久保等 参議院議員
4期国会発言一覧

久保等[参]在籍期 : 3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期
久保等[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは久保等参議院議員の4期(1956/07/08〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は4期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院4期)

久保等[参]本会議発言(全期間)
3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期
第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 参議院本会議 第10号(1957/03/04、4期、日本社会党)

○久保等君 私は、この際、春季賃金闘争に関する緊急質問の動議を提出いたします。
【次の発言】 私は、日本社会党を代表いたしまして、春季賃金闘争に関し、岸総理大臣並びに関係各大臣に質問をいたしたいと存じます。  個々の質問に入るに当って、この際、岸総理大臣に対し、一言まずお伺いをいたしておきたいことがあるのであります。  それは、岸内閣成立直後の二月二十七日、当本会議場においてなされた岸総理の所信表明についてであります。岸内閣は、石橋前総理の病気引退によるものであって、石橋内閣の継続にすぎないがゆえに、昭和三十二年度の予算案その他の諸政策も、これを踏襲するとの簡単な態度の表明のみにとどまって、岸……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 参議院本会議 第25号(1958/04/22、4期、日本社会党)

○久保等君 私は、ただいま議題となりました公職選挙法の一部を改正する法律案に対しまして、日本社会党を代表して、反対の討論を行わんとするものであります。  公職選挙法は、申すまでもなく、日本国憲法の精神にのっとり、民主政治の健全なる発展を目的とする選挙に関する重要な基本法であります。従って、これが改正を行うに際しては、いやしくも時の政府や一党一派の立場からなされるのではなくして、主権者たる国民全体の立場に立って、十分な検討と慎重なる審議がなされなければならないことは当然であります。しかるに、このたびきわめて問題のある改正法律案を、国会解散必至の情勢を前にして、唐突に提案して参ったことは、政府並び……


■ページ上部へ

第29回国会(1958/06/10〜1958/07/08)

第29回国会 参議院本会議 第11号(1958/07/07、4期、日本社会党)

○久保等君 ただいま議題となりました日程第五十二から第六十八までの請願二十件につきまして、社会労働委員会における審査の結果を御報告いたします。  これらの請願は、国民年金制度実施の促進、結核医療の基準改正、簡易水道事業国庫補助増額、熊本県水俣湾沿岸地帯の奇病発生原因の早期究明、身体障害者及び児童の福祉の増進、並びに失業対策事業就労者に対する夏期手当支給に関する請願等であります。  委員会におきましては、審査の結果、これらの請願は、願意妥当なものと認め、議院の会議に付し、内閣に送付すべきものと決定した次第であります。  以上、御報告申し上げます。(拍手)

第29回国会 参議院本会議 第12号(1958/07/08、4期、日本社会党)

○久保等君 ただいま議長から御報告になりました通り、議員山本經勝君は、今朝、本院の清水谷宿舎において、にわかに逝去せられました。まことに痛惜の至りにたえません。はなはだ僣越でございまするが、同僚諸君のお許しを得まして、ここに同君の生前を追憶し、哀悼の辞をささげたいと存じます。  故山本經勝君は、明治三十七年愛媛県北宇和郡日吉村において御出生、日吉村高等小学校を卒業せられました後、農業に従事せられ、昭和三年五月、全国農民組合愛媛県南予地方協議会青年部長となり、以後、昭和十一年まで農民運動に尽力せられたのでありますが、その間、治安維持法違反として前後五年間の投獄生活を送り、つぶさに辛苦をなめられた……


■ページ上部へ

第31回国会(1958/12/10〜1959/05/02)

第31回国会 参議院本会議 第6号(1958/12/23、4期、日本社会党)

○久保等君 ただいま議題となりました国民健康保険法案及び国民健康保険法施行法案について、社会労働委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。  まず、国民健康保険法案について申し上げます。  この法律案は、現行の国民健康保険法を再検討し、財政上の裏づけをするとともに、国民皆保険の基礎法として、現行法を全面的に改正しようとするものでありまして、去る第二十八回国会に続き、第三十回国会に提案されたのでありまするが、ともに審議未了となりましたので、前国会における審議経過を考慮し、これに修正を加えた上、再び本国会に提案されたのであります。  この法律案の要旨とするところは、  第一に、国民皆保……

第31回国会 参議院本会議 第13号(1959/02/25、4期、日本社会党)

○久保等君 ただいま議題となりました未帰還者に関する特別措置法案につきまして、社会労働委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本法案は、衆議院提出のものでありまして、その趣旨とするところは、終戦後すでに十四年を経過する今日、なお三方三千余名に上る未帰還者があり、しかも、その大部分が消息を明らかにし得ない状況にありますことは、まことに痛恨にたえないところであるが、今日まで国が調査究明をしても、なおその状況を明らかにすることができない未帰還者に関し、この際、民法第三十条の宣告の請求について特例を設け、またその遺族に対し弔慰料を支給する等の特別措置を講じようとするものであります。……

第31回国会 参議院本会議 第14号(1959/03/04、4期、日本社会党)

○久保等君 ただいま議題となりました社会福祉事業法の一部を改正する法律案につきまして、社会労働委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。  本法律案は、精神薄弱者援護施設を経営する事業を第一種社会福祉事業に加えることを、その内容とするものであります。精神薄弱者に対する福祉施策といたしましては、従来、児童福祉法により、十八才未満の精神薄弱児童を対象とする収容施設及び通園施設を設置の質問に対しては、政府委員より、「民間でこの種の社会福祉事業に経験を持った熱心な人がやることは非常に大事なことでありますので、昭和三十五年度において考慮いたしたい」との答弁がありました。その他、民間篤志家の処……

第31回国会 参議院本会議 第16号(1959/03/13、4期、日本社会党)

○久保等君 ただいま議題となりました南方同胞援護会法の一部を改正する法律案について、社会労働委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。  まず、本法律案の概要について御説明申し上げます。  御承知のように、南方同胞援護会は、沖縄、小笠原等の南方地域に関する諸問題の解決の促進をはかるため必要な調査研究及び啓蒙宣伝を行うとともに、同地域に居住する日本国民に対し援護を行い、もってその福祉の増進をはかることを目的として設置せられた特殊法人でありまして、現在、南方地域に関する諸問題についての調査研究及び定期刊行物等の発行、講演会等の開催その他必要な啓蒙宣伝並びに同地域に居住する日本国民に対す……

第31回国会 参議院本会議 第17号(1959/03/18、4期、日本社会党)

○久保等君 ただいま議題となりました児童福祉法の一部を改正する法律案につきまして、社会労働委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、本法律案の趣旨を御説明いたします。本法律案は、骨関節結核すなわちカリエスにかかっている児童に対する療育の制度を設けることを主たる内容とするものであります。御承知のように、骨関節結核の療育は長期間にわたるものでありまするが、特に児童については、心身の発育途上にあることにかんがみ、適当な生活指導のもとに医療と教育とをあわせ行うこととし、これらの児童を政府が適切と認めて指定する病院に入院させ、医療の給付及び学習に必要な物品の支給を行い、これに要す……

第31回国会 参議院本会議 第23号(1959/04/03、4期、日本社会党)

○久保等君 私は、ただいま議題となりました最低賃金法案につきまして、委員会における審議の経過につきまして中間報告を行わんといたすものでありますが、先ほど来、特にこの中間報告を求める動議をめぐりましての質疑の過程において、私自体きわめて理解できない多くの答弁を伺ったわけであります。すなわち、特に中間報告を求める条件としての緊急性につきまして、いろいろ言われておりますように、国会の会期が五月二日まであるという事実、そうして、さらにまた、委員会の運営につきましても、答弁者は、委員会における運営に特に障害となるべき事実がなかったということも答弁の中で言われておるのであります。果してそれならば、いかなる……

第31回国会 参議院本会議 第25号(1959/04/08、4期、日本社会党)

○久保等君 ただいま議題となりました、へい獣処理場等に関する法律の一部を改正する法律案並びに消費生活協同組合法の一部を改正する法律案について、社会労働委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、へい獣処理場等に関する法律の一部を改正する法律案について申し上げます。  最初に、本法案の趣旨を申し上げます。畜舎等の取締りにつきましては、第二国会で、へい獣処理場等に関する法律が制定され、都市における畜舎に対する衛生措置が畜舎の管理者に対して義務づけられたのでありますが、その後、家畜家禽の飼育増加に伴い、都会地並びに人家密集地域及びその周辺において畜舎の設置が増加してきたので、第……

第31回国会 参議院本会議 第28号(1959/05/02、4期、日本社会党)

○久保等君 ただいま議題となりました中小企業退職金共済法案につきまして、社会労働委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。  本法律案は、衆議院において修正を加えられ、四月一日、本院に送付せられたものであります。由来、中小企業、零細企業の従業員が、その労働条件において、大企業の従業員に比べて著しく劣位に置かれていることは、つとに知悉せられるところであり、過ぐる最低賃金法案審議に際しても、また認識を新たにせられたのであります。退職金制度について見ましても、大企業においては、すでに充実した制度の普及をみているのに対し、中小企業、零細企業の多くは制度の片りんすら見出し得ない実情であります……

久保等[参]本会議発言(全期間)
3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院4期)

久保等[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期
第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 決算委員会 第3号(1956/11/22、4期、日本社会党)

○久保等君 本年度といいますか、二十九年度の滞納額は現在どの程度になっておるのですか。先ほどの御説明の五百三十三億というのは、従来から引き継いだ分の執行停止の分を除いた分じゃないかと思いますが、二十九年度だけについての九月現在でもいいのですがもおわかりになっている金額はどの程度になっておりますか。
【次の発言】 昨年度と本年度を比較すると、先ほどの御説明によっても相当納入状況がいいというような御説明なんですが、しかしここで会計検査院がいろいろ指摘されておりまする問題を総括的にながめてみた場合に、やはり会計検査院も言っておりまするように、課税資料の収集活動が不十分だったために課税漏れ等があったと……

第25回国会 決算委員会 第4号(1956/11/27、4期、日本社会党)

○久保等君 ただいまの問題、なおちょっとお聞きしたいと思うのですが、国有財産の台帳そのものに記載されておるか、おらぬかという問題、これは非常に重要な問題でもあるし、従ってまだ何か確たる見通し等についても、今の御説明だと、非常に私ども不十分だと思うのですが、まず台帳に、少くとも国有財産というものは、早急に実地調査なり何らかの方法で、とにかく漏れなく記帳せられるということが先決の問題ではないかと思うのですがね。徴収決定をするとか、しないとかいっても、国有財産の台帳に載らないという状態では、これは問題にならぬと思うのです。従って、徴収決定という問題ももちろんありまするけれども、第一段階の、国有財産の……

第25回国会 決算委員会 第5号(1956/11/29、4期、日本社会党)

○久保等君 管財局に一、二お尋ねしたいと思うのですが、この前の決算委員会でまあ私も御質問申し上げたの外すが、まあ今日国有財産の実態把握しまだ十分でないということで、特に台帳に記載せられておらない国有財産が相当あるという状況にあるのですが、特にどういった面にそういった種類のものが多いのか。それはたとえば、具体的に言えば、抽象的に多少なりますけれども、軍の払い下げといいますか、前に軍用財産だった部類のものが多いとか、あるいはそれ以外に何か具体的な項目として考えられるような項目にあるとか、どういったような部門の財産関係に特に手の伸びておらないものが多いとか、大まかな種類別と申しますか、そういったよう……

第25回国会 決算委員会 第6号(1956/12/04、4期、日本社会党)

○久保等君 今のに関連してちょっと一つお伺いしたいと思うのですが、まあアメリカから――今の冬服の問題にしてもそうですし、そのほか先ほど指摘されておりまする中にも、特にアメリカ関係の供与物なり、あるいはまた貸与物なり相当火器等で多いようでありますが、まあそれらの問題が何か、先ほどの御答弁を伺っておりましても、不可抗力的な一つの事態の発生によって無用にダブって国内で調達をされたというようなふうに御説明があったのです。そこで特に防衛計画を作られることについても、アメリカと非常に緊密な連係をしながら実際の防衛計画が立てられているのじゃないかと思うのですが、しかし、やはり防衛計画そのものは、何といっても……

第25回国会 決算委員会 第7号(1956/12/06、4期、日本社会党)

○久保等君 般田長官にちょっと。私も先ほど来の御説明を初めから伺っておるのですが、若干どうもちょっとわれわれの、従来から決算委員会で、会計検査院の決算報告に基いての実は審査を進めてきた経験からして、非常に実は耳ざわりといいますか、長官のお考え方はやはり明確にしておかなければならないという気がするのです。ここで取り上げておりますのは、御承知の通り、当決算委員会としては、昭和二十九年度の決算報告を中心にして防衛庁のいろいろ当局から実情をお開きいたしておるわけです。たまたま、若干あるいは話が汚職問題という問題に触れたように防衛庁長官はおとりになったかもしれません。しかし、ここで取り上げておりますのは……

第25回国会 決算委員会 第8号(1956/12/11、4期、日本社会党)

○久保等君 長官、長くまあおいでになれないということですから、簡潔に要点をお伺いいたしたいと思うのですが、先般の、この前の当委員会で、防衛長官に御出席を願って、一応概括的な質問を申し上げたのですが、それに対して長官から御答弁があった点について、私、簡単に防衛長官のお気持を伺いたいと思うのです。まあそれはこの前の御答弁で伺った範囲内では、これは単に私一人の受けた印象なり、それから長官の言葉だけに対する判断ではなくて、ほとんど当委員会に御出席になっておった各位も同じ印象を受けたと思うのですが、会計検査院で指摘されておりまする不当事項、特に昭和二十九年度の問題につきましても、二十五件ばかりあがってい……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 決算委員会 第閉会後1号(1957/06/10、4期、日本社会党)

○久保等君 ちょっと参考のためにお伺いしたいのですが、三十一年度の決算については、大体全貌について把握をせられておると思うのですが、もしここへいただいたような三十年度の防衛庁の決算不用額及び繰越額という一枚のプリントをいただいたのですが、こういう科目で分けてお知らせ願えるなら、ここに一つ御説明願いたい。ここで数字的にちょっと御説明いただけなければ、明日でも資科を出していただきたいと思うのですが、三十一年度がどんなふうになっておりますか、不用額と繰越額と。
【次の発言】 ちょっとただいまのことでお尋ねしたいと思うのですが、不用額が六十億、三十一年度で出たというお話なんですが、これはこの前、当決算……

第26回国会 決算委員会 第閉会後3号(1957/06/12、4期、日本社会党)

○久保等君 私は若干御質問したいと思うのですが、防衛庁は非常に莫大な予算を消化しておるお役所なんですが、物件の購入等に当って一体一年度、年間に物件購入についてどのくらいのメーカーなり、あるいはブローカー的なものもあると思うのですが、そういう商社等と取引をされておるのか、調達実施本部での……地方のローカル的なこまかい物品の納入等の問題は抜きにして、本庁でやられております物件購入について、どのくらいの商社と取引をされておるのか、概括的な数字でけっこうですがお聞きしたいのです。
【次の発言】 それから工事請負会社ですね、工事関係のそういった会社なり、個人なりの相手方はどのくらいになりますか。

第26回国会 決算委員会 第閉会後4号(1957/06/13、4期、日本社会党)

○久保等君 項目まで全部あげられて、一応今回終了したという形になると、ちょっと……、昨日特に問題になった検査報告書の四十四号等の問題については、当決算委員会としてもある程度結論的な明確なものを出す必要があると思いますし、資料もまだ十分に提出せられておらない状態ですから、私はこの問題等については、でき得る限り早く適当な機会に決算委員会で審査をお願いしたいと思っておるのです。そういうことを含めて、この閉会中における、この六月における審査は一応この程度で終了するということであるならば、私了承したいのです。

第26回国会 決算委員会 第5号(1957/02/08、4期、日本社会党)

○久保等君 農林経済局長に若干お尋ねしたいと思うのですが、きのういろいろ御説明を伺ってもいるので、ダブる点は省略したいと思うのですが、農業共済の問題はずっと昔からの懸案でもあり、同時に、今非常にむずかしい問題ではあると思うのですが、しかし現行制度はすでに実施せられて約十年くらいになるようですが、その間、根本的な検討も加えられてきておると思います。きのうも、今国会に改正法律案の提出も考えておるというお話だったのですが、しかしきのう二、三の要点だけを伺った限りにおいては、果して従来の問題点に対する回答になっておるかどうか、法案そのものは、もちろん私ども拝見する段階にはないかと思うのですが、少くとも……

第26回国会 決算委員会 第7号(1957/02/14、4期、日本社会党)

○久保等君 補助金の不当事項で二、三お伺いしたいと思うのですが、昭和二十九年度の補助金の交付額が五億六千七百万円というふうになっているようですが、この補助金の実情が、一体二十九年度の場合には、一般のメーカーなりあるいは研究団体なり、そういったものからどの程度補助金要求があったのか、その実情を実は御説明願いたいと思うのです、件数並びに金額の面で。
【次の発言】 そこで申請のあったものの中から選択をするわけなんでしょうが、その方法はどこでどういう形でやっておられるのか、まあ確かに技術院でおやりになる場合、技術的な面については、これは非常に専門家でもあるし、専門部門でもありまするから、比較的問題が少……

第26回国会 決算委員会 第8号(1957/02/15、4期、日本社会党)

○久保等君 管財局長がお見えですからお尋ねしたいと思うのですが、昨年の二十四国会で当決算委員会で取り上げられた問題ですが、国有財産の、特に、もちろん不動産ですが、全国に散在する国有財産の実態把握について格段の努力をしたいというお話があったのです。その件について、当時管財局長のお話ですと、三カ年ぐらいは十分かかるんじゃないかというお話でありましたし、また、相当これに要する経費も必要じゃないかというお話だったのですが、昭和三十二年度の予算もすでに国会に今上程を見ておるのですが、どういう御方針でただいまの問題について方針をお立てになっておるのか、また三十二年度でどの程度のこれに要する予算を計上してお……

第26回国会 決算委員会 第閉会後8号(1957/09/09、4期、日本社会党)

○久保等君 先ほど来各委員から御質問があったので、私も若干それに関連した質問になるのですが、まあ結論的に文部省としてもう少し事務能率のやはり迅速化なり適正化というものをはかっていく必要があるんじゃないかという気がするのですが、特に義務教育の国庫負担金の精算の場合についても、何かやはり三十年度の分の精算交付が実際には三十年度のが昭和三十二年の一月に内示をし、さらにことしの三月三十日ごろあたりにようやくにして精算交付を行なったというようなことになってるらしいんですが、このこと自体についても、もう少し時日を繰り上げて迅速にやれるんじゃないかと思うのですが、どうなんですか。  それから先ほどやはり一般……

第26回国会 決算委員会 第9号(1957/02/18、4期、日本社会党)

○久保等君 建設大臣がお見えになっているので、実は建設大臣にお伺いしたいのですが、その前提として、若干私は建設当局の方から全然御説明がないので、ちょっとお伺いしたいと思うのですが、二十八年度の決算検査報告に対する事後処理状況について、検査院の方から先ほど御説明が若干あったのですが、昭和三十年の九月現在における状況は検査院の方でも御説明があったのですが、その後どういう処理がなされておるのか、これを一つお伺いしたいと思うのですが、少くとも今までの御説明でお聞きした中で、結局返還または減額をすることとしたもののうちで十七件ばかりは、先ほどの会計検査院の御説明を聞いても、なお一昨年の九月か十月ごろ現在……

第26回国会 決算委員会 第閉会後9号(1957/09/10、4期、日本社会党)

○久保等君 今のに関連して。ここで指摘せられておるような、今の岩間さんの質問の問題なんですが、前の決算委員会でもやはり問題になったところなんです。しかし私はやはり現状のままでは、これは会計検査院がいかに検査で多数の項目をあげて国会に報告して参りましょうとも、年々どうもこういった問題が減少するとは実は考えられない。問題は単にその被保護世帯そのものが非常に協力しないとかなんとかいう問題でなくて、やはり私は実体そのものの中にあるのじゃないかと思う。特に私どもやはり現在の保護世帯に対する最低生活の保障という問題、金額的にいっても非常に微少すぎるのじゃないかと、今大臣が一般国民の生活レベルからいって現状……

第26回国会 決算委員会 第閉会後10号(1957/09/11、4期、日本社会党)

○久保等君 今、大臣の御答弁によりますと、何か漁業権に対する権利補償だという御説明なんですが、そういうお考えですか、この補償金の問題については。
【次の発言】 ですからその点、実は権利補償かあるいは実害補償かということで、非常にこれは問題になった問題なんです、その結着するところ。しかしこれは、とにかく実害のあるものに対しては補償するのだという考え方で補償金の支払いを決定したという御説明を従来から伺っておるのですが……。
【次の発言】 従ってそういう点は非常に基本的な問題ですから、重要な問題だと思います。今の建設大臣のお話では、権利補償だというような御説明をしておられるのですが、さらに今の説明で……

第26回国会 決算委員会 第11号(1957/02/22、4期、日本社会党)

○久保等君 池袋のいわゆる民衆駅の問題につきましては、当委員会でもこの前、昨年でしたか、委員会で取り上げられまして以来、資料の提出をお願いしておいたのですが、いまだこちらで希望しておりまする資料が出そろっておらないので、実は十分な御質問をまだ申し上げるまでに至りませんが、若干この際、御質問をいたしたいと思います。  池袋の駅の問題については、用地の問題も関連がありますし、それからまた、駅舎として建てられておりまする建物のその上層部に、特に丸物がデパートを建築しておる問題に関連して、通産委員会等にも関連があるかと思うのですが、このデパートの建物の使用について、今日の段階で通産当局の方で、どの程度……

第26回国会 決算委員会 第閉会後11号(1957/09/12、4期、日本社会党)

○久保等君 最初に総裁の御都合もあるようでございまするから、総裁に特にお伺いしたいと思うのですが、ただいま一応本件に関する最近における措置についての御説明があったのですが、当委員会ですでに二回ばかりこの問題について種々検討も加え、かつ御説明も願ったのです。ところが今、最後に御説明がちょっとつけ加えられてあったように、なお長期にわたってやはり入居しておられる方が四名ばかり残っておる。この問題については、昨年の六月に当委員会に資料をお出し願った際に、目下退去方を交渉中である、あるいはまたすでに退去――何か売却決定済みというようなお話もあったのが、今日なおそのまま、何か今の御説明だと残っておるやに承……

第26回国会 決算委員会 第12号(1957/02/28、4期、日本社会党)

○久保等君 二十九年度だいぶ指摘事項が多いのですが、最初の総括の、指摘事項ではないのですが、概括的な会計検査院で指摘をせられております問題についでちょっとお尋ねをしたいと思うのですが、三百六十八ページの半ばごろにある電報中継機械化についての問題ですが、二十九年度末で、二十九年度実施する電報中継機械化の問題で、非常に進捗が予定よりもおくれたということで、それに対して今後大いに努力する必要があるというように会計検査院で指摘をされておるのですが、これは実は若干決算事項の問題としては問題が横へ発展して参るかと思うのですが、電電公社で今やっておられます電報中継機械化の問題は、非常にいろいろ問題が内包され……

第26回国会 決算委員会 第閉会後12号(1957/10/24、4期、日本社会党)

○久保等君 最初に、このガリ版刷りで出していただいた図面の資料についてちょっとお尋ねしたいと思うのですが、若干これについての御説明を伺わぬと、いつごろの資料か、きわめて簡単な印刷物を一枚ちょうだいしておるのですが……。
【次の発言】 そうです。
【次の発言】 これはどういうことを説明するために出されたのですか、要するに、だいぶこの当時の構想とは、現現実に変わってきているわけですね。    〔説明員(好井宏海君)「現実にほ   変ってきております」と述ぶ〕
【次の発言】 だから、これは一体いつ現在におけるどういう構想であったのだ、従ってこれを出されたのはいつごろ……。

第26回国会 決算委員会 第13号(1957/03/01、4期、日本社会党)

○久保等君 八百八号は、特別な計らいをもって、引き上げるべき補助超過額は、なお引き続いての工事の方に延長して使わせるようにしたという、さっき御説明があったのですが、そうすると昭和三十年度も引き続いてこの山梨県の当該地域ではこういった工事を続行しておるのですか、またその工事そのものが、どういう計画で、いつ終るような状況にあるのか、それから先ほど、その次年度に引き続いてやる工事の補助額に充当させるようにしたというのですが、充当した工事は一体どういう結果になっておるのか、その点ちょっと補足説明願いたいと思うのですがね。
【次の発言】 二十九年度が初年度だったのですか、それからまた、三十年度もやはり幾……

第26回国会 決算委員会 第閉会後13号(1957/10/25、4期、日本社会党)

○久保等君 その前に、運輸省の方から大臣の御説明があって、それ以上の御説明がないようですが、各項目について活版刷りの説明書が出ておるのですが、しかし、これもだいぶ古い話で、今日現在での事後処理模様について、各項目について一つ御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 ちょっと最後の方、もう一回ダプるようになるかもしれないが、三十年度の分について各項目ごとで、この活版刷りのは見ていますが、三十年度のそれについての各項目ごとで、今日全部処理済みのものはけっこうなんですが、まだ処理になっておらない分について、若干一つ詳細に御説明願いたいと思うのですがね。三十年度何件残っていますか、未済。

第26回国会 決算委員会 第14号(1957/03/04、4期、日本社会党)

○久保等君 公庫の方では貸付に当って、ほとんど何といいますか、書類で、県知事あたりの意見書等を一応審査して貸付をされておるようですが、貸し付けられたあと、何かについて、公庫自体として実地に出向いていって状況なんかまあ調査せられるというか、状況をごらんになるようなことはやっておられるんですか、どういう方法でそういった点についてやっておられるか、御説明願いたいと思います。
【次の発言】 この監査室というのは何名ぐらいおいでになるんですか。それからまた、公庫自体も何人ぐらい今全部で従業員おいでになるんですか。
【次の発言】 これは回収にもちろん鋭意努力をしているのでしょうが、特に後者の場合については……

第26回国会 決算委員会 第15号(1957/03/05、4期、日本社会党)

○久保等君 それじゃ私は二十九年度の決算報告に基いてちょっと二、三御質問したいと思いますが、最初に会計検査院の方へお尋ねしたいと思うのですが、三百四十六。ページの駅収金のところで、これの取扱い方についてもう少し付けかえ期間の短縮がはかれるのじゃないかということを指摘しておるわけなんですが、ここに、現在では四日から六日ぐらいとなっておるものが非常に多いと具体的な指摘をしておるのですが、会計検査院側の方として、それでは一体どの程度まで短縮できる可能性があるのか、おそらく直接いろいろお調べになったことから具体的な御意見もあるのじゃないかと思いますが、そういう面についての建設的な御意見は出ておらないの……

第26回国会 決算委員会 第16号(1957/03/08、4期、日本社会党)

○久保等君 農林大臣が見えておられないので、どうもちょっと質問をしにくいんですが、きょう農林関係の二十九年度決算についての総括的な締めくくりの最後の質疑をやりたいということなんですが、最初に前々から懸案になっておりまする黄変米の問題について、農林当局としてどういう終局的な態度でこれを処理しようとしておるか。すでに数年にわたって莫大な黄変米あるいは病変米が今日保存せられて、これに要する倉敷料にいたしましてもきわめて莫大な金額に上っておるわけなんですが、一体どういう方法でいっこの黄変米並びに病変米の処理を行うのか、それに対する基本的な農林省としての一つ方針をお伺いいたしたい。

第26回国会 決算委員会 第18号(1957/03/15、4期、日本社会党)

○久保等君 総理大臣にいろいろお尋ねをいたしたいことがあるのですが、当決算委員会はすでに二十九年年度の決算報告について審査を行なって参りまして、まあ大体この二十九年度決算報告についての最終結論を出す段階になっておるわけであります。さらにまた、三十年度の決算報告についての審査に入ろうといたしておるのですが、たまたま内閣も更迭せられまして、岸内閣の成立を見まして、私、総理大臣に御出席をいただいたこの機会に、特に当決算委員会として重要な二、三の問題についてぜひ一つ確かめておきたいと存ずるわけであります。  本日、非常に時間がないので、私思っておりますることを十分お尋ねすることができないと思うのですが……

第26回国会 決算委員会 第19号(1957/03/16、4期、日本社会党)

○久保等君 ちょっと私も一言。最後に総括的に農林大臣にお尋ねをかねて要望を実は申し上げたいと思うのですだ、それは、当委員会で扱いまする決算報告書を見ましても、農林関係への指摘事項というものはこれは非常に多いわけでして、全指摘件数の約半分ぐらいはこれは農林省関係で占められているという実情にあると思うのです。二十九年度の場合におきましても、二千二百七十四件の会計検査院の指摘のうち、千百三十八件といったような、約半数程度の件数が指摘されているわけであります。もちろん農林行政がきわめて多岐多様な面にわたっておりますだけに、非常にむずかしい問題があることは重々わかるわけなんですが、しかし私はやはり何かも……

第26回国会 決算委員会 第21号(1957/03/26、4期、日本社会党)

○久保等君 私は、日本社会党を代表いたしまして、昭和二十九年度歳入歳出決算四件につきまして、これを承認をいたしたいと存じます。しかしながら、先ほど当委員会が発しましたところの警告書、すなわち国鉄、運輸省、農林省、防衛庁、これらに対します警告書は、一昨年同じくこの四関係当局に対しまして警告を発しましたいきさつを考えまして、再び発せざるを得なかったことにつきまして、心から遺憾に存ずるものであります。なるほど、昭和二十九年度の決算審査報告書を私ども審査をいたしまして、二十八年度の決算報告書と比較をいたしますならば、批難金総額におきましては相当改善の跡も見受けられるのでありまするが、しかしながら、その……

第26回国会 決算委員会 第22号(1957/04/05、4期、日本社会党)

○久保等君 それでは時間がないようですが、時間の許す限り若干御質問申し上げたいと思いますが、ついでに、今の病変米の問題が出ましたから、一つ総理になお念を押して、ちょっとお尋ねしておきたいと思うのでありますが、ただいまお話しにありましたように、病変米はここ数年非常に大きな政治問題化しておる問題なんですが、しかし、あまりにも数量が膨大過ぎて処置に実は手を焼いておるという実情ではなかったかと思うのでありますが、農林大臣もしばしば言明をされておるのですが、一向に結果から見ますると進捗いたしておりません。それで今総理が三段階に大体区分けをして、それぞれの用途において処理したいというところまで、総理自体が……

第26回国会 決算委員会 第23号(1957/04/12、4期、日本社会党)

○久保等君 ちょっとお尋ねしたいと思いますが、土浦の場合は四年度にわたってこの問題が発見せられなかったということに相なっておるのですが、四年度間に一体、先ほどの御説明だと、会計監査を何回かやられたそうですが、何回くらいこの四年度、たとえば二十七、二十八、二十九、三十年度、この四カ年度くらいまでにどこから一体何回くらい検査をされたのか、地裁なりあるいは高裁なりそれぞれやられた、何回くらい検査をやっておられますか。
【次の発言】 これは非常に監査の回数は必ずしも少くはないと思われるのですが、しかし四カ年の長期にわたって、今の回数からいくと十回くらい監査はやられたということになると思うのです。しかし……

第26回国会 決算委員会 第24号(1957/04/13、4期、日本社会党)

○久保等君 今きわめて簡単な一言の御説明があったのですが、すでにこの問題については、衆議院の特に決算委員会、あるいは当該農水等の委員会でも、この問題に触れていろいろ審査がなされておるようでありますが、参議院におきましては、私ども衆議院における審査と同じような形で繰り返して審査をいたそうとは実は考えておらない。しかし、問題は非常に大きな、しかもまた国民全体がきわめて重大な関心を払っておる問題だと存じます。すでに申し上げるまでもなく、農林省関係におきましては、多久島問題が出て、この委員会でもすでに数回にわたって取り上げた。約一億になんなんとする多額の公金が、きわめて若い一事務官によってこの問題が処……

第26回国会 決算委員会 第26号(1957/04/26、4期、日本社会党)

○久保等君 きわめて簡単な報告があったのですが、この問題は、非常に地元の広島の方で問題になり、しかも刑事事件にまで問題が発展をしておるという、非常な不祥事態を引き起しておるわけです。このことについて、建設省当局はどういう実情把握をされておるのか、一つ御報告を願いたい。
【次の発言】 そういう程度の話ではなくて、少くとも建設省が二億六千万円に上る莫大な国費を補償金として支払いつつあるわけです。三十二年度自体の問題についても、どういう予定でおられるか知りませんが、少くとも予算の中にも計上せられておるのじゃないか。さらに三十三年度にも予定せられておるという状況の中にあって、すでに刑事事件で問題になっ……

第26回国会 決算委員会 第27号(1957/05/06、4期、日本社会党)

○久保等君 この予備費の使用状況を見ますと、まあ災害復旧の関係のものは除いて、その他の三十年度の一般会計使用額のうちで、相当額が翌年度に繰り越しされておるのです。農林省についても建設省についても繰り越しを見ておるのですが、これは一体どういう事情によったのでしょうか、それぞれ農林、建設当局の方から御説明を願いたいと思います。最初農林省から一つ。
【次の発言】 何を除いてですか。
【次の発言】 それは幾らですか。
【次の発言】 ちょっと私の質問がまずい点もあったと思いますが、災害関係のやはり復旧事業費に該当する項目だと思うのですが、今御説明があったのは農地災害と何か水産の災害関係の御説明があったと……

第26回国会 決算委員会 第29号(1957/05/14、4期、日本社会党)

○久保等君 今松岡委員の言われたこと私も全面的に同感なんですが、閉会中の、実は来月十日間ばかり予定をして決算報告の審査をやろうという実は態度を当委員会としてはきめておるのですが、当初に大蔵省自体の問題、三十年度の決算報告、これについてもおそらく審査がなされると思っておりますし、私いずれまあ大蔵大臣に大蔵省所管の問題についていろいろとお聞きしたいことがあるのですが、前から問題になっておりまする国有財産の管理の問題、あるいはまた日本銀行の財産管理の問題、これらの問題についても、六月の決算委員会ではぜひ一ついろいろと詳細にわたってお考えなりまた方針なりをお聞きしたいと思っておるのです。ぜひ一つその点……

第26回国会 社会労働委員会 第31号(1957/05/13、4期、日本社会党)

○久保等君 関連して、今の御答弁の中で、午後の五時まで、しかも在勤中に出されたのだから云々という御答弁があったのです。しかし、三月の二十三日は御承知のように土曜日です。しかも国鉄という大きな企業体、従業員も四十万をこえる大勢の従業員をかかえておる企業体として正常な状態において業績手当を支給するということであるならば、私はおそくともその前日の二十二日中には、全国のそれぞれの所管の方に二十三日の業績手当は支給してよろしいという指示が参らなければ、これは正常な支給は不可能だと思うのです。非常に関心を持ち、重大視しておる一般の従業員からみれば、三月二十二日中に中央からそういう指示がくれば、これはもう二……

第26回国会 地方行政委員会 第9号(1957/03/12、4期、日本社会党)

○久保等君 これは通信費だとか運賃値上げ等によって実情に即するように改訂をせられるというのですが、四月からの国鉄の運賃もこれは政府の方針として国会に所要の手続をとっておられるのですが、この問題あたりは単金の引き上げにどういう考慮が払われておりますか。
【次の発言】 従ってこの場合には全然考慮をしておらないということですか。
【次の発言】 それからこの改訂に当って、ただいまも御説明があったように、いろいろものによっては三四%あるいは四一%とそういったようなパーセンテージの引き上げが行われておるのですが、どういう根拠でそういう数字をはじき出されたのか。これは若干事務的に、また計数の問題になってきま……

第26回国会 逓信委員会 第閉会後5号(1957/10/10、4期、日本社会党)

○久保等君 先ほど来、いろいろ私大臣の御高説を拝聴しておって、非常に労使関係の問題については円満にやっていきたいのだし、それからまた円満に事が解決することを心から念願しておるというお考えがるる御答弁としてあった。私そのことに対しましては、もろ手をあげて賛成するところなんです。ただしかし、じゃ具体的な個々の問題についての扱い、考え方の問題については、やはり私ども聞いておって、言やよし、行なっていることはどうもあまり円満に事を解決するような具体的な措置はとられておらぬのじゃないかというような気がする。それは今の――時間がありませんから簡単に御質問しますから簡単に御答弁願いたいと思うのですが、種別改……

第26回国会 予算委員会 第16号(1957/03/25、4期、日本社会党)

○久保等君 私は、国鉄の今回運賃が値上げになろうといたしておりますが、これに当って、特に五カ年計画の内容について若干お尋ねをいたしたいと思います。  従来から、非常に国鉄の妥当を欠く問題といたしまして指摘せられております問題に、駅舎の新築問題があるわけでありまして、すでに鉄道会館問題、あるいは最近問題になっておりまする池袋の駅舎問題、これらの問題は、考えてみますると、要するに民間資本を、しかも非常に不明朗な形で導入をしようとするところに問題があるわけでありまするが、今回、大幅な運賃値上げを断行するに当って、駅舎問題について、一体どういう計画をお持ちになっておるか。運輸大臣にお尋ねをいたしたいと……

第26回国会 予算委員会 第18号(1957/03/27、4期、日本社会党)

○久保等君 一昨日に引き続きまして、私、国鉄運賃の値上げの問題に関して若干お尋ねをいたしたいと思います。申すまでもなく、国鉄の運賃が今回一割三分程度の値上げが行われようといたしておりまするが、非常に国民生活に重大な影響のある問題であり、しかも政府からいろいろ出されました資料等につきまして、いろいろ検討をいたしてみたいのでありまするが、非常に納得できない点が多いわけであります。今度値上げに対して、国鉄の輸送力の増強並びに施設等の近代化をはかろうという趣旨が非常に大きなウエートを占めておるようでありまするが、具体的に国鉄五カ年計画なるものか、従って一応その計画として出されておるのでありますが、その……


■ページ上部へ

第27回国会(1957/11/01〜1957/11/14)

第27回国会 決算委員会 第2号(1957/11/11、4期、日本社会党)

○久保等君 最初に説明を、何かないのですか、資料を配るとか……。
【次の発言】 国鉄の方へ最初に一つお伺いしたいと思いますが、この前いただいた資料によりますると、地下二階、それから地下の中二階、これは従来から会社ですべて使うという形になっておるわけです。坪数が、今度出てきましたものによりますると若干坪数がふえておるのですが、これはどういう事情ですか。この前いただいた資料だと、地下二階が二千六百八十九平米、それから地下の中二階が二千三百七十七・六平米というふうになっておりますが、今度は地下二階の方がまあ四平米ですかふえて二千六百九十三・五平米、それから地下の中二階の方が八十平米ばかり前よりもふえ……

第27回国会 地方行政委員会 第4号(1957/11/14、4期、日本社会党)

○久保等君 ちょっと一、二について御質問いたしたいと思いますが、先ほどの御説明の中で、特に少年犯罪が非常に激増したというようなお話なんですが、これは何か、三十二年度上半期における思い当る原因といったようなことでもあるのですか。それとも、最近の趨勢がこういう形でふえて参っておるし、また、今後もそういったことについての特別な何か対策なり何なりを奪えておられるのか、どうなのか、一つお伺いしたいと思います。
【次の発言】 それから、最近よく現職警官の今言われた刑法犯的な犯罪者をよく見たり聞いたりするわけなんですが、現職警官のみならず、警官をやめたばかりのような、現職警官にほぼ近いといってもいいような、……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 地方行政委員会 第6号(1958/02/20、4期、日本社会党)

○久保等君 先ほどの加瀬委員の質問に関連するのですが、第二条の二の問題についてちょっとお尋ねしたいと思います。  御説明をお伺いしておりますと、廃棄される物件というのは、腐るおそれのある野菜とか、くだものとかいったようなものに限定されるという御説明でありますが、それを伺う限りにおいては異議がないのです。しかし、第二条の本文の方を見ますと、前文の方では「滅失又ハ毀損ノ虞アル」というような言葉で表現されております。具体的に、たとえば非常にある特定の人が崇拝をしておる者の持っておつためがねのようなものが、実はこわれてしまつておるといったようなものを物件として想定した場合には、これはちょっと経済的に価……

第28回国会 地方行政委員会 第11号(1958/03/07、4期、日本社会党)

○久保等君 一、二御質問したいのですが、本法案の期間をさらに五ヵ年延長しようということで出されておるわけですが、先ほど来の質疑応答の経過を聞いておりましても、やはり当初、総体的の計画はあっても、逐年ごとの緻密な計画が立てられていないところに、結果から見ると、当初の予定の半分か、あるいはこれをわずかに上回る程度の実は実施しかできなかったという結果になっておるのではないかという気がするのです。従って、この計画を五年延長することによって、さらに今後従来よりもより以上に強力に復興計画を実施していこうということであるならば、私は昭和四十年度までの、いわば三十三年度からは八年度あるわけですが、この八年度に……

第28回国会 地方行政委員会 第13号(1958/03/13、4期、日本社会党)

○久保等君 関連して。監察官の現在の現況と申しますか、どういう組織の中に所属しておるんですか。
【次の発言】 警務部の人事課の中に監察官が現在三名というんですが、この監察事務といいますか、監察官のもとで働かれる職員というものは全然ないのですか、監察官二名切りで監察事務をやっておるのですか。
【次の発言】 組織的に見ると、何が警務部の中の人事課に所属しておるということから判断しますと、何かそれこそ警察官の勤務評定あたりでもやっておるという程度にしか理解されないのですが、先ほどの御説明だと、警察行政を円滑ならしめるための監察官だという御説明なんですが、非常にばく然とした、抽象的な、大きな御説明なん……

第28回国会 地方行政委員会 第14号(1958/03/14、4期、日本社会党)

○久保等君 警察通信についてちょっとお尋ねしたいと思います。今度の警察法の改正の中では、東京都の警察通信部というものが新しく設けられるようになっておるようですが、この機構増置に伴って、人員その他の措置等も伴うのじゃないかと思うのですが、この点についての御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 なお、警察通信の関係でお尋ねしたいと思うのですが、今、全国的な警察通信の実情がどうなっておるのか、それから特に問題等があればこの際、一応御説明を伺っておきたいと思うのです。
【次の発言】 昭和二十四年に警察の専用線が特に電電公社に委譲せられたというか、電電公社の専用を使うようになったということなんですが……

第28回国会 地方行政委員会 第15号(1958/03/18、4期、日本社会党)

○久保等君 資料を出していただいた「警察通信の新設改修五カ年計画」について若干お尋ねをしたいと思います。ちょっとこう瞥見をしてみたのですが、非常に大まかなもので、よくわからないので、若干お尋ねをしたいのですが、昭和三十三年度の警察通信に必要な予算は、この前いただいた資料によりますと、三十四億余の予算を計上いたしておるようですが、この新設改修五カ年計画に要する所要総額から見ますると、非常に三十三年度の予算が多くなっておると思いますが、この金額の面からする五カ年計画の年度割はどういう大体計算になるのですか。
【次の発言】 そうしますと、三十三年度で行う新設改修計画の所要経費というものは三億弱程度だ……

第28回国会 地方行政委員会 第31号(1958/04/17、4期、日本社会党)

○久保等君 公職選挙法の一部を改正する法律案につきまして、質問を申し上げたいと存じますが、総理大臣が午後おいでになるようでありまするから、午前中若干郡大臣に、保留を一部いたしまして、御質問をいたしたいと思いますが、特に、この公職選挙法の一部を改正する法律案の中におきまして、中心的な問題であると考えられまする問題の一つとして、衆議院議員の選挙運動期間が二十五日間従来はございましたが、これが二十日間に短縮をせられるということに改正せられようといたしております。まあ非常に総選挙を直前に控えておりまする情勢の中で、こういう重要な問題をここでこれから審議をいたそうというのでありまするが、衆議院の総選挙は……

第28回国会 地方行政委員会 第32号(1958/04/18、4期、日本社会党)

○久保等君 関連してちょっと。そういう今、成瀬さんの質問されているような例は、全国的にいろいろよく耳にすることだし、私もぶつかった場合があるのですが、非常にこれは選挙民の立場から考えても私はけしからぬことだと思うのですが、立会演説会をボイコットすることによって、予定をしておったことがいろいろ支障を来たしてくる面がある。特に市長選挙、知事選挙あたりでも、多くの場合候補者が二人ということがよくあるのですが、そういったような場合に、立会演説会を拒否されたことによって他の候補者は非常に迷惑するのです。まあ本人がどうしても立会演説会をやりたくない、また行ってしゃべるのもいやなのだということなら、これにし……

第28回国会 地方行政委員会 第33号(1958/04/21、4期、日本社会党)

○久保等君 昨年の秋ごろ、特に郡長官、参議院の全国区制の廃止問題でいろいろ当時新聞等でも報道せられたことなのですが、非常に急がれて廃止法案等を国会に出されるような準備をされたことも伝えられておったのですが、昨年の情勢ですと、今国会にもぜひ廃止法律案を国会に出そうというおつもりであったようでありますが、このことについてどういうお気持だったのか、今度の国会に出される当初御予定であったのかどうか、特にこの際、当時のお気持なり事情を明らかにして  いただきたい。
【次の発言】 当時、昨年の秋、選挙制度調査会の任期の切れた委員の任命等が行われて、発足をさせられたわけですが、特に早急に結論を得たい、特に、……

第28回国会 逓信委員会 第7号(1958/03/06、4期、日本社会党)

○久保等君 関連して。実はただいまの問題なんですが、話が抽象論だと、これは必ずしもはっきした結論を出すことは私はむずかしいと思うのですが、ただしかし、総裁の今言われる準備のための作業はどんどん進めるのだという問題は、実はこれは私は非常に問題だと思う。というのは、今、総裁が言われるように、ほんとうにざっくばらんに組合側と話し合って、そしてその話し合いの上にさらに納得を得た上でやるのだということがほんとうの基本的な考え方だとすると、準備をどんどん進められるということになると、もし話し合いの結果、それがまた変更しなければならぬのだということになると、これは非常に混乱を逆に起すということが考えられると……

第28回国会 逓信委員会 第12号(1958/03/25、4期、日本社会党)

○久保等君 私、主として大臣にいろいろ御質問をいたしたいと思いましたが、本日のところ、ちょっと一、二全く事務的な質問だけをいたしておきたいと思います。このNHKの予算はいつ郵政省の方にお出しになられたのでしょうか、日付をちょっとお聞かせ願いたいのですが。
【次の発言】 三十三年度の予算について、郵政当局と相当長期にわたる折衝がなされたと思うのです、これはまあ事実問題として。いつごろから折衝に入られたのですか。
【次の発言】 それから、この予算に対する意見書が郵政大臣の方から付せられておりますが、電波監理局長からでもお答え願いたいと思うのですが、この意見書の最初の四行目ぐらいの所に、この程度の長……

第28回国会 逓信委員会 第13号(1958/03/27、4期、日本社会党)

○久保等君 経営委員の遠藤さんがお見えになっておるので、せっかくの機会ですから、私も実は山田委員の言われたことと若干ダブるかもしれないけれども、若干また角度を変えた立場として御質問申し上げて、特に所信をこの機会にお聞きしておきたいと思います。今、山田委員の言われたような問題は、これは経営委員会としては本質的な問題だと私は思う。それで制度上確かに十分な使命を果し得ないようなことにもなっておる一面があると思います。特に給与等が全然支給せられないという無給の建前で、しかも、責任たるやきわめて重大な形になっておる。従って、現行放送法の建前でいいかどうか、課せられておる責任は非常に大きい。ところが、現実……

第28回国会 逓信委員会 第14号(1958/04/01、4期、日本社会党)

○久保等君 ちょっと、僕も資料の要求についてお願いしたいと思います。  私は特に、今度電波法なり放送法の審議も遠からずやらなければならないと思うのですが、そういう状況から、ごく最近の、ただ単に業務内容の状況だけではなくて、少し経過的にわかるような一つ資料を、これは一日、二日といっても無理でしょうから、若干日数はかかってもやむを得ないと思うのですが、業務内容の傾向を一つ比較的しろうとにわかるようにグラフ等をつけた方がよければグラフをつけてもらって、人員と、それから業務内容、その変遷の経過の資料を一つお願いしたいと思います。  特に、数年前に定員が一時減らされたというようなこともあったのですが、当……

第28回国会 逓信委員会 第15号(1958/04/02、4期、日本社会党)

○久保等君 ちょっと関連して。大臣の先ほどの御答弁を伺っておって、明らかにしておきたい点を一つお伺いしたいのですが、警察権の発動が実際なされたのはいつなされたのか、しかもそれが郵政当局が要請したものなのか、それとも独自の立場で警察権の発動を行い、しかもその過程において、逆に今度は郵政当局に協力を求めてきたという結果になっておるのかどうか。これは事前に協議がなされたというのですが、これは事前に協議がなされる当時に、すでに警察権が発動されていると思うのですが、そういったことを経過的事実関係を明らかにしてもらいたい。
【次の発言】 いつですか。

第28回国会 逓信委員会 第16号(1958/04/03、4期、日本社会党)

○久保等君 速記をとめてもらってけっこうです。
【次の発言】 それからなお、公聴会は私も賛成です。ただ、本案はまだ衆議院で審議中の過程だしするんですが、日時の問題がやはり問題だと思うんです。ですから、私はこれはまあ当然公聴会を開いて、十分に一つ御意見を賛否両論の立場からお聞きしたいと思うのですが、日時の問題については、これはまあ当然木審査に入ったときの適当な日時ということになるのだろうと思うのですが、何かそういったようなことについても、理事会で検討せられたのですか、別にそういったようなことはないのですか。
【次の発言】 その参考人か公聴会かという問題なんですが、理事会におまかせしてもいいという……

第28回国会 逓信委員会 第19号(1958/04/15、4期、日本社会党)

○久保等君 大臣に一、二お伺いしたいと思うのですが、私、特にこの電波法の今度の改正に当って、やはり法制度そのものの改正もさることながら、実態の電波監理局の要員問題について、この前の委員会でもいろいろ質疑がなされたんですが、特に具体的な、大臣として当面やらなきゃならぬという問題についてお説明を実は伺いたいと思うんですが、それは、私前々から要求しておりました資料もやっとただいま実は手元にいただいたのですが、この無線局の増加傾向をながめてみましても、固定局初め各無線局の局数が昭和二十五年の五千六百十局だった当時に比べますると、三十二年度末では三万一千五百九十三局、約六倍近いふえ方をいたしております。……

第28回国会 逓信委員会 第24号(1958/04/24、4期、日本社会党)

○久保等君 この際大臣に若干御質問いたしたいと思うのですが、最初に日本電信電話公社における経営委員会の問題について、どういう一体、大臣はお考えを持っておられるのか。経営委員会というものをますます今後十分に、この制度というものをまあ育成といっては語弊があるかもしれませんが、まあ少くともあまり昔はなかった一つの制度だと思うのです。公社企業というものの運営については、やはりまあ経営委員会といったようなもので最高の意思決定、すなわち方針等を決定して公社事業そのものに自主性を十分持たせ、また企業性も持たせてやっていこうという意味から考えると、経営委員会の性格なり責任というものは、実は非常に重い委員会だと……


■ページ上部へ

第29回国会(1958/06/10〜1958/07/08)

第29回国会 社会労働委員会 第1号(1958/06/10、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) ただいまから、社会労働委員会を開会いたします。議事に入ります前に、一言ごあいさつを申し上げたいと存じます。本日の本会議におきまして、はからずも社労委員長に選任をされまして、まことに重責をになうことになったわけでありまするが、御承知のように、本委員会におきましての所管事項は、きわめて広範多岐にわたり、しかも重要な問題がございまして、私のようなものが、果してその重責を全うすることができるかどうか、まことに危惧を感じておるものでございます。幸いに、賢明な委員各位の御支援をいただきまして、この重責を全うできまするよう、委員各位、特に先輩の各位の御支援と御鞭撻を心からお願いを申し上……

第29回国会 社会労働委員会 第閉会後1号(1958/07/11、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。  七月八日付をもって横山フク君が辞任し、その補欠として井上清一君が選任されました。七月十日付をもって、阿具根登君が辞任し、その補欠として山下義信君及び欠員中の補欠として坂本昭君が選任されました。七月十一日付をもって坂本昭君が辞任し、その補欠として戸叶武君が選任されました。
【次の発言】 理事補欠互選についてお諮りいたします。  委員外転出のため欠員中の理事山下義信君の補欠互選を行います。その方法は、成規の手続を省略して、委員長の指名といたすことにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。

第29回国会 社会労働委員会 第2号(1958/06/24、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) それでは、これより委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。  六月二十三日付をもって藤田藤太郎君が辞任し、その補欠として近藤信一君が選任されました。  六月二十四日付をもって木島虎藏君及び近藤信一君が辞任し、その補欠として斎藤昇君及び藤田藤太郎君が選任されました。
【次の発言】 社会保障制度に関する調査の一環として、一般厚生問題に関する件を議題といたします。  この際、過日新任されました橋本厚生大臣から発言を求められております。これを許可いたします。
【次の発言】 それでは、これより一般厚生問題に関する質疑を行います。  なお、この際お諮りいたします。委員外議員……

第29回国会 社会労働委員会 第閉会後2号(1958/08/11、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) 社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。  七月十六日付をもって井上清一君が辞任され、その補欠として横山フク君が選任されました。七月二十二日付をもって戸叶武君が辞任され、その補欠として阿具根登君が選任されました。
【次の発言】 社会保障制度に関する調査の一環として、国民年金、皆保険及び保育所に関する件を議題といたします。  これより質疑をお願いいたすのでございますが、本日は、午後に国際労働条約批准等に関する小委員会が開かれ、参考人から意見を徴することになっておりますので、本委員会は、なるべく午前中に終りたいと存じます。御協力をお願いいたします。  それで……

第29回国会 社会労働委員会 第3号(1958/06/26、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより委員会を開会いたします。  委員の異動を報告いたします。  六月二十五日付をもって斎藤昇君が辞任し、その補欠として柴田栄君が選任されました。  六月二十六日付をもって片岡文重君、草葉隆圓君が辞任され、その補欠として阿具根登君、斎藤昇君が選任されました。
【次の発言】 労働情勢に関する調査の一環として一般労働問題に関する件を議題といたします。  この際、過日新任されました倉石労働大臣から発言を求められています。これを許可いたします。
【次の発言】 この際、報告いたします。  六月二十六日付をもって山本經勝君が辞任され、その補欠として坂本昭君が選任せられました。

第29回国会 社会労働委員会 第閉会後3号(1958/08/26、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) ただいまより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。  八月十六日付をもって、高野一夫君が辞任し、その補欠として大野木秀次郎君が選任されました。  八月十八日付をもって、草葉隆圓君が辞任し、その補欠として泉山三六君が選任されました。  八月二十五日付をもって、鈴木万平君、斎藤昇君が辞任され、その補欠として谷口弥三郎君、寺本廣作君が選任されました。  八月二十六日付をもって、横山フク君、泉山三六君が辞任し、その補欠として西田信一君、草葉隆圓君が選任されました。
【次の発言】 労働情勢に関する調査の一環として駐留軍労務者の就職対策に関する件、さらに雇用、失業……

第29回国会 社会労働委員会 第4号(1958/07/01、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員会を開きます。  まず、委員の異動を報告いたします。  六月二十七日付をもって有馬英二君が辞任し、その補欠として草葉隆圓君が選任されました。  六月三十日付をもって坂本昭君が辞任し、その補欠として山本經勝君が選任されました。
【次の発言】 社会保障制度に関する調査の一環として、一般厚生問題に関する件を議題といたします。  まず、最近の父親殺しと社会福祉について御質疑を願います。
【次の発言】 速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 承知しました。
【次の発言】 それじゃ、その点委員長の方からもお願いいたします。  ちょっと速記……

第29回国会 社会労働委員会 第閉会後4号(1958/09/18、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) ただいまより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。八月二十七日西田信一君、八月二十九日寺本広作君、九月十二日大野木秀次郎君、九月十七日阿具根登君がいずれも辞任されました。  また、八月二十七日横山フク君、九月九日大谷贇雄君、九月十一日斎藤昇君、九月十七日坂本昭君がいずれも選任されました。
【次の発言】 派遣委員の報告についてお諮りいたします。  今期国会閉会中、現在までにおいて中共地区及び横太等からの引揚者の実情調査並びに労働、厚生行政実施状況の実情調査のため委員派遣を行なったのでありますが、これらの報告は口頭報告にかえ、その内容を会議録に掲載してごら……

第29回国会 社会労働委員会 第5号(1958/07/03、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員県会を開きます。  委員の異動を報告いたします。  七月三日付をもって斎藤昇君が辞任せられ、その補欠として横山フク君が選任せられました。
【次の発言】 この際お諮りいたします。経済基盤強化のための資金及び特別の法人の基金に関する法律案審査のため、大蔵委員会と連合審査会を開くことにしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたしました。よって委員長は、大蔵委員長にこの旨申し入れることにいたします。
【次の発言】 この際、小委員会設置についてお諮りいたします。  ILOの批准に関する調査のために、労働情勢に関する……

第29回国会 社会労働委員会 第6号(1958/07/04、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) それでは、これより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。七月四日付をもって谷口弥三郎君及び山下義信君が辞任せられ、その補欠として斎藤昇君及び片岡文重君が選任されました。
【次の発言】 前回の委員会で決定いたしました継続・審査要求案件のうち、衆議院において継続審査とならないものは、議長あての要求書を提出いたさないことといたします。御了承を願っておきたいと存じます。
【次の発言】 この際、前回決定いたしました国際労働条約批准等に関する小委員等の指名をいたします。小委員の数は八名とし、小委員には勝俣稔君、柴田栄君、斎藤昇君、草葉隆圓君、山本經勝君、藤田藤太郎……

第29回国会 社会労働委員会 第7号(1958/07/05、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。  七月五日付をもって山本経勝君が辞任し、その補欠として吉田法晴君が選任されました。
【次の発言】 この際お諮りいたします。七月三日決定いたしました経済基盤強化のための資金及び特別法人の基金に関する法律案について、大蔵委員会に連合審査会開会の申し入れば、都合により、これを取り下げることといたしたいと存じまするが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたしました。
【次の発言】 高碕通商産業大臣から発言を求められています。これを許可いたします。


■ページ上部へ

第30回国会(1958/09/29〜1958/12/07)

第30回国会 社会労働委員会 第1号(1958/10/01、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) ただいまより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。九月十四日付をもって平林剛君、九月二十五日付をもって大谷贇雄君が辞任され、九月二十四日付をもって藤田藤太郎君、九月二十七日付をもって高野一夫君が選任されました。
【次の発言】 次に、第二十九回国会閉会中における審査、調査未了報告書提出について報告いたします。  公共企業体等労働関係法の一部を改正する法律案(第二十九回国会衆第十一号)  地方公営企業労働関係法の一部を改正する法律案(第二十九回国会衆第十二号)  国民健康保険法の一部を改正する法律案(第二十九回国会衆第十三号)  失業保険金の給付日数に関す……

第30回国会 社会労働委員会 第2号(1958/10/07、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) ただいまより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。  十月一日付をもって、坂本昭君が辞任し、その補欠として小柳勇君が選任されました。  十月六日付をもって、藤田藤太郎君が辞任し、その補欠として千葉信君が選任されました。  十月七日付をもって、千葉信君が辞任し、その補欠として藤田藤太郎君が選任されました。
【次の発言】 社会保障制度に関する調査の一環として一般厚生行政に関する件を議題といたします。  橋本厚生大臣から厚生行政に対する施策について御説明を願います。
【次の発言】 それでは厚生大臣から御説明を願います。

第30回国会 社会労働委員会 第3号(1958/10/16、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  この際、小委員会設置に関してお諮りいたします。労働情勢に関する調査の一環として、ILO条約批准等に関する調査を行うため、第二十九回国会において小委員会を設け調査を行なったのでありますが、今期国会中においてもこれが調査を必要と認められますので、前回と同様、国際労働条約批准等に関する小委員会を設けて調査いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、小委員会を設置することに決定いたしました。なお、小委員の数は前回同様八名とし、小委員長及び小委員は委員長の指名といたしたいと存じますか、御異議ございま……

第30回国会 社会労働委員会 第4号(1958/10/21、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) ただいまより社会労働委員会を開会いたします。  初めに、厚生大臣から発言を求められております。これを許可いたします。
【次の発言】 それでは、その点は、次回に厚生当局の方からお答えを願うことといたします。
【次の発言】 次に、社会保障制度に関する調査の一環として、国民年金に関する件を議題といたします。まず、厚生当局から御説明を願います。
【次の発言】 御質疑を願いたいと思います。
【次の発言】 それではしばらく休憩いたします。    午後一時九分休憩
【次の発言】 再開いたします。  次に、結核対策に関する件を議題といたします。  御質疑を願います。

第30回国会 社会労働委員会 第5号(1958/10/23、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) 社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。十月二十三日付をもって横山フク君及び木下友敬君が辞任され、その補欠として、西田信一君及び横川正市君が選任されました。
【次の発言】 労働情勢に関する調査の一環として、王子製紙株式会社の労働争議に関する件を議題といたします。  まず、労働省当局から現在までの状況について御説明を願います。
【次の発言】 政府からの出席者は、労働省亀井労政局長、警察庁浜中管理官、法務省平賀民事局長、国鉄からは磯崎営業局長、吾孫子常務理事であります。なお、倉石労働大臣並びに警察庁長官も間もなく見える予定であります。  御質疑を願います。

第30回国会 社会労働委員会 第6号(1958/10/28、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) 社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。  十月二十四日付をもって西田信一君が辞任され、その補欠として横山フク君を選任されました。
【次の発言】 社会保障制度に関する調査の一環として、医療保険の諸問題に関する件を議題といたします。御質疑を願います。
【次の発言】 議事の途中ですが、今、山下議員の御提案でございますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは、同和関係の問題について御質疑をお願いしたいと思います。
【次の発言】 本問題に対する本日の質疑は、この程度にいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

第30回国会 社会労働委員会 第7号(1958/10/30、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) 社会労働委員会を開会いたします。  労働情勢に関する調査の一環として駐留軍の撤退に伴う労務者の離職対策に関する件を議題といたします。御質疑を願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 ただいまの小柳君が提出になりました駐留軍労務者の失業対策及び労働条件確保に関する決議案を議題とすることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。  駐留軍労務者の失業対策及び労働条件確保に関する決議案を議題といたします。提案者から説明を願います。
【次の発言】 御質疑を願います。――速記をとめて。


■ページ上部へ

第31回国会(1958/12/10〜1959/05/02)

第31回国会 社会労働委員会 第1号(1958/12/16、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) ただいまより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。十一月四日付をもって、松澤靖介君、西岡ハル君、草葉隆圓君及び斎藤昇君が辞任し、その補欠として坂本昭君、西田信一君、石原幹市郎君及び有馬英二君が選任されました。十一月十二日付をもって、坂本昭平か辞任し、その補欠として藤原道子君が選任されました。十二月十五日付をもって、横山フク君が辞任し、その補欠として小林英三君が選任されました。
【次の発言】 この際、理事辞任の件についてお諮りいたします。理事山下義信君から辞任の申し出がございます。これを許可することに御異議ございませんか。

第31回国会 社会労働委員会 第2号(1958/12/17、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) ただいまより社会労働委員会を開きます。  国民健康保険法案及び国民健康保険法施行法案を一括議題といたします。  これより両案の質疑に入るのでありますが、審査の都合上、両案の細部について、厚生当局から説明を聴取することにいたします。御説明を願います。
【次の発言】 御質疑を願います。  ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を起して下さい。  本日の質疑はこの程度にいたしまして、本日はこれにて散会をいたします。    午後三時九分散会

第31回国会 社会労働委員会 第3号(1958/12/18、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) ただいまより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。  十二月十七日付をもって坂本昭君が辞任され、その補欠として藤原道子君が選任されました。
【次の発言】 労働情勢に関する調査の一環として、一般労働問題に関する件を議題といたします。まず、日本専売公社の労働紛争に関する問題について御質疑を願います。
【次の発言】 本問題に対する本日の質疑は、この程度にいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。   ━━━━━━━━━━━━━
【次の発言】 次に、新潟県下における全医療組合の問題について御質疑を願います。

第31回国会 社会労働委員会 第4号(1958/12/20、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) ただいまより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。十二月二十日付をもって藤原道子君が辞任し、その補欠として坂本昭君が選任されました。
【次の発言】 国民健康保険法案、国民健帳保険法施行法案、両案を一括して議題といたします。御質疑を願います。
【次の発言】 速記をとめて。    午後一時二十六分速記中止
【次の発言】 速記を起して。それでは本日の質疑はこの程度にいたしたいと思います。  なお、資料の提出につきまして、先ほど高野委員、それから山下委員等から最初に御要求になりました資料につきましては、御提出を政府の方からお願いをいたしたいと存じます。その点に……

第31回国会 社会労働委員会 第5号(1958/12/22、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。  十二月二十二日付をもって、西田信一君、坂本昭君、高野一夫君及び石原幹市郎君が辞任し、その補欠として、横山フク君、藤原道子君、有馬英二君及び榊原亨君が選任されました。
【次の発言】 国民健康保険法案、国民健康保険法施行法案、両案を一括して議題といたします。  御質疑を願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起して下さい。
【次の発言】 大蔵大臣に対する質疑の時間も迫っておりますので、一つ御了承願って、簡潔に願います。

第31回国会 社会労働委員会 第6号(1958/12/23、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) 社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。  十二月二十三日付をもって、有馬英二君、藤原道子君及び中山福藏君が辞任し、その補欠として西田信一君、坂本昭君及び常岡一郎君が選任されました。
【次の発言】 国民健康保険法案、国民健康保険法施行法案、両案を一括して議題といたします。  御質疑を願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。ても、ほんとうに社会保障制度をやる国々は、低物価政策、少くとも物価を動かさないということが基盤になっておる。パンにしても一ペンス上げるのでも大騒動する。政府の政策を家計から計算してみて、一週間の家計、一カ月の家計にどれだけの響き……

第31回国会 社会労働委員会 第7号(1959/02/03、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。十二月二十四日付をもって常岡一郎君及び坂本昭君が辞任され、その補欠として中山福藏君及び藤原道子君が選任されました。一月二十六日付をもって田村文吉君が辞任され、その補欠として常岡一郎君が選任されました。
【次の発言】 理事補欠互選についてお諮りいたします。  委員辞任に伴い欠員となりました前理事中山藏君及び柴田栄君の補欠互選を行います。その方法は、成規の手続を省略して、委員長の指名とすることにいたしたいと存じますが、ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めまして、それでは理事に常岡一郎君及び柴田栄君を……

第31回国会 社会労働委員会 第8号(1959/02/05、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。  二月四日付をもって高野一夫君が辞任せられ、その補欠として谷口弥三郎君が選任されました。
【次の発言】 この際、小委員会設置についてお諮りいたします。労働情勢に関する調査の一環として、LO条約批准等に関する調査を行うため、第二十八回国会以来小委員会を設け、調査を行なったのでありますが、今期国会中においても、これが調査を必要と認められますので、国際労働条約批准等に関する小委員会を設けて調査いたしたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、小委員会を設置することに決定いたしました。  な……

第31回国会 社会労働委員会 第11号(1959/02/17、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。二月十六日付をもって、坂本昭君及び小柳勇君が辞任し、その補欠として阿具根登君及び吉田法晴君が選任されました。  二月十七日付をもって、草葉隆圓君が辞任し、その補欠として、高野一夫君が選任されました。
【次の発言】 未帰還者に関する特別措置法案を議題といたします。御質疑を願います。
【次の発言】 他に御発言もございませんようですから、質疑は尽きたものと認めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それではこれより討論に入ります。御意見のおありの方は、賛否を明らかにしてお述べを願い……

第31回国会 社会労働委員会 第12号(1959/03/03、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) ただいまより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。二月十八日付をもって高野一夫君が辞任、その補欠として草葉隆圓君が選任されました。二月二十四日付をもって阿具根登君が、また、二月二十五日付をもって吉田法晴君が辞任されました。二月二十六日付をもって大和与一君及び藤原道子君が選任されました。二月二十七日付をもって小林英三君が辞任されました。二月二十八日付をもって松岡平市君が選任されました。三月三日付をもって藤原道子君が辞任し、その補欠として光村甚助君が選任されました。
【次の発言】 国民年金法案(閣法第一二三号)、国民年金法案(衆第一七号)、国民年金法の施行……

第31回国会 社会労働委員会 第13号(1959/03/05、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) ただいまより社会労働委員会を開きます。  この際、小委員の補欠互選についてお諮りいたします。委員外転出のため欠員となっておりました国際労働条約批准等に関する小委員の補欠互選は、便宜上、今後委員長の指名とすることに御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、労働情勢に関する調査の一環として、昭和三十四年度労働省関係予算に関する件を議題といたします。御質疑を願います。  ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 途中ですが、委員の異動を報告いたします。  三月五日付……

第31回国会 社会労働委員会 第14号(1959/03/10、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員会を開きます。  この際、公聴会開会等についてお諮りいたします。  三月六日の委員長及び理事打合会において、最低賃金法案の審議は本日から入ることとし、三月二十日から二十三日までの間において公聴会及び地方における聴聞会を開き、各界の意見を聞き、その後も十分審議を行うことに決定いたしました。  そこでまず、公聴会の開会承認要求に関する件についてお諮りいたします。  最低賃金法案(閣法第一三号)は一般的関心及び目的を有する重要案件でありますので、利害関係者及び学識経験者等から意見を聞いて審査の参考に資するため、公聴会を開きたいと存じますが、御異議ございません……

第31回国会 社会労働委員会 第15号(1959/03/12、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。三月十一日付をもって重政庸徳君が辞任し、その補欠として横山フク君が選任されました。
【次の発言】 南方同胞援護会法の一部を改正する法律案を議題といたします。提案理由の説明を願います。
【次の発言】 次に、政府委員から本案の細部説明を聴取いたします。
【次の発言】 御質疑を願います。
【次の発言】 速記をやめて下さい。
【次の発言】 速記を起して下さい。
【次の発言】 他に御発言もございませんようですから、質疑は尽きたものと認めることに御異議ございませんか。

第31回国会 社会労働委員会 第16号(1959/03/14、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。三月十三日付をもって藤原道子君が辞任し、その補欠として光村甚助君が選任されました。三月十四日付をもって斎藤昇る君が辞任し、その補欠として稲浦鹿藏君が選任されました。
【次の発言】 参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。労働情勢に関する調査の一環として、公共企業体等職員の紛争に関して調査上の参考に資するため、参考人から意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。参考人の人選、手続その他につきましては、委員長及び理事に御一任願いたいと存じますが、御……

第31回国会 社会労働委員会 第17号(1959/03/17、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。  三月十六日付をもって稲浦鹿藏君、高野一夫君が辞任し、その補欠として斎藤昇君、横山フク君が選任されました。
【次の発言】 国民年金法案(閣法第一二三号)、国民年金法案(衆第一七号)、国民年金法の施行及び国民年金と他の年金等との調整に関する法律案(衆第二六号)、以上三案を一括議題といたします。  御質疑を願います。  速記とめて。
【次の発言】 速記起して。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 それでは暫時休憩をいたします。    午後一時一分休憩

第31回国会 社会労働委員会 第18号(1959/03/18、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。  三月十八日付をもって山下義信君が辞任し、その補欠として阿具根登君が選任されました。
【次の発言】 最低賃金法案を議題といたします。  御質疑を願います。  ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起して。
【次の発言】 それでは阿具根君の質問もまだ残っておるようでありまするが、本案に対する本日の質疑はこの程度にいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  ちょっと速記やめて。
【次の発言】 速記起して。  本日はこれにて散会いたします。    午後四時二十四……

第31回国会 社会労働委員会 第19号(1959/03/19、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員会を開きます。  まず最低賃金法案を議題といたします。御質疑を願います。
【次の発言】 それではちょっと委員長の方から申し上げておきたいと思うのですが、この五表、六表のこういう数字が簡単に出ているのだけれども、この出てきた資料が一体どこから出たのか、それからもしそれがいろいろあちこち集められて厚生省でお作りになったならば、これの前提になる資料を、結論的なものがここにぽつぽつと出ているけれども、こういった結論がどういう資料に基いて出たのか、そういったことは出せると思うのですが。統計部長どうですか。

第31回国会 社会労働委員会 第20号(1959/03/24、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。  三月二十日付をもって中山福藏君が辞任し、その補欠として田村文吉君が選任されました。三月二十四日付をもって阿具根登君が辞任し、その補欠として坂本君が選任されました。
【次の発言】 参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  国民年金法案(閣法第一二三号)の審査上の参考に資するため、参考人の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じます。その日時、人選その他の手続等は委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。よって委員長は理事と協議の上、進めるこ……

第31回国会 社会労働委員会 第21号(1959/03/25、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員会を開きます。  この際、公聴会の開会承認要求に関する件をお諮りいたします。国民年金法案(閣法第一二三号)は、一般的関心及び目的を有する重要案件でありますので、利害関係者及び学識経験者等から意見を聞いて審査の参考に資するため、公聴会を開きたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。公聴会の日時、問題、並びに公述人の数、及び選定その他の手続等は委員長及び理事に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、国民年金法案について公聴会開会承認要求書を議長に提出することにいたします。

第31回国会 社会労働委員会 第22号(1959/03/26、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。  三月二十六日付をもって坂本昭君が辞任し、その補欠として山下義信君が選任されました。
【次の発言】 労働情勢に関する調査の一環として、国際労働条約批准等に関する件を議題といたします。  御質疑を願います。
【次の発言】 それでは予算分科会の方から先ほど来労働大臣の出席を求めて参っております。なお、藤田君からの質問もあるような連絡を委員長は受けておりますが、時間の関係で本日のところは、本問題に対する質疑はこの程度にいたして、なお残余につきましては、次回にお願いをすることにいたしたいと思いますが、御異議ありませんか。……

第31回国会 社会労働委員会 第23号(1959/03/30、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。三月二十七日付をもって山下義信君が辞任され、その補欠として坂本昭君が選任せられました。  三月二十八日付をもって高瀬荘太郎君が辞任され、その補欠として田村文吉君が選任されました。  三月三十日付をもって横山フク君及び谷口弥三郎君が辞任され、その補欠として後藤義隆君及び中野文門君が選任せられました。
【次の発言】 この際、身体障害者雇用法案を議題といたしたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは身体障害者雇用法案を議題といたします。提案理由の説明を求めます。

第31回国会 社会労働委員会 第24号(1959/04/01、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。三月三十日付をもって紅露みつ君が辞任し、その補欠として青木一男君が選任されました。  三月三十一日付をもって中野文門君、後藤義隆君及び青木一男君が辞任し、その補欠として谷口弥三郎君、横山フク君及び紅露みつ君が選任されました。  四月一日付をもって谷口弥三郎君が辞任し、その補欠として小柳牧衞君が選任されました。
【次の発言】 労働情勢に関する調査の一環として、国際労働条約批准等に関する件を議題といたしまして、御質疑を願います。
【次の発言】 ちょっと速記やめて。    午前十一時三十分速記中止

第31回国会 社会労働委員会 第25号(1959/04/07、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。四月七日付、中野文門君が辞任し、その補欠として草葉隆圓君が選任されました。
【次の発言】 保健婦、助産婦及び看護婦等の産前産後の休業中における代替要員の確保に関する法律案(参第一三号)を議題といたします。  提案理由の説明を願います。片岡文重君。
【次の発言】 本案に対する質疑は、次回以降にいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
【次の発言】 次に、栄養士法の一部を改正する法律案(参第一四号)を議題といたします。  提案理由の説明を願います。藤田委員。

第31回国会 社会労働委員会 第26号(1959/04/08、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより委員会を開きます。  委員の異動を御報告いたします。  四月八日付をもって横山フク君が辞任し、補欠として後藤義隆君が選任されました。
【次の発言】 公共企業体等労働関係法等の一部を改正する法律案(参第三号)を議題といたします。  御質疑を願います。
【次の発言】 別に御発言もございませんようですから、質疑は尽きたものと認めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、これより討論に入ります。御意見のおありの方は、賛否を明らかにしてお述べを願います。  なお、修正意見等おありの方は、討論中にお述べを願います。

第31回国会 社会労働委員会 第27号(1959/04/30、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。四月二十五日付をもって後藤義隆君が辞任し、その補欠として横山フク君が選任されました。四月二十七日付をもって田村文吉君が辞任し、その補欠として高瀬荘太郎君が選任されました。四月二十七日付をもって片岡文重君が辞任し、その補欠として天田勝正君が選任されました。四月二十八日付をもって西田信一君が辞任し、その補欠として井上知治君が選任されました。四月三十日付をもって仲原善一君及び天田勝正君が辞任し、その補欠として西田信一君及び片岡文仁君が選任されました。
【次の発言】 中小企業退職金共済法案(閣法第一一六号)(衆議院……

第31回国会 社会労働委員会 第28号(1959/05/02、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) これより社会労働委員会を開きます。  委員の異動を報告いたします。五月一日付をもって片岡文電着が辞任し、その補欠として大和与一君が選任されました。
【次の発言】 請願の審査についてお諮りいたします。  本委員会に付託されました請願の審査については、あらかじめ調査室をしてその内容の下審査を行わしめて参りましたのでありますが、その結果、採択の上内閣へ送付を要すべきものと認められます件名を専門員をして御報告いたさせます。
【次の発言】 ただいま報告いたしました請願については、さらに理事会においても検討いたしましたのでありますが、ただいまの報告いたしました請願は、これを本院の会議……


久保等[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院4期)

久保等[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期
第31回国会(1958/12/10〜1959/05/02)

第31回国会 社会労働委員会公聴会 第1号(1959/03/20、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) ただいまから社会労働委員会公聴会を開会いたします。  本日は最低賃金法案審査のため公聴会を開き、公述人各位の御出席を願い、御意見を拝聴することとなっております。  この際、委員長といたしまして公述人の各位に一言ごあいさつを申し上げます。  公述人の方々には、お忙しいところ御出席下さいまして、まことにありがとう存じました。  当委員会においては、目下本法案の審査中でございますが、その参考に資するため、各位の御出席を願いまして御意見を拝聴いたすこととなりました。その資料等はあらかじめお手元に御送付申し上げておきました通りでございますが、時間の関係もございますので、重点的に御意……

第31回国会 社会労働委員会公聴会 第2号(1959/04/06、4期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(久保等君) ただいまから社会労働委員会公聴会を開催いたします。  初めに委員の異動を報告いたします。四月二日付をもって小柳牧衞君が辞任し、その補欠として谷口弥三郎君が選任されました。また、同日付をもって紅露みつ君及び大沢雄一君が辞任し、その補欠として上林忠次君及び安井謙君が選任されました。  四月六日付をもって上林忠次君が辞任し、その補欠として紅露みつ君が選任されました。
【次の発言】 本日は国民年金法案審査のため公聴会を開き、公述人各位の御出席を願い、御意見を拝聴することとなっております。  この際、委員長といたしまして公述人各位に二百ごあいさつを申し上げます。公述人の方々には、お……



久保等[参]委員会統計発言一覧(全期間)
3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

久保等[参]在籍期 : 3期-| 4期|- 5期- 6期- 7期- 8期
久保等[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 4期在籍の他の議員はこちら→ 4期参議院議員(五十音順)  4期参議院議員(選挙区順)  4期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。