対馬孝且 参議院議員
13期国会発言一覧

対馬孝且[参]在籍期 : 10期-11期-12期-|13期|-14期-15期
対馬孝且[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは対馬孝且参議院議員の13期(1983/06/26〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は13期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院13期)

対馬孝且[参]本会議発言(全期間)
10期-11期-12期-|13期|-14期-15期
第101回国会(1983/12/26〜1984/08/08)

第101回国会 参議院本会議 第18号(1984/06/18、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 私は、日本社会党を代表して、第十回主要国首脳会議をめぐる中曽根総理の帰国報告等について質疑を行うものであります。  本題の質疑に入る前に、今日国民生活に重大な不安を与えている米の問題で総理及び農林水産大臣に質問いたします。  米不足が起こることは、単年度需給を基本とした減反政策、天候不順による不作の連続で当然予測できたことであります。明らかに自民党政府の農業政策の失敗であり、その直接の責任者である農林大臣らの政治責任は、極めて重大かつ罷免に値すると言わなければなりません。当面の米不足に対し、中曽根内閣は韓国米の輸入で対処しようとしていますが、これは米の輸入は行わないと言明してきた……


■ページ上部へ

第102回国会(1984/12/01〜1985/06/25)

第102回国会 参議院本会議 第22号(1985/06/24、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 本調査特別委員会の中間報告の概要を御説明申し上げます。  本委員会においては、さきの第百一回国会の調査報告書(中間報告)の提出以後、同報告書に記載された今後の検討課題等を中心に熱心な審議が行われました。  すなわち、国民生活・経済の長期的課題に関連して、我が国と先進諸国等をめぐる経済摩擦及び内需拡大による諸問題を当面の緊急課題として取り扱うことといたしました。このため、経済摩擦と内需拡大に関し、安倍外務大臣、村田通商産業大臣、金子経済企画庁長官及び河本国務大臣の四閣僚と澄田日本銀行総裁等に対する質疑、学識経験者のほか、経済団体、農業団体及び労働団体の各代表者からそれぞれ意見を聴取……

対馬孝且[参]本会議発言(全期間)
10期-11期-12期-|13期|-14期-15期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院13期)

対馬孝且[参]委員会統計発言一覧(全期間)
10期-11期-12期-|13期|-14期-15期
第99回国会(1983/07/18〜1983/07/23)

第99回国会 エネルギー対策特別委員会 第閉会後1号(1983/08/04、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 きょうは夕張問題の集中審議という位置づけできょうの委員会が開催されたわけでありますが、衆議院はさきの国会で実は一日やっておるんですね。参議院の場合は一日は全然やらずにきょう一時間足らずと、大臣の日程がとれないという状況でまことに遺憾なんですが、これはやむを得ないとしましても、短い時間ですから、焦点をとらえて簡潔にひとつお答えをいただきたい。冒頭申し上げておきます、割り当て時間三十分ですから。  まず第一に、私は大臣にしばしば申し上げましたように、再建断念に至ったということは、これは大臣も新聞ごらんになったと思いますけれども、山元の組合員、夕張市民はまさに裏切られたと、悲しみと怒り……


■ページ上部へ

第100回国会(1983/09/08〜1983/11/28)

第100回国会 エネルギー対策特別委員会 第2号(1983/10/06、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 いまの長期エネルギー見通しの基本問題の点で質問申し上げようと思いますが、大臣がまだ来ておりませんから、基本問題はひとつ大臣が来てからということで質問いたします。  その前に、私は原発問題の点について二、三質問したい。  まず、しばしば当委員会でも私も指摘をいたしておりますが、言うまでもなく、原子力開発というのは民主、公開の原則に従って安全性をどう貫くかということが基本でありまして、そういう意味では安全性の疑問がある発電所の立地、当然石炭、地熱、新エネルギーというのがいまも説明ございましたけれども、どうも石炭需要見通し、全体にエネルギー需要見通しを下方に修正しておるにかかわらず、原……


■ページ上部へ

第101回国会(1983/12/26〜1984/08/08)

第101回国会 エネルギー対策特別委員会 第4号(1984/08/01、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 私はきょう、廃棄物処理の問題を中心にいたしまして科学技術庁を中心に質問いたしてまいりたいと思います。  まず最初は立法化の問題が一つと、それから動燃のいわゆる工学センターの科学性の問題、加えてこれから北海道幌延町における廃棄物と自治体、地域性の問題等を含めまして質問いたしてまいりたいと思っております。  まず冒頭に、立法化、法律改正の問題につきまして質問申し上げたいと思います。  去る七月三十日の毎日新聞によりますと、科学技術庁は、原子力発電所の放射性廃棄物対策のための法律整備要綱を決め、三十一日の原子力委員会核燃料サイクル推進会議で了承を得た後、具体的な条文づくりに入るという報……

第101回国会 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第閉会後1号(1984/11/21、13期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(対馬孝且君) ただいまから国民生活・経済に関する調査特別委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る八月九日、安永英雄君及び杉元恒雄君が委員を辞任され、その補欠として赤桐操君及び大島友治君が選任されました。  また、去る十一月二日、石本茂君が委員を辞任され、その補欠として斎藤十朗君が選任されました。  また、去る十一月九日、斎藤十朗君、内藤健君及び森山眞弓君が委員を辞任され、その補欠として岡部三郎君、関口恵造君及び岩上二郎君が選任されました。  また、昨二十日、桑名義治君が委員を辞任され、その補欠として中野明君が選任されました。

第101回国会 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第6号(1984/08/08、13期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(対馬孝且君) 一言ごあいさつを申し上げたいと思います。  ただいま皆様方の御推挙によりまして本委員会の委員長の重責を担うことになりました対馬でございます。甚だ浅学非才な者でございまして、微力でございます。今、寺田名委員長の後で私ごとき者が委員長になり、極めて微力な者でございますけれども、二十一世紀という課題をいただきまして、国民生活全般にわたり、また皆様各位の大いなるひとつ御協力と御指導を賜りたいと心からお願い申し上げるところでございます。  委員会の運営に当たりましては、公正かつ円満な運営を行ってまいりたいと存じます。その重責を担って、これから頑張ってまいりたいことを心からお願い申……

第101回国会 社会労働委員会 第5号(1984/04/07、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 それでは、きょうは予算の委嘱審査でございますから、予算の関連を一、二問質問いたしまして、出稼ぎ対策の問題を中心にお伺いをしたい、こう思っている次第でございます。時間もありませんので、三十分ですから、ひとつ答弁側も簡潔明瞭にお答えを願いたいと、こうお願い申し上げます。  まず第一に、労働大臣の所信表明を読ませていただきました。労働行政を取り巻く情勢は極めて厳しい、まさしくそのとおりであります。山積する諸問題に積極的かつ機敏に取り組まなければならない、こう訴えをいたしておられます。  ところが、五十九年度予算案の概要を私ここに持っておりますけれども、一覧表でございますが、これを見る限……

第101回国会 社会労働委員会 第17号(1984/07/31、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 ただいま議題となりました市町村が行う寒冷地世帯暖房費援助事業に係る国の補助に関する法律案につきまして、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。  北海道等寒冷の地域の住民にとっては、暖房は生活を維持していく上で必要不可欠のものであり、他地域に比べて多量の燃料を必要としていますが、年々高騰してきた石油等の燃料費の支出は、寒冷地住民の生計を圧迫し、生活保護世帯に準じた低所得世帯にとってはゆゆしい問題となってきております。例えば、北海道における住民の石油等の暖房費の支出は標準世帯で約二十三万円にも及び、このような低所得世帯にあっては、これに何らかの援助の手を差し伸べなければ、冬……

第101回国会 商工委員会 第3号(1984/04/06、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 ただいま大臣から本日の予備審査に関するあいさつの所信がございました。特に私はこの問題につきまして、一に、まず長期エネルギーの視点に立ってのエネルギー政策はどうあるべきかという問題につきましてまず質問に入りたい、それから、物価、経済の見通しをあわせてお伺いをしたいと、こう思っている次第です。  先般当委員会でも申し上げたことがあるのでありますが、この総合エネルギー調査会の五十七年四月の需給見通し、それから昨年の十一月の見直し、これを見ますとやっぱり二割方下方修正をされています。つまり私は率直に申し上げますのは、五十七年の石油に対する六十五年度目標は大体四九%。ところが、昨年十一月の……

第101回国会 商工委員会 第6号(1984/04/17、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 きょうは、さきの当委員会におきまして質問の時間配分がございまして、約一時間二十分割り当てられましたから、一つは日韓大陸棚のその後の石油開発の状況、それから石油備蓄の状況、それから石油の探鉱投資の状況問題、加えて原子力発電の今後の対応、そしてむつ小川原の九電力の廃棄基地の問題、特に北海道幌延等もあわせまして質問を申し上げたいと思っております。  まず最初に、日韓大陸棚の石油開発の問題でございますが、御案内のとおり、日韓大陸棚が昭和五十三年から法案の審議に入りました。当時私も当委員会の理事をやっておりまして、五十三年四月十七日の本会議で私も日韓大陸棚を本会議に立ちまして質問いたしまし……

第101回国会 商工委員会 第7号(1984/04/19、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 きょう私は、三池災害の集中的な審議をしようと一応の申し合わせもございますので、三池災害問題と今後の石炭保安対策を含めて若干の質問をしたいと思います。  私は、何といってもここに八十三名の亡くなられた今次三池災害の罹災者に対しまして心から御冥福をお祈り申し上げるとともに、まず保安なくして生産なしというのが保安の鉄則でございまして、保安第一主義の基本に立ちましてこれから国の監督行政の万全をぜひ期してもらいたい、こう冒頭に申し上げておきます。  私は、この災害を幾たびか経験をいたしておりますが、今度の三池災害、私も現地へ行きましたけれども、明らかにこれは生産第一主義に走った余り、まさし……

第101回国会 商工委員会 第10号(1984/07/24、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 時間が大分ずれておりますので、ひとつ答弁も簡潔、明瞭に、私もまた要点を絞って申し上げますから。  きょうは、石炭政策と石炭予算の関係につきまして重点を絞ってお伺いをいたします。  まず第一に、私は第七次の石炭政策の認識と見直しの考え方につきまして、大臣にひとつお伺いをしたいと思います。  かねて五十六年十月の新夕張炭鉱災害以来、安倍通産大臣、山中通産大臣、そして宇野通産大臣を経由をいたしてまいりました。その際、はっきり確認しましたことは、第七次政策を堅持をする柱というのは、いわゆる二千万トン程度という需要を基本にしながら、現行の山を閉山をせしめない、つまり存置をする基本政策に立っ……


■ページ上部へ

第102回国会(1984/12/01〜1985/06/25)

第102回国会 エネルギー対策特別委員会 第8号(1985/05/22、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 本日は、高島炭鉱、南大夕張の二つの災害問題に関しまして質問をいたしてまいりたいと思います。  その前に、先ほどございましたように、高島炭鉱災害では十一名、南大夕張では六十二名というとうとい犠牲者を出すことに至りました。返す返すも残念でなりません。心から哀悼の意を表したいと思います。  また、現在療養中の方々の一日も早い回復をお祈り申し上げ、我々も国政の場で全力を挙げなければならない。もちろん災害原因の明確化を、一刻も早くはっきりとして対応をすべきである、こう思います。こういう前提に立ちまして申し上げたいと思います。  まず高島炭鉱につきまして三点ほどお聞きを申し上げたいと思います……

第102回国会 エネルギー対策特別委員会 第9号(1985/06/05、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 これから、三菱高島、南大夕張災害問題の集中審議ということで行われるわけでありますが、特にこの問題につきまして、私は、六月の三日に現地の坑内に一応入坑いたしてまいりました。ちょうど石炭協会が新たな保安の重要性を認識をいたしまして、操業停止をして一斉点検をすべきであるということを業界が自主的に決めまして、一応各山一斉点検に入りました。    これに対しては、いまだかつてないことでございますけれども、その日に私も炭労政治局員という立場で、現地の炭労北海道委員長と山元の委員長それから労働組合の保安部長を随行いたしまして八片の奥地まで行ってまいりました。千六百メーター斜坑で降りて、さらにま……

第102回国会 エネルギー対策特別委員会 第12号(1985/06/24、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 私は、自由民主党・自由国民会議、日本社会党、公明党・国民会議、日本共産党、民社党・国民連合及び新政クラブの各会派共同提案による石炭鉱業の保安確保と安定対策の推進に関する決議案を提出をいたします。  案文を朗読をいたします。     石炭鉱業の保安確保と安定対策の推進に     関する決議(案)   最近の相次ぐ重大災害の発生は、誠に憂慮す  べき事態であり、保安確保対策を一層充実し、  万全を期する必要がある。   また、国内石炭鉱業は、最近のエネルギー需  給情勢の中で、厳しい環境下に置かれているが、  国産エネルギーとしての石炭の役割の重要性に  かんがみ、石炭政策を着実に推……

第102回国会 科学技術特別委員会 第4号(1985/04/03、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 私は、本日、高レベルの貯蔵センター問題を中心にしまして政府側の見解を、また参考人の見解をお伺いしたい、こう思います。  まず冒頭に大臣にお伺いいたしますが、去る三月二十七日に現地幌延の住民と近隣の代表、それから我々も同行いたしましたが、大臣との会見をさしていただきました。この際長官から明快にお答えがあったのは、慎重にこれを行うということと、それから見切り発車はしない、こういう大臣の意思表明がございました。いま一度、この問題は人間に対する放射性の問題でありますから安全性の問題があるだけに、道並びに地元町村、近隣町村等の理解と協力を得て行うというこのお考えについて確認してよろしゅうご……

第102回国会 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第1号(1984/12/01、13期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(対馬孝且君) それではこの際、一言委員長就任に当たりましてごあいさつを申し上げます。  ただいま皆様方の御推挙によりまして、前国会に引き続き、本委員会の委員長に選任されました。  今国会におきましても、皆様方の御協力をいただきまして、その職責を果たしてまいりたいと存じます。  どうぞよろしくお願いいたします。(拍手)
【次の発言】 ただいまから理事の選任を行います。  本委員会の理事の数は七名でございます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に岡部三郎君、梶木……

第102回国会 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第2号(1984/12/19、13期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(対馬孝且君) ただいまから国民生活・経済に関する調査特別委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る十二月四日、赤桐操君及び稲村稔夫君が委員を辞任され、その補欠として高杉廸忠君及び山田譲君が選任されました。  また、去る十二月十四日、真鍋賢二君が委員を辞任され、その補欠として長谷川信君が選任されました。
【次の発言】 それでは、委員派遣承認要求に関する件についてお諮りいたします。  国民生活・経済に関する調査のため、自然休会中委員派遣を行うこととし、その取り扱いを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。

第102回国会 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第3号(1985/01/23、13期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(対馬孝且君) ただいまから国民生活・経済に関する調査特別委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る十二月二十一日、太田淳夫君及び桑名義治君が委員を辞任され、その補欠として矢原秀男君及び高木健太郎君が選任されました。
【次の発言】 理事の補欠選任についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に刈田貞子君を指名いたします。

第102回国会 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第4号(1985/04/12、13期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(対馬孝且君) ただいまから国民生活・経済に関する調査特別委員会を開会いたします。  参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  国民生活・経済に関する調査のため、参考人の出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  なお、その日時及び人選等につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 国民生活・経済に関する調査を議題といたします。  まず、先般当委員会が三班に分かれて行いました委員派遣につきまして、各班の派遣委員か……

第102回国会 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第5号(1985/04/24、13期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(対馬孝且君) ただいまから国民生活・経済に関する調査特別委員会を開会いたします。  参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  国民生活・経済に関する調査のため、本日、参考人として日本銀行総裁澄田智君の出席を求めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 国民生活・経済に関する調査を議題とし、経済摩擦と内需拡大に関する件について質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 高木君、ちょっと時間が……。
【次の発言】 午後四時まで休憩いたします。    午後二時五十五分休憩

第102回国会 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第6号(1985/06/12、13期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(対馬孝且君) ただいまから国民生活・経済に関する調査特別委員会を開会いたします。  参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  国民生活・経済に関する調査のため、本日、参考人として経済団体連合会経済調査委員会経済調査ワーキンググループ座長・日本長期信用銀行常務取締役竹内宏君、全国農業協同組合中央会農畜産部長松本登久男君、日本労働組合総評議会経済局長宝田善君及び全日本労働総同盟政策室長幸重義孝君の出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 国民生活・経済に関する調査のうち、経済摩擦と内需拡……

第102回国会 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第7号(1985/06/21、13期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(対馬孝且君) ただいまから国民生活・経済に関する調査特別委員会を開会いたします。  国民生活・経済に関する調査を議題といたします。  本委員会は、技術革新に伴う産業・雇用構造検討小委員会、高齢化社会検討小委員会及び生活条件整備検討小委員会の三小委員会を設置し、それぞれ調査を進めてまいりましたが、先般、各小委員長から委員長のもとに中間報告として調査報告書が提出されました。  この際、調査報告の概要につきまして、各小委員長から説明を聴取いたします。まず、技術革新に伴う産業・雇用構造検討小委員会の梶木小委員長からお願いいたします。梶木小委員長。

第102回国会 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第8号(1985/06/24、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 一言、お許しをいただきまして退任のごあいさつを申し上げたいと思います。  微力な委員長でございましたが、昨年の八月八日の特別委員会以来本日まで、理事の皆さんまた委員各位の皆さんに大変御協力をいただきまして、本当にありがとうございました。  参議院改革の一環として本調査特別委員会が設立されて早くも二年を終了することになります。第三年目を迎えるわけでありますが、この一年間、本当に理事並びに先生方の御努力によりまして、各小委員会も一定の前進をすることができました。まさに先生方の御努力の結果であると思います。このことは、私自身も自負をいたしておるところでございます。  引き続きまして私の……

第102回国会 社会労働委員会 第9号(1985/03/28、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 私はきょう、大臣の所信表明に関しまして一、二問考え方をお聞きをし、また、今日の不安定労働者、中でも一番課題になっております出稼ぎ労働者、季節労働者の対策等を中心に質問をいたしてまいりたいと思っております。  まず、大臣にお伺いをいたしますが、過般の大臣の所信表明の中に、技術革新の雇用への影響対策という問題がうたわれております。特に大臣は非常に積極的に、ME化を中心とする技術革新にどう対応すべきかと、その中で一番問題は、ME機器の今日的状況の中で、生産部門あるいは事務部門を含めまして現状は相当やっぱり雇用が変化をするのではないか。特に、週刊ポストにあなたが所見を申し述べられておりま……

第102回国会 社会労働委員会 第11号(1985/04/03、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 きょうは老人保健法の問題並びに福祉灯油問題等を中心にいたしまして、時間が三十分ですから、ひとつ政府側もできるだけ簡潔明瞭に答えていただくように、私も質問をできるだけポイントに絞って申し上げたいと思います。  第一の問題は、まず七月を目途に検討を始めた老人保健制度についてお伺いをしたいと思います。九十六回国会におきまして、当時老人保健法で私も約三時間程度質問をいたしておりますが、あのときにかなり、やっぱり老人保健の有料化という問題には国民の相当な抵抗がございましたことは御承知のとおりであります。したがって、当時我々が申し上げたことは、やっぱり無料化が有料化になった場合にはこれが一つ……

第102回国会 社会労働委員会 第12号(1985/04/09、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 私は、先ほど同僚議員の藤井委員、和田委員から第三種保険問題につきまして基本的な論議がございました。それを踏まえて、具体的に考え方を整理をし、きょうこの場でひとつ大臣を含めて明快な回答をしてもらいたいと思います。  先ほど来ずっと聞いておりまして、やっぱり資料を出せないなら出せない、次回なら次回にするとか、考え方はこういう見解だけれどもこの点は不十分ならもう一度再質問の中で解明をするとか、どうも答弁聞いていると誠意がないんだ。 ただ、ビジネスで、何か資料隠そう隠そうというような、何か資料をひた隠しにするような、出すんでもない、出さないんでもない、そういう態度が僕はよくないと思うね。……

第102回国会 商工委員会 第6号(1985/04/02、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 今両大臣からございましたが、きょうは予算の委嘱審査ということでございまして、特に両大臣の所信のあいさつの中にありましたが、エネルギー対策につきましてまずお伺いをして、時間の兼ね合いもございますけれども、経済政策問題を次にお伺いをしたいと思います。  まずは最初に、エネルギーの問題から。  今大臣の所信にもございましたが、しばしば当委員会で私もこれに触れておりますけれども、特に第四次中東戦争が勃発をしてからもう十二年になります。イラン・イラク戦争は、ますます今日の段階ではエスカレートいたしておりまして、まさに大都市攻撃という極めて最悪の事態を迎えています。  先般また、日本の我々の……

第102回国会 商工委員会 第9号(1985/04/11、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 中小企業倒産防止法の法案に対して、きょう質疑を行いたいと思います。  まず最初に、法案に入る前に、あす参議院の緊急本会議ということで、例の日米貿易摩擦にまつわる緊急質問が予定を決定されたようでありますが、私、四月二日に、大臣に、時間もありませんでしたが、緊急の対応として一、二考え方を問いただしました。法案につきましては賛成でございますので、後ほど具体的に御質問を申し上げたいと思います。  その前に、九日の総理大臣の全国民に向けて発表されました対外経済対策ということで、経済閣僚会議のあれを読まさしていただきました。これにつきましてちょっとお伺いしたいことは、九日にこの対外経済対策が……

第102回国会 商工委員会 第12号(1985/04/23、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 商工中金法の一部を改正する法律案の審議に先立ち、法案そのものについては我々も賛成でありますが、法案の中身に入ります前に、中小企業対策予算等の問題、また金融のこれからの情勢に対応する問題、下請問題、そして法案と、こういう順序でひとつ質問いたしてまいりたいと思います。  まず、中小企業対策予算の関係につきまして、大臣の基本姿勢をひとつこの機会に伺っておきたいと思います。  御案内のとおり、一般会計予算の中小企業対策費は、私が調べたところによりますと、五十七年度に対前年度比の伸びがゼロになって以来、五十八年度でマイナス七十三億円、五十九年度でマイナス百三十五億円、六十年度にはマイナス十……

第102回国会 商工委員会 第14号(1985/05/14、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 まず質問に入ります前に、ただいま高島炭鉱災害の現地報告がございました。私も現地へ参加をいたしました一人として、この問題につきまして、いずれ災害の原因の明確化ということをより早急にしなければならないと、こう思います。  特に、私なりに現地へ行きまして、極めて初歩的な、しかも単純災害であるということを考えざるを得ません。まして、十一名の犠牲、四名の重傷者ということに対しましては返す返すも残念でならないわけであります。そういう意味では、十六日に、この問題に関しまして当委員会としての高島災害の集中審議という場がございますので、改めてその場で質問いたしてまいりたいと思います。しかし、当面何……

第102回国会 商工委員会 第15号(1985/05/16、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 商工委員会としまして、きょうは高島炭鉱の過般の災害に対する集中審議の委員会ということで位置づけをいたしまして、この問題につきまして私から率直にお伺いをいたしたいと思います。  その前に、今回の二十四日の災害発生によりまして、とうとい十一名の犠牲となって亡くなられました方々は対しまして、まずもって心から哀悼の意を表したいと思います。また、現在重傷者四名が病院で加療中でございますけれども、一日も早く回復できますように願望いたしたいと思います。  特に今回、私も現地へ行って現場を見てまいりましたが、まことに悲しい事故でございまして、私も今まで幾たびか経験をしておりますけれども、極めて単……

第102回国会 商工委員会 第19号(1985/06/06、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 先般、二十七日の日に、商工委員会といたしまして大夕張炭鉱の現地状況視察をいたしてまいりました。私も、商工委員の一員としまして現地へ行っておりますので、まず、大夕張災害を中心にしまして、今後の石炭政策の基本的な第八次答申に臨む政府の考え方を、問題提起をしながら、結論を出せるような方向で進めてまいりたい、こう思います。  まず、きのうも私は、エネルギー対策特別委員会で政府の見解をただしていますが、なお重複をしますけれども、一応経過を申し上げます。これは商工委員会としての任務を負って行っておりますし、同僚委員も現地へ行かれておりますので。  実は私は、六月三日、大夕張炭鉱の坑内に入坑い……

第102回国会 商工委員会 第20号(1985/06/21、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 今、豊田商事の事件に関しまして、私も時間が限られておりますから、簡潔にひとつお答えを願いたいと、こう思います。  私は、この問題につきまして、マルチ商法という問題がございまして、昭和五十年三月二十四日、参議院予算委員会におきまして、当時の福田一国家公安委員長、それから福田副総理、当時の河本通産大臣、こういうことで実は質問いたしております。十年前でありますけれども、これ私も読んで確認をいたしてまいりましたが、そこで第一の問題は、私はやっぱり特徴を申し上げなきゃならぬと思うんです。この事件も訪問販売ということでございましたけれども、今回ではもっと悪質である、私の判断としましては。それ……


■ページ上部へ

第103回国会(1985/10/14〜1985/12/21)

第103回国会 エネルギー対策特別委員会 第1号(1985/10/14、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 委員長の選任は、主宰者の指名に一任することの動議を提出をいたします。

第103回国会 エネルギー対策特別委員会 第2号(1985/11/22、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 幌延高レベル廃棄物の問題に関しまして、非常に事態は緊迫をいたしております問題だけに、きょうはひとつ緊急課題として取り上げてまいりたいと思います。  まず、本題に入ります前に、私は去る四月三日の科学技術特別委員会におきまして、動力炉・核燃料開発事業団が天塩町の町会議員十二名に対して接待をした事実の有無について、まことにああいう行為は断じてこれは許すことはできないという住民の怒りがありますので、まず会計検査院に事実行為につきまして簡潔にお願いをしたいと思います。
【次の発言】 今、事実についてはそのとおりであるという御答弁がございました。これは六十年の七月八日―七月十二日の五日間、九……

第103回国会 商工委員会 第2号(1985/11/21、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 まず最初に、円高差益に伴う消費者への還元の課題につきまして質問いたしてまいりたいと思います。  十一月八日の新聞報道によりますと、金子経済企画庁長官は、「灯油値下げ指導」ということで、「「円高還元」と経企庁長官」と、こういう見出しで内容が出ていますが、月高差益による消費者への還元として、とりあえず灯油の値下げ指導をいたしてまいりたいという趣旨の内容が載っております。これ今まで私も、円高差益にまつわる五十三年のときも質問いたしておりますし、その前狂乱物価の時代にも当委員会で質問いたしたことがありますが、かつてない、大臣としては初めての積極姿勢を示したというのはこれ金子長官でありまし……


■ページ上部へ

第104回国会(1985/12/24〜1986/05/22)

第104回国会 エネルギー対策特別委員会 第1号(1985/12/24、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 委員長の選任は、主宰者の指名に一任することの動議を提出いたします。

第104回国会 エネルギー対策特別委員会 第3号(1986/05/09、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 きょうは大臣の所信表明に対する質問という委員会でございますが、特に私は第八次政策の問題といわゆる原子力問題、幌延問題等を中心にお伺いをしてまいりたいと思います。  きのう実は鉱業審議会の小委員会の中間報告という形で出まして、読ませていただきました。問題は極めて、我々にとってというよりも、北海道はもちろんでありますが、石炭産業にまつわる方々は非常な不安と動揺でございます。まさにいても立ってもいられないというような心境が率直なところでございます。  私は前回、四月二日に渡辺通産大臣に対しまして、八次政策に臨む大臣の心構え、基本姿勢などについてお伺いをいたしてまいりました。きょうは特に……

第104回国会 運輸委員会 第5号(1986/04/02、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 きょうは委嘱審査の日でございますが、特に問題点を私は北海道の地方ローカル線問題、今回の広域募集の問題等をめぐる当局のあり方、政府の態度、こういう問題を含めて質問いたしてまいりたいと思います。  まず、基本的な態度について大臣にひとつお伺いをいたしたいんです。  北海道の鉄道の歴史というのは、多くを申し上げる必要はないと思いますが、明治十三年十一月二十八日、手宮―札幌間を三十五・九キロで当時の北海道鉄道敷設法公布、政令によってスタートをいたしました。その後、一九〇六年、明治三十九年に鉄道国有法が公布をされまして、そして明治四十年から北海道の鉄道は開拓の歩みになっている、こういう歴史……

第104回国会 商工委員会 第5号(1986/04/02、13期、日本社会党)

○対馬孝且君 きょうは委嘱審査の関係でございますから、まず冒頭、昭和六十年度石炭特別会計予算に対しまして、六十年度予算額は千二百五十八億五千万円、六十一年度は千二百四十八億八千四百万円、こういう要求に対しまして、結果は千二百三十五億四千万円ということに決定をされました。通産省の努力である程度ほぼ要求額に近い予算額を獲得し得たということに対しまして、まず努力したことに対しまして敬意を表したいと思います。  そこで私は、今回石炭問題を中心に、先般大臣の所信表明をお聞きいたしまして、渡辺実力大臣でございますから、この機会に、石炭第八次政策に臨む基本姿勢とそれから課題につきまして幾つか提言を申し上げて……


対馬孝且[参]委員会統計発言一覧(全期間)
10期-11期-12期-|13期|-14期-15期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院13期)

 期間中、各種会議での発言なし。

対馬孝且[参]委員会統計発言一覧(全期間)
10期-11期-12期-|13期|-14期-15期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

対馬孝且[参]在籍期 : 10期-11期-12期-|13期|-14期-15期
対馬孝且[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 13期在籍の他の議員はこちら→13期参議院議員(五十音順) 13期参議院議員(選挙区順) 13期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。