田代富士男 参議院議員
11期国会発言一覧

田代富士男[参]在籍期 : 7期- 8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期-14期
田代富士男[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは田代富士男参議院議員の11期(1977/07/10〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は11期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院11期)

田代富士男[参]本会議発言(全期間)
7期- 8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期-14期
第81回国会(1977/07/27〜1977/08/03)

第81回国会 参議院本会議 第4号(1977/08/02、11期、公明党)

○田代富士男君 私は、公明党を代表して、総理の所信表明に関して、現在わが国の国政に係る重要課題について、総理並びに関係各大臣に質問をいたします。  昨年末の衆議院選挙に続いて今回の参議院選挙の結果も、自民党は後退を余儀なくされ、無所属で当選した議員を自民党に加えて辛うじて過半数を超えるという、まさに与野党均衡の時代を迎えたのであります。国民の政治選択は、自民党の単独支配による対決の政治より対話の政治への志向を強め、新しい政治を待ち望む声が僚原の火のごとく次第に高まりつつあることを示しました。自民党総裁である総理が、もし今回の選挙結果から、得票率三割台の自民党が勝利であり、国民の信任が与えられた……


■ページ上部へ

第82回国会(1977/09/29〜1977/11/25)

第82回国会 参議院本会議 第8号(1977/11/11、11期、公明党)

○田代富士男君 私は、公明党を代表して、ただいま政府より提案されました国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道法の一部を改正する法律案並びにその修正案について、総理並びに関係各大臣に質問をいたします。  昭和五十一年度日本国有鉄道監査報告書によれば、国鉄の昭和五十一年度の純損失額は実に九千百四十一億円もの巨大な金額に上っているのであります。しかも、長期債務の一部二兆五千四百四億円のたな上げと、資産再評価積立金の半額五千六百四億円による減額整理をしたとはいえ、それでも一般勘定における長期債務の現存額五兆四千五百八十二億円は、四十九年度における長期債務の額とほぼ同じであるということであります。まさに国鉄の命……


■ページ上部へ

第84回国会(1977/12/19〜1978/06/16)

第84回国会 参議院本会議 第14号(1978/04/10、11期、公明党)

○田代富士男君 私は、公明党を代表して、ただいま議題となりました昭和五十年度決算並びに昭和五十一年度決算の大要説明について、福田総理を初め関係大臣に質問をいたします。  まず初めに、昭和五十年度並びに五十一年度における政府の財政金融政策について伺いたい。  政府は、昭和四十八年末のオイルショック後、わが国を襲った狂乱物価を鎮静しようと、公明党の批判をよそに、徹底的な財政金融の引き締めを行ったのであります。ところが、政府は、わが国の経済構造を低成長時代に対応したものに転換することなく、総需要抑制を推し進めた結果、いわゆるオーバーキルを招いてしまったのであります。そのため、わが国経済はかつてない長……


■ページ上部へ

第87回国会(1978/12/22〜1979/06/14)

第87回国会 参議院本会議 第15号(1979/05/30、11期、公明党)

○田代富士男君 私は、公明党を代表して、ただいま議題となりました昭和五十二年度決算の概要について、総理並びに関係大臣に質問をいたします。  まず初めに、昭和五十二年度の経済運営についてお伺いをいたします。  御承知のように、昭和五十二年度予算は福田前総理の手になるものであります。当時、大平総理は自民党の幹事長という要職にあり、政府・与党一体となって編成した五十二年度予算の執行については、まことに大きな責任のある立場におられたのであります。五十二年度経済運営に当たっては、私どもは、大幅減税によって個人消費の喚起を図り、確実な景気回復を目指すべきことを繰り返し主張し続けたのであります。しかるに、政……

田代富士男[参]本会議発言(全期間)
7期- 8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期-14期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院11期)

田代富士男[参]委員会統計発言一覧(全期間)
7期- 8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期-14期
第82回国会(1977/09/29〜1977/11/25)

第82回国会 運輸委員会 第2号(1977/10/25、11期、公明党)

○田代富士男君 時間も余りありませんからまとめてお尋ねをしたいと思います。  最初に、朝田参考人にお尋ねしたいと思いますが、いま国会におきましてもハイジャック防止法案、六項目を中心に検討いたしまして、日航といたしましては、それ以外に八項目の緊急強化の実施をなさっていらっしゃることを聞いております。これはもちろん安全検査等の徹底が第一であると思いますが、いま委員が御質問になりましたボンベイの空港の搭乗の際のことが不明であると、こういうことでございました。それに対して関川参考人の方から、空港内における作業員、そういう作業員が下請あるいは孫請によって行われている。これを乗客者をチェックしても、そうい……

第82回国会 運輸委員会 第3号(1977/10/27、11期、公明党)

○田代富士男君 私は、造船不況対策とハイジャック問題について質問をしたいと思います。  最初に、造船不況対策についてでございますが、最近の造船業界は、繊維業界と同じように、造船王国日本に戦後最大の不況の嵐が吹きつけているのが現状でないでしょうか。御承知のとおりに海運市況の低迷、タンカーの船腹過剰等によりまして新造船建造需要が著しく減退をしておりまして、需給の不均衡が生じておりまして、造船業は世界的にも不況を招いており、わが国においても例外ではございません。特にわが国は、今日までタンカーを主体として世界に誇る造船国として伸びてきたのでございますが、工事量の減少、不況というものはどん底にあるといっ……

第82回国会 運輸委員会 第4号(1977/11/01、11期、公明党)

○田代富士男君 私は、五十二年の九月七日、フィリピンの東方海上に発生しました台風九号の問題につきまして質問をしたいと思います。  この台風九号の中心気圧は九百五ミリバールという大型台風になりまして、九州に接近する旨の気象台の予報が出されました。その進路について予報を信じまして、黄海に出漁しておりました漁船は操業を打ち切りまして、中国の上海港向けに緊急避難をすべく航行したのでございますが、台風の進路は予想とは余りにも異なりまして、緊急避難したその漁船が台風の進路のど真ん中に突入するというきわめて危険な状態になりまして、大きな被害を起こしております。  どうしてこのような予報の違いが生じたのか、そ……

第82回国会 運輸委員会 第7号(1977/11/22、11期、公明党)

○田代富士男君 日本国有鉄道の再建対策につきまして、種々議論がされておりますが、その議論の中で、国鉄を再建するにはどうすればよいか。端的に申し上げるならば、三点に集約されるのではないかと思います。  第一点は、当事者であります国鉄自身の企業努力をどのようにしていくかという点でございます。第二点は、それに対する国の助成をどうしていくかという問題点であります。第三点は、国民の協力をどのようにして得ていくかという三点ではないかと思うのであります。  ところが、第一点、第二点、この議論を通じましても明確にされておりません。第三点の、国民に協力をさせる、してもらう、こういう法定制の緩和というものがいま議……

第82回国会 決算委員会 第4号(1977/11/16、11期、公明党)

○田代富士男君 私は、最近問題化しておりますサラリーマン金融のことについてお尋ねをしたいと思います。ここで、誤解を招かないためにも一言申し上げておきたいことは、庶民金融業者のすべてが悪いということではございません。もちろん良心的な業者がいらっしゃることも承知いたしております。良心的な業者は、たとえば夫婦そろって借りに来れば利率を下げてあげると、また夫または妻、妻または夫が借りに来ても今後一切貸さないでくださいと、電話一本でも申し出があった場合には、その店だけでなくして関連の多いところにも連絡がとられ、一切貸さないと良心的な姿勢で臨んでおります。また借り手の生活態度、経済状況を考慮いたしまして貸……

第82回国会 決算委員会 第5号(1977/11/18、11期、公明党)

○田代富士男君 最初に法務省にお尋ねをしたいと思います。  現在法律扶助制度という制度がございますが、これは、資力が乏しいために裁判を受けることができずに困っている人に対しまして、訴訟費用あるいは弁護士の費用等、訴訟に関するそういうすべての費用を立てかえて支払うという制度でございまして、訴訟終了後にもちろんその費用は返還をしてもらう制度になっておりますが、最近この扶助決定件数というものが非常に停滞をしている。それに引きかえまして申し込み件数は非常に多くなっていると、こういうような現状がございます。法律上正しい権利を持っているにもかかわらず、貧しいために法律の庇護を受けられない人を守るためにも、……


■ページ上部へ

第83回国会(1977/12/07〜1977/12/10)

第83回国会 運輸委員会 第1号(1977/12/08、11期、公明党)

○田代富士男君 私は、公明党を代表して、政府提案の国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道法の一部を改正する法律案に対して反対の討論を行うものであります。  初めに、国鉄の財政再建に対する政府の基本姿勢について述べたい。  一音で言うならば、政府の国鉄財政再建に対する基本姿勢は、真にずさんであると言わねばなりません。今回のように、国鉄の財政を悪化させた根本原因は、政府の総合交通政策の欠如であり、政府はまずその責任を明確にすべきであります。  しかるに、政府は今回の委員会審議を通じてもその責任を明確にしなかったばかりか、かえって法定制緩和によって運賃の値上げに安易な道を開き、国民にその責任を転嫁しようとし……

第83回国会 決算委員会 第閉会後1号(1977/12/15、11期、公明党)

○田代富士男君 私は、きょうは児童保護費並びに保育行政の問題と、成田空港の伝染病隔離施設の問題についてお尋ねをしたいと思います。  最初に、厚生省関係の質問をしたいと思いますが、四十九年度の予算は、御承知のとおりに、四十八年度後半からの狂乱物価を鎮静させるという一こういう意図もありまして、総需要抑制策をとられてまいりました。そういう結果から、一般会計というものは、御承知のとおりに、当初予算では公共事業というものは対前年度比はマイナスと、こういう低目に抑えられてまいったのでございますが、社会保障関係の国民福祉の向上に直結する施策というものは充実が図られております。こういう意味から、社会保障費の伸……

第83回国会 決算委員会 第閉会後2号(1977/12/16、11期、公明党)

○田代富士男君 きょうの委員会は文部省関係の決算でございますから、私は文部省の補助金行政について具体的な事例を挙げましてお尋ねをしたいと思います。  まず最初に、会計検査院の昭和五十年度検査報告に不当事項として掲記されております文部省の補助金事業のうち、特に京都府城陽市立古川小学校校舎新築に係る指摘につきまして、まず、会計検査院が城陽市について四十九年度にも検査に入られたということを聞いておりますけれども、検査報告にはそれが掲記されておりませんけれども、その内容がわかったら教えていただきたいと思います。
【次の発言】 いま、会計検査院からいろいろお話がございまして、二百三十トンの鉄骨が必要なの……


■ページ上部へ

第84回国会(1977/12/19〜1978/06/16)

第84回国会 運輸委員会 第4号(1978/03/28、11期、公明党)

○田代富士男君 最初に、運輸大臣も御承知のとおりに、成田空港の管制塔が壊されました事件につきまして、けさ閣議が行われたということを聞いておりますが、けさの閣議におきまして、三十日開港というこの時期を控えました成田新空港に対して、どのような閣議決定がなされたのか。最初に詳しく具体的に御説明をお願いしたいと思います。
【次の発言】 ただいま政府声明が行われれた内容につきまして運輸大臣から御説明をお聞きいたしましたが、私はこの政府声明の声明書を読みました。この成田空港の開港ということは福田内閣の大きな本年度における公約の一つではなかったかと思うわけなんです。今国会の当初においても明確に公約として発表……

第84回国会 運輸委員会 第5号(1978/04/06、11期、公明党)

○田代富士男君 きょうの委員会の最初に、新東京国際空港関係閣僚会議において決定されました安全確保対策要綱をいただきました。これで新東京国際空港安全確保について責任を持って対処をすることを明らかにして、新たに開港日を五十三年五月二十日にお決めになりました。これに先立ちまして警察庁の方から、現在の施設の状況であったならば警察として万全の警備体制はできないと、こういう立場から三十一項目にわたる改善要望書が出されております。もちろん、それも含んだ上のこの決定であると思いますが、最初に公団の大塚総裁にお尋ねいたしますが、警察庁から出されました三十一項目というものは、前回の委員会でも私が質問いたしましたと……

第84回国会 運輸委員会 第6号(1978/04/11、11期、公明党)

○田代富士男君 五人の参考人の方にはお忙しいところをおいでいただきまして、本来であるならば時間をおかけしましてゆっくり皆さんの御意見を承りたいわけでございますが、時間に制限がございますものですからまとめて質問をしたいと思います。  最初に南参考人に代表でお尋ねしたいと思いますが、いまもいろいろお話を聞いておりましたが、私なりに考えてみますと、行政側も企業側も何とかしなくてはならないというお気持ちであることは理解できますけれども、その手の打ち方がテンポが遅いのではないかと、率直なそういう気持ちを持ちます、一つの問題としていまもちょっと出ておりましたけれども、海運造船合理化審議会のいま審議が現在な……

第84回国会 運輸委員会 第7号(1978/04/25、11期、公明党)

○田代富士男君 時間も限られておりますから、まとめて質問をしたいと思います。  最初に平本参考人にお尋ねをいたします。海運造船のシステム・ダイナミックス・モデルについて研究会を持たれまして、その中で今後の展望をどのように考えていらっしゃるのか、お伺いしたいと思います。また、いまも問題になっておりましたが、一九七〇年代の後半から回復し始めまして、一九八〇年代後半で大好況を迎えると、こういうようなことが述べられておりますけれども、そこらあたりをもうちょっと詳しく御説明願いたいと思います。  第二番目には、現在の不況に対応するために造船設備の廃棄が検討されておりますが、こうしたことが長い目で見た場合……

第84回国会 運輸委員会 第8号(1978/04/27、11期、公明党)

○田代富士男君 まだ大臣がお見えになっておりませんが、時間がもったいないですから、先にお聞きさしていただきたいと思いますが、午前中からもこの造船問題に対する質疑が行われております。また、当委員会で参考人の方を二回にわたりましておいでいただきまして意見を聴取するということは、恐らくいまだかつてないことでございます。そのように造船界の現在の問題というものは大きな社会問題になっております。特に、参考人の方からの意見もありましたが、運輸省当局といたしまして、現在の状況をどのように受けとめられておるのか。最近、倒産件数が非常に多くなってきておりますが、まず最初に、その状況につきましてひとつ御説明をいただ……

第84回国会 運輸委員会 第13号(1978/06/08、11期、公明党)

○田代富士男君 きょうは私は、臨時運行業務の実情と事務改善についてお尋ねをしたいと思いますが、まず最初に自動車運送車両法による自動車の臨時回送運行許可制度について、簡単に御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 ただいまもお話ありました臨時運行許可の件数につきまして、全国といいましても何だから、主に東京あるいは大阪に例を挙げて件数がどのくらいあったのか御説明を願いたいと思います。できれば全国的な傾向もあわせてお願いしたいと思います。
【次の発言】 いま大阪の数字を御説明いただきましたが、私の持っている資料とちょっと違いがあります。もう一度大阪の数字をちょっと説明してくれますか。

第84回国会 決算委員会 第閉会後1号(1978/07/05、11期、公明党)

○田代富士男君 最初に、私は、大阪の国税局を中心といたしまして、退職される職員に対しまして、国税局といたしまして、顧問先といいますか、そういう就職先のあっせんを行っているということで一つの大きな社会問題に発展しておりますが、最初に国税庁当局といたしまして現在どのようにこの問題を把握なさっていらっしゃるのか、概略の御説明をお願いしたいと思います。
【次の発言】 いま長官からいろいろな現在の問題点をお話しいただきまして、一つは退職後の生活の安定をどうするのかと、また、こういう国家権力の強い職場であるからそういういろいろな面に迷惑を与えないようにという、こういう配慮をし、そういう指導をいままでとりな……

第84回国会 決算委員会 第2号(1978/01/18、11期、公明党)

○田代富士男君 きょうは、農林省関係の質問でございますから、過日、日米通商交渉におきまして、いろいろ牛肉の輸入割り当て枠の増加の問題、ジュースの問題、オレンジの問題等が取り上げられておりますから、そのことにつきまして質問をしてまいりたいと思います。  日米通商交渉におきましては、百億ドルの黒字減らしのためにということで、主に農業関係品目が大きく取り上げられました。残存輸入制限品目二十七品目の中で、農業関係二十二品目全部を自由化したといたしましても、金額にいたしまして、わずか五億ドルにしかすぎないのでございますが、そういう中にありまして、農業関係品目がクローズアップされたその理由は何であるのか、……

第84回国会 決算委員会 第3号(1978/02/10、11期、公明党)

○田代富士男君 最初に、私は主に郵便物に関する問題を質問いたしまして、その後に電電公社に対する質問をしたいと思います。  御承知のとおりに、昨年の七月、時期を同じくいたしまして、行政管理庁から郵政事業の運営に関する行政監察結果に基づく勧告と、郵政審議会から、「社会経済の動向に対応する郵政事業のあり方」というこの答申が同時に出されております。この内容はすでに御承知のとおりと思いますが、特に行管の勧告の中で大きな問題としては、郵便物の配達業務の運行が安定していないということが、遅配の原因になっていることが指摘されております。そして行管の勧告は、郵便利用者へのサービス確保ということを大きく主張されて……

第84回国会 決算委員会 第4号(1978/02/15、11期、公明党)

○田代富士男君 最初に会計検査院にお尋ねいたしますが、会計検査を実施されるについて、どのような決意で臨んでいらっしゃるのか。また、その結果検査報告書を提出されるわけなんですが、その提出に対するお考え方について最初に簡単に御説明願いたいと思います。
【次の発言】 それでちょっと具体的なことでお尋ねいたしますが、検査の一つの手段として、昭和四十四年から租税関係不当件数の表示方法を変更されたと思いますが、その変更された理由について簡単に御説明願います。
【次の発言】 いまお話しありましたけれども、そういう事務上の立場から、他との比較からもそういうふうに変更したとおっしゃいますけれども、やはり一という……

第84回国会 決算委員会 第閉会後4号(1978/09/01、11期、公明党)

○田代富士男君 私は文部省と科学技術庁、両省にわたりまして質問をしたいと思いますが、質問の順序といたしまして、最初に文部害関係に対して質問を行いたいと思います。  まず最初に、去る八月二十九日、茅誠司東大名誉教授が福田総理を訪問されまして、日中平和友好条約締結の記念事業といたしまして、両国間の学術全体の共同研究を進めるために日中学術センターの設立を要望され、その要望書を提出されたわけでございます。内容は、御承知のとおりに運営資金一千億円、全額日本政府が出資いたしまして、両国の学者で構成する日中学術会議が運営に当たる。そしてこのセンターをケ小平副主席来日の十月下旬までに設立のめどを立てたいと、こ……

第84回国会 決算委員会 第5号(1978/02/27、11期、公明党)

○田代富士男君 最初に私は、去る五十二年の七月に打ち上げられましたわが国で初めての静止衛星「ひまわり」のことについてお尋ねをしたいと思います。  この静止衛星「ひまわり」は、予報精度の向上のために大きな寄与をしておりますが、この「ひまわり」が製作されるに至りました製作経過と、それにかかりました製作費用を簡単に御説明願いたいと思います。
【次の発言】 そこで、五十二年の九月の八日でございましたか、第一回の画像の撮影試験が行われた際、直径約五十センチぐらいでございますか、この地球の画像の面で北東―南西方向で八ミリの伸び、そしてその反対に北西それから南東の方向で八ミリの縮みというようなこういう画像が……

第84回国会 決算委員会 第6号(1978/03/17、11期、公明党)

○田代富士男君 最初に、私はジェット特別着陸料金の問題についてお尋ねをしたいと思います。  すでに、五十年の九月から、ジェット機を利用される乗客に対して一人六百円の特別料金が取られております。当時五十年の時点では、飛行機の利用客は約一千万人と見込まれ、実績がございます。現在は約二千八百万人ほどの利用客になっているのではないかと思いますが、そういう経過を経まして、今日までこれが実行されておりますが、国内の航空会社三社のジェット特別料金の収支の状況、また航空会社の損益決算状況につきまして御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 いま具体的な数字を示していただきましたが、このジェット特別料金の設定……

第84回国会 決算委員会 第7号(1978/03/24、11期、公明党)

○田代富士男君 きょう私は、財形貯蓄の問題についてお尋ねをしたいと思います。  現在の長期不況克服のために、現在、政府は大型の公共投資でもって打開を図ろうといういろいろな施策が講じられております。特に公明党は、大型の公共事業よりも生活関連の公共投資に力を注ぐべきである、このように私たちは強く主張しております。特に持ち家住宅、このような住宅の建設の促進等を図りまして、国民の生活の安定を図ることができますし、あわせて中小の建設業者の皆様にも影響を与えることになるわけでございます。ところが、現在政府が行っております財形貯蓄一つをもちましても、これが景気対策の一環に果たしてなっておるのかと見ますれば、……

第84回国会 決算委員会 第12号(1978/04/17、11期、公明党)

○田代富士男君 私は、日常生活の中で私たち自身の身の周りにあります生活用品に危険な物が意外なほど多いのでございます。まず最初に、このような生活用品に危険な物が多い実態を申し上げまして、この問題に対して質問をしてまいりたいと思います。  最初に、幼児用の自転車の問題でございますが、特に幼児用として指定した統計はとられておりませんが、子供用の自転車の事故発生状況が警察庁でとられております。その資料を見てみますと、昭和五十一年度中に正面衝突によって子供が死亡したのが三名、重傷者が五十三名、合計五十六名。追突による死亡者三名、重傷者九名、合計十二名。出会い頭の衝突によって死亡した人が二十六名、重傷者五……

第84回国会 決算委員会 第13号(1978/04/24、11期、公明党)

○田代富士男君 じゃ、最初に成田の空港襲撃事件に関する問題を質問いたします。第二番目には動物保護の問題、最近特に猛獣ぺットの問題が社会問題になっております、この問題。第三番目に地方債の問題につきましてお尋ねをしたいと思います。  最初に、成田空港管制塔襲撃事件が起きまして空港再開が延びたわけでございますが、私は運輸委員会におきましても二回にわたりまして成田問題を取り上げてまいりました。特に私が指摘してまいりましたことは、第一回目の委員会の折にも申し上げましたが、どう考えても、私たち自身が成田へ視察に参りました折に、管制塔まで行くにも初めての人であるならばなかなか行くことはできない。にもかかわら……

第84回国会 決算委員会 第14号(1978/05/29、11期、公明党)

○田代富士男君 最初に、午前中も同僚の委員が質問されましたが、時間の関係でその結論を見るに至っておりません予備費の問題についてお尋ねをしたいと思います。  最初に、憲法においてまた国会との関係で国の財政について規定している条文は何であるのか、またその底流に流れる精神というものをどのように考えていらっしゃるのか、憲法、財政法の運営に当たりまして最初に政府の基本的な考え方をお聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 いま条文の御説明をしていただきましたが、予備費に関しまして憲法、財政法上、国会開会中また国会閉会中とに分けまして規定された条文はありますか。

第84回国会 決算委員会 第15号(1978/06/07、11期、公明党)

○田代富士男君 最初に私は、昨日、衆議院の委員会におきまして、金丸防衛庁長官が、衆議院の解散問題をただしたのに対しまして、大義名分のない解散には反対だ、署名もしない、こういう御発言をされております。こういうことはいままでの中にありまして非常に異例なことではないかと思うわけでございます。現在は不況対策、景気回復のために力を注ぐべきであるし、国民もそれを願っておると思うわけでございますが、こういうようなことが出てまいりました現在、私は、政治は党利党略のためにあってはならない、政治は国民のためでなくてはならないと思いますが、総理に、このようなことに対します御所信を伺いたいと思います。


■ページ上部へ

第85回国会(1978/09/18〜1978/10/21)

第85回国会 運輸委員会 第3号(1978/10/19、11期、公明党)

○田代富士男君 ちょうど質問時間は三十分という短い時間でございます。そこで、まとめて質問をしていきたいと思いますから、よろしくお願い申し上げます。  提案理由を見てみますと、現行の国鉄運賃法上営業キロについて規定がなく、営業キロの定め方について疑惑が生ずるおそれがありまして、速やかに法の整備を図る必要があると述べられておりますけれども、現在、国鉄の行っている営業キロの定め方について何らかの疑義が発生しているのか、この法律を提案された事情について説明を求めたいと思います。  また、現行の国鉄運賃法が昭和二十四年に制定されて三十年近くなりますが、現在国鉄が定めております営業キロで問題なく今日まで運……

第85回国会 決算委員会 第2号(1978/10/13、11期、公明党)

○田代富士男君 午前中に引き続きまして、私は電電公社の経営とサービスについて若干質問をしたいと思います。  最初に、五十二年度の決算結果が発表されておりますが、その概要について御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 ただいま報告をしていただきましたとおりに、電電公社の五十二年度の決算は四千三百九十億円の黒字を計上されたわけでございますが、同じ公共企業体の国鉄、これを見ますと八千三百億円の赤字決算、このように対照的な面が見られるわけでございます。公社の経営が健全化するということは、国民にとりましても喜ばしいことではありますけれども、この四千三百九十億円、これは数字で言えば簡単でございますけれ……


■ページ上部へ

第86回国会(1978/12/06〜1978/12/12)

第86回国会 決算委員会 第閉会後1号(1978/12/20、11期、公明党)

○田代富士男君 私、引き続きまして、ダグラス社の問題についてお尋ねをしたいと思います。  アメリカのSECが、航空機メーカーのダグラス社が世界十六カ国に一千八百万ドルという、こういう高額な金額を不正支払いをしたということが告発されて明確になったわけでございますが、その中で世界各国の高官の中に日本の高官も含まれているということが確実視されております。特に、いまロッキード問題も現在裁判中でございますが、こういうときにまた再びこういう問題が起きてきたということに対しまして、私はまず最初に、ロッキード事件を徹底解明をするという姿勢を示された三木総理と同じ志をされる森山運輸大臣に御出席していただいており……


■ページ上部へ

第87回国会(1978/12/22〜1979/06/14)

第87回国会 運輸委員会 第5号(1979/04/26、11期、公明党)

○田代富士男君 内航海運が国内貨物輸送に占めるシェアは、五十二年度で五二%ぐらいと、このように聞いておりますが、この五二%というのは国内貨物輸送における割合というのは非常に大きな割合ではないかと思いますし、それだけわが国の産業発展に重要な役割りを果たしてきたと、私はこのように認識をしておりますけれども、それにもかかわりませず、実情というものは、一般的に比較的そういう荷物を出す相手方というものは特定少数であるし、その荷主に比べましてきわめて零細な多数の事業者が存在しているというのが一つの特徴ではないかと思うわけなんですが、またその事業者の内部を調べてみた場合に、利害関係あるいは経営意識の必ずしも……

第87回国会 運輸委員会 第8号(1979/05/31、11期、公明党)

○田代富士男君 では午前中に引き続きまして御質問をさせていただきますが、船員の雇用促進に関する特別措置法の附則第二項に基づくところの就職促進給付金の支給に関する特別措置の対象業種となっているのは、近海海運業、内航海運業、はしけ運送業、船舶製造・修理業等の四業種になっておりますけれども、まずこの四業種に係る船員の雇用の概況、並びに四業種の不況の実情について、またあわせまして船員雇用の概況につきまして御説明を最初にお願いいたします。
【次の発言】 そこで、この船特法が制定されたのは、御承知のとおりに、五十二年の十二月のことでございますが、施行されましてからかなり、一年と数カ月余り経過しておりますけ……

第87回国会 運輸委員会 第9号(1979/06/05、11期、公明党)

○田代富士男君 最初に御承知のとおりに六月の二日に、信越本線の篠ノ井駅での修学旅行列車と貨車との衝突事故、また相次いで六月四日には岡山駅構内で入れかえ作業中の客車二両が脱線するという、これはいずれも私は現場にいたわけではありませんけれども、職員の不注意による事故ではないかと推察されるわけなんですが、こういう事故が起きております。さらに昨夜は、新幹線東京駅におきまして、入れかえ用の重要ポイントであります五十九号ポイントに故障が生じまして、多大の乗客に迷惑をかけたという事故が起きておりますけれども、このような事故が起きました概要と、どのように取り組んでいかれるのか、この点につきまして、大臣いらっし……

第87回国会 決算委員会 第5号(1979/05/30、11期、公明党)

○田代富士男君 じゃ私は、金大中事件から一転いたしまして、いま問題になっております松野元防衛庁長官の参議院における証言、また衆議院における証言等について 御質問をしたいと思いますが、御承知のとおりに、両院における証言と検察庁が公表した見解とは全く食い違った証言をされております。この検察庁の公表した内容というものは、どういう内容であるかと言えば、御承知のとおりに、四カ月間余り、検事二十二人、事務官四十二人、そういう人々を動員いたしまして、延べ約千六百人の人から事情聴取がされておりまして、四回にわたる捜索、そして三万五千点に上る証拠書類を押収した結果、結論として出されたのが公表された検察庁の見解で……


■ページ上部へ

第88回国会(1979/08/30〜1979/09/07)

第88回国会 運輸委員会 第閉会後2号(1979/10/11、11期、公明党)

○田代富士男君 午前中からの引き続いての質問を私も行いますが、今回のこの鉄建公団の問題につきましては、私も衆議院選挙の街頭演説等で話もしてまいりました。そのときに国民の皆さんから一貫して言われたことは、一般消費税や所得税増税をやり国民から税金を取る前に、この行政の腐敗を正してもらいたい、その生の声を街頭演説が終わりました場所場所で聞いてまいりました。私は、国民の皆さんのその気持ちというものを代弁いたしまして質問をしたいと思います。  最初に、午前中からるる質疑が行われておりますけれども、これだけの大規模な経理の不正が長年にわたって見逃されてきた、これ自身が大きな一つの問題点ではないかと思います……

第88回国会 決算委員会 第閉会後2号(1979/10/12、11期、公明党)

○田代富士男君 関連して。  私が昨日運輸委員会で同じ問題を質問した折に、社会的な判断の上からそういうものはないと言う。いま会計検査院の報告では領収証はあるけれども、だれがどのように使ったのか、そこがわからない。そういう事実はあったということは認められている。私は、昨日から一貫して言っている。社会的なそういう常識を超えた会合はない。しかし、会計検査院の方はその領収証があるけれども、だれが使ったかわからない。やったことは事実なんでありまして、そういうこともやったこともない、いまの大蔵大臣といい運輸大臣といい、そういうものはなかったと言うけれども、会計検査院のほんの五分前の答弁の中には、領収証はあ……


■ページ上部へ

第89回国会(1979/10/30〜1979/11/16)

第89回国会 決算委員会 第1号(1979/11/15、11期、公明党)

○田代富士男君 私は、鉄建公団の不正使用の問題について質問を行います。時間に限りがございますから、前回の委員会の折には資料がありませんでしたが、今回資料をいろいろもらいまして、私なりにこの資料をつくりまして比率を出しております。この資料持っていらっしゃいますか。渡りましたでしょうか。渡してください。ありますか、この資料。  この資料をもとにいたしまして質問を始めてまいりたいと思いますが、十月二十二日に会計検査院が全国の事態の重要性に臨みまして、異例の措置としまして鉄建公団の不正経理についての検査報告を発表いたしました。この表をごらんになっていただきましたら、一番上が五十三年、五十四年度中に支払……


■ページ上部へ

第90回国会(1979/11/26〜1979/12/11)

第90回国会 決算委員会 第閉会後1号(1979/12/13、11期、公明党)

○田代富士男君 最初に、去る十月十二日、参議院の決算委員会がこの委員会の室で行われました。そのときに私は同僚議員であります和泉委員の質問に関連いたしまして当時の金子大蔵大臣に質問をしたのでございます。質問の内容は、十月十一日、決算委員会の前日ですが、運輸委員会におきまして私は鉄建公団の問題について質疑をしておりましたから、それに関連いたしまして、鉄建公団が大蔵省、運輸省に対して不正な接待をやっているという事実が出てきておりましたから、こういう問題は厳しく戒めるべきではないか、調査をして指導すべきではないか、こういう趣旨のことを申し上げたのでございます。それに対しまして森山運輸大臣は、一度調べま……

第90回国会 決算委員会 第閉会後2号(1979/12/14、11期、公明党)

○田代富士男君 関連。  文部省関係に質問をしたいと思いますが、時間が余りございません。そこでまとめて質問をいたしますから、そのつもりで御答弁をお願いしたいと思います。  まず最初に、大平総理大臣がさきの所信表明で、日本固有のよき伝統を生かしていきたい、また文化の時代は地方の時代である、そういうところからさらに多彩な地域社会の形成をしてまいりますと、このようなことが提唱されておりまして、具体的な施策の展開を図るという決意発表を所信表明でされておるわけでございますが、文部大臣といたしまして、文化行政の推進に当たりまして、これを受けていかなる決意でお臨みになるのか、まず最初にお願いをいたします。


■ページ上部へ

第91回国会(1979/12/21〜1980/05/19)

第91回国会 決算委員会 第1号(1980/01/22、11期、公明党)

○田代富士男君 午前中も質問が行われましたが、今回の防衛庁の機密漏洩事件につきまして質問をしたいと思います。  今回のこの機密漏洩事件は、最も特異なケースではないかと思われます。それは、御承知のとおりに自衛隊の中枢の中からこのような機密が漏れたということでございます。また、現在の社会情勢はどうであるかと言えば、北海道とは目と鼻の先にあります北方三島へのソ連地上軍の増強やあるいは太平洋艦隊の活発な動きに加えまして、ソ連のアフガニスタン侵攻など、このような国際緊張感の高まった中に行われていたことでございます。そういうところから、今回のスパイ事件の国民に与える衝撃というものは非常に大きいし、こういう……

第91回国会 決算委員会 第4号(1980/03/24、11期、公明党)

○田代富士男君 きょうは、私は国民の基本的権利と公職選挙法につきましていろいろ御質問をしてまいりたいと思います。  最初に、選挙法に入る前に住民基本台帳について、まずその目的はどのように定められてあるのか、これをお尋ねしたいと思います。  住民票というのは非常に多般に利用されております。私が調べました分だけでも、時間がありませんから一々申し上げませんが、この二枚のけい紙にいっぱいになっているくらいにこれが活用されているわけでございます。  二番目には、住民票はきわめて重要な役割りを果たしておることがわかりますけれども、住民票の届け出に関する規定。まず第一に、法第二十二条には転入について、法第二……

第91回国会 決算委員会 第11号(1980/04/23、11期、公明党)

○田代富士男君 最初に、私はインフレ対策及び景気対策についてお尋ねをしたいと思います。  去る四月十八日の日銀の発表によれば、四月上旬の卸売物価は三月下旬に比べまして一・九%上昇していると言われております。これは対前旬比では、一昨年十一月から始まった卸売物価の上昇局面の幅で最大の上げ幅である、これは御承知のとおりだと思います。また、同前年比では二三・二%の上昇となっております。この元凶は、言うまでもなく新年度早々の電力、ガス料金の大幅値上げでありますが、その上に鋼材の値上げが月内に実施されるならば、四月の卸売物価はさらに上昇することは必至であります。  これに対して政府は、三月の十九日、第三次……

第91回国会 内閣委員会 第4号(1980/03/18、11期、公明党)

○田代富士男君 最初にお尋ねしたいことは、行政改革の問題が午前中から論議されておりますけれども、この行政機構の改革というものは、御承知のとおり古く新しい問題でございまして、特に歴代内閣は、その発足に当たりまして必ずと言ってよいくらいこの行政機構の改革を口に出しているわけでございますが、大平総理は昨年の十一月の九日、第二次大平内閣の発足に当たりまして、行政改革については強い決意を持って取り組むこととし、その一環として特殊法人、附属機関及び地方支分部局などについて年内、つまり五十四年度末までにその整理計画を策定するという指示を与えられております。また三月の十四日の閣議で、地方ブロック機関の削減につ……

第91回国会 内閣委員会 第11号(1980/05/06、11期、公明党)

○田代富士男君 今回の農林水産省設置法の一部改正は、御承知のとおりに、全国民から求められている最大の課題であります行政改革の一環として行われるものでございますが、その内容は、ただいまも種々論議されましたとおり、生糸検査所を農林規格検査所へ吸収統合するとともに、農林規格検査所の所掌事務を整備するというものでございますが、これまでの生糸検査所が持つ機能を農林規格検査所が受け継ぐというだけであるならば行政改革の名に当たらないと思うのでございます。  そこで、まず初めに、この改正を機に農林水産省は、現在の国立ないしは指定検査と民間の自主検査、二本立ての生糸検査体制のあり方を今後どのように合理化していこ……

第91回国会 内閣委員会 第12号(1980/05/08、11期、公明党)

○田代富士男君 では、引き続きまして質問をいたします。  去る一月の三十一日、わが党の矢野書記長が衆議院の予算委員会におきまして、行政管理庁の監督権を拡大強化すべき立場から、御承知のとおりに四十九年度の保利行政管理庁長官の前向きの答弁を引用いたしまして質問をいたしました。これに対して、宇野長官はもちろんのこと、多くの特殊法人を抱えて、しかもそれまでは行管のこのような監督権の拡大強化に反対と見られておりました通産あるいは運輸、建設の各大臣も、そういう方向に対してともに協力していくことはやぶさかではないと、こういう答弁があったのでございます。また、この質問が行われるまでは、KDDを初め鉄建公団、こ……


田代富士男[参]委員会統計発言一覧(全期間)
7期- 8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期-14期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院11期)

田代富士男[参]委員会統計発言一覧(全期間)
7期- 8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期-14期
第82回国会(1977/09/29〜1977/11/25)

第82回国会 法務委員会、運輸委員会、交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号(1977/11/21、11期、公明党)

○田代富士男君 ハイジャック事件の再発防止のことについてお尋ねをいたします。  この防止対策六項目が打ち出されておりますが、その中の一つに「安全検査等の徹底」ということかございます。これを受けましてすでに日航では保安員の海外常駐等八項目の徹底をいま努力しております。しかし、私は、日航は当事者でありますけれども、このようなハイジャック防止というものは政府かやるべき仕事ではないかと思うわけなんです。そういう立場から考えていきますならば、政府の職員も常駐させるべきである。たとえば在外公館に保安要員を常駐さす。このようにいたしまして、飛行機の入り口のいまダブルチェックの問題等がありましたが、事故が起き……


■ページ上部へ

第84回国会(1977/12/19〜1978/06/16)

第84回国会 商工委員会、社会労働委員会、農林水産委員会、運輸委員会連合審査会 第1号(1978/04/28、11期、公明党)

○田代富士男君 昨日の福田総理の記者会見で、訪米を前にいたしましていろいろお話をされておりますが、世界に対して責任を果たすという立場からの特に海運、造船に関しての発言を見てみますと、タンカーの石油備蓄とあわせて仕組み船の工夫と輸出船の二十億―三十億ドルの削減問題について述べられておりました。このタンカー備蓄につきましては改正法案で現在審議されているところでございます。  最初に、私はこの仕組み船の工夫についてお尋ねをしたいと思います。  わが国の黒字減らし、その対策の一環といたしましてわが国の海運が仕組み船を買い戻す、それとともに、買い戻した船に日本人船員を乗せてはどうかということではないかと……



田代富士男[参]委員会統計発言一覧(全期間)
7期- 8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期-14期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

田代富士男[参]在籍期 : 7期- 8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期-14期
田代富士男[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 11期在籍の他の議員はこちら→11期参議院議員(五十音順) 11期参議院議員(選挙区順) 11期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。