中崎敏 衆議院議員
28期国会発言一覧

中崎敏[衆]在籍期 : 23期-24期-25期-26期-27期-|28期|
中崎敏[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは中崎敏衆議院議員の28期(1958/05/22〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は28期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院28期)

中崎敏[衆]本会議発言(全期間)
23期-24期-25期-26期-27期-|28期|
第34回国会(1959/12/29〜1960/07/15)

第34回国会 衆議院本会議 第6号(1960/02/09、28期、民主社会党)

○中崎敏君 私は、民主社会党を代表して、ただいま説明のありました日米新安保条約外三つの交換公文につき、反対の立場から、岸首相並びに外務大臣に対し質疑を行なわんとするものであります。(拍手)  日米新安保条約は、国民の重大な関心事であり、国の運命を左右する重大な条約であります。国民は、かつて、新官僚の指導者であった岸さんによって敗戦のうき目を見たが、今は、時めく岸総理によって新安保条約は強行せられ、戦争に巻き込まれはしないかと、戦々きょうきょうたるありさまであります。(拍手)国際情勢は漸次雪解けの方向にあり、近く十カ国軍縮会議も開かれんとしておるが、その底を流れるものは、科学技術の進歩と、ミサイ……

中崎敏[衆]本会議発言(全期間)
23期-24期-25期-26期-27期-|28期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院28期)

中崎敏[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-26期-27期-|28期|
第30回国会(1958/09/29〜1958/12/07)

第30回国会 運輸委員会 第6号(1958/10/24、28期、日本社会党)

○中崎委員 私、三江線の問題についてお尋ねしたいと思うのでございます。これは、陰陽連絡の平坦距離の工事として地元民としてはすでに長年にわたっての要望であることは今さら申し上げるまでもないことであります。その線に沿うて鉄道の建設がなされつつあるわけでございますが、約二、三年ほど前から突如として電源開発の問題がからみまして、現在においては相当強い動き等があるやに見受けられるのであります。当初私が仄聞するところによりますと、運輸省並びに鉄道側といたしましては、既定の方針を変えるということになれば鉄道建設の意義がだいぶ失われてしまう、そういう意味において、何ら方針を変える必要を認めないという線に沿って……


■ページ上部へ

第31回国会(1958/12/10〜1959/05/02)

第31回国会 予算委員会 第3号(1959/02/03、28期、日本社会党)

○中崎委員 私は日本社会党を代表しまして、国政全般に対し総括的に総理大臣以下の閣僚に対して質疑を試みんとするものであります。  まず民主主義を行う上において議会政治が行われるということは、これは議論の余地のないところであります。ただ二大政党論に対しましては、私としてはいささか問題を持っておるものであります。すなわち、二大政党が行われるがためには、まず第一に責任政治が確立されなければなりません。それと同時に、憲政の常道が成り立たなければならぬと思います。すなわち、まず責任政治が明らかにされない限りにおきまして、そうしてまた憲政の常道が確立されない場合におきましては、政治の紛淆を来たすものでありま……


中崎敏[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-26期-27期-|28期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院28期)

 期間中、各種会議での発言なし。

中崎敏[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-26期-27期-|28期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

中崎敏[衆]在籍期 : 23期-24期-25期-26期-27期-|28期|
中崎敏[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 28期在籍の他の議員はこちら→28期衆議院議員(五十音順) 28期衆議院議員(選挙区順) 28期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。