風間昶 参議院議員
17期国会発言一覧

風間昶[参]在籍期 : 16期-|17期|-18期-19期-20期-21期
風間昶[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは風間昶参議院議員の17期(1995/07/23〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は17期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院17期)

風間昶[参]本会議発言(全期間)
16期-|17期|-18期-19期-20期-21期
第136回国会(1996/01/22〜1996/06/19)

第136回国会 参議院本会議 第6号(1996/02/23、17期、平成会)

○風間昶君 私は、平成会を代表して、ただいま議題となりました平成八年度以降に係る防衛計画の大綱と新中期防衛力整備計画について質問いたします。  その前に、過日、北海道後志管内の豊浜トンネルで発生した岩盤崩落事故でお亡くなりになられました二十名の方々の御冥福をお祈りするとともに、御遺族の皆様には心よりお悔やみを申し上げます。  今回の事故処理におきましても、初動のおくれと縦割り行政の弊害が強く指摘されております。阪神・淡路大震災での教訓が生かされていないと言わざるを得ませんが、この点について、まず総理の御見解を伺っておきます。  さて、総理、本日より訪米の途につかれるとのことでございますが、訪米……


■ページ上部へ

第141回国会(1997/09/29〜1997/12/12)

第141回国会 参議院本会議 第7号(1997/11/28、17期、平成会)

○風間昶君 ただいま議題となりました商法及び株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、法務委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、いわゆる総会屋の根絶を図るとともに、株式会社の運営の健全性を確保しようとするものでありまして、その主な内容は次のとおりであります。  まず、商法につきましては、株主の権利行使に関する利益供与罪及び利益受供与罪の法定刑を引き上げるとともに、利益供与の要求を行うこと自体を罪とする利益供与要求罪等を新設し、さらに取締役等の特別背任罪等の法定刑を引き上げることといたしております。  次に、株式会社の監査等に……

第141回国会 参議院本会議 第8号(1997/12/03、17期、平成会)

○風間昶君 ただいま議題となりました両法律案につきまして、法務委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  両法律案は、一般の政府職員の給与改定に伴い、この例に準じて裁判官及び検察官の給与の改定等をしょうとするものであります。  委員会におきましては、両法律案を一括して議題とし、裁判官の報酬と検察官の俸給を独自に規定している趣旨、給与改定の実施時期を延伸される裁判官、検察官の割合及び延伸の妥当性等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録により御承知願います。  質疑を終わり、順次採決の結果、両法律案はいずれも全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  以上、……


■ページ上部へ

第142回国会(1998/01/12〜1998/06/18)

第142回国会 参議院本会議 第18号(1998/04/08、17期、公明)

○風間昶君 私は、公明を代表して、ただいま議題になりました平成十年度一般会計予算、平成十年度特別会計予算、平成十年度政府関係機関予算の三案に対して、反対の立場から討論を行うものであります。  我が国経済は、金融システムへの不安が増大し、かつてない危機的状況に直面しております。個人消費は極端な不振に陥っており、住宅建設も回復の兆しさえ見られません。景気の牽引力となってきた設備投資も、今年度は減少に転じようとしています。また、完全失業率は、過去最悪を記録し、企業倒産もかつてない高水準になっております。  昨年十―十二月のGDPは年率でマイナス〇・七%となり、平成九年度の実質成長率は、第一次石油危機……

第142回国会 参議院本会議 第29号(1998/05/22、17期、公明)

○風間昶君 私は、公明を代表して、総理並びに関係閣僚に対して、ただいま議題となりましたバーミンガム・サミット帰朝報告について質問をいたします。  まず、インドネシア情勢。スハルト大統領がついに辞任をいたしました。一連の暴動による死者は五百名を上回り、在留外国人にも被害が拡大する中、国民の不満に加え政権内部からも辞任要求が吹き出して、圧力に抗し切れなくなったものであります。  当初、スハルト大統領は十九日に国民向け演説の中で、改革の前倒しを表明しつつも、改革の時期については明確な表明を避けており、ずるずると年内は政権の座に居座るつもりではないかとの観測も流れておりました。二十日に行われた学生集会……

風間昶[参]本会議発言(全期間)
16期-|17期|-18期-19期-20期-21期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院17期)

風間昶[参]委員会統計発言一覧(全期間)
16期-|17期|-18期-19期-20期-21期
第133回国会(1995/08/04〜1995/08/08)

第133回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1995/08/04、17期、平成会)

○風間昶君 委員長の選任は、主宰者の指名に一任することの動議を提出いたします。


■ページ上部へ

第134回国会(1995/09/29〜1995/12/15)

第134回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1995/09/29、17期、平成会)

○風間昶君 委員長の選任は、主宰者の指名に一任することの動議を提出いたします。

第134回国会 農林水産委員会 第1号(1995/10/31、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間でございます。  先ほど、大臣のごあいさつを伺ったわけでございますが、まさにあすから新食糧法が施行されるわけですけれども、何点かお伺いしたいと思います。  さっき備蓄と調整保管の運用の問題についての食糧庁長官からのお話がございましたけれども、私の把握で、備蓄と調整保管というのは、米過剰が起こった場合あるいは米不足が起こった場合ということでいうと技術的には同じようなことではないかというふうに思うんですけれども、あえて調整保管というふうに言うのはなぜなのか。つまり民間備蓄でもあるわけですから。その辺のところのちょっと備蓄と調整保管の考え方というのを教えていただきたいと思いま……


■ページ上部へ

第135回国会(1996/01/11〜1996/01/13)

第135回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1996/01/11、17期、平成会)

○風間昶君 委員長の選任は、主宰者の指名に一任することの動議を提出いたします。


■ページ上部へ

第136回国会(1996/01/22〜1996/06/19)

第136回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1996/01/22、17期、平成会)

○風間昶君 委員長の選任は、主宰者の指名に一任することの動議を提出いたします。

第136回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号(1996/02/23、17期、平成会)

○風間昶君 先般行われました委員派遣につきまして、その概要を御報告申し上げます。  沖縄の米軍基地問題及び沖縄振興開発に関する実情調査のため、一月十六日及び十七日の両日、成瀬委員長、板垣委員、齋藤委員、橋本委員、武田委員、奥村委員及び私風間の七名が沖縄県に派遣されました。なお、島袋委員は現地で参加されました。  さて、沖縄県には全国の米軍専用施設の約七五%が集中しており、広大な米軍施設・区域は土地利用上大きな制約となっているほか、県民生活にさまざまな影響を及ぼしております。このような背景のもとで、昨年九月にはあの痛ましい米兵暴行事件が発生し、改めて沖縄県の米軍基地問題がクローズアップされました……

第136回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号(1996/05/07、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間です。  ちょっと質問項目が多いので端的にお答えいただきたいと思います。  まず、沖縄開発庁さんにお願いしたいと思いますけれども、今もお話がありましたが、平成三年からのいわゆる三次振計の中に盛り込まれております石垣空港問題について、経緯はもうわかっておりますので、総論は県も石垣市も賛成だといろことでありますけれども、若干ニュアンスが違ろ中で、沖縄開発庁としては開発振興の観点からどういうふうにされていこうとしているのか、その対応を教えていただきたいと思います。
【次の発言】 次に、沖縄の公営住宅の問題でありますけれども、地価は沖縄県の場合は全国平均から見てそれほど高いとは……

第136回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号(1996/06/18、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間です。  まず外務大臣に、大臣が所信を述べられたのは二月のたしか二十三日でございました。それでその後、四月十七日に日米安保の共同宣言が出されましたけれども、そういう意味で日米安保体制は新時代を迎えたと言っても過言ではないと思いますが、この二月二十三日時点での所信とその共同宣言を受けての大臣の所信に変わる部分はないとは思いますけれども、その経緯を踏まえて再度外務大臣に所信を伺いたいと思うんです。
【次の発言】 次に、外務大臣、自民党の元法務大臣が先日、慰安婦は商行為だという発言をされました。総会後の会見で、従軍記者や従軍看護婦はいたが従軍慰安婦はいない、商行為に参加した人……

第136回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号(1996/06/19、17期、平成会)【議会役職】

○理事(風間昶君) 成瀬委員長から委員長辞任の申し出がございましたので、私が暫時委員長の職務を行います。委員長の辞任の件についてお諮りいたします。成瀬委員長から、文書をもって、都合により委員長を辞任したい旨の申し出がございました。これを許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。よって、辞任を許可することに決定いたしました。  これより委員長の補欠選任を行います。  つきましては、選任の方法はいかがいたしましょうか。
【次の発言】 ただいまの照屋君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。よって、委員長に楢崎泰昌君が選任されました。(拍手……

第136回国会 海洋法条約等に関する特別委員会 第4号(1996/06/05、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間でございます。  きょうはお忙しいところ、三参考人の先生方には貴重な時間をとってくださいまして大変ありがとうございます。  短い持ち時間でありますけれども質問をさせていただきます。私、専門家じゃないものですから、できるだけわかりやすくお話ししていただければありがたいと思います。  それではまず山本先生に。  先ほどこの海洋法条約での王つの原則をお話ししていただきました。等距離原則、中間原則、特別事情を許すというこの三原則に基づいて条約は成り立っているというふうにおっしゃいました。御案内のように、現在、排他的経済水域の設定が行われていないところが三つあるというふうに言われ……

第136回国会 海洋法条約等に関する特別委員会 第5号(1996/06/06、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間でございます。  まず、今回のこの海洋法条約は、海洋全体の法的秩序の確立に資するだけではなくて、海洋国家としての我が国の国益に沿うものであるという評価の中から政府は提出されました。そういう中にあって、参議院でわざわざ特別委員会をつくって審議をしている中にありまして、総理大臣もしくは内閣の代表者である官房長官の出席を得られない形で審議に入っていくことに、まずは私どもは遺憾に思うわけでございます。  ぜひとも、御都合をつけた中で四大臣が出席されておりますので、本特別委員会での審議の内容、そして結果を確実に総理大臣に伝えて、日本が二十一世紀に向けて海洋国家たるそのイニシアチブ……

第136回国会 農林水産委員会 第2号(1996/02/23、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間でございます。引き続きまして、大臣に御質問させていただきます。  さきごろ食料需給表の平成六年度速報が発表になりました。国民一人一日当たりの供給熱量は対前年比〇・三%ふえた、二千六百二十六・六キロカロリーと、ここ十年ほど安定しておるわけですが、穀類の供給熱量は統計史上初めて千キロカロリーを割り込んだと。  これはやっぱり国民の米離れが最大の原因であることは明らかなんですが、米の消費拡大方策について、資料をきのういただきましたが、予算も四十八億と前年度と八年度が変わらない。本当に真剣になって、新しいことを含めてやっていこうとしているのかどうか。これをきちっと踏まえて答弁を……

第136回国会 農林水産委員会 第4号(1996/03/26、17期、平成会)

○風間昶君 私は、自由民主党・自由国民会議、平成会、社会民主党・護憲連合、日本共産党、新緑風会及び二院クラブの各派共同提案による畜産物価格等に関する決議案を提出いたします。  以下、案文を朗読いたします。    畜産物価格等に関する決議(案)  我が国農業の基幹的部門である畜産業を取り巻く情勢は、ウルグァイ・ラウンド合意による牛肉、豚肉の関税の引下げ、畜産物輸入の増大、畜産物価格の低迷、飼料穀物価格の高騰、深刻化する後継者不足等極めて厳しいものがある。  よって、政府は、こうした情勢を踏まえ、平成八年度畜産物価格の決定に当たっては、畜産業の生産基盤及び経営体質の強化を図るため、次の事項の実現に……

第136回国会 農林水産委員会 第6号(1996/04/11、17期、平成会)

○風間昶君 私は、ただいま可決されました植物防疫法の一部を改正する法律案に対し、自由民主党、平成会、社会民主党・護憲連合及び二院クラブの各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  以下、案文を朗読いたします。     植物防疫法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   植物検疫制度は、我が国の多様な自然環境や農業事情の下、輸出入植物及び国内植物の検疫、植物に有害な動植物の駆除、そのまん延の防止等を通じて、農業生産の安定と発展に貢献してきた。   しかしながら、近年「我が国においては、国民の食生活の多様化や生活にうるおいが求められるようになったことなどに伴い、植物輸入の量的増大、質……

第136回国会 農林水産委員会 第8号(1996/04/26、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間でございます。  連日、大臣、大変お忙しいところ恐縮でございますが、持ち時間をフルに使いたいと思いますので、御答弁は簡潔にお願いしたいことをまず申し添えておきたいと思います。  新林業部門導入資金についての融資対象、殊に森林施業の方法に関して具体的に示してほしいことが一点。連続して、その際融資を受ける場合、保証人や担保が人的担保、物的担保を含めて必要か否か。三点目に、では一件当たりの融資の上限は何を基準に決定するのか。四点目に、林業経営の安定化というなら融資ばかりではなくて新事業が軌道に乗っていくためのコンサルティング的な業務も私は必要じゃないかというふうに思うんですが……

第136回国会 農林水産委員会 第9号(1996/04/30、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間でございます。  早速質問に入らせていただきます。  今回の生研機構の業務内容に基礎的試験研究が加わることになりましたけれども、僕はむしろ遅過ぎたぐらいじゃないかというふうに思うわけです。学問の追求の上ではやっぱりベーシックな部分、根っこの部分をきちっとやってから枝葉をということが私は大変重要なことではないかと思います。応用研究、開発研究のために六十一年にいわゆるこの機構法が官民共同で成立いたしましたけれども、そういう意味では、基礎的な試験研究がきちっとした形でやれるということについては本当に遅過ぎたという感じがいたします。それはそうとしまして、今回の法改正の中でそれが……

第136回国会 農林水産委員会 第10号(1996/05/07、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間です。  漁業労働者の点について何点かお伺いいたします。  外国人の漁船員混乗の問題が挙がっていますが、現時点では三千四百七十三人の外国人漁船員、混乗率を二五%から四〇%に緩和した、引き上げたというそのメリットは、人件費削減になりますから、その概算は運輸省さんがやられるんでしょうから、きょうはおいでになっていただいていないのであれですけれども。それに伴って、今度日本人の漁船員の雇用確保は予算上どのように措置されているのかということで先般お聞きしましたら、水産庁の企画課の方は、外国人については運輸省がやっているんでこれはわかりませんと。それは当然そうなんだけれども、何のた……

第136回国会 農林水産委員会 第12号(1996/05/21、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間でございます。  今回の農畜産業振興事業団法について、まずこの新事業団について三点ばかりお伺いしたいと思います。  畜産振興事業団と蚕糸砂糖類価格安定事業団、この二つの団体が統合するということなんですが、それぞれ畜産物あるいは蚕糸・砂糖類の価格安定業務ということがメインでありますので、そもそも名称をなぜ農畜産業振興事業団としたのか。端的に言うと、むしろ農畜産業価格安定事業団というふうにしてもいいのではないかと思うんですけれども、その件についての見解をひとつ伺いたいと思います。
【次の発言】 それでは、その新事業団は旧事業団の資産をそのまま引き継がれるわけだと思いますけれ……


■ページ上部へ

第140回国会(1997/01/20〜1997/06/18)

第140回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号(1997/03/18、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間ですけれども、質問に先立ちまして、去る二月十四日に逝去されました屋良朝苗氏の御高徳をしのびつつ、心より御冥福をお祈りしたいというふうに思います。  生涯を通じて屋良さんは核も基地もない平和な沖縄というのを願っておられましたけれども、御逝去の直前に劣化ウラン弾の誤射事件が発覚する。まさに氏の願いとは本当にほど遠い状況を目の当たりにして、県民ならずとも私は複雑な気持ちになるわけであります。昨日の自民党役員会で、総理は四月二日の県民葬に出席する方向との話があったように聞いておりますけれども、屋良氏逝去の報に接せられての御所感を長官に伺いたいと思います。

第140回国会 地方行政委員会 第5号(1997/02/21、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間でございます。  まず、今週の火曜日、二月十八日ですけれども、レバノンで日本赤軍のメンバー五人が拘束されるというビッグニュースが飛び込んできたわけであります。この被拘束者の身元の確認が済んだのかを含めて、現状をまず伺いたいと思います。
【次の発言】 今、外務省がお答えになりましたが、警察庁は現地に職員の方を派遣されていらっしゃいますね。そこはどうなっていらっしゃいますか。
【次の発言】 我が国との間で犯罪人引き渡し条約が締結されているのはアメリカだけですね。そうすると、今の外務省のお答えで、確認でき次第レバノン当局の推移を見てしかるべき司法手続と。もうちょっと具体的に手……

第140回国会 地方行政委員会 第7号(1997/03/19、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間でございます。  まず、地方債についてお伺いしたいんですが、午前中にも議論があったわけですけれども、地財計画の中で借入金が二兆七千五百億円減ってはいるものの、都道府県の借金は十年で二・四倍と、全体で五十兆円に迫るものになっているというふうな新聞報道でございます。その原因として、地方単独事業をふやすよう国が地方に強く働きかけたのが借金を急増させたと、こういうふうに出ているわけですけれども、自治省としてこのことをどう把握されているのか、認識を伺いたい。  もう一点は、財政の健全化に向けての対応策を伺いたいと思うんです。

第140回国会 地方行政委員会 第8号(1997/03/27、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間です。  まず、警察庁にお伺いしたいんですけれども、八年度の警察白書をざっと見まして、警察庁の徹底した取り締まりによって国内のテロ、ゲリラというものの検挙数は減っているということは承知しておりますが、右翼、極左を含めて発生の認知件数はどうなっているのか、八年度のデータを教えていただきたいと思います。
【次の発言】 そうすると、減ってきているというととです。そうしましても、テロの防止策としていろいろあると思うんですけれども、予算上どういうふうに記されているのか、教えていただきたいと思います。
【次の発言】 それでは、平成四年の三月一日に暴力団対策法が施行されて以後四年が経……

第140回国会 地方行政委員会 第9号(1997/04/08、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間でございます。  まず、過積載についてお伺いしたいんですが、建設省さん、運輸省さんおいでになっていただいていますか。  大型トレーラーの事故が相次いでいることから、運行については、交通の危険防止や道路の傷み防止のために総重量や速度などに厳しい規制があるわけですけれども、しかし車両大型化が進む中で、規制緩和を求める業界の声に押されてほとんど各種の規制はないと同然の状態になっているというようなことを聞きます。つまり道路管理者に申請をして受理されれば、重さでは三十六トンの大型トレーラーまで走行できるなど、もう事実上しり抜け同然だと。車の総重量の制限については一本化されておりま……

第140回国会 地方行政委員会 第11号(1997/05/27、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間です。  先ほど谷川委員の方から税理士を入れることについて、趣旨は伺ったわけです。補いだと、有能人材の配置ということで一翼を担ってもらうというその趣旨はわかったんですけれども、じゃ弁護士や公認会計士となぜ別建てで項目を立てなきゃならないのか、一項と二項の関係について今後の解釈基準を明らかにする点からも、なぜ別建てにしたのかということをお伺いしたいんです。
【次の発言】 今のトーンを伺っていますと、やむなく二項に分けたというふうなとらえ方もされかねないような感じで受けとめたんですけれども。だったら、税理士の方々が参画できるようにするためには、税理士の方々の資格試験をもう少……

第140回国会 地方行政委員会 第12号(1997/05/29、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間です。  今回の暴対法の改正に関して数点まずお伺いしたいと思います。  暴力的要求行為の再発防止命令を出すに当たりまして、行為を行う者は上位の暴力団とどの程度の関係性があるのか。例えば具体的に言いますと、上位暴力団員がけしかけたり唆すといったことなど意思の連絡は必要あるのかないのか、ちょっと伺いたいんです。
【次の発言】 もうちょっとわかりやすく答弁していただきたい。僕は暴力団関係は素人ですから、わかりやすく説明していただきたいんです。  次に、法改正のところでへ指定暴力団員が第三者に対して準暴力的要求行為を唆したりけしかけたりする場合、再発防止命令は促した方の暴力団員……

第140回国会 内閣委員会 第6号(1997/04/04、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間です。  きょうは大事なこのアイヌ文化の振興等に関する法律案審議ということで質問させていただきます。  まず、民族とは何かということであります。一般に民族というのはいろんな定義があるようであります。定義がたくさんあってはいけないんですが、一般に民族の定義というのは、言語、宗教それから文化等の客観的要件と、もう一つは民族意識、帰属意識といった主観的要件とから説明されておりますけれども、政府のおっしゃっている民族とは一体何なんですか。内閣の方から答弁いただきたいと思います。
【次の発言】 そんなことは今私が言ったことですよ。何を言っているんですか、あなたは。答弁になっていな……

第140回国会 日米安全保障条約の実施に伴う土地使用等に関する特別委員会 第3号(1997/04/14、17期、平成会)

○風間昶君 平成会の風間でございます。  引き続いて、この特措法の審議の前に、日米安保、それから我が国周辺の状況について若干お伺いしたいと思います。  先ほども日米安保条約五条、六条を読まれましたけれども、よく見ますと、安保条約というふうに言っていますが、日米相互協力が頭にくっついております。それで、六条では「アメリカ合衆国は、その陸軍、空軍及び海軍が日本国において施設及び区域を使用することを許される。」となっておりますが、実際に沖縄に駐留しているのはほとんどが海兵隊でございます。沖縄の人々というのは、素朴な疑問として、陸海空軍の中に海兵隊は入らないんではないかというふうに思っていらっしゃる方……


■ページ上部へ

第141回国会(1997/09/29〜1997/12/12)

第141回国会 法務委員会 第1号(1997/10/02、17期、平成会)【議会役職】

○委員長(風間昶君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る六月十七日、伊藤基隆君が委員を辞任され、その補欠として千葉景子君が選任されました。  また、去る六月十八日、続訓弘君及び及川一夫君が委員を辞任され、その補欠として私、風間昶及び菅野壽君がそれぞれ選任されました。  また、去る七月四日、中原爽君が委員を辞任され、その補欠として釜本邦茂君が選任されました。  また、去る七月七日、久世公堯君が委員を辞任され、その補欠として清水嘉与子君が選任されました。  また、去る九月十八日、下稲葉耕吉君が委員を辞任され、その補欠として松浦功君が選任さ……

第141回国会 法務委員会 第2号(1997/10/16、17期、平成会)【議会役職】

○委員長(風間昶君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  国政調査に関する件についてお諮りいたします。  本委員会は、今期国会におきましても、法務及び司法行政等に関する調査を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 この際、下稲葉法務大臣及び横内法務政務次官から発言を求められておりますので、順次これを許します。法務大臣下稲葉耕吉君。
【次の発言】 法務政務次官横内正明君。
【次の発言】 法務及び司法行政等に関する調査を議題といたします。  去る九月三日から五日まで本委員会が行いました委員派遣につきまして、派遣委員……

第141回国会 法務委員会 第3号(1997/11/13、17期、平成会)【議会役職】

○委員長(風間昶君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  法務及び司法行政等に関する調査を議題といたします。  これより質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 本日の調査はこの程度にとどめ、これにて散会いたします。    午後四時五十二分散会

第141回国会 法務委員会 第4号(1997/11/18、17期、平成会)【議会役職】

○委員長(風間昶君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  商法及び株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。下稲葉法務大臣。
【次の発言】 以上で趣旨説明の聴取は終わりました。  本案に対する質疑は後日に譲ることといたします。
【次の発言】 小委員会の設置に関する件を議題といたします。  民事訴訟法改正に伴う情報開示について総合的に検討するため、小委員九名から成る民事訴訟法改正に伴う情報開示に関する小委員会を設置いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。

第141回国会 法務委員会 第5号(1997/11/25、17期、平成会)【議会役職】

○委員長(風間昶君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る二十日、志村哲良君が委員を辞任され、その補欠として上杉光弘君が選任されました。  また、去る二十一日、上杉光弘君が委員を辞任され、その補欠として林芳正君が選任されました。
【次の発言】 参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  商法及び株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法律の一部を改正する法律案の審査のため、来る二十七日の委員会に参考人の出席を求め、その意見を聴取することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。

第141回国会 法務委員会 第6号(1997/11/27、17期、平成会)【議会役職】

○委員長(風間昶君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る二十五日、林芳正君が委員を辞任され、その補欠として上杉光弘君が選任されました。  また、昨二十六日、上杉光弘君が委員を辞任され、その補欠として松村龍二君が選任されました。
【次の発言】 商法及び株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  本日は、本案の審査のため、お手元に配付の名簿のとおり、三名の参考人の方々から御意見を伺います。  御出席をいただいております参考人は、経済評論家神崎倫一君、元内閣広報官宮脇磊介君及び弁護士渡邊顯君で……

第141回国会 法務委員会 第7号(1997/12/02、17期、平成会)【議会役職】

○委員長(風間昶君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る十一月二十七日、松村龍二君が委員を辞任され、その補欠として上杉光弘君が選任されました。
【次の発言】 裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案及び検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案を一括して議題といたします。  まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。下稲葉法務大臣。
【次の発言】 以上で両案の趣旨説明の聴取は終わりました。  これより両案に対する質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。

第141回国会 法務委員会 第8号(1997/12/04、17期、平成会)【議会役職】

○委員長(風間昶君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  法務及び司法行政等に関する調査を議題といたします。  これより質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 この際、委員の異動について御報告いたします。  本日、菅野壽君が委員を辞任され、その補欠として上山和人君が選任されました。
【次の発言】 本日の調査はこの程度にとどめ、これにて散会いたします。    午後三時五十四分散会

第141回国会 法務委員会 第9号(1997/12/12、17期、平成会)【議会役職】

○委員長(風間昶君) ただいまから法務委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る五日、上山和人君及び上杉光弘君が委員を辞任され、その補欠として菅野壽君及び志村哲良君がそれぞれ選任されました。
【次の発言】 これより請願の審査を行います。  第一八号子供の性的搾取・虐待をなくすための法的措置に関する請願外八十一件を議題といたします。  今国会中本委員会に付託されております請願は、お手元に配付の資料のとおりでございます。  これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、第一八号子供の性的搾取・虐待をなくすための法的措置に関する請願外五十二件は採択すべきも……


■ページ上部へ

第142回国会(1998/01/12〜1998/06/18)

第142回国会 農林水産委員会 第3号(1998/03/12、17期、公明)

○風間昶君 公明の風間です。  通告外でまことに恐縮なんですが、大臣にお伺いしたいことが一点ございます。  先ほどもインドネシアの支援の議論がありました。きょうの新聞にも、十四日に総理がインドネシアに行って、十五日に首脳会談と。スハルト大統領にIMF合意に沿った経済改革の実行を強く求めるためというふうに報道されております。モンデールさんに言われて行くのではないと私は思っておりますけれども、問題は何をおっしゃってくるのか、これが問題だと私は認識している次第です。  その際、当然、米支援の話が出るかもしれないと私は予測しているんです。総理から農林大臣にどうするかというお問い合わせなり、御意見を求め……

第142回国会 農林水産委員会 第4号(1998/03/13、17期、公明)

○風間昶君 きのうに続きまして、大臣、御苦労さまです。何点か質問させていただきます。  まず、水産加工業者は他産業に比べて極めて零細、規模の小さいところが多いということはもう御案内のとおりでありますが、今回の景気が悪い中で新たな設備投資に踏み切れないでいるところが結構多いんじゃないかというふうに思うんです。  今、手元に、これは農水省統計情報部が出しております九年度の安全な食品の提供についてさまざまなアンケートをされた、食品関係の流通加工業者千百六十人にアンケートをやって九七%の回収率ですけれども、その中で食品製造業について水産の食料品部門の業者の企業マインドがうかがわれると思うんですけれども……

第142回国会 農林水産委員会 第7号(1998/03/27、17期、公明)

○風間昶君 公明の風間ですけれども、まず、質問通告していないんですが、前回の委員会で農水大臣にもお伺いしました。つまり、総理がインドネシアに行くに当たって、インドネシアの米支援のことについての結果をお伺いしたいことと、先般のハビビ副大統領がおいでになったときの、実際に日本が幾ら、どのくらい食糧支援をするのかということについてこの場で明らかにしていただきたいと思います。
【次の発言】 ありがとうございます。  いずれ幾らかというか何がしか決まると思いますけれども。  もう一点。これも通告外で大変恐縮なんですが、先ほど、大木環境庁長官が四月三日から五日までイギリスのケントでG8の環境大臣の会合があ……

第142回国会 農林水産委員会 第8号(1998/04/07、17期、公明)

○風間昶君 公明の風間です。  まず、OECD農業大臣会合に三月五日から六日、大臣も出席をされましたけれども、その際に、我が国の主張、一日目ですか、農業の多面的機能を重視すべきという主張をされたということでございますが、やっぱり農地や森林の持っている機能というのは、今さら強調するまでもないけれども、多くの国民がその恩恵を受けている、特に光合成と水源の涵養ということで。じゃ、そのために財源をどうするかというのは、私は広く一般財源から措置すべきだというふうに思うわけですけれども、何か施策として水源税といったような目的税の創設の話が出ているやに聞いておりますけれども、こういったことは物事の本質をある……

第142回国会 農林水産委員会 第10号(1998/04/16、17期、公明)

○風間昶君 公明の風間です。  まず、小久保参考人に、先ほどお話しいただいた中で、従来も手順の六から十二までは、この七システムはやられているというお話というふうに承ったんですけれども、そもそもHACCPは、従来の一般管理基準がベースにあって、それでクリアできないものに対してこの方式を導入すると。つまりは、製造過程というか工程の中での区切り区切りの管理ということなんだと思うんですけれども、しかしそれは今までもやられていたのではないかと思うんですが、その点についてちょっと一点伺いたいと思います。  それからもう一点、この参考資料を見させていただいて、総合管理表、表四の総括表、これを見てふと気がつい……

第142回国会 農林水産委員会 第11号(1998/04/24、17期、公明)

○風間昶君 公明の風間です。  ただいまは構造改善局長、大変ありがとうございます。引き続き、今後とも予算の獲得に御努力いただきたいと思います。五千万と六百万じゃ随分違います。よろしくお願いします。  HACCPの件につきまして御質問させていただきます。  一点目は、業界においてはHACCPに企業の生き残りがかかっているというふうに感じられて、セミナーがあちこちで行われているということを聞いております。今回の法案はこのHACCPを義務づけるものではないものの、セミナーの題名からもわかるとおり、HACCPに企業の生き残りがかかっているということなものですから、業界では、資料によりますと、食品産業セ……

第142回国会 農林水産委員会 第12号(1998/04/28、17期、公明)

○風間昶君 公明の風間ですけれども、法案に入る前に農地法の件と関連しますので、お聞きしたいことが一点ございます。  それは、去年の一月三十一日に日本経済新聞に記事が載りましたけれども、代表者がミラーという方で、親会社ミルズ、いわゆるアメリカの第一のショッピングセンター開発のディベロッパー、アメリカン・モールス・インターナショナルが茨城県の守谷町に百万平方メートルですか、そのくらいの規模で開発するという問題が載りました。それに対して、農水省がアメリカン・モールス・インターナショナルの日本人スタッフから説明を受け、なおかつ守谷町の町長、それから大野地区の土地改良区理事長からも話を聞き、そしてアメリ……

第142回国会 予算委員会 第6号(1998/02/04、17期、公明)

○風間昶君 公明の風間でございます。よろしくお願いいたします。  昨日も議論になっておりました公務員倫理法について、きょうは新聞各社、きのうの議論を踏まえてさまざまな記事になっているところであります。  そこで、今手元に持っておりますのは、内閣の法律顧問である位置づけだと私は思うわけですけれども、一昨年の十二月の法制局職員倫理規程を持っているわけです。ここで第三条二項に禁止事項が書いてございます。  法制局長官に、禁止行為を列挙してあるんですが、その理由と背景についてまず伺いたいと思うんです。
【次の発言】 独自にやったものではないということですが、独自にやるべきだとは考えなかったわけですか、……

第142回国会 予算委員会 第9号(1998/03/24、17期、公明)

○風間昶君 公明の風間でございます。  近年、ダイオキシンによる汚染が全国で深刻な社会問題となっておりまして、国民的にもまた消費者の一人一人にとってみてもかなり関心が高く、ある意味では不安感がかなり増長されていると言っても過言ではないというふうに思います。  そこで、ダイオキシンというのはなかなか難しいあれでありますけれども、目に見えないし、また自然界にあるものでもないわけでありますから、そういう意味では非常に今研究が進められている段階の話にも多少なると思います。サリンを一とすると、サリンの約二倍の毒性、そしてまた青酸カリの千倍の急性毒性を持つと。  そういう意味では、きょうちょっとパネルを用……

第142回国会 予算委員会 第10号(1998/03/25、17期、公明)

○風間昶君 済みません。突然にあれしまして申しわけございません。牛嶋先生はこれからまだ続けられます。あしたにもまた引き続き議論になろうかと思います。  私は一点、JR債務につきまして、きょうずっと議論になっておりますけれども、牛嶋先生の話の腰を折って恐縮でございますが、確かに先ほど総理も運輸大臣も、まことに遺憾だ、こういう結果になったことを申しわけなく思うというお話でございました。しかし、それにしても本当にその言葉だけで国民の多くは納得できるのかという思いがいろんな観点からあるんじゃないかと思うんです。  そこで、最近、海外の証券アナリスト、例えばドイツのドレスナー証券の人だとかあるいはニュー……

第142回国会 予算委員会 第11号(1998/03/26、17期、公明)

○風間昶君 この連日、ごみ問題ばかりで申しわけございませんが、しょせん人間は生命を終えますとある意味では地球のごみになっていくわけでございますので、避けて通れない問題だと思います。  一つはごみに対する考え方、要するに自分の手元において役に立たなくなったのはごみとしてしまっている、この感覚を私たちは見直さなきゃならないのでないかというふうに思っているわけでございます。  そういう意味で、二十四日、総理に公邸のごみの排出をお答えいただきましたけれども、とりわけ環境あるいは人の健康、社会の健康、地球の健康という観点から考えますと、厚生大臣、それから環境庁長官、そしてまた生命をはぐくむための食を扱っ……

第142回国会 予算委員会 第13号(1998/03/30、17期、公明)

○風間昶君 きのうの東京補選のことについて、通告外でございますけれども、自民党さんは勝ったといって喜んでいるのかもしれないが、決してそんなものではないと私は思うんです。自民党さんは得票数においては確かに五万票とった。しかし、自民党さん以外の民友連、共産党さんを合わせると八万票近くになる。何といったって投票に十人のうち六人ちょっとが行かない。このことが大変な問題なわけですよ。  ただ単に投票時間を延ばせばいいというものでもないし、そういう意味では政治に対する民衆の沈黙の怒りという言い方もできると私は思うんです。まさに制度不信ではなくて人に対する不信、これは大変な問題だと私は思うんですが、総理、ど……

第142回国会 予算委員会 第16号(1998/04/06、17期、公明)

○風間昶君 通告外でありますけれども、先ほども話題になっておりましたように、総理が海外でさまざまな発言をするのは結構なんだけれども、自分のうちのことを、このまさに今年度の、またあるいは二十一世紀へ大きな期待を持たせる意味での予算の審議中に言っていることはまことに私は遺憾だと思いますけれども、総理、どうですか。
【次の発言】 地元に行きましたら、おれたちは何も悪いことをしていない、どうしてこんなにだんだんぐあいが悪くなるのか、人の健康だけじゃなくて社会がもう本当に不健康だと。ある人は、総理にやめてもらった方が景気回復になるんだけれども、突破口になるかもしれないという意見を言っていたんです。どう思……

第142回国会 予算委員会 第20号(1998/06/16、17期、公明)

○風間昶君 公明の風間です。  まず、先日の、通産省所管の特殊法人であります石油公団、一兆円を超す損失を出して、なおかつ担当者が自己都合で退職されて四千万円も退職金をいただいていると。このことに関して、おそれがあったときに、総理は記者団の御質問に、情報開示が必要だったかなというような、情報開示をしてこなかった点は疑問が残る、そのことが結果的には問題を大きくしたというふうにお答えになっていらっしゃいますけれども、今もそのお考えは変わりないですか。
【次の発言】 それで、今現在も同じ認識でございますかということでございます。
【次の発言】 これは通告してないんですが、去年の六月に特殊法人の情報公開……


風間昶[参]委員会統計発言一覧(全期間)
16期-|17期|-18期-19期-20期-21期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院17期)

 期間中、各種会議での発言なし。

風間昶[参]委員会統計発言一覧(全期間)
16期-|17期|-18期-19期-20期-21期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

風間昶[参]在籍期 : 16期-|17期|-18期-19期-20期-21期
風間昶[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 17期在籍の他の議員はこちら→17期参議院議員(五十音順) 17期参議院議員(選挙区順) 17期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。