このページでは河野太郎衆議院議員の45期(2009/08/30〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は45期国会活動統計で確認できます。
○河野委員 自由民主党の河野太郎でございます。
まず外務省にお伺いをさせていただきますが、郵便条約につきまして、この条約を締結することに政府として何か懸念があったかどうか、もし懸念があったとするならば、それをどうクリアしたか教えていただきたいと思います。
【次の発言】 この条約締結に当たってどのような懸念、問題点があるのかないのかということを伺っているわけでございます。全くなかったということでよろしいでしょうか。
【次の発言】 わかりました。我々もこの条約を支持したいと思います。ありがとうございます。
中井大臣にお見えをいただいておりますので、まず大臣に最初にお伺いをしたいと思いますが、沖……
○河野委員 自由民主党の河野太郎でございます。さきの総選挙まで外務委員長を仰せつかっておりました。 済みません、大臣にちょっとおしりを向けるようで恐縮ですけれども、質問に入る前に委員の諸君に一言申し上げたいと思います。 さきの外務委員長時代、幾つか心を砕いておりましたことがありました。 一つは、この委員会の質問の通告をなるべく早くやっていただきたいということをずっと委員の皆様に申し上げておりました。かつて居酒屋タクシーという話がありましたけれども、ああしたことが起きるのは、国会での質問通告が遅いために、無駄な国会待機を大勢の霞が関の官僚諸君が強いられているというのが最大の問題でございます……
○河野委員 自由民主党の河野太郎でございます。
参考人の皆さん、きょうは、お忙しい中、ありがとうございます。
核持ち込みの密約に絞って質問をさせていただきたいと思うんですが、まず森田参考人にお伺いをさせていただきます。
大平総理は急逝されてしまいましたから、総理としての引き継ぎはなかったと思いますけれども、大平外務大臣は、核のいわば持ち込みの密約について後任の外務大臣にはどのように引き継がれたんでしょうか。
【次の発言】 私がこれを非常に不思議に思うのは、いわば国民に対して政府が真実を言わない、それはよかった悪かったという評価はあるとして、少なくとも真実を国民に対して言わないというのは、……
○河野委員 自由民主党の河野太郎でございます。
まず、我部参考人に、今お話しになられましたオスプレーの件ですが、もう少し詳細をお話しいただけますでしょうか。
【次の発言】 米側がオスプレーについて話をしたその相手の日本側はだれだったか、あるいはどの役所だったか、外務省だったか防衛省だったか、そうした記載がございましたでしょうか。
【次の発言】 坂元参考人にお伺いをしたいと思いますが、最初のお話の中で、今回の調査は半ば公になっている四つの密約という話でございましたが、坂元参考人はそれ以外にどういうものがあるというふうに思っていらっしゃるんでしょうか。
○河野委員 自由民主党の河野太郎でございます。
長妻大臣、連日お疲れさまでございます。
まず、大臣にお伺いをいたしますのは、今度のこの法案で子ども手当の対象となる子供のうち、今現在児童手当の対象になっている子供は何%ぐらいいるんでしょうか。
【次の発言】 委員長、大臣にきちんと答弁するように言っていただけませんか。
【次の発言】 子ども手当の対象者と申し上げておりまして、それは小学生だけではないと思うんですね。
今大臣がお答えになったのは、小学生の九割とおっしゃいましたけれども、子ども手当を受け取る方の何%が児童手当の対象になっているかということを私は申し上げているわけで、子ども手当を受……
○河野委員 自由民主党の河野太郎でございます。
国交省の馬淵副大臣にまずお伺いをしたいと思います。
ここのところ大変問題になっております道路保全技術センターという天下り団体が行ってきた道路の空洞化調査でありますけれども、これは、全く調査をする技術がなかった団体が技術があると偽って行った、いわば詐欺的なでたらめな調査であるということでよろしいでしょうか。国交省の見解を。
【次の発言】 ちょっと待ってください。単に調査が雑だったということなんですか。
【次の発言】 今副大臣がおっしゃったこの道路保全技術センターの調査は、東京管内、東京都内の国道十五号線、短い区間で三十カ所の空洞をすべて見逃した……
○河野委員 自由民主党の河野太郎でございます。
外務委員会ではございますが、前原大臣の国交相時代のさまざまな意思決定についてお伺いをさせていただきたいと思います。
七月の二十二日でありますか、悪名高き現役出向を認める、つまり退職通算を認める法人が民主党政権によって相当数追加されました。この現役出向を認める法人、追加された数を見ると、圧倒的に国土交通省が多いんですね。大臣、幾つ追加されましたか。
【次の発言】 数がわからないぐらいたくさん追加をされたわけでございますが、国土交通省、全部で十五法人を追加されました。その次に多い総務省が八つですから、二位の役所の倍近くの数の現役出向を大臣はお認め……
○河野委員 自由民主党の河野太郎でございます。 自民党のシャドーキャビネットの中で、行政刷新並びに公務員制度改革を担当することになりました。蓮舫大臣のカウンターパートを務めさせていただきます。大変光栄でございます。よろしくお願いいたします。 まず、事業仕分けでございますけれども、政策的なものがあるものは別として、行政の中に無駄がある、その無駄を指摘して、これは削ろう、あるいはほかのやり方をしよう、そうやって行政の無駄を削っていくというのは、これはもう、与党、野党の枠を超えて、国家国民のために必要なことだと思っております。与党のチーム、野党のチームという違いはありますけれども、時には、協力で……
○河野委員 衆議院議員、自由民主党の河野太郎でございます。 まず、審議に入る前に、このホスト・ネーション・サポートの協定について、前回、民主党が反対をされました。今回は民主党政権が、この同じ内容の協定を提出されております。なぜ前回反対されたのかということに対して、伴野副大臣から、前回は野党であって情報がなかったんだという御発言がございました。 私は、この外務委員会の理事を長く務めさせていただきましたし、委員長もやりましたが、前回の審議で要求された情報、少なくとも要求されたものはすべて提出をしております。ないものは出せませんが、与党、野党で情報の差があったということはございません。 副大臣……
○河野委員 おはようございます。自由民主党の河野太郎でございます。 三月十一日、地震、津波の後、福島の第一原発で事故がございました。この事故の後、海外のメディアから毎日のようにたくさんの取材を受けております。いろいろと日本の風評被害を防ごうと思って努力をしておりますが、最近、だんだんと海外に向けて説明するのが難しい事象がたくさん起きていて、正直困っております。きょうはぜひ、この場で、与野党力を合わせて、どう海外に向けて説明をしたら日本の現状を海外のメディアにわかってもらえるのか、少しそういう作業をやらなきゃいかぬというふうに思っております。 まず最初に、きょうは総務省の副大臣もおいででござ……
○河野委員 自由民主党の河野太郎でございます。
まず、このIMFの協定の改正について政府に御質問をさせていただきたいと思いますが、我が国は、任命理事という権利をこの改正によって失うことになります。それでは、我が国はこの改正によって一体何を得たんでしょうか。
【次の発言】 そういう建前はわかっておりますが、任命理事の権利を失ったものと引きかえに、我が国は何を得たんでしょうか。
【次の発言】 結局、我が国は交渉に失敗したんじゃありませんか。結局、失うものだけは失って、得るものは何もなかった、そういうことなんじゃありませんか。それなら、なぜ我が国はこの協定を結ばなきゃいけないんですか。
○河野委員 自由民主党の河野太郎でございます。
まず、経産省の副大臣にお出かけをいただいておりますので、お伺いをしたいと思います。
我が国は、これまで、使用済み核燃料をイギリス、フランスへ持っていって、イギリス、フランスで再処理をしてもらっております。そのイギリス、フランスの再処理工場で再処理をして取り出したプルトニウムの相当量は、まだイギリス、フランスに置いてあるわけでございます。
このプルトニウムをイギリス、フランスに保管しておいてもらうために幾らコストがかかっているか、まずお尋ねをしたいと思います。
【次の発言】 このプルトニウムの貯蔵代、倉庫代は電力の総括原価の中に含まれておりま……
○河野委員 自由民主党の河野太郎でございます。
東京電力にお伺いをしたいと思います。
さきの外務委員会で保安院から、今回の事故の処理の責任は東京電力が負う、保安院は、その事故処理に当たって安全基準をきちっと守っているか、そこをモニターするのが保安院だ、そういう説明がございました。工程表についても、東京電力の工程表であって、この工程表は東京電力の責任でやるんだ、そういう発言が保安院からございました。
東京電力の理解はそのとおりでよろしいですか。
【次の発言】 参考人の皆様、きょうは、長時間、本当にありがとうございました。
きょうの審議の中で、いろいろな課題が浮き彫りになったと思います。決……
○河野委員 自由民主党の河野太郎でございます。
この法案の提出に先立ちまして発表された、東京電力福島原子力発電所事故に係る原子力損害賠償に関する政府の支援の枠組みというものがございます。この中で、「損害賠償、設備投資等のために必要とする金額のすべてを援助できるようにし、原子力事業者を債務超過にさせない。」という文言がございますが、これは閣議決定と了解してよろしゅうございますか。
【次の発言】 ということは、東京電力の上場は廃止される、そう考えてよろしゅうございますか。
【次の発言】 株式会社を政府が債務超過にさせないということは、これはもう上場する意味がないのではないでしょうか。債務超過にさ……
○河野委員 自由民主党の河野太郎でございます。
きょうは、山岡大臣、お忙しいところをお出かけいただきまして、ありがとうございます。
まず、三・一一の事故の後、原子力発電所あるいは六ケ所村の再処理工場あるいは六ケ所村で管理しているプルトニウム、テロ対策という観点で、三・一一以前と以後、何が変わったでしょうか。
【次の発言】 三・一一で脆弱性がはっきりしたのは使用済み核燃料プールも同じじゃありませんか。使用済み核燃料プールの警備体制はどのように変わるんですか。
【次の発言】 時間が無駄ですので、最後に聞きますから待っていてください。
それでは、六ケ所村の再処理工場について経産省にお聞きしたい……
○河野委員 防衛副大臣にお伺いをしたいと思います。
海上保安庁が持っているデータを海上自衛隊と共有する、あるいは、海上自衛隊が持っているデータを海上保安庁と共有することに、憲法上あるいは法律上の問題が何かございますでしょうか。
【次の発言】 現在、尖閣諸島の上空を飛んでいる海上自衛隊のP3Cのデータを、尖閣諸島の警備に当たっている海上保安庁は見ることはできません。P3Cと海上保安庁の艦船は音声でのみ情報のやりとりをしているわけですが、このP3Cのレーダーのデータを初め、情報を海上保安庁の艦船が同じようにシェアすることができないのは、どういう理由からでしょうか。
○河野委員 おはようございます。自由民主党の河野太郎でございます。
まず総理にお伺いをしたいと思いますが、総理大臣と言ったときと首相と言ったときと、言葉は違いますけれども、同じ人間を指していますよね。総理と言ったときと副総理と言ったとき、言葉はかぶっているけれども、違う人を指していますよね。
では、内閣官房と言ったときと内閣府と言ったとき、これは同じものを指していますか、それとも違うものを指していますか。
【次の発言】 それでは古川大臣、内閣官房と内閣府、どう違うか、簡単に御説明をいただけますか。
【次の発言】 内閣官房は総合調整で、内閣府は個別の案件、そういう答弁でございました。
それ……
○河野分科員 自由民主党の河野太郎でございます。 先般、パレスチナのヨルダン川西岸へ伺いました。その際、外務省本省の皆様、在イスラエル大使館の皆様、並びに在ヨルダン大使館の皆様、そして現地のJICA事務所の皆様に大変お世話になりました。この場をかりて厚く御礼を申し上げたいと思います。 そのヨルダン川西岸にいるときに、ジェリコの町の南側で行われております日本のODA、アグロパークをつくって、そこで加工したものをヨルダンに出して、湾岸に販路を求めるというODAのプロジェクトでありますが、現地を見せていただきましたが、外務省の政務三役の中で、政権発足後、この現地をごらんになった方がいらっしゃるで……
○河野小委員 自民党の河野太郎でございます。 まず、委員長、このスパコンの問題といいますか文部科学省の問題は、尋ねられたことに真っ正面から答えていないというのが問題でございます。後ほど亀井参考人の資料の説明があるかと思いますが、自民党の事業仕分けのときからこのスパコンは問題視され、尋ねられたことに文部科学省は一度たりとも真っ正面から答えておりません。 それで、今回、資料要求をいたしました。おとといの出張時に倉持局長から、きょうまでに資料を出しますという約束があったにもかかわらず、電力購入の見積もり、これは、キロワットアワー十四・四円などということはありません。文科省は国立大学の電気代のバッ……
○河野小委員 大臣政務官にお伺いをしたいと思いますが、現在の政権は、五年でプライマリーバランスの赤字を半減、十年でプライマリーバランスを達成する、そういうことでよろしゅうございますか。
【次の発言】 そうすると、プライマリーバランスの赤字を半分にする、あるいはプライマリーバランスを実現するために、国家公務員の数をどれぐらい削減するということを見込んでいらっしゃいますか。
【次の発言】 二割削減というのは、いつまでに二割ですか。
【次の発言】 そうすると、二割削減でプライマリーバランスを実現できるとお考えですか。
【次の発言】 私は、公務員人件費を相当減らさなければプライマリーバランスの実現はで……
○河野小委員 このスパコンの問題は、当初、スカラー・ベクトル混合型という話でスタートをしたんですが、要するに、それでなければだめだという説明をさんざんした後、スカラー型に方針転換をしました。 これはなぜそうなったのかをきちっと説明せいといって、戻ってきたのが、何だかよくわからぬ議事録を読めみたいな話で、これは委員会の要請に応えておりませんので、きちっと文章で合理的、論理的に、なぜスカラー・ベクトル複合型からスカラー型の単一システムに変更が行われたのか、それから、当初、複合型でなければだめだと言っていたのが単一型にあっさり変わりましたが、それでは当初の複合型でなければだめだという主張は一体全体……
○河野分科員 おはようございます。自由民主党の河野太郎でございます。
大臣、きょうは長丁場、お疲れさまでございます。よろしくお願いいたします。
今の大臣の御発言の中にもありました年金制度でございますが、厚生年金というのは果たして持続可能なんでしょうか。厚生年金制度は現在の形で百年間維持できると大臣はお考えでしょうか。
【次の発言】 そうすると、現時点では百年間もたない、そういう御認識ですか。
【次の発言】 そうすると、所得代替率五〇%は今のままでは維持できないということでしょうか。
【次の発言】 そうすると、保険料率が一八・三%で固定されるということは、変わる可能性があるわけですね。
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。