このページでは足立篤郎衆議院議員の29期(1960/11/20〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は29期国会活動統計で確認できます。
○足立篤郎君 ただいま議題となりました三法律案について、大蔵委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。 まず、食糧管理特別会計法の一部を改正する法律案について申し上げます。 現在、食糧管理特別会計において食糧の買い入れ代金等の支払いに充てるため証券の発行、借入金及び一時借入金をすることができる金額の限度額は最高四千四百億円と定められておるのでありますが、この食糧証券等の限度額と食糧の買い入れ費等の予算とは密接な関係を持つものでありますので、他の会計の例等にもかんがみ、今後この食糧証券等の限度額は予算をもって国会の議決を経ることに改めようとするものであります。なお、この限度額に……
○足立篤郎君 ただいま議題となりました産業投資特別会計法の一部を改正する法律案について、大蔵委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。 との法律案は、産業投資特別会計の原資を補完するため、三十五年度補正予算により、一般会計から三百五十億円をこの会計の資金に繰り入れようとするものであります。すなわち、産業投資特別会計の財源は弾力性に乏しく、将来経済の情勢に応じて適時適切な投資を行なう上に財源の不足が見込まれるわけでありますので、このような場合に備え、財源不足を補てんするための資金をあらかじめ財政事情の許すときに準備しておこうというのが、この法律案の内容であります。 本案は、去る……
○足立篤郎君 ただいま議題となりました国有財産特別措置法の一部を改正する法律案につきまして、大蔵委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。 現在、地方公共団体に対し無償貸付中の水道施設は大部分が旧軍用財産でありますが、この法律案は、これら地方公共団体の経営する水道事業を助成するため、その施設の経営が営利を目的としない限り、当該地方公共団体に対し、土地を除いて水道施設を譲与することができることとするものであります。 この法律案は、去る三月十日質疑を終了し、直ちに採決いたしましたところ、全会一致をもって原案の通り可決いたしました。 以上、御報告申し上げます。(拍手)
○足立篤郎君 ただいま議題となりました二法律案について、大蔵委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。 まず、森林火災保険特別会計法の一部を改正する法律案について申し上げます。 御承知の通り、森林火災保険特別会計は、森林火災国営保険法に基づく国営による森林火災保険事業の経理を一般会計と区分して行なうため、昭和十二年に設置されたものでありますが、今回、政府は、従来の火災のほかに風水害等の気象災害をも保険の対象に加えることとし、このため、別途、今国会に森林火災国営保険法の一部を改正する法律案が提出された次第でありますが、これに対応して、森林火災保険特別会計においても気象災害をも含……
○足立篤郎君 ただいま議題となりました五法律案について、大蔵委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。 まず、港湾整備特別会計法案について申し上げます。 御承知の通り、政府におきましては、港湾整備事業の促進をはかるため昭和三十六年度を初年度とする港湾整備五カ年計画を策定し、これが実施を強力に推進することとし、別途今国会に港湾整備緊急措置法案を提出いたしておりますが、これに伴いまして、右の港湾整備事業に関する収入支出並びにその事業の成果を明らかにするため、新たに港湾整備特別会計を設置しようというのが、この法律案の趣旨であります。 以下、その内容について簡単に御説明申し上げます……
○足立篤郎君 ただいま議題となりました資金運用部資金法の一部を改正する法律案につきまして、大蔵委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。 昭和三十六年度に拠出制国民年金が発足するに伴い、資金運用部のあり方、国民年金積立金の運用等につきまして、関係の審議会からそれぞれ建議あるいは答申が行なわれたのでありますが、この法律案は、これらの趣旨に沿って制度及び運営の改善を行ない、もって資金運用部資金のより適正な運用をはかろうとするものであります。 その内容は、 第一に、資金運用部資金運用審議会の名称を資金運用審議会に改め、審議会は学識経験委員七人以内で組織し、会長は委員の互選によって……
○足立篤郎君 ただいま議題となりました国有林野事業特別会計法の一部を改正する法律案について、大蔵委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。 この法律案は、国有林野事業特別会計における一般林政事業に対する協力の方法の合理化をはかる等のため、国有林野事業特別会計法の一部を次のように改正しようとするものであります。 すなわち、その第一点は、国有林野勘定におきまして、毎会計年度の損益計算上、利益を生じたときは、その利益をもって、まず前年度からの繰り越し損失を埋め、残余は、一部を利益積立金として損失の補てん及び国有林野事業の拡張のために積み立てるほか、別に、その一部を特別積立金として林……
○足立篤郎君 ただいま議題となりました三法律案について、大蔵委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。 まず、国家公務員等退職手当法の一部を改正する法律案について申し上げます。 この法律案は、外地からの引き揚げその他特殊の事由によって退職した後、再び職員となった者等につきまして、その退職の事情及び長期勤続者優遇の趣旨等にかんがみ、これらの者が退職した場合に支給する退職手当の額の計算等について、新たに次のような特例を設けることといたそうとするものであります。 すなわち、まず第一に、現行の国家公務員等退職手当法におきましては、退職手当の額を計算する場合、その基本となる勤続期間の……
○足立篤郎君 ただいま議題となりました、製造たばこの定価の決定又は改定に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、大蔵委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。 この法律案は、現在日本専売公社が試作販売中の高級葉巻たばこ「パン ドール」及び中級葉巻たばこ「グロリア」を製造たばこ価格表に追加するとともに、現在販売中の葉巻たばこ「アストリア」の型式に関する規定を一部改めようとするものであります。 本法律案の審議に関連して、葉たばこの収納価格の決定等に関し真摯な質疑がかわされましたが、詳細は会議録に譲りたいと存じます。 本法律案は、本日質疑を終了し、直ちに採決いたしましたとこ……
○足立篤郎君 ただいま議題となりました、所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国政府とシンガポール自治州政府との間の条約の実施に伴う所得税法の特例等に関する法律案について、大蔵委員会における審議の経過並びに結果について御報告申し上げます。 政府は、今回、シンガポール自治州政府との間に、所得税及び法人税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための条約を締結し、その批准について承諾を求めるため別途提案されましたが、この条約に規定されている事項のうち、特に法律の規定を要すると認められるものについて、所要の立法措置を講じようとするものであります。 本法案の大要は次の通りで……
○足立篤郎君 ただいま議題となりました国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律案について、大蔵委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。 この法律案は、健康保険法、厚生年金保険法、恩給法の一部改正等に伴い、国家公務員共済組合法及び国家公務員共済組合法の長期給付に関する施行法について所要の改正を行なうとともに、共済給付に関する規定を整備いたそうとするものであります。 以下、その内容について簡単に御説明申し上げます。 まず、国家公務員共済組合法の一部を次のように改正することといたしております。すなわち、 第一に、健康保険法の一部改正に伴い、育児手当金を一括支給する方式に改め……
○足立委員長 これより会議を開きます。
この際、一言ごあいさつを申し上げます。
私このたびはからずも大蔵委員長に選任されました。不敏の身でございますが、皆様の御協力によりまして、この重責を全うしたいと存じておる次第でございます。委員各位の御指導、御鞭撻を切にお願いいたします。
きわめて簡単ではございますが、委員長就任のごあいさつといたします。(拍手)
【次の発言】 これより理事の互選を行ないます。
理事の員数は議院運営委員会決定の基準に従いまして八人とし、先例によりまして、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
委……
○足立委員長 これより会議を開きます。
国際開発協会への加盟に伴う措置に関する法律案、日本開発銀行法の一部を改正する法律案、食糧管理特別会計法の一部を改正する法律案、昭和三十五年産米穀についての所得税の臨時特例に関する法律案、産業投資特別会計法の一部を改正する法律案、日本輸出入銀行法の一部を改正する法律案、昭和三十六年分の給与所得等に対する所得税の源泉徴収の臨時特例に関する法律案及び製造たばこの定価の決定又は改定に関する法律の一部を改正する法律案の八法律案を一括して議題といたします。
【次の発言】 政府より提案理由の説明を聴取いたします。大蔵政務次官大久保武雄君。
○足立委員長 これより会議を開きます。
国際開発協会への加盟に伴う措置に関する法律案、日本開発銀行法の一部を改正する法律案、食糧管理特別会計法の一部を改正する法律案、昭和三十五年産米穀についての所得税の臨時特例に関する法律案、産業投資特別会計法の一部を改正する法律案、日本輸出入銀行法の一部を改正する法律案、昭和三十六年分の給与所得等に対する所得税の源泉徴収の臨時特例に関する法律案及び製造たばこの定価の決定又は改定に関する法律の一部を改正する法律案の各案を一括して議題といたします。
質疑を行ないます。佐藤觀次郎君。
【次の発言】 農林大臣がお見えになりましたので、佐藤君の留保された質問に移り……
○足立委員長 これより会議を開きます。
食糧管理特別会計法の一部を改正する法律案及び昭和三十六年分の給与所得等に対する所得税の源泉徴収の臨時特例に関する法律案の両案を一括して議題といたします。
これより質疑を許します。横山利秋君。
【次の発言】 栗林三郎君。
【次の発言】 栗林君に申し上げますが、農林大臣は予算委員会の途中御無理をお願いして御出席いただきましたので、今先方から督促がございますから、あと一間に願いたいと思います。
【次の発言】 国際開発協会への加盟に伴う措置に関する法律案、日本開発銀行法の一部を改正する法律案及び昭和三十五年産米穀についての所得税の臨時特例に関する法律案の各案……
○足立委員長 これより会議を開きます。
国の会計に関する件、税制に関する件、金融に関する件、外国為替に関する件及び専売事業に関する件について調査を進めます。
質疑の通告があります。これを許します。佐藤觀次郎君。
【次の発言】 加藤勘十君。
【次の発言】 加藤君に申し上げますが、御承知の通り申し合わせの時間を超過いたしておりまして、参議院の予算委員会からの大蔵大臣の出席要求が熾烈なものがございますので、まことに恐縮ですが、この問題についての御質問は、でき得べくんばあなたの質問権を留保していただきまして、後刻理事会で取り扱いを相談さしていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。
○足立委員長 これより会議を開きます。
本日の請願日程全部を一括して議題といたします。
今会期中付託されました請願は四十五件でありまして、その取り扱いにつきましては先刻理事会において協議いたしたのでありますが、この際紹介議員の説明等を省略し、直ちにその採否を決定いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
お諮りいたします。
本日の請願日程中、日程第一ないし第二八及び第三〇ないし第四五の各請願は、おおむねその趣旨が妥当と思われますので、採択の上内閣に送付すべきものと決するに御異議ありませんか。
○足立委員長 これより会議を開きます。
国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。
本会期中、国政に関する調査を行なうため、国の会計に関する事項、税制に関する事項、金融に関する事項、証券取引に関する事項、外国為替に関する事項、国有財産に関する事項、専売事業に関する事項、印刷事業に関する事項及び造幣事業に関する事項の各事項について、議長に対し国政調査承認要求をすることとし、その手続については委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 この際大蔵大臣より発言を求められております。これを許します……
○足立委員長 これより会議を開きます。
ただいま本委員会に付託されております所得税法の一部を改正する法律案、法人税法の一部を改正する法律案、有価証券取引税法の一部を改正する法律案、通行税法の一部を改正する法律案、国債整理基金に充てるべき資金の繰入れの特例に関する法律案、補助金等の臨時特例等に関する法律の一部を改正する法律案、産業投資特別会計法の一部を改正する法律案、日本輸出入銀行法の一部を改正する法律案及び予備付託されております国有財産特別措置法の一部を改正する法律案の九法律案を一括して議題といたします。
【次の発言】 政府より提案理由の説明を聴取いたします。大蔵政務次官大久保武雄君。
○足立委員長 これより会議を開きます。
去る四日本委員会に付託されました国民金融公庫法の一部を改正する法律案を議題といたします。
【次の発言】 政府より提案理由の説明を聴取いたします。大蔵政務次官大久保武雄君。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終わりました。
本案に対する質疑は次会に譲ります。
【次の発言】 税制に関する件について調査を進めます。
質疑の通告があります。これを許します。広瀬秀吉君。
【次の発言】 それでは関連質問を許します。
【次の発言】 本件に関して委員長からちょっと大蔵省に御要望申し上げたいと思います。
ただいま広瀬君からの、あるいはまた細田君からの真摯な御発……
○足立委員長 これより会議を開きます。
所得税法の一部を改正する法律案、法人税法の一部を改正する法律案、通行税法の一部を改正する法律案及び有価証券取引税法の一部を改正する法律案の四法律案を一括して議題といたします。
質疑の通告があります。これを許します。堀昌雄君。
【次の発言】 堀君、委員長としてちょっとあなたに申し上げますが、先ほど来御論議を拝聴いたしておりましたが、出せ、出さぬという議論を幾らやっても水かけ論だと思います。国税庁の方も、あなたの御要求に対して、統計のテクニック等は発表してよろしいと言っておられるのですから、その専門家のやり方等につきまして、一応委員会として事情を聴取いた……
○足立委員長 これより会議を開きます。
小委員会設置の件についてお諮りいたします。
税制及びその執行に関する調査のため、小委員十三名よりなる税制及び税の執行に関する小委員会を設置いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、設置するに決しました。
なお、小委員及び小委員長の選任並びにその辞任、補欠選任につきましても、この際委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。
それでは、後刻委員長において小委員及び小委員長を指名し、公報をもって御通知いたします。
○足立委員長 これより会議を開きます。
金融に関する件について調査を進めます。
本日は、金利引き下げ及びこれに伴う金融政策上の諸問題について、山際日本銀行総裁及び金子全国銀行協会連合会会長のお二人より御意見を聴取することといたします。
参考人には御多用中のところ御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。まず本問題について参考人より御意見を述べていただき、その後に質疑を行なうことといたします。
では、山際参考人にお願いいたします。
【次の発言】 次に、金子参考人にお願いをいたします。
【次の発言】 続いて質疑を行ないます。
通告があります。これを許します。堀昌雄君。
○足立委員長 これより会議を開きます。
証券取引に関する件について調査を進めます。
質疑の通告があります。これを許します。佐藤觀次郎君。
【次の発言】 佐藤委員からの御発言でございますが、ただいま社会党の理事諸君と打ち合わせをしているところであります。参議院の予算委員会において昨日衆議院を通過しました補正予算案が上提されて、大蔵大臣の出席が要求されておりますので、参議院側と交渉中でございますが、ただいま開かれた参議院の予算委員会における理事会では、本日は、予算の審議の必要上、参議院の予算委員会から大蔵大臣が離れることは認められないという連絡がございまして、今のところ大臣の出席の見通しがござ……
○足立委員長 これより会議を開きます。
証券取引に関する件について調査を進めます。
質疑の通告があります。これを許します。横山利秋君。
【次の発言】 平岡忠次郎君。
【次の発言】 よろしゅうございますね。
平岡君。
【次の発言】 関連質問を許します。毛利松平君。
【次の発言】 次会は来たる二十三日午前十時より開会し、証券問題に関する参考人の意見を聴取することとし、本日はこれにて散会いたします。
午後一時一分散会
○足立委員長 これより会議を開きます。
証券取引に関する諸問題について調査を進めます。
本日は、小池厚之助君及び高橋亀吉君のお二人より、御意見を聴取することといたします。
参考人には御多用中のところ御出席いただきまして、まことにありがとうございます。本問題について参考人よりまず御意見を述べていただき、その後に質疑を行なうことといたします。なお、高橋参考人には、やむを得ざる先約により、十二時三十分に退席されますので、お含みの上御質問を願います。
では、まず小池参考人に御意見をお願いいたします。
【次の発言】 次に、高橋参考人に御意見の御発表をお願いいたします。
○足立委員長 これより会議を開きます。
この際お諮りいたします。
東北、北陸地方の雪害状況に関する調査報告書が、派遣委員よりそれぞれ提出されております。これを本日の会議録の末尾に参照として掲載いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう取り計らいます。
【次の発言】 産業投資特別会計法の一部を改正する法律案を議題といたします。
質疑の通告があります。これを許します。横山利秋君。
【次の発言】 これにて本案に対する質疑は終了いたします。
【次の発言】 続いて討論に入ります。
通告があります。これを許します。武藤山治君。
○足立委員長 これより会議を開きます。
国債整理基金に充てるべき資金の繰入れの特例に関する法律案、補助金等の臨時特例等に関する法律の一部を改正する法律案及び地方公共団体の負担金の納付の特例に関する法律を廃止する法律案の三法律案を一括して議題といたします。
質疑の通告があります。これを許します。武藤山治君。
【次の発言】 辻原弘市君。
【次の発言】 この問題につきましては、委員長として大蔵省に意見を申し上げておきたいと思います。ただいまの論議を聞きましても、毎年同じことを繰り返すというわけでして、おそらく委員全員が同じ感じを持っていらっしゃると思うのです。主計局長が今お答えになったように、外……
○足立委員長 これより会議を開きます。
参考人出席要求の件についてお諮りいたします。
関税定率法の一部を改正する法律案外二関税関係改正法律案及びその他税制に関する諸問題について、それぞれ参考人の出席を求め、意見を聴取することとし、参考人の人選並びに出席の日時等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 租税特別措置法の一部を改正する法律案、昭和二十三年六月三十日以前に給付事由の生じた国家公務員共済組合法等の規定に上る年金の額の改定に関する法律等の一部を改正する法律案及び会計法の一部を……
○足立委員長 これより会議を開きます。
国有林野事業特別会計法の一部を改正する法律案、森林火災保険特別会計法の一部を改正する法律案及び国有財産特別措置法の一部を改正する法律案の三案を一括して議題といたします。
質疑の通告があります。これを許します。有馬輝武君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
午前の会議はこの程度にとどめ、午後二時まで休憩いたします。
午後零時二十八分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。
税制に関する件について調査を進めます。
質疑の通告があります。これを許します。平岡忠次郎君。
○足立委員長 これより会議を開きます。
関税定率法の一部を改正する法律案、関税暫定措置法の一部を改正する法律案及び関税定率法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案の三案を一括して議題といたします。
本日は東京銀行頭取堀江薫雄君より御意見を聴取することといたします。
参考人には御多用中のところ御出席いただきまして、ありがとうございます。
では、まず参考人より御意見を述べていただき、その後に質疑を行なうことといたします。
堀江参考人。
【次の発言】 続いて質疑を行ないます。
通告があります。これを許します。安井吉典君。
【次の発言】 ただいまの資料要求について、大蔵省側から、準備が……
○足立委員長 これより会議を開きます。
税制に関する件について調査を進めます。
本日は、税制改正に関する諸問題について、参考人より御意見を聴取することといたします。
参考人には御多用中のところわざわざ御出席をいただきまして、ありがとうございます。
まず、一般問題について、税制調査会会長、一橋大学教授中山伊知郎君より御意見を聴取することといたします。中山参考人。
【次の発言】 続いて中山参考人に対する質疑を行ないます。
通告があります。これを許します。安井吉典君。
【次の発言】 山中貞則君。――まことに恐縮ですが、質疑の通告者がだんだんふえて参りましたので、簡潔に一つ御質問を願います。
○足立委員長 これより会議を開きます。
この際、金融に関する件について、横山利秋君より発言を求められております。これを許します。横山利秋君。
【次の発言】 次に、所得税法の一部を改正する法律案、法人税法の一部を改正する法律案、租税特別措置法の一部を改正する法律案、揮発油税法の一部を改正する法律案及び地方道路税法の一部を改正する法律案の各法律案を一括して議題といたします。
質疑の通告があります。これを許します。有馬輝武君。
【次の発言】 細田義安君。
【次の発言】 広瀬秀吉君。
【次の発言】 次回は明十七日午前十時より理事会、十時三十分より委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたしま……
○足立委員長 これより会議を開きます。
所得税法の一部を改正する法律案、法人税法の一部を改正する法律案及び租税特別措置法の一部を改正する法律案の三案を一括して議題といたします。
御質疑はありませんか。――御質疑はないようですから、三法律案に対する質疑はこれにて終了いたします。
【次の発言】 続いて三法律案を一括して討論に入ります。
通告があります。これを許します。辻原弘市君。
【次の発言】 井堀繁雄君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。
続いて採決に入ります。
まず、所得税法の一部を改正する法律案及び租税特別措置法の一部を改正する法律案(内閣提出第二四号)の両案を一括し……
○足立委員長 これより会議を開きます。
内閣提出の国民年金特別会計法案、国家公務員等退職手当法の一部を改正する法律案、大阪港及び堺港並びにその臨港地域の整備のため発行される外貨地方債証券に関する特別措置法案、国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律案及び税理士法の一部を改正する法律案の五法律案を一括して議題といたします。
【次の発言】 政府より提案理由の説明を聴取いたします。大蔵政務次官大久保武雄君。
【次の発言】 これにて各法律案の提案理由の説明は終わりました。
各案に対する質疑は次会に譲ります。
【次の発言】 港湾整備特別一会計法案、揮発油税法の一部を改正する法律案及び地方道路税法の……
○足立委員長 これより会議を開きます。
揮発油税法の一部を改正する法律案、地方道路税法の一部を改正する法律案、物品税法等の一部を改正する法律案、資金運用部資金法の一部を改正する法律案及び郵便貯金特別会計法の一部を改正する法律案の五法律案を一括して議題といたします。
質疑の通告があります。これを許します。広瀬秀吉君。
【次の発言】 関連質問を許します。堀昌雄君。
【次の発言】 関連質問を許します。藤井勝志君。
【次の発言】 本問題に関して、この際、将来の取り扱いの方針につきまして、政務次官より御答弁を願いたいと思います。
【次の発言】 ただいま議題となっております物品税法等の一部を改正する法……
○足立委員長 これより会議を開きます。
関税定率法の一部を改正する法律案、関税暫定措置法の一部を改正する法律案及び関税定率法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案の三法律案を一括して議題といたします。
質疑の通告があります。これを許します。堀昌雄君。
【次の発言】 午前の会議はこの程度にとどめ、本会議散会後まで休憩いたします。
午後零時四十六分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。
委員派遣承認申請に関する件についてお諮りいたします。
静岡県由比町における地すべりについて、必要がありましたならば委員を現地に派遣し、実情を調査することとし、議長に対する申請の手続等……
○足立委員長 これより会議を開きます。
関税定率法の一部を改正する法律案、関税暫定措置法の一部を改正する法律案、関税定率法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案の三案を一括して議題といたします。
昨日に引き続き質疑を続行いたします。安井吉典君。
【次の発言】 この際委員長からも政府側に一言申し上げますが、昨夜の加藤委員の質問並びに意見につきまして、この際委員会として結末をつけたいと存じます。
つきましては、本日繊維局長、通商局長並びに外務省当局から御出席をいただいておりますが、それぞれ大蔵省から昨夜の加藤委員の質問の要旨はお聞きいただきましたか。――お聞きいただきましたね。
私の記……
○足立委員長 これより会議を開きます。
理事辞任の件についてお諮りいたします。
理事辻原弘市君及び横山利秋君よりそれぞれ理事辞任の申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、許可するに決しました。
続いて、理事の補欠選任につきましては、先例により、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。
それでは、委員長において、有馬輝武君及び堀昌雄君を理事に指名いたします。
【次の発言】 国民年金特別会計法案(内閣提出第九五号)、国有林野事業特別会計法の一部を改正する法律案及び租税特別措置法……
○足立委員長 これより会議を開きます。
租税特別措置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
質疑の通告があります。これを許します。平岡忠次郎君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
関連質問を許します。堀昌雄君。
【次の発言】 平岡君の先ほどの質問に対する答弁を願います。
【次の発言】 速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記始めて。
午前中の会議はこの程度にとどめ、午後二時半より再開いたします。
午後一時七分休憩
○足立委員長 これより会議を開きます。
国有林野事業特別会計法の一部を改正する法律案及び国民年金特別会計法案(内閣提出第九五号)の両案を一括して議題といたします。
質疑の通告があります。これを許します。有馬輝武君。
【次の発言】 次会は来たる四月五日午後一時より開会することとし、本日はこれにて散会いたします。
午後三時二十四分散会
○足立委員長 これより会議を開きます。
国有材野事業特別会計法の一部を改正する法律案及び国民年金特別会計法案(内閣提出第九五号)の両案を一括して議題といたします。
質疑の通告があります。これを許します。堀昌雄君。
【次の発言】 これにて両法律案に対する質疑は終了いたします。
【次の発言】 次に、国民年金特別会計法案(内閣提出第九五号)に対しましては、高田富與君より修正案が提出されておりますので、この際提出者の趣旨説明を求めます。高田富與君。
【次の発言】 これにて修正案の趣旨説明は終わりました。
御質疑はありませんか。――御質疑はないようですから、修正案に対する質疑はこれにて終了いたしま……
○足立委員長 これより会議を開きます。
公共企業体職員等共済組合法の一部を改正する法律案を議題といたします。
【次の発言】 政府より提案理由の説明を聴取いたします。なお、本案は参議院において修正されておりますので、その修正部分に関する説明も便宜あわせてお願いをすることといたします。郵政大臣小金義照君。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終わりました。
本案に対する質疑は次会に譲ります。
【次の発言】 国有林野事業特別会計法の一部を改正する法律案を議題といたします。
本案に対しましては、鴨田宗一君より修正案が提出されております。
○足立委員長 これより会議を開きます。
税制及び税の執行に関する小委員長より発言を求められております。これを許します。簡牛凡夫君。
【次の発言】 ただいま税制及び税の執行に関する小委員長より提案されました決議案についてお諮りいたします。
本決議案を委員会の決議とするに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
なお、本決議は大蔵大臣あて参考送付いたしますから、御了承願います。
【次の発言】 製造たばこの定価の決定又は改定に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。
【次の発言】 政府より提案理由の説明を聴取いたします。大蔵政務次官大久保……
○足立委員長 これより会議を開きます。
公共企業体職員等共済組合法の一部を改正する法律案を議題といたします。
質疑の通告があります。これを許します。広瀬秀吉君。
【次の発言】 平岡忠次郎君。
【次の発言】 これにて本案に対する質疑は終了いたします。
【次の発言】 なお、本案につきましては、討論の申し出がありませんので、直ちに採決に入ることといたします。
お諮りいたします。
本案を原案の通り可決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、本案は原案の通り可決いたしました。
【次の発言】 次に、本案に対しましては、理事会の申し合わせにより、附帯決議を付したいと存……
○足立委員長 これより会議を開きます。
大阪港及び堺港並びにその臨港地域の整備のため発行される外貨地方債証券に関する特別措置法案を議題といたします。
質疑の通告があります。これを許します。堀昌雄君。
【次の発言】 安井委員。
【次の発言】 なお、先ほど安井委員から要求のあった資料はできますね。二十五日には法案を採決する予定ですから、なるべく早く資料を提出するよう要求をいたします。
次回は来たる二十五日午前十時より理事会、十時三十分より委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。
午後零時三十九分散会
○足立委員長 これより会議を開きます。
所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国政府とシンガポール自治州政府との間の条約の実施に伴う所得税法の特例等に関する法律案を議題といたします。
【次の発言】 政府より提案理由の説明を聴取いたします。大蔵政務次官大久保武雄君。
【次の発言】 これにて提案理由の説明を終わりました。本案に対する質疑は次会に譲ります。
【次の発言】 次に、税理士法の一部を改正する法律案を議題といたします。
御質疑はございませんか。――御質疑がないようですから、これにて本案に対する質疑は終了いたします。
○足立委員長 これより会議を開きます。
製造たばこの定価の決定又は改定に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。
質疑の通告があります。これを許します。有馬輝武君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 次会は明十一日午前十時より開会することとし、本日はこれにて散会いたします。
午後零時三十二分散会
○足立委員長 これより会議を開きます。
税制、金融及び外国為替に関する件について調査を進めます。
質疑の通告があります。これを許します。横山利秋君。
【次の発言】 次に、製造たばこの定価の決定又は改定に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。
質疑の通告があります。これを許可します。有馬輝武君。
【次の発言】 本案に対する質疑はこれにて終了いたします。
【次の発言】 なお、本案に対しましては討論の申し出がありませんので、直ちに採決に入ることといたします。
採決いたします。
本案を原案の通り可決するに御異議ありませんか。
○足立委員長 これより会議を開きます。
国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律案を議題といたします。
質疑の通告があります。これを許します。有馬輝武君。
【次の発言】 次に、機械類賦払信用保険特別会計法案及び企業資本充実のための資産再評価等の特別措置法の一部を改正する法律案の両案を一括して議題といたします。
質疑の通告があります。これを許します。横山利秋君。
【次の発言】 両法律案に対する質疑はこれにて終了いたします。
【次の発言】 なお、両案に対しましては、討論の申し出がありませんので、直ちに採決に入ることといたします。
採決いたします。
両案を原案の通り可決するに御異議ありま……
○足立委員長 これより会議を開きます。
所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国政府とシンガポール自治州政府との間の条約の実施に伴う所得税法の特例等に関する法律案を議題といたします。
御質疑はありませんか。
【次の発言】 御質疑がありませんので、これより討論に入るわけでありますが、討論の申し出がありませんので、直ちに採決することといたします。
採決いたします。
本案を原案の通り可決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、本案は原案の通り可決いたしました。
なお、本案に関する委員会報告書の作成等につきましては委員長に御一任願いた……
○足立委員長 これより会議を開きます。
国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律案を議題といたします。
質疑の通告があります。これを許します。平岡忠次郎君。
【次の発言】 広瀬秀吉君。
【次の発言】 本案に対する質疑はこれにて終了いたします。
【次の発言】 なお、本案に対しましては討論の申し出がありませんので、直ちに採決に入ることといたします。
お諮りいたします。
本案を原案の通り可決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、本案は原案の通り可決いたしました。
【次の発言】 次に、本案に対しまして附帯決議を付したいと存じます。案文を朗読いたします。
……
○足立委員長 これより会議を開きます。
金融及び証券に関する小委員長より発言を求められております。これを許します。金融及び証券に関する小委員長伊藤五郎君。
【次の発言】 ただいまの小委員長の報告に対し、政府において御意見があれば述べていただきます。――田中大蔵政務次官。
【次の発言】 この際、請願日程全部を一括して議題といたします。
今会期中付託になりました請願は三百二件でありまして、その取り扱いにつきましては先刻理事会において協議いたしたのでありますが、この際、紹介議員の説明等を省略し、直ちにその採否を決定いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
○足立委員 関連して。この資金に対しまして、市町村が市町村の独自の立場で利子を補給しようとする動きがあるんですけれども、農民の立場から見れば非常にけっこうだ。しかし考えてみると、隣接町村との間に非常に不均衡が生じてくるわけです。私の知っている範囲でも、相当大幅な利子補給をしようとしている市があります。そうすると、大体農民の実質利子負担は年五分ないし五分五厘程度に下がるという見通しであります。ただいまも石村君から御質問があった通り、七分五厘では、農業については私ども正直に申し上げて無理だと思います。従って、この利子を下げるような工夫を地方自治体が努力をするということは、財政の許される範囲において……
○足立委員 有馬委員の質問に関連しまして、一間だけ伺っておきたいと思います。 すでに話が出たかもしれませんが、せんだって週刊誌を見ますと、最近の輸入ブームの横綱三品というものが出ております。内容を見ると、驚いたことにほしブドウとインスタント・コーヒーと、さらにわれわれ想像もつかなかったのですが、エビの冷凍もの、これが輸入ブームの横綱三品だそうであります。記事の内容は大体御承知と思いますが、一体日本ではほしブドウを馬に食わせるのかと言って輸出する方があきれておる。コーヒーも日本人はグリーン・ティーを好むものだと思っておったが、嗜好が変わってしまったのかと言って輸出する方が半信半疑だ。エビに至っ……
○足立委員 私は、租税特別措置法につきまして、一点だけ主税局長に御質問を申し上げたいと思います。 それは租税特別措置法の第三十八条の三第一項第一号についてでございます。問題点を明らかにいたしますために具体的事例を申し上げて、その上で御質問を申し上げたいと思います。 静岡県の袋井市に起こった事例でございまして、それは市当局が、一昨年工場誘致の市条例を作りまして、その適地を選びまして、七、八カ所の団地計画を作ったわけであります。地主に対しましては、これは大部分農民でございますが、農民に対しましては、市が土地を一たん買い上げ、その買い上げた団地について工場なり、宅地なり、住宅なり誘致計画を立てま……
○足立委員 ちょっと一つだけ関連して。今藤井君の質問に対しまして、例の景気調整資金について、河町さんからお答えになったのですが、河野さんのお答えは、財政には財政として本来の目的があるという観点から、景気調整資金を組むというようなことについては、消極的な御意見のように承りました。私もその考え方については全面的に賛成ですけれども、この際もう一歩突っ込んで、河野さんの御意見をちょっと伺っておきたいと思うことは、たとえば年度半ば、あるいは年度末で自然増収が見込まれて、この処置について、財政法の規定通りにやらずに翌年の資金に回す、あるいはこれが景気調整の目的であっても、あるいはある特殊なファンドを作る、……
○足立委員 私は、北陸、信越班について、調査の概要を御告報申し上げます。 調査の期間は七月二十三日より五日間でありまして、おもなる調査先は、金沢国税局、北陸財務局、富山税務署、富山財務部、新潟県庁及び酒造組合等であります。 調査の内容並びに要望事項等につきましては、お手元にお配りいたしております報告書に譲りたいと思います。が、金沢国税局からは税務署庁舎の整備等について、北陸財務局からは地域開発の促進と中小企業に対する政府資金の増額について、新潟県庁からは地方交付税率の引き上げと高校生急増対策の改善、並びに直轄事業の地方負担の軽減等について、それぞれ熱心な要望がございました。 次に、私ども……
○足立委員 堀委員の質問に関連いたしまして一点だけ伺っておきたいと思うのですが、堀委員が指摘されました行政財産の効率的運用という観点から見て、実は私も地元に非常に不合理な例を一つ持っており、憤慨をしているわけであります。ことに堀委員も今言われたように、各省庁が行政財産の用途廃止という点になりますと、何と申しますか、一ぺん財産を売るともうわがものというような顔で、ほんとうに不合理だと思われるものも解決をしないというような点が非常に目につきますので、私も技術的なことはよくわかりませんから、教えていただくと同時に、御調査を願いたいと思うわけです。 それは私の選挙区の静岡県の磐田市大久保という地域に……
○足立委員 ちょっとただいまの有馬委員の質問に関連してお伺いしますが、今の有馬委員要求の資料によると、直木金一低円未満の法人、一億円以上の法人と分かれておりますが、資本金一億円未満の、この調査のこの対象なった法人の三十六年度における総研得は一体幾らか、それぞれから一億円以上の会社の総所得は幾らか、その総所得に対して、租税特別措置法から受ける恩恵の、下に書いてある七行四十億あるいは三千六十億円がどういう率直になるか、それがはっきりいたしますと、この租税行別措置法によるフェーバーがはたして大企業に厚くいっているのか、中以下の企業に厚くいっているのかということがはっきりすると思うのですが、概数でもい……
○足立委員 関連。私ちょっとおくれてきましたので、前のやりとりを知らないのですけれども、ちょっと教えていただきたいのですが、災害があった場合に、耕作者に対して公社はいまどういう措置を制度としてやっていらっしゃるのですか。何か補償金のようなものを出しているのですか。あるいは見舞い金のような形で出しているのか。それは予備費か何かで組んであるのか。そういう事情をちょっと教えてもらいたい。
【次の発言】 いま広瀬君とあなた方とのやりとりを伺っておりまして、私は実は農業共済の専門家なんですけれども、広瀬君の言われる気持ちもよくわかるんだが、監理官や公社の言われるなかなか事前の調査がむずかしいんだというこ……
○足立委員長 これより大蔵委員会地方行政委員会文教委員会社会労働委員会農林水産委員会商工委員会運輸委員会建設委員会連合審査会を開会いたします。
先例によりまして、私が委員長の職務を行ないます。
東北、北陸地方の雪害に対する金融措置等に関する件につきまして調査を進めます。
発言の通告があります。これを許します。大野市郎君。
【次の発言】 角屋堅次郎君。
【次の発言】 次に、政府より被害状況の説明を聴取することといたします。木暮運輸大臣。
【次の発言】 次に、建設省高野道路局長。
【次の発言】 次に、文部省福田管理局長。
【次の発言】 農林省昌谷官房長。
○足立委員長 これより大蔵委員協議会を開会いたします。 この際、物品税改正の件についてお諮りいたします。 三十八回国会より懸案となっておりました物品税九品目に関する改正につきまして、本協議会において政府に対し申し入れをいたしたいと存じます。 申し入れの案文を朗読いたします。 物品税改正に関する件 去る第三十八回国会において、既住の税務執行の状況にかんがみ、現行物品税中課税上著しく不合理と認められるもののうち、政令段階のものに限り最小限度これを是正することとして大蔵当局より九項目にわたり改正点を本委員会に提示され、与野党一致これを諒承いたしたるところ、今日にいたるも未だこれが実施を見て……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。