尾身幸次 衆議院議員
42期国会発言一覧

尾身幸次[衆]在籍期 : 37期-38期-39期-40期-41期-|42期|-43期-44期
尾身幸次[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは尾身幸次衆議院議員の42期(2000/06/25〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は42期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院42期)

尾身幸次[衆]本会議発言(全期間)
37期-38期-39期-40期-41期-|42期|-43期-44期
第150回国会(2000/09/21〜2000/12/01)

第150回国会 衆議院本会議 第5号(2000/10/05、42期、自由民主党)

○尾身幸次君 柳澤議員の御質問にお答え申し上げます。  最初に、与党案の保護法益についての見解いかんという御質問でございます。  与党三党で共同提案しておりますあっせん利得処罰法案は、政治公務員の政治活動の廉潔性、清廉潔白性を保持し、これによって国民の政治に対する信頼を高めることを目的に政治公務員の行為に一定の枠をはめたものであり、これに反した場合には厳しいペナルティーを科し、その実効性を担保しようとするものであります。  したがいまして、与党案の保護法益は、柳澤議員御指摘のとおり、政治公務員の政治活動の廉潔性とこれに対する国民の信頼であります。  他方、刑法のあっせん収賄罪に関する保護法益は……


■ページ上部へ

第151回国会(2001/01/31〜2001/06/29)

第151回国会 衆議院本会議 第10号(2001/03/05、42期、自由民主党)

○尾身幸次君 私は、自由民主党、公明党、保守党を代表して、ただいま議題となりました野党提出に係る内閣不信任決議案に対し、断固反対の討論を行うものであります。(拍手)  昨年秋の臨時国会の終盤、補正予算の審議が衆議院で終わる寸前に、やはり野党四党から内閣不信任案が提出されました。仮に、あのとき、あの不信任案が可決されていたならば、日本経済への打撃ははかり知れないものがあり、今振り返っても、ぞっとする思いがいたします。(拍手)  今また、野党の諸君は、不毛な決議案を提出してきました。国民生活と日本経済を人質にとり、政治を混乱させようという野党の行動がまたしても繰り返されることに、私は深い憤りを感じ……


■ページ上部へ

第154回国会(2002/01/21〜2002/07/31)

第154回国会 衆議院本会議 第2号(2002/01/22、42期、自由民主党)【政府役職:沖縄及び北方対策担当大臣・科学技術政策担当大臣】

○国務大臣(尾身幸次君) 辻元議員にお答え申し上げます。  私にも、国会議員としての私設秘書は何人かとのお尋ねがございました。  私設秘書につきまして明確な定義があるわけではないということは、先ほど総理が答弁を申し上げたとおりでございますが、私の事務所に勤務する職員のうち、いわゆる公設秘書を除いた人数は十九人でございます。(拍手)

尾身幸次[衆]本会議発言(全期間)
37期-38期-39期-40期-41期-|42期|-43期-44期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院42期)

尾身幸次[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
37期-38期-39期-40期-41期-|42期|-43期-44期
第150回国会(2000/09/21〜2000/12/01)

第150回国会 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号(2000/11/02、42期、自由民主党)

○尾身議員 一般に、政治に携わる政治公務員は、国民や住民の意見や要望を踏まえまして、通常の政治活動の一環として他の公務員等に対して働きかけを行う場合がございます。与党案は、このような政治公務員が行います政治活動と密接な関係があるあっせん行為により利得を得ることを処罰しようとするものであります。  したがいまして、処罰の対象となる構成要件も明確に規定する必要があり、罪の対象となるあっせん行為による利得自体を明らかにするとともに、政治公務員の通常の政治活動の展開、政治資金規正法に基づいて行われる浄財の確保や行政権の行使の適否に関する調査など、民主主義社会において保障されている政治活動の自由が不当に……

第150回国会 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第9号(2000/11/08、42期、自由民主党)

○尾身議員 私どもが私設秘書を対象にしておりませんのは、政治公務員としての性格を利用してあっせん行為をし利得を得た者を罰するという考え方でございまして、政治公務員でない私設秘書は対象にすべきではない、こういう考え方でございます。  ただし、私設秘書につきましても、政治家本人から指示を受けて、その指示に基づいてあっせん行為をし利得を得た、しかもその利得が政治家本人に行った場合には、私設秘書が現実にした行為であっても、政治家の指示に基づいてしたものであれば政治家本人の行為として政治家本人が罰せられる、こういうことになるわけでございまして、私設秘書というものを対象にしていなくても、何ら法律の目的に照……

第150回国会 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第10号(2000/11/09、42期、自由民主党)

○尾身議員 先生の御意見を、全く卓見であると感服して聞いております。
【次の発言】 私ども、この法案を検討するに際しまして、政治活動における倫理性あるいは廉潔性という問題を確保することが大変大事であるというふうに考えましたのと同時に、憲法に保障された政治活動の自由とのバランス、調和を図っていくことも大変大事であるというふうに考えて案を作成した次第でございます。もとより、そういうわけで政治活動の自由は憲法に保障された極めて重要な権利であるというふうに考えております。  一般的に申しまして、政治に携わる政治公務員には、国民やあるいは住民の意見、要望を踏まえて、通常の政治活動の一環として他の公務員に……


■ページ上部へ

第151回国会(2001/01/31〜2001/06/29)

第151回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号(2001/05/16、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 沖縄及び北方対策担当大臣を拝命し、あわせて北方対策本部長に就任いたしました尾身幸次でございます。大木委員長を初め理事、委員各位の御指導、御鞭撻をお願い申し上げます。  まず、沖縄について申し述べる前に、一言申し上げさせていただきます。  先般、沖縄総合事務局におきまして、旅費請求をめぐる不祥事が明らかになりました。このようなことはあってはならないことであり、私からも深くおわび申し上げたいと思います。調査の結果を踏まえ、不正が明らかになった者につきましては厳正に処分いたしますとともに、今後このようなことがないよう再発防止策を徹底してまいる所存であります。  さて、御承知のとおり、……

第151回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号(2001/06/21、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 現在、沖縄に在日米軍基地の七五%があって、大変大きな負担を県民の皆様にかけているという実情がございます。私どもは、その負担をできるだけ軽減したいというふうに考えておりまして、SACO最終合意の実現に向けて努力しているわけでございますが、先ほど来話の出ております訓練の移転の問題等々につきましても、現在の沖縄の基地の問題の大きなテーマでございますので、その種のテーマにつきましても、率直な意見を申し上げ、意見交換をしてまいりたいと考えております。
【次の発言】 この問題につきましては、沖縄県の不発弾等の対策協議会においていろいろ議論をしているところでございますが、市町村が行う工事につ……

第151回国会 内閣委員会 第10号(2001/05/16、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 科学技術政策担当大臣として、一言ごあいさつを申し上げます。  国土が狭く、資源に乏しい我が国は、創造的な科学技術によって豊かな国をつくることを根幹としていくことが必要であります。  小泉内閣総理大臣は、さきの所信表明演説におきまして、新世紀維新ともいうべき改革を断行し、自信と誇りに満ちた日本社会を築くため、科学技術創造立国を目指し、産業競争力と質の高い国民生活の基盤となる科学技術分野への戦略的な研究開発投資を促進するとともに、研究開発システムを改革することを掲げられました。  これを踏まえ、私といたしまして、日本の発展と再生の切り札である科学技術により、日本の経済を発展させ、豊……

第151回国会 内閣委員会 第11号(2001/05/18、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 従前の科学技術基本計画などにおきましては、実は戦略的重点分野を決めておりませんでした。しかし、やはりこれから科学技術創造立国を目指していくときに、重点分野を決めて戦略的にこれを進めていこうという考え方で、いろいろ関係方面の御議論をいただきまして、また識者の御判断もいただきまして、ナノテクノロジー・材料それから環境、情報、ライフサイエンスという分野を決めたわけでございます。  情報は国民一般に認められている発展分野だと思いますが、ライフサイエンスにつきましては、ゲノム研究が非常に進んでまいりまして、国家的重点戦略として進めていかないとアメリカを中心とする外国におくれをとる、そうい……

第151回国会 内閣委員会 第16号(2001/06/08、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 新潟県の刈羽村の住民投票におきまして、いわゆるプルサーマルについての賛成が少なかったということについて、私ども大変残念な結果だというふうに考えております。それにもかかわらずといいますか、私どもとしては、原子力政策を進めていくことが、資源が乏しい、特に石油についての依存度が一〇〇%近く輸入依存度になっているという現状を考えれば、エネルギーの安定供給という点からも原子力を進めていかなければならない。それから、公害対策、CO2の関係等から見ても原子力発電を推進していかなければならないという中で、まだ我々の考え方を御理解いただけなかったことは大変残念だと思っております。  残念だと思っ……

第151回国会 内閣委員会 第17号(2001/06/13、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 知的財産権の問題を含めた研究者の外国における活動、それから外国の特に研究機関等におきまして知識とか研究資材、材料、そういうものが非常に大事な価値を持つようになってきた、そういう実態を踏まえまして、我が国としてもきちっとしたルールづくりをしていかなければならない。それから、外国に行く研究者も、それぞれの人のある意味でいうと責任におきまして、研究機関に入るときの誓約書みたいなものがあるわけでございますけれども、それについても、きちっと自分で理解をし、納得をした上でサインをするということにしていかなければならないと思っております。  日本という国自体が、今おっしゃったような意味の厳し……


■ページ上部へ

第153回国会(2001/09/27〜2001/12/07)

第153回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号(2001/11/21、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 小渕議員のお父様が沖縄サミットを決められたわけでございまして、その後継者として出られた小渕議員がこうやって沖縄の問題について質問されるということは、私にとりましても感無量の思いでございます。  観光の問題は、テロ発生以来非常に、特に修学旅行のキャンセルが続いておりました。そういうわけで大変心配をし、観光客もかなり減ってきてはいた実情でございます。  私どもに、現地の方は、沖縄県議会挙げて決議をいたしまして、沖縄は安全である、そのことをアピールしてほしい、こういうことも言っておりますし、また、事柄の性格上、テロに関してはどこが安全でどこが危ないということを簡単に言えるわけではござ……

第153回国会 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号(2001/10/11、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 委員おっしゃいましたように、今回のテロ事件によりまして、修学旅行など沖縄観光のキャンセルがかなり起こっていることも事実でございます。  私どもといたしましては、テロ対策に万全を期していろいろな対策をとっているところでございますが、テロということの性格から見まして、どの地域が安全でどの地域が危険だということは言えないと考えております。現に、沖縄米軍を代表いたしますグレグソン四軍調整官も、沖縄に具体的なテロの脅威があるわけではないとはっきりおっしゃっているわけでございます。  そういう中で、私どもといたしましても、過剰な反応がされないよう関係方面に実はかなり要請をしてきておりまして……

第153回国会 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第6号(2001/10/15、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 私ども、先日来からテロ対策には万全を期しているところでございますが、事柄の性格上、どの地域が危険でどの地域が安全だというようなことは言えないわけでございまして、沖縄だけが特に危ない、こういうことはないというふうに考えておりますし、今国土交通大臣からのお話にありましたように、情報等につきましては十分周知徹底を図るようにしていきたいと考えております。  観光業等が観光客の減少によりまして影響を受けるという点に関しましては、沖縄振興開発金融公庫に相談窓口を設けてこの対応をいたしますのと同時に、この九・二%という日本で最高の失業率を示している沖縄の経済に対しましても、私どもこれからも万……

第153回国会 内閣委員会 第3号(2001/11/28、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 この浜岡原発事故につきましては、大変大事な原子力の安全性の問題でございまして、私ども、全力を尽くしてその原因解明をするのと同時に、今後ともこういう種類の事故が絶対に起こらないようにしてまいりたいというふうに考えております。  何かあったときには一時停止、自動的に停止するという設計もしているわけでございまして、設計上の構造としても、私どもとしては、安全性には万全を期せられているというふうに考えております。  長い間、長期運転をしておりまして古くなったというようなお話がございましたが、定期的な検査も行いまして、必要な機器の補修あるいは補充あるいは交換等を行うというようなことで、きち……

第153回国会 予算委員会 第1号(2001/10/04、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 沖縄のデジタルアーカイブにつきましては、大変意欲的に今取り組もうとしておりまして、沖縄の歴史、伝統、文化あるいは自然風土等につきまして、デジタルの手法によるデータを整備いたしまして、それを観光に来る皆様とか一般の方々に御紹介をするということをしたいと思っておりまして、十二億の予算を要求しているわけでございます。  これを今おっしゃったデジタルアーカイブの日本の草分けにしたいという意欲も持っておりますので、御支援のほどをよろしくお願い申し上げます。

第153回国会 予算委員会 第4号(2001/11/12、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 今白保委員のお話のとおり、特に全体の景気が悪い中で、テロ問題が起こって以降、修学旅行のキャンセル等、大変観光に大きな打撃が来ているというのが実情でございます。  そういう中で、先ほどのお話のとおり、沖縄の失業率は、全国平均の五・三に対しまして九・四%、若年層、十五歳から二十九歳まででとりますと、全国平均が八・六に対しまして一七・八%と、約六人に一人の若者が失業をしているというのが実情でございまして、極めて深刻な状況だと考えております。  それに対して、私ども、私も昨日まで沖縄におりましたし、また、私の後援会にも沖縄を訪問していただきましたが、実感として大変安全であり、今ならばサ……

第153回国会 予算委員会 第5号(2001/11/13、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 原子力の開発利用につきましては、安全性の確保が大前提であるというふうに考えております。今回の事故、トラブルにつきましては、安全性に直ちに影響はないと聞いておりますが、しかし、いずれにいたしましても、予測し得ないことが起こった以上、原因を徹底的に突きとめて対策を講じていくことが極めて大切であるというふうに考えている次第でございます。  今後とも、安全性の確保に万全を期してまいりたいと思っています。
【次の発言】 下請中小企業は何といっても弱い立場でございまして、今全体の景気状況が大変な中で、非常に厳しい経営を強いられているというのが実情でございます。そういう中におきまして、製造業……


■ページ上部へ

第154回国会(2002/01/21〜2002/07/31)

第154回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号(2002/02/26、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 沖縄及び北方対策担当大臣の尾身幸次でございます。  まず、沖縄対策につきまして所信の一端を申し述べさせていただきます。  沖縄の米軍施設・区域につきましては、我が国の安全及びアジア太平洋地域の平和と安定に貢献する一方で、在日米軍施設・区域の七五%が沖縄に集中しており、県民の皆様に少なからぬ負担感を与えていることも事実であります。こうした県民の皆様の御負担を軽減するため、その整理、統合、縮小に向けまして、引き続き沖縄に関する特別行動委員会最終報告の着実な実施に努めてまいる所存であります。  特に、普天間飛行場の移設、返還につきましては、普天間飛行場の移設に係る政府方針に従い累次協……

第154回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(2002/02/27、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 昨年の八月二十六日に北方領土返還促進根室市民会議が設立されましたが、その後、特段の活動は行っていないものと聞いております。  私どもは、従来から申し上げておりますとおり、北方四島の帰属の問題を解決して日ロ平和条約を締結し、両国間に真の相互理解に基づく安定した関係を確立するというのが基本的な一貫した方針でございます。
【次の発言】 北方四島の帰属の問題を解決して日ロ平和条約を締結し、両国の真の理解に基づく安定した関係を確立するというのが我が国政府の一貫した方針でございます。  北方領土の問題の解決がない限り我が国の戦後が終わらないという御意見、私もまさに同感でございまして、こうし……

第154回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号(2002/03/15、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 沖縄振興特別措置法案につきまして、その提案理由及び概要を御説明申し上げます。  本年は、沖縄の本土復帰三十周年に当たり、新たな沖縄の振興に向けた取り組みの出発点となる歴史的な節目の年であります。自立型経済の構築が課題となっている中で、沖縄の特性を生かした産業の振興、沖縄の長期的発展の基盤ともなるべき人材の育成等に重点を置くとともに、世界的視野に立脚した科学技術の振興や国際化の推進等新たな分野を加え、今後の沖縄の発展の新しい制度的基盤ともいうべき本法律案の策定作業を進め、ここに本法律案を提出申し上げる次第であります。  次に、本法律案の内容について、その概要を御説明いたします。 ……

第154回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号(2002/03/18、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 鈴木議員が各般の疑惑問題で離党されたことは、まことに残念であるが、やむを得ないことと考えております。
【次の発言】 いろいろな点で、役所側としても襟を正していかなければならないと考えております。
【次の発言】 憲法九十五条の趣旨は、地方公共団体の自治権を保障することをねらいとしているものでございまして、地方公共団体の組織や権能に改変を加えようとしているわけではない、また住民に利益を付与する法律につきましては、自治権を侵害するようなおそれはなく、この九十五条の規定に抵触するものではないというふうに考えております。  沖縄振興特別措置法案でございますが、沖縄の置かれた特殊な諸事情に……

第154回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号(2002/03/19、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 金融特区につきまして、いわゆる振興計画をつくらないということになっているのは事実でございます。  これは、情報産業につきましては、数年来の各種の取り組みによりまして相当程度の関連企業の集積が既になされておりまして、今後さらなる集積を図るという計画的な取り組みが一層求められているという段階に来ておりますが、金融につきましてはまだ緒についたばかりでありまして、そういう点を、実態的な違いを踏まえてこういう差を設けたものでございます。
【次の発言】 昨日、私は、キャプティブ保険を入れるべきだと思うけれども、時間が足りなくてという話はたしかしなかったと思うのでございます。私が申し上げまし……

第154回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号(2002/03/20、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 地位協定の問題についてはさまざまな御意見がございますが、いろいろな問題をしっかりと、運用の改善で米側と話をし、納得できるような形に運用をしていきたいというふうに考えて、私自身もいろいろな意味で努力をしているところでございますが、これを進めていきたい。そして、それでどうしても基本的な問題が解決できないようなときにはその改定も視野に入れざるを得ない、こういうふうに考えている次第でございまして、私自身も、その点では外務大臣と意見が一致しているところでございます。
【次の発言】 今度の五月十五日で沖縄復帰三十年を迎えるわけでございます。この三十年間にわたりまして、三次の振興計画をつくり……

第154回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号(2002/04/24、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 今までの一年間を振り返って、私は、日本という国は物すごく大きく変わったと考えております。  これは、まだ変わらない、変わらないというマスコミの批判等もございますが、小泉総理のスタートのときに、総理がこういうふうにしたいと発言をしたその内容が、私は正直なところ一〇〇%できているとは思いません。しかし、仮に、もちろん五〇%以上は達成していると思いますが、それであっても、実は今までの日本の官僚システムの中でほとんど変えられなかったことに物すごく大きな変革を生じさせることができた。そういう意味で、我が日本は小泉政権のもとで大幅に変わりつつある。もちろん最終段階には来ておりませんが、変わ……

第154回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第9号(2002/05/28、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 四島との交流は今後ともできるだけしっかりとやって、お互いの理解を深めるということが、領土問題、領土の返還を実現するために大事であるというふうに考えております。
【次の発言】 はしけそのものは見せていただきました。
【次の発言】 沖縄基地の存在は、我が国のみならず、アジア太平洋地域の平和と安全に大きく寄与している、そういうことは事実だと思います。ただしかし、その中で、在日米軍基地の七五%が〇・五%の面積の比率しかございません沖縄に存在しているということによりまして、多くの負担を沖縄の県民の皆様にかけている、これもまた事実でございまして、私どもは、そういうことに対しまして、SACO……

第154回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第10号(2002/06/04、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 北方四島の担当に就任をいたしまして、昨年、実は行きたいと思って計画をつくりましたが、往復四日かかるということで、実は昨年の八月の末に直接北方四島の現地に行くことができませんで、日帰りでヘリコプターで視察をいたしました。  その後、なかなか機会がなかったと思いますし、それからまた交流事業そのものが冬の間はございませんで、このたび、今年度初めの交流事業で、船が出発するときに、その訪問団のいわゆるビザなし交流の一員として参加をさせていただくことになりまして、五月二十五日から二十七日まで行ってまいったわけでございますが、国会等の都合もございまして、最終的に決めましたのは五月二十四日の午……

第154回国会 決算行政監視委員会 第3号(2002/03/13、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 ただいまの質問につきましては、今初めて伺った質問でございまして、事前通告がございませんでした。  我が党の活動についてのお話でございますから、まさに自民党の政治活動の話でございまして、内閣の一員としてこの点について私が説明することは適当でないと考えておりますので、御容赦いただきたいと思います。
【次の発言】 この問題は自民党の政治活動の内容についてでございまして、私自身は自民党の一員として働いておりますけれども、ここでは内閣の一員でございますから、内容については申し上げませんが、自民党の政治献金については、政治資金規正法に基づいて適正に処理されていると確信をしております。

第154回国会 決算行政監視委員会 第4号(2002/03/26、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 昭和四十七年、今からちょうど三十年前に沖縄が本土に復帰をしたわけでございますが、以来、本土との格差是正ということを大きな旗に掲げまして、三次にわたる沖縄振興開発計画を推進してまいりました。  今のお話のとおり、この三十年間に六・八兆円の国費を投入してきたわけでございますが、それは特に社会インフラの面において、沖縄の状況、米軍占領下に二十七年間ありまして本土と比べて非常に水準が低かったそのインフラの状況を改善して、本土との格差を是正しようということで施策を進めてきたわけでございます。その結果、施設の整備面を中心といたしまして、本土との格差は次第に縮小しているという結果になっており……

第154回国会 内閣委員会 第2号(2002/02/27、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 科学技術政策担当大臣として、私の所信を申し上げます。  現在、我が国の経済情勢は大変厳しい状況にあり、経済の構造改革が必要であります。このため、小泉内閣の掲げる改革なくして成長なしとの方針のもと、一刻も早く国際競争力を回復し、日本経済全体の活性化を図っていくことが必要であると考えます。  そのための重要なかぎとなるものが科学技術であります。日本再生の命運が科学技術の振興にかかっていると言っても過言ではありません。  現在の日本は、先進国に追いつき追い越せというキャッチアップ時代からフロントランナー時代に移行しており、これからは、道なき道をみずからの手で切り開いていくことが求めら……

第154回国会 内閣委員会 第3号(2002/02/28、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 日本のみならず、世界の文化、文明論にわたる課題であるというふうに考えております。科学技術は、真理の探求を通じて自然界の原理を探り、自然現象の解明をし、その中からまた新しい産業を生み出していく、そういうことが科学技術の一つの大きな課題であるというふうに考えております。  したがって、科学技術の進歩によって新しい産業が生まれ、経済が活性化し、そして、それぞれの国とかあるいは組織が新しい技術開発によって発展をしていくという面がございます。それと同時に、科学技術によって生み出された成果というものは、人類共通の資産として、人類社会の発展に少なくとも物質的な面で非常に大きな貢献をしてきたと……

第154回国会 内閣委員会 第4号(2002/04/05、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 大変総合的かつ立体的に日本という国の現状についてのお話をいただきました。  私は、今の経済の状況、非常に厳しい状況にありますが、三つの要因があると考えております。一つは、いわゆる景気循環的な要因。二つ目が、バブルの後遺症。土地の価格が下がったり株の値段が下がったりしている、不良債権の処理が進んでいない、そのバブルの後遺症がまだおさまっていないという点が二つ目であります。それから三つ目は、中国を中心とする国々との関係で産業の空洞化という問題がすさまじい勢いで起こっている。この三つであるというふうに考えております。  前の二つは、関係者にいろいろ御努力をいただいております。いずれ時……

第154回国会 内閣委員会 第9号(2002/04/24、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 この黒沢尻北高校の事故につきましては、これは放射線障害防止法の規制の対象外になっている施設の事故でございまして、労働安全衛生法の関係法令に基づきまして衛生管理者等が適切に対応すべきことであったというふうに考えております。  今回事故がありましたエックス線発生装置のようなエネルギーが低い装置について、新たにこれを放射線障害防止法の対象にするべきであるとは考えていないのでございますが、しかし、放射線を発生する装置を使用する場合には、極力被曝を少なくするということは当然でございまして、今後ともこの種の問題については、安全性についての万全を期するということを基本的なスタンスとして進めて……

第154回国会 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第7号(2002/05/20、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 現在、沖縄の在日米軍施設・区域につきましては、日本全体の七五%が〇・六%の沖縄に集中しているということで、この在日米軍の存在は、我が国はもとより、アジア太平洋地域の平和と安定に大きく寄与していることは事実でございますが、同時に沖縄県民の皆様に多くの負担をかけているというのも実態でございます。  昨日、総理が三十周年記念式典でも申し上げましたが、私どもとしては、SACO最終合意の線に沿ってこの沖縄基地の整理、縮小、統合を進めていくということが私どもに課せられた大変大事な課題であると考えている次第でございます。  まだ進んでいないではないかというおしかりをいただいているところでござ……

第154回国会 予算委員会 第11号(2002/02/15、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 今の経済状況を見ますと大変に厳しい状況にありますが、私は三つ要因があると思っております。一つは、いわゆる景気循環の過程における底にある、二つ目が、十年前ごろからのバブルの崩壊があって、まだその後始末がついていない、それから三つ目が、経済のグローバリゼーションに伴いますいわゆる産業の空洞化という問題であります。  前の二つ、いろいろな関係大臣、関係者、御努力をいただいておりますから、私は、景気循環の問題とバブルの崩壊という問題は時間がたてば解決するような問題であるというふうに考えております。  ただ、経済のグローバリゼーションに伴います産業空洞化という問題は、これはまさに日本経済……


尾身幸次[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
37期-38期-39期-40期-41期-|42期|-43期-44期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院42期)

尾身幸次[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
37期-38期-39期-40期-41期-|42期|-43期-44期
第154回国会(2002/01/21〜2002/07/31)

第154回国会 決算行政監視委員会第一分科会 第1号(2002/04/08、42期、自由民主党)【政府役職】

○尾身国務大臣 平成十年度における沖縄開発庁の歳出決算につきまして、その概要を御説明申し上げます。  平成十年度の当初歳出予算額は三千百五十六億六千二百七十四万円余でありましたが、これに予算補正追加額千五百五十八億三千三百六万円余、予算補正修正減少額二億二千百九十四万円余、予算移しかえ増加額千七百七十五万円、予算移しかえ減少額千八百九十六億九千四百六万円余、前年度繰越額百三十一億四千八百七十一万円余を増減いたしますと、平成十年度歳出予算現額は二千九百四十七億四千六百二十六万円余となります。  この歳出予算現額に対し、支出済み歳出額は二千六百四十九億五千九百二十七万円余、翌年度へ繰り越した額は二……



尾身幸次[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
37期-38期-39期-40期-41期-|42期|-43期-44期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

尾身幸次[衆]在籍期 : 37期-38期-39期-40期-41期-|42期|-43期-44期
尾身幸次[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 42期在籍の他の議員はこちら→42期衆議院議員(五十音順) 42期衆議院議員(選挙区順) 42期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。