井手以誠 衆議院議員
31期国会発言一覧

井手以誠[衆]在籍期 : 25期-26期-27期-28期-29期-30期-|31期|
井手以誠[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは井手以誠衆議院議員の31期(1967/01/29〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は31期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院31期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
井手以誠[衆]本会議発言(全期間)
25期-26期-27期-28期-29期-30期-|31期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院31期)

井手以誠[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-26期-27期-28期-29期-30期-|31期|
第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 災害対策特別委員会 第10号(1967/07/21、31期、日本社会党)

○井手委員 罹災者にとって非常な関心を集めております当委員会に、国務大臣の出席がないことを非常に遺憾に存じます。会期末、法案審議の促進の理由はあるにいたせ、若干の時間が都合つけられないはずはないと思います。私は、ここに不満の意を申し上げておきたいと思います。  ただいま総務副長官から、激甚災害指定に関する御報告がございました。府県別の指定地域について、その内容を承りたいと思います。
【次の発言】 簡単に要点だけやってください。
【次の発言】 私も長い間災害に関係しておりますから、いまのような御答弁はよく承知しております。中小企業の特別融資に関するわかったものだけの府県を私は聞いておるのです。土……

第55回国会 石炭対策特別委員会 第9号(1967/05/18、31期、日本社会党)

○井手委員 石炭鉱業安定対策の答申に示されました鉱害問題について、午前中一わたりの説明がありましたが、念を押しておきたいと思います、あの答申の中に立法措置を要するものはどれとどれであるか、行政措置によるものはどれとどれであるか、そして、それはいつ実行するか、お伺いいたします。
【次の発言】 大臣にお伺いいたしますが、石炭安定対策の答申が出されたのは昨年七月でした。どの項目を見ても緊急を要するものとして答申が行なわれております。すでに十カ月を経過いたしておるのでありますから、おそくとも今次国会までには提案されることが常識であると思います。当然であると思います。この当然である立法措置に対して、まだ……

第55回国会 石炭対策特別委員会 第11号(1967/05/24、31期、日本社会党)

○井手委員 石炭対策の基本問題について二、三大臣にお伺いしたいのですが、その前に局長にお尋ねいたしますが、この三月末の石炭各会社の決算――あるいは一、二出ていないところもあるかもしれませんが、それは推計を加えて決算がどうなっておるか。かなりの赤字であると思っておりますが、赤字の生じた理由もあわせて簡単にお伺いしたいと思います。
【次の発言】 次いで局長に、三月末の借り入れ残高は幾らであるか、前年度末に比べて幾らふえておるのか。また、その中で元本、利子をどのくらい戻して、新たにどのくらい借り入れたか。総計だけでけっこうです。
【次の発言】 それの返済と借り入れたのと……。

第55回国会 石炭対策特別委員会 第20号(1967/06/23、31期、日本社会党)

○井手委員 せっかく四氏においでをいただきましたので、簡単に一問ずつお尋ねをいたします。  基金ですから天日さんのほうからまずお伺いいたしますが、あなたの先刻のお話の中に、鉱害予防措置について十億ばかり融資をなさったという報告があったようであります。それはどういう方面にお出しになったのでしょうか、差しつかえない範囲でひとつ御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 この制度を設けたのは、将来鉱害復旧するよりも事前に坑内充てんをしたほうが国家的見地からも経済であるというたてまえで、お互いが協調してやっとこの制度ができたわけです。したがって、土地が陥没をする、そういったおそれのあるところに坑内充て……


■ページ上部へ

第56回国会(1967/07/27〜1967/08/18)

第56回国会 逓信委員会 第4号(1967/11/15、31期、日本社会党)

○井手委員 本日は、いわゆるビル陰といわれるラジオ、テレビ受信の妨害問題、それと関連して日照権が取り上げられておりますが、いわゆる民法の相隣関係――従来ざる法のような印象を受けております相隣関係について、建築基準法の問題も関連してくるわけですが、これらについて問題を提起しておきたいと思います。なるべく簡潔に話を進めてまいりますから、当局のほうでも問題解決の方向で御意見を述べていただきたいと思います。  まず、論議いたします前にNHKにお伺いいたしますが、いわゆるビル陰といわれるものについて全国各地で非常な問題が起こっております。テレビが見えないという紛議が起こっておりますが、最近一カ年間にどの……


■ページ上部へ

第57回国会(1967/12/04〜1967/12/23)

第57回国会 災害対策特別委員会 第2号(1967/12/20、31期、日本社会党)

○井手委員 自治省にお伺いいたします。  干ばつ対策について以前から懸案になっております応急対策のうちの被補助事業と救農土木事業に対する政府の助成であります。 申し上げるまでもございません。何回も申し上げておりますので、繰り返しはいたしませんが、金額はともかく、救農あるいは干ばつ対策という緊急の事態を処理する政治的課題でございましたから、自治省においても政府においても格段の御配慮があったと私は信じております。総理も農林大臣も各地で救農土木事業をやりますという約束をいたしておりましたから、当然その元利補給はあるべきものだと県市町村は期待をしておりました。これに対する自治省の対策を承りたい。


■ページ上部へ

第58回国会(1967/12/27〜1968/06/03)

第58回国会 産業公害対策特別委員会 第5号(1968/04/03、31期、日本社会党)

○井手委員 本日は、大気汚染、特に火力発電の亜硫酸ガスの規制について、一点お伺いをいたしたいと思います。  この産業公害特別委員会におきましては、去る四十一年の四月二十一日、当委員会の自民党の丹羽兵助先生、社会党の中井徳次郎先生その他の熱心な御意見の結果、次のような決議をいたしております。参考のために申し上げますと、     亜硫酸ガス排出防止に関する決議   大気汚染のうち最も顕著な公害を与えている亜硫酸ガスの排出防止には、重油自体から硫黄を除去することが根本策である。すでに技術的に可能であることが明らかにされ、その国民の健康に及ぼす影響は経済性を克服すべき事態である。よって政府はすみやかに……

第58回国会 石炭対策特別委員会 第3号(1968/03/21、31期、日本社会党)

○井手委員 当面の石炭対策について二、三お伺いをいたしたいと思います。  石炭の再建について、近いうちに通産省は石炭鉱業審議会に再建策を諮問されるようであります。いつごろお開きになり、どういう手順をお考えになっておるか。私はもうこの委員会で多く申し上げることもなかろうと思います。事態も明確でありますから、対策は速急にしなくてはならぬと思いますので、そういう意味で通産省の態度をお伺いいたしたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、七月一ぱいくらいまでには審議会の方針がきまり答申がある、こういうことですか。その前にきめて準備を進めていくということでございますか。

第58回国会 石炭対策特別委員会 第10号(1968/04/18、31期、日本社会党)

○井手委員 関連して。  ただいま非常に重要な問題を提起されております。私もお伺いしたがったのでありますから、この機会に統一賠償機関についての問題をさらに詰めてみたいと思っております。この前の答申にも書いてある。私のほうからお尋ねするまでもなくあなたのほうから検討の結果こうなるという説明があるのが私は順序であると思います。  答申によりますと、「鉱害の処理を総合的に行なう機構を整備し、有資力賠償義務者に処理事業量に応じ一定限度の金額を納付させる等の制度についても検討する必要がある。」それはそういった意味が含まれております。  また、去る本特別委員会の決議もあることは多賀谷委員、御指摘のとおりで……

第58回国会 石炭対策特別委員会 第11号(1968/04/23、31期、日本社会党)

○井手委員 鉱害対策につきまして、先日多賀谷委員から、去る一昨年の答申について、その実行状況をお尋ねになりましたが、私も引き続いてお伺いをいたします。  第一に、鉱害復旧長期計画の策定であります。先日も論議いたしたのでありますが、四十二年度から四十六年度までに安定鉱害の処理を完了するという答申、これがまだ計画も立っていないというのは、明らかに失態といわねばならぬのです。先日鉱害課長から、残存鉱害がいかにも減っておるような印象を受ける答弁がありましたが、実態は逆であります。おそらく千数百億にのぼるでありましょう。復旧しても復旧しても、残存鉱害量はふえていくのであります。実態のつかみ方に誤りがある……

第58回国会 大蔵委員会 第7号(1968/03/08、31期、日本社会党)

○井手委員 関連してちょっと質問いたします。  いま主計官ですかの御答弁では、万一の場合はアジア開発銀行に出さねばならぬであろう。そうしますと、万一の場合は――それが万一であるか半々であるかはわかりませんよ。国費を支出することになるわけですね。これは間違いございませんか。
【次の発言】 それは国の支出になるわけでしょう。どれを出すにしたって国の支出でしょう。いかがでございます。
【次の発言】 憲法八十五条に基づく財政法の第二条第十四条を見れば、問題は明らかであると思います。先刻は債務負担行為であると逃げられた。債務負担行為であるならば、負担行為の中にその議案がなくてはならぬはずです、防衛庁など……

第58回国会 大蔵委員会 第8号(1968/03/12、31期、日本社会党)

○井手委員 アジア開発銀行の援助に対して、いままで政治上の立場からいろいろ論議がございましたが、私は若干法律論としてお伺いをいたします。  まず大臣にお伺いしたいのは、アジア開発銀行を通ずる東南アジアに対する援助の内容はいかがなものでございますか。内容といっても金額の点をお伺いいたします。
【次の発言】 ちょっと途中ですが、お伺いしておりますのは、日本が東南アジアに援助する総額、それを毎年幾らずつ払うのか、出資は幾らか、拠出が幾らか、総額を私はお伺いをしているのです。内容は要りません。
【次の発言】 本日は法律論としてお伺いしたいのですから、政治的ないろいろな情勢についてはもう要りません。した……

第58回国会 大蔵委員会 第12号(1968/03/21、31期、日本社会党)

○井手委員 時間がおそくなりましたが、大臣に質問する機会があまりありませんので、お疲れでしょうが、しばらくおつき合いをいただきたいと思います。  きょうは、特に税制の基本、所得税、法人税のあり方につい三これが第一です。続いて資本の充実。この二点について大臣のお考えを承っておきたいと思うのです。あまりこまごまとお伺いはいたしません。大蔵大臣としての所信を承っておきたいと思います。  その前に事務当局にお伺いをいたしますが、配当だけの所得に対しては、幾らまで免税になっておりますか。それからいま一つ、四十一年度の法人企業統計でけっこうですが、鉄鋼業に対する法人税は何割になっておりますか。この二点をお……

第58回国会 大蔵委員会 第17号(1968/03/29、31期、日本社会党)

○井手委員 関連して一言、政務次官に勇断を求めたいのです。  いま広瀬委員から、利子課税率の変更にもかかわらず貯蓄はふえていっておる、こういうお話がございました。昭和三十四年の一〇%課税のときには一四%の貯蓄が一八%に伸びておる。それから税率を引き下げた四十年には、逆に貯蓄率が落ちておる。税率を下げたときに落ちておる。これはもう明らかに因果関係はないのです。したがって、税調においてははっきり答申をいたしております。いまさっき広瀬さんもおっしゃったとおりです。その政策的効果はないので廃止が妥当であると明確に答申をいたしております。はっりき答申をいたしております。政府に断行を迫っておるわけです。い……

第58回国会 大蔵委員会 第18号(1968/04/02、31期、日本社会党)

○井手委員 だいぶん時間がおそくなって、参考人の松隈さんをはじめ各関係省の皆さん方には恐縮ですが、一時間ばかり皆さん方の御意見を伺いたいと思っております。  第一に聞きたいのは、租税特別措置法によるいろいろな積み立て金、引き当て金の問題。二番目には、開発利益還元という問題を含んだ土地税制の問題、三番目には、経済審議会から答申された、いわゆる社会資本によって利益を受けた者のその利益をいかに受益者負担として徴収するかという問題でございまして、将来にわたる問題が多うございますが、重要な当面の課題でございますので、単に質問、答弁ということではなくして、当局の意見を存分に述べていただきたい。そのことを最……

第58回国会 大蔵委員会 第21号(1968/04/09、31期、日本社会党)

○井手委員 東海林さんに一言強く要請をいたしたいと思います。  あなたは経営についてとかくの批判がある専売公社の総裁に民間から就任されました。その使命は言わずとも明らかであると思っております。ところが、私二、三日前からあなたの御答弁なり指導性なりをこちらで伺っておりますと、やや意外な感がいたしました。いやしくも専売公社の総裁でございますから、一般から期待されたように、堂々と所信を述べてほしいと私は思います。副総裁やその他の人がかわって答弁するのではなくして、堂々と経営の本質について決意を述べてほしかったのです。そこで私はここにあえて関連質問に立ちました。  政府機関の予算書をちょっとあけてくだ……

第58回国会 大蔵委員会 第23号(1968/04/12、31期、日本社会党)

○井手委員 いまの山本委員の質問に関連して、一言確かめておきたいと思います。  医務局長、四十三年度の特別整備計画の四十四億円の財源の内訳は、土地代、借り入れ金など、どういうふうになっておりますか。数字だけを。
【次の発言】 厚生大臣にお伺いいたします。四十三年度の特別整備計画によりますと、借入金が十五億、土地売却代が十八億、一般会計からの繰り入れが十一億ということであります。先刻の医務局長の説明によりますと、二百三十億の特別整備計画のうちに、借入金が百億、土地売却代が四十億ないし五十億、したがって八十億ないし九十億は一般会計からの繰り入れ金であるという答弁がありました。大臣、間違いないと思い……

第58回国会 大蔵委員会 第24号(1968/04/16、31期、日本社会党)

○井手委員 銀行の者が床柱にすわるという時代はいいときではないという話がございます。銀行床柱時代。最近十年間に日本の経済は六倍にも七倍にもなっておるのに、銀行の規模は従前とほとんど変わらない。からだは太っておるけれども着物はつんつるてんの状態です。経済も鎮静いたしまして、高い金利でも借りて仕事をすればもうかる時代は過ぎようといたしております。すなわち、金融革命、金融改革を行なわねばならぬという事態に今日は立ち至っておると私は考えております。また、多くの人々もそのように判断をいたしておると思っております。  そこで本日は、日本の金融はいかにあるべきかという、きょう、あすじゃなく、今後かなり長期間……


■ページ上部へ

第61回国会(1968/12/27〜1969/08/05)

第61回国会 石炭対策特別委員会 第7号(1969/04/03、31期、日本社会党)

○井手委員 関連して一言お伺いをいたします。  私は地域の問題についてはあまり申し上げたくないのですが、ただいま岡田委員なり田畑委員の話を聞いておりますと、いままで大臣その他の答弁に不十分な点があったように承りましたので、念を押しておきたいと思います。―三十五億の予算の問題については私もいきさつは承知をいたしておりますけれども、法のもとに平等であらねばならぬことは当然でありますし、また離職者が滞留するという問題も、ところによっては、滞留のひどいところは同時にまた流動性がひどいことも事実であります。基準においてしぼるという手も役所ではありがちなことですが、私は各地域ごとにそれなりの特性なり滞留の……

第61回国会 石炭対策特別委員会 第15号(1969/07/09、31期、日本社会党)

○井手委員 各事業団、国策関係会社の業務運営の概要をただいま承りましたが、事業量がだんだんふえておりますので、各事業団等もたいへん御苦労であろうと存じます。ただ、一言感じを申しますと、お役所ではできない炭鉱関係の仕事を機動的にやろうというので発足いたした事業団なのでございますから、各役所からの幹部の受け入れ等の関係もございましょうが、なるべく機構は簡素にしていただきたい。そしてなるべく現場の職員をふやして、待遇も改善して、機動的に能率的に仕事が促進されるように御配慮を願いたい。一言申し上げておきたいと思います。  本日は、石炭の基本政策などについては一切抜きにいたしまして、閉山計画、鉱害対策、……

第61回国会 大蔵委員会 第20号(1969/04/15、31期、日本社会党)

○井手委員 石炭の特別会計について若干お伺いをいたしたいと思います。  最初に、大蔵省にお伺いしますが、四十三年度までの石炭対策費は合計幾らでございましたか。
【次の発言】 今回提案された石炭対策費は、四十四年度から四十八年度まで、利子を含めて幾らの予定でございますか。
【次の発言】 通産省にお伺いいたします。  四十九年度以降、石炭産業が企業として自立できる見通しがあるかどうか。今日出されておる石炭対策費の大部分はその後も必要ではないかと私ども思っておりますが、午前中の質問でも、炭価は横ばいだというお答えもございましたし、賃金のベースアップなり資材費の値上がり等々を考えてまいりますと、今日で……

第61回国会 大蔵委員会 第24号(1969/04/23、31期、日本社会党)

○井手委員 石炭特別会計の性格から、私は石炭問題についてたくさん意見を持っておりますし、お伺いしたいこともございますが、きょうは主として大蔵大臣に対して財政処理の基本について二、三点お伺いをいたしたいと思います。  その前に、通産省のほうに一言苦言を呈しておきたいと思います。  ただいま村山委員から大槻石炭協会長の参議院内における暴言についてきびしい批判がございました。私は、石炭の関係者としてもっときびしい考えを持っておるのであります。石炭部長という立場もございましょうが、石炭協会の弁護のようなことじゃなくて、もっと厳格な態度をとってもらいたい、これが私の要望です。二、三年前ですか、エコノミス……


井手以誠[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-26期-27期-28期-29期-30期-|31期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院31期)

井手以誠[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-26期-27期-28期-29期-30期-|31期|
第56回国会(1967/07/27〜1967/08/18)

第56回国会 災害対策特別委員会災害対策の基本問題に関する小委員会 第3号(1967/10/06、31期、日本社会党)

○井手小委員 ただいま小委員長から報告がありました災害対策についての各委員の意見、要望を取りまとめるための起草小委員会を、小委員長のほか各党一名ずつでつくりまして、前後三回にわたって、立法措置をとるもの、あるいは行政措置をとるものについての災害対策要綱をまとめてまいりました。私からその結果を御報告申し上げたいと存じます。  まず、内容に入るに先立ちまして、起草小委員会におきましては、激甚な被害の実情にかんがみまして、強い御意見もございました。また、広範な要望もございましたが、政府の意見なりあるいは従来のいきさつを考えまして、どの役所でも実現できる最低の要望をまとめてみたわけであります。  次に……

第56回国会 災害対策特別委員会災害対策の基本問題に関する小委員会 第5号(1967/11/29、31期、日本社会党)

○井手小委員 建設省にお伺いします。  本年度の豪雨による災害について、特に中小河川の被害、また急傾斜地帯における小河川による住宅の被害等々が非常に顕著でございました。したがって、中小河川の改修を急げという強い要望がありますが、これについて建設省ではどうお考えになっておりますか。
【次の発言】 続いてお伺いしますが、先刻も触れた急傾斜地における郊外地、都市における小河川のはんらん、神戸、呉その他各地で起こった、中小都市河川というのですか、そういう急傾斜地における小河川の計画的な改修が必要であるという強い要望がありますが、これに対して特別の措置をお考えになっておりますか。


■ページ上部へ

第57回国会(1967/12/04〜1967/12/23)

第57回国会 石炭対策特別委員会亜炭に関する小委員会 第2号(1967/12/26、31期、日本社会党)

○井手小委員 通産局の鉱山部長にお伺いいたします。  二点だけお伺いをいたしますが、一つは、もし、これは仮定の問題ですが、亜炭山を買い上げるとするならば、それを機会に閉山がずっと起こるであろう、大部分は閉山してしまうであろうという不安がございます。その見通しを現地の部長として率直に御説明をいただきたいと思います。  第二は、従来閉山した亜炭の山の未払い賃金がどうであったか。この前、現地視察したときに資料の提出もお願いしておったわけですが、閉山をして賃金未払いのまま労働者が泣き寝入りになったということを聞いておるわけです。当時と今日では事情も異なっておると思いますが、何か未払い賃金の統計でもあれ……



井手以誠[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-26期-27期-28期-29期-30期-|31期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

井手以誠[衆]在籍期 : 25期-26期-27期-28期-29期-30期-|31期|
井手以誠[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 31期在籍の他の議員はこちら→31期衆議院議員(五十音順) 31期衆議院議員(選挙区順) 31期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。