このページでは堀末治参議院議員の3期(1953/04/24〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は3期国会活動統計で確認できます。
○堀末治君 只今議題となりました公職選挙法の一部を改正する法律案の両院協議会成案につきまして、その協議会の経過並びに結果について御報告申上げます。 本協議会における本院側の議長には不肖私が、副議長には島村軍次君がそれぞれ互選せられ、衆議院側の議長には田嶋好文君、副議長には高瀬傳君に」決定せられたのであります。協議会は七月三十一日、八月一日、及び八月四日の三回に亘つて開かれ、その間、終始慎重且つ熱心に協議が行われました。 先ず衆議院側を代表いたしまして森三樹二君から、衆議院が両院協議会を求めた趣旨は、本法律案は公職の選挙の一部無効による再選挙に関する規定を整備したものであるが、今回の参議院の……
○堀末治君 只今議題となりました請願及び陳情について地方行政委員会における審査の経過並びに結果について御報告申上げます。 本委員会に付託になりました請願は十件、陳情は二件でありますが、審査の結果、採択に決定いたしましたのはおのおの一件であります。即ち、請願第百七十六号は、町村合併の促進に関し、町村合併促進法施行令第十二条に規定する「事務に関する経費の一部」の取扱について、その範囲を大幅に拡大すると共に、補助率を高率にせられたい、又事業費についても補助することとすると共に別枠とせられたいというのであります。陳情第五十三号は、消防施設強化促進法による国庫補助額は、現下消防施設の実情に鑑み少くとも……
○堀末治君 私は只今提案になりました地方税法関係諸法案につきまして、自由党を代表して、総理大臣並びに大蔵大臣、自治庁長官に対して若干の質問を申上げたいと思います。(「総理大臣呼んで来い」と呼ぶ者あり) 先ず地方自治の育成振興に対する政府の基本方針でございますが、総理大臣がおいでになりませんければ、緒方副総理に代つてお答え願いたいと存じます。新憲法の理念に基いて地方制度の画期的改革が行われましてからすでに数年を閲するのでありますが、我が国今日の地方自治の状態は果してどうでございましようか。総理は常に、地方自治が民主政治の基盤であることに鑑み、これが育成に不断の努力を尽して来たと申されております……
○堀末治君 只今議題となりました国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の一部を改正する法律案について、地方行政委員会における審査の経過並びに結果を御報告申上げます。 本法案は、公務員の給与改訂、物価の変動その他国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の施行の状況に鑑み、大体左の諸点につき改正を加えんとするものであります。 即ち改正の第一点は、投票立会人、開票立会人及び選挙立会人に対する費用弁償額の引上げ。第二点は、国家公務員の給与基準が、本年一月一日から改訂されたのに伴い、都道府県及び市区町村の職員に支給される超過勤務手当の額を改訂すると共に、薪炭費の単価を引上げ、選挙公報用紙の……
○堀末治君 只今議題となりました警察法案及び警察法の施行に伴う関係法令の整理に関する法律案について、地方行政委員会における審査の経過の概況を御報告いたします。 警察法案の提案理由は、現在の警察制度は、国家地方警察と市町村自治体警察の二本建であり、又警察単位が細分化され、警察運営の責任が分割されているため、警察の効率的運営が損われ、又国警自警の施設及び人員が互いに重複しているため、国民にとつて複雑且つ不経済な負担となつている等の弊を生じている。併しこれらの欠陥を是正するに当つては、警察の民主的な運営、換言すれば国民の警察運営に対する関与は、依然としてこれを保障しつつ、この民主的な保障の基盤の上……
○堀末治君 只今議題となりました昭和二十九年度の揮発油譲与税に関する法律案につきまして、地方行政委員会における審議の経過並びに結果を御報告申上げます。 本法案は、政府が企図しております今次の地方税制の改正に伴う措置の一環として提案せられたものでありまして、その内容の概要を申上げますと、昭和二十九年度における揮発油税の収入の三分の一に相当する額を都道府県及び五大市に譲与することとして、そのうち四十八億円は道路整備五カ年計画に定められた都道府県道の面積に按分して譲与するものとして、残額は国道と道路整備五カ年計画に定められた都道府県道以外の都道府県道との面積に按分して譲与することになつております。……
○堀末治君 只今議題となりました教育施設返還促進に関する決議案について、発議者を代表して趣旨の説明をいたしたいと存じます。 先ず最初に、決議案を朗読いたします。 教育施設返還促進に関する決議案 さきに本院は、院議をもつて、平和条約締結後においては、占領下における被接収教育施設の返還が、最優先的に行われなければならない旨の決議をなし、政府に対し、これが実現のため格段の努力を致すべきことを要望した。 然るに、独立後既に二箇年を経過せる今日、大阪市立大学等幾多の教育施設がなお未解除の状態におかれていることは、極めて遺憾である。 よつて本院は、ここに再び政府に対し、接収未解除教育施設……
○堀末治君 只今議題となりました請願第七十七号外三件及び陳情第八号につきまして、文部委員会における審査の経過並びに結果を御報告申上げます。 請願第七十七号は、高山祭の屋台等の修理費国庫補助に関するものであります。高山祭は、京都の祇園祭と並び称せらるる立派な祭でありまして、先年無形文化財に選定せられましたが、歴史も古く、祭の屋台、祭具等相当に損傷しているため、その修理費について国庫補助を要望しているものであります。 次に、請願第百十二号は、へき地の分校並びに単級、複式学級を人事院規程の定める「へき遠の地」というのではなくして、「教育上のへき地」としてへき地教育振興法に取上げ、この法の恩典に浴……
○堀末治君 資料はまだですか。
【次の発言】 北海道の関三次郎ですか、いよいよ公判にかかつたようですが、あの話も一つおわかりだけ聞かして頂けませんか。
○堀末治君 政務次官にお願いいたしますが、本来ならば長官にお願いしたいと思うのですが、実は先ほどこの財政計画について縷々御説明がありました。なかなかいろいろと細かい説明ですから、ちよつと聞き洩らした点もありますし、数字のことなんかわかりませんが、私の希望ですが、国の予算のほうは必ずこういう説明書が早くに各議員に配付されるのです。それですから、説明を受ける前に、大体これを頭に入れておきますというと、それで非常によく説明がわかる。ところが今まで地方財政のほうは、こういう説明があらかじめ配付されないのです。そうしてきわになつて、こういうガリ版ばかり出て来るのです。資料としては余りにお粗末、而も金額は……
○堀末治君 私も議員派遣の一人として参りましたので報告申上げます。 私は内村委員長と共に先に院議により地方行政の改革に関する。調査のため、特に町村合併促進法、地方制度調査会答申案、第十六国会において成立した地方行政委員会関係の諸法律、地方財政の現状とその諸問題等に関し、地方の実情を調査するため、九月十一日から五日間、愛知、岐阜両県下に出張いたしましたので、その調査の概要を簡単に御報告いたします。 地方制度調査会の答申案に対しては、各地でいろいろと意見を聞きましたが、いずれもすでにいわゆる六団体の代表者より開陳された意見と大同小異であつて、余り変つた点はありませんでした。ただ大都市は別として……
○堀末治君 あの問題は理事会で参考人といいますか、呼ぼうと言うたときに結論を出すという話合いでなかつたように思うのですが、要するに最初のときには、私は遺憾ながら欠席いたしましてわかりませんけれども、その後いろいろ要望があつて、ああいうふうに改めるとかで、当時の関係者を呼んで実情を聞いたのですが、これに対して当委員会が結論をつけるということであれを呼んだように思わないのですが、是非ともこれは結論は必要ありましようか。
【次の発言】 今秋山さんの御発言ですが、私はこの委員会には大分長いですが、同じ問題が前にもあつた。やはりここに参考人その他を全部呼びまして調べましたが、それに対してはやはり、何と言……
○堀末治君 石村さん、私は初めからよく審議に当つておりませんが一今のあなたの御説の九条の一は原案は今あなたのおつしやつたようになつているのですか。
【次の発言】 成るほどね。
【次の発言】 今の御説明によると、中井委員長から二年のほうがいいじやないかということで、もう一遍二年にしようという御意見が出たように承わるのですが、それならば、いつそのこと両方の間をとつて前の原案に戻しておいたら一番穏当じやございませんか。
【次の発言】 これは今の何でありませんが、衆議院が二年を一年にし、又それを二年にするというのも、どうもやつぱりそういう含みがあることですから、私はどうしても原案のほうが穏やかのように……
○堀末治君 これは何ですか、そうするとこの予算で認めた枠内だけの問題なんですね。枠内の要するに起債のあれをきめようというわけですね。
【次の発言】 そうすると例えば各市町村はやろうと思つても、その枠以外だというと許可されないとこういう意味ですか。
【次の発言】 そうすると、やはりやろうと思うときは、自治庁のほうへ皆願出て、そうして自治庁の査定によつて分けられるわけでありますか。
【次の発言】 今の加瀬さんの心配されるのは私実例を見ておる。或る所で今から三年ばかり前、学校で講演した。その学校は非常にひどいぼろ学校なんですね。それはひどい。だからこの起債をもらつて建て換えたらどうか、いや、今お願い……
○堀末治君 ちよつとお尋ねしますが、やはり第二方式がだんだんこうして多くなつて行つたというのは、収入が多くなつて行つたという結果になるのですね。
【次の発言】 只今議題となつております地方財政法の一部を改正する法律案、大分質疑も尽きたようでございますから、この辺で質疑を打切つて、直ちは討論採決に入ることの動議を提出いたします。
○堀末治君 ここで問題は、第一回はよく聞きません、第二回もお終いまで聞きませんでしたが、今日は初めから全部聞いたのですが、加瀬君が頻りとお尋ねしたのも御尤もだと思います。併しこれはよく考えてみると、荷物を取りに行くときは、俺は引取人だと言う、物を持つて行くのは、本当かも知れないけれども、慣行から行けば、なかなかそう行かないのですね、そういうようなところを、今これを微細に法律的に、加瀬君のように緻密にとられれば、国警長官も答弁に窮しましようし、恐らく現地の巡査の人も商法上のそういう細かいところまではなかなかわかりません。問題は農民がいきり立つておるし、万一そこで下手なことをされて、ちやんばらでも……
○堀末治君 後藤君にお尋ねしますが、一体どうしてみんなはややこしいオプシヨン・ツーのほうをとつているのだね。
【次の発言】 併し今の説明だと、都市なんかはワンのほうでもいいけれども、農村なんかのはどうか。併し今度の所得税の改正によるというと、大分払う人が少くなるのだ。所得税を払う人が、減税にいうものが多くなるから……。そうなつて来ると、都市というものもやはりそういう傾向が多くなりませんか。
【次の発言】 今度の改正によつて、今の農村のような、どこでもワンを使つても、大抵バランスがとれるようになるという見込みなのですか。
【次の発言】 これはいずれあとで全般的のときに話をしようと思つていましたけ……
○堀末治君 大体今の改正の御趣旨はそれでわかりますがね。この新旧対照表の中に、改正、現行とありますが、各項目についてこういうふうに改正しようと、こういうのですね。例えば一番初めの土木費の一、道路の面積一平方メートルにつき改正が十一円十九銭、現行が十二円四銭こういうふうに現行を改正しようというのですな。
【次の発言】 そうすると、現行法と特例はやめて、要するに改正の十一円十九銭にすると、こういうわけですな。
【次の発言】 各項目をずつと細かくやつていますから、この項目について一つ先に質疑をしてしまつたらどうでしよう。然る後に今の附帯決議なら附帯決議の説明を聞くことにさして頂くほうがいいのじやない……
○堀末治君 この問題は、大分各委員から論議をざれましたし、又聞いておりますると、奈良県知事も考え方が堅過ぎるように私は拝承いたしました。特にわざわざ国会でも、大分苦しんで政府と折衝して、折角それだけの財源を工夫してやつたことですから、何とか処置をすべきだと私も思う。併し奈良県の実情を承わつてみれば、知事としてもいたし方なかつたであろうと思われます。併しそこで最後の問題、負債と考えるか、負債と考えないかという問題は、私も途中から聞いておつて、これは一種の債務的な考えを持つのが本当だと思う。だから私はどうか、委員を代表してはと言うと甚だ失礼ですけれども、余り堅くおつしやらずに、何とか都合をして、今……
○堀末治君 本当に作業すると、どのくらいかかるのですか。
【次の発言】 今の説明ですと、これをやつて三年やつておりますね。平衡交付金を……。それをずつと毎年々々の決算といつていいものを一遍我々に見せて頂けませんか。五十億、五十億とあらましをつかまえて、初めの年はこのくらい出て、それをどう処理した、二年目はこのくらい余つてこれをどう処理して、三年目はこうだという一種の決算、それを一つ。そのくらいの表ならすぐ出るでしようね。
○堀末治君 この問題は今日で五回委員会が開かれておる。その間に労働委員会との合同委員会を開いて、その合同委員会の時には随分激しい応答があつたと思うのであります。併し私どもこの地方行政委員会といたしましては、すこぶる冷静に、いわゆる警察の民主化乃至は労働組合の発達、こういうところに重点を置いて、或る程度労働組合の発達の過程乃至は警察の民主化の途中においては、多少の行過ぎもあつたであろうけれどもということで、成るべく両者を傷つけないで円満に解決しておきたい、こういうところであの委員会はこの結末を結んだと思うのであります。ところが偶然にもこういう新聞が出ておる。これは私も実は見せられて非常に遺憾にも……
○堀末治君 この機会に動議を出しいと思いますが、大体質疑も終了しようでございますから、質疑を打切て本法案の討論採決に入つてもらいいという動議を提出いたします。
【次の発言】 本法案に対しては質疑はないようでありますから、直ちに討論採決に入る動議を提出いたします。
【次の発言】 本法案に対する質疑も大体尽きたようでございますから、このへんで質疑を打切つて、討論採決に入つて頂くことの動議を提出いたします。
【次の発言】 衆議院のほうの説明を求めるということは結構だと思いますから、そのことを衆議院に申込みまして、その間政府に質問申上げることがあつたら、政府に質問することにして頂いたら如何でしようか。
○理事(堀末治君) 御質問はございませんか。
【次の発言】 それでは理事会に諮つて理事会できめることにいたしましよう。
【次の発言】 かしこまりました。
【次の発言】 それでは地方財政計画に関する委員の質問は、今日はこれでひとまず中止をいたしまして、そうして町村合併促進に関する件について、政府当局から予算その他の御説明を受けて御質疑に移りたいと思います。
【次の発言】 ちよつとさつきあなたのお話ですと、一府県ごとに三百万円とおつしやつたが、その一都道府県当り百六十三万六千円、それから一関係町村補助額の四十四万二千五百円、これの一部は平衡交付金で出すと、こういうわけですか。
○堀末治君 ちよつと伺いますがね、今のあなたのお話は私まあ初めから聞きませんが、公務員は奄美大島の人で沖繩に四百人おるのですか。
【次の発言】 それを今度沖繩では奄美大島が日本に復帰すればやめさそうというわけですか。
【次の発言】 今のはあなた現地へ行つてお調べになつたのですね。そうすると、今度日本に復帰しますというと、現在の奄美大島の公務員では足らないのですか。
【次の発言】 大よそどのくらい足らないのですか。
【次の発言】 お尋ねしますがね、例えば奄美大島で足らない人だけ帰つて来る、あと帰らなくてもいい人だけ向うへ帰化するというようなわけには参らんのですかね。現在向うにおつて仕事をしておる……
○堀末治君 細田局長にお尋ねしますが、昨日も痛烈に言われたのです。今も私どもは、法人であろうが個人であろうが、必ず総所得金額から必要経費を全部引いたいわゆる純利益に税金が課せられていると私は信じている。ところが昨日おいでになつた方は、実際そんなことはないと言うのです。それで私どもも非常に疑問を持つた。個人と法人との間に課税の標準において差があつたかと疑問に思つたのです。今もわざわざ調べてみると、何も別に差等がないのです。それを昨日痛切に言われたから。あなた方は大体青色申告をしておらないのじやないか、青色申告をしておればそういう問題も起らないと思うのですけれども、えてして中小企業の方々は、国家が……
○堀末治君 この辺で質疑を打切つて討論採決に入つたら如何ですか。(「賛成」と呼ぶ者あり)
○委員外議員(堀末治君) 三好さんは幸いに地方制度調査会委員でもあり、なお又、税制調査会委員もなさつて、このたびの地方の制度の改正並びに税制改正の調査については非常な御努力を下さいましたことを私ども非常に感謝するのでありますが、折角併せていろんな御報告を受けておりますが、なかなか尨大な御報告で、一々私ども内容を拝見いたしておりません。幸いに今日こうして参考人としてお出かけ下さいまして、いずれ私どもの委員会にかかるこの地方税の調査会におけるいろんな状況をお話を頂きまして、非常に私ども参考に相成つたのであります。そこで、一つ二つお尋ね申上げたいと思いますのは、実は交付税の問題でございます。今までの……
○堀末治君 私どもはこの地方行政委員として、今問題になつておる警察制度の改革などもある。そんなことでとかくこの警察が民主警察を離れているというような噂を聞くことは非常に遺憾に思つておる。従つて、できれば一日も早く昔警察国家などと言われたような汚名を雪いで、立派な民主警察ができ上ることをば切に希望しておるものであります。併し又一而労組のお方のお話を黙つて聞いておりますと、俺のほうが正しいのだが、警察のほうはひどいねというように私はちよつと聞える。先ほど大場さんも萩原さんもおつしやいましたが、飽くまでも合法的にやりたい、遵法精神の下にこの労組の発達を念願している、こういうことで、これは私どもとして……
○堀末治君 今承わつていると、あなたがたのほうにはお手紙が行つている。我々の所には何も手紙も頂いておりません。さようなことで、今どういう手紙が行つているか私どもはちよつと内容がわからない。成るべくならばその手紙の写しでも全員に一つ謄写して配つて頂きたい。又私ども速記録を実は拝見しておりません、実際言うと。従つて若しもそういうようなことになるならば、その手紙も一つ先ず出してもらいたい。それから速記録も見なければなりません。秋山さんのおつしやつた石田署長の言動に参考人としてどうかというような御意見もごさいましたけれども、それはどうもああいう、甚だ失礼な言葉かも知れないけれども、身分の低い人がああい……
○堀末治君 長官よくおわかりの通り、ここには警察法という大きな問題がかかつておる。それですから、あれといろいろと絡んで来ると思う。こつちにもあつちにもとやつておられないものが多いから、この前の税法の改正以来の大きな改正ですし、大分議論があるわけですから、できるだけ一つ都合して、早く本会議に上程されるようやつて頂きませんと、ちよつと面倒ですね。問題がなければいいですが、相当御承知の通り多いですからね。そうすると何とか、二十日なんと言つたら遅すぎるので、早くやつてもらわないと……。
【次の発言】 先ほど来島村さんと小林さんから大変地方自治の根本問題についてお話があつたんです。私は今ここでお尋ねした……
○堀末治君 先ほどいわゆる国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の一部を改正する法律案が提案になつたのでありますが、これも成るべくならばできるだけ近いうちに一つ提案理由を聞きまして、恐らくこれも今の小委員会にかかると思いますから、成るべく早く提案理由の説明を聞いて、小委員会にかけるならかけるようにお取りきめを願いたいと思います。
【次の発言】 選挙に関係する法案は、これより出ないというお見込ですか。
【次の発言】 かしこまりました。そういうことでお尋ねいたしたのであります。
○堀末治君 もう少し詳しく説明して頂けませんか。
【次の発言】 月九分にすると、二月に跨がると一割八分と、こういうことになるのですか。
【次の発言】 今現在の実情はどんな工合になつているのですか。
【次の発言】 今の御説明によりますと、原価計算をして来た、こういうわけですか。実際に原価計算をしてみた資料がごございますか。
【次の発言】 私もう一つ伺いたいのですが、結局まあこの法律では、三月に跨がつたら、三十日にならなくてもとにかく二月分取るということは認める。同時に一割乃至一割三分の利子を坂つておつたものを九分で押える。ここでバランスをとつたというふうに考えられるのでありますが、我々が小さいと……
○堀末治君 この間の税制の諸般の問題が出たときの質問にも私はやつたし、皆やつておる。この間の答弁では、本当をいうとぴんとしないわけです。あのときも、丁度その前日にこれをもらつたわけです。それでとても見ている暇もないし、あつたらこれは演説の中に入れたのだか、今まで大蔵省は一番冷淡なのです。これはあなたもよくおわかりだと思うのです。実際をいうと、大蔵省は地方自治団体の財政ということに対しては、どちらかと言えば節約する余地はある、それもやらないで何でもかでも政府に尻拭いをさせるという態度はいけない、私もそう思う。或いは今までの平衡交付金制度なんかも或いはそういうような点を多少助長したという嫌いがなき……
○堀末治君 この委員会の中に設けられました公職選挙法の小委員でございますが、その後の状況を御報告申上げます。 実は数回開いたのでありましたが、いろいろ小委員の性格その他について各位の間に論議がございましたが、先ず第一に取りきめましたことは、今この委員会の付託になつている選挙法改正の諸法案中小委員で調べて意見の一致したものは、成るべく早く本委員会に移すことにしよう、その外、面倒なのはいろいろ又論議を交しまして、結論を得次第本委員会に移そう、こういうことに第一に取りきめました。 続いて選挙法の根本にかかわる問題です。衆議院では御承知の通り特別委員会が置かれていろいろと細かいことを研究されており……
○堀末治君 小幡さんにお尋ねしたいのですが、あなた交付税の税率について触れられておりましたが、二〇%になつておりますが、何%くらいが妥当だとおぼしめしですか。
【次の発言】 もう三%……安いですなあ。それからもう一つあなたに伺いますが、消費税の中にたばこだけあつて何だから、酒を入れてという御意見ですが、それは又どういうことですか。
【次の発言】 それに関連してもう一つお尋ねしますが、私酒の業者なんです。酒税を地方に消費税として委譲することはどちらかと申せば賛成なんです。なぜかと申しますと、これは私今日主張しているのですが、なかなか大蔵当局が承知しませんが、今密造が多いんです。最近は減りましたけ……
○堀末治君 先ず第一に、工藤さんにお尋ねいたしますが、この事業税を本店所在地か何かに一まとめにしてくれという御意見ですね。これは元はそういうような形になつておりましたね。その当時は私も関係した会社で経験があるのですが、工場が数府県に分布されている関係上、その府県間の調整がとれないで、もう三年ばかり投げておるところがある。それがために取られない間は結構ですけれども、今度は調整がついたら三年分も一まとめにして取られて、非常に迷惑をしたことがあるのですね。こういう点に対して、あなたはこういう御主張をなさるについて、どういうふうにお考えですか。
○堀末治君 床次さんの修正意見というのはどんなような内容ですか。ちよつとそこを聞かして頂くといいのですが。
○堀末治君 さつきの御説明ですがね、やつぱり公益質屋は非常にこの通り利用されているのですよ。そうすると、各市町村ではやつぱり公益質屋を置くことを希望しているというなら、千五百万円本年度の予算に載つておるのですが、これで一体同軒くらいできるのですか。
【次の発言】 乙型が何ぼですか。
【次の発言】 そうすると、みんなで何ぼくらい、軒数がわかりませんかね……これで。まとまつてみないとわからないのかな。
【次の発言】 今あなたがおつしやるのには甲型が百二十万円、乙型が六十万円、その半分ずつでやると言うから、千五百万円だとおよそ何軒くらいできるか。
○堀末治君 今の御説明だというと、二十三日までにこの税法が上れば、何とか財政措置ができるというわけですか。
【次の発言】 それは政府の希望として大変御尤もだけれども、まだこつちにもその法案が廻つておりませんわね。一体衆議院はどんなことになつているのですか。
【次の発言】 今のに関連した質問ですが、交付税の中の概算払いをするという単行法でも出すと言うけれども、その交付税法案が通つておればその単行法でもできましようけれども、交付税法案もまだ衆議院のほうでまごついておるのじやないですか。まごついておつて、仮にそつちのほうが通らないというと、この法案も出せないということになるのじやないですか。
○堀末治君 公職選挙法改正に関する小委員会におきましては、御承知の通り、一、閣法第七号、公職選挙法の一部を改正する法律案、これは学生等の住所要件の認定に関するものであります。二、閣法第七十五号、公職選挙法の一部を改正する法律案、これは教育委員会の委員の半数改選制の廃止を要点とするものであります。三、国会議員の選挙の執行経費の基準に関する法律の一部を改正する法律案、四、参第五号、公職選挙法の一部を改正する法律案、これはいわゆる連座制の強化に関し、市川房枝君ほか一名の発議にかかるものであります。五、政治資金規正法の一部を改正する法律案、これは衆議院議員中村高一君ほか十九名提出のものであります。 ……
○堀末治君 私は修正案の提案者に対しまして、根本的の態度について少しお尋ねを申上げたいと思います。それはこの提案理由の説明にございます、第一に四点を挙げておられるのでありますが、その第一点は一兆円の予算のしわが地方財政に寄せられておるということを感ぜられておる、こういうことも言うておられる。そうして僅かに百五十億認めるに過ぎないとか、こう申しております。第二点は、地方財政の自主性の確保が税制改正の目標でなければならないが、本改正はむしろ自主性を弱化する方向にあること、こういうことなんです。そうしていろいろここに内容を御説明になつておられる。その次に地方財源の偏在是正という問題について、これも根……
○堀末治君 去る三月十七日の院議によりまして、警察制度の運用並びに町村合併促進の状況に関する実情調査のため、若木委員及び加瀬委員と共に三月十八日から四日間、大阪、奈良両府県に出張いたしましたので、その調査の概要を御報告申上げます。 先ず町村合併促進の状況について申上げますが、両府県とも地方事務所が中心となり、現地において町村合併についての基礎調査、趣旨の普及、機運の醸成に努め、これと緊密な連絡の下に府県の町村合併促進審議会において、府県下全般に亘る町村合併計画を審議し、両府県ともその審議は順調に進捗し、大阪府においては三月中に、奈良県においては四月中に答申をなし得る段階に達しております。而し……
○理事(堀末治君) それでは午前はこれで休憩いたします。 なお、連合委員会は一時半から開会いたしますが、幸いに連合委員会が早く済むようでしたら、あとこの委員会を継続いたしたいと思います。 午後零時四十一分休憩
○堀末治君 幸い大蔵大臣がお見えになりましたから、私は一番先に大蔵大臣にお尋ねいたしたいと思いますことは、地方政が今赤字だ赤字だと言つて騒いでいるのですが、一体この赤字に対して自治庁がいろいろ言つておりますけれども、自治庁の見解は何遍も聞きましたけれども、大蔵大臣は一体どういうふうに考えているかというその根本をお伺いしたいのですけれども。
【次の発言】 今の大臣の御意見はよくわかるのですが、私なぜこういうことをお尋ねするかと言いますと、これは私は随分長いこと地方財政をやつているのですが、あなたはこの委員会に出られて我々の質問を受けられるのは恐らく初めてだろうと思うのですが、前の大臣はたびたび見……
○堀末治君 ちよつと中川委員長にお尋ねいたしますが、今水力発電所における魚通とか流筏路と言われましたが、この魚道、流筏路というのは今どのぐらいあるのですか。
【次の発言】 もう一つ、こういうものは今まで固定資産税がかけられておりましたか。
○堀末治君 今の建設委員会のほうからお申出のことは、私は御尤ものことだと思うので、了承してこれは当然地方税のほうに入るべきものだと、かように私は思つている。丁度私どもの党内のほうの委員諸君からもそのお話があつて、是非地方税に入れてほしいということでございますから、私どもはこれを修正の中に入れたほうが正しいと思つて、すでに修正の中にそれを入れようと思つてそれぞれ下相談いたしておるのでありますから、その点に関する限りは別に連合委員会の必要はない。私はかように思うのでありますが……。
【次の発言】 不動産取得税のほうに対しましては、すでにそういう御意見があつたから、それは御尤もなことだから修正の中に……
○堀末治君 如何でございましよう。なかなか憲法論議で非常に問題が面倒になります。若し何なら今日は大分お昼も過ぎておりますので、ここで打切つて、午後から適当なときに長官からこれに対してはつきりした見解をお聞きし、なお又皆さんからも希望もはつきり長官に申述べられて後審議を進めたら如何でしようか。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 私一つお尋ねしたいのですが、この不動産取得税の税率は百分の三ということに標準税率はきめてありますね、あらかじめ自治庁長官に届出なければならないと言つて、制限税率はきめていないのですね、如何ですか、これは制限税率をきめないで、あらかじめ届出るという、まあただ届出だけ……
○堀末治君 今私ちよつと調べておらんから、これは若木さんの質問と重復するのかも知れませんが、今あなたのおつしやつた七百万円とか一億というのは、それはいつのこと言うておるのですか。
【次の発言】 一億は都道府県に分れるのですか。
【次の発言】 そうすると、それは平衡交付金の中へでも行くことになつておりますか。
【次の発言】 一億が……。
【次の発言】 森委員長にお尋ねしますが、折角こういう法律の修正を出したことは大変結構で、御趣旨はよくわかりますが、大体言うと、政府は今年は一億だけ見ておる。あなたは今お聞きするというと、ずつと各地のいろいろの意見を聞いて御覧になりましたが、あなただけの勘ですね、……
○堀末治君 大蔵政務次官に伺いますですが、この間この常時啓発の費用の問題について大分お聞きいたしたのですが、自治庁のほうからこういう費用に対しては特に多分に張り込んで欲しいということで三億円かお願いしたそうですが、今年はこんな財政の都合だから一億円だけということで一億円になつたそうでありますが、だんだんよく聞いてみますというと、それが平衡交付金のほうで配賦されるのですね。そうしますと、平衡交付金は御承知の通り行かない県並びに市町村がある。そうすると、これらはこのいわゆる折角費用はこうしてない中から一億円もらつておりますけれども、それが全部へ行き渡らない。従つて向うのほうでそれに対する責任感が薄……
○堀末治君 この際、大臣にお尋ねいたしたいと思うのでありますが、それは御承知の通り、先般来北海道では突然な大旋風が起つて、それに雪まで混えて非常な大災害があつたことは御承知の通りであります。これは、損害そのものに対しては自治庁直接ではございませんでしようけれども、なかなか何年来の大きい災害だと思うのです。聞けば、黄海に生れた低気圧が突然脹れ上つて、そうして北海道の江差方面から上つて、丁度中央部を南西から東北にまん中を突き抜けて、そうしてオホーツク海に抜けたというのでありまして、中央部は二十七メーター、南部が三十六メーター、北側のほうは三十二メーター、こういうような速力で台風が通つたということで……
○理事(堀末治君) それでは只今から地方行政委員会を開会いたします。
今日は午前中内村委員長がちよつと事故がございましてお見えになりませんので、私が代つて委員長の役を務めることといたします。
先ず公職選挙法の一部を改正する法律案(参第十二号)を議題といたします。これから質疑に入ることにいたします。
【次の発言】 如何でございましようか。今秋山さんから、質疑に入る前にこの扱い方について懇談をしたらどうかという御発言がございますが、如何でございましようか。
【次の発言】 如何です、それでよろしゆうございますか……それじや速記をとめて懇談に入ることにいたします。
午前十一時十八分懇談会に移……
○堀末治君 選挙法特別小委員会におきまする小委員会の結果を御報告申上げます。 選挙法改正に関する小委員会には、現在(参第五号)公職選挙法の一部を改正する法律案、いわゆる市川さんの御提案のものであります。それから(参第十二号)公職選挙法の一部を改正する法律案、いわゆる緑風会さんの御提案のものであります。それから政治資金規正法の一部を改正する法律案、衆議院議員中村高一さんほか十九名様の提案にかかるものであります。この三つの法律案が付託されておりますので、数回に亘つて小委員会を開いてその内容を検討すると同時に、種々話合いを進めて参つたのであります。併しこのうち公職選挙法改正の二法案の取扱い方につき……
○堀末治君 皆様がたに申上げますが、先ほど午前中の理事会でいろいろ相談をいたしました際に、是非この警察法案の審議中に総理の出席に努力する、こういうことでありました。それで先ほど申上げました通り、丁度昼食時等になればできるだけそのほうに奔走しよう、こういうことに申上げておいたのであります。その結果成るべく皆様がたの御要望に副うようにと実は思いまして、ここにおられる大臣にもよくお願いをいたしましたし、なお先ほど官房長官のところに参りましてこういう要望があるから是非総理も御都合して、この委員会に出て皆さんの質疑に答えるように総理の都合をして欲しい、こう言つて申出ておりました。日にちはいつがいいかとい……
○堀末治君 田中総監に一言お尋ね申上げますが、先ほど秋山君の御質問の中にいろいろあなたがお答えになつたが、この組織がよろしくないということについてあなたが非常に強調なされた。今度の制度の改正は非常によろしくないということについて非常に熱烈におつしやつたのでありますが、それに対して秋山君は、然らばなぜ厳重に抗議をせなんだか、こういう御質問が出た、それに対してあなたは陳情しても無駄だ、閣議決定になつたことはなかなか変えられないと思つて無駄だと思つたからやらなかつた、なお国会の方面に対してはあらゆる手段を尽した、こういう御答弁であつたのであります。それで私その点について非常に遺憾に思うのでありますが……
○理事(堀末治君) それではこれから地方行政委員会を開会いたします。 議事に入る前に、本日委員長不在の委員会を招集いたしました経緯について、御報告かたがた御了解を願いたいと存じます。 地方行政、委員会の開会につきましては、委員の一部から成規の手続を以て委員長に対し、その要求がなされたのでありますが、委員正長におかれては、六月四日以降の会期は無効であるとの態度をとつておりますので、今後とも会期中委員会を招集して法案等の審議を進める意思は全くないものと認められます。このような状況でございますので、昨日地方行政委員会の懇談会を開いて協議いたしました結果、以上のような特殊事情にあるという点及び揮発……
○理事(堀末治君) これより地方行政委員会を開会いたします。
奄美群島復興特別措置法案を議題といたします。先ず発議者保岡武久君より提案理由の説明をお伺いいたしたいと存じます。
【次の発言】 なお保岡君に申上げますが、本法案の要綱について一通り御説明願いたいと思います。
【次の発言】 どうぞ質疑をお願いいたします。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 ちよつと速記を起して下さい。
それでは今議題になつております建設委員会との連合委員会の開会その他の事項については委員長に御一任を願うことにいたしまして御異議ございませんか。
○理事(堀末治君) それではこれから地方行政委員会を開会いたします。
今日の議題は請願、陳情を議題に供したいと存じます。請願、陳情は慣例によつて速記をつけないことになつておりますから、これで速記は帰つて頂こうと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それじやそういうことにいたします。
速記をとめて。
午後二時五十四分速記中止
【次の発言】 速記を始めて。それでは本日はこれにて散会いたします。
午後三時四十二分散会
○理事(堀末治君) それではこれより地方行政委員会を開催いたします。
奄美群島復興特別措置法案を議題に供します。まだこれが質疑が終つておりませんから、質疑の続行をお願いいたします。
【次の発言】 他に御質疑はございませんですか……。
別に御発言もございませんようですから、質疑は尽きたものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。
では、これより討論に入ります。御意見のおありのかたは、それぞれ賛否を明らかにしてお述べを願います。なお修正意見がございましたら、討論中にお述べを願います。
【次の発言】 他に御発言はございませんか。
○理事(堀末治君) これから地方行政委員会を開会いたします。
公職選挙法の一部を改正する法律案(閣法第七号)、同じく公職選挙法の一部を改正する法律案(参第五号)、同じく公職選挙法の一部を改正する法律案(参第十二号)緑風会案、これを議題に供します。ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起して。
御承知の通り会期も今日一日でありますし、なかなか重要法案で十分審議も尽し得ないのでございますから、これを継続審議にして継続審査の要求をいたしたいと思いますが、如何でございましようか。
【次の発言】 それでは御異議もないものと認めて、継続審査要求書を提出することに決定いたしました。
なお、継続審……
○委員長(堀末治君) これより文部委員会を開会いたします。 先ず第一に御報告申上げたいと思いますのは、この間の八日に理事会を開きまして、議員派遣の件について御相談いたしたのであります。実はこの議員派遣の件については、私こちらの委員会の関係をよく存じませんでしたけれども、理事諸君のお話では、この議員派遣については委員長に一任になつているから、まあかようなことでございましたので、理事諸君と相談をいたしまして、こういうことにとりきめたのであります。それは大阪市の市立大学の接収校舎の問題、それから文化財の水害復旧の状況、それから旭丘中学の善後処理、そのほか教育一般の実情について急に現状調査しよう、ま……
○委員長(堀末治君) それでは只今から文部委員会を開会いたします。先ず初めにお諮りいたしますが、継続審査中の学校給食案審議のため小委員会を設けることに去る六月三日の本委員会においてすでに決定されておりますので、学校給食法案に関する小委員会を設け、小委員会の数は八名とし、小委員の氏名は委員長において指名することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。それでは御指名申上げます。
劔木君、吉田君、加賀山君、高田君、相馬君、有馬君、須藤君、三好君、以上八名のかたにお願い申上げます。
【次の発言】 なお今後の日程について、本日の理事会で左の通り決定いた……
○委員長(堀末治君) それではこれから文部委員会を開会いたします。
それでは先般京都、大阪、奈良に出張いたしましたその調査の御報告をお願い申上げます。
【次の発言】 質疑はございませんか。御質疑はございませんようでしたらこの御報告はこれだけにいたしまして、ではちよつと大臣が見えるまで休憩にして……。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
それでは今いろいろと荒木さんその他から切々と私立大学の問題がございましたので、その点について先ず一つ大臣に御質疑を願つたらどうかと思いますが、如何でございましようか。
【次の発言】 速記をとめて。
○委員長(堀末治君) それでは只今から委員会を開会いたします。
地方教職員の給与問題を議題といたします。
本件については、参考人として佐賀県知事鍋島直紹君が御出席されております。鍋島さんに申上げますが、非常に御多忙のところ又お暑い中をわざわざ御出席願いまして有難く御礼申上げます。どうぞ御遠慮のない御意見を聞かせて頂きまして、今後の審議に大いに参考にいたしたいと思います。
それでは佐賀県における教育職員の給与の一般状況について御説明を願います。
【次の発言】 どうぞ御質疑を願います。
【次の発言】 ちよつと荒木さん、それでは鍋島さんにはお帰り願つてようございますか。
○委員長(堀末治君) 只今から委員会を開会いたします。 本日は大阪市立大学校舎の接取問題を議題といたします。本日政府委員として文部大臣と外務大臣の出席をお願いしたのですが、文部大臣はさつき一遍出られたのだそうですけれども、急に何だかお腹の工合が悪いので、甚だすまないけれどもちよつと帰つて休ましてもらいたいというので帰られたそうです。それから外務大臣は外国大使との会談の都合があつてちよつと時間が都合が悪いので出られません。こういうことでありました。それで文部省からは管理局長の近藤直人君がいらしております。外務省からは国際協力局長の伊関さんは欧米出張中で来られませんので、最も事情のわかつた参事官……
○委員長(堀末治君) それではこれから文部委員会を開会いたします。先ず第一に御了解を願いたいと思いますことは、先般とりきめました二十三日から二十七日までの間の委員会開催の予定でございますが、その後文部大臣の御出席の都合があつたので二十三日から二十七日までの開会予定を二十五日から二十七日までの三日間の間に開会をいたしたい、こういうことで委員会でとりまとめましたから、どりぞさように御了承願いたいと存じます。 それでは今日はいろいろな細かい問題を先に片付けたいとのことでございますが……、それでは義務教育諸学校における教育の政治的中立の確保に関する臨時措置法ほか一件に関する次官通達に関する件を採上げ……
○委員長(堀末治君) それではこれから文部委員会を開催いたします。
学校給食法案を議題といたします。
学校給食法案に関する小委員長の報告をお願いいたします。
【次の発言】 小委員長の報告に対しまして、御質疑がございましたらお願い申上げます。
【次の発言】 小委員長に対して他に……。
【次の発言】 ちよつと速記をやめて。
【次の発言】 速記を起して……。
【次の発言】 ちよつと速記とめて下さい。
午前十一時十九分速記中止
【次の発言】 速記を起して。
大分御質疑も済みましたようですから、小委員長の報告はこれをこの通りにお聞きいたしまして、これを本委員会の議題として改めて文部当局その他……
○委員長(堀末治君) それではこれかり文部委員会を開会いたします。先ず学校給食法案を議題といたします。御質疑をお願い申上げます。文部双務次官が出ておられまするし、文部省から管理局長の近藤君が出ていますし、学校給食課長の岩倉君が出ておられます。食糧庁から総務部長の新沢君か出ておられますから、どうぞ御質疑をお願いいたします。
なお御要求のございました大蔵政務次官は、今朝ちよつと腹痛を起して病院へ行つているそうでありますから、そのほうに連絡をとつておりますが、連絡がとれ次第出て頂けるかと思つておりますが、どうぞそのおつもりで。
【次の発言】 食糧庁の総務部長が見えております。
○委員長(堀末治君) それではこれから文部委員会を開催いたします。
この際お諮りをいたしますが、加賀山先生から理事の辞任の申出がございましたので許可することにいいたしたいと思いますが、御異議はございませんですか。
「異議なし」と呼ぶ者あり〕
【次の発言】 それでは異議ないことに決定いたします。
次いでお諮りいたしたいのは理事の補欠互選についてでございますが、只今決定をいたしました加賀山先生と理事の劔木先生、相馬先生、いずれも理事を辞任いたされておりますので、その補欠選挙を行います。互選の方法は成規の手続きを省略して委員長から指名させて頂きたいと思いますが、御異議ございませんか。
○委員長(堀末治君) 只今から文部委員会を開会いたします。
本日は五大市等の教育施設に関する件を議題にいたします。本件につきましては昨日決定いたしました通り児童数の増加に伴う収容施設、二部授業、危険校舎等に関し教育施設の現状を調査の上一審議することにいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 それでは暫時休憩することにいたします。
午前十時二十五分休憩
○委員長(堀末治君) それではこれから文部委員会を開催いたします。
本日は大学教育に関する件を議題といたします。先ず文部当局から新制大学の制度、大学院、短期大学等の現状について一般的な説明を聞くと共に、我が国の大学のあり方等について文部当局の御方針をお聞きいたしたいと存じます。
【次の発言】 あとで一つ御相談してみましよう。
【次の発言】 他に御質問ございませんか。他に御質疑がなければ、本日はこれをもつて散会いたします。
午後零時三十五分散会
○委員長(堀末治君) これから文部委員会を開会いたします。
本日は昭和三十年度文部省関係予算管並びに文教政策に関する件を、議題といたします。先ず明年度予算要求額について文部当局から説明を聞いた後御樽疑を願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは一つ議題に供しましたから……。報告のほうは劔木君が来たら適当にやります。
文部当局から御説明を願います。
【次の発言】 それではこれにて暫時休憩いたします。
午後零時三十三分休憩
【次の発言】 それでは午前に続いて文部委員会を開催いたします。
先般当委員会の御決議によりまして私ども三名給食問題で文部大臣にお会いいだし……
○委員長(堀末治君) それではこれから委員会を開会いたします。本日は学校給食法案を議題といたします。本日は先に決定いたしておりました通り、給食事情を調査したいため、製粉、製パン等の製造場を調査いたしまして、今後の審議に資したいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは暫時休憩いたします。
午前十時三十四分休憩
[休憩後開会に至らなかつた。〕
○委員長(堀末治君) それではこれから文部委員会を開催いたします。
この間お話のございました中央教育審議会会長の亀山さんが出席されておりますので、大学教育に関する件を議題といたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは本件について御質疑をお願い申上げます。
【次の発言】 本問題は、この辺で打切ります。
【次の発言】 次に、北九州炭鉱地帯における欠食児童に関する件を議題といたします。厚生大臣お見えになつております。なお、厚生大臣十二時に出掛けなければならんので、長い間お待ちでしたので、そのつもりで、はしよつて御質問願います。
○委員長(堀末治君) それではこれから文部委員会を開会いたします。 先ず第一に私から御報告を申上げたいと思いますが、それは先般調達庁の長官が見えまして、駐留軍のスミス少将と交渉いたしました結果の報告が、私の報告と長官の報告との間に多少の相違がございましたので、私から、もう一遍その点確める、こういうことでございましたので、丁度それが十六日の会見の問題でございましたが、その後長官のいろいろの都合を聞きまして九月二十一日私会見いたしました。つきましてはその結果の概要を御報告申上げます。 去る九月十六日の委員会におきまして御報告申上げましたように、委員長としての報告内容には決して誤りはないと思いま……
○委員長(堀末治君) それではこれから文部委員会を開会いたします。
本日は癩非感染児童の入学問題を議題といたします。本日は参考人として熊本市立黒髪小学校P・T・A会員福永勝旗君、同じ黒髪小学校P・T・A会長瀬口竜之介君、国立療養所菊池恵楓園長宮崎松記君、熊本市教育委員会委員長岡本亮介君、以上の四名のかたが出席されております。なおこの際参考人として黒髪小学校P・T・A会員近松照喜君を追加して意見を聞くことにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それではさように決定いたします。
それではこれから順次御発言を願います。参考人の諸君のお一人の発言は成るべく十五分以内にお願い……
○委員長(堀末治君) それではこれから委員会を開会いたします。癩非感染児童の入学問題に関する件を問題に供します。つきましては議事に入ります前に、私から昨日の公述人五人に対して、皆様がたのお許しを得て懇談いたしました結果を御報告申上げます。あれから一席設けましていろいろお話をいたしました。幸いに皆さんよく私の話をお聞き下さいまして、おしまいには釈然となつてこういう覚書を作つて和気藹々のうちに非常に感謝して別れたような次第であります。覚書は「本件については種々懇談の結果、問題の性質上、先ず現地において自主的にそり解決を図るため、一同協力することに意見の一致をみた」こういうすこぶる簡単な覚書ですが書……
○委員長(堀末治君) それでは本委員会を開会いたします。先ず第一に大阪市立大学校舎の接収解除に関する件を議題といたします。昨日は調達庁の次長から御説明を承わつたのでありますが、それに対して御質疑をお願いいたします。
【次の発言】 かしこまりました。
【次の発言】 山内次長からちよつとお答えいたします。
【次の発言】 それは文部省の
ほうで……。
【次の発言】 それでは本問題に対する質疑はこれでひと先ず打切りたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 今聞きますというと、斎藤課長の担当でないそうです。中等教育課長の杉江清君から……
○委員長(堀末治君) これから委員会を開きます。 つきましては、ちよつと理事会の経過を御報告申上げますが、実はすでに公報で御通知申上げました通り、十一日理事会を開き、本日から二日まで四日間開会することにいたしたのであります。甚だお休み中恐縮でございましたが、いろいろ御覧の通りのような問題がございましたので御出席を願つた次第で、悪しからず御了承願います。つきましては、その中で二十日の日はその時間が九時ということになつていて、先例にない非常に早い時間でございますけれども、実はこれは文化財保護行政の件について相馬さんから特に御希望があつて日光の神橋の問題で是非現地を視察をして頂きたいと、こういうこ……
○委員長(堀末治君) それではこれから文部委員会を開催いたします。
先ず参考人の件についてお諮りをいたしますが、昨日決定いたしました福島県の副知事が御都合によつて欠席いたしましたが、福島県の知事大竹作摩君から意見を聞くことにいたしたいと存じますが、御意見ございませんか、
【次の発言】 それではさよう決定いたします。
先ず地方教育財政に関する件を議題といたします。本日は参考人として只今決定いたしました福島県知事大竹作摩君と昨日決定いたしました島根県副知事本山修策君が出席されておるわけであります。先ず参考人のかたから地方教育財政、特に教育職員の定期昇給等給与の実情をお聞きいたしたいと存じます。……
○委員長(堀末治君) それじやこれから文部委員会を開催いたします。 北九州炭鉱地帯における学童問題に関する件を議題といたします。本日は参考人として、福岡県教育長中尾荘兵衞君、佐賀県教育長坂井隆治君、長崎県教育委員会事務局体育保健課長吉岡隆徳君、以上三名のかたが御出席されております。先ず参考人のかたがたから、北九州炭鉱地帯における児童の欠食問題について、その実情をお聞きすることにいたします。甚だ恐縮ですが、時間が余りございませんので、成るべく御発言を十五分以内にまとめて要領よくお話を下さることをお願い申上げます。 それでは福岡県における状況について中尾君から御説明をお願いいたします。
○委員長(堀末治君) それではこれから文部委員会を開会いたします。
先ず文部関係予算に関する件を議論といたします。御質疑をお願い申上げます。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。
【次の発言】 今日はこれで散会いたしたいと思いますが、御異議ございませんか。
本日はこれにて散会いたします。
午後零時三十六分散会
○委員長(堀末治君) それではこれから文部委員会を開催いたします。
先ず第一にお諮りいたしたい問題は、理事の互選の件でございますが、劔木君と荒木君及び相馬君の委員辞任に伴うて補欠互選を行いたいと存じます。互選の方法は成規の手続を省略いたしまして、委員長から指名さして頂きたいと存じますが、如何でございましようか。
【次の発言】 それでは委員長から申上げます。木村守江君、小笠原二三男君、相馬助治君を指名いたします。
【次の発言】 次に審査報告書についてお諮りいたします。
先ず学校給食法案については、第十九国会閉会中に審査が終了しておりませんので、本院規則第五十五条によりまして未了報告書を提出い……
○委員長(堀末治君) それではこれから文部委員会を開会いたします。
教育、文化及び学術に関する調査を議題といたします。先ず第一に文部関係予算について御質疑をお願いいたします。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
それでは大蔵省のほうはしきりと要求しておりますが、併し先ほど申上げた通り全部各委員会に入つているのでありまして、できるだけ動員してやるようにしたいと思いますから、どうか悪しからず。
それでは相馬さんのお話の文化財保護行政、特に日光神橋問題に関する件を議題といたします。質疑を願います。
【次の発言】 それじやこの問題については、他に御質疑ございませんか。
……
○委員長(堀末治君) それではこれから文部委員会を開会いたします。
この際お諮りいたしたいと思いますのは継続審査の要求についてでありますが、学校給食法案、勤労青年教育振興法案、右二法案は今期国会閉会中も継続審査することにし、一応継続審査要求書を提出したいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それではさようにいたします。
直ちに議長に対して委員長が手続をとることにいたします。
それから請願陳情を議題といたしたいと存じます。
ちよつと速記をとめて。
午後一時四十八分速記中止
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 ちよつと速記とめて。
○委員長(堀末治君) それではこれから文部委員会を開催いたします。 先ず第一に理事会の打合せ事項を申上げたいと存じます。 本日の委員会では調査承認要求に関する件を一つきめて頂き、続いて文部大臣から文教政策の新大臣のお考えを聞くということ、続いて矢嶋委員からの発言の御要求で義務教育費国庫負担法についての問題、続いて教職員の期末手当についての問題、今日の委員会はこれを議題といたしたいと存じます。 なお今後の委員会の運営につきましては、先ほど理事会で休会中は開かないでもいいじやないか、まあこういうことに取きめたのでございますが、如何でございましようか、御異議ございませんか。
○委員長(堀末治君) これから委員会を開催することにいたします。
先ず第一に教育文化及び学術に関する調査を議題といたします。前回に引続いて義務教育費国庫負担法及び教職員の期末手当等について御質疑を願います。
【次の発言】 それはそのときそういう話でした。併し最初にその話を本日の午後五時までに求めるということは当委員会を開くということになっておらないときにきめたことだと思うのであります。従ってその後になって要するに今日それじややる、やらんといういろいろ話があった結果、岡委員の仲裁でそれじや十七日午後一時から開いたらどうかと、こういうことでございましたから、それじやそういうことにしようということ……
○委員長(堀末治君) それではこれから文部委員会を開会いたします。 教育文化及び学術に関する調査を議題といたします。本日は教職員の期末手当並びに炭鉱地帯及び冷水害被災地における学童問題について御審議を願うことになつておりますが、この際お諮りいたしたいことがございます。 先ず教育に関する公務員の年末手当支給に関する決議案についてお諮りをいたします。 決議案を朗読いたします。 教育に関係する公務員の年末手当支給に関する決議(案) 教育公務員の給与の実体にかんがみ、国・地方を問わず、教育に関係する公務員の年末手当支給については、一般国家公務員・公共企業体関係職員との均衝を保ちうるよう、政府……
○委員長(堀末治君) それではこれから文部委員会を開会いたします。
議題は教育文化及び学術に関する調査を議題といたします。初等教育局長緒方君と、管理局長の近藤君と稲田大学局長も見えております。どうぞ御質疑をお願いいたします。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて下さい。当面の文教問題について、こういう問題であります。きょうの議題は先ほど申し上げました通り教育、文化及び学術に関する調査を議題にしまして、その中で特に当面の文教問題について質疑をしたいというのが矢嶋君の申し出であります。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
○堀末治君 私も今の川口さんと同じ考え方で、一つ大臣にお尋ねするのでありますが、このたびの紫雲丸事件のときはこれは先生がたの責任ではないと私はそう思うのであります。いろいろ調べれば今のこの事項にお示しになった通り、子供を受持ったときにはこれこれというようなあらかじめの指導とか注意が十分あることはこれはぜひ大切なことであります、が、そこまで私は本日お尋ねする気持はございませんが、昨年の相模湖の事件ないしはこの間のバスの事件、これらのことから考えてみますと、ただ単に交通を預かっている人が士気が弛緩をいたすとか、あるいは責任感が欠如しているというばかりでなく、先生方の方にも士気が弛緩し、非常に責任感……
○堀末治君 ちょっとその先にお伺いしたいことがございます。今矢嶋さんの御質問の中に、地方公務員法の中に停年制をおかないということは委員会の総意として委員長と二人で文部大臣に申し込んだ、こういうお言葉があったように承わったのですが、私は二回ほど欠席いたしておりましたから、その間におきめになった問題ならばいたし方ございませんけれども、どうも私の記憶にそういうのを委員会の総意としてきめたということはないように思いますが、いかがでございましょうか。
○堀末治君 今矢嶋君の質疑ないし希望に対して、私も同様のことを最近特に思っておるのであります。それは、いわゆる学閥のあることは、昔から、特に戦前のひどかったことは、大臣もおっしゃった通りであります。そこで私最近、前の東大総長の南原さんのある書いたものを見たのでありますが、いわゆる日本の今の学制の改革は、私どもはアメリカさんから無理に押しつけられたものだと、こういうふうにまあ思い込んでおったのでありますが、その書いたものを見ますと、当時学者の間にも、日本の学制は戦前のあり方ではだめだ、どうしてもこれを改革しなければならないということを考えておったが、ちょうどアメリカの使節団も来て、この人方といろ……
○堀末治君 先ほど来お話のあった百六十五万坪あるいは百二十万坪などという数字は全体の学校の坪数の何パーセントぐらいに当るのですか。
【次の発言】 そうして今年二十億をこれに向ける、そうしますというと大よそ何坪ぐらいこれで改築できるわけですか。
【次の発言】 そうしますと、二十八年度は二十二万坪、二十九年度十八万坪、これは予算は何ぼずつつけられておりましたか。
【次の発言】 それから先ほど来いろいろ補助率の問題についてお話があったのですが、今山田さんからお話があったのですが、北海道のような寒いところ、これは木造でやっておるのですが、御承知の通り、火事の危険が非常に多いのです。寒いものですから、ス……
○堀末治君 そうすると今までは〇・三坪……。
【次の発言】 そうすると今頃で政令では〇・七坪になっていたのですか。
【次の発言】 そうすると何ですか、この間うちからこれは危険校舎の改築について今年の予算ではおよそ何坪できると、こういう御答弁がありましたね。その答弁はそうすると〇・七坪での計算の御答弁ですか。
【次の発言】 そうしますと、その御答弁からだと、危険校舎の方は〇・九で計算になっておるのですね。
【次の発言】 わかりました。
【次の発言】 これはこの法律に直接関係があるようなないような問題でございますが、大臣にちょっと御相談ですが、実は御承知の通り昨年十五号台風で北海道にたくさんの風倒……
○堀末治君 私重復するのですが、本年の二十一億八千六百万円、それの木造と鉄筋との比率、さっき安部さんからの御質問にお答えがあったが、どういうことになっておりますか。
【次の発言】 この比率に何か、木造難築は火事がゆくとか何とかいうようなものを基礎にしてこういう比率を作ったわけですか。
【次の発言】 相当火事なんかで木造建築は焼けますね。この両三年度火事なんかで炊けたりした坪数か校数か、おわかりになりませんか。
【次の発言】 どうも八五と一五の比率ですが、いつからこういう比率になっておりますか。
【次の発言】 そうしますと、一五の比率でいわゆる鉄筋、鉄骨の希望に大体マッチしていっておるのですか。
○堀末治君 ちょっと速記をとめて下さい。
【次の発言】 今ここに資料としてもらっておるやつ、これを見ますと、いわゆるこういうことを言うてあるのです。「厚生保険特別会計から一定率の費用負担を受けることになっているが、法の不備と厚生年金法の改正によって、従来の保険料は子のまま掛捨となり、私学共済はこれに見合う財源として約五億五千万円を不足責任準備金として負担しなければならない。」こういうことがあるのですが、ここを一つ御説明願われませんでしょうか。
【次の発言】 そうすると、今の御説明によるというと、この掛け捨てになるということは全然掛け捨てにはならないわけですね。
○堀末治君 私は少し希望がありますが、いつもこの視察のときには割り当てられた旅費の関係で遠い所は困る、こういうのです。私は何もそうでなくて、かりに遠くても調査する必要がある所ならば、それは予算の方は今お聞きすれば余るほど予算があるというならば、何もむだに使う必要はなく、私は遠い所でも行かなければならないという所があったならば、これは出しておいてもらうのは必要だと思いますから、そういう点を希望として私はつけ加えておきます。
【次の発言】 私はこの法案もなかなか重要で、あと時間がないのですから、ぜひとも本会議に出席したいという人は適宜出られることにいたしまして、そうして白井さんのように特にこの法案……
○堀末治君 私は主として北海道開発の問題について総理大臣その他の関係大臣にお尋ねしたいと思うのでありますが、それに先立ちまして、現下非常に問題になっておりまする官公庁諸君の夏季手当の問題について少しくお尋ね申し上げたいと存ずるのであります。 終戦以来公務員諸君も労働組合を作りましたことは、けっこうでありますが、その後のいろいろな闘争の状況を見ていますと、どうも私ども国家公務員として果してああいう態度でいいかということに疑いを持つのであります。もとより労働組合でございまするから、それは法の趣旨に沿うことはけっこうではございましょうけれども、何といたしましても、普通の企業体とは全然違うのであるか……
○堀末治君 私はまず外務大臣にお尋ね申し上げたいのでございますが、先般来日ソ交渉が開始されまして、ちょうどけさあたりの新聞の報ずるところによりますと、領土問題が取り上げられて、今その交渉がクライマックスに達するような情勢に伝えられておるのであります。そうして去る二十三日に御承知でもございましょうが、日比谷の公会堂におきまして、いわゆる領土の返還ないしは北方漁業の払大、この問題に関して国民大会を催されたことはあなたは御承知と存じます。その席上鳩山総理が、あなたの方の園田外務次官を代理として祝辞、あいさつを述べられておりますが、その中にこういうお言葉があるのであります。まず領土の問題につきましては……
○委員長(堀末治君) これより運輸委員会を開会いたします。
まず、委員の変更について御報告いたします。五月三十一日上條愛一君が辞任せられて、重盛壽治君が補欠選任されました。
【次の発言】 次にお諮りいたしますが、運輸事情等に関する調査を従来より調査して参りましたが、会期も切迫し、会期中に調査を完了することは困難でありましたので、本院規則第五十三条によりまして、継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さように決定いたします。
【次の発言】 それでは、これから請願の審査に入ります。
速記をとめて下さい。
午後一時四十五分速……
○委員長(堀末治君) これより運輸委員会を開会いたします。
公報掲載の請願の審査に入ります。速記をとめて下さい。
午前十時四十一分速記中止
【次の発言】 速記を始めて。
本日議題となりました請願中、請願第五十号、第七十六号、第百三十四号、第百三十七号、第百五十九号、第二百三十四号、第二百三十五号、第二百六十七号、第二百七十二号、第二百九十九号、第四百二十五号、第四百三十七号、第四百四十二号、第四百六十六号、第五百四十九号、第六百三十六号、第八百六十九号、第八百八十四号、第千十五号、第千二十七号、第千四十九号、第千五十九号、第千百六十九号、第千百八十七号、第千百八十八号、第千二百四十号……
○堀末治君 今の経済構造というのは労務者の数だけですか。生産高などという問題も入らないですか。
【次の発言】 話はわかりますが、そうすると逆数のとり方の基準がまずきまっているのですか。かりに経済構造の少い所にはよけいやる、これはよくわかるが、その比率をどういうふうにしてとるのか。
【次の発言】 まだ実際に指標というのはできてないのですね。
【次の発言】 それは考え方だけをここに現わしたわけですか。いずれそうすると指標ができればはっきりしたものをわれわれに説明して聞かすことはできますね。
【次の発言】 いつごろできますか。
【次の発言】 そうすると、今国会中には大体そういうことを一ぺんこれによっ……
○堀末治君 私は自由民主党を代表して、昭和三十年度特別会計予算補正(特第3号)に対しまして、賛成の意を表するものであります。 まず食糧管理特別会計につきましては、本年産米の宝前の豊作と集荷の好調とによりまして、その政府買入数量が当初において二千二百八十六万石を大幅に上回り、三千四百二十万一石と見込まれることになりましたので、これに伴う歳出の増約千二百億円を追加しようとするものでありまして、その財源としては、とりあえず食糧証券の発行によるのでありますが、この食糧証券発行限度の引き上げは、すでに昨年、第二十三回国会におきまして、法律改正が行われているのでありまして、今回の補正は単にこれに見合う予……
○堀末治君 第三分科会における審査の経過を御報舌申し上げます。 第三分科会に付託されました案件は、昭和三十一年度予算三案中、総理府(自治庁)、農林省、運輸省及び建設省の所管に関するものでございます。分科会におきましては、去る十九日より審査を開始いたしまして、二十日、二十二日の三日間にわたりまして順次所管予算について政府当局より説明を聴取し、質疑を行い、慎重に審査を行いました。これらの詳細につきましては、会議録によってごらんを願うことにいたしまして、ここでは質疑応答のうち、おもなるもの若干につきまして御報告申し上げるにとどめたいと存じます。 まず、建設省所管予算につきましては、昨年度の補正予……
○堀末治君 私大臣にお尋ねを申上げたいのでありますが、これは私与党の立場にあつて、少しく大臣に対して皮肉な質問になりますが、どうぞその点は悪しからず……。私はこう思うのであります、最近政府では占領中の行過ぎを是正すると言つて、いろいろな法律を改正せられたのでありますが、これは当然占領中にいろいろ向うの風俗習慣で押しつけられたところが多分にございますから、どうしてもこれは日本の人情、風俗その他伝統、歴史等に合せて改正せられるべきが当然だと、実はかように思うのであります。併しその行過ぎ是正という考え方を私大臣に伺いたいのは、これは甚だ皮肉かも知れませんが、昨年警察制度の改正が提案されました。私平素……
○委員長代理(堀末治君) 塚田長官もお見えになりましたから、どうぞ御質疑をお願いいたします。
○堀末治君 この連合委員会の開催については大体理事会で御相談いたしたのでありますが、最初私はこういう会期の差迫つたことでもありまするから、誠に他の委員会の委員各位に対しては甚だ相済まんことではあるけれども、是非半日で一つ片付けて頂けまいか、これを最初私が提案したのであります。実は参考人を呼ばなければならない都合もありまするし、それで甚だ恐縮だけれども、午前中に参考人を済まして頂きまして、午後やつて頂いて、できるだけ時間を勉強して頂きますれば、或いはそのぐらいでお済ましを願えるのではないかというので、実は私お願いをしたのであります。ところが委員長からはなかなか、法務委員会のほうからは三日などとい……
○委員長(堀末治君) それではこれから地方行政委員会公職選挙法改正に関する小委員会を開会いたします。
今日の会議に付する事件は、公職選挙法の一部を改正する法律案(閣法第七号)予備審査でございます。先ず政府委員から大体の趣旨御説明をお願いいたします。
【次の発言】 それはないようですね。資料はあとで出して、説明だけして下さい。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
今日はこれにて散会いたします。
午前十一時三十七分散会
○仮主査(堀末治君) ただいまから予算委員会第四分科を開会いたします。
本院規則第七十五条第三項の規定により、年長のゆえをもちまして私が選挙管理者となり、主査及び副主査の互選を行います。
つきましては主査及び副主査の互選は、成規の手続を省略して選挙管理者にその指名を御一任していただいて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは私から主査に松澤兼人君、副主査に田中一君を指名いたします。
【次の発言】 この比較表では、予算は全部そうなっておるが、前年度のきまった予算との大体比較になっておるのですね。それで大臣は先ほど、ないそでは振れないということからいろいろ強硬に大蔵……
○堀末治君 大臣に一つお尋ねしますが、大臣でなくでもいいですが、今の盲人に対する福祉施設ですが、光明寮というのは全国的にあるそうですが、これは一体全国では幾つ、どこにあるのでしょうか。
【次の発言】 そうですか。実は北海道にないのです。盲人が福祉施設に入ろうとすれば、あの海を渡ってこなければならない。これはなかなか、盲人として経費の負担にたえない。ぜひとも北海道に一つほしいということを非常に要望しているのですが、まだなかなかそこまで手が伸びないというのでありますが、厚生省ではどういうふうに考えておいででございましょうか。
【次の発言】 だいぶ強い要望があなたの方にも申し出ているはずだと思います……
○仮主査(堀末治君) それではただいまから予算委員会第三分科会を開会いたします。
本院規則第七十五条によりまして、不肖私が年長のゆえをもちまして正副主査の選挙の管理をさしていただきます。
これより正副主査の互選を行います。互選の方法はいかがいたしましょうか。
【次の発言】 それではさよう決定いたします。
【次の発言】 皆さんの御推薦によりまして、私が主査をやらせていただくことになりました。どうぞ皆さんの御協力によりまして大過なくやりたいと思いますので、何とぞてよろしくお願い申し上げます。
審査に入ります前に、議事の進め方について御相談申したいと存じます。
当分科会は、昭和三十一年度一般……
○主査(堀末治君) それではこれから予算委員会第三分科会を開会いたします。
農林省所管を議題といたします。政府委員から御説明をお願いいたします。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 じゃ速記を起して。
御質疑を願いまます。
【次の発言】 暫時休憩いたします。
午後零時二十三分休憩
【次の発言】 それでは午前に引き続いて予算委員会第三分科会を開会いたします。
御質疑をお願いいたします。
【次の発言】 政務次官にお聞きしますが、これはほんとうを言うと大臣に聞きたいことですが、直接あなたの方の所管でない問題ですが、大臣ならばみな関係があるから、これは行政管理庁からの方の関……
○主査(堀末治君) それでは、ただいまから予算委員会第三分科会を開催いたします。
本日は自治庁関係を議題に供します。
政府側から御説明を承わります。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起して。
御質疑をお願いいたします。
【次の発言】 他に御質疑ございませんか。
【次の発言】 では私、聞きますが、能代で火事が起きましたね。あれは政府でどんな手を打っていますか。
【次の発言】 もう一つ伺いますが、ちょうど六年くらいの間でまたあんな大きい火事をやっておる。この前もずいぶん政府のほうで心配してやったことは私自身よく知っておるのだが、今度またあんなに焼けるのに対して、一体……
※このページのデータは国会会議録検索システム、参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。