池端清一 衆議院議員
41期国会発言一覧

池端清一[衆]在籍期 : 34期-36期-37期-38期-39期-40期-|41期|
池端清一[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは池端清一衆議院議員の41期(1996/10/20〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は41期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院41期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
池端清一[衆]本会議発言(全期間)
34期-36期-37期-38期-39期-40期-|41期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院41期)

池端清一[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
34期-36期-37期-38期-39期-40期-|41期|
第140回国会(1997/01/20〜1997/06/18)

第140回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1997/02/20、41期、民主党)

○池端委員 民主党の池端清一でございます。  昨日の三大臣の所信表明に関連をしまして、幾つかの問題についてお尋ねをいたします。  まず最初に、先ほど同僚議員からも御質問のあ りました沖縄の米軍用地強制使用問題についてであります。  この五月十四日で国の使用期限が切れる沖縄県内の米軍用地十二施設についてでありますが、これは沖縄県の収用委員会がこの二十一日から公開審理を始める、こういうふうに承知をしております。従来の三回の裁決を見ますると、最短でも半年、裁決までには平均十カ月かかっております。この十二施設の使用期限が切れる五月十四日までに終わらないということはもうはっきりしているわけなんですが、こ……

第140回国会 内閣委員会 第3号(1997/03/21、41期、民主党)

○池端委員 私は、総務庁設置法の一部を改正する法律案につきまして、幾つかの点についてお尋ねをしたいと思います。  まず第一に、平成七年九月の「審議会等の透明化、見直し等について」という閣議決定の趣旨に従いまして、このたび公務員制度審議会を廃止し、新たに総務庁に公務員制度調査会を設置する、このようにされておりますけれども、この公務員制度調査会の設置の時期をどのようにお考えになっているのか、これをお伺いしたいと思います。  今日、公務員制度をめぐる課題が非常に山積をしております。その意味においてこの調査会の審議は可及的速やかに開始さるべきである、こういうふうに私は思うのでありますが、その見通しにつ……

第140回国会 内閣委員会 第4号(1997/05/07、41期、民主党)

○池端委員 民主党の池端清一でございます。  北海道におけるアイヌ民族の組織でございます北海道ウタリ協会が、昭和五十九年五月、一九八四年に現行の北海道旧土人保護法にかわってアイヌ民族に関する法律案の制定を求めてから、実に十三年を経過をしたわけでございます。ようやくいわゆるアイヌ新法が国会に提出をされ、ただいま審議が行われておるわけでありまして、私も社会党時代からこの問題に深くかかわってきた者として実に感慨無量なものがございます。  しかし、この法律案は、先ほど来からお話ありますように、自立化基金の問題であるとか先住権の問題については触れられておらない。幾つかの問題点がございます。今後に残された……


■ページ上部へ

第142回国会(1998/01/12〜1998/06/18)

第142回国会 内閣委員会 第6号(1998/03/20、41期、民友連)

○池端委員 おはようございます。連日大変御苦労さまでございます。  このたびの内閣法の改正によりまして、新たに内閣危機管理監制度が設けられることになりました。これを機会にいたしまして、我が国の危機管理体制のあり方、それから初動対応等について、私もその一翼を担って責任を果たしてきた者でございますが、改めて再検討の立場からお尋ねをしていきたい、こう思うわけであります。  その前に、三年前の平成七年、一九九五年一月十七日の阪神・淡路の大震災は、五千五百人を超えるとうとい犠牲者を出しました。さらに、三十万人を超える人々が家屋を失う、戦後最大の自然災害であったわけであります。  この阪神・淡路の大震災を……


■ページ上部へ

第145回国会(1999/01/19〜1999/08/13)

第145回国会 石炭対策特別委員会 第5号(1999/05/26、41期、民主党)

○池端委員 民主党の池端清一でございます。  ただいま参考人の皆さんから本当に貴重な意見陳述を承りまして、本当にありがとうございました。厚く御礼を申し上げる次第です。  皆さんの御意見に共通しているものは、国内に現存する二つの炭鉱、太平洋炭鉱と池島炭鉱の長期存続をぜひとも図ってほしい、そういうことと、今多くの困難に直面しながら大変その地域で努力している産炭地域への国の支援をさらに継続してほしい、この二点に私は集約をされるのではないか、このように思うわけでございます。  太平洋炭鉱、池島炭鉱の持つ生産技術、保安技術の優秀さ、世界の最高水準にあるということは申し上げるまでもないわけであります。その……

第145回国会 懲罰委員会 第1号(1999/07/22、41期、民主党)【議会役職】

○池端委員長 これより会議を開きます。  一言ごあいさつを申し上げます。  去る十五日の本会議におきまして、私が懲罰委員長に選任をされました。浅学非才ではありますが、皆様方の御指導、御鞭撻を心からお願い申し上げます。  申し上げるまでもなく、当委員会は、議院の規律保持に関し重大なる責務を課せられておりますので、委員各位の御協力と御支援を賜りまして、誠心誠意努めてまいる所存でございます。  何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
【次の発言】 この際、謹んで御報告申し上げます。  既に御承知のとおり、本委員会の委員長でありました山花貞夫君が、去る十四日に逝去されました。まことに痛惜の念にたえ……

第145回国会 文教委員会 第5号(1999/03/11、41期、民主党)

○池端委員 おはようございます。民主党の池端清一でございます。  有馬大臣には、連日早朝から大変な御精励でございまして、この御苦労に心から感謝を申し上げる次第でございます。  私は、きょうは、この国立学校設置法案の問題のほかに、国立大学附属病院の看護婦さんの勤務の実態、勤務条件の問題、それから、今問題になっております国立大学の独立行政法人化の問題、大きくこの三点にまとめましてお尋ねをしたいと思います。  まず最初に、現在二十一の国立大学に三年制の医療技術短期大学部が併設されている、こういうふうに承知をしておるわけでありますが、平成五年度、一九九三年度の国立学校設置法の一部改正によりまして、大阪……


■ページ上部へ

第146回国会(1999/10/29〜1999/12/15)

第146回国会 懲罰委員会 第1号(1999/11/25、41期、民主党)【議会役職】

○池端委員長 これより会議を開きます。  理事補欠選任の件についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い、現在理事が二名欠員となっております。その補欠選任につきましては、先例により、委員長において指名いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  それでは、理事に       江藤 隆美君    畑 英次郎君 を指名いたします。  本日は、これにて散会いたします。     午前十一時三十一分散会


■ページ上部へ

第147回国会(2000/01/20〜2000/06/02)

第147回国会 災害対策特別委員会 第5号(2000/04/18、41期、民主党)

○池端委員 今回の有珠山噴火災害対策につきまして、中山国土庁長官初め増田国土総括政務次官、そして関係省庁の皆さん方が連日、不眠不休で大変な御苦労をいただいておる、御精励、御奮闘いただいておることに、私は心から敬意を表し、感謝を申し上げるものでございます。  私ごとで恐縮でございますが、有珠山は私の地元でございます。私が本院に議席を得たのが昭和五十一年十二月の総選挙でございました。翌年の昭和五十二年の八月七日に有珠山が大噴火をいたしたわけでございます。  そのときの惨状は、降灰に埋まったあの虻田町、洞爺湖畔は、本当にこれで再生できるのだろうか、復興できるのだろうかと思わせるような大変な惨状でござ……


池端清一[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
34期-36期-37期-38期-39期-40期-|41期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院41期)

 期間中、各種会議での発言なし。

池端清一[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
34期-36期-37期-38期-39期-40期-|41期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

池端清一[衆]在籍期 : 34期-36期-37期-38期-39期-40期-|41期|
池端清一[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 41期在籍の他の議員はこちら→41期衆議院議員(五十音順) 41期衆議院議員(選挙区順) 41期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。