前田正男 衆議院議員
24期国会発言一覧

前田正男[衆]在籍期 : 23期-|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-30期-32期-33期-36期
前田正男[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは前田正男衆議院議員の24期(1949/01/23〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は24期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院24期)

前田正男[衆]本会議発言(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-30期-32期-33期-36期
第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 衆議院本会議 第25号(1950/03/11、24期、自由党)

○前田正男君 私は、これより各党共同提案になりますところの科学技術の振興に関する決議案につきまして提案理由の説明をいたしたいと存じます。何とぞ皆さまの御賛同を得たいと思うのであります。  最初に決議案文の朗読をいたします。    科学技術の振興に関する決議   狹あいにして資源貧困な領土の上に八千余万の過大人口を擁するわが国が、真に自立再建せんがためには、その基礎を科学に求めなければならない。即ち産業経済の発展も、社会文化の向上も科学技術の振興と科学的知性の培養によつりて始めて達成される。   飜つて、わが日本の実情を省るに、従来研究施設が極めて貧弱であつたにもかかわらず、多くの優秀なる科学技……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 衆議院本会議 第16号(1952/02/28、24期、自由党)

○前田正男君 ただいま議題となりました、ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く経済安定本部関係諸命令の措置に関する法律案について、委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。  本案の目的は、現行のポツダム命令のうち、経済安定本部所管のものの存続、改正及び廃止を規定せんとするもので、経済安定本部所管のポツダム命令は、外国人の財産取得に関する政令、外国政府の不動産に関する権利の取得に関する政令、物価統制令及び地代家賃統制令の四件でありますが、このうち外国人の財産取得に関する政令及び外国政府の不動産に関する権利の取得に関する政令につきましては一部改正の上存続し、物価統制令及び……

第13回国会 衆議院本会議 第23号(1952/03/25、24期、自由党)

○前田正男君 ただいま議題となりました国際的供給不足物資等の需給調整に関する臨時措置に関する法律案について、委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。  本案は、国際的に供給が不足する物資等の需給を調整することにより国民経済の健全な発展をはかるとともに、国際経済の円滑な運行に寄与することを目的とするものであります。御承知のごとく、終戦後の物資需給がきわめて逼迫していた昭和二十一年に臨時物資需給調整法が制定せられたのでありますが、その後貿易の発展と産業の復興に伴い、漸次物資の需給状況が緩和せられ、今日までに割当配給統制もその大部分が撤廃されたのであります。しかるに、朝鮮事変に伴う国際……

第13回国会 衆議院本会議 第35号(1952/04/25、24期、自由党)

○前田正男君 ただいま議題となりました外資に関する法律の一部を改正する法律案について、委員会における審議の経過並びに結果を御報告いたします。  御承知のごとく、日本経済の自立と発達をはかり、国際收支の均衡を維持するには、国内における資本の蓄積とともに、民間外資の導入がきわめて必要でありますので、昭和二十五年五月、外資に関する法律が制定せられ、さらに昭和二十六年四号、この法律が改正されました。本法は、外国資本の投下について認可または届出の制度をとり、日本経済の自立、発展及び国際收支の改善に寄與するものに限つて投下を認めるとともに、それに伴う海外送金の保証措置を設けたものであります。しかるに、今や……

前田正男[衆]本会議発言(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-30期-32期-33期-36期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院24期)

前田正男[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-30期-32期-33期-36期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 経済安定委員会 第6号(1949/04/14、24期、民主自由党)

○前田(正)委員 少しお尋ねしたいのですが、ただいまの説明の中に近くさらにたくさんの業種について関係方面からも了解を得て、統制をはずすつもりであるというお話でありますが、実はこの規則の中にも、私などから見ましてマッチであるとか加工水産物であるとか、いろいろと統制の必要のないようなものも相当あるように思います。実はこういう大きな規則は、最近は蔬菜につきまして廃止されたのでありますが、そういうことにつきまして、統制をできるだけ簡素化するという点から、必要でない規則は廃止して行こう。こういうことについての具体的な各省との折衝の委員会とか、あるいはそういう交渉をどういうふうにおやりになつておるか、ひと……

第5回国会 経済安定委員会 第7号(1949/04/18、24期、民主自由党)【議会役職】

○前田(正)委員長代理 ただいまより開会いたします。  自動車の統制撤廃に関し高橋委員より質疑の通告がありますので、これを許します。高橋委員。
【次の発言】 首藤さんよろしゆうございますか――それでは議事進行について横田さんから発言を求められておりますから、これを許します。
【次の発言】 この件につきましては、私の方からも政府に対しまして、早く出してくれるように、及びいつごろ出されるかということについて、政府に取調べを求めることにいたします。なお本日はこの前の委員会におきまして、見返資金特別会計のことについて説明を聞くということになつておりましたので、今それを聞くことにいたしたいと思います。

第5回国会 経済安定委員会 第11号(1949/04/28、24期、民主自由党)

○前田(正)委員 この二割削減されればそれで十分であるという点は、私たちもう少し御説明を願いたいと思うのですが、この集中力を持つておる強電、弱電、通信の方面に対する各種の能力を持つておるというのは、どの部門に――あるいは通信、あるいは弱電のどの部門においてどれだけ削減されておるか。あるいはまた機械設備というものは、ある程度轉用できると思いますが、この二割の削減のために、その強電部門、弱電、通信にわたる部門の轉用がはなはだ困難なものが、二十八工場減らすためにできて來て、この工場を切り離すことによつてそういう集中的なことができない、こういうふうにある程度能力とかあるいは設備とか、あるいはその業種別……

第5回国会 経済安定委員会 第18号(1949/05/19、24期、民主自由党)

○前田(正)委員 先ほど來この問題について質疑が継続されているようでありますが、要するにその調査等について十分なところがなかつたとか、あるいは一部訂正したらどうかといつた御意見があるようであります。本案は指令案として出たように聞いておりますので、決定までには持株委員会としては、各方面にわたつて調査を継続して行かれることと私は期待するのでありますが、現在どのように調査しておられるか。
【次の発言】 どうも意見の食い違いもあるようでありますから、できれば実情調査等もさらに継続を願いまして、十分な調査をしていただきたいと思います。特に法律の性格上、持株整理委員会は特殊の権限を持つているわけであります……

第5回国会 経済安定委員会 第19号(1949/08/10、24期、民主自由党)

○前田(正)委員 全部出て自由に話していただいた方がいいでしよう。

第5回国会 経済安定委員会 第22号(1949/09/13、24期、民主自由党)

○前田(正)委員 輸出のことについて御質問申し上げる前に、輸入のことから御質問させていただきたいと思います。現在輸入した品物におきまして滯貨しておる品物の大体の品目、数量及び滯貨理由がわかりましたら、ひとつ御説明願いたいと思います。
【次の発言】 ランニング・ストックとデット・ストックをわけたらどうなりますか。
【次の発言】 それは纎維だけですか。
【次の発言】 項目別に大体わかつたらひとつ教えていただきたいと思います。
【次の発言】 それは幾らぐらいになりますか。
【次の発言】 このデッド・ストックとランニング・ストックの項目別の内容について、後ほどでよろしいですから、もう少し細目の表を出し……

第5回国会 経済安定委員会 第23号(1949/10/04、24期、民主自由党)

○前田(正)委員 まずお聞きしたいことは、この前本年度の輸出入計画の総括的な表をいただいたのでありますが、その後相当情勢の変化があつたように思いますので、その結果これに対しまして多少修正した輸出入の計画を、安本案として持つているという話でありまして多少修正した輸出入の計画を、安本案として持つているという話でありまして、まだ総合的な政府案としての案ができてないように聞いているのでありますが、まずそれがいつごろできるのか。あるいはまたそれに対してどういうふうな見通しをもつて、修正の輸出入計画をいつごろに発表できるのか。その点からまず伺いたいと思います。


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 経済安定委員会 第5号(1949/11/26、24期、民主自由党)

○前田正男君 審議の忙しいところを拝借いたしまして、はなはだ恐縮に存ずるのでありますが、昨日からの合同審議のときに、仏の税関に対しますところの質問の御返事をいただかなかつたので、ここであらためて質問させていただきたいと思います。  まず税関のことにつきまして、私はなはだ知識が足りませんので、まず一般的な説明を願いたいと思うのであります。終戰後日本の税関は戰前と違いまして、どういうふうなことになつておるか。その一般状況から簡単に御説明願いたいと思います。
【次の発言】 戰後のいろいろな情勢の変化及び物価の変化等から考えまして、税制の変革等があると思つているのでありますが、それについて何かお考えが……

第6回国会 通商産業委員会 第2号(1949/11/08、24期、民主自由党)

○前田(正)委員 先ほどから御質問がありましたので、ひとつ簡單に質問さしていただきたいと思います。  まず第一に新規の工事及び修理が非常に予定より遅れておるようであります。これにはいろいろ事情があると思いますが、毎年冬になれば電力が不足になるのですから、もう少し早く修理を完了しなければならないと思うのですが、その遅れた原因をお尋ねいたします。
【次の発言】 そう遅れていないようなお話でありましたが、実は十月になれば電力は足りなくなるのでありますから、火力発電所の修理をもう少し早めに完了するようにすれば、現在問題になつておる停電の問題は起らないと思う。しかしその原因につきましては、今のお話により……

第6回国会 通商産業委員会 第7号(1949/11/15、24期、民主自由党)

○前田(正)委員 輸出に関連いたしましてはいろいろと質問いたしたいことが、たくさんあるのでありますが、今回はさきにフロア・プライスの撤廃に伴いまして、通産省が発表されました声明につきまして、それに限定して御質問させていただきたいと思つております。過般私たちがかねてとなえて参りましたフロア・プライスが撤廃されましたことは、わが国の輸出産業のために非常に喜ぶべきことであると信じております。しかしながらその直後に通産省から各新聞に発表されました声明の中に、私たちの多少了解しにくい点があるように思いますので、あるいは私の誤解であるかもわかりませんが、この点につきまして御説明を願いたい。その後の話により……

第6回国会 通商産業委員会 第9号(1949/11/17、24期、民主自由党)

○前田(正)委員 私は民主自由党を代表いたしまして、本法案の改正に対しまして賛成の意を表するものであります。  本法案につきましては、現在フロア・プライスが撤廃され、近くはまた自由貿易が再開されるというときにおきまして、一部、ともすれば競争の激化のために輸出品の品質が落ちまして、海外にいろいろと悪影響を與えるという点にかんがみまして、この品質の改善をはかるということは、まことに時宜を得たものといたしまして、私たちはこれに賛意を表するのであります。  しかしながらここで一言つけ加えておきたいことは、品質の改善をはかるために取締りをいたすのはけつこうでありますが、それがためにかえつてせつかく自由貿……

第6回国会 通商産業委員会 第19号(1949/12/02、24期、民主自由党)

○前田(正)委員 この法律の保險を適用する範囲についての質問でありますけれども、この六條の五のところに「前各号に掲げるものの外、国外において生じた事由であつて、輸出契約の当事者の責に帰することができないもの」ということがありますが、これはなるほど一応考えられる場合であると思うのでありますけれども、実は輸出の当事者でありますところの買手のバイヤーの方の責に帰せられるべきものが、相当あると思うであります。 参考資料として配つていただきました英国の輸出保証制度等においても、バイヤーの点につきましてのいろいろな一応の場合をこまかく規定しておるのでありますが、日本側は御承知の通り現在めくら貿易と言われて……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 経済安定委員会 第24号(1950/04/29、24期、自由党)

○前田正男君 私は通商産業委員会の委員といたしまして、委員外質問をさしていただくわけでありますが、本来ならば、この法案は当然通商産業委員会と合同審査をいたしまして、詳細にわたつて検討いたしたいと存じておるのであります。しかし会期末のことでありますので、この際私は委員外発言によりまして、重要な問題二、三点につき、ごく簡單にお伺いしたいと思うのであります。  まず第一に私がお聞きしたいと思いますのは、この第二條にも書いてありますけれども、本来ならば外国資本の投下というものは、自由に認めらるべきものであるというふうに書いてあるのでありますが、しかし当分の間ここで許可認可をするということになつて参りま……

第7回国会 通商産業委員会 第16号(1950/03/06、24期、自由党)

○前田(正)委員 私は過般来の大蔵大臣の談話に対しまして、緊急質問が各党から行われたのでありますが、ここに自由党の中小企業の担当者といたしまして、総括的に党の方針に対します大臣の答弁を、御要求したいと思うのであります。  この間からの質疑応答の結果によりまして、大体大臣もこの間の談話は、非常に世間を騒がしたことに対して遺憾である。あるいはまた一人の落伍者もないように努力するつもりであるというようないろいろの御返答がありました。また私たちの党において発表いたしました中小企業緊急対策に対しましても、これを全面的に採用いたしまして、一部はすでに実行されておるというふうに聞いておるのでありまして、過般……

第7回国会 通商産業委員会 第20号(1950/03/16、24期、自由党)

○前田(正)委員 ごく簡単に、一、二、点御説明を願いたいと思うのでありますが、登録、商標の場合、また特許の場合も同様のことを、実は実際に仕事をしておる実業家の意見を私は聞いたのでありますが、せつかくこういう不正競争防止とか、あるいは特許で権利を認めてくれるのは、非常にけつこうでありますが、実際は申請しましてから許可がおりたり、登録がおりたりするまでの間に、非常に長い期間があつて、現在のように――輸出は特にそうですが、品物の流行が非常にかわりつつあるときに、あまりに申請の期間がおそいということは、かえつてせつかくのこの法律の、保護しようという精神が失われると思うのでありますが、そういうことで、今……

第7回国会 通商産業委員会 第22号(1950/03/22、24期、自由党)

○前田(正)委員 まず質疑にあたりまして一言申し上げておきたいことは、前国会におきまして、この法案が提出されますときに、私も質問いたしたのでありますが、各委員の方の御要望によりまして、この保険の対象といたしまして、前は積出し後でありましたが、今度は輸出契約後におきまして、この保険の対象とするということに改正されまして、今回再提出されましたことについては、われわれ委員のものも政府の御尽力、御努力を非常に深く多とするものであります。しかしながら前国会におきましてわれわれがとなえましたところの輸出信用保険の損害等を填補する対象でありますが、この対象につきましては相当拡大されたところもあるように思いま……

第7回国会 通商産業委員会 第23号(1950/03/23、24期、自由党)

○前田(正)委員 本法律の改正に関連いたしまして、大臣からいろいろと御返答を要求したいと思うのであります。  まず第一に信用組合の設立につきましては、過般同僚の今澄委員からも非常に設立が遅れたというような質問がありまして、これに関しましては大蔵省も最近非常に骨を折りまして、内認可及び正式の認可も出ておるという話も聞いております。しかしながらわれわれの聞く範囲におきましては、非常に認可の手続がめんどうであるとか、あるいは非常に資格をやかましく言うとか、こういうようなことで非常にこの認可が遅れておる、あるいはまた思うように信用組合ができない、こういうようなことを私たちの手元に非常に陳情があるのであ……

第7回国会 通商産業委員会 第44号(1950/07/04、24期、自由党)

○前田(正)委員 私は本日は先ほど同僚委員からも発言がありましたように、大蔵大臣、一万田総裁の御出席がありませんので、新聞に出ていますところの根本的な金融と財政の問題、特に大蔵省と日銀との間のいろいろの軋轢の問題その他につきましては、私の方から質問し、皆さんの方から御答弁を得ようとは思つておりませんが、しかし先ほども委員長から御言明がありました通り、数日のうちに両最高責任者のお集まりを願つて、わが国の財政と金融との問題について根本的な問題を産業全般の金融といたしましてこの際明らかにするのが、われわれ通商産業委員の責任であると思いますので、そのときまで保留することにいたします。しかしながら私はこ……


■ページ上部へ

第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 運輸委員会 第2号(1950/07/20、24期、自由党)

○前田(正)委員 実はこの問題は、国鉄の本質に関する重大な問題だと思います。それは実は前回に国鉄の運賃の値上げをやるときに、国会の意思といたしまして、木材その他の運賃につきましても考慮するという約束をしておつたものを、国鉄は、一応法律が通つた場合には関係がないということで、われわれの意思を無視して値上げを行つた実例を、われわれは持つておるのであります。少くとも国鉄は、国家のためにいろいろと利点を受けておるのであります。鉄道公債、あるいはまた今後いろいろと非常な利点を受けることと私は考えます。従つて国民の要求する事項については、国鉄は経営上に不利な点があつても、当然考えるべきものであると私は信じ……

第8回国会 運輸委員会 第3号(1950/07/22、24期、自由党)

○前田(正)委員 あまり長くなるようですから、ちよつとこの際私から議事進行について委員長の御意見を伺いたいと思います。実は私たちといたしましては、国鉄などというものは、もつと民間的なものになつて、そうしてわれわれ国会の方からあまりやかましく言わなくて済むような、民間企業体になつてもらいたいと、私どもは思つておるのでありまして、あまり国会かういろいろとくちばしを入れないように、将来法律を改正いたしたいと思います。しかし今回の機構改革の問題につきましては、前会もありました通り、われわれ同僚の中にもいろいろ異論があうて、盛んにこの問題について議論をした。その際に、少くとも国会というものは国家の最高機……

第8回国会 運輸委員会 第4号(1950/07/25、24期、自由党)

○前田(正)委員 実は私が質問をしたいと思つたのは、今の次官のお話なんですが、これにこの前の機構問題なんかとも関連しているのですけれども、公共的な場合には、運輸省はこれに対して新線計画等においても、相当命令する権利があるというお話であるようでありますが、実はこの間から相当公共的な立場から、各地方の土地の発展という問題についても、機構問題についても言つておるわけです。これは公共性から見てというような話をしておられますが、今後新線計画におきましては、その土地の産業の開発、未開発資源の利用だけでなく、地方の住民の繁栄、地方の繁栄、こういう問題は相当出て来ると思うのであります。これはやはり公共的なもの……

第8回国会 運輸委員会 第9号(1950/07/31、24期、自由党)

○前田(正)委員 本日お配りになつた電化計画について、ごく簡單に内容をお伺いしたいと思うのですが、この自家発電計画というものが出ておりますが、これは現在どの程度の計画中のものでありますか。それとも二十六年度からでもやるおつもりでありますか。あるいはまた現在どういうふうな進行状況になつておるのか、ちよつと御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 検討中というお話ならば、大体わかるのでありますけれども、実はこういうふうな資料になつて出て来ますと、多少問題があるのじやないかと思います。特に十津川水域の方は私の県でありまして、実はこの問題は御承知の、奈良県におきますところの分水計画と、非常に関係があ……

第8回国会 運輸委員会 第12号(1950/10/03、24期、自由党)

○前田(正)委員 ちよつと他の問題で一つ、少し遅れて出ましたけれども、委員長に質問させてもらいたいと思うのであります。委員長から御報告があつたかどうか知りませんけれども、前回の委員会におきまして機構改革問題に伴いまして、運輸省自体の管理局の機構改革の問題も、われわれ委員会としての決議をいたしたのでありますが、その決議をいかに実行されておられるか。あるいはまた休会になる前にわれわれ運輸委員会といたしまして、国鉄の副総裁及び理事の問題等についての申合せをいたして、要望もいたしたと思いますが、こういう問題についていかに取扱つておられるか。あるいは現在まだわれわれに対しまして説明する段階に至つていない……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 運輸委員会 第1号(1950/11/28、24期、自由党)

○前田(正)委員 ただいまの提案のことにつきまして、玉置さんに質問させていただきたいことがあるのです。それは、実は私どもは前に北海道開発のために北海道にも視察にも参りましたし、また開発法案もつくつたのであります。これも超党派的にわれわれは努力してやつたと思うのでありますが、どうも北海道当局のお話では、そういうふうに解しないような宣伝をしておるようにわれわれは聞いておるのでありまして、はたして今回の問題についても、北海道当局としてはどういう意思を持つておられるか、できるならば北海道の当局者にもおいでを願つて、そういう問題について超党派的に一致してやろうという意思を持つておられるかどうか、そういつ……

第9回国会 運輸委員会 第2号(1950/12/04、24期、自由党)

○前田(正)委員 ちよつとお尋ねしたいのですが、ポツダム政令の内容に対しては私知りませんので、一、二お尋ねしておきたいと思うのです。このポツダム政令の内容によりましては、国内航空事業は外国の資本のものだけがやることになつておつて、日本の国内の航空事業に対して、日本国家の資本、日本国民の資本というものは投資できないということに、ポツダム政令に明記してあるのであるかどうか。あるいは今回の航空事業に、日本側の資本が参加できるのであるかどうか、こういうことを、まず事業令の内容をお聞きしたいと思います。
【次の発言】 今のお話ですと、われわれ日本人は航空事業はできないことになるわけですけれども、今回その……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 運輸委員会 第3号(1951/02/09、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  まず昭和二十六年度運輸省関係予算について、前会に引続いて説明を聽取いたします。國安政府委員。
【次の発言】 質疑を許します。岡田五郎君。
【次の発言】 御質問がなければ、国鉄予算の説明を聽取いたすことにいたします。石井説明員。
【次の発言】 鉄道輸送力整備計画に関する件を議題といたします。質疑を許します。岡田五郎君。
【次の発言】 ちよつとお伺いいたしますが、総裁から答弁を求めますか。
【次の発言】 それでは本日はこの程度に質問を打切りまして、次会にこれを延期いたします。  本日はこれにて散会いたします。次会は公報をもつてお知らせいたします。     ……

第10回国会 運輸委員会 第13号(1951/03/24、24期、自由党)

○前田(正)委員 本法律案につきまして、少しく所見を述べ、質問いたしたいと思います。  まず第一に、私はこの法律案が制定されるにあたりまして、その対象である池袋と神田の間の地下鉄を新たに設けることに対しまして、政府も財政資金の援助をいたしまして、見返り資金及び預金部資金等で幾らかの援助をいたしたいというが、私もまことにけつこうなことであると賛意を表するのであります。従いましてこの工事はできるだけ早く着工せられて、一日もすみやかに竣工して、東京都内の方々その他の方々の交通の利便になるようにされることについては、私も何ら異議はないところでありまして、また早く竣工されることを望む次第であります。しか……

第10回国会 運輸委員会 第15号(1951/03/27、24期、自由党)

○前田(正)委員 私はまた冒頭に、前会の質問と同じことを繰返さなければならないと思うのであります。私は前会の質問の一番初めにおきまして、見返り資金はすでにもらわれているという確答を得たのであります。ただこの法案に対しますところの資金運用部資金法案は、現在大蔵委員会において修正の努力中のものであるで、現在この法案をそう急いで通さなければならないというふうには、私としては感じられないのであります。前会の御答弁にも、資金運用部資金法は通つてないけれども、参議院は先議だから通したのだ、こういうようなお話でありまして、私の意見に同調せられるような提案者の御答弁であつたと思うのでありますが、相かわらずこの……

第10回国会 運輸委員会 第16号(1951/03/28、24期、自由党)

○前田(正)委員 私は、参考人はいろいろ時間等の関係もあるそうでありますので、鈴木営団総裁に対する質問は、他の参考人に対する各委員の質問が終りましてからさせていただくことにしまして、各参考人の方に質問をいたします。  まず第一に、おいで願いました民間出資をされておる方たちは、従来の営団の評議員になつておつたか、その点聞かせていただきたい。これはどなたからでもけつこうであります。
【次の発言】 そうしますと皆さんの営団との協力とか、あるいは連繋とか、いろいろな問題についての営団に対する発言というものは、営団の中において、出資者として発言する権利はないということになりますと、評議員として代表された……

第10回国会 運輸委員会 第18号(1951/03/30、24期、自由党)

○前田(正)委員 前会の参考人の話をもとにいたしまして、その質問の途中におきますところの、私の質問を保留した分につきまして提案者がお見えになりませんので、先に政府委員から御答弁を願いたいと思います。  過日の参考人がおいでになりましたときの私の質問で明らかになりました通り、現在のところ預金部資金の運用の大綱には、営団に出すということが入つていないということは明瞭であります。これにつきまして、ある程度の了解をとつておられるようでありますけれども、この問題はまだ政治的にいろいろ関係もあると思うのでありますが、とにかく現在のところ、まだこれが資金計画に入つていないということは明瞭だと思いますが、この……

第10回国会 運輸委員会 第19号(1951/03/31、24期、自由党)

○前田(正)委員 本法案に対しましては、われわれも十分質疑応答いたしたのでありますが、過般の質問のときにもお話いたしました通り、われわれといたしましては、これに対して修正を加えたいと思つておるのであります。大体修正の案文といたしましては、今回新たに設けることになつております管理委員会を廃止いたしまして、その管理委員会の議決を経ることになつておりましたところの収支予算、事業計画、資金計画及び収支決算は主務大臣の認可を受ける、こういうふうな案をつくりまして、現在折衝中であります。しかしながら休会に入りますところの時間の予定その他の関係もありまして、今回はこれをしばらく留保することにいたしまして、し……

第10回国会 運輸委員会 第25号(1951/05/18、24期、自由党)

○前田(正)委員 関連して質問をさしていただきたいと思います。この定期航路を開くことは、日本の海運界の発展のために、まことにけつこうだと思つておりますが、いろいろと申請が出ておるようでありますけれども、実はこの申請をし、定期航路を開いて行くためには、もちろん外航のできるところの船がいるわけであります。しかるに外航に必要な船の造船計画がまだ順調に進んでいない、さらに買船の問題も順調に進んでいない、こういうような状態であります。われわれといたしましては、アメリカの標準型艦その他の相当数の借受けをすることを、最も期待しておつたものでありますが、昨日かのマーケット少将の声明によりますと、これがどうも不……

第10回国会 運輸委員会 第26号(1951/05/19、24期、自由党)

○前田(正)委員 ただいま議題となりました日本国有鉄道法の一部を改正する法律案につき、提案者を代表いたしまして、提案の理由並びに要旨を御説明申し上げます。  日本国有鉄道法は、第三回国会において可決を見、昭和二十四年六月一日から施行せられたのでありますが、この法律は公務員の労働問題解決を契機として、急遽法制化せられたため、その内容は必ずしも整備されたものとは言い得ないのであります。今第三回国会において本法審議の際詮議せられました。最も重要な事項をあげますと、従業員に関する事項を除いては、監理委員会の性格及び総裁との関係、役員に関する事項、運輸大臣の監督権等でありまして、そのうち財務に関しては第……

第10回国会 運輸委員会 第27号(1951/05/21、24期、自由党)

○前田(正)委員 ただいまの御質問でございますが、提案理由において御説明申し上げました通り、従来の監理委員会は当初の目的の通りに運営されておりませんで、われわれの聞く範囲におきましては、週に一回ぐらい、総裁の諮問機関的な立場で運営されておるように聞いておるのであります。しかしながら法文によりますと、監理委員会が指導統制する権限を持つておるのでありまして、かくのごときことは法律上におきましても、また立法の精神からしましても、非常に相矛盾したものであると私は考えるのであります。公共企業体といたしますならば、当然そこにおける役員が全責任をもつて、経験とか創意、くふうをこらして運営されて行くというのが……

第10回国会 運輸委員会 第28号(1951/05/22、24期、自由党)

○前田(正)委員 昨日御質問がありまして、私からいろいろと立場を御答弁させていただいたのでありますが、実はこの機会に発言を求めておきましたことは、本日の某大新聞の朝刊にも社説が出ております。その他いろいろと私たちの提案の趣旨に対しまして、誤つたような説明その他宣伝が行われているように思いますので、この機会に少しく私からその間の事情を説明させていただきたいと思うのであります。  私たちが今回の国鉄法を改正するにあたりましては、いろいろと非難とか、攻撃を受けておるようでありますけれども、われわれといたしましては、この国有鉄道法を立法いたしました当時におきまして、現在の機構、ことに監理委員会に対しま……

第10回国会 経済安定委員会 第22号(1951/05/25、24期、自由党)

○前田正男君 先ほど来政府委員の御説明を伺いまして、特定地域の指定のためにいろいろと尽力しておられる様子は大体わかりましたが、そのうち少しくお聞きしたいことがあります。と申しますのは、今のお話の中で、この地域を二通りにわけておやりになる、大体こういうような考え方であるというような話でございますが、そういたしますと、政府の予算の範囲においては、相当の箇所が一応連絡上必要であるということならば、相当の数のところを、第二の段階の、あとで述べられたところの地域としては、指定できるのかどうかという点について、まずお聞きしたいと思います。
【次の発言】 今の御答弁はもつともなところもあるのでございますが、……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 経済安定委員会 第1号(1951/12/14、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これにより経済安定委員会を開会いたします。  この際一言ごあいさつを申し上げます。今回はからずも各位の御推挙によりまして、不肖私が経済安定委員長の重責をになうことに相なりました。御承知のごとく現下複雑なる国際情勢のもとにおきまして、今日ほどわが国経済の総合的な政策を要望されているときはないと思うのであります。このときにあたり本委員会の使命はきわめて重く、果すべき責務は至難であります。幸いにいたしまして委員各位の御支援御協力によりまして、本委員会に課せられましたこの重大使命を達成いたしたいと存ずるのであります。  何とぞ委員各位の御支援をお願い申し上げる次第であります。

第13回国会 経済安定委員会 第2号(1952/02/01、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより経済安定委員会を開会いたします。  議事に入る前に、小委員及び小委員長の選任につきまして御報告いたします。前回の委員会におきまして、事業者団体法等経済法令に関する小委員会を設置し、その小委員及び小委員長の選任は委員長に御一任を願つておいたわけでありますが、委員長は同日公報をもつて    志田 義信君  多田 勇君    奈良 治二君  永井 英修君    細田 榮藏君  竹山祐太郎君    中崎  敏君以上七名の方々を小委員に、また小委員長には多田勇君をそれぞれ指名いたしました。以上御報告申し上げます。  それではただいまより理事の補欠選任を行います。去る十二月十四日、理……

第13回国会 経済安定委員会 第3号(1952/02/06、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。前会に引続きポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く経済安定本部関係諸命令の措置に関する法律案を議題とし質疑に入ります。多田勇君。
【次の発言】 次に横田君。
【次の発言】 ただいまの中崎君の御発言に対しましては、委員長の方から適当に処理するようにいたしたいと思います。
【次の発言】 ほかに御質疑はございませんか。それでは本日はこの程度にとどめ、次会は明七日午前十時より開会することといたし、本日はこれにて散会いたします。     午後二時五十一分散会

第13回国会 経済安定委員会 第4号(1952/02/07、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  それでは昭和二十七年度経済安定本部関係予算に関する件についてその調査を進めます。まず政府当局よりその説明を聴取いたしたいと存じます。官房長と政務次官が近く来るはずでありますが、先に小笠原政府委員より説明を求めて質疑に入りたいと存じます。
【次の発言】 これにて本件に関する説明は終りました。この際質疑があればこれを許します。志田義信君。
【次の発言】 本件に関する質疑希望の委員があるようでありますが、午前の会議はこの程度にとどめまして、午後一時半より再開することとし、暫時休憩いたします。     午後零時二十五分休憩

第13回国会 経済安定委員会 第5号(1952/02/13、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより経済安定委員会を開会いたします。  議事に入ります前に御報告を申し上げます。  御承知の通り本委員会の委員でありました松本六太郎君は、去る二月八日病のため不幸にも逝去されました。まことに悲しみにたえません。同君は去る第十回国会以来数回に及び本経済安定委員会の委員であられ、昨年九月には米国、サンフランシスコにおきまして開催されました対日平和会議に、講和全権代理として大いに活躍されましたことは、諸君も御承知の通りであります。また同君は農民協同党中央執行委員長の要職にあられ、多年の経験に基き、着実な研鑚の道を進んでおられ、今後ますますわが民主政治のため、はたまた経済再建のため、……

第13回国会 経済安定委員会 第6号(1952/02/14、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  それでは貿易計画に関する件について、その調査を進めます。まず政府当局よりその説明を聴取いたしたいと存じます。板垣政府委員。
【次の発言】 これにて本件に関する説明は終りました。引続き質疑があれば、これを許します。
【次の発言】 それでは本日の質疑はこの程度にとどめ、この際参考人招致に関する件についてお諮りいたします。ただいま調査を行つております貿易計画に関する件につきまして、江商株式会社常務取締役の高見重義君、日立製作所理事の原口武夫君、第一物産株式会社常務取締役の水上達三君及び日本輸出銀行専務理事の山際正道君、以上四名の方々をそれぞれ参考人としてその……

第13回国会 経済安定委員会 第7号(1952/02/15、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  それでは貿易計画に関する件についてその調査を進めます。  この際御報告いたします。昨日の委員会におきまして御決定を願いました、参考人江商株式会社常務取締役の高見重義君及び日立製作所理事の原口武夫君より、ともに所用のため欠席いたしたいとの申出がありましたので御了承願いたいと存じます。  以上御報告いたします。  この際参考人追加招致の件についてお諮りいたします。ただいま調査を行つております貿易計画に関する件につきまして、伊藤忠商事株式会社専務取締役吉田卯三郎君を参考人とし、その参考意見を本日の委員会において聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。……

第13回国会 経済安定委員会 第8号(1952/02/19、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  それでは資金計画、外貨予算並びに金融政策に関する件、貿易計画に関する件及び外資導入に関する件の各件を一括し、その調査を進めます。  それでは質疑を許すのでありますが、この際委員長より経済安定本部長官にポンド対策の新処置についてその説明を求めます。経済安定本部長官。
【次の発言】 それでは質疑を許します。志田義信君。
【次の発言】 有田喜一君。
【次の発言】 次に林百郎君。
【次の発言】 次会は公報をもつてお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。     午後四時五十二分散会

第13回国会 経済安定委員会 第9号(1952/02/28、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く経済安定本部関係諸命令の措置に関する法律案を議題といたします。  なお本案に対する質疑は前回の委員会におきまして、一応終了いたしておりますので、本日はただちに本案に対する討論に入りたいと存じますが、御異議はございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。  それでは本案に対する討論に入ります。討論は通告順にこれを許します。永井英修君。
【次の発言】 次に有田喜一君。
【次の発言】 次に土井直作君。
【次の発言】 次に横田甚太郎君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  これよりポツダム……

第13回国会 経済安定委員会 第10号(1952/03/18、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  本日は、ただいま委員会に付託となりました、国際的供給不足物資等の需給調整に関する臨時措置に関する法律案を議題といたし、まず政府より提案理由の説明を求めます。福田経済安定政務次官。
【次の発言】 次に補足説明を、政府委員より求めます。近藤政府委員。
【次の発言】 これにて政府の説明は終了いたしました。横田委員より議事進行に関し発言を求められておりますので、この際これを許します。横田君。
【次の発言】 日程につきましては、先ほどの理事会におきまして、本案に対する質疑はあす午後一時より及び明後日の午前十時より行い、その間さらに必要があれば委員会を開くことにい……

第13回国会 経済安定委員会 第11号(1952/03/19、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  本日は昨日提案理由の説明を聴取いたしました国際的供給不足物資等の需給調整に関する臨時措置に関する法律案を議題といたし、これより質疑に入ります。質疑は通告により順次これを許します。横田甚太郎君。
【次の発言】 お答えいたします。ただいま政府委員の方に連絡いたしまして、政務次官に至急出ていただくように連絡いたしております。
【次の発言】 答弁はないようですから続いてやつてください。
【次の発言】 申し上げますが、あしたは改進党から質疑がありまして、次に社会党から御質疑がありまして、時間がございましたらまた横田君に質疑願いたいと思つております。

第13回国会 経済安定委員会 第12号(1952/03/20、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 休憩前に引続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。中崎敏君。
【次の発言】 横田君、大臣は四時半から閣議があるようですから、なるべくひとづかいつまんで……。
【次の発言】 大臣は時間がないのでお帰りになるそうですから……。
【次の発言】 他に御質疑はありませんか、――他に御質疑がなければ本案に対する質疑はこの程度にいたし、次会は来る二十五日午前十時より開会いたし、討論採決に入りたいと存じます。  本日はこれにて散会いたします。     午後四時五十五分散会

第13回国会 経済安定委員会 第13号(1952/03/25、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  国際的供給不足物資等の需給調整に関する臨時措置に関する法律案を議題とし、質疑を継続いたします。中崎敏君。
【次の発言】 これにて質疑は終了しました。  これより討論に入ります。小野瀬忠兵衞君。
【次の発言】 次に笹山茂太郎君。
【次の発言】 次に中崎敏君。
【次の発言】 次に横田甚太郎君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  これより採決いたします。本案に賛成の諸君の起立を願います。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は原案の通り可決いたしました。  なお本案の報告書の作成については委員長に一任願いたいと思いますが、御異議ありませんか。

第13回国会 経済安定委員会 第14号(1952/03/27、24期、自由党)

○前田委員 これより会議を開きます。  本日は、連合審査会開会要求の件についてお諮りいたします。一昨日通商産業委員会に付託されました電源開発促進法案は、本委員会といたしましても密接な関係がありますので、本案につきまして連合審査会を開きたい旨、通商産業委員会に申し入れたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 その件につきましては、改進党、社会党には、昨日御了承を得ております。  御異議なければさようとりはからいます。なお、連合審査会の開会日時は、通産委員長と協議いたして決定いたしますが、大体明日午前に開会いたすこととなると存じますので、さよう御了承願いたいと存じます。  本日はこれに……

第13回国会 経済安定委員会 第16号(1952/04/16、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  この際外資に関する法律の一部を改正する法律案について先日の政府提案理由の補足説明を求めます。賀屋政府委員。
【次の発言】 次に、去る八日本委員会に付託になりました国土総合開発法の一部を改正する法律案を議題といたします。まず政府の提案理由の説明を求めます。周東国務大臣。
【次の発言】 次に補足説明を求めます。今井田政府委員。
【次の発言】 これよりさきに補足説明を聴取いたしました外資に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたし、質疑に入ります。質疑の通告がありますから、順次これを許します。
【次の発言】 それでは質疑を少し待ちまして、横田君。

第13回国会 経済安定委員会 第17号(1952/04/17、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きまきます。  この際お諮りいたします。国土総合開発法の一部を改正する法律案につきまして、建設委員会より連合審査会を開きたいとの申入れがあります。建設委員会と連合審査会を開くに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければさよう決します。なお連合審査会は二十二日午前十時より開会することにいたしたいと存じます。
【次の発言】 次に、国土総合開発法の一部を改正する法律案を議題といたします。政府の補足説明を求めます。今井田政府委員。
【次の発言】 これより質疑に入ります。志田君。
【次の発言】 午前中の会議はこの程度にとどめ、午後は一時半より再開し、質疑を継続するこ……

第13回国会 経済安定委員会 第18号(1952/04/19、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  外資に関する法律の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を継続いたします。有田喜一君。
【次の発言】 本日の会議はこの程度にとどめまして、次回は二十二日、午後一時より委員会、午前十時より建設委員会と連合審査会を開会することといたします。  本日はこれにて散会いたします。    午時三時散会

第13回国会 経済安定委員会 第21号(1952/04/24、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  まず事業者団体法等経済法令に関する小委員長より、小委員会の経過の報告をいたしたいとの申出がありますので、この際これを許します。多田勇君。
【次の発言】 次に、去る十七日本委員会に付託になりました事業者団体法の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず政府の説明を求めます。横田政府委員。
【次の発言】 本日の会議はこの程度にとどめ次会は公報をもつてお知らせすることといたします。本日はこれにて散会いたします。     午後二時五十二分散会

第13回国会 経済安定委員会 第22号(1952/05/07、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  国土総合開発法の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を継続いたします。  議員小淵光平君より委員外の発言を求められておりますので、この際これを許したいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なければ、小淵光平君に発言を許します。
【次の発言】 次に風早八十二君。
【次の発言】 本日の会議はこの程度にとめ、明後日は午前十時から委員会を開会することといたします。本日はこれにて散会いたします。     午後四時一分散会

第13回国会 経済安定委員会 第23号(1952/05/09、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  地方経済の調整状況に関する件を議題といたします。まず右に関連して現在政府で地方経済状態を調査しておる状況について政府の説明を求めます。上原政務次官。
【次の発言】 次に右に関連いたしまして、現在政府で検討中の経済調査庁に対する行政整理の案について政府の説明を求めます、山口政務次官。
【次の発言】 これより質疑に入ります。質疑の通告がありますので順次これを許します。志田義信君。
【次の発言】 次に多田勇君。
【次の発言】 ただいまの御発言に対しましては、実は先ほど来質疑応答の中において、山口政務次官から、近く政府の方針が決定次第当委員会に対していろいろと……

第13回国会 経済安定委員会 第24号(1952/05/12、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  この際お諮りいたします。事業者団体法の一部を改正する法律案につきまして、参考人より意見を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なければさよう決します。なお参考人の選定につきましては、委員長に御一任願いたいと存じます。
【次の発言】 次に地方経済の調整状況に関する件を議題とし、質疑を継続いたします。志田君。
【次の発言】 ほかに御質問ありませんか。――ほかに御質問なければ、質問を打切ります。  次に行政管理庁設置法の一部を改正する法律案につきまして、志田義信君より発言を求められておりますので、この際これを許します。志田義信君。

第13回国会 経済安定委員会 第25号(1952/05/17、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  本日は事業者団体法の一部を改正する法律案を議題といたし、参考人より意見を聴取いたします。  この際、参考人の各位に一言あいさつを申し上げます。本日は御多忙中にもかかわらず、本委員会のためにわざわざ御出席いただきましたことを厚く御礼申し上げます。ただいま本委員会におきまして事業者団体法の一部を改正する法律案を審議いたしておりますが、その審査の慎重を期するために、それぞれの部門の立場から御意見を拝聴いたし、本法律案審議の参考にいたしたいと存じておりますので、参考人各位にはそれぞれの立場から、十分御意見を開陳くださいますようお願い申し上げる次第であります。 ……

第13回国会 経済安定委員会 第26号(1952/05/20、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  国土総合開発法の一部を改正する法律案を議題といたします。志田義信君より本案に対する修正案が委員長の手元まで提出されております。この際提出者の説明を求めます。志田君。
【次の発言】 以上をもつて修正案の説明は終了いたしました。  これより原案並びに修正案を一括議題として討論に入ります。有田君。
【次の発言】 中崎君。
【次の発言】 志田君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  これより採決いたします。志田義信君提出の修正案に賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立総員。よつて提案のごとく決しました。  次にただいま議決いたしました修……

第13回国会 経済安定委員会 第27号(1952/05/24、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  経済審議庁設置法案に対する修正申入れに関する件について発言を求められておりますので、この際これを許します。西村榮一君。
【次の発言】 今の御意見に対しましては、実はこの委員会は、この設置法案は正式に付託になつておりませんので、われわれの委員会からは修正の申出をすることになるわけでありますので、その点は御了承願いたいと思うのでありますが、さらに有田喜一君から発言を求められておりますので、この際これを許します。
【次の発言】 ただいまお述べになりました社会党及び改進党の経済審議庁設置法案に対する修正意見に対し、またさきに述べました自由党の提案の修正意見等に……

第13回国会 経済安定委員会 第28号(1952/06/04、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  議事に入ります前に、理事の補欠任並びに小委員及び小委員長の補欠選任を行います。理事中崎敏君が去る五月二十四日、また理事多田勇君が去る五月二十九日、それぞれ委員を辞任されましたので、理事二名が欠員となつております。これより理事の補欠選任を行いたいと存じますが、これは先例によりまして、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。それでは中崎敏君及び多田勇君を、それぞれ理事に指名いたします。  次に、小委員及び小委員長の補欠選任を行います。去る五月二十四日、事業者団体法等経済法令に関する小委員であられました中崎敏君が、ま……

第13回国会 経済安定委員会 第29号(1952/06/06、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  前会に引続き私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を継続いたします。福田喜東君。
【次の発言】 多田勇君。
【次の発言】 福田君。
【次の発言】 それでは電気の関係の問題はこれで一応終ることといたします。  それでは独禁法の問題に帰ります。福田君。
【次の発言】 笹山君。
【次の発言】 それでは本日の質疑はこの程度にとどめ、次会は来る九日午後一時より開会いたします。  本日はこれにて散会いたします。     午後四時十五分散会

第13回国会 経済安定委員会 第30号(1952/06/09、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  前会に引続き私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部を改正する法律案を議題とし質疑を継続いたします。福田喜東君。
【次の発言】 御希望に沿うようにいたします。
【次の発言】 ただいまの渕君の御発言でありますが、一応われわれ委員会といたしまして、まず理事会に諮つてよく相談してみたいと思います。この機会にひとつ私からもちよつとお聞きしたいと思いますけれども、今問題になつておりますそういう公益事業的なものに対しては、法律の適用除外というのがここにあるわけですが、この法律の適用を除外されている項目に、自動車交通事業法だとか、陸上交通事業調整法とかいう……

第13回国会 経済安定委員会 第32号(1952/06/19、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  議事に入る前に、理事の補欠選任を行います。理事多田勇君が去る十七日委員を辞任されましたので、理事一名が欠員となつております。これより理事の補欠選任を行いたいと存じますが、これは先例によりまして、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。それでは多田勇君を理事に指名いたします。
【次の発言】 それでは前会に引続き私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。なお、本案に対する質疑は、前回の委員会で質疑通告者の質疑を全部終了いたしておりますので、本案に対する質疑は終局いたしまし……

第13回国会 経済安定委員会 第33号(1952/06/20、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  前会に引続き国際的供給不足物資等の需給調整に関する件について、その調査を進めます。  まず私より委員会を代表いたしまして通産政府委員にお尋ねいたしたいと思います。当委員会におきましては、過般国際的供給不足物資等の需給調整に関する臨時措置に関する法律案を可決いたし、すでにそれは成立しておるわけであります。この委員会におきましてわれわれが審議しております過程において外国自動車譲受規則というものは七月一日より廃止することになりまして、当時政府委員からも、七月一日以後は外国自動車は自由販売であつて、円の決済その他によつて自由に、認許可等はいうないという説明であ……

第13回国会 経済安定委員会 第34号(1952/06/28、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  まず請願の審査を行います。本委員会に付託になりました請願は、本日の日程通り十件であります。なお各請願の審査の方法は、まず紹介議員の説明を聴取し、次に政府の所見を伺うこととし、その可否は後刻一括して決したいと存じます。なおこの日程の順序は多少変更するかもしれません。あらかじめ御了承願います。それでは請願の審査に入ります。日程第一、下北地区を国土総合開発特別地区に指定の請願を議題といたします。その紹介説明を求めます。
【次の発言】 本請願に対する政府の意見を求めます。
【次の発言】 本請願に対する質疑はありませんかなければ次に移ります。

第13回国会 経済安定委員会 第35号(1952/07/29、24期、自由党)【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  それではまず経済の基本政策に関する件についてその調査を進めます。これに対する質疑があればこれを許します。志田義信君。
【次の発言】 次は有田喜一君。
【次の発言】 他に御質疑はありませんか――なければ、本日はこの程度にとどめて、次会は公報をもつてお知らせすることといたします。  本日はこれにて散会いたします。     午後三時二十七分散会


前田正男[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-30期-32期-33期-36期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院24期)

前田正男[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-30期-32期-33期-36期
第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 観光事業振興方策樹立特別委員会・通商産業委員会連合審査会 第1号(1949/11/26、24期、民主自由党)

○前田(正)委員 現在観光事業については、運輸省、厚生省、建設省、文部省等がそれぞれ行政官庁の立場からこれに関係しておりますが、観光事業促進のためには、どうしてもこれ等の官庁を一本にまとめ、観光庁のようなものを設けなければならないと思うのであります。またホテル審議会を運輸省の中に設けるのは反対である。

第6回国会 経済安定委員会大蔵委員会通商産業委員会連合審査会 第2号(1949/11/25、24期、民主自由党)

○前田(正)委員 この提案されました法案及びその他の参考資料につきまして、私自身はなはだ未熟のせいか、手続きその他取扱いがどうなつておるか、どうも不明瞭なところがたくさんありますので、私の意見を申し述べますよりか、どういうようにして取扱つて行くのかという御説明を、よくひとつお願いいたしたいと思います。  まず第一に、この外国為替予算を閣僚の審議会でおつくりになるようでありますが、これにさつそく十二月一日及び一月一日から、この法案が通りましたならば適用されることになるのでありますが、本年度予算及び来年度予算等とにらみ合せまして、これは早急にできる可能性のあるものであるか。十二月一日あるいは一月一……



前田正男[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-30期-32期-33期-36期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

前田正男[衆]在籍期 : 23期-|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-30期-32期-33期-36期
前田正男[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 24期在籍の他の議員はこちら→24期衆議院議員(五十音順) 24期衆議院議員(選挙区順) 24期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。