古屋圭司 衆議院議員
49期国会発言一覧

古屋圭司[衆]在籍期 : 39期-40期-41期-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-|49期|
古屋圭司[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは古屋圭司衆議院議員の49期(2021/10/31〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は49期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院49期)

古屋圭司[衆]本会議発言(全期間)
39期-40期-41期-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-|49期|
第208回国会(2022/01/17〜2022/06/15)

第208回国会 衆議院本会議 第4号(2022/02/01、49期、自由民主党)

○古屋圭司君 私は、自由民主党、立憲民主党・無所属、日本維新の会、公明党、国民民主党・無所属クラブを代表いたしまして、ただいま議題となりました新疆ウイグル等における深刻な人権状況に対する決議案につきまして、提案の趣旨を御説明申し上げます。(拍手)  案文の朗読をもちまして趣旨の説明に代えさせていただきます。     新疆ウイグル等における深刻な人権状況に対する決議案   近年、国際社会から、新疆ウイグル、チベット、南モンゴル、香港等における、信教の自由への侵害や、強制収監をはじめとする深刻な人権状況への懸念が示されている。人権問題は、人権が普遍的価値を有し、国際社会の正当な関心事項であることか……

古屋圭司[衆]本会議発言(全期間)
39期-40期-41期-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-|49期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院49期)

 期間中、委員会での発言なし。
古屋圭司[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
39期-40期-41期-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-|49期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院49期)

古屋圭司[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
39期-40期-41期-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-|49期|
第208回国会(2022/01/17〜2022/06/15)

第208回国会 憲法審査会 第1号(2022/02/10、49期、自由民主党)

○古屋(圭)委員 自民党の古屋圭司でございます。  簡潔に申し上げます。  まず、両筆頭幹事並びに委員長、こういう形で、七年、八年ぶりですかね、予算委員会中にできた、敬意を表したいと思います。  憲法を変えることができるのは、主権者である国民の皆さんです。しかし、その国民の皆さんが、今、憲法改正の賛否について主体的に参画する機会、すなわち、国民投票にしてその意思を自ら表示する機会を奪っている、これが今の国会の現状であります。ある意味、これは国会の不作為、怠慢と言われて批判を受けてもやむないことだというふうに思います。国民投票にて決定するのは憲法のみでございますので、しっかりその環境整備を進めて……

第208回国会 憲法審査会 第5号(2022/03/17、49期、自由民主党)

○古屋(圭)委員 自由民主党の古屋圭司です。御指名ありがとうございます。  今日のテーマは緊急事態ですので、直接関係はございませんけれども、緊急性という意味では関連するものなので、一つ提案をさせていただきたいと思います。  御承知のとおり、ウクライナのゼレンスキー大統領が国会での演説を要望しています。今、日本国の国会は、明文規定はありませんけれども、国賓、公賓、実務賓客に限って国会での演説が行われているという慣習、実績があります。  ただ、平成三十年に、マレーシアの首相に就任をしたマハティール氏が来日をいたしました。その際に、当時の大島議長指導の下、議員会館の大会議室にて、衆参両院議長出席の下……



古屋圭司[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
39期-40期-41期-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-|49期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

古屋圭司[衆]在籍期 : 39期-40期-41期-42期-43期-44期-45期-46期-47期-48期-|49期|
古屋圭司[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 49期在籍の他の議員はこちら→49期衆議院議員(五十音順) 49期衆議院議員(選挙区順) 49期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。