佐々木秀世 衆議院議員
27期国会発言一覧

佐々木秀世[衆]在籍期 : 23期-24期-25期-|27期|-29期-30期-31期-32期-33期
佐々木秀世[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは佐々木秀世衆議院議員の27期(1955/02/27〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は27期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院27期)

佐々木秀世[衆]本会議発言(全期間)
23期-24期-25期-|27期|-29期-30期-31期-32期-33期
第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 衆議院本会議 第11号(1956/02/21、27期、自由民主党)

○佐々木秀世君 ただいま議題となりました検疫法の一部を改正する法律案及び夫帰還者留守家族等援護法の一部を改正する法律案について、社会労働委員会における審査の経過並びに結果の大要を御報告申し上げます。  まず、検疫法の一部を改正する法律案について申し上げます。  検疫法は、昭和二十六年、第十回国会において制定され、第十三回国会において一部改正を見たのでありますが、わが国が加盟している世界保健機関の憲章に基いて制定された国際衛生規則は、現行の検疫法が公布された後に制定されたため、現行法との間に若干の相違点が生ずるに至ったのであります。よって、今回、現行制度を国際的な検疫制度に即応せしめるためと、ま……

第24回国会 衆議院本会議 第21号(1956/03/13、27期、自由民主党)

○佐々木秀世君 ただいま議題となりました労働保険審査官及び労働保険審査会法案について、社会労働委員会における審査の経過並びに結果の大要を御報告申し上げます。労働者災害補償保険及び失業保険等、いわゆる労働保険制度における審査機関の従来における運用の実績にかんがみ、審査の統一ある運用をはかるとともに、その迅速適正化を期そうとするのが、政府の本法案提出の理由であります。次に、そのおもなる点について申し上げますれば、第一は、第一審の審査官の段階については、現行制度をほぼそのまま取り入れ、審査官が審査を行うに当り、労使の代表が当該事案につき意見を述べる機会を保障する制度を採用いたしたことであります。第二……

第24回国会 衆議院本会議 第32号(1956/04/10、27期、自由民主党)

○佐々木秀世君 ただいま議題となりました健康保険法等の一部を改正する法律案、厚生年金保険法の一部を改正する法律案並びに船員保険法の一部を改正する法律案の三法案につきまして、社会労働委員会における審査の経過並びに結果の大要を御報告申し上げます。  まず、健康保険法等の一部を改正する法律案について申し上げます。  健康保険制度は、昭和二年実施以来約三十年間、今やわが国社会保障制度の一大支柱として、近代医学の発達とともに、その給付内容も充実を重ねて参ったのでありますが、その結果、医療費は逐年増加し、特に中小企業を対象とした政府管掌保険においては、昭和二十八年末に至り、給付費がついに保険料収入を上回る……

第24回国会 衆議院本会議 第44号(1956/05/02、27期、自由民主党)

○佐々木秀世君 ただいま議題なりました身体障害者福祉法等の一部を改正する法律案、性病予防法等の一部を改正する法律案並びに母子福祉資金の貸付等に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、社会労働委員会における審査の経過並びに結果の大要を御報告申し上げます。  まず、身体障害者福祉法等の一部を改正する法律案について申し上げます。  その要旨は、現在、身体障害者福祉法、生活保護法、未帰還者留守家族等援護法及び結核予防法に基く医療に関する給付の担当機関は病院及び診療所に限定されておりますが、本年四月一日より医薬分業の実施に伴い、薬局において薬剤を交付する場合が考えられますので、今回、これらの法律の……

第24回国会 衆議院本会議 第49号(1956/05/15、27期、自由民主党)

○佐々木秀世君 ただいま議題となりました公共企業体等労働関係法の一部を改正する法律案について、社会労働委員会における審査の経過並びに結果の大要を御報告申し上げます。  公共企業体等労働関係法は、公共企業体等の職員の労働関係を規律するため昭和二十三年に制定された法律でありまして、その後昭和二十七年に改正が行われたのでありますが、なおわが国の実情に適しない点及び技術的な不備欠陥が労働関係の円滑な処理を妨げる状況にありますので、現行法の基本的建前はこれを維持することとしつつ、所要の改正を加えて、健全なる労使関係の確立を促進しようとするのが、政府の本改正法案提出の理由であります。  次に、本法案のおも……

第24回国会 衆議院本会議 第52号(1956/05/22、27期、自由民主党)

○佐々木秀世君 ただいま議題となりました寄生虫病予防法の一部を改正する法律案(内田常雄君外三名提出)及び寄生虫病予防法の一部を改正する法律案(井手以誠君外十六名提出)につきまして、社会労働委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  現行の寄生虫病予防法は昭和六年に制定せられ、二十二年、第一回国会において、国庫補助率の増額に関して一部改正が行われたのでありますが、両法案の対象の一つたる日本住血吸虫病はきわめて重篤な症状を呈するものであって、住民の農耕その他日常生活に重大な障害を及ぼしている現状にかんがみ、今回これが抜本的対策として、日本住血吸虫病の病原虫の中間宿主である宮入貝の棲……

第24回国会 衆議院本会議 第56号(1956/05/28、27期、自由民主党)

○佐々木秀世君 ただいま議題となりました、へい獣処理場等に関する法律の一部を改正する法律案及び採血及び供血あっせん業取締法案につきまして社会労働委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、へい獣処理場等に関する法律の一部を改正する法律案について申し上げます。  現行のへい獣処理場等に関する法律は、昭和二十三年、第二回国会において制定せられたのでありますが、近年、市街地または住宅地域等における養豚場及び養鶏場等のいわゆる畜舎が、蚊やハエの発生の根源地となり、あるいは飲料水を汚染する等、環境衛生上きわめて好ましからざる状態にありますので、これら畜舎についての指導、取締りの適正……


■ページ上部へ

第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 衆議院本会議 第6号(1956/11/26、27期、自由民主党)

○佐々木秀世君 ただいま議題となりました、電気事業及び石炭鉱業における争議行為の方法の規制に関する法律附則第二項の規定により、同法を存続させるについて国会の議決を求めるの件について、社会労働委員会における審査の経過並びにその結果を御報告いたします。  電気事業及び石炭鉱業における争議行為の方法の規制に関する法律は、去る昭和二十八年、第十六国会において成立し、同年八月七日公布、施行された法律であります。 その立法の趣旨は、昭和二十七年秋から年末にかけて大規模、長期にわたる電産、炭労の二大争議を契機として電気事業及び石炭鉱業の特殊性及び重要性並びに労使関係の実情にかんがみ、争議権と公益との調和をは……

第25回国会 衆議院本会議 第8号(1956/11/29、27期、自由民主党)

○佐々木秀世君 ただいま議題となりました身体障害者福祉法等の一部を改正する法律案、性病予防法等の一部を改正する法律案及び寄生虫病予防法の一部を改正する法律案の三法案について、社会労働委員会における審議の経過並びに結果の大要を御報告申し上げます。  これら三法案は、前国会において政府並びに議員より提出せられ、衆議院において可決され、参議院に送付、継続審査となり、今回同院において前国会における衆議院の送付案通り可決され、本院に送付せられたものであります。  従って、三法案の目的及び内容の詳細については省略いたしますが、政府提案による身体障害者福祉法等の一部を改正する法律案の要旨は、本年四月一日より……

第25回国会 衆議院本会議 第9号(1956/11/30、27期、自由民主党)

○佐々木秀世君 ただいま議題となりました医師等の免許及び試験の特例に関する法律の一部を改正する法律案について社会労働委員会における審議の経過並びに結果の大要を御報告申し上げます。  本法は、昭和二十八年第十六回国会において制定せられ、満州国、朝鮮、台湾、樺太等の地において医師、歯科医師の免許を受け、または診療エキス線技師及び看護婦の業務を行なってきた者で、昭和二十八年三月二十三日以降引き揚げた者に対し、引き続き内地においてもその業務を行い得るよう免許及び受験資格の特例措置を設けたのでありますが、この特例のうち、医師、歯科医師についての選考または特例試験による免許授与の措置は昨年末をもって期限が……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 衆議院本会議 第44号(1957/05/18、27期、自由民主党)

○佐々木秀世君 ただいま議題となりました三案について、その提案の趣旨を御説明いたします。  第一に、国会議員の秘書の給料等に関する法律案は、議員秘書の給料等に関し新たに法律を制定し、あわせて、一般職の国家公務員の給与の改訂に伴い秘書の給料を引き上げるとともに、滞在手当を滞在雑費に名称を改めるものでありまして、内容的にはほとんど従来の法律の移しかえと条文の整理であります。  第二に、国会閉会中委員会が審査を行う場合の委員の審査雑費に関する法律案は、従来の法律の内容及び運用上の多くの不備を整備して、月額二万五千円の定額によって審査雑費を受けることとし、委員会の開会が非常に多い場合でもこれを越えては……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 衆議院本会議 第27号(1958/04/09、27期、自由民主党)

○佐々木秀世君 ただいま議題となりました国会法等の一部を改正する法律案について、提案の理由を御説明申し上げます。  御承知のごとく、国会法については、去る第二十一回国会におきまして、過去の実情にかんがみ、各般にわたり重要な改正を行なったのであります。その際、懲罰に関する規定につきましては後日さらに研究することとし、必要最小限の改正を加えるにとどめたのでありまして、議院運営委員会におきましては、第二十三回国会以来、国会法改正に関する小委員会を設けて、国会法の検討を続けて参ったのであります。その後、第二十五回国会に至り、自民、社会両党の首脳部の間において、二大政党下の国会運営につき、その能率的正常……

佐々木秀世[衆]本会議発言(全期間)
23期-24期-25期-|27期|-29期-30期-31期-32期-33期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院27期)

佐々木秀世[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-|27期|-29期-30期-31期-32期-33期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 議院運営委員会 第2号(1955/03/23、27期、日本民主党)

○佐々木(秀)委員 これはもう少し各党間の申し合せにしておかないと、今椎熊委員から言われたことも一応ここでは話し合いができるが、そういう問題を申し合せるということに一応したらどうでしょうか。ただ発言があったということでなくて……。
【次の発言】 その趣旨を体して作ったということを確約しておかないと……。
【次の発言】 これは懇談といいますけれども、正直に申しまして、人数の少い与党ですから、野党が多数でお話し合いになれば、幾らでもはっきりするわけです。それは当初においてはっきりきめておくことが、議会運営のルールなんです。だから椎熊さんのおっしゃった、委員会を作るにいたしましても、各党に委員長が一……

第22回国会 議院運営委員会 第8号(1955/04/02、27期、日本民主党)

○佐々木(秀)委員 七時十分でいいでしょう。

第22回国会 議院運営委員会 第16号(1955/05/12、27期、日本民主党)

○佐々木(秀)委員 私どもは時間を制限するというのではなくて、御承知の通りこの三人の方は、二日間にわたって委員会で十分やっておるわけです。ですからそのこととあまり重複しないように、十分程度なら十分程度で、三分や五分は決してやかましく言いませんから、ただ参考のために標準をきめておくということでいいのじゃないですか。
【次の発言】 この間の理事会では、日中貿易とスポーツ連盟が利害関係がなく、また国際的な問題もあるからという話がありましたが……。
【次の発言】 わかりました。
【次の発言】 井上さんの議論と、われわれの議論と食い違いがあるようです。われわれの解釈は、罷免の場合は経営委員会にかける、辞……

第22回国会 行政監察特別委員会 第4号(1955/06/24、27期、日本民主党)

○佐々木(秀)委員 山中君。
【次の発言】 同僚委員からだいぶ聞かれておりますので、二点だけお伺いいたします。  第一は、教科書の値段の問題ですが、先ほど来、物価指数から見てこれは高くない、あるいは高い―。輿論によりますと、高過ぎるというのが七五%でありますが、私の判断では非常に高過ぎると思います。なぜならば、高過ぎるということにおいて、また発行者が利益があるということにおいて、スキャンダル等が起きると思うのであります。たとえば、先ほど委員長の方から出されましたのは、国語が八十円であります。われわれが小学校へ行っていたときの国語が大体六銭か七銭であります。それを見ても千倍以上になっております。……

第22回国会 行政監察特別委員会 第5号(1955/06/27、27期、日本民主党)【議会役職】

○佐々木(秀)委員長代理 山中委員に申し上げます。大体お願いしました時間が参りましたので、結論をお願いいたします。
【次の発言】 次に高津正道委員。
【次の発言】 高津委員にし上げます。時間が参りましたので、ちょっとお知らせしておきます。
【次の発言】 委員長からちょっと横田証人にお答えを願いたいと思いますが、先ほどから学生協という簡略名称で高津委員からも質問されておりますが、学校教職員生活協同組合の法的性格、それからその組合員の構成、事業の概要について、お知りの範囲を述べていただきたいと思います。
【次の発言】 組合員の構成はどうですか。

第22回国会 行政監察特別委員会 第9号(1955/07/06、27期、日本民主党)

○佐々木(秀)委員 証人にお尋ねいたしますが、先ほど大日本図書株式会社の資本金は六千万円ということでありましたが、その株主に対する配当はどのくらいやっておりますか、承わりたい。
【次の発言】 昨年の後期はどうですか。
【次の発言】 大日本図書株式会社の重役あるいは会社、その会社と個人とが、こういう類似の会社、たとえば先ほど申された他の印刷会社、こういうものの株をどのくらいお持ちであるか、おわかりですか。
【次の発言】 重役なりあなた方が、そういうようなまとまった株を、ほかの会社の株を持っておる数字がおわかりですか。
【次の発言】 私どもは、この会社の内容を検討するということは、全国の児童に対す……

第22回国会 行政監察特別委員会 第10号(1955/07/08、27期、日本民主党)

○佐々木(秀)委員 議事進行について……。
【次の発言】 本委員会は教科書に対する調査を行なっているのでありまして、ことに本日石井証人に対しての証言を求めることは教科書の問題を中心として証言を求めることが当然だと思います。ただいま高津委員の証言を求めている内容は、石井証人の思想的ないわゆる変動とかあるいは行動で、こうしたものは教科書に直接関係はございません。教科書の中にそういう思想が植え込まれているかどうかということであったならば、これは本問題に関係がありますが、こうした議論を継続しておりますと、この問題が進行いたしませんので、議事進行上かかる証言は委員長において厳に御注意あらんことを、私は議……

第22回国会 行政監察特別委員会 第11号(1955/07/11、27期、日本民主党)

○佐々木(秀)委員 証人にお伺いいたしますが、二日にわたる石井証人の証書によりまして、大体教科書の編集あるいはまた供給、採択、この点に対してだいぶ真相が明らかになったのでありますが、教科書以外に、夏休みのおさらい、あるいはテスト・ブック、あるいはワーク・ブツク、そういう種類のものが多数出ております。われわれ調査いたしますと、その金額も決して少額じゃございません。何十億という金額に上るのであります。教科書はいわゆる検定によって発行されておりますが、夏休みのおさらい張などというものは、これは検定がないのであります。しかも、発行所や発行人などを調べてみますと、東京都教職員組合、こういう名前によって発……

第22回国会 行政監察特別委員会 第13号(1955/07/15、27期、日本民主党)

○佐々木(秀)委員 証人にお尋ねいたしますが、小中学校の教科書というものは、まだ人間的に完成されていないほんとうのひな鳥の児童を育てるのですから、どこまでも教科書そのものも公正でなければならない。それで、われわれも、その方向に進ませるように念願しているのであります。今までいろいろな証人をおいで願いまして証言をいただいたのでありますが、その中には、現在の教育が片寄っているという証言もございました。それからまた、先ほど松岡委員のお答えに、ああいう行き方は片寄っていないという御証言もいただきました。そこで、たくさんありまして、公正なものもたくさんございましょうが、もしその中で一つでも偏向したものがあ……

第22回国会 行政監察特別委員会 第15号(1955/07/25、27期、日本民主党)

○佐々木(秀)委員 証人の証言を承わっておりましたのですが、私たちの考え方では、本日の証人の証言は一つも納得いかないのであります。たとえば、最初に地方版を作る、それは新教育に適した方法だ、こういうことでございましたが、「さくら」の例をとりまして、東京では桜が四月に咲く、北海道は大分おくれる、そういう点から、北海道に適した教科書を作らなくてはならぬ、こういうお話でしたが、日本の児童を教育するのには、その地域々々で本を出すなら、たくさんの種類を出さなくてはならぬと思う。たとえば、北海道一つ見ましても、私は北海道出身ですが、伊達門別地方はやはり四月に桜が咲く。旭川地方は一カ月おくれて五月三十日過ぎで……

第22回国会 行政監察特別委員会 第16号(1955/07/28、27期、日本民主党)

○佐々木(秀)委員 証人に承わりますが、先ほど濱野委員からの御質問の教科書価格の問題について、パーセンテージをあげられたのですが、私の計算があなたのとちょっと食い違いますので、もう一回おっしゃっていただきたい。
【次の発言】 それでわかりました。そうすると、これを全部合せますと、私の計算では一〇五%になるのでありますが、この中の会社の利益金や何かはどこに見てあるのでしょうか。
【次の発言】 供給手数料は一六%でしょう。
【次の発言】 これは、私は非常に疑うようですけれども、あなたの出したこの数字は、ここで説明するためのもので、何だかつじつまの合わない――今概数とおっしゃったが、ただ目算的に合せ……

第22回国会 行政監察特別委員会 第17号(1955/07/29、27期、日本民主党)

○佐々木(秀)委員 長時間にわたります証言をいただいておりまして、お疲れであろうとも思われますので、私の質問に対しましては要点だけをお答え願えばけっこうだと思います。  あなたの御証言によりますと、われわれも同感でございますが、教育は公正でなければならないということは異論のないところであります。そのために、本を作るにいたしましても、またそれを検定するにいたしましても、採択にいたしましても、公平に行わなければならないわけであります。そこで、日教組といたしましても、各方面の学者の方々と御相談なさって、いわゆる講師団というものでございますか、それらの方々にいろいろ諮問なさいますということもこれはけっ……

第22回国会 行政監察特別委員会 第18号(1955/08/01、27期、日本民主党)

○佐々木(秀)委員 先ほど同僚委員からいろいろ限定採択についてのお尋ねがあったのですが、証人は、最初東京書籍、二葉、学図、この三社がきまっていたのに途中から日本書籍が入ったという事実は知らぬし、そういう委員会にも出たことはない、こういうお答えでございました。おそらくこれは委員会に諮って変更したのも何でもないと私は考えるのです。この三社にきめたということは、最初こういうことにしたらいいじゃないかといって考え出して案を立てた人は佐藤という次長さんじゃないですか。その方を御存じですか。
【次の発言】 あなたはその佐藤という人と懇意でございますか。

第22回国会 行政監察特別委員会 第19号(1955/08/02、27期、日本民主党)

○佐々木(秀)委員 この際動議を提出いたします。本件調査の慎重を期するため、北海道その他の地区に委員を派遣してその実情の調査を進められんことを望む次第であります。
【次の発言】 証人は、福島において限定採択の方式がとられた当初においては反対であった、そのために文部省やその他にいろいろ反対の意見を具申されたということで、文部省としても限定方式に対するはっきりした見解の表明はなかったというような御証言のように承わったのですが、それは間違いありませんか。
【次の発言】 それが、あなたたちのやっているところを見ると、大がい事務局まかせのようですが、文部省からはっきりと限定制度に対する次官通牒が出ている……

第22回国会 行政監察特別委員会 第20号(1955/09/19、27期、日本民主党)

○佐々木(秀)委員 今西村委員から御意見がありましたが、この報告は理事会において了承せられたものでありますから、また、もし御意見があれば、次の理事会なりその他で追加するなり処置をとっていただきたい。本日は理事会で一応決定した姿のままで報告をしていただく、こういうことにしていただきたいと思います。
【次の発言】 あなたは理事会に出席しておらぬでしょう。
【次の発言】 それならば理じを通して言うべきです。あなたの党の理事が言うべきだ。
【次の発言】 先ほど委員長から、北海道教職員組合、ことに教職員組合で扱っております夏休み、冬休みのおさらい帳のことについていろいろお尋ねがあったようでありますが、私……

第22回国会 行政監察特別委員会 第21号(1955/09/20、27期、日本民主党)

○佐々木(秀)委員 昨日私が非常に時間をとりまして、はなはだ恐縮しております。ただ、ただいま委員長が申された通り、最初は二人だけの通告でありましたので、その点その覚悟でいたしましたところ、後になって非常に時間がおくれましたことをあらためておわび申し上げます。  ただいま委員長よりのお尋ねに対しまして、北海教育評論社の事業の概要についてお話がありましたが、その中で、教育評論社の全体の収益、全体のいわゆる仕事の内容はわかっておるが、夏休み、冬休みの分については承知しておらないという御証言のように承わったのですが、全体を知るということは部分を知るということだろうと私は思います。夏休み、冬休みのおさら……

第22回国会 行政監察特別委員会 第22号(1955/09/21、27期、日本民主党)

○佐々木(秀)委員 おくれて参りましたので、先ほど各委員の御質問がどういう点にあったか、よく聞いておりませんので、もし重複したら、御溶赦願いたい。  まず一点だけお聞きしたいと思いますが、先ほど佐賀県の販売部数につきまして米田委員から御質問がありました。それに対して特に疑惑を持つというほどではございませんが、私たちはこう考えております。文部省の方針といたしましても、いわゆる編集、出版と採択というもの、本を作る方と使う方というものは厳然として区別されなくちゃならぬ、この方針は証人もおわかりのことと存じます。そこで、先ほど米田委員からの御質問に対しまして、佐賀県の学校生活協同組合が本をいわゆる販売……

第22回国会 行政監察特別委員会 第23号(1955/09/22、27期、日本民主党)

○佐々木(秀)委員 証人にお尋ねいたしますか、証人は佐賀県の杵島郡、武雄市の教科書採択委員会の委員になっておられますが、学生生活協同組合の会員でございましょうか。
【次の発言】 佐賀県の学生協は形は変りましたけれども教科書の取次、供給の仕事をやっているのを御存じですか。
【次の発言】 それで、私たちは、教科書の採択、供給、それから編集ということにつきましては、文部省のいわゆる指示通り厳然と分れていなくちゃならぬと、こう思うのですが、佐賀県におきましては、教員からなる生活協同組合、それが形は変っておりますが、現在ほとんど教職員の方々が――あなたも株を持っているというようなことでしたが、今三分の二……

第22回国会 行政監察特別委員会 第24号(1955/09/23、27期、日本民主党)

○佐々木(秀)委員 この席から発言をいたします。おくれてきましたので重復するかもしれませんが、一点だけお伺いしたいと思います。  学生協が供給の仕事を最初やっていたようであります。そこで、あなた方のいわゆる供給の方面と契約を結びまして、そして利益か何か、言葉の上ではどういう取扱いか知りませんが、余剰金のいわゆる配分をするというような契約になっておるようでありますが、供給手数料は御承知の通り四分であります。末端の配給が一割二分ということになっておるのでありますが、末端の配給がどういう形になっておるか、あなたの方の供給所がどのくらいの軒数で、どのくらいの冊数を扱っておるか、学生協経路ですよ。末端配……


■ページ上部へ

第23回国会(1955/11/22〜1955/12/16)

第23回国会 議院運営委員会 第1号(1955/11/22、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 議長指名によるという、選挙の手続を省略して従来の慣例でやることだけおきめ願って、もし人事のことに対する御意見があれば、今池田君のお話のように、理事会で話し合うということに反対するものではありませんが、一応それでおきめ願いたいと思います。
【次の発言】 今、井上さんの御心配もありましたが、いろいろ羅列しても、またその裏があるだろうから、虚礼一切ということを、抜かりもないだろうが入れてもらいたい。

第23回国会 行政監察特別委員会 第1号(1955/12/07、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 この際、動議を提出いたします。委員長の互選は、投票を用いずに、高木松吉君を委員長に推薦いたしたいと存じます。
【次の発言】 理事は、その数を七名とし、委員長において指名されんことを望みます。

第23回国会 行政監察特別委員会 第3号(1955/12/14、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 証人にお尋ねいたしますが、教科書が文部省において検定されている。教科書は、すべてのことにおいて中正でなければならないと思います。ただいま偏向教育の問題で証言を求められていたようでありますが、偏向教育だ、そうでないということについては、社会主義思想を持つ者は、社会主義的な書き方をしたことを、偏向だとは認めません。あるいは自由主義を唱える者は、自由主義の観点から、その判断を下すわけでございます。しかし私たちといたしましては、そうした思想的な方面に対していろいろ御議論がございましょうが、少くとも小学校あるいは中学校というような、ものの判断の自分で十分できない児童たちにものを教える……

第23回国会 社会労働委員会 第2号(1955/12/08、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  この際二言ごあいさつを申し上げたいと存じます。このたびはからずも本委員会の委員長に選ばれましたことは、まことに光栄に存じます。言うまでもなく、当委員会は厚生、労働の両面にわたり非常に広範囲なものでありまして、種々複雑なる問題もあると思われますが、幸いにいたしまして委員の皆様方はその道に御経験の深い方ばかりでございまするし、皆様方の御鞭撻、御協力を得まして円満にこの委員会の運営を行い、無事重責を果し、もつて本委員会の目的を遂行いたしたいと存ずる次第でございます。何とぞ皆様方の御協力のほどをお願い申し上げまして、ごあいさつといたします。(拍手)  次に前……

第23回国会 社会労働委員会 第3号(1955/12/09、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  まず附添婦制度に関する件について、調査を進めます。  発言の通告がありますので、順次これを許します。横錢重吉君。
【次の発言】 滝井義高君。
【次の発言】 八木君。
【次の発言】 次会は明十日午前十時より開会することとし、本日はこれにて散会いたします。     午後一時十八分散会

第23回国会 社会労働委員会 第4号(1955/12/10、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 石橋君。
【次の発言】 滝井君。
【次の発言】 次会は明後十二日午前十時より開会することといたしまして、本日はこれにて散会いたします。     午後零時三十九分散会

第23回国会 社会労働委員会 第5号(1955/12/12、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  この際お諮りいたします。粉ミルク中毒事件に関する件につき理事各位と協議いたしました結果、十四日に委員会を開き、参考人より意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、そのように決します。  なお参考人の選定その他の手続等に関しましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、そのように決します。
【次の発言】 次に、七人委員会の報告に関する件について調査を進めます。本件に関しまして参考人の方々が出席されておりますので、意見を聴取することにいたします。  こ……

第23回国会 社会労働委員会 第6号(1955/12/13、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  まず多賀谷真稔君外十三名提出の緊急失業対策法の一部を改正する法律案を議題とし、審議に入ります。まず提出者より趣旨の説明を聴取することにいたします。多賀谷真稔君。
【次の発言】 以上で趣旨の説明は終わりました。  本案に対する質疑その他につきましは、次会以後に譲ることにいたします。
【次の発言】 次に失業対策に関す件について調査を進めます。発言の通知がありますので、順次これを許可いたします。多賀谷真稔君。
【次の発言】 田中君。
【次の発言】 中山君。
【次の発言】 次会は明十四日午前十時より開会することとし、本日はこれにて散会いたします。     午……

第23回国会 社会労働委員会 第7号(1955/12/14、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  この際小委員会設置の件についてお諮りいたします。先刻理事各位と協議いたしました結果、小委員五名よりなる請願審査委員会を設置し、その審査に当ることとし、小委員及び小委員長の選任に関しましては委員長より指名するに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、       植村 武一君    田中 正巳君       野澤 清人君    横錢 重吉君                 山口シヅエ君  以上五名を小委員に、野澤清人君を小委員長に指名いたします。
【次の発言】 食品衛生に関し、粉ミルク中毒事件について調査を進めます。本件に関しまして参考……

第23回国会 社会労働委員会 第8号(1955/12/15、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  社会保障制度、医療制度及び公衆衛生に関する件について調査を進めます。発言の通告がありますので、順次これを許可いたします。野澤清人君。
【次の発言】 野澤君に申し上げます。一時間近くになりますし、十人も通告者がありますので簡潔にお願いいたしたい。
【次の発言】 ちょっと中川君に申し上げますが、森永の問題についての関連質問であれしておるのでありますから、簡単に願います。
【次の発言】 午前中はこの程度にし、午後一時三十分まで休憩いたします。     午後零時五十八分休憩


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 行政監察特別委員会 第3号(1956/03/12、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 ただいま、辻原君から、少数意見としてこれを議長に出してもらいたい、それからまた少数意見を取り上げてもらいたいというのでありますが、国会法第五十四条または衆議院規則の第百十五条にもありますように、「委員会の審査した案件が議題となったとき」というのであります。それで、この報告書というのは議題となっていないのであります。議題となっていないものを少数意見として取り扱ったことは、国会の例を見ましても今日までありません。ことに、行政監察委員会の報告書なるものは、今までの例を見ましても、第五国会あるいは第六国会あるいは第七国会に少数意見として取り上げてもらいたいという意見は出ております。……

第24回国会 社会労働委員会 第1号(1955/12/23、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  国政調査承認要求の件についてお諮りいたします。今国会における委員会の活動を円滑ならしめるため、国政調査の承認要求をいたしたいと存じます。調査する事項といたしましては、社会保障制度、医療、公衆衛生、婦人・児童福祉及び人口問題に関する事項、労使関係、労働基準及び失業対策に関する事項、以上の二項目とし、これらの実情を調査し対策を樹立することを目的といたしまして、小委員会の設置、関係各方面よりの説明聴取及び資料の要求等の方法による国政調査の承認要求をいたすこととし、文書の作成等に関しましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。

第24回国会 社会労働委員会 第2号(1956/02/06、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  この際お諮りいたします。理事吉川兼光君より理事を辞任したいとの申し出がありますので、これを許可するに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、辞任を許可いたします。  次に、去る昭和三十年十二月二十三日に理事山花秀雄君が委員を辞任せられておりますので、現在理事二名の欠員を生じております。つきましては、理事の補欠選任を行わねばなりませんが、委員長より指名するに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、赤松勇君及び岡良一君を理事に指名いたします。
【次の発言】 労使関係、労働基準及び失業対策に関し調査を進めます。まず労働大臣よ……

第24回国会 社会労働委員会 第3号(1956/02/07、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  労使関係、労働基準及び失業対策に関し調査を進めます。昨日に引き続きまして質疑を続行いたします。  まず、昨日の井堀繁雄君の質疑に対する山口警備部長よりの説明を聴取いたします。山口君。
【次の発言】 午前中はこの程度にとどめ、午後一時半より再開いたします。    午前十一時五十四分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続きまして会議を再開いたします。  労使関係、労働基準及び失業対策に関する件について調査を進めます。井堀繁雄君。
【次の発言】 井堀君に申し上げますが、御承知の通り午前十時五十三分からやっております。きょう一日野党の時間ですからかまいませんが、……

第24回国会 社会労働委員会 第4号(1956/02/08、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  労使関係、労働基準及び失業対策に関する件について調査を進めます。昨日に引き続きまして質疑を続行いたします。中原健次君。
【次の発言】 中原委員に申し上げますが、大体お約束の時間が過ぎておりますので、一応結論に入っていただきたいと思います。
【次の発言】 中川俊思君。
【次の発言】 次会は明九日午前十時より開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後五時十七分散会

第24回国会 社会労働委員会 第5号(1956/02/09、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  検疫法の一部を改正する法律案を議題とし、審議に入ります。まず趣旨の説明を聴取することといたします。山下厚生政務次官。
【次の発言】 以上で説明は終りました。法案についての質疑その他につきましては後日以後に譲ることといたします。  次会は公報をもってお知らせし、本日はこれにて散会いたします。    午前十時五十四分散会

第24回国会 社会労働委員会 第6号(1956/02/13、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  社会保障制度、医療制度及び公衆衛生に関する件について調査を進めます。  昭和三十一年度厚生省関係予算を中心とする厚生行政について、厚生大臣より説明を聴取することといたします。小林厚生大臣。
【次の発言】 以上で説明は終りました。  次に質疑に入ります。発言の通告がありますので、順次これを許可いたします。長谷川保君
【次の発言】 今いないそうですから……。
【次の発言】 午前中はこの程度にとどめ、午後一時半まで休憩いたします。    午後零時四十一分休憩
【次の発言】 本日はこれにて散会し、明日は午前十時より開会いたします。    午後五時六分散会

第24回国会 社会労働委員会 第7号(1956/02/14、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  社会保障制度、医療制度及び公衆衛生に関する件につき調査を進めます。昭和三十一年度厚生省関係予算を中心とする厚生行政につき質疑を続行いたします。八木一男君。
【次の発言】 八大君に申し上げますが、申し合せの時間がきておりますので、もし幾分時間をとるということになりましたなら、休憩後にお願いしたいと思います。
【次の発言】 お約束の時間が参りましたので、次の質問は休憩後にいたすはずでありますが、議事進行について発言を求められておりますので、それを許します。岡良一君。
【次の発言】 岡委員に申し上げますが、前段の問題は厚生大臣に対しての答弁要求でありますが……

第24回国会 社会労働委員会 第8号(1956/02/15、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  未帰還者留守家族等援護法の一部を改正する法律案を議題とし、審査に入ります。まず趣旨の説明を聴取することといたします。厚生大臣。
【次の発言】 以上で説明は終りました。法案に対する質疑その他につきましては後日に譲ることといたします。
【次の発言】 次に社会保障制度、医療制度及び公衆衛生に関する件について調査を進めます。  昭和三十一年度厚生省関係予算等を中心とする厚生行政についての質疑を続行いたします。中川俊忠君。
【次の発言】 野澤清人君。
【次の発言】 午前中はこの程度にとどめ、午後二時まで休憩いたします。    午後零時四十六分休憩

第24回国会 社会労働委員会 第9号(1956/02/18、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。検疫法の一部を改正する法律案及び未帰還者留守家族等援護法の一部を改正する法律案を一括議題とし質疑に入ります。岡本隆一君。
【次の発言】 堂森芳夫君。
【次の発言】 小川半次君。
【次の発言】 他に両案に対する御発言はありませんか。――なければ両案に対する質疑は終了したものと認めるに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、両案に対する質疑は終了いたしました。  次に未帰還者留守家族等援護法の一部を改正する法律案の討論に入ります。討論の通告がありますので、これを許可いたします。長谷川保君。

第24回国会 社会労働委員会 第10号(1956/02/21、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  労働保険審査官及び労働保険審査会法案を議題とし、審査に入ります。まず趣旨の説明を聴取することといたします。倉石労働大臣。
【次の発言】 以上で説明は終りました。  なお本案に対する質疑その他につきましては、後日に譲ることといたします。
【次の発言】 次に新たに労働政務次官となられました武藤常介君を御紹介申し上げます。
【次の発言】 次会は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。    午後一時四十七分散会

第24回国会 社会労働委員会 第11号(1956/03/03、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を始めます。  この際理事の補欠選任の件についてお諮りいたします。去る二月二十五日に赤松勇君、同月二十八日に岡良一君がそれぞれ委員を辞任されましたので、それに伴いまして理事の欠員を生じましたので、その補欠選任を行いたいと存じます。  選挙の手続を省略し、委員長より指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、理事に滝井義高君及び八木一男君を指名いたします。
【次の発言】 内閣提出の健康保険法等の一部を改正する法律案、厚生年金保険法の一部を改正する法律案及び船員保険法の一部を改正する法律案の三法案を一括議題とし審査に入ります。  趣旨の説明を聴取いた……

第24回国会 社会労働委員会 第12号(1956/03/05、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  この際お諮りいたします。理事八木一男君より理事辞任の申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、辞任を許可することに決しました。  つきましては理事に欠員が生じましたので、その補欠選任を行わねばなりません。選挙の手続を省略し、委員長より指名するに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、理事に岡良一君を指名いたします。
【次の発言】 内閣提出、健康保険法等の一部を改正する法律案、厚生年金保険法の一部を改正する法律案及び船員保険法の一部を改正する法律案の三件を一括議題とし、質疑に入ります。発言の……

第24回国会 社会労働委員会 第13号(1956/03/06、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  労働保険審査官及び労働保険審査会法案を議題とし、質疑に入ります。発言の通告がありますので順次これを許します。岡本隆一君。
【次の発言】 岡本君に申し上げますが、大臣は正十二時にちょっと所用がございますので、午後の質問にお願いしたいと思います。  滝井君。
【次の発言】 午前中はこの程度にとどめ、午後二時まで休憩いたします。    午後零時二分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続きまして会議を再開いたします。  午前中の質疑を続行いたします。岡本隆一君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて下さい。

第24回国会 社会労働委員会 第14号(1956/03/07、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  この際公聴会開会承認要求に関する件についてお諮りいたします。内閣提出の健康保険法等の一部を改正する法律案について公聴会を開会することとし、議長に公聴会開会承認要求をいたしたいと存じますが、これに賛成の諸君の起立を願います。
【次の発言】 起立多数。よって公聴会承認要求をいたすことに決しました。  なお公聴会開会の日時及び公述人の選定等に関しましては委員長に御一任願いたいと存じます。賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よってそのように決しました。
【次の発言】 労働保険審査官及び労働保険審査会法案を議題とし、質疑を続行いたします。井堀……

第24回国会 社会労働委員会 第15号(1956/03/08、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の健康保険法等の一部を改正する法律案、厚生年金保険法の一部を改正する法律案及び船員保険法の一部を改正する法律案の三法律案を一括して議題といたし、審議を進めます。  この際、議事進行に関し野澤委員より発言を求められておりますので、これを許可いたします。野澤清人君。
【次の発言】 質問の通告がございます。逐次これを許します。滝井義高君。
【次の発言】 静粛に願います。
【次の発言】 午前中はこの程にとどめまして、午後二時まで休憩いたします。    午後零時二十六分散会

第24回国会 社会労働委員会 第16号(1956/03/09、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  この際一言申し上げます。一昨七日議長に提出いたしました公聴会開会承認要求に関しましては、承認がおりましたので、来たる十六、十七日の両日、午前十時より公聴会を開会いたします。  内閣提出の健康保険法の一部を改正する法律案、厚生年金法の一部を改正する法律案及び船員保険法の一部を改正する法律案の三法案を一括して議題とし、質疑を続行いたします。滝井君。
【次の発言】 瀧井委員に申し上げますが、大蔵大臣はただいま参議院の予算委員会で総括質問に答えておりますので、後日この委員会に出席を求めることにいたします。

第24回国会 社会労働委員会 第17号(1956/03/10、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  医療制度に関し、新医療費体系について調査を進めます。  まず政府より説明を聴取いたします。小林厚生大臣。
【次の発言】 以上で説明は終りました。  次に質疑の通告がありますので、これを許可いたします。
【次の発言】 滝井委員に申し上げますが、これは重大な問題であります、また広範にわたりますので、いずれ委員会において十分質疑等によってお尽しあらんことをお願いいたします。
【次の発言】 わかりました。この問題についてはいずれ理事会を開いて、その取扱い方を慎重を期したいと思いますから、きょうはこの程度にしておきたいと思います。  質疑の通告がありますのでこ……

第24回国会 社会労働委員会 第18号(1956/03/12、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  労使関係に関し、三公社の調停案問題について調査を進めます。  この際お諮りいたします。本件に関し参考人として国鉄労働組合企画部長の野々山一三君、全国電気通信労働組合委員長の鈴木強君、全逓信従業員組合委員長の横川正市君、以上三君を選定し、調査を進めたいとの御意見がありますが、そのように決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、そのように決します。  本日御出席の方々に一言申し上げます。議事の整理上、意見をお述べ願う時間はお一人おおむね最高十分程度としていただきたいと存じます。その後委員よりの質疑にお答え願いたいと存じます。  それで……

第24回国会 社会労働委員会 第19号(1956/03/13、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  労働保険審査官及び労働保険審査会法案を議題といたします。本案につきましては、前会質疑を終了しておりますので、直ちに討論に入ります。討論の通告があります。順次これを許可いたします。岡本隆一君。
【次の発言】 大坪保雄君。
【次の発言】 中原健次君。
【次の発言】 以上で討論は終局いたしましたが、ただいま中川委員より先刻の岡本委員の討論中、不穏当と認められる発言があるとの申し出がありましたので、速記録を調べまして、もし不穏当の点がありましたら委員長において適当の処置をいたしたいと思いますので御了承願いたいと存じます。

第24回国会 社会労働委員会 第20号(1956/03/14、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  つき添い婦制度に関する件について調査を進めます。発言の通告がありますので、順次これを許可いたします。長谷川保君。
【次の発言】 午前はこの程度にとどめ、午後二時まで休憩いたします。    午後一時二分休憩

第24回国会 社会労働委員会 第21号(1956/03/19、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出健康保険法等の一部を改正する法律案、厚生年金保険法の一部を改正する法律案及び船員保険法の一部を改正する法律案の三法律案を一括議題とし審査を進めます。質疑を続行いたします。滝井君。
【次の発言】 滝井君に申し上げますが、大蔵大臣はきょうダレス長官との会談をやっておりますので、明日の午後間違いなく出るそうでありますから御了承願いたいと思います。
【次の発言】 ちょっと申し上げますが、定員はおります。委員長を入れて間違いなく二十人おりますからお数え願いたい。
【次の発言】 速記が取りにくいから静粛に願います。

第24回国会 社会労働委員会 第22号(1956/03/20、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の健康保険法等の一部を改正する法律案、厚生年金保険法の一部を改正する法律案及び船員保険法の一部を改正する法律案の三案を一括議題とし、審査を進めます。  質疑を続行いたしますが、日程に追加して、つき添い婦制度に関する件につき調査を進めます。発言の通告がありますので、これを許します。八木一男君。
【次の発言】 八木君に申し上げます。この問題は大体一人三十分くらいずっという、かたい約束じゃないが、話し合いだったのですが一十時五十八分から始めまして一時間以上たっておりますから、結論をお急ぎ願いたいと思います。

第24回国会 社会労働委員会 第25号(1956/03/26、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の健康保険法等の一部を改正する法律案、厚生年金保険法の一部を改正する法律案、及び船員保険法の一部を改正する法律案の三法案を一括して議題とし審議を進めます。  この際新医療費体系について発言を求められておりますので、これを許します。小林国務大臣。
【次の発言】 一応わかるかわからないか御説明をお聞きいたしまして、その後においてわかるような方法をとりたいと思いますから、一応発言を許しておりますから説明を求めたいと思います。
【次の発言】 次に質疑の通告がありますので、順次これを許可いたします。滝井義高君。

第24回国会 社会労働委員会 第26号(1956/03/28、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の健康保険法等の一部を改正する法律案、厚生年金保険法の一部を改正する法律案及び船員保険法の一部を改正する法律案の三法案を一括議題とし、審査を進めます。質疑を続行いたします。滝井義高君。

第24回国会 社会労働委員会 第27号(1956/03/30、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の健康保険法等の一部を改正する法律案、厚生年金保険法の一部を改正する法律案及び船員保険法の一部を改正する法律案を一括議題とし、審査を進めます。質疑を続行いたします。滝井義高君。
【次の発言】 午前中はこの程度にとどめ、午後三時半まで休憩いたします。    午後一時三十一分休憩

第24回国会 社会労働委員会 第28号(1956/03/31、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  まず付き添い婦制度に関する件について発言を求められておりますので、これを許します。長谷川保君。
【次の発言】 中原健次君。

第24回国会 社会労働委員会 第30号(1956/04/03、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の健康保険法等の一部を改正する法律案、厚生年金保険法の一部を改正する法律案及び船員保険法の一部を改正する法律案を一括して議題とし審査を進めます。質疑を続行いたします。中原健次君。
【次の発言】 休憩前に引き続きまして再開いたします。  午前中の質疑を続行いたします。八田貞義君。
【次の発言】 次会は明四日午後一時より理事会、一時三十分より委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後五時四十五分散会

第24回国会 社会労働委員会 第31号(1956/04/04、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  この際お諮りいたします。岡良一君外十二名提出の健康保険法等の一部を改正する法律案につきまして、正規の手続をもって撤回の申し出がありますが、本案はすでに委員会の議題といたしております関係上、衆議院規則第三十六条によりまして、委員会の許可を得なければなりませんが、これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、本案の撤回を許可することに決しまし
【次の発言】 内閣提出の健康保険法等の一部を改正する法律案、厚生年金保険法の一部を改正する法律案、及び船員保険法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。質疑を続行いたします。岡良一……

第24回国会 社会労働委員会 第32号(1956/04/06、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。内閣提出の健康保険法等の一部を改正する法律案、厚生年金保険法の一部を改正する法律案及び船員保険法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。質疑を続行いたします。八木一男君。
【次の発言】 八木君に申し上げますが、お約束の時間がきましたから簡単に……。
【次の発言】 滝井義高君。
【次の発言】 この際小委員会設置の件についてお諮りいたします。理事会におきまして協議いたしました結果、薬価基準等に関する調査のため、小委員十名よりなる薬価基準等に閲する小委員会を設置すべきであるとの御意見でありましたが、同小委員会を設置するに御異議ございませんか。

第24回国会 社会労働委員会 第33号(1956/04/07、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の健康保険法等の一部を改正する法律案、厚生年金保険法の一部を改正する法律案、船員保険法の一部を改正する法律案及び岡良一君外十二名提出の健康保険法等の一部を改正する法律案、以上四法案を一括して議題とし審査を進めます。  まず内閣提出の健康保険法等の一部を改正する法律案及び船員保険法の一部を改正する法律案の両法案に対し、それぞれ藤本捨助君外十名より修正案が委員長のもとに提出されておりますので、その審査を進めます。まず提出者より趣旨の説明を聴取することといたします。藤本捨助君。
【次の発言】 以上で説明は終りました。  なお両修正案のうち、健康保険……

第24回国会 社会労働委員会 第34号(1956/04/19、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  公共企業体等労働関係法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。趣旨の説明を聴取いたします。倉石労働大臣。
【次の発言】 以上で説明は終りました。本案に対する質疑その他につきましては後日に譲ることといたします。
【次の発言】 次に身体障害者福祉法等の一部を改正する法律案、性病予防法等の一部を改正する法律案、及び母子福祉資金の貸付等に関する法律の一部を改正する法立案の三法案を一括して議題とし、審査を進めます。趣旨の説明を聴取いたします。小林厚生大臣。
【次の発言】 以上で説明を終りました。なお三案に対する質疑その他につきましては後日に譲ることと……

第24回国会 社会労働委員会 第35号(1956/04/20、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。公衆衛生に関し、水爆実験対策の問題について調査を進めます。発言の通告がありますので、順次これを許します。岡良一君。
【次の発言】 今委員会があるそうです。

第24回国会 社会労働委員会 第36号(1956/04/24、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  まず理事の補欠選任の件についてお諮りいたします。去る七日理事の岡良一君が委員を辞任されましたのに伴い、理事に欠員を生じておりますので、その補欠選任を行わねばなりませんが、委員長より指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、岡良一君を理事に指名いたします。
【次の発言】 次に、身体障害者福祉法等の一部を改正する法律案、性病予防法等の一部を改正する法律案及び母子福祉資金の貸付等に関する法律の一部を改正する法律案の三案を一括議題とし、質疑に入ります。  発言の通告がありますので、順次これを許します。八田貞義君。

第24回国会 社会労働委員会 第37号(1956/04/26、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  身体障害者福祉法等の一部を改正する法律案・性病予防法等の一部を改正する法律案及び母子福祉資金の貸付等に関する法律の一部を改正する法律案の三案を一括して議題となし、審議を進めます。  質疑の続行をいたします。植村武一君。
【次の発言】 岡本隆一君。
【次の発言】 午前中はこの程度にとどめ、本会議散会後まで休憩いたします。     午後一時二十分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き再開いたします。  公共企業体等労働関係法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑に入ります。発言の通告がありますので、順次これを許します。森本君。

第24回国会 社会労働委員会 第38号(1956/04/27、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  身体障害者福祉法等の一部を改正する法律案、性病予防法等の一部を改正する法律案、母子福祉資金の貸付等に関する法律の一部を改正する法律案の三案を一括して議題とし、審査を進めます。  質疑を続行いたします。野澤清人君。
【次の発言】 堂森芳夫君。
【次の発言】 他に御発言はございませんか。――なければ三案に対する質疑は一応終了したものと認めるに御異議はございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、三案に対する質疑は一応終了したものと認めます。  明日は午前十時より開会することとし、本日はこれにて散会いたします。     午後零時三十二分散会

第24回国会 社会労働委員会 第39号(1956/04/28、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  身体障害者福祉法等の一部を改正する法律案、性病予防法等の一部を改正する法律案及び母子福祉資金の貸付等に関する法律の一部を改正する法律案の三法案を一括して議題とし、審査を進めます。これら三法案につきましては、昨日いずれも一応質疑を終了しておりますが、他に御発言はありませんか。
【次の発言】 それでは以上で三案に対する質疑は終了したものと認めます。  ただいま委員長の手元に母子福祉資金の貸付等に関する法律の一部を改正する法律案及び性病予防法等の一部を改正する法律案の両案に対し、修正案が提出されております。  まず母子福祉資金の貸付等に関する法律の一部を改……

第24回国会 社会労働委員会 第40号(1956/05/08、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  公共企業体等労働関係法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  質疑を続行いたします。横山利秋君。
【次の発言】 午後二時まで休憩いたします。    午後零時」二十七分休憩

第24回国会 社会労働委員会 第41号(1956/05/09、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。この際お諮りいたします。駐留軍労務者の労働問題に関する件につき、来たる十一日金曜日午前十時より参考人を招致し、調査を進めたいと存じますが、参考人の選定及び手続等につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、そのように決します。
【次の発言】 公共企業体等労働関係法の一部を改正する法律案を議題とし審査を進めます。質疑を続行いたします。横山利秋君
【次の発言】 この際お諮りいたします。社会保障等に関する問題について来る十一日午前十時より参考人を招致し調査を進めたいと存じます。つきましては参考人の選定……

第24回国会 社会労働委員会 第42号(1956/05/10、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  公共企業体等労働関係法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。質疑を続行いたします。横山君。

第24回国会 社会労働委員会 第43号(1956/05/11、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。まず日程に追加して長谷川保君ほか一名提出の美容師法案を議題とし審査を進めます。まず提案者より趣旨の説明を聴取いたします。長谷川保君。
【次の発言】 以上で説明は終りました。本案に対する質疑その他につきましては、後日に譲ることといたします。
【次の発言】 駐留軍労務者の労働問題に関する件につき調査を進めます。  本件に関しまして参考人の方々が出席されておりますので、意見を聴取することといたします。  この際参考人の方々に一言申し上げます。本日は御多忙中御出席下さいまして、ありがとうございます。最初経過について説明をしていただき、後刻委員よりの質疑にお答え願……

第24回国会 社会労働委員会 第44号(1956/05/12、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  公共企業体等労働関係法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。本案につきましては参考人の方が出席されておりますので、まず意見を聴取することにいたします。藤林参考人。
【次の発言】 以上で意見の陳述は終りました。発言の通告があります。これを許します。横山利秋君。
【次の発言】 参考人の方には御多忙中御出席下さいまして、まことにありがとうございました。  次会は明後十四日月曜日午前十時より開会することとし、本日はこれにて散会いたします。     午後一時十四分散会

第24回国会 社会労働委員会 第45号(1956/05/14、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  公共企業体等労働関係法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。質疑を続行いたします。横山君。
【次の発言】 横山委員に申し上げます。お願いした時間が来ておりますので、結論に入っていただきたいと思います。
【次の発言】 森本君。
【次の発言】 もうお約束の時間を九分過ぎております。
【次の発言】 他に御発言がありませんか。――田中君。
【次の発言】 ただいまの動議に賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よって本動議は可決せられました。質疑は打ち切られました。  これより直ちに討論に入ります。通告があります。これを許します。森本……

第24回国会 社会労働委員会 第46号(1956/05/18、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  連合審査会開会申し入れの件についてお諮りいたします。現在商工委員会において審査中の繊維工業設備臨時措置法案について連合審査会開会の申し入れをいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、そのように決します。なお連合審査会は午後一時より開会いたしますから御了承願います。
【次の発言】 この際小委員及び小委員長の補欠選任の件についてお諮りいたします。去る四月七日、五月十一日及び十四日における委員の異動に伴い、薬価基準等に関する小委員会におきまして小委員及び小委員長に欠員を生じましたが、その補欠選任に関しましては委員長より……

第24回国会 社会労働委員会 第47号(1956/05/19、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 次会は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。     午後一時三十三分散会

第24回国会 社会労働委員会 第48号(1956/05/22、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  放射性物質に対する許容度の問題について調査を進めます。本問題につきまして参考人の方々が出席されておりますので、意見を聴取することといたします。  この際参考人の方々に一言申し上げます。本日は御多用中御出席下さいましてまことにありがとうございました。最初に御意見を述べていただき、後刻委員よりの質疑にお答え願いたいと存じます。ただ議事の整理上意見を述べていただく時間は約十五分程度にお願いいたします。なお念のために申し上げますが、参考人の方が発言なさいます際は委員長の許可を得なければなりませんし・参考人の方は委員に対して質疑をすることはできないことになって……

第24回国会 社会労働委員会 第49号(1956/05/25、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  この際、理事の補欠選任の件についてお諮りいたします。去る二十三日理事岡良一君が委員を辞任せられたのに伴い、理事に欠員を生じておりますので、その補欠選任を行わねばなりませんが、選挙の手続を省略して委員長において指名するに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、理事に岡良一君を指名いたします。
【次の発言】 へい獣処理場等に関する法律の一部を改正する法律案及び採血及び供血あっせん業取締法案の二法案を一括議題とし、審査を進めます。発言の通告がありますのでこれを許します。滝井義高君。

第24回国会 社会労働委員会 第50号(1956/05/29、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  この際小委員会設置の件についてお諮りいたします。本委員会に付託されております請願の審査を託するため、小委員五名よりなる請願審査小委員会を設置することとし、小委員及び小委員長の選任に関しましては、委員長より指名するに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め    中山 マサ君  野澤 清人君    八田 貞義君  長谷川 保君    山口シヅエ君  以上五名を小委員に、野澤清人君を小委員長に指名いたします。
【次の発言】 次に参考人出頭要求についてお諮りいたします。食品衛生に関し、粉ミルク中毒事件について、参考人として森永乳業株式会社取締……

第24回国会 社会労働委員会 第51号(1956/06/01、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  この際閉会中審査の件についてお諮りいたします。当委員会といたしましては、閉会中も委員会の審査の必要があると存じますので、その活動の円滑を期するため、閉会中審査の申し入れをいたしたいと存じまするが、その手続等に関しましてはすべて委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ほしと認め、そのように決します。  なお、ただいま申し入れることに決しました閉会中の審査事項が当委員会に付託されましたならば、現在当委員会に設置されております薬価基準等に関する小委員会を閉会中もなお引き続き設置することとし、あわせて閉会中同小委員会に……

第24回国会 社会労働委員会 第52号(1956/06/02、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 休憩前に引き続き会議を開きます。  公立病院運営に関する問題について調査を進めます。  この際お諮りいたします。本問題に関し、全国都道府県立病院協議会事務局長の尾口平吉君及び岩手県医務局次長の杉田一忠君の両君を参考人として、御意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、そのように決します。  この際参考人の方々に一言申し上げます。本日は御多用中御出席下さいましてありがとうございました。最初に御意見を述べていただき、後刻委員よりの質疑にお答え願いたいと存じます。ただ議事の整理上、御意見をお述べ願う時間は約十五分程度にお願いいたします。……

第24回国会 社会労働委員会 第54号(1956/11/09、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  まず理事の補欠選任の件についてお諮りいたします。去る十月十五日理事の滝井義高君が委員を辞任せられたのに伴い、理事に欠員を生じておりますので、その補欠選任を行いたいと存じますが、再び委員に選任されました滝井義高君を理事に指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、そのように決します。  本日はこれにて散会いたします。    午後一時二十二分散会

第24回国会 社会労働委員会 第55号(1956/11/10、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  まず社会保障制度、医療及び公衆衛生に関する件について発言を求められておりますので、順次これを許可いたします。滝井義高君。
【次の発言】 長谷川君。
【次の発言】 井堀繁雄君。
【次の発言】 これにて質疑は終了いたしました。  閉会中の委員会開会につきましては、いろいろ手違い等もございまして、今日までおくれましたことを深くおわび申し上げます。  本日はこれにて散会いたします。   午後零時四十五分散会

第24回国会 大蔵委員会 第43号(1956/06/02、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 北海道における国有の魚田開発施設等の譲与等に関する法律案の提案理由を御説明申し上げます。  終戦直後、領土の喪失によって、北海道に樺太、千島より多数の漁民が引き揚げて参り、そのうち大多数の無縁故漁民は、漫然と漁村に入り込む状況にあり、これらをそのまま放置しておくことは、水産資源の減少と漁村秩序の混乱を招くおそれがあり面したので、とりあえず援護対策を講ずることとし、これを組織的に未利用沿岸魚田に入植せしめ、その生活安定をはかる目的をもちまして、昭和二十二年度二百万円、昭和二十三年度公共事業費五千五百三十四万五千円の全額国費をもって、共同住宅五十四棟、給水施設三カ所、漁船十五隻……


■ページ上部へ

第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 社会労働委員会 第1号(1956/11/19、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。今国会における委員会の活動を円滑ならしめるため、国政調査の承認要求をいたしたいと存じます。調査する事項といたしましては、一、社会保障制度、医療、公衆衛生、婦人児童福祉及び人口問題に関する事項、一、労使関係、労働基準及び失業対策に関する事項、以上の二項目とし、これらの実情を調査し、対策を樹立することを目的といたしまして、小委員会の設置、関係各方面よりの説明聴取及びこれらの要求等の方法により、国政調査の承認要求をいたすこととし、文書の作成等に関しましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ござい……

第25回国会 社会労働委員会 第2号(1956/11/20、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  まず理事の補欠選任の件についてお諮りいたします。  理事岡良一君より理事の辞任を申し出られておりますが、これを許可し、その補欠選任に関しましては委員長より指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、辞任を許可することにし、その補欠として赤松勇君を理事に指名いたします。
【次の発言】 電気事業及び石炭鉱業における争議行為の方法の規制に関する法律附則第二項の規定により、同法を存続させるについて、国会の議決を求めるの件を議題とし、審査を進めます。  この際参考人の招致に関しましてお諮りいたします。本件につきまして、来たる十一月二十四日、……

第25回国会 社会労働委員会 第3号(1956/11/21、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  電気事業及び石炭鉱業における争議行為の方法の規制に関する法律附則第二項の規定により、同法を存続させるについて、国会の議決を求めるの件を議題とし、質疑を続行いたします。総理が御出席になっておりますので、この際総理大臣に対する質疑を許可いたします。赤松勇君。
【次の発言】 赤松君、ちょっと聞き取れないので誤解されているのじゃないでしょうか。法案がおくれたことは遺憾であるとおっしゃったのですから……。審議がおくれたことが遺憾である、こうお答えになったのです。
【次の発言】 御静粛に願います。――赤松勇君、静粛になりましたから御発言願います。

第25回国会 社会労働委員会 第4号(1956/11/22、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  電気事業及び石炭鉱業における争議行為の方法に関する法律附則第二項の規定により、同法を存続させるについて国会の議決を求める件を議題とし、審査を進めます。  質疑を続行いたします。滝井君。
【次の発言】 中原君に申し上げますが、大体のお約束の時間から三十分経過しております。十二時半で暫時休憩したいと考えておりますので、一つ結論に入っていただきたいと思います。
【次の発言】 中原君に再度申し上げますが、もう約二時間になりますので――いろいろ午後からの日程もございますから暫時休憩いたしまして、午後二時半から連合審査会を開会いたします。    午後零時三十七分……

第25回国会 社会労働委員会 第5号(1956/11/24、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  電気事業及び石炭鉱業における争議行為の方法の規制に関する法律附則第二項の規定により、同法を存続させるについて、国会の議決を求めるの件を議題とし、審査を進めます。  この際参考人の方々に一言ごあいさつを申し上げます。本日はお忙しいところ御出席下さいまして、まことにありがとうございます。参考人の方々におかれましては、あらゆる角度から忌揮のない御意見を御発表下さいますようお願い申し上げます。時間の都合 上、意見を述べる時間はお一人十五分程度といたしますが、意見をお述べ願ったあとで、委員諸君から質疑があると思われますから、その際も忌憚なくお答えを願いたいと存……

第25回国会 社会労働委員会 第6号(1956/11/26、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  電気事業及び石炭鉱業における争議行為の方法の規制に関する法律附則第二項の規定により、同法を存続させるについて、国会の議決を求めるの件を議題とし審査を進めます。質疑を続行いたします。多賀谷真稔君。
【次の発言】 八木君。
【次の発言】 八木君に申し上げますが、法務大臣は用事がありますので、質問をまとめていただきたいと思います。
【次の発言】 法務大臣どうもありがとうございました。井堀繁雄君。
【次の発言】 ちょっと大臣の答弁前にニュース・カメラマンにお願いいたします。いよいよ最後になりまして、大事な質問で速記録に十分とっておきたいと思いますので、いずれ……

第25回国会 社会労働委員会 第8号(1956/11/30、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 次に医師等の免許及び試験の特例に関する法律の一部を改正する法律案を議題とし審査を進めます。質疑の通告がありますので、これを許します。滝井義高君。
【次の発言】 他に質疑の通告もありませんので、本案についての質疑は終了したものと認めます。  次に討論に入るのでありますが、通告もありませんので、これを省略し、直ちに採決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、そのように決します。  採決いたします。本案を原案の通り可決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって本案は原案の通り可決すべきものと決しました。  なお、ただいま議決いたしました……

第25回国会 社会労働委員会 第9号(1956/12/04、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  理事の補欠選任の件についてお諮りいたします。昨三日理事の中川俊思君が委員を辞任せられたのに伴い、理事に欠員を生じておりますのでその補欠選任を行わなければなりませんが、補欠選任につきましては委員長より指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め再び委員に選任された中川俊思君を理事に指名いたします。
【次の発言】 この際小委員会設置の件についてお諮りいたします。本委員会に付託されております請願の審査を託するため小委員五名よりなる請願審査小委員会を設置することとし、小委員及び小委員長の選任に関しましては委員長より指名するに御異議ございませ……

第25回国会 社会労働委員会 第10号(1956/12/05、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の健康保険法等の一部を改正する法律案、船員保険法の一部を改正する法律案及び厚生年金保険法の一部を改正する法律案の三案を一括して議題とし、審査に入ります。
【次の発言】 ただいま滝井義高君より、本案の趣旨説明を本会議で聴取した後、委員会において聴取すべきであるとの動議が提出されました。  採決いたします。ただいまの滝井委員の動議に賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立少数。よって本動議は否決せられました。  それでは、健康保険法等の一部を改正する法律案、船員保険法の一部を改正する法律案及び厚生年金保険法の一部を改正する法律案、以上三法……

第25回国会 社会労働委員会 第12号(1956/12/18、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の健康保険法等の一部を改正する法律案、船員保険法の一部を改正する法律案、厚生年金保険法の一部を改正する法律案及び滝井義高君外十一名提出の健康保険法等の一部を改正する法律案の四案を一括議題とし、審査を進めます。  質疑に入ります。発言の通告がありますので、順次これを許します。八田貞義君。
【次の発言】 堂森君。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。     午後三時十五分散会


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 議院運営委員会 第6号(1957/02/05、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 社会党で、いろいろ解釈の関係からはっきりしておきたいというならば、それはやむを得ないと思いますが、きょうは本会議もあることですから、休憩するにいたしましても、大体の時間をきめていただいて……。

第26回国会 議院運営委員会 第9号(1957/02/14、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 もういいでしょう。

第26回国会 議院運営委員会 第14号(1957/02/26、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 今、議事進行の発言の延長として、総理大臣の出席要求がありましたので、後刻理事会で話をすることもけっこうですが、自民党としての態度だけは、ここではっきりしておきたいと思います。ただいまの井上さんの、総理大臣出席要求に反対であります。なぜかと申しますと、組閣されまして、総理大臣としての第一声は、本会議において、国民の前に所信を表明することが、私は、総理大臣の第一声だと考えております。その前例は破りたくない。その後において、いろいろお聞きしたい点があるならば、また相談に乗りますが、まずもって総理大臣の国民に対する第一声を、お聞き願ってからのことにしていただきたい。私は反対でありま……

第26回国会 議院運営委員会 第20号(1957/03/09、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 一応定刻にしておいて下さい。

第26回国会 議院運営委員会 第21号(1957/03/13、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 定刻でいいでしょう。
【次の発言】 そういうことはないのですけれども、あなたの方のだれと連絡したらいいでしょう。いつも事務局から私に言ってくる。社会党のだれに連絡してくれ、よろしい、ということでいつもやっておるのですけれども、大体いつでも了解してもらっておるのですが、だれに連絡したらいいのですか。

第26回国会 議院運営委員会 第22号(1957/03/14、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 お答えの前に、ちょっと誤解があるといけませんから……。今の野原君のは、建設大臣の答弁をちょっと誤解しておるのじゃないでしょうか。これは要するに否決したというのじゃない、さっき私どもの聞いたのでは、そういう話があったのだということであって、議題にかなって、否決とか、可決したということではないと思いますから、もう一回建設大臣の答弁を聞いてから、法制局次長の話を聞きたいと思います。

第26回国会 議院運営委員会 第23号(1957/03/19、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 私らの方はやらないそうです。

第26回国会 議院運営委員会 第26号(1957/03/28、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 そのことについてちょっと……。公聴会を現在各委員会でも開いてきておりますが、その公聴会の内容を見ると、新聞広告にしても何にしても、公述人として呼ぶのは各党の話し合いで大体きまるのです。あれほど膨大な費用をかけて――一回やるのに五十万、六十万かかるのです。そうして、従来のあれで見ると、申し込んでくるのはほとんどありません。それで、できるならば将来とも、この公聴会というのは確かにいい制度ですが、参考人ということですと、費用も非常に安く上りますし、各党で話し合いをすれば、適当な人でも、いろんな重要な公述ができるのでありますから、将来はどうでしょうか、各委員会において参考人で間に合……

第26回国会 議院運営委員会 第28号(1957/03/30、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 どうでしょう、起立ということにお願いできませんか。
【次の発言】 一応社会党の御意思は承わって、できたら、場内交渉において話がつくものなら、そうしていただくということにお願いいたします。

第26回国会 議院運営委員会 第38号(1957/05/06、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 開会の時刻については、いろいろと今の情勢が変ってくると思いますから、理事会に御一任願っておいた方がいいと思います。

第26回国会 議院運営委員会 第40号(1957/05/10、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 昨日から、非常に遺憾なことで、各委員会が休業状態になっておるのでありますが、本日本会議を開いて、社会党から春闘に対する緊急質問が行われるということにつきましては、われわれとしても同意はいたしますけれども、ただ無条件に同意するということでなしに、要するに本会議を開いて野党からの緊急質問が出るということは、国会全体が軌道に乗ったという形において行われるのが私は当然だと思いますので、社会党の諸君におかれましても、ぜひ本会議と同様に、各委員会も軌道に乗るようにして、この緊急質問に臨みたいと思います。
【次の発言】 それでは重ねてお願いいたしますが、ぜひこれをきっかけとして国会が軌道……

第26回国会 議院運営委員会 第42号(1957/05/15、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 討論を制限するというような、かたい相談じゃないのです。やはり話し合いで今までいっておるから、ある程度話し合いで――私らも党にも報告しなくてはならぬ。そうすれば、御準備もあるでしょうから、高津さんがどのくらいの御準備をなさっておるかということを、おわかりでしたら、できたらそれもお聞かせ願いたい、こういうふうにお願いしたいと思う。
【次の発言】 どのくらいやるかということです。

第26回国会 議院運営委員会 第45号(1957/05/18、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 野原君の今の御質問ですが、党としては、地方開発はやらなければならぬことですから、趣旨としては賛成いたしておるのですけれども、手続等不十分でございまして、連絡が十分でなかったという点は、これは率直に認めなければならないと思います。そういう点において、十分な連絡をすることができなかったことをおわび申し上げる次第であります。この案そのものに対しては、書類で出ておるように、党としてはやらなくてはならぬというので出したものであります。
【次の発言】 自由民主党といたしましては、本案に対しましては賛成であります。

第26回国会 議院運営委員会 第46号(1957/05/19、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 それで異議ありません。

第26回国会 議院運営委員会 第50号(1957/10/28、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 私からちょっと申し上げます。横路君のお話、ごもっともな点もあります。ありますが、先ほどから新しい政策も発表なさったということですけれども、これは御承知の通り、政党内閣として政党が新しい政策を発表したわけです。あなたと議論するわけではございませんが、内閣はどこまでも政党政治として、党できめたものを忠実に内閣の責任において、行政的な責任をとってもらうということが、政党政治のあり方だと思います。だから、政党が新しい政策を発表した、それに基いて、やはり政策の実行というのは、裏づけになるのは予算です。予算の裏づけのない政策というのは、単なる発表をしたにすぎないのであって、それを責任を……

第26回国会 商工委員会 第10号(1957/03/06、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 パルプの廃液、それから悪水、悪臭、いろいろな問題が出ておりますが、これはただいま政務次官がお述べになったように厚生省の所管であることは間違いございません。環境衛生の部門に属するものであります。しがしながら、それらのよって発生するものは、ほとんどこれは通産省に関係のないものはないのであります。ただいま政務次官がおっしゃいましたが、そういう問題についてここ数年来非常にやかましくなって参りまして、厚生省の方では環境衛生の部面からその法律の原案ができておるかと私は記憶しておりますが、それらの点について、通産省との連絡がどの程度なされているか、その点局長からでもだれからでもけっこうで……

第26回国会 商工委員会 第25号(1957/04/10、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 きょうは時間があまりないそうですから、大体大まかな質問をいたしまして、後日各条項にわたってこまかくお尋ねしたいと思います。私のまずお聞きしたいことは、今回自転車競技法の一部改正をやる、また特例を六カ月延ばしておるというようなことがありますが、御承知の通り近時競輪というものは非常に普及されたといいますか、発展されたといいますか、拡充されたといいますか、売り上げも年々増加しております。勢いこの競輪に対する国民の関心も非常に高まっております。またこれに携わっている従業員も、私の知っている範囲では全国で約三十数万人あるいはモーター・ボートその他競馬等を入れますと、こういうギャンブル……

第26回国会 商工委員会 第28号(1957/04/19、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 先般私は選手の待遇改善というようなことについて政府側の答弁を求めたのでありますが、そのときの答弁によりましては、私はまだ納得できないのです。御承知の通り、五千名からの選手がおります。A級とB級と分けまして、B級の中においても百二十五名だったでしょうかの選手などは、月に一本の競技にしか参加できないのであります。御承知の通り、賞金を見ましても大体一着に入って六千円前後、それから八着、九着となると五百円とか六百円とかというごく少額の賞金になるのであります。それで御答弁によりますと、一人平均四万ないし五万になっているというお話でしたが、その四万、五万というのは、一人当りの選手に対す……

第26回国会 商工委員会 第30号(1957/04/23、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 自転車競技法の一部を改正する法律案に対する附帯決議を申し上げます。 一、競輪施行者は、車券売上高の百分の一に相当する金額を社会福祉と公共施設のために支出するよう措置すること。 二、競輪選手の円滑な新陳代謝及び選手の素質の向上を図るとともに、併せて選手の待遇改善につき検討すること。三、競輪場の設備の改善を図るよう措置すること。 四、競輪場附属の公衆衛生施設の整備改善を図るよう措置すること。 五、払戻金の最高限度額の制限及び連勝複式勝者投票法を実施する場合には、競馬、小型自動車競走、モーターボート競走と同時に行うものとし、かつ、その取扱については特に慎重を期すること。 六、日本……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 議院運営委員会 第1号(1957/12/20、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 ただいま社会党からお話のありました点は、われわれも十分将来検討することとし、今回はこれをお認め願います。

第28回国会 議院運営委員会 第2号(1957/12/23、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 私の方から、これは社会党の反対によって今まで延びたのではないということを申し上げておいて、これが速記に残りますから、そのことで御了承願えれば――この委員会において了承すれば、適当な処置とお考えになっていいと思いますが、そういうことでいかがでございましょうか。

第28回国会 議院運営委員会 第3号(1958/01/23、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 昭和三十三年度衆議院関係予定経費要求に関する御説明を申し上げます。  昭和三十三年度における衆議院の予定経費要求につきましては、さきの理事会においてもすでに御了承のことでありますが、先刻の庶務小委員におきまして、全会一致をもちまして決定いたしましたので、私からその説明を申し上げます。  昭和三十三年度における衆議院の歳出予定経費要求額は、二十一億五千四百三十三万二千円でありまして、これを前年度予算額十九億七千三百三十三万九千円に比較いたしますと、一億八千九十九万三千円の増加となっております。次に要求額の内容を事項に区分して御説明申し上げます。  まずその第一は、国会の運営に……

第28回国会 議院運営委員会 第11号(1958/02/28、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 大体一時といたしまして、予算委員会がちょっとおくれましたら、それを見計らって開くということにいたしたいと思いますが……。

第28回国会 議院運営委員会 第12号(1958/03/03、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 上ってくる議案もありましょうから……。

第28回国会 議院運営委員会 第16号(1958/03/19、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 これから労働大臣に御質問があるようですが、この取扱いなんかは、当委員会はやはり議運ですから、できるだけ専門的なことは社会労働委員会でやっていただくことにいたしまして、その程度の御質問をお願いしたいと思います。
【次の発言】 ただいま官房長官の、閣議決定は今お話の通りだから、委員会で、もしそういうことがあるとするならば、十分調査しなくてはなりませんので、本日のところは留保して、明白に持ち越していただきたいと思います。

第28回国会 議院運営委員会 第22号(1958/03/31、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 ただいま池田君からお話が出ました件については、これを委員会に付託することは、わが党に異論はありません。
【次の発言】 これは与党とか野党とかいうことでなく、院議尊重ということから考えまして、野原君なり池田君の言っておることは、院議尊重の意味から言っておるのですから、ぜひ大蔵大臣を初めとして、大蔵省そのものも、やはり院議はどこまでも守るということを堅持してもらいたいということで一つ……。

第28回国会 議院運営委員会 第24号(1958/04/04、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 国会議員の互助年金の制度についてお諮りいたします。  国会議員の年金制度につきましては、かねてから庶務小委員会において研究いたしてきたのでありますが、このたび、庶務小委員各位の御意見を十分取り入れて、慎重に検討を重ねて、ここに各位の御意見の一致を見たところの国会議員互助年金法案を起草いたしました。ついては、その趣旨並びに概要を御説明申し上げます。  国会法第三十六条には、「議員は、別に定めるところにより、退職金を受けることができる。」と規定されておりますが、この規定の趣旨並びに諸外国の事例に徴しましても、退職金に関する法律を制定することが適当と認められるのであります。しかし……

第28回国会 議院運営委員会 第26号(1958/04/09、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 国会法改正等小委員会におきまして、かねてより国会法の改正について検討を重ねておったのでありますが、慎重審議の結果、このたび参議院側とも協議がととのいまして、御手元に配付してあります国会法等の一部を改正する法律案の成案を決定いたしましたので、御説明申し上げます。  本法律案は、国会法の一部を改正する規定と、外務公務員法の一部を改正する規定とからなっております。  国会法を改正しようとする点は、第一に、衆議院議員の任期満了による総選挙または参議院議員の通常選挙の後、臨時会を召集すべき規定を新たに設けました。第二に、会期延長を制限し、常会にあっては一回、特別会及び臨時会にあっては……

第28回国会 議院運営委員会 第33号(1958/04/24、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 ただいま委員長からお話のありました通り、本決議案が提出されるに至りました経緯にもかんがみまして、本決議案の取扱いにつきましては、両党首会談の精神にのっとりまして、各党の立場をお互いに十分尊重し合い、慎重に協議をいたし、本決議案の取扱いを通じまして、今後における国会運営のよき慣行を作り上げたいと思う次第であります。つきましては、その取り運び方については、本日のところは時間の関係もありますので、明日の委員会において慎重にかつ十分に御議論をお願いいたしたいと存じます。

第28回国会 議院運営委員会 第34号(1958/04/25、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 野原君の今の御発言に対して私は申し上げますが、十八日の会合では、総理の所信表明ということは、一応こちらの方から申し込んで話をしたのですが、社会党の方ではそれはいけないということを聞いてはおるのです。しかし、総理にやらせないというようなことにきまったということは聞いておりません。これはいまだに未解決のままだろうと私は思うのです。先ほど池田君からいろいろな前例、慣例を指摘いたしましたが、不信任案に対しては、全然趣旨説明も討論もしないで解散した先例もある。あるいは、討論をやって、途中でやったこともあります。しかし、そういうことは旧憲法下における慣例でありまして、われわれはここに新……

第28回国会 大蔵委員会 第32号(1958/04/11、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 ただいま社会党の井上委員から、総理大臣への質問の問題に関して発言がございましたが、こういう問題はなるべく冷静に、しかもその真相を究明することがわが委員会の使命だと存じます。午前中におきまして、森脇証人を喚問するということは、委員会において大体了承したわけでございます。ただいまそれが正式に決定されたわけでありますが、それ以外の人たちの名前が出ていることは、事実であります。しかし、いやしくも国会におきまして同僚議員の名前をあげろということは、その信憑性の重大性を痛感しなければなりません。そこで、名前をあげられた人たちが、自発的にあるいは発言を求められることもございましょう。しか……

第28回国会 大蔵委員会 第33号(1958/04/15、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 今お読みになった中に、祷祈というようなことがありましたが、それは祈祷ではないですか。
【次の発言】 理事会の話とちょっと違う点がありますから……。ただいま委員長の御発言のうちに、特定の人に大蔵大臣から依頼があったかどうかというお話がありましたが、本日の事実を究明するおもなる問題は、中州の某所において川島幹事長、唐澤法務大臣、それから岸総理、あるいは某代議士、これが会合して云々という問題を究明するということを、理事会において話がまとまったのでありますが、そのことに対しての委員長の今話がなかったものでございますから、それはお忘れになったのか、あるいはお落しになったのか、それをは……

第28回国会 大蔵委員会 第34号(1958/04/16、27期、自由民主党)

○佐々木(秀)委員 横錢さんにお伺いいたします。昨日来森脇証人においで願いまして、いろいろと同僚諸君からもお尋ねがあったのでありますが、その証人を呼ぶという順序になりましたのは、あなた御承知の通り、四月十日の委員会におけるあなたの発言をもとにして、森脇さんにおいで願ったわけであります。  そこでお尋ねいたしますが、あなたは四月十日の大蔵委員会におきまして、森脇証人を呼ぶということに対しての事実の数点をあげまして、これは一つの確信を持っておるのだ、人の名前まであげて私が質問するからには、私の政治生命をかけているのだということをおっしゃっておられますが、四月十日のあなたの御発言――ここに速記録にあ……


佐々木秀世[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-|27期|-29期-30期-31期-32期-33期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院27期)

佐々木秀世[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-|27期|-29期-30期-31期-32期-33期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 運輸委員会観光に関する小委員会 第1号(1955/04/01、27期、日本民主党)

○佐々木秀世君 一つだけ簡単にお尋ねしたいと思います。厚生省で国立公園を維持管理しておる。それからまたそれを国民が利用するということが、二つの目的であるという御説明でありましたが、国立公園内というものは林野庁との関係がことに深いのじゃないか。北海道あたりでは、国立公園というのは大がい林野庁が持っておるというような場合に、国民が利用するというときに、新しく温泉などを試掘といいますか、ボーリングするといいますか、そういう場合の許可、認可などというものは、どういう手続でやられるのか、御説明願いたい。


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 社会労働委員会公聴会 第1号(1956/03/16、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の健康保険法の一部を改正する法律案について社会労働委員会公聴会を開会いたします。  この際、公述人の皆様方に一言ごあいさつ申し上げます。本日は御多用中にもかかわらず、当公聴会に公述人として御出席下さいましたことにつきましては、委員一同を代表して厚く御礼を申し上げます。  本案は重要法案でありますので、審査に万全を期すべきであるとの委員会の意思によりまして、本日公聴会を開き、公述人の皆様方に御足労願った次第であります。公述人におかれましては、本問題につきまして、あらゆる角度から忌憚のない御意見を御発表下さいますようお願いいたします。ただ議事の整……

第24回国会 社会労働委員会公聴会 第2号(1956/03/17、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより内閣提出の健康保険法等の一部を改正する法律案についての社会労働委員会公聴会を開会いたします。  この際、公述人の皆様方に一言ごあいさつを申し上げます。本日は御多用中にもかかわらず当公聴会に公述人として御出席下さいましたことにつきましては、委員一同を代表して厚くお礼を申し上げます。本案は重要法案でありますので、審査に万全を期すべきであるとの委員会の意思によって本日公聴会を開き、公述人の皆さん方に御足労を願った次第でございます。公述人におかれましては、本問題につきまして、あらゆる角度から忌憚のない御意見を御発表下さいますようお願いいたします。ただ議事の整理上、公述の時間はお……


■ページ上部へ

第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 社会労働委員会法務委員会商工委員会連合審査会 第1号(1956/11/22、27期、自由民主党)【議会役職】

○佐々木委員長 これより社会労働委員会、法務委員会、商工委員会連合審査会を開会いたします。先例によりまして委員長の職務は私が行います。  電気事業及び石炭鉱業における争議行為の方法の規制に関する法律附則第二項の規定により、同法を存続させるについて、国会の議決を求めるの件について審査を進めます。
【次の発言】 質疑の通告がありますので、順次許可いたします。松岡松平君。
【次の発言】 石炭局長、公益事業局長が見えております。
【次の発言】 田中武夫君。



佐々木秀世[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-|27期|-29期-30期-31期-32期-33期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

佐々木秀世[衆]在籍期 : 23期-24期-25期-|27期|-29期-30期-31期-32期-33期
佐々木秀世[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 27期在籍の他の議員はこちら→27期衆議院議員(五十音順) 27期衆議院議員(選挙区順) 27期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。