されているように、委員の数を殖やす必要があるかというようなやはり問題だと考えているのです。  それで政府に一つお聞きしたいことは、例えば審査会の委員三人を五人に改める、こうなつているのですが、現在具体的にどれだけ手不足なのか。俺のほう……

第19回国会 法務委員会 第閉会後10号(1954/10/20、3期、日本社会党(第四控室・左))【議会役職】

○理事(亀田得治君) 順序はかまいませんから、一つ適当に御発言をお願いいたします。
【次の発言】 中途でございますが、午後さらに質疑を続行することにいたしまして、午前の委員会はこれで終了することにいたします。午後は二時から開会することにいたしたいと思います。これで休憩いたします。    午後零時三十五分休憩
【次の発言】 速記をやめて。
【次の発言】 では速記を始めて。  それではこの際法務大臣官房経理部の司千深長羽山忠弘氏に一つ、少年院関係の予算の問題ですね。特に問題点について一つ適当に御説明を求めることにいたします。
【次の発言】 私二、三点だけ……、この午前からの実際仕事をやつておられる……

第19回国会 法務委員会 第11号(1954/03/25、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 この資料をよくまだ見ておりませんが、この事務の分類の中で一番手不足なのはどこです。
【次の発言】 私も結論としては本案に賛成いたします。  ただ、前回の委員会で質疑を申上げたときにも述べましたように、現在は一方では人員の整理をする、こういう時期でありまするので、人選その他については、十分この法律の趣旨に副うように一つ御努力を願いたい、こういう点を一つ希望だけ申上げて賛成いたします。
【次の発言】 突然でございますが、現実に起つている問題がございますので、刑事訴訟法の三十九条ですね。この第三項、これはつまり起訴前の被疑者に対して弁護人が画会に行く、それに対して検察官が捜査のため必要……

第19回国会 法務委員会 第閉会後11号(1954/11/01、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 上山さんのほうで盗聴器の現物を持つておられますね。
【次の発言】 ちよつと参考までにそれを出して、複雑なことは要りませんから簡単に田中さんのほうにはこうついていて、これが中村さんのほうにこういうふうに引いてあつた、その格好だけちよつと示してくれませんか。
【次の発言】 まず竹本さんからお尋ねしますが、各民主団体でこの問題を取り上げて、警察に質問等をされた経過は午前中聞いたわけですが、その結論としては、警察は捜査の必要上これをやつた、こういうことを最後には言つているようですが、それではいかなる捜査の必要に基いてやつたのかという点について、皆さんのほうではおそらく質問をされたと思うの……

第19回国会 法務委員会 第12号(1954/03/29、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 本案の提案理由は説明書によつても書かれておるわけでありますが、私お尋ねしたいことは一般の行政官庁で整理をやる、その釣合い上裁判所職員の関係もやらなければならん、こういうことでこれは出て来ておるようにも実際は感ずるのですが、その間の事情は如何でしようか。
【次の発言】 私がお聞きしたかつた点は、一般の行政事務と少し違つたやはり性格もありますので、他方が縮減するからこちらも縮減する、おつき合、こういうことは筋としてはやはり通らないと思います。そういう立場から聞いたのですが、そこでもう少しお聞きしたいのですが、昨年の十月二十二日の参議院の内閣委員会の行政整理関係の小委員会のときの発言の……

第19回国会 法務委員会 第閉会後12号(1954/11/02、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 ちよつと関連して……。ただいまの神田君のその答弁ですね。はなはだ私腑に落ちないのです。それで重ねて岡田委員からお尋ねになつておるのだが、あなたが先ほどおつしやつたようなことだと、犯人がいつ出て来るかわからない覚せい剤の……。それが挙つても、なおあと検察庁に送る等のために時間がかかる、こういうことをおつしやるのですが、私も在野法曹としていろいろな事件には、あなたとはまた違つた面からタッチしておることですが、そういうことは通りませんよ。そんな言い分は……。それはすべて警察機構にしろ、検事にしろ、たつた一日か二日重要な国政調査の立場から必要だから実情を聞かしてもらいたい。こういつて来て……

第19回国会 法務委員会 第閉会後13号(1954/11/04、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 それでは私警察庁長官にまず最初全般的な問題としてお話を聞き、さらにそれが終つたあとで鳥取県の問題について、長官としての立場からの見解をお聞きしたい、こう考えるのです。まず全般的な問題として、盗聴器というものが、全国の警察でどの程度使われておるのか。私ども今度の事件で、まあたまたまそういう実際に使用されておる現実を知つたわけですが、全国的な状況ですね。こういう点についてまず一つお話を聞きたいと思います。
【次の発言】 総数にして三、四十ぐらいじやないかと思うということでありますが、こういう捜査手段というものは、一方では人権を侵害しないでこれを使うということは、これはまた非常にむずか……

第19回国会 法務委員会 第閉会後14号(1954/11/05、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私からも一、二点付け加えてお尋ねいたしますが、朝鮮人問題は、起きて来る問題が非常に多種多様なんですね。先ほどのお答えにもあつたように、問題によつて所管がみんなばらばらになつているわけですね。しかし受取るほうの朝鮮人としては、これは切つても切り離せない関係のある問題なんですね。こういう状態の場合には、かもう少し問題の処理の仕方を変えるべきじやないか。生活の問題があれば厚生省に行け、取引の問題は通産省、学校の問題が起きたら教育のほうだ、だから非常に統一がとれないのですね。窓口が変れば当然人間の常として取扱いの態度も幾らか違う、こういう点は普通の外国人の場合と少し違うわけですから……。……

第19回国会 法務委員会 第閉会後15号(1954/11/06、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 ちよつと関連して一点だけ、法務大臣にお聞きしておきたいのですが、先だつて警察庁長官に質疑をしたときには、特殊な犯罪に対してこれを用いたのだ、そのほかのたとえば選挙違反、そういつたようなものに対しては用いませんと、そういうことを言明する機会をたまたま質疑の機会に与えられたことを、非常に自分としては幸いであると思うというような答弁を、はつきりしておりました。で、特殊な犯罪に対してだけ特殊な方法を用いるということは、また一つの問題でありますが、その点は今差しおきまして、少くともそのほかの犯罪に対してはこういうことは使わないとはつきり言われたのですが、この点法務大臣あるいは国家公安委員長……

第19回国会 法務委員会 第16号(1954/04/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 菊非先生にちよつとお伺いいたしますが、只今日本弁護士連合会の御意見と食い違つた点でございまするが、本来上告審が判断すべきことを、特定な問題に限つて原裁判所が判断する。而もその場合に原裁判所の中でも、違つた裁判官じやなしに、以前にその事件を取扱つた人にその判断をやらせる。これは今御指摘があつたように、私どもも非常に危険性のあることであるというふうに考えるんですが、便宜から言いましたならば、このほうが便利かも知れませんが、非常に危険性のあるという点についてはどのようにお考えになるか、それが一つと、それから調書の問題ですね。この調書なり判決の方式が、今度の改正案によると殆んど全部最高裁……

第19回国会 法務委員会 第閉会後16号(1954/11/22、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 去る十月の上旬に、名古屋並びに福井の方面に検察並びに裁判の運営に関する調査に出かけましたその結果の報告を簡単にいたしたいと思います。  今回の議員派遣の目的は、本委員会の継続調査事項で、あん「検察及び裁判の迎運営に関する調査」の一環としての裁判所制度に関し、裁判所の機構、審級制度及び裁判官の任用制度などの基本調査として、地方における下級裁判所及び検察庁の意見を聴取し、検察及び裁判などの実情を視察、調査し、もつて将来の法案審議に資するとともに、先に設けられました裁判所の制度に関する小委員の基本調査に資する点にあります。  すなわち本委員会は東北、中部及び九州の三班に分れ、共通の調査……

第19回国会 法務委員会 第17号(1954/04/09、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 この民事訴訟法の一部を改正する問題で、総括的に大きな点だけをお聞きいたしたいと思います。それで先ずお聞きしたいことは、法制審議会の司法制度部会、ここで裁判所の構造なりいろいろな問題を全般的に扱つておられる。ただ、その結論を待たないで、今回の改正は取りあえず特例法の廃止に関連して必要な問題を中心にして出して来た、こうなつておるのですが、その事情は一応了解できますが、司法制度部会で全般的な構造について横討をされておるその状況、これはやはり取りあえずこの点をこうするのだというふうな部分的な改正案を考える際にも、やはり呑み込んでおく必要があるのではないか、こう私どもは考えるのです。部分的……

第19回国会 法務委員会 第18号(1954/04/13、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 只今の規則の御説明に関連して少しお伺いしたいのでありますが、規則の制定が相当広汎に行われておるようでありますが、先だつては時間がありませんでしたので極めて簡単に一、二点だけお聞きしたような結果で終りましたが、この際少し聞いてみたいと思うのです。先ず一つの問題はですね、規則というのは先だつての説明では勿論法律が規則よりも優先するのだ、こういうふうに言われておるんですが、規則できめる事柄ですれ、これは憲法の七十七条に四つばかり項目が書いてあるわけですが、単に裁判所の或いは訴訟法上の内部の事柄ということじやなしに、一般の国民の権利義務なんかに影響して来るような事柄ですね、そういう事柄は……

第19回国会 法務委員会 第19号(1954/04/15、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 これは質疑というよりも、これに対して少しいわゆる質疑をしても、又前回の繰返しのようなことにもなる点もできるかと思いますので、折角委員長のほうで各条審議に入ろうということで先ほど了解を得たわけですから、各条審議の際に、もう少し具体的にこの原則に照して又質疑をしてみたい、こういうふうに考えます。そういう意味で一応この質疑は保留しておくような恰好で御了承願つておきたいと思います。
【次の発言】 私もこの二十二条につきまして少し御質問いたしたいのですが、この改正法が実行されますと、実際上、例えば離婚の訴えとかそういつたようなものは二十万一千円とこういう訴訟価額をこれは原告が出して来る、今……

第19回国会 法務委員会 第21号(1954/04/20、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 百九十三条、只今中山さんから御指摘があつたのですが、私もこの点は現行のままでいいのじやないかと実は考えるのです。只今の御答弁によりますと、規則を作つても大体同じような内容になる、こういうことなんですが、それであればなお更そういう点からしてもこのままでいい。それからもう一つの点は、成るほど規則を作る際には、現行法と同じようになさるかも知れませんが、この規則というのはいつでもこれは国会を通じないで変えることができるわけですから、これを三週間内とか四週間内とか何かそういうふうに裁判所の御都合で又お変えになるかも知れん、こういうことも予想されるわけですね、なかろうかと思いますけれども…………

第19回国会 法務委員会 第23号(1954/04/23、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 先ず民事訴訟決算の一部を改正する法律案についてお尋ねをして行きたいと思います。その第百四十三条について伺いたいと思うのです。百四十三条並びL百四十四条は、私どもこの条項をずつと見ますると、これは是非この調書の中にこの程度は書かなければならない事項、そういう事項ばかりだと思うのですね。従つてこの新らしく予想される最高裁規則では、何か削除されるものがあるのかどうか、或いはこれに対して追加されるものがあるのかどうか、この点についてお伺いしたい。
【次の発言】 百四十四条の第四号、「裁判長ノ記載ヲ命シタル事項及当事者ノ請求二因リ記載ヲ許シクル事項」、これは規則においてはどういうふうになる……

第19回国会 法務委員会 第24号(1954/04/27、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 大竹さんに二つばかりお伺いしたいのですが、この防衛関係に携わつておる当局者、この立場をもつと重要視しなければならない、この点私も非常に同感なんです。そういう立場から考えますと、第三条の第一項の第三号或いは第四条、こういうころに一般の場合少し違つたような規定がしてある、その意味と了解しておる、こういうわけなんですが、どうもこれだけでは足らんのじやないか、こういう私、感じがするのです。例えば業務上防衛秘密を知つていて、それを洩らしたと、こういう場合には普通の人よりも非常に刑罰つてそのものをもつと重くするとか何かそういうことが考えられていいのじやないか。普通の場合には私ももつと軽くして……

第19回国会 法務委員会 第25号(1954/04/27、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 この事物管轄の点ですが、簡裁と地裁との境を二十万円というところに置かれたわけですが、どうも事件処理ということに少しとらわれ過ぎているのじやないか。事件のこの裁判所への配置、配分、そういうことにとらわれ過ぎて、少し上げ過ぎているのじやないか、そういうような御批判も相当あるわけなんですが、例えば、この日弁のほうなんかでもいろいろ検討の結果、やはり十万円程度で線を引くべきだ、こういう意見が出ておるのは御存じの通りであります。で、私も十万円が妥当かどうか、一番妥当かどうかということは、必ずしも直ちに断定はできないと思うのですが、二十万円に一挙に持つて行かれるのは、少し飛躍し過ぎるのじやた……

第19回国会 法務委員会 第26号(1954/04/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 本法案につきましてはいろいろ問題点がたくさんございますが、組かい点は後に譲りまして、本日は最初でありますので、特に重要な点について直接の担当の大臣から考え方を質してみたい、こう思います。  先ず最初に本法案とMSA協定との関係について一つ質したいと思います。その第一点はMSA協定の第三条の一項によりますと、第一項の終りのほうに、「両政府の間で合意する秘密保持の措置を執るものとする。」こういう言葉がございます。恐らくこの言葉に基いてその後のいろいろな措置がとられたものと考えますが、これはほかの委員会でも、幾らか論議があつたようでありますが、私としても重ねて、これは明白にしておきたい……

第19回国会 法務委員会 第27号(1954/04/30、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 前回に引続きまして基本的な点についての御質問を続けて行きたいと思います。前回、丁度木村長官の御都合で休憩になつたわけですが、あのとき問題になりました点についてもう一度お答えを願いたいと思うのです。それは念のため繰返して申上げますが、MSA協定の第三条の第一項、「両政府の同で合意する秘密保護の措置を執る」こういうふうに条約がなつておるが、こういう日本の国内の立法、或いは行政措置、これを外国がそに対して同意を与える、こういうことは極めて例外的なことです。従いまして普通は政府としてはそういうことをする権利はないと思います。ところが普通はそういうことはできないのだが、この条約で初めてそう……

第19回国会 法務委員会 第29号(1954/05/06、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 法務当局に二、三この際緊急に御質問をいたしたいと思います。  一つは、検察庁法十四条の問題ですが、これは従来から参議院の本会議においてもしばしば質疑応答がなされて来ておる問題ですけれども、本会議の性質上、細かい問題に詳細に入つて行く、こういうことがどうしてもできません。議運等でも相当細かく論議はされておるようですが、併し問題の性質上参議院の法務委員会において詳しくこれは一つ検討して見る、こういうことが非常に必要ではなかろうか。恐らくこの問題は今後類似の問題が起きた際に、第十九国会における取扱いなり議院の考え方はどうだつたのだ、こういうことが必ずこれは出されて来る。そういう意味では……

第19回国会 法務委員会 第31号(1954/05/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 民事特別法に関連して先ず第一点として伺いたいのは、国連軍の過去における不法行為、それに対しても今度の議定書なり、或いはそれに基く民事特別法によりますと、日本国が責任を負うと、こういうことになつておりますが、この点は、独立国の体面から言つても非常に余りにも行過ぎじやないかと考えるのですね。よく法律等で遡つて適用されるということがございますが、それはやはり一般的に認められる合法的な行為なんですね。こういう許されないことをやつた、その問題について遡つて国が責任を負つてやりましよう、これは私非常に不都合だと思うのです。議定書がそういうふうになつておるから、実はこれは法務当局としては仕方が……

第19回国会 法務委員会 第34号(1954/05/12、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私は日本社会党を代表いたしまして、本法案に反対いたします。反対の理由はたくさんございますが、主な点は今申上げる三点でございます。  その第一は、この法案が日本の国内に外国の軍隊を置くことを前提としておる。我が党は国内に外国の軍隊を置くことが、今日の情勢から見て、決して日本の有利には発展しない。却つて日本の独立と世界の平和に有害である、こういう考え方をとつておりまする関係上、外国軍隊の駐留を前提とするあらゆる法案に反対しておるわけでありまするが、その一つとして本法案にも又反対せざるを得ないわけであります。  それから第二の点は、国連軍の構成員による不法行為の損害の負担につきまして日……

第19回国会 法務委員会 第38号(1954/05/17、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 本日私がお尋ねしたいのは、政令案の取扱に関してお尋ねしたいと思う。先ず最初に佐藤長官わぎわざ予定変更して来てもらつたのですが、お尋ねしたいのですが、この本法案の第一条によりますと、秘密保護上必要な措置と行政上の措置というものが挙げて政令に委任される、こういうまあ形をとつておることなんです。でこの点についていろいろ御質疑をしたいわけですが、先ず第一にお聞きしたいことは、現在の法体系の下における委任命令の限界ですね、これをどういうふうにお考えになつておられるか、その点から先ず質して行きたいと思います。
【次の発言】 その点に関する私の考え方は少し実は疑問があるんです。でそれはどういう……

第19回国会 法務委員会 第39号(1954/05/18、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 昨日に続きまして第三条の業務という点に関して質問を続けたいと思います。それから昨日の質問の最終の段階のときに、政府委員のほうでも答弁がありましたが、それによりますと、いわゆる報道機関の推測記事は本法に該当しない。この点は極めて明確な答弁を得ておるのですが、但しですね、但書がその答弁にはついておつたと思うのです。但しこのいろいろな合法的な材料を基にして推測をしたのだけれども、最後に確かめたいと思つて保安庁の誰かに聞き出した。まあこういう場合には引つかかる場合もあり得るというような趣旨のことを最後に言われておりますが、これは私そうなりますと非常に具体的な場合における判断がむずかしくな……

第19回国会 法務委員会 第40号(1954/05/19、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 最初にお尋ねいたしますのは、こういう問題を含んだ法律でありまするから、やはり普通の例に従つて本法の目的並びに濫用禁止の規定ですね、たとえそれが注意的な効果しかないというふうなことでありまして、そういう点を明確にしておくことが、この種の法案としては適切じやないかというふうに私どもは考えるわけです。勿論その現わし方はいろいろあるでしようが、例えば私が一つの例として考えてみましたのは、この法律は日米相互防衛援助協定及び船舶貸借協定に基いて供与される装備品などの秘密を守ることを目的とするものであつて、その解釈適用に当つてはいささかその人権侵害に亘ることなきよう注意しなければならない。まあ……

第19回国会 法務委員会 第41号(1954/05/20、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 副総理にお尋ねしますが、私が聞いておるのでは、内閣委員会における総括質問は、あとそんなに時間がかからないように聞いておる。従つて少し無理をして頂ければ、内閣委員会を終了して直後にこちらのほうに来てもらうようなことはまあできないことはないと思うのです。但し若し体がお疲れになつておるというふうなことであれは、一時間なり御休憩されて、そうしてやつてもらつてもいいと思うのです。私ども法務委員会としては午後の日程は勿論あるわけなんですが、若し総理大臣のほうで、そういうふうに重要法案だから俺も一つ出ようということになれば、これは当然私どもの日程もこれは各委員で相談をいたしまして本日の終了の時……

第19回国会 法務委員会 第42号(1954/05/21、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 一点だけちよつと御参考にお聞かせ願いたいのですが、私はこの修正案は現在の段階としては妥当だと思うのですが、ただ一つお聞きしたいことは、先ず管轄の関係で二十万円という標準を十万円に切下げられている。この結果政府がといいますか、裁判所側が予足していたよりも、その関係で最高裁の取扱う上告事件というものが多いということが予想される。それからもう一つは特例法よりも上告理由というものが広くなるわけですから、そういう点からもいくらか増加が予定されるわけです。そういうふうな立場から、これは政府並びに最高裁側でもその結果がどうなるかというふうなことを考えておるのではないかと思うのですが、恐らく修正……

第19回国会 法務委員会 第43号(1954/05/22、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私も本案に賛成いたしますが、ただ資疑の過程で明らかになりましたように、原案が修正されて可決されたことによりまして、最高裁判所における上告事件の処理の問題とか、或いは上告制度一般に関する再検討、最高裁の機構の問題、そういつたような諸問題につきまして質疑の過程でいろいろ政府側からも意見が出たし、又衆議院側からも御意見がありましたが、ああいう線に沿つて一つ参議院の法務委員会としても小委員会等を設けて善後措置を誤りなく一つ処理する、こういう努力を一つすることを条件にいたしまして私どもも賛成をいたします。

第19回国会 法務委員会 第45号(1954/05/25、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私はこの際秘密保護法の質疑の最終に当りまして、吉田総理に対し、私どもが本法案に関連して、危惧しておりまする三つの問題について、お尋ねをいたしたいと存じます。時間が非常に短かく限られておりまするので、あらかじめ私がお尋ねしたいと思います三つの問題を、全部提示をしてみたいと思うのであります。その第一の点は、本法の制定がありました場合に、国会議員の審議権に影響を及ぼすことはないかという点であります。この点に関連いたしまして、少し細かいことになりますが、三つの点についてお聞きしたいと思います。  その一つは議院に於ける証人の宣誓及び証言等に関する法律第五条の「国家の重大な利益」というのは……

第19回国会 法務委員会 第46号(1954/05/26、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私は社会党第四控室を代表いたしまして、本修正案を含めて、原案全部に反対の意見を表明いたしたいと存じます。  反対の理由は非常にたくさんあるわけでございますが、時間が大変短いので、要点をまとめて申上げてみたいと存じます。その第一点は、この法律は明らかに日本の憲法に違反をしておる法律である、こういう点でございます。これはいろいろな角度から申上げなければならない問題ですが、単的に言いまして、この秘密兵器を使うところの保安隊なり、或いは新らしくは自衛隊、この組織そのものが、日本の憲法第九条とは相矛盾するものである。このことは殆んど世間の常識になつておるのでありまするが、ただ吉田内閣だけが……

第19回国会 法務委員会 第48号(1954/05/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 時間が余りありませんので、大事な点だけを拾つて御質問申上げたいと思うのですが、先ず最初にこの警察制度を今度全面的に改正された。これは緒方副総理も一昨日でしたか、六年間の実行の経験に鑑みてこういう結論を出したのだというようなこともおつしやつていたのですが、抽象的ではなく、こういう実は困つた問題があつたのだがという点を一つ二、三御披露願いたいと思います。
【次の発言】 従来の警察法といえども、私は抽象的に考えた場合には、憲法の精神に従つて来られたものだという説明をされると思うのです。このことは否定されない。今度の警察法の御説明を聞いていても、その点はやはり通つておるわけです。そういた……

第19回国会 法務委員会 第53号(1954/06/02、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私はこの裁判所職員定員法等の一部を改正する法律案、これに反対をいたします。  反対理由はいろいろありますが、端的に申上げまして、只今楠見委員も指摘されましたように、裁判所職員の減員という点について、提案者が考えておるのは、検察審査会の事務官を減らす、こういうところに考え方をきめてこれは出しております。で、こういう考え方で立案されたこの法律案は、根本的に間違つておる。こう考えるものです。これはもう多くを申上げるまでもなく、検察審査会の果すべき任務というものは非常に重い、国民が例えばいろいろな各種事件について検察官から十分な取扱いを受けない。それに対する一種の再審の制度です。でこれは……

第19回国会 予算委員会 第14号(1954/03/16、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 藤原委員の要求した大臣が一人も来ておらない、こういうのは少し不手際過ぎると思います。若しそういう状況であれば、藤原委員が発言をする前に、これは委員長から適当に御相談あつて然るべきだと思う。そうすれば藤原委員の発言を或いは次に譲るとか何とかする理事会で又相談の余地があろうと思います。全然抜き打ちに誰も来ておらん、そういうような行き方はどうもいかんと思います。大体次官のかたとかそういうものは、大臣の答弁の補助ですよ。我々が考えておるのは、大臣で細かいことがわからん場合に、ただ付いて来ているわけなんですね。我々は飽くまで大臣を中心にして質疑をしたい。これは藤原委員だけに関連する問題じや……

第19回国会 予算委員会 第19号(1954/03/22、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私の質問は主として法務大臣に直接いたしたいと考えていたのですが、病気で欠席だということでございますので、法務大臣自身にお答え願わなければならない問題は後日の機会に留保しておきたいと思います。  そこで、先ず刑事局長にお尋ねいたします。今回のたくさんの汚職事件ですね、この取調べは検察当局で現在進めておりますが、これは相当その捜査が進歩しおると私どもいろいろな情報から判断できるわけです。ただそのことに関連して私どもが重大な関心を持つておる一つのことは、相当不浄な金が多数の政治家に渡されたということははつきりしておるのですが、ただその金を受取つた人が職務権限を問題となつておる事項につい……

第19回国会 予算委員会 第23号(1954/03/30、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 さつき法制局長官が法律問題でない……、緒方副総理に答弁を私どもは求めたのは、単なる政治問題だがら副総理に出しなさい、こういう意味で言つたのではない。そこを法制局長官が勘違いして、仰せの通り法律問題でないのだというふうなことで先ほど答弁を始められましたが、これは非常な間違いなんです。我々がこれは法律問題ではあるが、非常に大きな基本的な法律問題だから、単なる一法制局長官じやなしに、緒方副総理が、このくらいのことははつきり肚に据えて置いてもらわなければならない。そういう立場からこれは副総理の答弁を実は促した意味なんです。大変そこを勘違いされましたが、先ずこの点を一つ今後こういう勘違いを……


■ページ上部へ

第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 決算委員会 第閉会後3号(1955/10/12、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 ちょっと今のお答えに関連して。  ただいま総裁から、国鉄の労働組合の人が砂川の問題で当日二十数名出ていた、遺憾だと言われたのですが、これは私取りようによってはいろいろ非常に誤解を与えると思うのです。で、ああいう事件が起きたことが遺憾だというのか、あるいはその非番の労働組合の人が、自己の政治的な自由、そういう立場から一つの信念に基いて一定の行動をとる、そういうことを批判された意味なのか、どちらかであるということを、これは一つ明確にしてもらいませんとはなはだ誤解を与える。一つ明確にしていただきたい。

第22回国会 決算委員会 第12号(1955/06/06、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私ちょっと中座するということになりそうですから、一点だけ大臣に直接お伺いします。  先ほど農林大臣から非常にたくさん農林省関係で不当事項が出ている。これに対する今後の取扱い方等についての基本的な考え方を一応聞いたわけですが、私は、大臣が言われるようなやり方で、今までの補助金の流し方等をもっと変えるなり、実情に即したものにしていくというふうなこともこれは必要ですが、もう一つやはり何か欠けておるものがあるのじゃないかという感じを、これは農林省だけじゃないですが持っている。それは公金に対する考え方ですね、これがどうも少しルーズな感じがするのですがね。何か災害が起きた、金を取っていく、政……

第22回国会 決算委員会 第24号(1955/07/04、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 ちょっとだけ聞いておきます。いろいろな不当事項がたくさん並べられていて、一々について通産大臣は内容をよく御存じないかもしれませんが、処分の結果、国定公務員法等による懲戒処分、そういうものが一つもこれにはないのです。逆に考えますと、そういう国家公務員法のいかなる懲戒にも値しないのだというふうにとれるわけなんですね。これだけの具体的なことがいろいろ並べられておるすべてのことについて、こういう処分の結果というものについて、大臣自身もそれでいいのだというふうなお考えであるか、そういう点だけを一つ承わつておきたいと思います。
【次の発言】 私の聞きましたのは、国家公務員法による懲戒処合です……

第22回国会 決算委員会 第26号(1955/07/08、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 先ほど、総理大臣のお答えによりますると、今国会中に政府より適当な法案を提出したい、こういう言明がありましたが、私は率直に言って、なぜもっと早くこういう法案が出されないのか、ただいまの総理大臣の答えの中で、閣内ではあまり異論がないようなことを言われましたけれども、相当やはりそこに積極論、消極論、いろいろなこともあって、今日まで延びておるのじゃないか、こう感ずるのです。あなた御承知のように、すでに第十九国会に、政府提案で一度補助金の適正化に関する法案が出たことがございます。当時は審議未了になっておりますが、その当時に比較いたしますると、先ほど委員長から概略昭和二十八年度の結果について……

第22回国会 決算委員会 第30号(1955/07/18、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 先ほど総裁からの説明がありました中で、経営委員会は五名であるが、全部非常勤であるので、専任の者を五名くらい増加するように考えたい、こういう説明があり、さらにこの職員といいますか、国鉄に勤めておる労働者の代表、これをも入れたいというふうに言われたようでありますが、私はそういう趣旨には賛同できる面が相当あるわけですが、ただその運用なり入れ方に相当問題があろうかと思うのです。それで、その点について少しくお開きしたいのですが、労働組合の代表者を入れる場合には、どういう方法でその入るべき人を決定されるか、そういう点についての何か具体的なお考えがまとまっておればお聞かせ願いたいと思います。

第22回国会 農林水産委員会 第閉会後1号(1955/08/17、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 さっきのお答えの中のことだけをちょっと意味を聞いておきたいと思う。先ほど清沢委員の質問に対して、アジア局長からアメリカの態度等について若干触れられたのですが、アメリカはむしろ日本の立場がよくなるように考えておるというふうな意味のことをおっしゃった。一つは政治的ないろいろの問題は、今委員長お取り計らいの通り後日にこれは私ども聞きますが、全く事務的にあなたの方で知っておられる点があれば、そこの意味を若干つけ加えてもらいたいと思っております。というのは、私はこれだけ不都合な問題が起きておるわけですから、当然今の政府の外交方針から言うならば、アメリカにこの問題は訴えておるはずだと思います……

第22回国会 農林水産委員会 第閉会後2号(1955/08/18、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 ちょっと文句を言う格好になると思いますから、速記をつけて下さい。  そこで、これは少し忘れられておるような問題じゃないかと思うのですが、先ほどたまたま三浦さんからも同じような質問が出て、それと同じような事柄なんです。それはおそらく農地局長も知らないかもしれぬと思うのですが、農地に関する、あの農地解放に関する訴訟ケースですね、これがずいぶんだくさん残っているのです。それで、ほとんどそれがだんだん解決がついていくというふうな状況には私どもは見えないのです。むしろ、そういう状態にあるのに、どうも農林省全体の動きを見ておると、何かもうみながそれを敬遠してしまって、ほったらかしにしてしまう……

第22回国会 農林水産委員会 第閉会後3号(1955/08/19、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 この取引所の問題は、すでに関係方面においては相当実態がだんだんわかり、そうしてまたそれに対する関心も従って非常に深まって来ております。で、本件に関する不当行為ですね。たとえば五月十二日の後場以後の立会いができなかった、あるいは五月二十五日に非常に不当な強制解け合いが行われた、あるいはその後にこの千八百万円という金が非常に不明朗な形で買手側に渡されたといったような問題が出ておるのですが、まあこういう問題につきましては、これは取引所の責任者なり、あるいは責任者が不明確にいたしましても、理論的にこういう問題については、相当事柄の真相をはっきりでき得る問題です。従って本日おこしになりまし……

第22回国会 農林水産委員会 第8号(1955/05/19、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 まず福島県の農地の取り上げ問題について質問をいたします。昨日農林省で作成された農地取り上げ問題に関する実地調査の報告書、これを専門員室を通じていただいたのですが、前回の十二日の農林委員会でしたか、その際に管理部長から一応の見解の表明があったようでございますが、この資料に基きまして、もう一度、今問題になっておる多くの福島県の取り上げ問題、これについてどう考えておるか、もう少し詳細にまず見解を明らかにしていただきたい、その上で私の質問を続けることにしたいと思います。
【次の発言】 実地調査をおやりになった結果、これは一つ一つの案件について本来ならば議論しなければはっきりしないわけであ……

第22回国会 農林水産委員会 第13号(1955/05/31、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 けっこうです。この鏡石の立ち入り禁止の問題について、最高裁判所から責任者に来てもらって質問をしたいと思ったのですが、本日は出れぬようですから、管理部長の方に、この直接の仮処分の関係ではなく、すでに耕作者から訴願書が出ておりますので、この点についてだけ若干確かめておきたいと思うのです。訴願書が出ましたのが五月十日と、こういうふうに私承わっております。前回私が質問をしたときには、五月の十九日、まだ仙台の方に書類があるのではないかと、そういうお答えでありましたが、これはきわめて重要であるから至急諸般の手続を進めて、そうして結論を出すようにしてもらいたい、こういうふうに要求しておきました……

第22回国会 農林水産委員会 第14号(1955/06/02、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 農地の仮処分に関する一般的な取扱い方について若干お尋ねしたいと思います。まず最初に、おそらく資料を準備して来られたと思うのですが、農地に関する仮処分の事件を処理する際に、口頭弁論または審尋を必ず開いてやっておられるのかどうか、その点どうなっておるか、一つお伺いしたい。
【次の発言】 この不動産の仮処分が約一万件ということですが、このうち農地に関するものはおよそですが、どの程度になっておるとお考えでしょうか。
【次の発言】 それから口頭弁論並びに審尋をする数は三百と六百とおのおのわかりましたが、そのあとの分は審尋ではないが、双方の当事者に来てもらって事情を聞くのが、ほとんどやられて……

第22回国会 農林水産委員会 第閉会後14号(1955/11/11、3期、日本社会党)

○亀田得治君 今年の水稲の所得の予想並びにそれによる税収ですね、これはすでにあなたの方じゃ相当多く取れるという見込みを立てておるのですか。あるいはそういうことを少しも立てないで、ともかくこういう基準だけを下に流して行く、こういう立場で純粋に技術的にやっておられるのか、これはどっちなんですか。
【次の発言】 実はそこが非常にポイントなんで、主計局がいろいろな計画を立てるのは当然なんですが、今あなたの方じゃ、そういう点は白紙で考えるというように説明になったのだが、農林省の収穫予想ですね、三〇%増、何かそういうものをつけて出した。私はそれがやはり一つの、下部に対しては指示になるのじゃないかと考えるの……

第22回国会 農林水産委員会 第18号(1955/06/14、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 ちょっと一般問題について、先ほどの小林君の質問に関連したことを一、二点だけ大臣に、もし先に帰られるのならお聞きしたいと思いますが……。

第22回国会 農林水産委員会 第19号(1955/06/16、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 ちょっと林野の方にお尋ねしますが、従来専門に狩猟する人たちの間では、空気銃というのはどの程度使われておりますか。つまり私の聞きたいのは、専門家の間では大体銃砲を使つていて、空気銃というのはあまり使われておらぬと、そういうふうに思いますが……。
【次の発言】 そうすれば、私もその点でもう結論が出そうだと思うのです、ともかく危ない道具なんですから。銃砲であれば、これは猟だけにしか使えないわけですね。猟にも使えるが、ほかのいたずらもできやすいと、そういう本来性質を持っているわけです、空気銃は。これはだれでも認める。しかもそれが実際に猟そのものを楽しんだり、あるいはそれを仕事にしておる人……

第22回国会 農林水産委員会 第22号(1955/06/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 追って大臣も呼ばれるというわけですが、鉱山局長の態度がはなはだこの国会の意見を無視したやり方をとっておられる。こういうことについては私やはりわれわれの前でそういうことが言われておる以上は一本くぎをさしておきたいと思うのです。そこで鉱山局長にまずお聞きするのですが、衆議院、あるいは参議院の通産委員会等におきまして全漁連に対してそういう油の割当をしてはならない、そういう一体決議があったのかどうか、その点まず伺いたい。
【次の発言】 そうすれば全漁連の問題について決議をしておるのは結局はこの衆参の農林委員会だけなんです。先ほどから局長が農林大臣に対して意見を述べておるときに自分の意見だ……

第22回国会 農林水産委員会 第24号(1955/07/07、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 二つほどちょっとお伺いします。第八条の第二項ですね、「会社は、前項第一号の渡航費の貸付の事務を外務大臣の指定する団体に委託することができる。」、こうなっているのです。で、この渡航費の貸付という問題は、この法案の中では重要な部門であり、また大蔵省においてもずいぶん注目をしておる部署なんです。そういう重要な問題を何か外務大臣の指定する団体に委託する、こういうふうなことがなぜ一体必要があるのか、せっかくこういう会社を作って、先ほど次官が説明されたようなメンバーをもってやるということであれば、十分それはもう会社だけで私はやれると思うのです。これはどういう意味でこういうことが書かれたのか、……

第22回国会 農林水産委員会 第28号(1955/07/15、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 この補償の問題が出ておるのですが、私どもも単に愛知用水だけではなく、いろいろな場合によくぶつかるものであります。ところがこの公団は相当いろいろな意味で画期的なものを持っておるということでありますが、もしそういうことであれば、補償問題等についてももう少し真剣な取っ組み方をしてもらいたいと思います。従来、もかく家を建てて水道はつけたけれども、便所をつけるのを忘れた、こういったようなやり方が間々あるわけなんです、で、今農林省から一応の説明がありましたが、そういうことは単なる農林省の実際上の行政措置に従っておらないわけなんですね、その考え方がいけないと思います。私はこういうことをやる以上……

第22回国会 農林水産委員会 第29号(1955/07/19、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 この資金計画表の一番終りですね。ここに農地担保金融二十億という項目がありますが、この点に関して若干尋ねておきたいと思います。それで、これは少しあげ足をとるようなあれですが、私はまあこういう資金計画表をお作りになるときには、農地担保金融と、こういう項目じゃなしに、やはり自作農維持創設のための資金というふうな表現が一番適切ななにじゃないか。こう考えているんです。やはり使い方の内容を明確にしてほしいと思うのです。それはどうですか。ちょっとあとの質問に関係があるから、なぜこういう特に農地担保金融としたか。
【次の発言】 二十億ですよ。なぜ自作農維持創設の資金、こう書かないかということです……

第22回国会 農林水産委員会 第30号(1955/07/20、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 簡単にしてくれと言うから一つ簡単に聞きますがね。百二十三条のこの第六項を削除する、こうなっておるのですが、これはどういう意味でこういうふうにされたわけでしょうか。第六項を削除しましても、百十条によってやはり総会は開かなければならないことになっているわけですが、その点の関係はどうなりましょうか。
【次の発言】 百二十三条の第六項ですね。総代会がある場合でもこの総会を開かなければならない、こういうふうに現行法はなっているわけですね、それをこの改正法では削除する、こうなっておるわけですね。それだけを見ますると、総代会がある場合には総会にかわって森林組合の経営を進めていくことができるよう……

第22回国会 農林水産委員会 第31号(1955/07/21、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 この森林法の一部改正の中で、百二十三条に総代会の規定がありますが、現行法では百二十三条の第六項がありまする関係上、たとえ総代会が一定の組合について設けられましても、第百十条による年一回の定期総会、これは必ず開催しなければならないということに非常に明確になっておるわけであります。ところがこの一部改正によりますと、この第六項を削除してしまう、こういうことになっておるのでありますが、ところが第百十条は、理事に対する義務規定として、ちゃんとそこで明確に、年一回の定期総会の開催を義務づけておるわけですから、この削除いかんにかかわらず、第百十条によって必ず一同の定期総会は開かなければならぬの……

第22回国会 農林水産委員会 第33号(1955/07/25、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 これから続いて愛知用水、それから何をやるわけですが、時間が非常におそくなってしまっているのですが、私どもは基本的な問題について少し突っ込んでいろいろ大臣から直接聞きたいと思って期待を持ってきたんですが、この点委員長はどういうふうにお取り計らいされますか。
【次の発言】 時間が大へん少いようですから、基本的な問題について二、三お尋ねをしたいと思います。  まず農林大臣にお聞きしたいのですが、この愛知用水並びに今度の機械開墾という二つの問題が出てきておる。このことは今後の日本の食糧増産計画、こういうものについてどういう影響を持ってくるのか、そういう立場を私ども非常に実は関心を持ってお……

第22回国会 農林水産委員会 第34号(1955/07/26、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 時間がだいぶ少いようですから簡単に聞いて行きますから、答の方も一つ簡略にやってください。  この十二日の後場ですね、これを再開して行くべきだ、こういう意見がその当時たくさんあった。このことは理事長の木谷さんもお認めになりますか。
【次の発言】 説明は要らないのです。そういう意見を持っている人がたくさんあったことを認めるかというのです、開いてやるべきだということを。あった事実、あなたの意見じゃない。
【次の発言】 意見の人じゃなしに、そういう意見の人がたくさんあったということを認めるか、一人や二人のことを言っているのじゃない。

第22回国会 農林水産委員会 第36号(1955/07/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私は先ほどから小林委員等のお聞きになったのは、今年豊作の予想がある、そういう立場に立って、あとから出てくるものをどうするかというお話があった。私は逆の場合について一点だけ大臣の考え方を、こまかい点については事務当局に聞きたいと思うのですが、それは豊作だというようなことになると、これはややもすると自分の実力以上に予約の申し込みをする、こういうことも反面考えられると思います。もちろん日本全体としては豊作になるかもしれません、こういう天候ならば。しかし部分的に考えたら必ずしもそうは行かない。あるいはさらにこれから出来秋までのいろいろな台風等の関係もあるでしょう。そういう点を考慮すると、……

第22回国会 農林水産委員会 第37号(1955/07/29、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 いや、それは必要だ。
【次の発言】 今年は入植の戸教からいきますと、昨年よりも相当数減っておるわけですね。これはどういう理由でそういうふうになったのか。そうしてまた来年度もやはり入植戸数はもうふやさないというふうにはっきりとした考え方なのか、その辺……。
【次の発言】 従来の入植方式は、だんだん縮めていく、そうしてこういう新しい方式にマッチする条件のそろうような所だけを取り上げていくのだとか、そういうような考え方が相当強くなってきているのではないですか。
【次の発言】 まあそういう点は一つ十分こういう新しい方式を進めながら検討してほしいと思います。ただ私はそういう際にこういう新し……

第22回国会 農林水産委員会 第38号(1955/07/30、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 もう時間も御承知の通り相当おそくなっているし、農林省あるいは提案者の言われている数字等に食い違いがあるようです。この委員会々開く前に委員長の方で、ともかく各党において考え方をまとめて出席を願いたいというようなことも言われていたような関係もありまするし、この際一つ休憩して理事会を開いてもらって、この委員会としての取扱い方々至急協議して、そうしてなお適当な部分についてだけさらに質疑々するというのであれば、まとめてするというように、何とかしてもらいませんと、本会議もさらに重大なものがもうだんだんとかかる時間になろうかと思いますし、適当にそこは委員長の方で時間の都合もありますので、処理し……


■ページ上部へ

第23回国会(1955/11/22〜1955/12/16)

第23回国会 農林水産委員会 第8号(1955/12/16、3期、日本社会党)

○亀田得治君 東京都の北多摩郡村山町農業委員会に起きました小作地の不当取り上げ問題についてお尋ねしたいと思いますが、本日は聞くところによりますと、相当時間がつまっておるようですから、なるべく大事な要点だけを一つ聞くようにしたいと思います。  ちょうど今年の三月から十月までの間ですが、この間に村山町農業委員会で約九十件に上る大量の集団的な小作地の取り上げ事件が起きておるわけです。これは農林当局ではすでに御存じかと思うのですが、要するに農業委員会委員が地主からしかるべく依頼を受けて、そうして農業委員会の書記が勝手に書類を作成して小作人に押しつけた、こういうことなんです。しかもその小作地を取り上げた……

第23回国会 法務委員会 第3号(1955/12/15、3期、日本社会党)

○亀田得治君 ちょっとお聞きしたいのですが、問題が少し違うかもしれませんが、裁判官弾劾制度ですね、こういうことについて何か意見でもありましたですか。
【次の発言】 ちょっと一つだけ。弁護人の被告人との接見所に鏡を置いてあったわけですね。その点もう少し詳しくどういう状況になっていたのか御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 鏡とかおっしゃいましたが、聞き違いですか。
【次の発言】 わかりました。
【次の発言】 時間も急いでおるようですから、簡単にいたしますが、一点だけお聞きしたいと思います。  それは、もし法務省の方が来ておればそちらの方でもいいのですが、本件のような事態は非常に緊急を要する……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 議院運営委員会 第30号(1956/03/26、3期、日本社会党)

○亀田得治君 いろいろな私どもの一事不再議に対する考え方等は後ほどにいたしまして、その前提としていろいろな事実関係をもう少しはっきりしてもらいたいと思います。それは三月十五日に改正の現行法と現在提案された法律案、この二つを比較しまして、形式的な観点から見て同一事項というものがどれとどれであるか。ただいま二つだけは一応形式的には同一事項というふうな趣旨で言われたように思うのですが、その全部について、まずその点、重要度とか、そういう考え方は抜きにして、形式的にどれとどれが同一事項か、その点をまず見解を明示していただきたい。
【次の発言】 ちょっと藤田委員の御発言ですが、もしお許しいただければ……。……

第24回国会 議院運営委員会 第32号(1956/03/28、3期、日本社会党)

○亀田得治君 簡単に。昨日の朝日の記事ですか、前の法制局長官の佐藤さんが、まあ一事不再理という問題もこの辺で一つ適正なルール、こういうものを確立してほしいというような趣旨の記事がちょっと載っておりました。私もまあそういう意味で、これはぜひ真剣にお互いに考たいと思うのです。結局形式的に同一事項をいかなる場合に扱い得るのかという問題に帰するわけですが、今、藤田君からも、本日出されたこの資料についてわれわれの意見を述べられたわけですが、私は政府の説明は非常に違ったものを二つ一緒にされておると思うのです。と言いますのは、目的、趣旨、事情、これらを総合してと、こういうふうに絶えず説明されておる。ところが……

第24回国会 議院運営委員会 第44号(1956/05/04、3期、日本社会党)

○亀田得治君 請願の問題で、先ほど事務当局からの御説明によりますと、十日前で締め切る慣例だ、こういうことですが、そういうことはしかし一般の国民は必ずしもよく知っておりません。従いまして、十日締め切り後に到着した書類をいかように扱われるわけなんですか、この点……。
【次の発言】 その議員が紹介議員になるというのは、これは単なる一つの手続であります。しかし国民の方は、ぜひこの国会にこういうことを請願したい、こういう要求を持つ場合がたくさんあるわけです。そうしてその権利は、これはもちろん憲法上保障されておる請願権である。だから議員のところへあれが持って行かれる、これは議院の内部の取りきめで十日前でな……

第24回国会 建設委員会 第12号(1956/03/06、3期、日本社会党)

○亀田得治君 ただいまの田中委員の質問に少し関係のあるものですが、提案者の方では何名がいいんだと、こういう見解は、その点はどうなんです。
【次の発言】 私の気持では、一つの新しい団体を作って、その団体がどれだけの仕事をするかということが大体予想がつくわけですから、それだけの仕事をするには何名の最高首脳部が要るか、こういうことが非常に大事血ことであって、それははっきりきめるべき問題だと思うのですね。だから、もし七名なければこの運営が実際上できないというはつきりした根拠があるのであれば、私はその点はむっと強くこの法案の中に盛られてこなきゃならないと思うのです。何名でむいいというようなことは、いやし……

第24回国会 社会労働委員会 第20号(1956/03/30、3期、日本社会党)

○亀田得治君 議題が二つあるわけですが、最初の板付基地に関する問題は当委員会においてもすでに若干御質疑があったようです。ただし私が本日特にお尋ねしたいのは、その後の事態が相当変って参りましたので、未解決の状態の中において一そう新しい事態になり、しかもそれがはなはだ憂うべき状態だというふうに感じますので、特に再度この点についてこの委員会で関係の責任者にお尋ねをしてみたい、こう考えたわけです。そこで一応簡単に、大臣もすでに今日までの経過を御了承のことと思いますが、現在までのところ、本件についてどのような処置あるいは解決の手ですね、そういうものを打ってこられたのか、そういう点について若干まずお伺いし……

第24回国会 内閣委員会 第26号(1956/04/12、3期、日本社会党)

○亀田得治君 先ほど二回繰り返されたのだから間違いないと思うのですが、全般的には防衛だが、その防衛の中に攻撃も跡御も含まれておると、ただし、全般的には防衛だと、こういうふうな考えになっているようですね、だから、個々にいうと攻撃の血も含まれておる、こう理解していいわけですか。
【次の発言】 そんなに完全にまとまったものでなくて結構ですよ。ある程度まとまっておれば参考に、ともかくも正式なものは防衛庁長官がないという、だから若干でもいいからまとまったものがあれば、私ども見れば非常に参考になる。それで結構ですから出してもらいたい。
【次の発言】 これは私は防衛庁長官はわざわざ隠されると思うんですがね。……

第24回国会 内閣委員会 第27号(1956/04/13、3期、日本社会党)

○亀田得治君 ちょっと委員長、今のに関連して。まあ時間がないからはなはだ何ですが、ちょっとお聞きしますがね。あえて資本主義などを守るつもりはない、こうおっしゃるのですが、それならば社会党が政権を取って社会主義の政策を実行する。そういう場合であっても自衛隊というものはその社会主義体制を守っていく、とにかくそのときの政治体制を守っていくのである、こういうことが断言できますか。そういう建前をとっているということですか。
【次の発言】 私は自衛権の問題にしぼって若干お尋ねしたいと思うのです。で、昨日来船田長官の答弁を聞いておりますと、自衛隊が動き出すのは具体的な日本に対する攻撃、こういうものがあって動……

第24回国会 内閣委員会 第33号(1956/04/26、3期、日本社会党)

○亀田得治君 関連して。ただいまの吉田委員から要求された速記録についての山崎さんの答弁ですが、衆議院で飛鳥田君が要求されて以来、同じような答弁をされておる。で、事務総長において、法的な検討をされておるというような趣旨のようですが、どういう点を一体検討されておるのか。私どもとしてはですね、飛鳥田君が要求したのは今年の二月末ごろだったと思うのです。それ以来ずいぶんたっておりますし、私どもの旧議院法なり現在の国会法の秘密議事録、秘密会における議事録の取扱いに関する規定の検討では、決してそんな差しつかえがあるというふうには考えておらないのでございます。なぜ一体そんなにひまがかかるのか、どこを一体どんな……

第24回国会 内閣委員会 第35号(1956/04/30、3期、日本社会党)

○亀田得治君 私は本法案に関する基本的な問題を若干総理に直接お聞きしたいと思います。  その一つとして、まず世論という問題ですね、デモクラシー憲法政治の基本は、やはり一番大事なのは私は世論という問題だと思うんです。で、これに関して現在の政府の態度、一体どういうふうに考えているのか、こういう点が私どもはなはだ納得のいかない現象がたくさん起きてきているわけです。そういう意味で世論というものの尊重、これを鳩山総理はどういうふうに考えているか、率直な心境を一つ、お聞きしたいと思うのです。
【次の発言】 思っているだけではだめなんで、絶対にこれは尊重しなければいけないわけです。そこで私は具体的にお聞きし……

第24回国会 内閣委員会 第37号(1956/05/04、3期、日本社会党)

○亀田得治君 私はこのただいまお答えになった採決の点ですね。この点だけを一つ確かめておきたいと思います。といいますのは、この速記録によりますと、挙手少数と、こう書いてあります。これは委員長がそうおっしゃったからでしょう。ところが実際は挙手はだれもしておりません。そういうものが聞えるような状態じゃなかったのです。だから私もう一度聞きますが、この挙手少数というふうに言われたのは、委員長がはっきりと議場全部を見て確認をしてそうして言われたものかどうか、この点です。ほかのことに触れないで、実際に議場全部を確認しておやりになったかどうか。
【次の発言】 あなた重大なことをおっしゃるのですね。私の見た限り……

第24回国会 内閣委員会 第48号(1956/05/21、3期、日本社会党)

○亀田得治君 先ほど吉田委員からちょっと尋ねられた点ですが、砂川の問題がこじれてきた場合には、地方自治法の百四十六条による罷免の措置ですね、こういうことも辞さないという意味のことが新聞に若干載っているわけです。で、今大臣はさようなことは考えておらないとおっしゃったが、私はもちろんその通りであるべきだと思うのですが、しかし全然そういう考えのないものが、ああいう記事になって出てくるというふうなことも想像されないで、たとえば収用問題でも、強制措置はなかなかやりませんと言っても、最後にはやはり出てくるわけです。だからこういう問題も、もちろんそういうことは考えておりませんが、どうしても言うことを聞かなけ……

第24回国会 農林水産委員会 第8号(1956/02/17、3期、日本社会党)

○亀田得治君 本件につきまして若干当局に質問をいたします。  これは、正規に請願書も出ておることでありますから、いずれ当委員会において最後の御決議をお願いできると思いますが、ただいま地元の人から陳情もありましたように、本件は途中で刑事事件等まで起きまして、非常な複雑な経過をたどっておるのであります。これは詳細な質問をいたしますと、はなはだ時間もとり過ぎると思いますので、ただ私はこの問題を最近に知りまして、そうして非常に当局のやり方が法を無視しているんじゃないか、こういうことを二、三痛感いたしました点があるのです。そういう点だけに一つしぼりまして、質問をしてみたいと思う。  まず第一に、土地改良……

第24回国会 農林水産委員会 第31号(1956/04/19、3期、日本社会党)

○亀田得治君 漁船の建造の検査に関する件ですが、この漁船を作る場所なり、あるいは船主等において、現在の漁船の建造検査が二重になっているということで、ずいぶん不便を感じておる問題があるのです。そろいう点でいろいろお聞きしたいわけですが、二重検査になっているというのは、一つは運輸省が検査をする、さらに水産庁が検査をする、こういうやり方ですが、一体こういう必要があるのかないのか。これは相当前から始められておるようですが、その辺を何かこう惰性でやっておるようなことなら、早くやめてしまった方がいいことだし、どういうことなのか、少し詳しく説明してもらいたい。

第24回国会 法務委員会 第2号(1956/01/31、3期、日本社会党)

○亀田得治君 ちょっとただいま委員長から御説明がありましたが、誤解があっちゃいかぬと思いますのでつけ加えたいと思いますが、本日議題にするのは、議題にして、そしてその死刑廃止法案そのものに賛成を願う、そういう意味ではないんです。委員長の報告、ちょっとそういうふうにとられたかもしれぬと思いますが、そういう意味じゃなしに非常に重要な問題だから、そして一部の人が熱心にこれについて検討を加えておるから、一つその事情を全員に正式に諮ってもらって、そうして一部の人がそういう問題について正規に取り扱っていく。そういうことを、案そのものに対する賛成反対は別個にして一つ御了承を願う。しかしこれは了承するせぬもない……

第24回国会 法務委員会 第3号(1956/02/16、3期、日本社会党)

○亀田得治君 本件は大阪の国会議員のうちで、特に一松先生が中心になっていろいろお骨折り願っておる問題ですが、私もこの問題の取扱いについて、法務省側の態度について若干この際聞いておきたいと思うのです。いずれ委員会でも、先ほど実地調査をするということになっておりますから、いずれ最後の委員会としての結論が出ると思いますが、若干その前に法務大臣の考えを聞きたい。その前に、私のこういう問題に対する考え方を若干申し上げておきたいのですが、それは、こういう拘置所だから持ってきてもらっては困るとか、そういう考えは私はありません。持ってきて困るようなまた作り方をしてもいけないし、どこで作るにしても、大いに歓迎さ……

第24回国会 法務委員会 第9号(1956/03/27、3期、日本社会党)

○亀田得治君 若干板付の報告事項に関連して政府側に質問いたします。こういう事件が起きた根本は板付関係のアメリカ軍が日本の法律を尊重しない、そういうところに私は根本的な問題が横たわっておると思うのです。事実関係といたしましては、この基地の労働者が一般の日本の労働組合の人がやっておるような、労働組合員としての活動をやっていた。それだけに過ぎないのである。この問題をもっと追及するには、しからばどういう行動をやったかというところまで明確にしていかなくちゃならないわけですが、単にそれだけの点に対してアメリカ軍の方でこれを曲げて、そういう行動を観察する。こういうことがおそらくなされたのだと私どもは考えます……

第24回国会 法務委員会 第10号(1956/03/29、3期、日本社会党)

○亀田得治君 一昨日の当委員会におきまして板付基地の質疑をいたしたのですが、当日は政府側の方において十分準備がなかったようでありまして、本日は十分検討をしてこられるということでありましたが、まずその検討の結果を最初に御報告を願いたいと考えます。
【次の発言】 そういうおかしな御返事を聞こうと思って私はきょう出てきたのではないのです。裁判の判決があったことはせんだっての委員会で私から申し上げておるのであります。だからあなたの方は公式に最高裁判所を通じなければ実際にそういうものがあったかどうか、その検討をするわけにはいかないという意味でおっしゃっておるかもしれませんが、せんだって御説明申し上げたよ……

第24回国会 法務委員会 第12号(1956/04/06、3期、日本社会党)

○亀田得治君 私も提案者の一人といたしまして、この法案が審議される当初に当って、若干希望等も含めて申し上げてみたいと思うのです。  それは内容等の点につきましては、委員長並びに羽仁委員から、かいつまんで御説明がありましたから、私はそういう点には触れません。ただ扱い方の問題について若干希望を申し上げたいわけですが、ともかくこの法案は日本の刑罰体系という上から見たら、非常に画期的な、重要な問題だと思います。私どもの所属しておる社会党においては、そういう立場から数回党内で論議をいたしました。法規対策委員会なり、代議士会なり、あるいは国会対策委員会、最後には中央執行委員会、こういうところで議論をしたわ……

第24回国会 法務委員会 第13号(1956/04/10、3期、日本社会党)

○亀田得治君 若干お聞きしておきたいと思うのですが、この宗という少年以外は、本件犯行は全部ずっと否認しているということですが、この宗少年は公判廷においてはどういう態度をとっているのか、おわかりでしたら……。
【次の発言】 そうすると、公判廷においては警察の自白をその通り維持しているかどうか、これはわからないですかまだ……。
【次の発言】 それからこの四人の少年は現在もずっと拘束を続けておるわけでしょうか。
【次の発言】 全部出ておるわけですね。
【次の発言】 この四人の少年並びに木下等は全部お酒等でも飲んでいたわけですか。そういったようなこまかい点はまだわかっておりませんか。

第24回国会 法務委員会 第14号(1956/04/12、3期、日本社会党)【議会役職】

○理事(亀田得治君) ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 この法案によりますと、幼児の定義として七才に満たない者、こういうように線が引かれておるわけです。七才、これは何か特別な理由等でもあったのかどうか、この点をまずちょっと御説明を願いたい。
【次の発言】 まあ未成年者の中でも特に意思能力のない人、こういう点をねらっておられるわけだと思うのですが、そういたしますと、もう少しこの年令を高めるということの方が実際に合うのじゃないか、まあもしこの法案を成立させるとする場合にですね、そう思うのです。で、その十数回の例、私一々こまかくは知らないわけですが、それはどうなんでしょうか、ほとんど七才以下だと……

第24回国会 法務委員会 第16号(1956/04/18、3期、日本社会党)

○亀田得治君 私も宮城委員の修正案に日本社会党を代表して賛成いたしまして、簡単に理由を申し上げたいと思いますが、この問題になりました申し出によりという点をどうするかという点については、論理的にはいろいろ検討の余地があろうと私も考えております。ただ問題は、多少の論理のために関係者の意向を踏みにじったり、あるいは現実にふさわしくない、こういう事態を招来させることは、私は立法府の最も大きな警戒すべき点だと考えておるのです。そういう立場から考えますと、第一に申し出すら遠慮する弱い立場に立っておる婦人の地位が原案通りでは守れなくなる、こういう点が一つです。  それからもう一つは、現在家庭裁判所では適当に……

第24回国会 法務委員会 第17号(1956/04/24、3期、日本社会党)

○亀田得治君 私、法務省の記録並びに警察庁の記録を拝見いたしました。それで法務省の調査のねらいですね、これは私非常に正鵠を得ていると思うんです。まず第一に起訴という取扱い、それが妥当であったかどうか。それから取調べの過程における人権じゅうりんの事実、ここに重点を置いてやられた、これは私非常に正鵠を得ていると思うんですが、ただ報告の結果は、私どもがやはり危惧していたように、何といっても検察官の立場、あるいは警察の立場が擁護され過ぎている、こういう感じをまず私は抱いております。で、もちろん皆さんの方はそういうお気持でやっているんじゃないでしょう。それは正当に公平なる立場でということでしょうが、結果……

第24回国会 法務委員会 第20号(1956/05/17、3期、日本社会党)

○亀田得治君 最初に原案の提案者の御意見を概括的にお伺いしたいのですが、ただいま出されておる修正案ですね。これに対してどういうような御意見でしょうか、若干お伺いいたしておきます。
【次の発言】 それでは本法はやはりちゃんと修正案が成立する、こういう見通しでありますので、その前提に立ってこの法律が施行された場合のことを若干考えて、二、三お聞きしておきたいと思います。これはあるいは法務当局の方で補足的に御説明願うかもしれませんが、一つは修正案によりますと、「相当な賃借権の設定の対価」というものが賃借を回復する場合に出てきておるわけです。でこの場合の「相当な」という問題ですね。これをどういうふうにお……

第24回国会 法務委員会 第22号(1956/05/22、3期、日本社会党)【議会役職】

○理事(亀田得治君) これより委員会を開会いたします。  命により私が委員長の職務を代行いたしますから、よろしくお願いいたします。  議事に入る前に委員の変更について報告いたします。五月十八日付上原正吉君が辞任されまして、中川以良君がその補欠として選任されました。五月十九日付最上英子さんが辞任されまして、佐藤清一郎君がその補欠として選任されました。五月二十一日付佐藤清一郎君、西岡ハルさん、菊田七平君、亀田得治君、赤松常子さん、藤原道子さんがそれぞれ辞任して、その補欠として井上知治君、岩沢忠恭君、大屋晋三君、菊川孝夫君、山本經勝君、小林亦治君がそれぞれ選任されました。本日付菊川孝夫君が辞任されま……

第24回国会 法務委員会 第23号(1956/05/29、3期、日本社会党)【議会役職】

○委員長代理(亀田得治君) これより法務委員会を開会いたします。  議事に入る前に委員の変更について御報告いたします。  五月二十五日付中山福藏君、小柳牧衞君、井上知治君がそれぞれ辞任せられ、その補欠として岸良一君、小幡治和君、池田宇右衞門君がそれぞれ選任せられました。五月二十六日付で小幡治和君、池田宇右衞門君、島津忠彦君がそれぞれ辞任せられ、その補欠として小柳牧衞君、井上知治君、泉山三六君がそれぞれ選任せられました。五月二十八日付で亀田得治君、井上知治君、一松定吉君がそれぞれ辞任せられ、その補欠として菊川孝夫君、森田豊諸君、大野木秀次郎君がそれぞれ選任せられました。本日付菊川孝夫君、森田豊壽……

第24回国会 法務委員会 第24号(1956/05/31、3期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(亀田得治君) これより法務委員会を開会いたします。  議事に入ります前に委員長としてのあいさつを述べさしていただきたいと思います。  大へん私若輩未熟の者ですが、今回法務委員長をやれということで、この任につかしていただきました。自分としては人権擁護ということについてはあくまでも正しい立場で仕事をしたいと思っております。しかし何分にも自分の経験なり、あるいは識見、いろんな面から見ても欠点の多い人間ですから、どうか一つ皆さんの方から忌憚なく悪い点は御指摘いただいて、この委員長の仕事が滞りなく全うすることができるように、最初にこの機会にお願いをして、一言ごあいさつといたしたいと思います。(……

第24回国会 法務委員会 第25号(1956/06/03、3期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(亀田得治君) これより法務委員会を開会いたします。  継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。  従来より当委員会において調査して参りました検察及び裁判の運営等に関する調査を、閉会中も引き続き行い得るよう本院規則第五十三条によりまして、議長に継続調査要求書を提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さように決定いたします。  なお要求書の内容及びその手続き等は委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたしました。  次にただいま決定いたしました検察及び裁判の運営等に関する継……

第24回国会 予算委員会 第9号(1956/02/29、3期、日本社会党)

○亀田得治君 ちょっと関連して。政府側の九十六条に対する見解は了承はできませんが、一応それを認めるという立場に立って総理大臣の考え方を聞きたいと思う。鳩山総理は結局、国会への憲法草案の提案は、国会議員並びに政府おのおのができる、こう言い切っておるわけです。そこで法律上はたとえそういうふうに解釈できるといたしましても、実際問題として、重要な憲法草案を国会に出すのはだれが適当か、私は今の憲法における国会の地位という立場から考えるならば、これはだれが考えたって、事実上は、国会議員みずからが適当な形でこれを出すということが一番最適であろうと考えるのです。その点に対する考え方はおそらく御同感と思うがどう……

第24回国会 予算委員会 第10号(1956/03/08、3期、日本社会党)

○亀田得治君 最初に私は、本日の午前中に外務大臣が答えた中で、はなはだ不穏当な点がありますので、この点について質問をいたします。速記録によりますと、重光外務大臣は、こういうふうに答えられました。「私は日本はアジアの民族主義に貢献したという意味において、日本人としてもややその点においては満足感を持つものでございます。」と、こういう答弁をされております。私は外務大臣がこういうことを言われるのは、はなはだ誤解を内外に与えると思うのですが、外務大臣の私は取り消しを実は求めたいと思っているのです。所見をまず伺いたいと思います。
【次の発言】 アジアにおける民族主義の発達、こういうことはこれは歴史的な必然……

第24回国会 予算委員会 第11号(1956/03/09、3期、日本社会党)

○亀田得治君 昨日の鳩山総理の憲法と自衛隊との関係に関するこの委員会における私の質問に対する答弁、これは総理においてもすでに速記録によってその内容を詳細にごらんになったと、私、考えますが、その結果によりまして、まず最初に総理がどのように昨日の答弁をお考えになったか。私どもから見ますると、全くこれは支離滅裂、しかも政府の本当の意図というものがそこにときどき顔を出しておる、そういうふうにとっておりますが、まず総理の昨日の答弁に対する全般的な一つ感じ、考え方、これをお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 そういう答弁では納得いきません。あなたは自分の速記録の都合のいいところだけをとっておる。(「……

第24回国会 予算委員会 第12号(1956/03/10、3期、日本社会党)

○亀田得治君 ちょっと関連して。防衛出動の中で、総理大臣がせんだってから、特殊な場合に外部に対して敵の基地をたたく、攻撃する。それは特殊な場合に可能だ、こういうことをおっしゃっております。そういう場合を予想しますると、それはおそらくこの今問題になっている自衛隊法七十六条のただし書きですね、ただし書きに該当する場合であろうと思います。つまり非常に急迫な事態、そういう場合には、ただし書きによりますと、国会の承認を要らない、こう書いてあるわけであります。それで、この点は総理大臣はどういうふうにお考えでしょうか。私は、普通のゆるい事態の場合には国会の承認を受ける、ところが非常に急迫してきて、その場合に……

第24回国会 予算委員会 第17号(1956/03/16、3期、日本社会党)

○亀田得治君 関連して。肥料の値下げについてあくまでも計数的にやりたい、そういうふうに農林大臣おっしゃった、まことにその通りだと思うんですが、ただその際の生産費計算なりそういう点が肥料会社から出てくる資料、それが基準になって審議されているのじゃないかと思うのですが、そうじゃなしに政府自身で会社の経理についてどの程度まで突っ込んで調べてそうして検討しておるのか、そうであればもう少し具体的に説明してもらいたい。

第24回国会 予算委員会 第18号(1956/03/17、3期、日本社会党)

○亀田得治君 外務大臣はまだですか。
【次の発言】 それでは先に農林大臣にお聞きします。例の農業団体の再編成の問題、これは非常にいろいろな経過をたどってきたわけですが、この経過を私ども見ておりまして、農林大臣は大いにやりたいと言う、ところが他方与党の内部においては、なかなかそれに対するチェックがある、そういうことで何回も行ったり来たりして、そうして最終的な結論に到達したようですが、その間のいきさつをざっくばらんに一つ御説明をまず願いたいと思います。
【次の発言】 一両日中に提案したいと言いますのは、おそらく農業委員会法の一部の改正だと思いますが、これは単なる市町村の区域の拡張なり、そういうこと……


亀田得治[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院3期)

亀田得治[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 法務委員会売春対策に関する小委員会 第閉会後1号(1953/09/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 出席者のかたからの何か説明があつたら先きに聞きましよう。
【次の発言】 御質疑を聞いておりますと、問題点はそんなに余計ないように考えるのです。結局保護処分をどうするか、併行させるかどうか、この点に対する具体的な肚がきまれば、この問題は具体化するんじやないかと思いますが、これはあなただけでなしに、法務省のかたも、問題点がたくさんあるように何か言われるが、それしかないように私感ずるんですがどうなんです。
【次の発言】 刑事課長どうですか。
【次の発言】 例えば売春婦に転落しないような事前の措置とか、教育活動とか、そういうことは勿論私もわかるんです。併しそういうことを言い出せば、例えば……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 地方行政・内閣・人事・法務連合委員会 第1号(1954/05/27、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 議事進行について……。只今委員長から御説明になつた本日の連合委員会の議題になる法案は、私ども法務委員会としては、これは特に関心を持つておる実は法案なんです。これは私どもの委員長を通じても十分な連合審査の時間を与えてもらいたいということは特に早くこれは決定をして申上げてあつたはずでございます。ところが本日ここでお聞きいたしますると、各種の委員会との合同の連合審査、こういうことになつておるのであります。これは私ども委員長のほうにすでに通告しておりまする時間だけから見ましても、甚だ以てこれは何といいますか足らないのです。それが僅か或る程度足らないというような程度なら、何とか質疑のやり方……

第19回国会 文部・人事・法務連合委員会 第1号(1954/04/26、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 私のほうでも実は私どもは連合審査をして頂く際にはもつと時間がもらえる、こう予定をしていたんですが、聞いてみると人事と一結だ、而も何か午前中というふうなこともちよつと聞くのでありますが、それではもうとても十分なことは勿論できませんし、是非とも質さなければならない点だけでも不十分なんです。この点は一つ、どういうふうにお考えになつていらつしやるでしようか。委員長からその辺のおつもりを少し聞かして頂きたいと思います。
【次の発言】 適当に御考慮を願つて進めて行く、私どもの質問事項が非常にたくさんありますから、大体の見当を示してもらいませんと非常にこちらも都合が悪いわけなんです。


■ページ上部へ

第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 外務・農林水産委員会連合審査会 第2号(1955/07/21、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 時間が大へんおそくなりましたので、今までと重複しないようにして二、三確めておきたいと思います。  私はこの問題は、本件の会社とこの海外協会ですね、この二つが並立するような格好ははなはだまずいと実はこう考えておるのです。そういう角度から少し確めてみたいのですが、先ほど政務次官は、この事務委託費を相当潤沢に海外協会に流したい、そういう趣旨のことをおっしゃったのですが、これはどの程度の金額を予定されているのですか。
【次の発言】 さらに増額というのは、どの程度をめどにされておるか、概算でいいんですから……。
【次の発言】 合計ですね、増額されて、追加がですか。

第22回国会 大蔵・決算委員会連合審査会 第1号(1955/07/22、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 大蔵大臣に一つお聞きしたいことは、この法律によって補助金に関する不正をなくしようという全体の目的は、われわれは了承しますが、むしろこの出てきた法案では、果してその目的が全部達成されるのかどうか、また、ほかの法律と比較してこの法律が妥当かどうか、そういったような点について相当私は疑惑を持っているのです。しかし、これは主として法務大臣にのちほど聞いてみたい点でありますから、その点は別にしまして、大蔵大臣に対しては、ただいま説明もありましたように、この法律によってすべてをよくする、こういうことはおそらく考えておらないだろうと思う。やはりその根本になる、この法律とともに、もっと根本になる……

第22回国会 内閣・決算委員会連合審査会 第2号(1955/07/07、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 二つばかりお伺いしたいのですが、最初に、第十四条の改正条文の中で「合議で決するところにより、」と、こうなっておるのですが、合議と言いましても、これは検査官会議、三名ですから、一人ずつ意見が違う場合には、結局任命することができない、そういうふうに解釈をしていいわけでしょうか。
【次の発言】 今度の改正案の趣旨を拝見いたしますると、検査の機能を発揮する、そういうことが目的になっているようです。そのためにこういう局をふやしたり、あるいは検査の範囲を拡張するということが必要だということで、こういう改正案が出ているわけですが、これは私ども決算委員会等で、各省の決算報告なり、あるいは会計検査……

第22回国会 内閣・農林水産委員会連合審査会 第1号(1955/06/28、3期、日本社会党(第四控室・左))

○亀田得治君 簡単に二点ばかり補足してお聞きいたします。一つはこのサイロの件ですが、大体農林当局なり行政管理庁の方では、本日の質疑で、非常に現状は無理だという認識を持たれたように私は感ずるのです。ただ入江人事官の方はどうも答弁がはっきりしないのですが、関係当局からいろいろ検討があって、連絡があったら考えるというような、はなはだあいまいなことを言われるのですが、まあ普通のことはそういう答弁でも通るかもしれませんが、先ほどから具体的にこの勤務の状況なり、あるいはこの給与の条件、こういうことが示されてこの論議がされておるわけです。実際委員会として正式に実地の検査をして、そうしてそれに基く資料によって……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 法務委員会公聴会 第2号(1956/05/10、3期、日本社会党)

○亀田得治君 簡単にお答え願いたいのですが、先ほど凶悪犯増加の傾向について、昭和二十一年から三十年までの統計をお示しいただいたのですが、こういうふうに、数字がずっとふえてきている理由ですね。これをどういうふうにごらんになっているか、もし死刑というものがなければ、これがもっとふえるというふうにお考えか、その二つの点について、わけて。
【次の発言】 死刑との関係ですね。
【次の発言】 わかりました。それで結論はわかりました。
【次の発言】 小野さんの方では、誤判ということはどういうふうにお考えになっておるか。私は、誤判だけで死刑廃止の理由に直ちにもっていくということは、もちろん問題だと思うのです。……

第24回国会 予算委員会公聴会 第1号(1956/03/06、3期、日本社会党)

○亀田得治君 先ほどのお話の中で、結局日本としても仮想敵国といいますか、自衛力を増強するに当っての対象として残るものはソ連だ、こういうふうに私ちょっと聞いたのですが、まあ私そういう立場で、日本の自衛力増強ということは、これは財政的にはもちろん成立しないと思いますが、軍事的に見た場合にでも、その場合にはおそらく日本単独ではこれはやれない仕事なんで、結局米ソ戦争になっておる状態だと思うのです。そういうことを想定した場合に、これは私ども常識的に、日本の国内に対する爆撃、誘導弾による攻撃、そういったようなものは当然考えられる。単なる局地戦の場合であればあるいはそこまではいかないかもしれませんが、米ソが……

第24回国会 予算委員会公聴会 第2号(1956/03/07、3期、日本社会党)

○亀田得治君 ちょっと一つお伺いいたします。  先ほど御説明がありましたように、今度の予算面において日本の農業政策が二兎を追うような形がはっきり出てきておる、それは私もその点は同感です。従来の食糧増産対策は一応政府としては堅持しながらも、実際の予算の組み方においてはそれがくずれてきておる、こういう形が出ておるわけです。そこでこれは大まかにお聞きしたい点ですが、予算面ではそういうふうになってきているという点だけの御批判があったわけですが、大内さん自身としては、日本の農業構造のあり方というものが果してそういう方向をとっていいものかどうか、あるいは、従ってそういう方向をとっては非常に将来まずいのであ……

第24回国会 予算委員会第二分科会 第2号(1956/03/20、3期、日本社会党)

○亀田得治君 項目の第六ですね。ここのアジア諸国というのはどういう範囲なんでしょう。中国などは入っておるのですか、入っていないのですか。
【次の発言】 項目の第九ですね、これは北米、中南米、西欧、英連邦諸国となっておる。この西欧というのは東ヨーロッパが入っておりますか。
【次の発言】 東ヨーロッパが入っておるというのですか。
【次の発言】 そうすると、結局抜けるのはソ連だけが抜けることになりますね。私はこういう外交政策のいろんな基本になるような調査研究等は、国交が回復しておるおらぬにかかわらず、もっと熱心に予算も取ってやるべきだと思う。むしろ国交を回復しておらぬ国に対してこそ、いろんなこちらの……

第24回国会 予算委員会第二分科会 第3号(1956/03/22、3期、日本社会党)

○亀田得治君 海上自衛隊の関係についてまず若干聞きたいと思います。  三十一年度の増勢計画が完成した後の勢力ですね。これは九万九千三百八トンということはわかっておりますが、その艦種別のトン数ですね、これはどういうふうになるのでしょうか。隻数別についてはすでに資料をもらっています。
【次の発言】 それのトン数別は出ておりませんか、今隻数別に説明があったのですが。
【次の発言】 このフリゲート艦というのはどういうふうに使うのですか、用途、ほかのものは大体名前でわかりますが。
【次の発言】 船団の護衛というのは、どういう船団を予想しているのですか。



亀田得治[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

亀田得治[参]在籍期 : | 3期|- 4期- 5期- 6期- 7期- 8期
亀田得治[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 3期在籍の他の議員はこちら→ 3期参議院議員(五十音順)  3期参議院議員(選挙区順)  3期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。