藤尾正行 衆議院議員
37期国会発言一覧

藤尾正行[衆]在籍期 : 30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期-|37期|-38期-39期-40期
藤尾正行[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは藤尾正行衆議院議員の37期(1983/12/18〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は37期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院37期)

藤尾正行[衆]本会議発言(全期間)
30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期-|37期|-38期-39期-40期
第101回国会(1983/12/26〜1984/08/08)

第101回国会 衆議院本会議 第4号(1984/02/08、37期、自由民主党・新自由国民連合)

○藤尾正行君 私は、自由民主党・新自由国民連合を代表いたしまして、中曽根総理の施政方針演説に対する質問を行います。  質問に先立ちまして、今日、北海道、北陸等々、豪雪地帯におきまして大きな被害を受けておられまする国民の皆様方に心からのお見舞いを申し上げます。(拍手)  中曽根総理は施政方針の冒頭で、さきの総選挙に示された国民の審判を厳粛に受けとめ今後の政治運営に当たるとの決意を表明されました。  自民党が選挙後、一層の結束を確認し、第二次中曽根内閣を発足させ得た政治の原点は、総理自身が昨年十二月二十四日に発表された総裁声明であると信じます。総理が、今後の政治運営に当たるに際して、深い反省のもと……


■ページ上部へ

第102回国会(1984/12/01〜1985/06/25)

第102回国会 衆議院本会議 第38号(1985/06/24、37期、自由民主党・新自由国民連合)

○藤尾正行君 公職選挙法の一部を改正する法律案の趣旨とその内容の概略を御説明申し上げます。  衆議院議員の定数配分は、過去において、昭和三十九年及び昭和五十年に議員一人当たり人口の多い選挙区について定員を増加させ、総定数をそれぞれ十九人、二十人増員することによって、その是正が図られたのでありますが、その後の十年間におきましても大幅な人口の地域間移動が生じましたため、議員定数の配分は、選挙区によって著しい不均衡を生じております。このため、衆議院議員の定数是正について、自由民主党においては、数年来、幅広い角度から真剣な検討を行ってまいりました。  定数是正を行うに当たっては、衆議院のあり方、選挙区……


■ページ上部へ

第104回国会(1985/12/24〜1986/05/22)

第104回国会 衆議院本会議 第3号(1986/01/29、37期、自由民主党・新自由国民連合)

○藤尾正行君 私は、自由民主党・新自由国民連合を代表して、中曽根総理の施政方針に対して質問を行います。  質問に先立ち、本年は、天皇陛下御在位六十年のまことに慶賀すべき年であり、天皇陛下の御長寿を心からお祝いを申し上げます。(拍手)  本朝午前一時三十八分、アメリカのスペースシャトル・チャレンジャーが打ち上げられて間もなく、爆発を起こし、F・スコビー船長を初め七名の搭乗者が犠牲になられました。私はここに、とうとい生命をなくされた搭乗者の方々に対し、心から御冥福をお祈りするとともに、レーガン大統領を初めアメリカ国民に対し、哀悼の意を表するものであります。科学技術のすべてを結集して取り組んでおられ……

藤尾正行[衆]本会議発言(全期間)
30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期-|37期|-38期-39期-40期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院37期)

 期間中、委員会での発言なし。
藤尾正行[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期-|37期|-38期-39期-40期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院37期)

 期間中、各種会議での発言なし。

藤尾正行[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期-|37期|-38期-39期-40期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

藤尾正行[衆]在籍期 : 30期-31期-32期-33期-34期-35期-36期-|37期|-38期-39期-40期
藤尾正行[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 37期在籍の他の議員はこちら→37期衆議院議員(五十音順) 37期衆議院議員(選挙区順) 37期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。