このページでは藤尾正行衆議院議員の34期(1976/12/05〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は34期国会活動統計で確認できます。
○藤尾正行君 ただいま議題となりました二法律案につきまして、文教委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 まず、国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案について申し上げます。 本案の要旨は、 第一に、岩手大学ほか四大学に八学部を、九州芸術工科大学ほか二大学に大学院を設置し、群馬大学ほか一大学に医療技術短期大学部を併設すること、 第二に、生物科学総合研究機構及び大学入試センターを新設すること、 第三に、昭和四十八年度以後に設置された国立大学等の職員の定員に関する特例を定めること、 第四に、茨城大学養護教諭養成所ほか一養護教諭養成所を廃止することで……
○藤尾正行君 ただいま議題となりました法律案について、文教委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 本案の要旨は、 第一に、私立学校教職員共済組合が支給する既裁定年金の額を、国公立学校の教職員の年金額の改定に準じて増額すること、 第二に、掛金等の算定の基礎となる標準給与の月額の下限及び上限を、国公立学校の教職員の例に準じて引き上げること 等であります。 本案は、去る三月三十日当委員会に付託となり、四月一日政府より提案理由の説明を聴取いたしました。同月十三日質疑に入り、同日質疑を終了、採決の結果、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと議決いたしました。 次いで、藤波……
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
この際、一言ごあいさつを申し上げます。
このたび皆様の御推挙によりまして、私が文教委員長の重責を担うことになりました。本委員会の使命は重大であり、その責任の大きさを痛感いたしております。
委員会の運営につきましては、委員各位の御指導、御協力を得まして、円満かつ適正に運営を行いたいと存じますので、よろしくお願いいたします。
【次の発言】 これより理事の互選を行います。
理事の員数はその数を八名とし、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。
それでは、
登坂重次郎君 藤波 孝生君
……
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
国政調査承認要求の件についてお諮りいたします。
すなわち
文教行政の基本施策に関する事項
学校教育に関する事項
社会教育に関する事項
体育に関する事項
学術研究及び宗教に関する事項
国際文化交流に関する事項
文化財保護に関する事項
以上の各事項につきまして、衆議院規則第九十四条により、議長に対し、国政調査の承認を求めることにいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。
文教行政の基本施策に関し、文部大臣よ……
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案を議題とし、提案理由の説明を聴取いたします。海部文部大臣。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終わりました。
本案に対する質疑は後日に譲ることといたします。
【次の発言】 文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。
質疑の申し出がありますので、順次これを許します。小島静馬君。
【次の発言】 小島君にちょっと申し上げますが、質問が非常に多岐にわたっておると思いますので、もし答弁漏れがあるようなことがあってはいけませんから、問題を一つ一つ御質問いただいた方が徹底をすると思いま……
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。質疑の申し出がありますので、順次これを許します。曽祢益君。
【次の発言】 関連質疑を許します。中野君。
【次の発言】 午後零時三十分に再開することとし、この際、休憩いたします。
午後零時六分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。
文教行政の基本施策に関する件について質疑を続行いたします。山原健二郎君。
【次の発言】 各党とも御相談をいたしまして、御趣旨のとおり展開さすことにいたしたいと思います。
【次の発言】 次回は、来る四日開会することとし、本日は、これにて散会いたします。
……
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
質疑の申し出がありますので、これを許します。石橋一弥君。
【次の発言】 次回は、来る九日開会することとし、本日は、これにて散会いたします。
午前十一時五十三分散会
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
この際、理事補欠選任の件についてお諮りいたします。
委員異動に伴い、現在理事一名が欠員になっております。これよりその補欠選任を行いたいと存じますが、先例により、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。
それでは有島重武君を理事に指名いたします。
【次の発言】 国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
質議の申し出がありますので、順次これを許します。嶋崎譲君。
【次の発言】 よろしゅうございますか。
【次の発言】 ただいまの御発言の小委員会設置につきましては、理事……
○藤尾委員長 これより会議を開きます。 国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。 本日は、本案審査のため、参考人として、京都大学学長岡本道雄君、早稲田大学総長村井資長君、都立三里同等学校校長長谷部正治君、国立教育研究所主任研究官梶田叡一君、名古屋大学教育学部助教授天野郁夫君及び三輪光子君の六名の方々の御出席を願っております。 参考人各位には、御多用中のところ、本委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとうございました。本委員会におきましては、目下国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案を審査いたしておりますが、本日……
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
質疑の申し出がありますので、これを許します。有島重武君。
【次の発言】 よろしいですね。
【次の発言】 小川仁一君。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終わりました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、これを許します。千葉千代世君。
【次の発言】 これにて本案に対する質疑は終了いたしました。
【次の発言】 国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。
本案に対する質疑はすでに終了しております。
これより討論に入……
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
昭和四十四年度以後における私立学校教職員共済組合からの年金の額の改定に関する法律等の一部を改正する法律案を議題とし、提案理由の説明を聴取いたします。唐沢文部政務次官。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終わりました。
本案に対する質疑は後日に譲ることといたします。
【次の発言】 この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。
入試問題に関する小委員会において、来る六日、参考人として東北大学学長加藤陸奥雄君、大阪大学学長若槻哲雄君、広島大学学長飯島宗一君及び東京大学教養学部教授湊秀雄君の出席を求め、意見を聴取いたしたいとの小委員長から……
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
昭和四十四年度以後における私立学校教職員共済組合からの年金の額の改定に関する法律等の一部を改正する法律案を議題といたします。
この際、参考人出頭要求の件についてお諮りいたします。
本案について、本日の山原健二郎君の質疑に際し、参考人として、私立学校教職員共済組合理事長加藤一雄君及び常務理事三浦勇助君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。湯山勇君。
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。
質疑の申し出がありますので、順次これを許します。小川仁一君。
【次の発言】 防衛施設庁に申し上げますけれども、ただいま御質問の内容はパイプラインを通ってジェット燃料の安全を期す場合、どの範囲のものが危険であるかということを聞かれておるわけで、たとえば五十メータ以内が危険なら五十メーター以内、百メーター以内が危険なら百メーター以内ということをあなた方は御調査の上お答えになればいいわけです。ひとつ、さようお答えを統一していただきたい。
【次の発言】 山原健二郎君。
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。
質疑の申し出がありますので、これを許します。湯山勇君。
【次の発言】 私語を禁じます――湯山君。
【次の発言】 午後一時に再開することとし、この際、休憩いたします。
午前十一時三十四分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。
文教行政の基本施策に関する件について質疑を続行いたします。鍛冶清君。
【次の発言】 岡部建設局長に申し上げますが、あなたの御答弁はきわめて明確を欠いておるように私は感じます。しかとお答えを願いたい。
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。
質疑の申し出がありますので、順次これを許します。中西績介君。
【次の発言】 伏屋修治君。
【次の発言】 中野寛成君。
【次の発言】 梶原説明員に申し上げますが、あなたの答弁中、現実にあなた方が措置しておられる施設というものの不備をお認めになった発言がございました。これは私は非常に重大な問題であろうと思います。それだけの不備をお認めになられるなら、直ちにその不備を解消すべき努力をやられなければ、これは国民的立場から困ります。どのようにされますか、お答えいただきたい。
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
この際、文教行政の諸施策に関する小委員長登坂重次郎君及び学校災害に関する小委員長木島喜兵衛君から発言を求められておりますので、これを許します。
まず、文教行政の諸施策に関する小委員長登坂重次郎君の御報告を求めます。
【次の発言】 これにて登坂小委員長の報告は終わりました。
この御報告に対しまして関係御当局の御意見を承りたいと思います。
まず、文部大臣にお伺いをいたします。
登坂小委員長の御報告は、養護学校の教育の義務化を進捗させる点、これにつきましてはなお今後の調査をお続けいただくということのようでございますけれども、出現在の進捗状況とあわせて……
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
請願の審査を行います。
今国会、本委員会に付託されました請願は全部で八十一件であります。
請願日程第一より第八一までの各請願を一括して議題といたします。
まず、審査の方法についてお諮りいたします。
各請願の内容につきましては、先刻の理事会におきまして慎重に御検討願いましたので、この際、紹介議員からの説明等はこれを省略し、直ちに採決いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
それでは採決いたします。
請願日程中、第一ないし第二〇及び第二二ないし第三二の各請願は、いずれも採択の上……
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。
すなわち
文教行政の基本施策に関する事項
学校教育に関する事項
社会教育に関する事項
体育に関する事項
学術研究及び宗教に関する事項
国際文化交流に関する事項
文化財保護に関する事項
以上の各事項につきまして、衆議院規則第九十四条により、議長に対し、国政調査の承認を求めることといたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
なお、国政調査承認要求書の作成並びに提出手続につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御……
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。
質疑の申し出がありますので、これを許します。中村靖君。
【次の発言】 ただいまの中村君の御質問と関連をして委員長から一言、大臣あるいは管理局長に申し上げたいことがございます。
ただいまの中村君の御質問の中に、学校の設置に関する文部省当局と大学側との約束事に非常に違反をいたしまして、きわめて不明朗な医科・歯科大学の最近のいろいろな事件に対し、国民は決していい感情を持ってこれを見ておるわけではありません。この際、中村君の御質疑中にございましたように、学校の閉鎖もできるという権限を文部省はお持ちである……
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。
この際、入試問題に関する小委員長藤波孝生君より発言を求められておりますので、これを許します。入試問題に関する小委員長藤波孝生君。
【次の発言】 以上で報告は終わりました。
【次の発言】 お諮りいたします。
ただいま小委員長から報告のありました大学入試改善に関する決議案を委員会の決議とすることに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
ただいまの決議に対し、政府の所信を求めます。海部文部大臣。
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
請願の審査を行います。
今国会、本委員会に付託されました請願は全部で五百五件であります。
請願日程第一より第五〇五までの各請願を一括して議題といたします。
まず、審査の方法についてお諮りいたします。
各請願の内容につきましては、文書表等によりすでに御承知のことでありますし、さらに、先刻の理事会におきましても慎重に御検討願いましたので、この際、紹介議員からの説明等はこれを省略し、直ちに採決いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
それでは採決いたします。
請願日程中、第一、第……
○藤尾委員長 これより会議を開きます。
この際、砂田文部大臣及び近藤文部政務次官より発言を求められておりますので、これを許します。砂田文部大臣。
【次の発言】 近藤文部政務次官。
【次の発言】 閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。
文教行政の基本施策に関する件
学校教育に関する件
社会教育に関する件
体育に関する件
学術研究及び宗教に関する件
国際文化交流に関する件
文化財保護に関する件
以上の各件につきまして、議長に対し、閉会中審査の申し出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
次に、閉会中小……
○藤尾委員 ただいま私がいただいております御報告によりますと、外務大臣が六時半から外国使臣とのお話し合い、あるいは食事等々の御日程がある、こういうことでございますから、私は、それに間に合うようにできるだけ外務大臣に冒頭においてお答えをいただきたい、かように思います。 私は、主として日中問題について御質問をさしていただくわけでございますけれども、それはそれといたしまして、まず、ここに提案をされております在外公館の新たな開設、そういった問題について、原則といたしまして私は賛成でございます。非常に結構なことだと思いますし、また当然の措置であろう、かように思うわけでありますけれども、いま受田先生から……
○藤尾委員長代理 政府席にその写真をもたらすことを許します。
【次の発言】 よくごらんになって、お答えをいただきたいと思います。
【次の発言】 先ほどの写真資料をお返しをいただきたい。
○藤尾委員長代理 鈴切康雄君。
○藤尾委員 私の質問時間が著しく短縮をされましたので、必要なことをお聞きしたいと思いましたことも省きまして、私の質問中は防衛庁長官にも御休憩を願うということにしたわけでございます。しかし、事の重大性と申しますか、事の重さといいますものは、長官がおいでになろうがなるまいが、総理大臣がいようがいまいが関係なく、重大な事柄を含んでおりますので、その点はしかとお答えをいただきたい。 まずお伺いをいたしますが、いま盛んに新聞等等で、私どももそういった言葉を使っておるわけでありますけれども、有事という言葉を使っておるわけであります。有事という言葉の対称概念は有と無ですから、これは無事ということだろうと思……
○藤尾委員長 お手元に「「ポルノ」出版物の規制について――特に自動販売機による販売規制に関する討議資料」という衆議院法制局の書類をお回しを申し上げております。これは私ども、こういったものを論なく一掃いたしたいという考え方でおるわけでございますけれども、憲法によります出版の自由とか表現の自由とかいうようなものとの間にいろいろな抵触をする問題がございますし、こういった問題の法制的な根拠といいますものをはっきりさせていかなければならぬということで、衆議院法制局に相談をいたしまして研究をいたしていただきました結果がこの文書になって出てきておるわけでございます。 これはお読みをいただきますと一目してお……
○藤尾委員長 私は、堀部参考人や津留参考人に御質問というよりもお考えをいただきたいと思いますのは、私ども立法府でございますから当然法律を制定をするということが一つの大きな使命でございますけれども、必ずしも法律を私どもが制定をするという手段でなくても、その目的を達し得る可能性があるならば、そういう手段をとってその目的を追求することは可能であろうと思います。堀部参考人の場合には法学部の助教授でいらっしゃるわけでございますから当然憲法を厳密に御解釈になられてただいまの御説明があったと思いますけれども、しかしながらそういった判定といいますものはやはり国民を通じて裁判所がおやりになられるわけで、それまで……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。