吉田法晴 参議院議員
4期国会発言一覧

吉田法晴[参]在籍期 : 1期- 2期- 3期-| 4期|- 5期- 6期
吉田法晴[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは吉田法晴参議院議員の4期(1956/07/08〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は4期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院4期)

吉田法晴[参]本会議発言(全期間)
1期- 2期- 3期-| 4期|- 5期- 6期
第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 参議院本会議 第13号(1956/12/08、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 いわゆるスト規制法といわれるこの法律の存続議決に関連をいたしまして、私は社会党を代表して、総理及び関係大臣に質問をせんとするものであります。ただ、この質疑の時間が大へん残っておるにもかかわりませず、この本会議で質問をしなければならぬということを大へん残念に思います。しかも与えられております質問の時間は、二十分にしかすぎません。十分この法案の憲法の違反性、あいまいさ、問題の多い点等にかんがみて、委員会で質疑をいたしたいと考えましたが、院議によって、制限せられた時間に質問をいたしますので、総理及び関係大臣から、丁寧な、はっきりした答弁を願いたいと思います。  まず、総理にお尋ねをいた……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 参議院本会議 第17号(1957/03/22、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 私は日本社会党を代表し、ただいま議題となりました昭和三十一年度予算補正五案に対する反対論をなさんとするものであります。  反対理由の第一は、今回の補正は、財政法の精神を根本的に踏みにじっておることであります。すなわち、第一次の補正予算に計上された産業投資特別会計への繰り入れ及び地方交付税特別会計への繰り入れは、いずれも三十二年度またはそれ以降において使われるものであり、会計年度の独立という財政法の根本原則を踏みにじっております。特に今回提案されております産業投資特別会計への資金三百億円は、三十二年度、三十三年度に使用しようとして、無理に財政法第四十四条の資金の形にでっち上げて、合……


■ページ上部へ

第27回国会(1957/11/01〜1957/11/14)

第27回国会 参議院本会議 第5号(1957/11/12、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 私は、日本社会党を代表し、ただいま議題となりました昭和三十二年度一般会計予算補正第1号、特別会計予算補正特第3号及び政府関係機関予算補正機第2号、以上、三案に対して、一括して反対の討論をなさんとするものであります。  わが党は、八月、成規の手続をとって臨時国会の召集を要求し、日米共同声明により、対米従属をさらに強め、原子兵器を中心とするアメリカの戦略体制の中に強く組み入れられようとしていると想像されます外交方針を糾弾し、党が警告した国際収支の悪化に対して真の総合対策を討議し、中小企業や労働者に対して犠牲をしわ寄せしない対策を立て西部九州及び長野、岐阜地方を襲った風水害、冷害並びに……


■ページ上部へ

第29回国会(1958/06/10〜1958/07/08)

第29回国会 参議院本会議 第10号(1958/07/04、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 私は日本社会党を代表して、ただいま議題となっております内閣提出の市町村立学校職員給与負担法の一部を改正する法律案原案に対して、断固反対するとともに、第一条の改正規定中、管理職手当を削る社会党提出の修正案に賛成をいたすものであります。(拍手)  本法律案は、前国会にも提出せられましたが、審議未了となり、今国会に再び重要法案として提出されたわけでありますが、報道機関も伝えておる通り、多くの疑惑を持たれているのでありまして、かかる法案が、本院の文教委員会においては、事実上何ら審議もせられないままに、委員長の中間報告が多数をもって議決され、ここに非常に制限された法案審議の反対討論をしなけ……


■ページ上部へ

第31回国会(1958/12/10〜1959/05/02)

第31回国会 参議院本会議 第20号(1959/03/27、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 この際、私は、治安対策に関する緊急質問の動議を提出いたします。
【次の発言】 私は、日本社会党を代表して、去る三月二十四日、新橋駅裏のステージにおける社会党の訪中使節団の報告演説会の際の右翼諸団体の演説妨害及び暴力を初め、最近特に顕著になって参りましたいわゆる右翼の動向、これに対する政府の治安対策について、公安委員会委員長及び法務大臣、官房長官等、政府代表に、その所信をたださんとするものであります。  去る二十四日、新橋ステージの社会党訪中報告会での右翼の妨害は、ビラまき、のぼり等にとどまらず、太鼓をたたき、ヤジを組織し、のみならず、広告塔の上に上った男が、発煙筒を四本、五本と聴……

第31回国会 参議院本会議 第23号(1959/04/03、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 私は日本社会党を代表して、松野議長不信任案に対する賛成の討論をなさんとするものでありますが、改選を前にして、同じ改選の直前であります議長の不信任動議に賛成討論をしなければならぬことを、はなはだ残念に思うものであります。  松野氏個人については、先ほど来、椿議員から、提案理由の中で、尊敬する議長であるけれどもというお話でございました。私にとっては九州出身という点で先輩であって、あるいは政党政治家として、官僚出身の、今ほんとうにサギをカラスと言いくるめるような理由にならぬ理由をあげられましたようなのと違って、(笑声)私は、政党政治家としての民主政治家の性質を持っておられると信じており……

吉田法晴[参]本会議発言(全期間)
1期- 2期- 3期-| 4期|- 5期- 6期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院4期)

吉田法晴[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期- 2期- 3期-| 4期|- 5期- 6期
第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 外務委員会 第3号(1956/11/22、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 ちょっと……。今の曽祢君の質問に関連して一、二点伺いたいのですが、果物のジュースについては「オレンジ・ジュースを除く」ということですが、これは直接ガットに関係があるかどうかわかりませんが、このジュースを除くというのは、ジュースについては変化がなかったということなんですか。それからオレンジ・ジュースの製造、これはバヤリースの日本でのとにかくジュースの製造を許可した、こういうことで日本のジュース業界はみな恐慌を来たしておるやに聞いておりました。それから最近コカコラについて、コカコラの輸入が許可されたということで、大きな脅威を与え、あるいは波紋を呼んでおる次第でありますが、関係がないの……

第25回国会 外務委員会 第9号(1956/12/03、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 悲劇の政治家といわれる鳩山首相が、病躯をおしてモスクワまで使いせられ、共同宣言をまとめられました。重光外相もかっては慎重派といわれながら、よく踏み切って日ソ交渉をまとめられるのに協力せられ、相ともにいわゆる平和外交、独立外交の第一歩を踏み出されましたことについては、私ども独立外交、平和外交が社会党あるいは私どもが申し上げますほんとうの平和外交、あるいは独立外交としては不十分ではありましょうとも、一応脱皮しようとする保守党の平和外交、独立外交の線で進められたということについては、敬意を表します。しかし鳩山首相がその政局を担当するに当って掲げられました外交に関する方針、約束が必ずしも……

第25回国会 内閣委員会 第4号(1956/11/29、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 ちょっとおそれ入りますが、三十二年度分の増だけを御説明になりましたが、累計をちょっと説明して下さい。
【次の発言】 たとえば、自衛官は全部で十何万と、こういうことになりますから、これはわかりますね。増が一万。艦艇、航空機その他について、累計の書いてないところがある。
【次の発言】 これは、経理局長の仕事というよりも、大臣のお仕事と思うのですが、従来からいって、防衛分担金の削減と、それから日本の防衛努力というものが、これはまあ見合って決定されてきた。一般方式がきまったとしても、それを日本の防衛努力ということを今言われたけれども、来年度の概算要求、これがどの程度に実現するか。これと、……

第25回国会 予算委員会 第2号(1956/12/05、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 質問を始めますが、十時から各大臣そろえて委員会を始めるというお約束で、今日に及んでおるわけです。その原則の点は今重ねて申しません。総理なしで始めますが、総理がいつごろにはこられるか、この見通しだけは一つ御報告を願っておかんと質問が始められぬというのが実情でございまして、見通しだけ……。
【次の発言】 こまかいことはあとで同僚議員が質問をして下さると思いますが、予備費の使用状況は別途資料でもらっておりますが、災害、これは北海道、東北、北九州の災害、それから健康保険の赤字、それから給与、給与の点については別に伺いますが、年末手当等で補正予算を組まなければならぬ事態が生じておると考えま……

第25回国会 予算委員会 第3号(1956/12/06、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 ちょっと関連して。外交方針の質問をやっておるわけでありますが、最初の二つの中国の問題に関連して鳩山総理にお尋ねいたしておきたい。それは日ソ共同宣言を審議しております外務委員会の席上、総理は、中国といえども内政に干渉するつもりはないが、中国との国交調整という問題について、蒋介石総統に手紙を出して、北京政府と仲よくしてもらいたいという、こういう手紙を出した。それから周恩来首相に対しても、台湾政府との間に何と申しましょうか、双方で話し合ってもらいたい、こういった話を人を派して話をした、こういう御答弁がありました。時間がございませんでしたから、明らかにまだならずにおりますが、これは中国の……

第25回国会 予算委員会 第4号(1956/12/12、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 この前大蔵大臣に、補正予算の必要があるのではないかと、こういう質問をいたしましたところ、その中に健康保険法はこの国会で通るだろうから云々という御答弁がございました。その後健康保険法の継続審議がきまったようであります。そうすると、その面からも、赤字を埋めるために一般会計から十数億の補正の必要が出てくるだろうと思うのでありますが、この前の答弁の続きとして、前に言われました健康保険法の政府案の通過というものは、はっきりしないということがわかりましただけに、あらためて大蔵大臣の所見を伺いたいと思います。
【次の発言】 これは来年、次の国会の話が出ましたけれども、次の国会の始まるのはおそら……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 外務委員会 第閉会後1号(1957/08/01、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 私は往復十分の時間をいただいておりますが、御答弁も一つ簡単にお願いをいたします。  第一は、日韓問題であります。くどい話はいたしませんが、家族にも、あるいは関係者、私にも、渡米前に、相互釈放を実現するとかたく約束された。それがどういう工合に影響したとか何とかいう言いわけは必要ございません。一国の総理が国民に約束された、それが実現されないで今日に至っております。それについてどういうように責任を明らかにされるか、岸総理にまずお伺いしたい。
【次の発言】 この問題について時間がございませんから、他日藤山新外務大臣に御質問を申し上げ、それから責任を明らかにして参りたいと思います。  次は……

第26回国会 外務委員会 第閉会後2号(1957/09/11、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 ちょっと関連して。
【次の発言】 今、中国人の日本における行方不明者についての調査を民間団体で能力をこすようになったら政府でも協力したい、こういう今お話でしたが、従来民間でやられてきて、だんだん民間が限界がきておる点は、これも詳しく申し述べる時間はございませんが、九州の長崎の針尾の近所で、このごろ遺体が一体発見をされたのですが、このごときは、これも民間能力をこえておる一つの例であります。そういう調査をしております際に、こういう事実が明らかになりました。この行方不明者は、これは日本人であります。日本人の行方不明者の調査の問題が、これは日本政府の責任の問題だという一つの例証であります……

第26回国会 外務委員会 第4号(1957/02/19、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 時間もありませんから簡単に三、四点あげてお尋ねいたしたいと思います。石橋内閣になりまして、アメリカに対しても言うべきことは言う、こういう施政方針演説がございました。ところが石橋内閣になりまして、最近私ども国民感情からいって大へん残念に思いますことが一、二起っております。  一つは、水爆でなくなりました久保山さんの未亡人がアメリカに行って、国連に原水爆の禁止について切に訴えたい、こういうことでアメリカに渡りたい、国連総会に出席したいということで旅券の交付を申請いたしましたけれども、遂に実現できなかった、今度の国連総会に間に合わなかった、こういう事態がございます。  それからもう一つ……

第26回国会 外務委員会 第5号(1957/02/28、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 だんだん航空協定も行われ、あるいは国際航空路線が日本を中心にしての発達、発展をして参ると思うのでありますが、そういう点で今の空港という点も問題になりましょう。それから空の管理ということも問題になると思います。羽田は、これは国際航空ということになりましたからはっきりいたしませんけれども、羽田もおそらく空の管理は米軍で行われているのじゃないかと思うのですが、その他の点についてはなおさらのこと、発着一つ一つが実はジョンソン基地から指令を待たなければ発着ができない、こういう状況です。ですからかつて吉田総理が大阪の伊丹の飛行場に着けなかった、こういうことがございます。条約の次々の締結、それ……

第26回国会 外務委員会 第12号(1957/04/02、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 昨年日ソ共同宣言が批准をされますときに、外務大臣に、次の共産主義諸国との間に国交回復をはかろうという国々はどういう所があるか、その当時多少ちらほらポーランドだとかあるいはチェコとか言われて、想像をされておるのですが、その当時はまだはっきり見通しがついていなかった。その後ポーランドとチェコについては国交回復に関する協定ができたわけでありますが、今後の見通しと申しますか、あるいは可能性のある所、あるいは国交回復をはかりたいという所がございますならばお見込みを御披瀝願いたいと思います。
【次の発言】 そうするとハンガリーはユーゴ公使を通じて申し入れられている、こういうまあ御説明でしたが……

第26回国会 外務委員会 第13号(1957/04/04、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 関連して。今の御答弁を聞いておりますと、登録制問題について明らかにならないまま進もうとしている。ちょっとその点、私伺いたいのです。岸総理の言明と、国連での登録制提案が食い違うのではないか。こういう疑問もございますが、それは他の委員から御質疑があるだろうと思います。私がお尋ねをしたいのは、登録制問題について、これは情報局長の言明でありますが、それを肯定するような総理、外相の答弁でございました。ところがクリスマス島での実験を中止させたいということで、あらゆる努力を今されておる。さらに中止させるべきだという決意をしばしば表明されました。そういう中では今国連なりその他で、登録制の問題を進……

第26回国会 外務委員会 第16号(1957/04/18、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 ちょっと関連して。
【次の発言】 遺骨送還に対しまして、日本にあります中国人の遺骨の送還については、政府としても民間でやられてきた遺骨送還の運動をできるだけまあ援助したいと、こういうふうな御答弁がございました。それから中国にあります日本人の遺骨、それから未帰還者の問題についても人道的な問題だから、これについても理解ある支援をしたいと、こういうようなお話でございますが、近く未帰還者の調査について国会から行かれる、これについて初め政府からやりたい、こういうお話でした。従って国会から参りますとしても、政府の意向も背後にやっぱりあってこれは行かれることであると思う。  そこで今の点に関連……

第26回国会 外務委員会 第17号(1957/04/30、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 この条約の適用される日本側の借款実績等については、委員会から資料をもらっているのでありますが、日米双方における課税の対象になるべき実際について、特にアメリカ側の実情について御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 そうすると、これは、相互の二重課税の回避並びに脱税の防止というけれども、実際は日本側だけで、アメリカに対しては、こちらからの借款の供与等もないし、適用がない、こういうことですね。実質は一方的だ、こういうことじゃないですか。
【次の発言】 この条約なりあるいは税法について、相互主義をとっているけれども、実際には一方的だ、こういうことだと思うのでありますが、たとえば、井上……

第26回国会 外務委員会 第21号(1957/05/15、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 ずいぶん同僚議員で御質疑を願ったそうですが、この条約によって共同の委員会を設け、それから条約に定める調査を行うということになるわけでありますけれども、その調査のわが国におけるやり方と申しますか、それから何頭とることができ、その処理をどういう工合にするかということについては、少し質疑が足りなかったやに聞きますので、その点についてお尋ねいたしたいと思います。わが国におけるこの条約の適用による実施状況といいますか、そういう点を伺いたい。
【次の発言】 そうしますと委員会の、何と申しますか、日本におけるブランチというか、あるいはとる方は漁夫でありましょうけれども、とりましたオットセイ等に……

第26回国会 外務委員会 第22号(1957/05/16、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 国会が終り東南アジアあるいはアメリカに外遊せられるということですが、その問題につきましては、あとで同僚議員からお尋ねをすると思います。時間がございませんので、私は、韓国抑留者の相互釈放問題とそれから北方の漁業問題の二点に限ってお尋ねをいたしたい。  総理は、あるいはかつて幹事長として、それからこの内閣の首相、外相として、外遊前に韓国に抑留されておりまする邦人の釈放と、大村収容所に収容されておりまする者との相互釈放を、人道的な見地から実現をしたい、こういうような約束をされて参りました。その約束が、迫っておりまする外遊前に実現をいたすかどうか。その点をお尋ねいたしたいと思います。

第26回国会 地方行政委員会 第27号(1957/04/19、4期、日本社会党)

○委員外議員(吉田法晴君) 加瀬理事が質問をいたしておりますので、私は関連ですから遠慮をいたしたいと思うのですが、別の方向に質問が移りそうでございますから、その前にまあ明らかにしておきたいと思います。  これは県民からいいましても、あるいは責任者である知事からいっても、県民の金がどうなったか、結局こげついてしまって欠損がいったのじゃないか、こういう点は、これは県民といえども、あるいは責任者の知事といえども一番みんな考えたところだと思います。そこで、調査に行かれて一億円の問題はもうすでに明らかになっている。従って、その一億円がどういう工合に支出され、あるいはどういう工合に動いていったのか、あるい……

第26回国会 内閣委員会 第2号(1957/01/21、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 ことし――暦年のことしですか、皇太子の婚約があるだろうといったようなうわさがありますが、そういうことについて予算上にも関係があって措置がしてあるのか、あるいはどういう工合に考えておられますか。
【次の発言】 関連してちょっと伺いますが、ことしの正月、小泉信三氏との対談が、放送あるいは新聞等であったかのようでありますが、こういう点について、宮内庁としてはどういう態度でありますか、伺いたい。
【次の発言】 かつて宮内庁法の改正に関してでしたか、お尋ねをしたこともございますが、放送それ自身をそうかたく私ども取り上げようとは思わぬのですが、国民に親しみあるものとして駐太子を取り上げたもの……

第26回国会 内閣委員会 第21号(1957/04/16、4期、日本社会党)

○委員外議員(吉田法晴君) 資料の要求をしておけというお話ですから、今の秋山さんのに多少補足してお願いをしたい。  繰越状況については詳細に出してもらいたいというあれがありましたが、それに関連をして、演習場、それから工事という言葉が政府委員から説明がありました。それから装備等の拡充新設の計画、これは断片的に委員会で説明が従来ございますが、それと実際の各地でやりますあれとは相当食い違いがある、そこで三十二年度だけでなしに、将来にわたって、六カ年計画が四カ年計画に関連をすることでありますけれども、演習場工事その他装備の拡充、新設計画を出していただきたい。  それから、秋山さんからも米軍の配備状況、……

第26回国会 予算委員会 第2号(1957/02/07、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 議事進行について。  通常国会で予算案は、これは最重要な議案だと思うのであります。本会議における施政方針の演説、その中での三十二年度予算に関連します提案理由の説明等は、大蔵大臣から本会議で承わりました。委員会での提案理由の説明は、これは本来ならば、衆議院で説明をせられました直後、本委員会において説明させらるべきだと思うのであります。昨日、委員長から私どもの会派にお話がございましたから、本日の委員会の運営については、できるだけ委員長のお取り計らいに即応するように努力をいたしました。ところが三時に委員会を開会し、説明を聞くという公報の掲示を願いましたが、実は多少三時よりもおくれるだろ……

第26回国会 予算委員会 第3号(1957/03/04、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 第一班は苫米地義三君と私と大阪、鳥取、島根の一府二県を回ったのでありますが、二月十日東京を出発し、一週間にわたって大阪、鳥取、島根の順で、これら各府県の一般経済事情、地方財政状況、総合開発計画の進捗状況、新農村建設の現況、防衛施設の状況等について調査を行いました。  この間大阪府庁、鳥取、島根の両県庁を初め、鳥取、倉吉、米子、境港等の各市役所、日銀の大阪支店、造幣局等において資料の提供を受け、かつ現地の実情について詳細な説明を聞き、また日本パルプ米子工場、境港の港湾施設、中海及び宍道湖の各干拓現場、美保の米軍、自衛隊の両基地、大東町の新農村建設地域等を視察いたしました。  このほ……

第26回国会 予算委員会 第5号(1957/03/07、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 それはどこですか。
【次の発言】 給与その他諸費の中に工事勘定も入るのですか。
【次の発言】 ちょっとこまかいことを聞きますが、今の幹線輸送強化という中には複線化その他が含まれるわけですか。
【次の発言】 給与の問題で今問題になっておる副総裁と組合の約束の原資云々という点でありますが、それからたとえば公務員については人事院の勧告があり、法案が出ている。それに見合う給与の計上はない、あるといった話でございますが、その辺の給与の総額とそれから副総裁約束のもの、そのほかの原資について少し御説明願いたい。
【次の発言】 それじゃ先ほど定期昇給の点は織り込み済みだが、アローアンスといいます……

第26回国会 予算委員会 第10号(1957/03/14、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 普通の答弁をして、この公金問題あるいは会計検査問題を終ろうとしておりますから、私から一言だけお尋ねをいたしたいと思います。  栗山委員は、文芸春秋を引いてお話しになりましたけれども、新聞にも、「税金日本」というような欄の中に、いかに税金が不正に使われているかという例が出ております。中には、これは農林省の役人であったと思いますが、地方へ行って汽車に乗る間がない。それは、汽車に乗る時間的な余裕がないのかと思うと、そうではなくて、次から次に接待されて、汽車に乗れないで、晩になると接待を長くされる。それから自動車に乗せられて、おみやげと一緒に、次の場所に送り込まれる。こういう実態が書かれ……

第26回国会 予算委員会 第11号(1957/03/18、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 午前中理事会を開きましたが、理事会については第一次補正の審議日程について相談中時間が参りましたことは、先ほど委員長それから左藤理事お話しの通りであります。そこで時間が参りましたから、委員会を再開したい、総理も来られるから開きたい、こういうことでございましたから、総理も来られて委員会が開かれるなら私ども出席いたしましょう、ただし三十二年度予算の総括質問の際に河野一郎氏を呼んで質疑をするということになっておるし、再開されましたならば、その点を小林君からお尋ねをいたします、こういうことを申し上げて委員会を開くと、こういうことになったと了承いたしております。委員長は、この委員会をお開きに……

第26回国会 予算委員会 第12号(1957/03/19、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 自民党が鳩山内閣当時、その総選挙に当って、国民に約束された外交方針の中には、国交未回復国との国交調整という一項がありました。このうち、曲りなりに実現した日ソ国交回復も含まれておったわけでありますが、その最初に言われておりました、国交未回復国との国交調整という中には、中国、皆さんの言われるいわゆる中共の国交調整も含まれておったのであります。このことは、重光前外務大臣は認めておられました。しかるに岸総理は、中国との国交回復は、いまだその時期でないとして全然問題とせられておりませんし、通商代表部の設置、それから支払協定の締結等、貿易の拡大にも消極的であるようであります。共産主義陣営との……

第26回国会 予算委員会 第13号(1957/03/20、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 ちょっと関連……。  三十一年度の自然増収の中から産業投融資特別会計に投資する点について質疑が行われておりますが、百億の地方交付金に回す分はとにかくとして、四百億――今、自然増収をあるいは電源開発あるいは住宅という話もございますけれども、主として産業投資に回して、これは階層からいいますならば、大資本に回していくという点は明らかだと思うのでありますが、そうすると、一千億を超します三十一年度の自然増収の大部分は大資本に回って、社会保障その他を言われますけれども、所得の低い部分には、これは回らないという方向だけははっきりしておるのではないかと考えられますが、そういう点について、どう考え……

第26回国会 予算委員会 第14号(1957/03/22、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 ちょっと関連して。今の四原則問題について、総理は衆議院の質問に答えて、これはもう二週間近くたつと思うのでありますが、四原則貫徹のために、アメリカに強く伝えたい、こういう言明をしておられます。ですから、その後どういう工合に交渉をされ、実現をしたか、こういう点であろうと思います。  それからもう一つ、ついでにお尋ねをいたしますけれども、占領中の補償については、これはアメリカ側から当然支出せらるべきものだ、補償さるべきものだ、完全補償という点は四原則の中にも入っておりますから、四原則の中の交渉として交渉せられたと思うのでありますが、十億の見舞金云々ということになっておりますが、言明をさ……

第26回国会 予算委員会 第15号(1957/03/23、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 関連して。ちょっと一点、簡単にこの際一万円券発行についてお尋ねいたしたいのですが、印刷はされておりまするけれども、発行されないところを見ると、一万円を発行するとインフレ的な傾向を促進するのじゃないかという相当の世論の批判にかんがみて、お出しにならないのではないかと思うのでありますが、その点について、日銀総裁としてどういうふうにお考えになっておりますか。  それからその逆に、デノミネーションの主張がございますが、それについて日銀総裁としてどういう工合にお考えになりますか。お伺いしたい。
【次の発言】 速記をちょっととめて下さい。

第26回国会 予算委員会 第16号(1957/03/25、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 ちょっと議事進行。久保君が質問をいたしておりまするけれども、この問題についても、とにかく数字を上げて御説明が願えない。減っておるというけれども……。そこで、先ほど国鉄の問題について久保君が資料を得て質問いたしたいと申しておりましたので、あわせて別に時間をお与えいただいて、個々の数字をもって質問願えるようにお取り計らいを願いたいと思います。そういたしませんと、これは数字なしで質問できませんから……。
【次の発言】 先ほど国鉄問題については御了承をいただいたわけですね、資料を持ってきて答弁を……。なお、久保君について別に資料が出て質問する云々ということだったわけなんですが、久保君の今……

第26回国会 予算委員会 第18号(1957/03/27、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 関連ですから簡単にいたしますが、防衛はこの自衛の範囲内で最小限度でなくちゃならぬというお気持を先ほど総理は御答弁になりました。それから自衛隊で本年度P2V、対潜哨戒機を作りたいという希望があったが、それを押えられた、こうまあ承知をいたしております。あるいは防衛費につきましても繰り越し等も多いし、今年度の増強を抑えられたということも今年度予算について承知をいたしております。その点は、先ほど言われました国連によって防衛をはかりたいという基本線と、それから最小限度にという先ほどのお気持、それから、前には原水爆兵器について実験も製造もこれを禁止する、こういう御方針を明らかにされたのであり……

第26回国会 予算委員会 第19号(1957/03/28、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 先般補正予算の審議に際しまして、沖縄問題について若干のお尋ねをしたのでございますが、総理は、その際外務大臣としてでありますか総理としてでありますか、沖縄、小笠原の施政権の返還については、国会の決議もあることであるし、施政権返還について努力をしたい、それから四原則についても、土地問題その他に関連いたします四原則についても、アメリカに強く申し入れて、実現に努力すると、こう言われて参りました。ところが、昨年末からことしにかけてでございますけれども、自民党の、これは名前はあげませんけれども、沖縄に昔関係のあった議員さんたち等で沖縄民主党と連絡をして、四原則の原則をいつまで言っておっても問……

第26回国会 予算委員会 第20号(1957/03/31、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 二、三日前に、総理の渡米前にも内閣改造を行いたい、あるいは党内の人事の変更も一緒にやりたいと、こういうように石井国務大臣が記者団に語っておられますが、これはどういう意味なのか。石井国務大臣がおられなければ総理から、そういうことが内閣の方針なのかどうか承わりたい。
【次の発言】 これは総理としてはどういう工合に考えておられますか。内閣の有力な一メンバーがおしゃべりになったのでありますからまさか全然知らぬというわけではなかろうと思います。
【次の発言】 そういう答弁は先ほど中村委員から御質問申し上げて承わっておるのでありますが、閣僚の一人である石井国務大臣がお話しになったんですから、……

第26回国会 予算委員会 第22号(1957/04/25、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 ちょっと関連……。この局地戦に使うという言葉を使われたようですが、今説明を聞いておりますと、内航、外航について、局地戦に関連をして侵略が行われる場合に、自衛のために使う、こういうまあ答弁であります。内容はとにかくといたしまして、局地戦に関与をする、局地戦に使うという言葉でありましたが、局地戦に参加をするがごときこの表現は御訂正になるべきだと思う。明確に御訂正になるべきだと思っております。今説明がされておりますような事態は、これは外務大臣がきょうここにおられますけれども、局地戦であろうと何であろうと、戦争に、あるいは戦闘行為に参加をする、こういうことになるじゃありませんか。局地戦に……

第26回国会 予算委員会 第24号(1957/05/07、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 理事会の話なら……なるほどきのうの理事会ではこの資料の問題は話に出ませんでした。しかしこの前の予算委員会のときに小林君から要求があって、国防会議は近く開かれる、で、その国防会議に提出せられる防衛計画はこの予算委員会に出します、こういうことを、これは小滝長官も受け合われた。そうして国防会議にかかってきまったものか、あるいはそれ以前の国防会議に出される資料か、その点は小林君から二度にわたって請求がございましたが、それは出しましょうということになっている。あとで私も、その長期国防計画については情勢見積りということで出してもらいたい、こういうことを申し上げました。委員長、そこだけではあり……

第26回国会 予算委員会 第25号(1957/05/08、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 関連。関連ですから簡単に一、二点だけを明らかにしておきたいと思うのでありますが、先ほど労働大臣は、労使双方において話し合いで片づけることが望ましい、話し合いが第一の段階だ、こういうお話がございました。話し合いがつかないで調停、それで調停で片づかないで裁定ということになったのでありますが、この裁定について、それでは労使の間に紛争がまだ残っているのかどうか。私どもの承知いたしておるところでは、解釈をめぐって話し合いがまだついておらぬ段階だと思うのです。ここでもやみ給与ということは、これは交渉なり、あるいは昨年の調停によってできた賃金であります。 こういう点はお認めになったのであります……

第26回国会 予算委員会 第27号(1957/05/10、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 議事進行について。岡田委員の質問の過程で気がつきました政府の大臣なりあるいは政府委員の答弁の間に食い違いがございますので、その点は明らかにこの際しておいていただきたいと思います。  第一点は、二十三日の事態について政府に責任があるかないかという問題であります。これは衆議院の社会労働委員会で労働大臣は、この二十三日の事態について第一の責任は経営者にある。第二次的には政府に責任があると言われたといわれております。その経営者なりあるいは政府に責任があると言った衆議院社会労働委員会での言明と、それから先ほどの答弁とは明らかに食い違っております。その点は、いずれが明らかなのか。先ほど来の事……

第26回国会 予算委員会 第28号(1957/05/11、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 関連して。公共企業体のあり方について検討する云々というお話しでありますけれども、その政府の態度の前に、問題になります点がございます。問題は、今の公共企業体の労使関係、特に賃金問題について問題に今なっておるわけでありますが、紛争は賃金問題から起ってきた。特に今までの賃金を改訂をしたい、改善をしたい、こういうことで要求も出、民間産業との間に差もついてきたし、それからその後の物価の変動もあるし、生計費の変動もあるから、これを変えるべきだ。変えるべきだという点については御異存はなかろう。ところが、その今までの賃金について、政府が一方的に判断をされたのでありますが、この点はこれはお認めを願……


■ページ上部へ

第27回国会(1957/11/01〜1957/11/14)

第27回国会 外務委員会 第6号(1957/11/12、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 先ほど来同僚竹中委員から、中国から里帰りをしました一千名近い婦人の帰国配船について質問をしておりました。担当大臣がおられませんが、問題は日中両国の問題に関連をいたしますし、総理にお尋ねをいたしたいと思います。行方不明者の調査について、衆議院の引揚特別委員会あるいは政府においてもその点については関心があったと思うのですが、こちらから参りたいというときに断わられたということについては御存じだろうと思います。こちらから言いますと、遺骨を送り届けたい、里帰り婦人を帰したい、それから向うからは釈放された戦犯を引き取らなければならぬ、あるいは帰国を希望しております帰国者、あるいはさらに里帰り……

第27回国会 地方行政委員会 第4号(1957/11/14、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 関連して。昭和二十七年に、仙台地方事務所長から、職員組合の政治活動について、という照会がありました。それに対して、九月の十五日職員局職員課長の名前で回答が出ておりますが、こういうことを御存じでしょうか。
【次の発言】 それでは、人事院のことであるが、なるほどお話の通り、人事院の地方事務所長だと思うのですが、こういうことが書いてあります。これは、政治活動のうち選挙活動、ですから、より厳重な、公務員の場合に許されることが地方公務員に許されないということはないと思う。そういう意味で引き合いに出すのですが、「今回の衆議院議員、教育委員等の選挙に際して標記の件につき左記の通り解釈して差しつ……

第27回国会 予算委員会 第3号(1957/11/09、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 ちょっと関連。先ほど森委員の質問に答えて通産大臣は昨日からの、公共の福祉とそれから強制加入命令の問題について、組合の共同利益が公共の福祉であるかのごとき答弁等もして来られましたが、先ほどの答弁では、地域的な商工組合において投げ売りあるいは過当競争を防止したい。あるいはそれを防ぐことが公共の福祉に合するがごとき答弁をせられましたが、投げ売りについては、これは投げ売りが――投げ売以外に過当競争というものがどういう工合に考えられておるのか知りませんけれども、あるいは安売り、あるいは景品つき売り出しという点もございましょう。投げ売りという言葉がございましたが、投げ売りについて先般来電気器……

第27回国会 予算委員会 第4号(1957/11/11、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 最後のわずかな時間、質問をお許しいただきまして、恐縮です。総理初めもうしばらくお付き合いを願いたいと思います。  この十三日、あさってでありますが、沖縄を中心にしまして、米軍の演習が相当大規模に行われるということでありますが、この規模、もちろん極東軍司令官が総括をされるのだと思うのでありますが、昨年のドラゴンフライ同様、日本からも参加せられることが予想せをられますが、その十三日からの演習について御存じなのか、それから日本からも参加するかどうか、それらの点について御存じならば、防衛庁長官に承わりたい。
【次の発言】 昨年のいわゆるドラゴンフライというものに、日本の航空自衛隊が参加し……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 外務委員会 第5号(1958/02/18、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 関連して。具体的に、それじゃまあ今、政府間協定になると政治的になると、こういうお話ですが、具体的にあげますと、たとえば、文字の簡素化が中国で行われて、それは日本の略字と関連がございます。そこでこれは、わが党から参りました片由氏その他、文字の略式化、さらにローマ字化までを含めて文字の簡素化問題については、これは歩調を合せなければいかぬのじゃないか、こういう意見を持っている人が相当ございます。文字のことになりますと、これは日本じゃ文部省が関連しましょう。これは、民間で話し合って云々というわけには参らぬと思います。そういう問題を、なるべく連結しあるいは歩調を合せて云々ということになりま……

第28回国会 内閣委員会 第22号(1958/04/08、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 あとでまたこの点をお尋ねしようと思っているのですが、皇居のことに関連して、ちょっとお伺いしたいと思います。  先般、これは文化放送で、富山から出て来ました子供が皇居に行って、天皇はもっと市井の間に――市井という言葉は使わなかったろうと思いますが、市井の中に住まわれた方がいいだろう、こういうことを言うたということを、あるいは瓜生次長もお聞きになっていると思いますが、人間天皇としての、象徴も含めまして、皇居のあり方というものについては、これは新しい世代のやはり考えているところが端的にこの間の子供の感想に出ていると思うのでありますが、そういう点についてどういう工合に考えられるのか、この……

第28回国会 文教委員会 第2号(1958/02/13、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 途中でおそれ入りますが、さっきの次官のお話しでは、大学の二千円、三千円を八千円にするというお話がございますが、これは育英資金の貸付金のどこにも入っておりませんが、どうなんでしょうか。
【次の発言】 ちょっと関連して。今の最後の国立学校運営費の内訳、次の新設、増設の分について同様の数字を出して下さい。単位当り……。

第28回国会 文教委員会 第6号(1958/03/06、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 今、大学の充実について竹中さんから意見が出まして、大臣も全く同感だと、こういうお話しでしたが、こういう話はしばしば出るのですね。そのときどきの大臣から答弁があるんですが、これは実際にはなかなかそれが実現せぬ。特に大学の教授についての給与といいますか、待遇が、その地位が昔に比べて下っておる。そこで研究費補助等でやられておりますけれども、従来の実例はこれは個人までいかないで、あるいは学部なら学部の全体の費用に使われるといったような実情が多かったと思うのです。いわば公務員で一番上のクラス、たと、えば文部省でいえば事務次官がまあ公務員として一番上ですが、あるいはたとえば検察庁、裁判官に比……

第28回国会 文教委員会 第10号(1958/03/25、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 お許しを得て高等学校の定時制教育及び通信教育振興法の一部を改正する法律案の提案理由の説明をいたします。  ただいま議題となりました高等学校の定時制教育及び通信教育振興法の一部を改正する法律案につきまして、提案者を代表して、その提案理由及び内容の概略を御説明申し上げます。  わが国は、国土狭隘、人口稠密かつ資源に乏しい国であります。九千万国民が憲法に示された平和な、自由で幸福な生活のできる明るい社会を建設して参りますためには、高度の科学技術に基く産業発展が期待されねばならず、そのためには、すべての青少年に対し、高い教養と技術を付与する教育が、重要視されぬばならないことは申すまでもな……

第28回国会 文教委員会 第11号(1958/03/27、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 こういう著作権法の罰則を強化しなければならぬという意見と申しますか、動きはどこから起ったのでしょうか、第一に伺いたい。
【次の発言】 ねらいは提案理由の説明でわかるのですが、そういう要望は第一どこから出てきたのかと、こういうことです。
【次の発言】 海外等でという、海外等からというのですが、原著作者からどういう要望が出ておりますでしょうか。それから、あるいは新聞によりますと、著作権協議会等からも意見が出されたと、こういうことですが、この外国の原著者、あるいは日本の著作権協議会、あるいはその出版、放送、映画等、具体的にどういうところからどういう要望が出て、そこで著作権法の改正を取り……

第28回国会 文教委員会 第12号(1958/03/29、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 大へん何といいますか、参考人に失礼な言い方だと思うのですが、私はその答申の中の道徳教育の基本的方針という中で、この委員会の最初のころ竹中委員からお尋ねをしておったところでありますが、この人間尊重の精神と、それに基く共同体の倫理と、こういう言葉がございます。共同体の倫理、その具体的なものとして国とか家とかというものが先ほど会長からお話があったように思いました。話を聞いておりまして、戦争中あるいは戦争前ゲマインシャフト、ゲゼルシャフトといったようなことがずいぶん言われておって、共同体理論というものが一つの全体主義的な理論として戦争中の一つの指導概念になったことを思い出すのでありますが……

第28回国会 文教委員会 第13号(1958/03/31、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 関連して……。話はだんだんわからなくなってくるのですが、久留米工業短期大学というのは、これは短期大学であって、将来専科大学になるものではない。こういうことなんですか。
【次の発言】 そうすると、短大ですから、新設される久留米工業短期大学あるいは大阪外国語大学短期大学部、これは、高等学校を卒業した者がそれぞれ入る、こういうことになりますね。
【次の発言】 それじゃ、久留米大学なら久留米大学は短期大学で、高等学校なら高等学校というものは  高等学校というか、あるいは大半の前期というものは、これは久留米大学にはないわけですね。

第28回国会 文教委員会 第14号(1958/04/01、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 議事進行について発言をいたしますが、育英会法について質疑をしてくれということでありますが、昨日、お茶の水の大講堂で、文部大臣、それから内藤初中局長が出席になって、道徳教育に関連して重大な御発言があっておるようであります。この際、質疑をいたしたいと思いますが、お許しをいただきたいと思います。  問題は、教育の問題は、私は、戦前は政府が勝手にやれたかしらぬと思うのでありますが、新しい憲法のもとにおいて、政府が勝手に教育をやる建前にはなっておらぬと思う。道徳教育の問題についても、これだけの論議があり、国会でこれだけ問題にしておる際に、文部大臣の本会議における答弁と違う方針が、局長により……

第28回国会 文教委員会 第17号(1958/04/15、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 先般の委員会で、三月三十一日お茶の水女子大学講堂における道徳教育連絡協議会における大臣のあいさっと、それから初中局長の説明をめぐりまして質疑をいたしました。その際に速記録を取り寄せてなお質疑を続ける、こういうことになっておったのであります。その後大臣のあいさつ要旨、それから初中局長の説明要旨をいただきましたが、全部であるかどうかはわかりませんけれども、そのとき言われたおもな点は、この中に入っておるかと思うのでありますが、この両要旨、それから先般の委員会の大臣及び内藤局長に対する質疑を通じても、大臣と内藤局長の意思表示、あるいは答弁の間には、食い違いがあることは明瞭であります。それ……

第28回国会 文教委員会 第20号(1958/04/22、4期、日本社会党)

○委員外議員(吉田法晴君) 今の岡君あるいは同僚議員から御質問でございました点でありますが、文部大臣はあした以降、混乱が起らぬように、あるいは激突が起らぬように、文部大臣の持っておる指導助言の権限を使いたい、こういうお話、そういたしますと、これは岡君の言います激突でなくって、話し合いという方法を含んで、激突あるいは混乱を起さないように努力したい、こういう意味に解釈してよろしゅうございますか。  それからもう一つ、第二点は、事教育の問題に関して、道徳教育の問題についても、あるいは勤評問題についても、教育委員会の権限の問題であるけれども、何でもかんでも、教育委員会が、一方的に方針をきめて押しつける……

第28回国会 文教委員会 第21号(1958/04/24、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 ちょっと議事進行。この文部省から教育委員会について出した通達については拘束力はない。ところが、教育委員会と、それからその学校の間については、その拘束力のない通達が拘束力があると、こう言っている。それから指導要領と、それから通達とが矛盾するか、矛盾しないかというところで、これは常識的に考えてきわめて明らかだと思うのだけれども、強弁をいつまでも続けると、これは質疑をする方と、それから文部省と、見解が違って、まあ同じ質問をし、答弁を繰り返すということになりますからね。これは法律問題だから、常識でわかると思うのですが、参議院の法制局長なり、参議院の法制局を呼んで、一つ意見を聞くことを私は……

第28回国会 予算委員会 第4号(1958/03/04、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 関連。中国なり、共産圏諸国との貿易問題について今質疑が行われておりますが、総理は、これを押えるわけでもないというお話でありますけれども、実際にはたとえば、池田自民党の代表を通じて四条件等の修正を持ち出して、貿易協定ができないようにされつつあるのではないかという印象を、中国貿易協定について私ども持つわけです。そこで、この機会にお尋ねをいたしたいのでありまするが、自民党の四カ条にわたる修正意見というものは、これは政府でも了承をされた向きだと思うのでありますが、政府として、この四カ条の修正意見について御同様の意見であるのかどうか。そのことが貿易協定について、政府としては今のお話のように……

第28回国会 予算委員会 第7号(1958/03/07、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 岸総理に初めお尋ねいたしたいと思うのでありますが、日ソ漁業交渉の平塚団長は、昨日帰国せられて、政府に報告をされたようであります。政府は平塚団長を迎えて、朝来協議を続けられたようでありますが、どういう方針を決定をせられたか、まず承わりたいと思います。
【次の発言】 岸内閣の外交は八方ふさがりで、特にアジアにおいて、海を隔てて隣りしております、いわゆる対岸三国との間の関係をよくして、貿易を拡大するという方向については、全部行き詰まっております。日ソ漁業交渉問題について、イシコフ・河野文書があるかないかは別問題にいたしましても、日ソの交渉の今の行き詰まりの責任が岸内閣にあることは、これ……

第28回国会 予算委員会 第8号(1958/03/08、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 昨日の質問の中で、特別職あるいは皇室費の増額によって差別をつくるものではない、こういうお話がございましたが、公務員の昇給についてはこれは量の差であるかもしれません。しかし岸総理の気持の中にあります皇室に対する気持というものは、天皇に対する気持というものは、これははっきりまだ岸総理の心の中にも差別があるということを示していると思うのであります。どうしても私がわかりませんのは、東宮御所建設の費用として、昭和三十三年度八千七百七十八万円計上され、残額分を含めて来年度にかけて二億三千万円をもって千百坪の東宮御所を作るというこれは予算であります。ところが聞いてみますというと、現在の大宮御所……

第28回国会 予算委員会 第13号(1958/03/17、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 ちょっと関連して、鹿島委員の北海道開発の質問に関連をしてちょっとお尋ねをしたいのですが、お話しの中に出ました根釧地方の開拓の中で、これは昨年参議院の外務委員会が安全操業の問題について調査に参りました節に、機械化公団によります模範開拓農場を見たのであります。ここでは御承知のように、一人当り五百万円に近い融資をして、人そして家もそれからサイロもちゃんと備えております。それから機械化公団の機械によって抜根整地その他をやっている。第一年から乳牛を持ち得るようになって、なお逐年乳牛を持つ、こういう大へんりっぱな開拓を進めておりますが、一歩外に出ますというと、おそらく二十万円でありましたか、……

第28回国会 予算委員会 第18号(1958/03/27、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 伺っておりますと、郵政大臣は、郵便法第七十九条を適用することに不法があったわけではない、合法的に適用されておるということで、あたかも郵便法七十九条の適用を郵政大臣として認められておるかのごとくでありますが、果してそうでございましょうか、伺いたい。  それから七十九条を読んで見ますと、先ほど亀田委員が引用いたしましたように、「ことさらに郵便の取扱をせず、又はこれを遅延させたときは」云々ということの明らかに濃い違反であります。しかも「一年以下の懲役又は二万円以下の罰金」ということで、刑事罰でございますから、刑法の一般原則が適用されて、郵便物の取扱いをしない、あるいは遅延をさせるという……

第28回国会 予算委員会 第20号(1958/03/29、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 関連。関連でございますので、二つの点をお尋ねいたします。  まず、事実からお尋ねしたいと思いますが、劉連仁氏を含めます数万の人たちが中国から連れてこられましたのは、先ほど岸総理は、思い出せんということでありましたが、昭和十七年の東条内閣当時で、岸さんは当時商工大臣をしておられた。件名は正確にわかりませんが、華人労務者の移入に関する件、といったような閣議決定に基いて、多数の華人労働者と申しますか、あるいは捕虜と申しますか、日本に連れてこられたようであります。それは日本の、先ほど法務大臣が述べられました点と違う点で、思い起していただきたい。  で、御答弁を願いたいところは、第一は、劉……


■ページ上部へ

第29回国会(1958/06/10〜1958/07/08)

第29回国会 社会労働委員会 第7号(1958/07/05、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 通産大臣は引き続いて起ります炭鉱、鉱山の大きな災害に対して非常な責任を感じて、自分も災害の起った炭鉱に行って今後の防止対策を研究したい、それから保安監督機構について、従来の機構にはやっぱり欠陥があるから、生命を脅かされておる労働者の被害者の発言権もさらにふやして、こういう災害の起らないようにいたしたい、こういう答弁でありました。ところが今の監督機構の問題について小岩井局長の答弁はいわば簡単に言うと、今までの監督機構でよろしい、それがまあ十分に生きておらないところを生かしたい、こういう答弁で、それでは大臣の答弁せられました、生命の危険にさらされておる労働者の発言を確保したい、こうい……

第29回国会 文教委員会 第2号(1958/06/19、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 教組に対する捜査あるいは組合の諸君に対する勾留、こういう問題は別の機会にもまた時間をとって十分お尋ねをいたしたいと思うのでありますが、今、同僚秋山委員と文相との質疑の中で論議せられました点に関連をして一点だけお尋ねをいたしておきたいと思います。  問題は、今二人の中で論議をしておられました、日教組に対して感情的な敵意を持つか、あるいは教育に対して、あるいは教育行政に対して納得と協力の上に教育あるいは教育行政を続けていくかどうか、この点についてはこれは、前文部大臣松永東氏も参議院の文教委員会で勤評問題についてもこれは一方的な強行を進めて紛争を起すべきじゃないとして最後まで努力をされ……

第29回国会 文教委員会 第3号(1958/06/24、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 きょうの議事進行は、今の点もでございますが、大へん不公正に行われたということを私は遺憾に思います。私の質問の時間はあともう五分ないくらいの時間でございまして、そこで一ぺんにお尋ねをすると大へん工合が悪いのでありますが、仕方がございませんからなるべくまとめて申し上げたいと思います。  御質問を、同僚議員が申し上げました点については、単にここで聞き、御意見を承わるというのではなくて、やはり勤評問題について納得のいかない点がある。そこで本質問題に触れて教育委員長あるいは教育長について、その御反省あるいは御批判にこたえられるところがあるかどうか、こういうところだと思うのでありますが、残念……

第29回国会 文教委員会 第閉会後3号(1958/09/10、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 湯山さんの関連質問は、私の法務大臣なり警察庁長官に対する質問のあとでお許しを願うことにしてお尋ねいたしたいと思います。先ほど問題になっておりました和歌山の十六日の事件、これは各地でございます。右翼団体が暴力をふるうというところまでは参りませんけれども、先ほど同僚議員からも御指摘がございましたが、福岡等でもそういう動きがございます。十五日の事件はとにかくとして、十六日の事態は、いわゆる右翼団体がすわり込みをしておる、これは釈放要求にすわり込んでおったと思うのでありますが、それに対する右翼団体の割り込みあるいは実力行使と引き続いて警察の実力行使があった。あるいはその警棒を振りかざして……

第29回国会 文教委員会 第4号(1958/07/01、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 今の答弁は、少し高田さんの言葉をもって言えば、冷たいばかりでもなさそうでありますが、この間私は関連で、秋山君の質問に関連をいたしました御答弁の際には、行政作用の問題でございますから云々という答弁があった。そうして意見を申し出られることは差しつかえない、けれども聞かれるから云々ということは、これは了承しがたい。重ねて、法律に基く行政作用でありますので、これはあくまでも当局の責任においてやるのだ、当局が考えて実行するのだから、これはあくまでも強行をする、こういうまあ御答弁であったように思うのです。関連ですから、長くお尋ねをいたしませんが、行政作用であるから意見は聞く、しかしやることは……

第29回国会 予算委員会 第3号(1958/07/01、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 初め主として日中問題についてお尋ねをいたしたいのでありますが、民間の努力によって打ち立てられて参りました日中両国人民の交流、友好が政府の非友好的態度でこわされ、しかも政府は依然として台湾政府との関係を中心にして静観すると言っておられます。これに対して日本の国民は、さきに中央において日中緊急事態打開国民大会を開き、また二十八日には福岡で同西日本国民大会を開いて、岸内閣の政策、態度の変更を求めております。現に西日本国民大会の超党派的な代表が上京して、政府及び国会各方面に運動を続けております。私は、社会党及び日中貿易、東海、黄海の漁業、その他日中の交流、日中の友好をこいねがう国民を代表……


■ページ上部へ

第30回国会(1958/09/29〜1958/12/07)

第30回国会 文教委員会 第5号(1958/10/23、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 おそくなって大へん恐縮なんですが、一、二点伺わしていただきたいと思います。十三条削除の問題が相当論議されましたけれども、ここで参考人の御意見を聞いておりましても、日青協が青年館から七百万円余の、何と申しますか、援助を受けておられるということで、日青協運動についての青年館常務理事坂田さんの発言力も相当大きいという事実を、ここで私ども拝見したわけです。従って十三条という問題のみならず、この法の改正と、それから社会教育団体の自主性というものが、一番改正法律の、何と申しますか、関心事になっておる、こういう意味で田上さんと吉田さんにお尋ねをいたしたいんですが、これは社会教育が全部教育である……

第30回国会 文教委員会 第6号(1958/10/28、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 関連して。まあ私が申し上げるまでもございませんが、国会の実質的な今の憲法、国会法でルールがある委員会の審議ですが、その委員会が、五十一条を読み上げるまでもありませんが、「一般的関心及び目的を有する重要な案件について、公聴会を開き、真に利害関係を有する者又は学識経験者等から意見を聴くことができる。」と、こういうようにこれは案件でありますけれども、法律案ではございませんが、一般的関心を有する案件であることには間違いはない。これだけ文教問題で、政府が法律に基いて云々と言いますけれども、文教委員会の問題としては、一般的関心のある重要案件であることは間違いない。そこで、公聴会を開き、あるい……


■ページ上部へ

第31回国会(1958/12/10〜1959/05/02)

第31回国会 社会労働委員会 第11号(1959/02/17、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 未帰還者の中で消息を明らかにし得ない者について、特に留守家族の希望を参酌して宣告をする者の待遇等について法案が出ておるわけでありますが、資料を拝見いたしますと、去年じゅう国その他との間の未帰還者調査に関する対外交渉経過一覧表をいただいておりますが、この資料なり経過に関連をしてお尋ねしたい点が一点ございます。これは提案者に対する質問というよりも、むしろ厚生省にいたしたいところでありますが、従来、政府から、特に中国に対して行方不明者等の調査を依頼せられました場合に、戦争中の蒋介石時代の点については責任を持ってお答えをすることはできない、責任を持つことはできない。しかし、できるだけ照会……

第31回国会 内閣委員会 第14号(1959/03/19、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 伊藤君あるいは堀木等の御質問があったことに関連して、一点だけお伺いしておきたいと思います。それは、今の婦人補導院に関連をしてですが、東京においては、婦人補導院の位置が問題になって変更をされた。同様の事情が地方においても起っておるというか、あるいは起り得る、可能性がある。これはまあ、本省なりあるいは局長の耳に達しておらんかもしれませんけれども、同じような、移転したいというものがあるようでございます。位置の決定、あるいは今後の補導院の設置については、十分一つ留意してもらいたいというのが希望の一点。  それからもう一つは、これはお尋ねをいたしたいのですが、売春禁止になりましてからその後……


吉田法晴[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期- 2期- 3期-| 4期|- 5期- 6期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院4期)

吉田法晴[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期- 2期- 3期-| 4期|- 5期- 6期
第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 予算委員会公聴会 第1号(1957/03/15、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 ちょっとお尋ねをいたしますが、インフレ要素としていろいろおあげになりましたが、これは木村禧八郎さん等も、武田教授が述べられました――恩給その他もですか、恩給等も含んで――防衛関係費か生産的支出でないという意味において、ふえることはインフレの一つの要因になるのではないか、こういう意見であります。これについてどういう工合にお考えになりますか。  それと、もう一つは、一番最後に所得階層別の所得に減税率をかけて、それが千九十二億を上回るものが徴税強化になるんじゃなかろうか、こういうお話でしたが、私どもが従来考えて参りましたのでは、初めて千億の自然増が見込まれる、それが千六百億になり、ある……

第26回国会 予算委員会公聴会 第2号(1957/03/16、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 簡単に三点承わりたいと思いますが、どうもまだ日本の社会保障の実際のあれを見ておりますと、かつていわれたような慈恵的な社会政策であるように思うのです。そのことは、たとえば生活保護をいたします場合の生活水準、それからそのやり方についても、恩恵的に民生委員その他ありますが、そういうような問題があります。その点を直すにはどうしたらよいかということをお考えになるか。これは、まあ根本的な問題でもございまして、簡単に伺うべきことではないかもしれませんが、お考えを伺います。  それからもう一つ、たとえば恩給、軍人恩給でも、退職公務員の恩給等についても、それがあまりふくれていって他の社会保障費を食……

第26回国会 予算委員会第四分科会 第1号(1957/03/29、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 最低賃金問題について、今労働省は労働問題協議会の答申もあり云々ということでありまするが、労働基準法の原則、賃金問題については賃金審議会の意見が優先すべき建前にあると思うのであります。きのうも予算委員会で、人事院とそれから公務員制度調査会との法律上の権限その他で、どちらが法的に優先すべきかというような議論もございましたが、同じような問題が賃金問題についてもあるのだろうと思う。労働省として本来賃金問題について特に最低賃金問題についてどういう基本原則に立たなければならぬのか。それから日本の実情等もおそらく入って参りましょうけれども、法の建前、基準法の建前からどういうふうにしなければなら……

第26回国会 予算委員会第四分科会 第2号(1957/03/30、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 ちょっと待って下さい。これは大臣がおられぬから尋ねにくいのですが、今の初任給あるいは昇給期間の問題は、技能職について昇給期間を今までのままで置いておくというのは、技能職が民間に比べて、やはりその初任給なりそれから初めの方については給与が低いと考えられるから、そういうことをおやりになるのか。同じことがこれは一般職についても、下級の者については私はあると思う。それが昇給期間を六カ月なり、あるいは短期のままで置いておく方がいいか、あるいは一年にしていいか、こういう問題だろうと思う。その根底には、人事院なら人事院が、争議権、団体交渉権を奪ったり制限をしたかわりに、公務員のいわばその代理機……

第26回国会 予算委員会第四分科会 第3号(1957/03/31、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 理財局長は、時にインフレになるんじゃないかという議論を聞くと、こういうお話ですけれども、去年の予算委員会でも、どなただったか忘れましたけれども、お話が出ました。相当やはり、一万円札を出すことはインフレに拍車をかけるんじゃないかという議論が相当なされてきたことは御承知だと思うんです。この間日銀総裁に伺いましたら、そういう議論もあるし、それからまた安定した時でなければならぬけれども、デノミネーションの主張についても相当考えなきゃならぬ、こういう御答弁がありました。一万円札――百円硬貨にしてもそうでありますが、これは相当政治的な問題になって、政治的な問題でなくとも、単なる技術的な問題で……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 予算委員会第三分科会 第3号(1958/03/25、4期、日本社会党)

○担当委員外委員(吉田法晴君) おそくなりましたから、簡単に二点だけ伺いたい。  第一点は、国鉄総裁、あるいは職員局長もおいでになるようでありますが、職労第一二四九号というんですか、一切の話し合いも応じない、あるいは陳情も禁止されたという通牒を、撤回をされる御意思はないかという点であります。
【次の発言】 おそくなって時間をかけないで終りたいと思っておるんですが、そうとにかくまともに開き直ってこられると、時間が長くならざるを得ぬですが、私は、まあ通牒をここに持っておるわけではございません、が正規の団交だけを拒否するというのじゃなくて、一切の話し合い、あるいは陳情も、これは禁止した通牒と承わって……

第28回国会 予算委員会第四分科会 第4号(1958/03/26、4期、日本社会党)

○担当委員外委員(吉田法晴君) 冒頭にお許しをいただいて、大へん恐縮ですが、本委員会で、本年度以降多数見込まれます駐留軍労働者の失業対策についてお尋ねをいたしたのでありますが、時間の関係で、十分尽しませんでしたところを二、三お尋ねをいたしたいと思う。  各県の対策本部の費用については、本委員会の際、考慮したいというお話であったように思いますが、その後具体案と申しますか、構想について進展がございましたら、この際承わりたい。
【次の発言】 本委員会のとき、十分質問の趣旨が徹底しなかったようですが、駐留軍労働者が減っていく体様ですか、たとえば岡山なら岡山県で基地が返還されますと墓地はなくなる。それか……

第28回国会 予算委員会第二分科会 第2号(1958/03/24、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 関連して。これはきのう帰ってこられて、私ども新聞で見たのですから、十分通産省は報告を受けたり、あるいは協定書を見ておられないと思いますが、追ってでけっこうですが、協定文があったら一つお出しを願いたいと思います。聞いておりますと、さっきの鮎川さんもこれは政府というか、通産省との関係なしにおいでになっておる。それから永野さんを団長とする日印鉄鉱開発何といいますか、協定ではない、協議ですかに行かれたのは、全然通産省との関係がないような話のようですが、そういう点はどういう工合になっておるのですか。  八百万ドルなら八百万ドル程度の機械を、これはまあ、ある程度プラント輸出になるかと思うんで……

第28回国会 予算委員会第二分科会 第3号(1958/03/25、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 予算そのものに関連しては、あとで同僚から質疑があるし、私からもお尋ねいたしたいと思うんですが、その前に、大へん恐縮ですが、ごく最近と申しますか、二月九日に、北海道の石狩当別町の山中で、中国人の劉連仁という人が、これが山に行った道民に見つけられたという事実、これがどういうことになるのか。私どもは、戦争中に俘虜として強制的に連れてきて労働に従事させたということで、俘虜に準じた扱取いをしなければならぬと思うのでありますが、今までのところ、自治体にいたしましても、赤十字にいたしましても、責任をのがれて、むしろ入国管理局から密入国というか、密入国管理令違反の疑い云々という呼び出しをした、こ……


■ページ上部へ

第31回国会(1958/12/10〜1959/05/02)

第31回国会 予算委員会第一分科会 第4号(1959/03/26、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 私のためにといいますか、特に発言をお許しいただいて、きょう午前中皇室関係について質疑をさしていただきますことをお礼申し上げます。  予算に出ております関係を御質問をするつもりでおりましたが、その前に、きのうの新聞に皇居の東地区が開放せられる御方針である旨、参議院内閣委員会でお話があったということですから、この点について若干お尋ねをいたしたいと思います。  これは皇居造営審議会に関連をいたしまして、瓜生次長から素案に関連をしてお話があったわけでありますが、読売新聞によると、「一般国民が利用できる地域として開放するハラをかため、参議院内閣委員会で瓜生次長からその意向を表明したが、開放……

第31回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1959/03/24、4期、日本社会党)

○吉田法晴君 二、三点お尋ねをしたいのですが、ごく最近まで日本からも農業技術について貢献しておりましたが、昨年の実績でお隣の中国、あなた方は中共といわれるが、正式には中華人民共和国、私は中国といいますが、中国の食糧が一昨年に比べて倍になっておる、これは倍になった理由はいろいろあると思うし、試験田のやり方もありましょう。一反に三十石も四十石もとれたというやり方もありましょうし、それから合作社から人民公社になったという点もありましょう。あるいは肥料の増産その他にもあると思うのですが、とにかく一年間に食糧が倍になったということは、私はまあほかにあまり例がないんじゃないかと思います。まあ政府の増産五ヵ……



吉田法晴[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期- 2期- 3期-| 4期|- 5期- 6期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

吉田法晴[参]在籍期 : 1期- 2期- 3期-| 4期|- 5期- 6期
吉田法晴[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 4期在籍の他の議員はこちら→ 4期参議院議員(五十音順)  4期参議院議員(選挙区順)  4期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。