川島正次郎 衆議院議員
28期国会発言一覧

川島正次郎[衆]在籍期 : 25期-26期-27期-|28期|-29期-30期-31期-32期
川島正次郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは川島正次郎衆議院議員の28期(1958/05/22〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は28期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院28期)

川島正次郎[衆]本会議発言(全期間)
25期-26期-27期-|28期|-29期-30期-31期-32期
第33回国会(1959/10/26〜1959/12/27)

第33回国会 衆議院本会議 第1号(1959/10/26、28期、自由民主党)

○川島正次郎君 つつしんでごあいさつを申し上げます。  このたび、私が満二十五年間本院議員に在職いたしましたことに対し、院議をもって御丁重なる表彰の御決議をいただきましたことは、まことに光栄でありまして、厚くお礼を申し上げます。(拍手)  私が初めて当選いたしましたのは昭和三年の普通選挙第一回のときでありまして、その当時当選された議員で現在議席を保っておる人は数君にすぎないのであります。多くは、疲れ果てて倒れ、財産を蕩尽して遺族が路頭に迷い、あるいはまた、大志を抱いたまま空しく消え去っていったのであります。戦前数回当選して在職年限が相当に長かった、かつての議員諸君で、生計にも因っておられる人々……

川島正次郎[衆]本会議発言(全期間)
25期-26期-27期-|28期|-29期-30期-31期-32期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院28期)

川島正次郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-26期-27期-|28期|-29期-30期-31期-32期
第29回国会(1958/06/10〜1958/07/08)

第29回国会 決算委員会 第9号(1958/09/09、28期、自由民主党)

○川島証人 的確な時期は忘れましたが、グラマン、ロッキード、ノース・アメリカンなどの各会社が売り込み運動をやっているといういろいろな情報は、幹事長として各方面から聞いております。その時期につきましては、ただいま思い出せません。
【次の発言】 国防会議の内容につきましては、全然承知をいたしておりません。ただ、私は、自由民主党の幹事長として、この問題が後に国会等において論議をされないように特に注意をいたしたわけであります。当時の防衛庁長官である津島君並びに小山政務次官に対しまして、飛行機の問題は全く技術的の問題であるからして、外部の運動等には動かされないで、まじめに十分研究して、どの機種を採用する……


■ページ上部へ

第32回国会(1959/06/22〜1959/07/03)

第32回国会 議院運営委員会 第1号(1959/06/22、28期、自由民主党)

○川島正次郎君 四者会談の申し合せは、当時の国会限りではございません。将来とも、あの申し合せにのっとって国会運営をしたいと考えております。
【次の発言】 四者会談の申し合せは、御承知の通り、当時衆議院が紛糾をいたしまして、ついに議長、副議長が辞職するのやむなきに至ったのであります。今後議長、副議長が党籍を離脱するということは、申し合せにある通りでありますが、それは、あくまでも衆議院に関する問題でありまして、私が申し上げるまでもなく、国会運営は法規、慣例によることでありますが、なお、その院の現状にもよると思うのであります。衆議院と参議院とは、慣例も違いますし、また院の現状も違うのであります。そこ……


川島正次郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-26期-27期-|28期|-29期-30期-31期-32期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院28期)

 期間中、各種会議での発言なし。

川島正次郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-26期-27期-|28期|-29期-30期-31期-32期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

川島正次郎[衆]在籍期 : 25期-26期-27期-|28期|-29期-30期-31期-32期
川島正次郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 28期在籍の他の議員はこちら→28期衆議院議員(五十音順) 28期衆議院議員(選挙区順) 28期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。