藤田正明 参議院議員
9期国会発言一覧

藤田正明[参]在籍期 : 7期- 8期-| 9期|-10期-11期-12期-13期-14期
藤田正明[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは藤田正明参議院議員の9期(1971/06/27〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は9期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院9期)

藤田正明[参]本会議発言(全期間)
7期- 8期-| 9期|-10期-11期-12期-13期-14期
第66回国会(1971/07/14〜1971/07/24)

第66回国会 参議院本会議 第4号(1971/07/20、9期、自由民主党)

○藤田正明君 常任委員長の選挙は、その手続を省略し、いずれも議長において指名することの動議を提出いたします。

第66回国会 参議院本会議 第5号(1971/07/24、9期、自由民主党)

○藤田正明君 常任委員長の選挙は、その手続を省略し、いずれも議長において指名することの動議を提出いたします。
【次の発言】 各種委員の選挙は、いずれもその手続を省略し、議長において指名することとし、また裁判官弾劾裁判所裁判員、同予備員、裁判官訴追委員、同予備員、皇室会議予備議員、皇室経済会議予備議員の職務を行なう順位は、これを議長に一任することの動議を提出いたします。


■ページ上部へ

第68回国会(1971/12/29〜1972/06/16)

第68回国会 参議院本会議 第5号(1972/02/28、9期、自由民主党)

○藤田正明君 ただいまの瀬谷君の動議に賛成をいたします。

第68回国会 参議院本会議 第7号(1972/03/15、9期、自由民主党)

○藤田正明君 この際、選挙を省略いたしまして、議長に一任をいたしたいと存じます。


■ページ上部へ

第70回国会(1972/10/27〜1972/11/13)

第70回国会 参議院本会議 第5号(1972/11/13、9期、自由民主党)

○藤田正明君 ただいま議題となりました法律案について申し上げます。  本案は、去る十月二十日、政府において決定を見た対外経済関係の調整を主眼とする総合的な施策の一環として、既存の輸出優遇税制を整理する一方、輸入を促進するための関税上及び金融上の措置等を講ずるため、関係法律を整備しようとするものであります。  すなわち、租税特別措置法の一部改正において、現在の海外市場開拓準備金制度の適用対象から資本金十億円をこえる法人を除外することといたしております。  次に、関税暫定措置法の一部改正においては、輸入拡大をはかる見地から、鉱工業生産品及び農産加工品一千八百六十五品目について関税率を一律二〇%引き……


■ページ上部へ

第71回国会(1972/12/22〜1973/09/27)

第71回国会 参議院本会議 第1号(1972/12/22、9期、自由民主党)

○藤田正明君 私は、同僚議員各位のお許しを得まして、本院を代表し、去る十一月十日に逝去されました議員松井誠君に対し、つつしんで追悼の辞をささげたいと存じます。  松井君は、大正元年十月、新潟県佐渡郡真野町にお生まれになり、すでに青少年時代から俊秀の誉れ高く、第四高等学校を経て、東京帝国大学法学部を優秀な成績で御卒業の後、旧満州国司法官として奉職されましたが、当時の軍国主義的世情にいれられず、郷里に帰られ、弁護士として、終始、国民大衆の側にあって活躍され、特に、貧しい人々のためには、無報酬の弁護をお引き受けになることがしばしばであったと伺っております。  また、戦後の日本再建にあたっては、将来を……

第71回国会 参議院本会議 第9号(1973/03/31、9期、自由民主党)

○藤田正明君 ただいま議題となりました四法律案について申し上げます。  まず、相続税法の一部を改正する法律案及び有価証券取引税法の一部を改正する法律案について申し上げます。  相続税の改正案は、最近における相続税負担の状況より、相続税の遺産にかかる基礎控除額をそれぞれ引き上げるものであります。これによりまして、配偶者を含む相続人五人の場合の課税最低限は、現行の千二百万円から千八百万円に引き上げられることとなります。  その他、未成年者控除額、障害者控除額、贈与税の配偶者控除額を引き上げ、相続税、贈与税にかかる利子税の割合を引き下げるものであります。  有価証券取引税の改正法案は、近年における証……

第71回国会 参議院本会議 第10号(1973/04/06、9期、自由民主党)

○藤田正明君 ただいま議題となりました所得税法の一部を改正する法律案について申し上げます。  本法律案は、税制調査会の答申に基づき、昭和四十八年度税制改正の一環として、平年度三千五百四十八億円となる減税を行なおうとするものであります。  その内容は、第一に、最近における所得、物価水準の推移を考慮して、中小所得者を中心とした所得税負担の軽減をはかるため、課税最低限の引き上げを行なうものであります。すなわち、基礎控除額、配偶者控除額をそれぞれ二十万円より二十一万円に引き上げるほか、扶養控除額、給与所得控除額等を引き上げることによりまして、夫婦子二人の給与所得者の場合、課税最低限は、現行の約百三万円……

第71回国会 参議院本会議 第13号(1973/04/20、9期、自由民主党)

○藤田正明君 ただいま議題となりました二法律案について申し上げます。  法人税法の一部を改正する法律案は、中小企業の内部留保の充実に資するため、同族会社の留保所得に対する課税についての定額控除額を現行三百五十万円より五百万円に引き上げるほか、役務の提供についても割賦基準による所得計算を認めるものであります。  租税特別措置法の一部を改正する法律案は、当面の経済社会情勢に即応した諸措置を講じようとするものでありまして、そのおもな改正点は、土地の投機的取引を抑制するため、法人の譲渡益に対する重課制度の創設、重要産業用合理化機械等の特別償却制度、価格変動準備金の積み立て制度等の産業関連の租税特別措置……

第71回国会 参議院本会議 第14号(1973/04/25、9期、自由民主党)

○藤田正明君 ただいま議題となりました三法律案について申し上げます。  まず、入場税法の一部を改正する法律案及び物品税法の一部を改正する法律案は、今次税制改正の一環として、最近における入場税負担の実情並びに物品税の課税物品の消費態様、取り引き状況等に照らし、入場税、物品税の負担を軽減、合理化しようとするものであります。すなわち、入場税法の一部改正案は、催しものの種類、入場料金の高低にかかわらず、一律一〇%となっている現行税率を、映画千円以下、演劇、音楽等二千円以下の入場料金の場合、それぞれ五%に引き下げるほか、入場税の非課税範囲の拡大、特別入場券の検印制度の簡素化等、所要の規定の整備を行なおう……

第71回国会 参議院本会議 第22号(1973/06/22、9期、自由民主党)

○藤田正明君 ただいま議題となりました法律案について申し上げます。  本法律案は、最近における中小企業の状況に即応して、中小企業金融制度の整備改善をはかるため、相互銀行の同一人に対する融資限度の引き上げ、及び外国為替取引の認可、信用金庫の会員資格要件の緩和、信用金庫連合会の機能拡充、信用協同組合の員外預金の認可、及び代理業務範囲の拡大等、所要の措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、本案に対し、参考人より意見を聴取するとともに、金融引き締め下における中小企業金融、歩積み両建ての規制、中小企業金融機関の資金コスト等の諸問題について質疑が行なわれましたが、その詳細は会議録に譲……

第71回国会 参議院本会議 第29号(1973/07/13、9期、自由民主党)

○藤田正明君 ただいま議題となりました二法律案について申し上げます。  国有財産法及び国有財産特別措置法の一部を改正する法律案は、最近における社会的要請に応じ、国有財産の無償貸し付け及び減額譲渡等をすることができる場合を追加するとともに、国有財産の有効利用並びに管理処分の適正化及び合理化をはかるため、行政財産について特別の場合には私権を設定することができることとするほか、特定の普通財産についての処理の特例を設ける等、所要の規定の整備を行なおうとするものであります。  次に、物品の一時輸入のための通関条約(ATA条約)の実施に伴う関税法等の特例に関する法律案は、物品の一時輸入のための通関手帳に関……

第71回国会 参議院本会議 第35号(1973/09/19、9期、自由民主党)

○藤田正明君 ただいま議題となりました通行税法の一部を改正する法律案について申し上げます。  現在、通行税法は一般の乗客が利用する国鉄のB寝台については課税しない趣旨から、免税点をその最高料金である千六百円として定めておりますが、今回の国鉄運賃の改定に伴い、B寝台料金も改定され、その一部が課税対象となりますので、本案は、これを回避するため、通行税の非課税範囲を、一般の乗客が通常利用する寝台に係る料金として政令で定めるものに改めようとするものであります。  委員会におきましては、今回の運賃改定実施時期との関連からする本法施行期日の適否、免税点の金額表示を政令に委任することと租税法定主義との関係等……

藤田正明[参]本会議発言(全期間)
7期- 8期-| 9期|-10期-11期-12期-13期-14期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院9期)

藤田正明[参]委員会統計発言一覧(全期間)
7期- 8期-| 9期|-10期-11期-12期-13期-14期
第66回国会(1971/07/14〜1971/07/24)

第66回国会 議院運営委員会 第5号(1971/07/24、9期、自由民主党)

○藤田正明君 ただいまの峯山さんの御発言の意味、よくわかるのでございますが、われわれは自由民主党の一員といたしまして、決して日中国交回復に反対をしておるわけではないのです。これは望むこと切なるものがあるんです。しかしながら、従来の経緯、その他いろいろと政府・与党の関係がございまして、責任のある立場といたしまして、従来の世界情勢あるいは極東情勢の中でいろいろな関係が残っておりますので、それらのことを調整整理しなければならぬというふうな慎重さを持っておるわけです。決して日中の国交回復に対して反対をするとか、大いに先に延ばそうとか、そういうようなことを考えておるわけではありません。ここでこのような決……


■ページ上部へ

第67回国会(1971/10/16〜1971/12/27)

第67回国会 議院運営委員会 第7号(1971/11/06、9期、自由民主党)

○藤田正明君 本委員会の議題は、アムチトカ島における地下核実験の中止を求める決議案の委員会審査省略の要求、その手続の問題が本委員会の案件であろうと思います。そこで、野党の皆さん方の御意見も伺いました。この決議案の内容といたしましてはわれわれは了とするところはございます。ただ、この決議案を委員会審査を省略してまでこの際出すか出さないかという点におきまして反対をいたすものであります。この決議案が出されましたのは本日の十一時半であります。十一時半に決議案の提案を理事会でいただきました。そうしてわれわれはいろいろと慎重審議をいたしたのでありますが、次の理由によりまして、この決議案の委員会審査省略の手続……

第67回国会 議院運営委員会 第17号(1971/12/24、9期、自由民主党)

○藤田正明君 私は、自由民主党を代表しまして、会期延長の件に対して賛成をするものであります。  沖繩協定が議決されました今日におきましては、その表裏一体となるようなこの沖繩関係の法案を慎重審議をすべく、三日間のうちに議了していただくように国民の多くも望んでおると自信を持って申し上げたいと思います。  会期延長に対して、そのような意味合いにおいて賛成をするものであります。


■ページ上部へ

第69回国会(1972/07/06〜1972/07/12)

第69回国会 大蔵委員会 第閉会後1号(1972/09/19、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  議事に入るに先立ちまして、一言ごあいさつを申し上げます。  前国会の最終日の本会議におきまして、当委員会の委員長に選任をされましたが、ごあいさつを申し上げる機会もなく今日に至りましたことをまずおわび申し上げます。  このたび委員長の席を汚すことになりましたからには、中立公正かつ円満なる運営を心がけてまいりたいと存じますので、皆さまの御協力を衷心からお願いを申し上げる次第でございます。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  まず、委員の異動について報告をいたします。  去る七月二十六日、大竹平八郎君が委員を辞任され……

第69回国会 大蔵委員会 第閉会後2号(1972/10/13、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  この際、前田前委員長から発言を求められておりますので、これを許します。前田君。
【次の発言】 まず、理事の補欠選任の件についておはかりいたします。  戸田菊雄君が一時委員を異動したことに伴い、現在理事一名が欠員となっておりますので、この際、理事の補欠選任を行ないたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に戸田菊雄君を指名いたします。


■ページ上部へ

第70回国会(1972/10/27〜1972/11/13)

第70回国会 大蔵委員会 第1号(1972/11/02、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、調査承認要求に関する件についておはかりいたします。  本委員会は、今期国会におきましても、租税及び金融等に関する調査を行なうこととし、この旨の調査承認要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定をいたします。  速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。

第70回国会 大蔵委員会 第2号(1972/11/09、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、参考人の出席要求に関する件についておはかりいたします。  対外経済関係を調整するための租税特別措置法等の一部を改正する法律案審査のため、本法案審査中必要がある場合参考人として日本銀行の役職員及び日本輸出入銀行の役職員の出席を求めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 次に、対外経済関係を調整するための租税特別措置法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。山崎大蔵政務次官。

第70回国会 大蔵委員会 第3号(1972/11/10、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  本日、渡辺武君が委員を辞任され、その補欠として星野力君が選任されました。
【次の発言】 次に、対外経済関係を調整するための租税特別措置法等の一部を改正する法律案を議題とし、前回に引き続きこれより質疑を行ないます。質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 ちょっと速記とめてください、
【次の発言】 速記を起こして。  午前の質疑はこの程度にとどめ、午後三時再開とし、暫時休憩をいたします。    午後零時十七分休憩

第70回国会 大蔵委員会 第4号(1972/11/13、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  一昨十一日、古賀雷四郎君、中村禎二君、林田悠紀夫君、高橋邦雄君及び星野力君が委員を辞任され、その補欠として青木一男君、河本嘉久蔵君、栗原祐幸君、伊藤五郎君及び渡辺武君が選任されました。
【次の発言】 次に、請願の審査を行ないます。  第四号 「個人企業の事業主報酬」創設に関する請願外五十八件の請願を議題といたします。  本日の理事会で協議の結果、第四号外三十五件、第一七号、第五〇号、以上三十八件は、議院の会議に付するを要するものにして、内閣に送付するを要するものとし、第二二七号の請……


■ページ上部へ

第71回国会(1972/12/22〜1973/09/27)

第71回国会 大蔵委員会 第1号(1972/12/22、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。  去る十一月十三日、栗原祐幸君が議員を辞職されたことに伴い、栗原委員の補欠として、同月十四日、山崎五郎君が選任されました。
【次の発言】 次に、調査承認要求に関する件についておはかりいたします。  本委員会は、今期国会におきましても、租税及び金融等に関する調査を行なうこととし、この旨の調査承認要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御……

第71回国会 大蔵委員会 第2号(1973/02/02、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る一月二十七日、前田佳都男君、横川正市君、松永忠二君及び吉田忠三郎君が委員を辞任され、その補欠として中西一郎君、野々山一三君、田中寿美子君及び川村清一君が選任されました。
【次の発言】 次に、租税及び金融等に関する調査を議題といたします。  この際、愛知大蔵大臣から、財政及び金融等の基本政策について所信を聴取いたします。愛知大蔵大臣。
【次の発言】 大蔵大臣の所信に対する質疑は、後日これを行ないます。
【次の発言】 次に、大蔵政務次官からそれぞれ発言を求められておりますので、順次……

第71回国会 大蔵委員会 第5号(1973/03/06、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、租税及び金融等に関する調査を議題とし、これより質疑を行ないます。質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 速記とめて。
【次の発言】 速記入れて。
【次の発言】 速記をやめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 通産大臣に申し上げます。  去る九月二十二日の本委員会における野々山委員の質疑に対し、石油タンパクに関する輸出の取り扱いについての政府の統一見解が保留されておりましたが、この際、中曾根通商産業大臣の発言を求めます。
【次の発言】 速記とめて。

第71回国会 大蔵委員会 第6号(1973/03/08、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、有価証券取引税法の一部を改正する法律案、相続税法の一部を改正する法律案、以上二案を便宜一括して議題といたします。  まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。愛知大蔵大臣。
【次の発言】 次に、補足説明を聴取いたします。高木主税局長。
【次の発言】 これより両法案に対する質疑に入ります。質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記入れて。
【次の発言】 両案に対する本日の質疑はこの程度といたします。  本日はこれにて散会……

第71回国会 大蔵委員会 第7号(1973/03/13、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、有価証券取引税法の一部を改正する法律案及び相続税法の一部を改正する法律案、以上二案を便宜一括して議題といたします。  前回に引き続き、これより質疑を行ないます。質疑のある方は順次御発言願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を入れて。
【次の発言】 午前の質疑はこれまでとし、午後一時四十分より再開をいたします。    午後零時五十五分休憩
【次の発言】 ただいまから大蔵委員会を再開いたします。  休憩前に引き続き有価証券取引税法の一部を改正する法律案、相続税法の一部を改正する法律案を便宜一括し……

第71回国会 大蔵委員会 第8号(1973/03/27、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  本日、柴田栄君が委員を辞任され、その補欠として竹内藤男君が指名されました。
【次の発言】 まず、資金運用部資金並びに簡易生命保険及び郵便年金の積立金の長期運用に対する特別措置に関する法律案を議題といたします。  まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。山本大蔵政務次官。
【次の発言】 次に、補足説明を聴取いたします。橋口理財局長。
【次の発言】 これより質疑に入ります。質疑のある方は、順次御発言をお願いいたします。
【次の発言】 ちょっと待ってください。――来ております。

第71回国会 大蔵委員会 第9号(1973/03/29、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  委員の異動について報告いたします。  昨二十八日、竹内藤男君が委員を辞任され、その補欠として柴田栄君が選任されました。
【次の発言】 まず、有価証券取引税法の一部を改正する法律案、相続税法の一部を改正する法律案、資金運用部資金並びに簡易生命保険及び郵便年金の積立金の長期運用に対する特別措置に関する法律案、関税定率法等の一部を改正する法律案、以上四案を便宜一括して議題といたします。  これより質疑を行ないます。質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 それではあした林野庁長官をして、いまの質問の趣旨は明確ですから、それ……

第71回国会 大蔵委員会 第10号(1973/03/30、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  資金運用部資金並びに簡易生命保険及び郵便年金の積立金の長期運用に対する特別措置に関する法律案、関税定率法等の一部を改正する法律案、以上二案を便宜一括して議題とし、前回に引き続き、これより質疑を行ないます。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 長官、質問に対して的確な答弁をしてください。実需と仮需要の話ですからね。
【次の発言】 資料持ってないんならば、そのようにすぐ調査して答弁をいたします、とか……。
【次の発言】 両案に対する本日の質疑はこの程度といたします。  本日はこれにて散会いたします。    午後六……

第71回国会 大蔵委員会 第11号(1973/03/31、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  委員の異動について報告いたします。  本日、多田省吾君が委員を辞任され、その補欠として沢田実君が選任されました。
【次の発言】 まず、資金運用部資金並びに簡易生命保険及び郵便年金の積立金の長期運用に対する特別措置に関する法律案、関税定率法等の一部を改正する法律案、以上二案を便宜一括して議題とし、前回に引き続きこれより質疑を行ないます。  質疑のある方は順次御発言を願います。――別に御発言もなければ、両案に対する質疑は終局したものと認め、これより討論に入ります。御意見のある方は賛否を明らかにしてお述べ願います。――別に御発言もな……

第71回国会 大蔵委員会 第12号(1973/04/03、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  昨二日、沢田実君が委員を辞任され、その補欠として多田省吾君が選任されました。
【次の発言】 次に、理事の補欠選任の件についておはかりいたします。多田省吾君が一時委員を異動したことに伴い、現在、理事が一名欠員になっておりますので、この際、理事の補欠選任を行ないたいと存じます。理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは、理事に多田省吾君を指名いたします。

第71回国会 大蔵委員会 第13号(1973/04/05、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  本日、青木一男君が委員を辞任され、その補欠として初村瀧一郎君が選任をされました。
【次の発言】 次に、所得税法の一部を改正する法律案を議題といたします。  前回に引き続き、これより質疑を行ないます。質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 速記とめて。
【次の発言】 速記入れて。
【次の発言】 午前中の質疑はこれにて終わります。  午後は、大蔵大臣の出席と見合いまして、十二時四十分再開といたします。  暫時休憩をいたします。    午後零時七分休憩

第71回国会 大蔵委員会 第14号(1973/04/06、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  本日、初村瀧一郎君、星野力君が委員を辞任され、その補欠として青木一男君、渡辺武君が選任されました。
【次の発言】 次に、租税及び金融等に関する調査を議題とし、これより順次質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 大臣、ちょっとお待ちください。もう一問。
【次の発言】 政府のほうの御答弁は、国務大臣としてただいま御答弁願いましたので、この問題につきましては、院としてもたいへん関心の深い重要な問題だと思いますので、野々山君にお答えをいたします。  本件……

第71回国会 大蔵委員会 第15号(1973/04/12、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。  昨十一日、藤原房雄君が委員を辞任され、その補欠として鈴木一弘君が選任されました。
【次の発言】 次に、法人税法の一部を改正する法律案、租税特別措置法の一部を改正する法律案、以上二案を便宜一括して議題といたします。  まず、政府から趣旨説明を聴取いたします。愛知大蔵大臣。
【次の発言】 次に、補足説明を聴取いたします。高木主税局長。
【次の発言】 これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 両案に対する本日の質疑はこの程度といたします。  なお、次回……

第71回国会 大蔵委員会 第16号(1973/04/17、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  法人税法の一部を改正する法律案、租税特別措置法の一部を改正する法律案、以上、二案を便宜一括して議題といたします。  前回に引き続き、これより質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 川上君、いま君のほうはアンケートでとったがゆえに、一切公表しないという約束でアンケートでとったから、個別の企業のそういう数字は出さない、こういうことですね。
【次の発言】 アンケート以外でそういうふうな数字を調査して出すことはできるんですか。
【次の発言】 速記とめて。

第71回国会 大蔵委員会 第17号(1973/04/19、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  法人税法の一部を改正する法律案、租税特別措置法の一部を改正する法律案、入場税法の一部を改正する法律案、物品税法の一部を改正する法律案、以上、四案を便宜一括して議題といたします。  本日は、四案審査のため、参考人として東畑税制調査会会長に御出席をいただいております。  東畑参考人には、御多忙中のところ本委員会に御出席いただきましてありがとうございました。  これから四案の審査に入りますが、委員の質疑にお答えいただくという形式で御意見を伺いたいと存じます。何とぞよろしくお願い申し上げます。  それでは、これより質疑を行ないます。質……

第71回国会 大蔵委員会 第18号(1973/04/24、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず委員の異動について報告いたします。  去る四月二十日、塚田大願君、竹内藤男君、斎藤十朗君及び高橋雄之助君が委員を辞任され、その補欠として渡辺武君、柴田栄君、山崎五郎君及び西田信一君が選任され、また昨二十三日、矢追秀彦君が委員を辞任され、その補欠として鈴木一弘君が選任をされました。
【次の発言】 次に、入場税法の一部を改正する法律案、物品税法の一部を改正する法律案、農産物に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定に基づいて借り入れた外貨資金等の償還に関する特別措置法案、以上、三案を便宜一括して議題とし、これより質疑を行ないま……

第71回国会 大蔵委員会 第19号(1973/06/05、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る四月二十五日、初村瀧一郎君が委員を辞任され、その補欠として山崎五郎君が選任をされ、また、去る五月六日、津島文治君が逝去されましたことに伴う同君の補欠として、同月十八日、徳永正利君が選任をされました。
【次の発言】 次に、参考人の出席要求に関する件についておはかりいたします。  中小企業金融制度の整備改善のための相互銀行法、信用金庫法等の一部を改正する法律案審査のため、参考人の出席を求め、意見を聴取することに御異議ございませんか。

第71回国会 大蔵委員会 第22号(1973/06/19、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。  去る六月十五日、鹿島俊雄君、中村登美君及び二木謙吾君が委員を辞任され、その補欠として徳永正利君、西田信一君及び青木一男君が選任をされました。
【次の発言】 次に、中小企業金融制度の整備改善のための相互銀行法、信用金庫法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  本日は、本案審査のため、参考人として社団法人全国相互銀行協会会長尾川武夫君、社団法人全国信用金庫協会会長小原鐵五郎君、両君の御出席を願っております。  この際、参考人の方に一言ごあいさつを申し上げます。  先般来、本案審査……

第71回国会 大蔵委員会 第23号(1973/06/21、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  中小企業金融制度の整備改善のための相互銀行法、信用金庫法等の一部を改正する法律案を議題とし、これより質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 ほかに御発言もなければ、質疑は終局したものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それではこれより討論に入ります。御意見のある方は賛否を明らかにしてお述べを願います。――別に御発言もないようですから、これより直ちに採決に入ります。  中小企業金融制度の整備改善のための相互銀行法、信用金庫法等の一部を改正する法律案を問題に供……

第71回国会 大蔵委員会 第24号(1973/06/28、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。  去る六月二十一日、野々山一三君が委員を辞任されたのに伴い、同月二十五日に西村関一君が選任をされました。
【次の発言】 次に、理事の補欠選任の件についておはかりいたします。  ただいま御報告いたしました委員の異動に伴い、現在、理事が一名欠員となっておりますので、この際、理事の補欠選任を行ないたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に成瀬幡治君を指名い……

第71回国会 大蔵委員会 第26号(1973/07/05、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、国有財産法及び国有財産特別措置法の一部を改正する法律案を議題とし、前回に引き続き、これより質疑を行ないます。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 本案に対する本日の質疑はこの程度といたします。  次回の委員会は、十日午前十時開会することとし、本日はこれにて散会をいたします。    午前十一時三十八分散会

第71回国会 大蔵委員会 第27号(1973/07/10、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。  昨七月九日、川村清一君が委員を辞任され、その補欠として吉田忠三郎君が選任をきれました。
【次の発言】 次に、連合審査会に関する件についておはかりいたします。  国有鉄道運賃法及び日本国有鉄道財政再建促進特別措置法の一部を改正する法律案について運輸委員会に対し、また、商法の一部を改正する法律案、株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法律案及び商法の一部を改正する法律等の施行に伴う関係法律の整理等に関する法律案、以上三案について法務委員会に対し、それぞれ連合審査会の開会を申し入れるこ……

第71回国会 大蔵委員会 第28号(1973/07/12、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。  昨七月十一日、吉田忠三郎君が委員を辞任され、その補欠として川村清一君が選任されました。
【次の発言】 次に、国有財産法及び国有財産特別措置法の一部を改正する法律案及び物品の一時輸入のための通関手帳に関する通関条約(ATA条約)の実施に伴う関税法等の特例に関する法律案、以上両案を便宜一括して議題とし、前回に引き続き、これより質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 ただいまの戸田委員の御要望につきましては、理事会でもって、なお、はかりたいと思います。

第71回国会 大蔵委員会 第29号(1973/07/17、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る七月十四日、中西一郎君が委員を辞任され、その補欠として大松博文君が選任をされました。
【次の発言】 次に、租税及び金融等に関する調査を議題といたします。  去る七月十二日の委員会において、参考人の出席要求につき御決定をいただきましたが、本日は、証券取引に関し、参考人として、日本証券業協会会長瀬川美能留君、東京証券取引所理事長森永貞一郎君、日本証券経済研究所理事江口行雄君、以上三君の御出席をお願いいたしました。  なお、次回、七月十九日の委員会には、当面の経済情勢に関し、参考人と……

第71回国会 大蔵委員会 第30号(1973/09/11、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  去る七月二十六日、大松博文君が委員を辞任され、その補欠として中西一郎君が選任されました。
【次の発言】 次に、理事の補欠選任の件についておはかりいたします。  嶋崎均君及び成瀬幡治君が一時委員を辞任されたことに伴い現在理事が二名欠員となっておりますので、この際、理事の補欠選任を行ないたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、理事に嶋崎均君及び成瀬幡治君……

第71回国会 大蔵委員会 第31号(1973/09/18、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。  本日、渡辺武君、伊藤五郎君、西田信一君が委員を辞任され、その補欠として沓脱タケ子君、寺下岩蔵君、君健男君が選任されました。
【次の発言】 次に、理事の補欠選任の件についておはかりいたします。  栗林卓司君が一時委員を異動したことに伴い、現在理事が一名欠員となっておりますので、この際、理事の補欠選任を行ないたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。

第71回国会 大蔵委員会 第32号(1973/09/26、9期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(藤田正明君) ただいまから大蔵委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。  去る九月十九日、君健男君及び寺下岩蔵君が委員を辞任され、その補欠として西田信一君及び伊藤五郎君が選任をされ、また本日、沓脱タケ子君が委員を辞任され、その補欠として野坂参三君が選任をされました。
【次の発言】 第九号「個人企業の事業主報酬」創設に関する請願外三百三十九件の請願を議題といたします。  今国会中、本委員会に付託されました請願は、お手元に配付の付託請願一覧表のとおりでございます。  本日の理事会で協議の結果、第六四号外九件、第一八四号外四十五件、第二〇二号、第二六九号外四件、……


■ページ上部へ

第72回国会(1973/12/01〜1974/06/03)

第72回国会 大蔵委員会 第1号(1973/12/01、9期、自由民主党)

○藤田正明君 一言ごあいさつ申し上げます。  このたび委員長を辞任いたしましたが、一年有余にわたり、その職責を大過なく過ごさしていただきましたことは、各委員諸先生方の御協力のたまものと存じます。厚く御礼を申し上げます。  これでごあいさつといたします。(拍手)

第72回国会 大蔵委員会 第10号(1974/03/12、9期、自由民主党)

○藤田正明君 御意見を参考人から伺う前に、国際金融局長に一点確かめておきたいのですが、わが国の四十八年度の百億ドルの国際収支の赤字のうちの九十七億ドルが長期資本の流出である。そうしてその九十七億ドルのうちの二十七億ドルが外―外収支の赤字である、こういうようなことをさっき言われました。この外―外収支ということですが、これは日本からドルを持ち出さないで、外国で、外国の銀行なり、あるいはユーロダラーなりを借りて、それで外国で資源開発あるいは獲得をして日本に持ち込む、こういうことですね、これは、二十七億ドルというのは。
【次の発言】 それはわかりましたが。  そこで、参考人に御意見を伺いたいのですが、……

第72回国会 大蔵委員会 第14号(1974/03/28、9期、自由民主党)

○藤田正明君 いま高木主税局長が、アメリカとの比較で、貸倒引当金の率を言われたのですが、日本の銀行は、あれくらい行政指導という美名のもとに、がんじがらめの綿密な保護を受けているわけですね。ですから、銀行の決算を見ても、あの決算の利益なんていうものは、もう隠し切れぬ利益が、あそこに出さざるを得ないから出ているのであって、銀行の内容たるや超健全ですよ。アメリカの銀行以上のものがあると私は思う。景気になろうと、不景気になろうと、金融資本というものは、いつも床の上にあぐらをかいて、これまで行政指導という、健全性の維持という美名のもとに、公然たる巨大なカルテル行為がここに行なわれていると思っていいと思う……

第72回国会 大蔵委員会 第15号(1974/03/29、9期、自由民主党)

○藤田正明君 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題となりましたわが党提案の会社臨時特別税法案に賛成の意向を表明するものであります。  最近におけるわが国の経済は、国際石油問題の影響その他の事情により、物価の異常な高騰に見舞われたのでありますが、その間一部に、企業の先取り値上げや、便乗値上げともいうべき事態が見られたのであります。  このような異常事態に対処して、何らかの措置を臨時かつ緊急に講じなければならないという点において各党の認識は一致したのでありますが、措置の具体的内容については、関係者の精力的な努力にもかかわらず、各党共同提案についての成案を得るに至らず、わが党の単独提案に……

第72回国会 大蔵委員会 第20号(1974/05/31、9期、自由民主党)【議会役職】

○理事(藤田正明君) 速記やめて。   


藤田正明[参]委員会統計発言一覧(全期間)
7期- 8期-| 9期|-10期-11期-12期-13期-14期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院9期)

 期間中、各種会議での発言なし。

藤田正明[参]委員会統計発言一覧(全期間)
7期- 8期-| 9期|-10期-11期-12期-13期-14期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

藤田正明[参]在籍期 : 7期- 8期-| 9期|-10期-11期-12期-13期-14期
藤田正明[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 9期在籍の他の議員はこちら→ 9期参議院議員(五十音順)  9期参議院議員(選挙区順)  9期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。