茂木敏充 衆議院議員
47期国会発言一覧

茂木敏充[衆]在籍期 : 40期-41期-42期-43期-44期-45期-46期-|47期|-48期-49期
茂木敏充[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは茂木敏充衆議院議員の47期(2014/12/14〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は47期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院47期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
茂木敏充[衆]本会議発言(全期間)
40期-41期-42期-43期-44期-45期-46期-|47期|-48期-49期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院47期)

茂木敏充[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
40期-41期-42期-43期-44期-45期-46期-|47期|-48期-49期
第192回国会(2016/09/26〜2016/12/17)

第192回国会 予算委員会 第2号(2016/09/30、47期、自由民主党・無所属の会)

○茂木委員 おはようございます。自由民主党・無所属の会の茂木敏充です。  きょうは、六十分の時間の中で、今回の補正予算について、そして今後の経済対策や働き方改革について質問をさせていただきます。  その前に、まず、総理が積極的に展開する外交について二点お伺いいたします。北朝鮮の問題とロシアの関係であります。  北朝鮮は、今月の九日に通算五回目となる核実験を強行したほか、ことしに入ってから二十一発の弾道ミサイルを発射しています。こうした北朝鮮の挑発行為は、関連する安保理決議そして六者会合の共同声明等の明白な違反であるばかりか、我が国の安全に対する脅威がこれまでとは異なる次元の、より深刻かつ現実の……


■ページ上部へ

第193回国会(2017/01/20〜2017/06/18)

第193回国会 議院運営委員会 第31号(2017/06/01、47期、自由民主党・無所属の会)

○茂木委員 おはようございます。自由民主党の茂木敏充です。  私は、自民党・無所属の会を代表して、ただいま議題となっております、天皇の退位等に関する皇室典範特例法案について質問いたします。  日本国憲法において、天皇の地位は国民の総意に基づくとされております。このたびの天皇の退位に係る議論、検討は、この天皇の地位を踏まえ、国民の代表たる国会が主体的に取り組む必要があるとの認識のもと、各党各会派が衆参正副議長のもと立法府の総意の形成を目指すという、これまでの憲政史上なかった手法がとられました。  取りまとめの労をとられた衆参の正副議長の御尽力に心から感謝を申し上げるとともに、考え方の違いを乗り越……

第193回国会 予算委員会 第4号(2017/02/01、47期、自由民主党・無所属の会)

○茂木委員 おはようございます。自由民主党・無所属の会の茂木敏充です。  いよいよ本日から平成二十九年度予算案の審議がスタートしたわけであります。きょうは、この平成二十九年度予算について、また、昨年秋の臨時国会で質問させていただいたフォローアップとして、経済構造改革、働き方改革についても質問させていただきます。  まず、総理が積極的に展開をされております外交についてです。日米関係、日ロ関係、二点について質問させていただきます。  一月の二十日、第四十五代アメリカ大統領としてトランプ大統領が就任いたしましたが、就任演説の中でアメリカ第一主義、アメリカ・ファーストを強調し、オバマ政権とは全く異なる……


茂木敏充[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
40期-41期-42期-43期-44期-45期-46期-|47期|-48期-49期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院47期)

 期間中、各種会議での発言なし。

茂木敏充[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
40期-41期-42期-43期-44期-45期-46期-|47期|-48期-49期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

茂木敏充[衆]在籍期 : 40期-41期-42期-43期-44期-45期-46期-|47期|-48期-49期
茂木敏充[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 47期在籍の他の議員はこちら→47期衆議院議員(五十音順) 47期衆議院議員(選挙区順) 47期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。