前田栄之助 衆議院議員
24期国会発言一覧

前田栄之助[衆]在籍期 : 23期-|24期|-25期-26期-27期-29期-30期
前田栄之助[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは前田栄之助衆議院議員の24期(1949/01/23〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は24期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院24期)

前田栄之助[衆]本会議発言(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-29期-30期
第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 衆議院本会議 第13号(1949/11/19、24期、日本社会党)

○前田榮之助君 私は、ただいま議題となつております決議案に対して、日本社会党を代表いたしまして賛成の意を表するものでございます。  本決議案は、申すまでもなく歴年起りまするところの災害に対する対策と、これに伴う国土保全という点にあるのでございます。昔から、水を治むる者は国を治めるとか、あるいは一年の計は家を治めるにあり、十年の計は木を植えるにあり、という言葉でございまするが、最近における国土の荒れ果て方というものは実に寒心にたえないものがあることは、諸君も御承知の通りでございます。最近の災害を見ましても、二十一年、二十二年と歴年増加いたしておることは、日本の国土の荒れ果て方がいかに激甚であるか……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 衆議院本会議 第36号(1950/04/11、24期、日本社会党)

○前田榮之助君 私は、ただいま議題となつております旧軍港市転換法案に対し、日本社会党を代表いたしまして賛成の意見を述べんとするものであります。(拍手)  旧軍港市であります横須賀、呉、佐世保、舞鶴は、諸君も御承知のごとく、日本の海軍の基地として、軍需産業の中心地として、敗戰の終戰まで約五十年間、地方の一農漁村であつたものが、海軍軍部の独裁のもとに発展したのでありますが、その間、民間産業の同地方の施設を禁じたために、海軍依存万能でその都市は発展し、終戰までには、大体において人口三十万ないし四十四、五万とい与程度まで発展したのであります。しかるに、終戰とともにその海軍を失い、これらの四都市は、産業……

第7回国会 衆議院本会議 第42号(1950/04/26、24期、日本社会党)

○前田榮之助君 私は、ただいま上程になつております住宅金融公庫法案の修正案に対し、日本社会党を代表して、希望を付して賛意を表したいと存じます。(拍手)  戰後、わが国の民生安定に対しましては、衣食住のうち衣料についても食糧についても大体安定の状態になつて国民生活も相当向上して参りましたが、ひとり住宅に対してはいまなお窮乏の機を脱せず、現にその不足数三百五十万戸といわれておるのであります。しかも戰前に比較して、数の不足のみならず、質の低下せることまた甚大であります。第六国会の本会議において、住宅建設促進の決議案が諸君によつて満場一致で可決されておりますが、実に住宅建設こそはわが国現下の緊急を要す……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 衆議院本会議 第34号(1952/04/24、24期、日本社会党)

○前田榮之助君 ただいま議題となりました爆薬等不法漁業による漁場荒廃の取締りに関し、日本社会党を代表して、関係大臣に対し質問をいたしたいと思います。  近来、わが国の沿岸漁業は不漁になつて参りまして、多数漁民の窮状が漸次深刻化しつつあることは、諸君の御承知の通りであります。しかるに、この漁業の不漁、不景気に一層の拍車を加え、零細漁民を段と苦しめつつあるものは、機械網の惡用と、無謀なるダイナマイトによる不法漁業であります。終戰後の道義の頽廃によるのか、近時爆薬による不法漁業の全国的横行跳梁はことにはなはだしく、ために、かつて優良な漁場であつた地域が、あじろを根底から破壊されて漁場を荒廃せしめ、淳……

第13回国会 衆議院本会議 第47号(1952/05/29、24期、日本社会党)

○前田榮之助君 私は、日本社会党及び改進党を代表いたしまして、今度の行政機構改革に伴う経済審議庁設置法案に対する両党の提案になる修正案の趣旨弁明を行うものであります。  今日までの内閣委員会の審議におきまして、わが党並びに改進党の代表が再三再四申し上げました通り、今までの独立した行政機関としての経済安定本部を廃止し、総理府の外局として経済審議庁を置くということは、まつたく不合理であるというのほかはありません。日本が待望の独立の日を迎えた今日、実質的な意味において最も重要なことは、経済の自立ということであります。自由党内閣も経済自立ということを盛んに言明しているにかかわらず、経済自立のためには、……

第13回国会 衆議院本会議 第55号(1952/06/17、24期、日本社会党)

○前田榮之助君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま上程になつております北太平洋の公海漁業に関する国際條約及び北太平洋の公海漁業に関する国際條約附属議定書の締結について承認を求めるの件について反対するものであります。(拍手)  今回、政府が、党内における水産委員の反対を押し切つて国会を通過させんと試みている本條約は、アメリカ、カナダの議会においてはいまだ批准されず、審議中であります。しかるに、日本の政府のみ急いでこれを批准せんとするところに、国民は依然として、わが国外交は海外からの押しつけ外交であろうかとの印象を與えられたのであります。  さらに、聞くところによると、審議の過程において……

前田栄之助[衆]本会議発言(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-29期-30期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院24期)

前田栄之助[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-29期-30期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 決算委員会 第3号(1949/04/02、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ただいま御説明になつた点は、大体説明書に書いてある点をお読みになつた程度の御説明であつたのでありますが、ただこれを一々われわれが御質問申し上げる時間も相当長く、非常に複雑になりますから、一、二尋ねてみまするのは、たとえば物品購入代金概算拂のうち過拂いとなつたものの回收に至らないものの件の中で、三ツ輪商事株式会社に対しての過拂いの件は、会社が解散をして一部回收されたけれども、まだ残つておるように今御説明になつたのであります。この報告によりますと、二十三年二月まだ回收がされていないという。その後に十五万円か何ぼか回收されたような御説明があつたようですが、問題はこうしたものがその後……

第5回国会 決算委員会 第8号(1949/04/18、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ただいま上程されております昭和二十一年度の歳入歳出決算の承認の件につきましては、川端委員から不当なるものと適当なるものとの区分をされて本案を承認する御提案がありましたが、私ども日本社会党におきましても、そういう従來の区分の仕方によるところの承認については反対なのであります。それぞれの小さい内訳の案件につきましてはここで説明することを省略いたしますが、すでに会計檢査院からの報告を見ましても、不当なる処理があまりにも明白であり、そのやり方についてわれわれが國民にかわつてこれらの案件を一々調査いたしてみますると、実に承認しがたきものがあることは申すまでもないのでありまして、この点は……

第5回国会 決算委員会 第13号(1949/05/16、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ただいまの御説明に対しましてお尋ね申し上げたいのですが、これは主として会計檢査院の方からお答えを願いたいと思うわけです。三一三問題で、閉鎖機関の整理委員会の関係でこの問題が起つておるようですが、この閉鎖機関が、これは予算ばかりでなしに、閉鎖機関の整理の方が進捗しないために問題が起る場合がだんだんあるように私は思つておるのですが、そういう実質的な関係を持つておるのではないか。また閉鎖機関がそういうことのためにいろいろ整理が遅れるということでありますならば、どういう理由で遅れるかという内容がおわかりになつたら、ひとつ、これは会計檢査院の方がよくおわかりになるのではないかと思います……

第5回国会 決算委員会 第16号(1949/10/04、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 この問題は非常に重大な問題でありますが、本員は十分調査もいたしておりませんので、きわめて平凡なお尋ねをいたして申訳がないと思いますが、簡單な御質問を申し上げます。  まず第一に会計檢査院の方がおいでになりますので、会計檢査院はこの問題について、今までどういう檢査をされ、今までの檢査の状態はどうなつておるか、この点をまず第一にお聞きしたいと思います。
【次の発言】 十五年から始まつておる特別会計が、今御答弁になつたように、新立法による檢査の仕方と二十二年以前の檢査の仕方との相違の問題もございます。二十二年度までの農林当局その他の関係へ委任されて檢査をされたものにつきましても、各……

第5回国会 建設委員会 第3号(1949/03/31、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ちよつとお尋ね申しておきたいことは、この住宅計画につきまして、大体机上のプランは不満足ながら一應お立てになつておるのでありますが、從來政府が立てられた計画が、実施の面において、もちろん資材その他の関係があるのでありますが、計画通りに実施されておらない場合が多々あるのであります。帝國議会時代に、第九十議会であつたと思いますが、特別都市計画法の審議の際におきましても、政府は二十五万戸の計画を立てられておつたけれども、実際立てられたものはその通りできていないのであります。そういう点で過去の二十三年度、二十二年度においては経過はどうなつておるか。政府が計画立てられた通りに実績があがつ……

第5回国会 建設委員会 第4号(1949/04/05、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ちよつとお尋ねいたしたいのですが、工事量が予算額が減じられたために減るのをどうして防ぐかという点で、補助率等の点更などいろいろのことをやつてできるだけ工事量の低下を避けたいというお話であつたのですけれども、予算編成を考えられたときに、その補助率低下などという技術的のものは、別個といたしまして、昨年と本年との労賃の差異、物價の高騰、こういうものから來る工事量の率は、大体予算編成にどういうお見込みを立てられておるか。たとえば一億の予算に対しては、昨年の一億円と今年の一億円が同じような方式でやるなら、何パーセント程度にできるかというようなことがおわかりになつたら、ひとつ御説明願いた……

第5回国会 建設委員会 第5号(1949/04/07、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ちよつと本多國務大臣に、今お話になつたことに一つの疑義があるので、お尋ねしておきたいのです。今度の人員整理については、現実に即して整理を行うというお言葉であつた。そうしますると、建設省の置かれている立場というものは、今の日本として非常に重要であることもお認めになつている。將來建設省が相当大きい仕事をやるために、ある程度拡張されることになることもお認めになつた。そういたしますと、今日の現実の立場というものは、経済九原則によるところの、すなわち公共事業費の一大圧縮を加えられた、現実に即された意味であろうと思うのであります、そういう意味で現実に即した整理をおやりになつて、そうしてこ……

第5回国会 建設委員会 第6号(1949/04/12、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 建設大臣にお尋ね申し上げておきたいのですが、いろいろ建設大臣が、本年の災害の事業に対して、いわゆる公共事業費の増額に対して、予算編成に非常な努力を拂われたそのあとを、われわれは率直に認めて、これには敬意を表しておきます。しかしわれわれ委員といたしましては、大臣の努力には敬意を拂いますが、ただこの問題は敬意を拂つただけて済まない大きい問題があると思うのであります。ここで私は大臣に率直なる答弁をお願いいたしたいのは、日本の災害というものは、私があらためて説明するまでもなく、皆さんの御承知の通りに、あの戰争以來山林の荒廃から起る水害等は、歴年増加の一途をたどつて、最近における実情は……

第5回国会 建設委員会 第14号(1949/05/09、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 灘波さんにお尋ねします。あなたの方の團体の関係者は、下職人が五十万からおるというのですが、労働組合の方の関係はどうなつておりますか。

第5回国会 建設委員会 第15号(1949/05/10、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ただいま上程になつておる水防法案について、二、三質疑をしたいと思います。あまり日本の法律が形式的であり、繁文縟礼的であるという難点が、この法律案にも非常に多い、こういう点があると思うのであります。大体私の質問の條行項については、過日瀬戸山委員からも相当質問されたので、その点はできるだけ反復を避けたいと思います。ただそれに対しての政府側の御答弁で、なお納得のできない点が二、三あるので、重ねてお尋ねする点もあろうと思いますが、その点あらかじめ御了承を願つておきたいと思います。  すぼう計画につきましては、大体消防法との関連が最も大切な問題だと思うのでありますが、実際水防が下部組織……

第5回国会 建設委員会 第16号(1949/05/11、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 法制局の方へお尋ねいたしておきたいのですが、この関係方面からの指示と申しますか、勧告と申しますか、そういうものは、大体この法律案を政府が出すのには、関係方面の了解を得て出したものに違いないと思う。その後情勢がかわつたという関係か、もしくは衆議院の方から何かの関係でお伺いを立ててこういう結果になつたのか、その点を明確にしてもらいたいと思います。
【次の発言】 私はこの法案の質疑に入る前に、議事進行について委員長にお尋ねいたすわけでございますが、委員長はこの法案を早く本会議にかけて参議院にまわさなければならぬ事情を理事会等でもお訴えになつた。そして與党の諸君がそれに御賛成になつて……

第5回国会 建設委員会 第17号(1949/05/12、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私は日本社会党を代表いたしまして、本案に対して反対の意見を陳述いたしたいと思うものであります。  本案のねらいは、第一條に明記されておる通りに、「美観風致を維持し、及び公衆に対する危害を防止するために、」という点に重点があるのでありまして、この法案の精神については、われわれも判対するものではございません。なおこの法案の多くの不備の点につきまして、われわれ相当意見を持ち、この目的の精神が、われわれの企図しておりますように一大修正が行われるならば、本案に賛成するもやぶさかでないのでありますが、そういうことに、すでに会期の切迫いたしておる今日、現実が不可能である点を考えまして、われ……

第5回国会 建設委員会 第18号(1949/05/13、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 本測量法案につきまして、まず第一にお尋ね申し上げたいのは、本案第一條にはその目的について「測量の重複を除き、並びに測量の正確さを確保し、」こういうふうに規定されておるのでありますが、測量の重複を除き、測量の正確を確保するということは、当然なすべきもので、われわれの希望することでありますが、本法の実施を見なければ、測量の正確を確保することができないかという根本の理由を、まず第一にお伺いしたいのであります。なるほど測量の重複を除きという点は、いろいろそういう点が起る場合もあると考えますが、測量の正確を確保するという点は、本法の実施を見なければ正確を確保することが困難であるというこ……

第5回国会 建設委員会 第19号(1949/05/16、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 本測量法案につきましては、ただここで一言希望を申し上げておきたいのは、本案中、第五十條第一号及び第二号、それから第五十一條中、第一号第二号と、さきに本委員会へ付託可決されましたところの建設業法の建設士の資格の問題で、第五條の中にある資格と法文上差異があることであります。本委員会において議決されるべき同性質のものが差異を持つことは不適当であると考えますので、政府当局にこの運営に対しては、内容が同一になるように希望し、また将來、建設省関係のかかる同種の法律については、統一されて同一な状態に置かれるという希望を付しまして、本案に賛成するものであります。

第5回国会 建設委員会 第22号(1949/07/11、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 今実情をもう少し檢討してということから、これに関連する質問をすることになつたので、御質問を申し上げますが、ただいまわれわれの方へまわつておりますこの被害調査の書類は、ただいま受け取つたので、詳細われわれまだ読んでおりません、從つて質問はこれの中にあるものを質問しておるかもわかりませんが、大体私は、今回このデラ台風の災害地を建設委員として調査に参つたのでありますが、われわれが行つてみますると、從來河川の整理等をしなければならぬものが、ほとんど九州地方の河川は自然河川のままに放擲してある。從つてその結果が從來の雨量がなくても災害になつて來る、こういうことが随所に見られるのでありま……

第5回国会 建設委員会 第23号(1949/07/12、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私はちよつとお尋ね申し上げておきたいのですが、今安本長官の御答弁の中に、この見返り資金の資金化の問題で、第一・四半期は百億、第二・四半期は百二、三十億とおしやつたのでございますが、そうすると合計いたしまして二百五十億に足らない金でございますが、千四百億といたしましてもあとに残るものが一千百五、六十億という数字になりますが、すでに半歳にしてこういう数字が出て來まして、あとに残るところの半年間に大部分が残り、はたして資金化されてこれが産業のために利用されるような状態になるかどうかということについては、今の御説明では非常に納得が行きにくいのですが、その見通しと御調査ができておるかど……

第5回国会 建設委員会 第24号(1949/08/25、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 関門國道隧道並びに九州地法災害諸河川の復旧状況等に関する調査の目的をもちまして、六月十三日より十日にわたり、江崎真澄委員、村瀬宣親委員並びに不肖前田は、福岡、佐賀、長崎、鹿兒島、宮崎、大分の六縣を調査いたして参りました。また地元委員として、福岡、佐賀、長崎、鹿兒島、宮崎の五縣にわたり瀬戸山三男委員、佐賀縣において三池信委員が参加いたしました。詳細なる報告は議長報告に譲り、以下簡單に御報告申し上げます。  まず関門國道隧道工事について申し上げます。本隧道工事は昭和十四年に着工いたしまして、其の間、戰爭に際会する等の悪條件にもかかわらず、すでに全工程の三分の一の進捗をみているので……

第5回国会 建設委員会 第25号(1949/08/26、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 この失業救済事業についてお尋ねするわけですが、大体失業救済については、主として失業者の多い地方、地域、こういうところに当然重点が置かれると思うので、それはその地域の人口の数と失業者の数との率によつて大体決定さるべきではないかと思うのでありまするが、それはその通りになつておるかどうか。  それからそういう点につきまして、たとえば私は廣島縣の呉ですが、実は全國でも有数な失業者の率を持つておる都市とわれわれは考えておるわけです。先般失業対策事業を簡單に引続いて行おうといたしましたときに、その失業対策事業を行う地方廳を起債に仰がなければならなかつたのでありますが、公共事業費以外の起債……

第5回国会 建設委員会 第26号(1949/08/27、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私は都市局長にひとつただいまの都市計画補助率の問題をお尋ねしようと考えておりましたが、村瀬委員からお尋ねになつたので、その問題は省略いたしますが、この補助率を下げたために、実際の各都市の都市計画事業の進行率が、支障なく、從來は予定通りに行つておるかどうかこの点だけ、ひとつお聞かせ願いたいのであります。  それからもう一つほかの問題でありますが、これは東京都の問題で上野の不忍池を今度つぶして野球のグランドをつくるように、東京都の都市計画の方ではすでに決定いたしておるということで、これが各方面の問題になつておるようでございます。これは過般当委員会で問題になりました三十間堀の埋立て……


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 決算委員会 第1号(1949/10/28、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 理事はその数を十名とし、選挙の手続を省略して委員長において御指名せられんことを望みます。

第6回国会 決算委員会 第2号(1949/11/08、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ちよつとお尋ねいたしますが、二百二及び二百三等の事件に対して司法処分をとられたのか、またそれはどういうようになつたか、お聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 二百三号の問題で、御説明によりますと、警察側の協力を得て云々ということでありましたが、こうした横領事件とか盗難事件は全国に相当あると思うのです。そうした場合において、われわれの考えではこういう事件を司法処分に付さないということはふに落ちないのですが、それは何か理由があるのか。ただこの事件を円満に収めればいいということでそういう処置をされたのですか。
【次の発言】 この案件と直接関係はないことですが、これらを審議する参……

第6回国会 決算委員会 第4号(1949/11/14、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 今御説明になりました事項のうちの三百二十一、三百二十二に関してですが、この三百二十二につきましては、多少われわれが了承する点もあるわけですが、三百二十一の、予算がないのに庁舎を建てたということです。なるほどその庁舎―庁舎と言いましても課長用官舎ですが、これの必要なということは当時の住宅事情等から考えまして、了解できないことはないのですが、單に必要だから予算にないものでも建てるということは、今の会計法からいたしましても、また国会の議決を経ない予算を行政庁が使用するということは、国会無視の、いわば憲法の精神に反する重大な問題だと思う。ついてはなるほど地方の官庁等において、中央と連……

第6回国会 決算委員会 第7号(1949/11/22、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ちよつと簡單に会計檢査院の方にお尋ね申し上げておきたいのですが、この批難事項の、災害の際における補助金が過大に失して、従つて精算が非常に遅れたものを批難事項としてあげられておりますが、災害の際における行政庁といたしましては、できるだけ国民の不安を除去するためには、多少補助金が過大になる程度までやらなければ、十分手が届かないのは当時の状況としてやむを得ぬことたと思うのであります。ただ問題は、この精算が、この批判事項の中にあるものでも翌年の十一月まで回收が遅れている、時日が非常に遅延しているのに不当だ、こういう批難のように思いますが、その点は確かにあると思うので、私はそういう点に……

第6回国会 決算委員会 第8号(1949/11/24、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 この案件は会計検査院から批難事項としてあげられておる中で、寄付が問題になつておるようでありますが、労働省関係の公共職業安定所等の寄付の性質が問題になつておるかどうか。同じ国の中でも学校等の寄付はすべて認められておる。先般のシヤウプ勧告案の中でも、寄付というものが国の歳入の中の一部として、法規は別として認定されておるわけであります。しかるにこの寄付そのものが予算性を乱つておるということであるが、これは公共職業安定所等労働省関係の寄付の内容の質が問題になつておるのか。あるいはこの寄付が国立大学その他の方の、やはり国の他の部面におけるところの寄付と、予算性においてどういう違いがあつ……

第6回国会 決算委員会 第10号(1949/11/28、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 これは法務当局にお尋ねするわけですが、この寄付の問題は、予算が足りなくてやむを得ずやつたという、その理由や実情はわれわれにもわかるわけなんですけれども、それならなぜ予算というものを国が立てておるか。そうして予算は、立法機関であるところの国会が何のために議決したか。予算の範囲内でそれだけの仕事ができるという前提のもとにきめられておるものを、予算が足りないからということは理由にならぬ。たとえば法務庁で取扱われるいろいろな犯罪等においても、法律ではそういうようにきめてあるけれども、事情やむを得なかつたからやつたのだという理由が通るか、通るわけはないのであります。法を取扱うところの法……

第6回国会 建設委員会 第2号(1949/11/11、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ただいまの御説明によります住宅営団法を廃止するという問題は、こんごの日本の住宅の諸問題をいかにするかということと関連がございますので、かなり重要な問題だとわれわれは考えておるわけであります。しかしながら閉鎖機関に指定された住宅営団法を廃止することは当然の帰結であるのでありますが、この審議にあたりましてお尋ね申しておきたいことは、この住宅営団の清算が現在いかなる程度になつておるか、清算の状況をお聞かせ願いたいと思うのであります。
【次の発言】 ここに参考資料といたしまして閉鎖機関住宅営団経営住宅処分経過状況というものが載つておりますが、この住宅の処分について公共団体へ売渡すもの……

第6回国会 建設委員会 第6号(1949/11/22、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 この都市計画について、ことに戰災災害地の計画についてお伺い申し上げたいのです。申すまでもなく日本が平和国家として立つ上において、戰災都市が現在のままの姿で、なお数年放置されるということは、われわれ国民としても見るに忍びないい実情であることは、お互い同様であると思うのでございますが、今御説明によりますと、五箇年計画を立てられまして、この復興に努力をされ、それに伴う予算が計上されておるわけであります。その予算の中の足らない部面は、失業救済等の都市街路工事等で補つて行くとおつしやいましたが、そういうことで五箇年計画は五箇年のうちに完全に実施されるという御自信がおありになるかどうか。……

第6回国会 災害地対策特別委員会 第2号(1949/11/17、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 本案に賛成であります。


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 決算委員会 第6号(1950/03/02、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ただいま議題となつております昭和二十二年度の決算につきまして、日本社会党を代表いたしまして、本決算は不承認であるという点を一言申し上げたいと思います。会計検査の報告を見ても、批難事項としてあげられたものが三百八十六件にも上り、その処置につきましては、それぞれ相当当局が努力を拂つておる点のあることも認めまするけれども、その努力が不十分であるという点、ことにその結末において担当当局にそれぞれ戒告を與え、あるいはそれぞれの処置をとられてはおるようでありまするけれども、これは従来から各年度にわたつて行われておる普通の処置であつて、かかることではいくら立法府といたしまして予算を愼重審議……

第7回国会 決算委員会 第11号(1950/04/30、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ただいまの動議の採決に異議があるので、一言日本社会党を代表して本案に対して意見を申し上げたい。ただいまの動議では、この国有財産の増減の計算書に巨額の掲記されていないものがあるのにかかわらず、これを承認するということを動議として提出されたのでありますが、すでに本委員会においていろいろ御審議の最中にも明らかなごとく、また会計検査院検査の報告にも明らかなごとく、かかる巨額の国有財産に対する掲記が漏れていることは、政府がたとえ今後においてこれを明確にするとも、今後明確にされた際にいかなる程度に明確にされたかということをもよく審査の上でなければ、われわれ承認することはできないのであつて……

第7回国会 建設委員会 第2号(1949/12/20、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 大蔵省の方もおられますので、ちよつと簡單にお尋ねをするのですが、復金債の償還と国債の償還は、見返り資金、一般会計を加えまして、大体千億近い二十四年度の予算でありますが、この二十四年度の予算が、現在までにどのくらい買上げが完了しているかという数字がおわかりになつたら、お知らせ願いたいと思います。

第7回国会 建設委員会 第3号(1950/01/28、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ごく簡単にちよつと一点だけ主計局長にお尋ねしたいのですが、全額国庫負担で行う工事は、災害による破壊が旧状に復するという程度のように御説明になつたのであります。この点でちよつと明確にならぬ点は、河川、海岸、堤防等の問題でございますが、南海地震における地盤沈下の関係あるいはまた有明湾以海岸堤防は、地盤の軟弱による年々沈下の情勢を辿つております。また河川におきましては、年々土砂の流出によつて河川床が上つて参りまして、従来の堤防の高さではいけないという点等の情勢が、年々変化しつつある情勢なのでありますが、こういうことが非常に災害を大きくする原因にもなつておるので、この旧状に復するとい……

第7回国会 建設委員会 第4号(1950/02/03、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 建設省当局並びに委員長にお願いを申し上げたいと思うのですが、すでに田中君、江崎君からの御発言もあつたわけですが、建設関係のこうした各省に関連を持つた法律案というものが、今後もだんだん出ることだと思う。こういうことで会期の終りに間近いころに出されるというようなことは、各省のセクショナリズムの犠牲に立つて、法案の審議を当委員会が十分熟議する期間を與えられないという結果になることは、われわれたいへん迷惑であります。こういうような他の省との関係のある法案は、前もつて会期の初め、もしくは会期の始まらぬ前でも、こういう意向があるということを委員会へ御報告を願いたいと思います。そういたしま……

第7回国会 建設委員会 第7号(1950/02/10、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 今西村政務次官は、昭和二十三年、四年度の過年度災害で、実質的に残るものは千百七十億とおしやつたのでございますが、公共事業課長は二十三年度までのが八百億、二十四年度のが八百億、合計一千六百億残つておると言われ、その数字に差があると思うのでありますが、これはどちらがほんとうか伺いたい。
【次の発言】 そういたしますと、公共事業課長がおつしやつたように、全体において千六百億の災害費が残つておるということであろうと思うのであります。過年度災害の中の災害地におきましては、国庫補助の交付を待たれないで災害を目前に控えておる非常な苦境な所は、すでに工事を地方の金融によつて施行した町村がずい……

第7回国会 建設委員会 第23号(1950/04/08、24期、日本社会党)【政府役職】

○前田説明員 抵当権をつけましても、既往の、さきに償還になつております分はもちろんとる必要がありませんから、換価処分をいたしまして、相当超過したものならば当然その額は本人に返します。
【次の発言】 契約の内容は現在研究いたしておりますが、この一から八にあります以外に、たとえば火災保険をするとか、あるいは住宅担保権に対するそれぞれ維持補修を完全にするとか、あるいは大改造をするときには承認を受けるなり、その他の事項があげられると思います。そういうふうな事項に対して違反のあつた場合に契約違反になる、こういうことであります。
【次の発言】 はあ、入れておきます。

第7回国会 建設委員会 第24号(1950/04/10、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 住宅金融公庫法案について、同僚委員からいろいろ御質疑がありまして、ほとんど微に入り細に入り質疑が盡されたのでありますが、私はなおその残つている点をできるだけ重復を避けて、この際当局にお尋ね申し上げておきたいのであります。  本法案は、今までの当局側の説明によりますと、国民大衆に健康で文化的な住宅を與えるということでありますが、これは本案の中心であることは申すまでもないのでありますが、はたしてこの法案を実施されて、国民大衆に適当なる住宅の供給ができるかという点に大いに私は疑問を持つている。この点この法案の使命とするところを実際において失つているというふうに考えられるので、まず第……

第7回国会 建設委員会 第25号(1950/04/11、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ただ一点だけ簡単にお尋ねを申し上げておきたいと思うのです。産業給与住宅についての御意見は、昨日私からもほとんど時様なことを当局に対して御質問申し上げたのでありますが、当局はこれに対して、戦時中から労務者住宅についていろいろな援助をし、産業会社がこれ、相当経費を支出してやつて来ておるが、その額が相当増大しておるために、産業会社がそのたくさんの負担を背負つて困つておる点と、それからそれが適当に政府の方針通りに有効に建設の行われておらない場面もあるので、これ以上はむりじやないか、こういう意見であつたのであります。私は政府のこの答弁に非常に不満を感じておるのですが、はたしてその産業会……

第7回国会 建設委員会 第26号(1950/04/12、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 前に御質問申し上げたのに、ちよつと一点だけ聞き漏らしておる点をごく簡単に御質問申し上げたいと思います。第十七條の三で、賃貸する事業を行う会社その他の法人とあるのですが、その他の法人というのはどういう意味を持つておるか、具体的なものがありましたらその点を御説明を願いたい。それからもう一点は、この十七條の本文の中に「(新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないものの購入を含む。)」とある。この新たに建設したものの中で、これは建設葉者が建設して売買をするという目的で建てたものの意味ではないかと想像いたしておるのでありますが、そうであるかどうか。そうだといたしますると……

第7回国会 建設委員会 第32号(1950/04/26、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私は日本社会党を代表いたしまして、ただいま議題となつております住宅金融公庫法案に対して、その修正案及び修正案を除く原案を含めて賛成をいたすものであります。  この際私は希望を付して賛成いたしたいと思うのであります。希望の内容につきましては、本会議で明確にいたしたいと思うのでありますが、本委員会におきましては、すでに十分論議を盡されておるので、大体左の四項目についてのみ希望をしておきたいと思うのであります。  第一は、国民大衆のために住宅を供給するという本法案の骨子に対して、本法案が真に国民大衆の希望に沿う法案になつていない点が非常に遺憾でありまするので、この欠陷を補うために、……

第7回国会 建設委員会 第33号(1950/04/28、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 たいへんこの法案は広範囲にわたつておるので、十分精読しないと質疑も十分に行われぬと思います。従つて本日は私がごく簡單に見受けられるような点だけを質疑いたしまして、詳細の点は後日に讓りたいと思いますが、まず第一にこの法律によつて監督が市町村に移る場合において、建築主事は市町村に設けることができると書いてあるので、設けなければならぬとも書いてありません。従つて市町村の中に、設ける市町村と設けない市町村が出て来ると思うのであります。しかしこうした法律がある限りは、だんだん設けざるを得ないような状態になると思うのであります。そういうことになりますと、市町村の負担が、相当貧弱な町村にお……

第7回国会 建設委員会 第34号(1950/04/29、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私は日本社会党を代表いたしまして、ただいま村瀬君から條件を三点あげられましたが、この三点とも同様なる希望を付して賛成するものであります。

第7回国会 厚生委員会 第5号(1950/02/15、24期、日本社会党)

○前田榮之助君 旧海軍共済組合年金受給者の年金増額に関する請願につきまして、一言簡單に請願者の意思を発表し、智さんの絶大なる御協力をお願いいたしたいと思うのであります。  この請願は提出者が加藤善哉君外十二名になつておりますが、全国各地の旧海軍工廠に勤めておつた労働者諸君の年金制度の問題、つまり全国各地の旧海軍共済組合の年金増額の問題なのであります。終戰後海軍が廃止されまして、この共済組合は法人になつておるのでありますが、他の文官その他の関係者はこの事業がなくなりましても、この共済組合は継続いたしておるわけでございます。これは昭和二十一年勅令第六十八号「軍人軍属の恩給停止の特例」及び同年閣令第……

第7回国会 災害地対策特別委員会 第2号(1950/03/13、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ちよつと農林当局にお尋ねしますが、農地の災害復旧について、大体河川道路等についての災害は、全額国庫負担ということになつておるのは御承知の通りでございますが、農地の方はそうはなつていないと思うのであります。しかし従来の補助率等では、他の公共事業が全額国庫負担になつておる関係から言いますと、その均衡がとれないと思います。これは補助率が増額することになつておるかどうか、またしようという御意思があるかどうか、お尋ねいたします。
【次の発言】 できるだけ補助率を増額されるように――全額はもちろん事実上において困難なことだとは推察いたすことができるので、全額を補助すべしという希望は持てま……


■ページ上部へ

第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 建設委員会 第3号(1950/07/21、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ちよつと御説明が明確でないわけですが、改正の理由によりますと、引続いて公庫の役職員に転任した場合には、恩給法を準用して恩給の支給ができるように処置するということの御説明であつたのであります。これが恩給法そのものを改正しないで、この公庫法の一部の改正で恩給の適用の範囲を広めるということに結果がなると思うのですが、そういうことが思給法に抵触しないかするかという問題がここで起ると思うのであります。従つてそういうことによつて、ただ共済組合法による待遇というものの差異は建設大臣のおつしやつたようにそう大した差異は私もないと思うのでありますが、ここに一つ明確にして置かなきやならぬ問題は、……

第8回国会 建設委員会 第4号(1950/07/22、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 住宅金融公庫法の一部改正につきましては、日本社会党といたしましては賛成でありますが、ただこの際希望を申し上げておきたいのは、恩給法の改正が本筋でなければならぬという観点から、恩給法を将来全面的に改正をして、そうしてこの職員のかかる給与については、各公団その他と同一な取扱いをされるような希望を付して賛成をいたします。

第8回国会 建設委員会 第5号(1950/07/24、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 この特別都市に関連して、せつかく大蔵省からおいでになつたので、お尋ね申し上げますが、特別都市についていろいろな、たとえば旧軍港の特別都市の施行に際しましても、それぞれ委員会を設けることになつておるわけでありますが、すでに公布されたこれらの特別都市について、まだこの委員の任命については国会に承認を得けなればならぬ部面もありまするので、それらはすでに会期も相当迫つておるのでありますが、どの辺まで進捗いたしておるか、御様子がわかつたらお知らせ願いたい。
【次の発言】 災害に関連した問題として、予備費の流用執行につきましては、せつかく予備費が計上されておるのにかかわらず、予備費が計上……

第8回国会 建設委員会 第6号(1950/07/25、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 同僚議員から相当質問がありましたので、あとそう大して残つておりませんが、ごく簡単に建設大臣にお尋ね申し上げておきたいと思うのであります。全額国庫負担の問題でありますが、全額国庫負担は税制の改革とあわせてシヤウプ勧告案による日本政府への勧告であつたわけで、従つて近くおいでになるシヤウプ博士はおそらく全額国庫負担ということには反対ではないと思います。それから日本政府といたしましても全額国庫負担を実行するということにつきましては、オーケーの必要も認められないだろうし、そいうことについてはシヤウプ博士の意思に沿うことになつておるわけであります。それを最近におきまして全額国庫負担は一箇……

第8回国会 建設委員会 第8号(1950/07/28、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私は自由党、国民民主党、社会党三派を代表いたしまして、本修正案並びに修正部分を除く両原案に対し、賛成をいたすものであります。  本修正案は主都建設法その他の特別法の例にかんがみまして、妥当であります。さらに修正部分を除く両原案は、横浜、神戸両市をわが国の代表的な国際港都としてその機能を十分に発揮し得るよう建設することは、わが国の貿易及び外客誘致の振興ともなり、経済復興に寄与するもの大なるものがあると存ずるのであります。従いまして修正部分を除く両原案に賛成するものであります。

第8回国会 建設委員会 第14号(1950/10/18、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私の質問も大体淺利君その他の方からお話のあつた点になるわけなのですが、そういう重複するような質問を避けまして、大体審議会におきましてもう八回か九回か会議を重ねられたというのでありますが、ここに御配付になりました国土総合開発計画の運営方針というようなものは、別におつくりにならなくても大体わかりきつた話なのです。大体それよりも大切なことは、今日本は戰争のために非常に遅れておるのを、急速に国際経済の水準にまで引上げなければならぬという重要な役目があるわけなのでありまして、そういう上から考えましても、非常に速度を早めなければならぬことがあるので、ただ運営方針などというようなことよりも……

第8回国会 建設委員会 第16号(1950/11/20、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 昭和二十五年八月二日、衆議院規則第五十五條により、衆議院議長の承認を得まして、四国西南及び那賀川総合開発計画並びに地盤沈下に伴う災害の実情調査のため、中島茂喜君並びに不肖前田が現地に派遣され、專門員室より井上調査主事、建設省防災課より関技官が同行いたしまして、八月二十三日より十日間にわたり、徳島、高知、愛媛、香川の諸県をつぶさに調査いたして参りました。  今回の調査において特に重点的に視察いたしましたのは、那賀川及び四国西南開発地域の実情、南海大地震による四国各県における地盤沈下並びにこれに伴う諸種の災害状況、幹線道路網、特に未開発道路の現況等でありますが、現地状況の詳細につ……

第8回国会 災害地対策特別委員会 第2号(1950/07/20、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 建設大臣にお尋ね申し上げておきたいのですが、今安本あるいは建設省の防災課長等の説明によりますと、大体災害については初年度三割、次年度五割、三年度で二割程度をやるという方針を持つておるということでありますが、この方針はただ従来の各年度の工事量等においてそういう結論が出たために、大体この程度ならよかろうということできめられたのだと思うのでありますが、今建設大臣のおつしやつた通り、本年度は非常に災害が早期に発生いたしまして、本年度の工事を行う期間が相当あつて、その工事を行う期間に沿う予算の必要の点から、閣議で非常にがんばつていただいておるとは思いますが、大体政府が三割、五割、二割と……

第8回国会 災害地対策特別委員会 第8号(1950/10/17、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私はこの際建設大臣に一点だけお伺いしたいと思います。ただいま政府当局からの説明によりますと、本年度の災害に対する災害復旧費が、建設関係では、大体建設省の施行すべき額の一割程度ではないかというようなお話であつたのであります。建設大臣は従来こうした災害を初年度三割、二年度五割、三年度二割程度で復旧を行いたいという御意見であつたように記憶いたしておるのでありますが、そういう点からいたしますと、本年度まだ相当事業期間もあり、また災害によつて生活困難な状態におかれておる農民が全国に無数にあるのですが、これらの人々の生活を救う方法にもなるわけで、至急に工事を施行されることを各員が希望され……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 建設委員会 第4号(1950/12/04、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私はこの両法案の中の第五條に規定してある国有財産の問題並びに第四條には、国及び地方公共団体の関係諸機関はこれを援助しなければならぬというように規定されているのでありますがこの点についての大蔵当局の御所見をこの際明確にいたしておきたいと思うのであります。御承知のようにただいままですでに住民投票を終つて成立いたしました法案は十一ありまして、関係市は十四と記憶しているのでありますがこれらの法案の中に旧軍港と首都建設法とは、この第五條の普通財産を讓與することができるというこの條文にも相違があるのであります。従つてこうした特別市法が今後もだんだん出るだろうということを予想されるのであり……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 建設委員会 第4号(1951/02/08、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 建設大臣に希望を申し上げたい。建設大臣はたいへんお忙しいのでありますが、当委員会は建設大臣か中心の委員会であります。こちらの委員会だけの都合ではいろいろおさしつかえがあるだろうと思いますので、あなたの時間ができるだけ省かれているときを委員長に御通告を願つて委員会を開いてもらうように、御便宜をはかつていただきたいと思います。

第10回国会 建設委員会 第5号(1951/02/13、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 動議を提出いたします。各小委員の数は十二名とし、小委員及び小委員長は委員長において指名せられんことを望みます。
【次の発言】 建設大臣に御質問申し上げますが、前回の当委員会において、村瀬君から種々災害復旧予算についての質問があつたのでありますがどうも大臣の答弁はわれわれが聞いても、また村瀬君もそう漏らしておつたのでありまするが、きわめて不明確で、大事なところが拔けておるように思うので、この点さらに私からも御質問を申し上げたいと思うのであります。  本年度の公共事業費と二十六年度の公共事業費とは、その総額においては大差はないのでありますが、本年度災害予算は四百七十億円余であるに……

第10回国会 建設委員会 第7号(1951/02/22、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 建設大臣にお尋ね申し上げます。来年度の災害復旧費の国庫負担は、本年度の全額負担を税收入にスライドする、三分の二から順次スライドするために、大体平均いたしますると、四分の三という数字が出ておるのでありますが、三分の二の国庫負担だといたしますと、事業量は百五十六億に対して、二百三十六億の事業量が施工できることに相なると思うのでありますが、もし平均した率が四分の三になりますると、二百六億になつて、三十億の事業量の減ということに相なるのであります。事業量を減らさないということを建設大臣も強く主張されておるのでありますが、この三十億の事業量の減はいかにして取扱おうとされておるか、この点……

第10回国会 建設委員会 第8号(1951/02/26、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 臨時耐火建築助成法を審議するにつきまして、大蔵当局にこの際お尋ねを申し上げておきたいのでありますが、本日は主計局関係はおいでになつておらぬのですね。
【次の発言】 あるいは主計局関係でなけらねばはつきりした御答弁ができぬのではないかと思いますが、もしそういう場合におきましては、ひとつ御相談の上、主計局と連絡をおとりくださいまして次の機会にでも御答弁をいただければ幸いだと思うのであります。  都市における火災の損害は近年著しい増加を見ておりまして、昭和二十四年度においても二百六十億円に達しておるのでありますが、この情勢に対処するために、去る第七回国会において本建設委員会全員の発……

第10回国会 建設委員会 第15号(1951/03/23、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 雄物川改修工事に伴う損失補償に関する請願でありますが、これは秋田県仙北郡大川西根村長外百九十八名の請願でありまして、秋田県仙北郡大川西根村は、雄物川改修工事計画により、耕地約三百六十七町歩のうち、七十八町歩を失うことになり、その結果、犠牲になる農民は、耕地の全部を失うもの二十五戸、二分の一を失うもの四十二戸、三分の一を失うもの三十八戸となる。またそのため、村税、地租附加税が減収し、村財政に及ぼす影響は大きく、耕地整理組合もまた運営不可能となつて、揚水場の移転、発電所の運転停止を来す結果となる。ついては、同村の雄物川改修工事に伴う被害に対する補償を確立され、教示されたいというの……

第10回国会 建設委員会 第18号(1951/03/31、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 提案者に御質問申し上げますが、問題によりましては河川局次長の方からの御答弁でもよろしいですからお答えを願いたいと思うのであります。  まず第一に、今小平委員から御質問になりました、利益を受ける場合は、「其ノ利益ヲ受クル限度ニ於テ之ニ其ノ費用ノ一部ヲ負担セシムルコトヲ得」という条項が、今御答弁によりますと、利益を受ける方と管理者との間において話合いによつて最終決定ができるものだと考える、こういうように御答弁なさつたのであります。大体現実におきましては、さようなことになろうと私も想像いたしておるのでありますが、法律といたしましては、その場の事情や、その交渉する相手等によつて心臓の……

第10回国会 建設委員会 第24号(1951/05/22、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私はこの際住宅金融公庫法の施行に対しまして、一言お尋ねいたしたいと思うのでありますが、本委員会は近く住宅金融公庫法の一部を改正しようといたしておる点もありますので、この際参考にお尋ねするわけでありますが、本年度の住宅金融公庫の資金の貸付は昨年度の申込数が相当ありまして、それがために本年六月から申込みを受けることになつておるようでありますが、最近の経済新聞に載つておる記事を見ますると、本年度貸し付ける金額は、大体二十八億円程度だというように新聞の記事に載つておるわけでありますが、そういう程度であるかどうか。それはどういう状態でかようになつておるのか詳細お聞かせ願いたいと思います……

第10回国会 建設委員会 第26号(1951/05/26、24期、日本社会党)【議会役職】

○前田委員長代理 次にただいま付託になりました住宅金融公庫法の一部を改正する法律案、田中角榮君外九名提出衆法第六五号を議題といたします。  この際提案理由の説明を求めます。瀬戸山三男君。
【次の発言】 これより質疑に入ります。  ただいま提案者のほか、建設省より住宅局長、建築防災課長が御出席になつております。当局に対する質疑もあわせてこれを許します。質疑の通告があります。西村英一君。
【次の発言】 お諮りいたします。これにて質疑を終了いたすに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて質疑は終了いたしました。
【次の発言】 お諮りいたします。ただいまの西村委員の動議に御異議……

第10回国会 建設委員会 第31号(1951/08/15、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 昭和二十六年六月五日、衆議院規則第五十五条により、衆議院議長の承認を得まして北海道地方総合開発及び河川、道路、住宅調査のため、今村忠助君、村瀬宣親君及び宇田恒君並びに不肖前田が現地におもむき、専門員室より井上調査主事、建設省河川局防災課より島崎事務官が同行いたしまして、七月二日より十日間にわたり、つぶさに現地を調査いたして参つたのでありますが、現地状況等の詳細につきましては、文書に譲ることといたし、以下調査団としての所見の一端を申し述べ御報告にかえる次第であります。  北海道はわが国に残された唯一の未開発地域でありまして、面積は全国の二二・三%を占めておるにもかかわらず、人口……


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 建設委員会 第1号(1951/09/17、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 野田建設大臣に所信をお伺い申し上げておきたいのでありますが、大体この災害復旧費については、数年来連続的に日本の国土を襲つた災害が国土を荒廃いたした点については、国民ひとしく非常に憂えている点でございまして、内閣におきましてもその点については常に御心配になつている点を私も認めているのであります。さきの国会で災害復旧事業費国庫負担法を上程された際に、われわれは建設大臣、経済安定本部長官等に質疑をいたしたのでありますが、その内容につきましては、今田中委員から申されたような言質を得て、工事量を減らないということでわれわれは政党政派にかかわらず、本委員会は政府の意思を尊重して、負担法に……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 建設委員会 第4号(1951/11/12、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 この際野田建設大臣にお尋ねを申し上げたいと思うのでありますが、河川の総合開発を行うのにつきましては、きわめて広汎な建設事業が行われなければならぬと思うのであります。ひとり河川ばかりでなしに、建設省全体の公共事業その他の関係の事業を行う場合においても、建設省の置かれておる立場は、技術面がきわめて多いのでありまして、こういう際に、今回政府が議会に提案されておる行政整理に関連ある建設省の問題について、将来の建設事業遂行のためにもお尋ねを申し上げておきたいのでありますが、この前の行政整理を行われる際にも、当時の増田建設大臣に私は、建設省の職員の諸君は、技術的にかえがたい人がたくさんあ……

第12回国会 建設委員会 第5号(1951/11/17、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 今田中君からも責任問題が出たのでありますが、私はこの際ごく簡単に国務大臣の責任について野田建設大臣には前に質問を申し上げてあるので、安本長官のお考えを承つておきたいと思います。今回の台風による地方民の困窮は、言語に絶するものがあるのでありまして従来の台風とは災害の程度が生活実態へ食い込んでいる点において異なつておる。各委員からも強い希望があり、本日衆議院の本会議においても共産党を除く各党の提案による決議案が可決を見ておるのであります。これは先ほど今回の問一題は重大で従来のような、ただ三、五、二の比率でやるとか、非常に努力しているとか同情を持つているとかいう言葉は国民は味わつて……

第12回国会 建設委員会 第7号(1951/11/28、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私はこの際、建設大臣に二、三建設行政に関する重要な問題についてお尋ね申し上げたいのでありますが、今参議院の方で衆議院から送付された法律案の中で、水産資源確保に関する法律案名前ははつきりしておりませんが、こういう法律案が衆議院を通過して参議院へかかつておるのであります。れは水産委員会べかけられたために、建設委員のわれわれが知らないうちに通つておるというような実情であります。水産資源といいますと、普通海のことだと思つて、ちよつとうつかりしておつたのではないかと思いますが、これは河川の、主として淡水魚の問題でありまして、一定の水位以上農林大臣が指定した河川については農林大臣の承認が……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 議院運営委員会 第69号(1952/06/28、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 自由党の諸君が、三十日と言われて、これが多数で決定されるわけですが、諸君が認められておる通りに、参議院の今日の議事進行状況は、なるほど参議院の責任であつて、衆議院の責任ではないかもわかりません。しかし現実にああいう姿があつて、今ここで三十日などということで押し切られておやりになると、結局はそういう状態がやはり参議院で続くので、その結果、国民の議会に対する信頼というものが地に落ちることになる。その地に落ちる責任は、自由党が負わなければならぬ。そういうことでいいのかどうか。
【次の発言】 私は議長の報告に対して質問があるのです。参議院議長が、明後日になつても返答できるかできないか……

第13回国会 建設委員会 第1号(1951/12/14、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 この際私は、前の視察報告並びに上林山君その他から御質問になりました点について、ことに大蔵省の立会いの問題についてお尋ねを申し上げておきたいと思うのであります。この問題は、地方では官吏というものはあんなことをしなくちやいかぬのかということで、ずいぶんいろいろなうわさが飛んでおります。すなわち建設省、大蔵省と、役所は違いながら、同じ中央政府の役人というか、公吏であるところの公務員が、一方は河川の流失量あるいは崩壊の延長の事情から、実質的な技術的な観点から見ようとし、大蔵省関係ではそういうものを見ないで、付近の民家に行つて、あそこに落ちておる橋は水害前はどうであつたか、それからまた……

第13回国会 建設委員会 第3号(1952/01/29、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 小委員長及び小委員の指名は、委員長一任といたしたいと思いますから、御指名願いたいと思います。
【次の発言】 建設大臣にお尋ね申し上げますが、大体私のお尋ねしようと思います件は、昨日村瀬委員から質問された点とたいへん似通つておりますので、多少の関連は持ちますが、重複を避けましてできるだけ簡単にお尋ねを申し上げておきたいと思うのであります。  昨日村瀬委員からの質問に対して建設大臣は、関門トンネルの継続事業についていわゆる資金運用部資金をもつてこれを行うというお答えであつたのでありますが、この資金運用部資金で行いますやり方について私は一つの不平を持つております。これは主として国家……

第13回国会 建設委員会 第6号(1952/02/14、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私も池田君とは心持は違うわけでありますが、この罰則の問題について疑義を持つておりますのでお尋ねを申し上げるのであります。このポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く政令の、第三條、第四條の規定に違反したものには一年以下の懲役または三万円以下の罰金に処するというこの規定が設けられておるのは、今政務次官が申されたように、日本政府の独自の立場で、航空写真による地図はきわめて貴重なものであるからそれを守るためにのみこの罰則が設けられたのか、あるいはまたこの政令を設ける際において司令部の方の御意思でとつた材料であるから、これは貴重なものであるから駐留軍の方針に基いて指示された……

第13回国会 建設委員会 第7号(1952/02/19、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私は日本社会党を代表いたしまして、ただいま議題となつておりまするポ政令廃止に伴う建設省関係の法律案につきまして、條件を付して賛成するものであります。ただいま村瀬委員から申されました通りに、このポ政令に伴う政令が継続して実施されることになりますると、いわゆる第十七條の罰則が生きて行くことは日本国民として、非常に遺憾の意を表さなければならないと思うのであります。従つて政府は近き将来において独自の法案を提出され、そうしてその空中写真を厳重に保存する方法は、罰則によらないで行政機関の責任においてこれを保存し、有効適切に使用するようにすべきものであるという観点から、この一年以下の懲役ま……

第13回国会 建設委員会 第8号(1952/02/22、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ただいま議題になつております天野川上流改修工事施行の請願であります。請願者は大阪府守口市長井上七郎外十二名でございます。本請願の要旨は、天野川は源を奈良県生駒山に発し、大阪府北河内郡を経て淀川に合流する重要河川であるが、河積挾小で、水路に屈曲多く、護岸もまた貧弱なため、明治、大正、昭和においてたびたび出水決壊の危険にさられた。その後天野川下流淀川合流点一・二四キロ間は建設省淀川維持区域として、すでに堤防補強工事が施行されつつあるが、上流部の四・二キロの区間も改良の必要があるから、すみやかに施行されたいというのであります。  本件はすでに当局においても、非常に御心配になつておる……

第13回国会 建設委員会 第9号(1952/03/07、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 住宅緊急措置令につきまして当局より御意見をお伺いいたしたいと存じます。  住宅緊急措置令については、昭和二十八年三月三十一日までを一応の期限として、現在使用しておる家屋の明渡しを行いまして、庶民住宅、公営住宅に収容する方針のように承つたのでありますが、庶民住宅については現在でもなお不足をしておる状態で、緊急措置令による引揚者等を庶民住宅に収容するということになりますと、庶民住宅の建設については特別ないかなる措置を講じようと考えておられますか、まずそれからお伺いいたしたいと思います。
【次の発言】 緊急措置令による住宅必要世帶数からいいますと、一千七百七十六世帶となつておるよう……

第13回国会 建設委員会 第12号(1952/03/18、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私は日本社会党を代表いたしまして、本法案に対しまして條件を付して賛成するものであります。  まず第一に、現在の入居者に対して公営住宅を優先に提供して住宅確保をはかるという説明であつたのでありますが、この点につきましては、万全を期してやつてもらいたいということと、あわせてこの入居者が現在の住宅を立ちのかなければならない場合におけるところの、いわゆる新しい住宅にかわる場合においては、必ず家賃の値上りによる負担が増大することは当然の帰結として起るものだと思います。こういう点につきましては、できるだけ家賃の値上りにならないような公営住宅についての措置をとる必要があり、あわせてこれの引……

第13回国会 建設委員会 第18号(1952/04/02、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私からただいま議題になつております国道一号線中浜松市の幅員擴張工事反対に関する請願について一応説明を申し上げたいと思うのであります。  本問題の請願者は浜松市田町二十八番地、櫻井妙司外一万三千百八十名の請願であります。本請願の要旨は、浜松市では昭和二十一年以来、特別都市計画を実施して来たが、種々の事情で実績を見ることなく今日に及んでいたところ、最近市内の最繁華街である国道一号幹線の一部を急速に幅員擴張することになり、関係住民に対し三箇月の予告期限後強制移転を命ずる旨の戒告状を受けた。建設省では国道一号幹線の浜松市縦貫を避け、東郊外から西郊外に新国道一号幹線を計画し、今国会で予……

第13回国会 建設委員会 第20号(1952/04/16、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私はただいま議題になつておりまする法案について一、二質疑を申し上げたいのであります。昨日同僚委員からいろいろ御質疑があつたのでありますが、その中でごく簡單な点で繰返してお尋ねを申し上げたいことは、昨日上林山委員から、この法律の名前について特別措置法とあるが、これはほんとうの臨時措置であるから、臨時を加えたらどうかという質問があつたのであります。それに対して、各省にありまするこうした類似の法律の名前の関係等もあつて特別措置法といたしたのであつて、そこにこだわるようなそう大した意味も持つておらない、こういう意味の御答弁があつたのであります。ところがいろいろ調べてみますると、これに……

第13回国会 建設委員会 第24号(1952/04/25、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 公共工事の前払金保証事業に関する法律案に関しまして、若干の質疑をいたしたいと思いますが、まず第一にお尋ね申し上げたいのは、この法律案は、公共工事の適正な施行に寄与する必要から提案されたのでありますが、現在公共事業のみならず一般事業についても、現行の状態においては幾多弊害がかもされておるのであります。この弊害の最も重大な点がこの法案ではたして是正されるかどうかという点については、若干の疑問があると思うのであります。そこで土木工事の請負制度でありますが、現在請負制度は、主要な部分については二重、三重の下請負等は禁ぜられてあるはずでありますけれども、現実には二重、三重の請負が行われ……

第13回国会 建設委員会 第25号(1952/04/26、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私は日本社会党を代表いたしまし、本案に反対するものであります。詳細は本会議で説明申し上げますが、大体簡単に申し上げますと、日米安全保障條約そのものの締結については、日本が独立をした後に対等の立場でやるべきものであつたものを、取急いでこういうようなことをやつて、日本を隷属的な立場に置いて、国内におけるいろいろな法規が今制定されようとしておるのでありますが、農地その他土地、建物等を強制的に取上げる、こういう案については、日本社会党は反対であることを表明いたします。

第13回国会 建設委員会 第29号(1952/05/10、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 この法律を見ますと、日本の国内法のいろいろな法律とは、立法の仕方が違つていて、われわれにはぴんと来ないところがあるわけでありますが、これはもちろん吉田内閣が行政協定を無理にやつたというところから来た結果の法律であるので、いまさら私はこういう点についてどうこう申し上げませんが、今池田君からの質問の中にもありましたが、アメリカ軍の「労務に服する者で国が雇用するものは、国家公務員でない。」しかしながら、この條件については「給與その他の勤務條件を考慮して、調達庁長官が定める。」とあるのでありますが、こういうところについて、特別調達庁長官が定めるといつても、実際はアメリカのドルで、アメ……

第13回国会 建設委員会 第32号(1952/05/19、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私は野田さんに、建設局の関係ではございませんが、行政機構改革の線に関する問題といたしまして、当委員会が扱つておりまする調達庁関係の内部のことについては所管大臣にお尋ねいたしますが、行政機構に関する問題として一言御所見を伺つておきたいのは、今度調達庁設置法の一部改正案の中に、全国の調達局八局を七局にして、そうして中国、四国を担当いたしておる呉局を大阪局に合併するということになつておるのであります。それはいろいろな理由があることを私も認めます。なおそれに取扱うところの事務等の縮小された点も認めますが、私は野田国務大臣にお尋ね申し上げたいのは、こういう機構改革についての簡素化、能率……

第13回国会 建設委員会 第33号(1952/05/21、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私はちようど本案が提案された際に提案の理由を承つていなかつたのでございますが、今度の改正案によりますと、利率が五分五厘が六分になつておるわけです。大体漸次日本の経済が安定の方向に向いつつあると常に政府は言つておるのでありますが、そういう際にこういう金利は漸次低下させなければならないのが経済上の原則ではないかと思うのであります。そういう際に利率をこういう住宅の関係においてのみ引上げるということについてもう少し、いかなる根拠に基いておるか、こういう点、明確な御答弁をまず第一にお伺いしたいと思います。
【次の発言】 資金運用部から幾ら……。

第13回国会 建設委員会 第34号(1952/05/22、24期、日本社会党)【政府役職】

○前田説明員 かわりまして御答弁申し上げます。現在三円五十銭と一応計算しましたのは、過去の統計としまして、昭和年代からの火災及び風水害の統計をもとにしまして、それと公庫の二年間の実績、そういうものを参考にして実は出したのであります。ちよつと簡単に申し上げますと、昭和十七年から昭和二十六年までの十年間の火災、自然風水害の全部の統計をとつてみますと、そのときの住宅の総数に対して千分の四程度の被害がございます。ところがこの被害は全部のものでございますので、公庫のように一定の基準を設けまして、しかも構造がしつかりしております住宅については、その半分、もしくは六割くらいの被害を見ておけば、大体十分行くの……

第13回国会 建設委員会 第36号(1952/05/28、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 いろいろ御質問があつて、ほとんど盡きたようでありますが、最後の御質問を申し上げる。私の考えでは本日参考人に出てもらつてその意見を当委員会が聞くということは、国民の声を聞くということではない。国民の声を聞くということであるならば、これはただ保險業者の声を聞いたたけでは片手落ちなのでありまして、保險を付する住宅の使用者の意見も同時に聞かなければならぬ。ただ本日われわれが今から申し上げる点は、今度法律の中で自己保險をつくつてやろうとするそのことを専門家の立場からどう考えていらつしやるか、この点を聞くわけであります。それでそういう点におもに重点を置いてお答えを願いたいのでありますが、……

第13回国会 建設委員会 第37号(1952/05/29、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 質疑に入ります前に委員長にお願い申し上げますが、この種の特別都市法については、従来本委員会においてもいろいろ論議があつたわけでございますけれども、地元の要求にこたえ、多少の無理があると思われる点をも考えながら賛成をして法律案の通過に努めたわけであります。従つて本法案の成立することをわれわれとしても希望申し上げるわけでありますが、温泉資源と鉱物資源との関係につきましては、ただ伊東市の問題のみならずこれに類似した内容を持つている所が全国にも相当あるのであります。ただ特別都市法の設定箇所といたしましては、現実にそう大して問題になつている所はありませんが、国民の要望、議員の賛成等によ……

第13回国会 建設委員会 第38号(1952/05/30、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 今お二方の参考人の方々から、温泉の必要性あるいは水の出方についてのお話があつた。その点はわれわれの予想いたしおつたことでありまして、ごもつともだと思うわけであります。われわれは本法を審議する上に、主として問題は、鉱物採掘に制限を加える場合において、はたして鉱物に制限を加えることが、日本の鉱山産業に与える影響がどの程度のものであるかということが知りたかつたわけであります。今渡辺さんのお話によりますと、どの程度のものがあるか明確にはならないけれども、そう大したことはないようなお話でありましてその通りであるならばすでに問題はないわけであります。従つてその点もう少し明確な何か確固たる……

第13回国会 建設委員会 第40号(1952/06/05、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 実は私も今池田委員から御質問になつた点をお尋ねしようと思つたのでありましたが、今お答えがありましたから、それで了解することにいたしますが、ほかに一点提案者に御意見を聞きたいことは、今参議院においては、会期延長を二週間に議決をいたしておりまして、おそらく衆議院もこの二週間会期延長を同意するのではないかと想像いたしておるわけであります。しかも参議院における会期二週間というものは、現在参議院にかかつておりまする重要法案と考えられるものだけを審議する上から見通しをつけて二週間と決定いたしたようでありまして、議員提出案等その他の法律案は審議することを欲しないというような問題まで、この会……

第13回国会 建設委員会 第43号(1952/06/23、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 先般の当委員会において請願の問題になりました浜松市の幅員拡張に関する反対請願について、いろいろここで論議がございまして、結局これは現地をも十分見なければ結論に到達することが困難である、こういうような御意見もあつたのであります。従つて、ただいま小委員長の報告の中には省かれて、大体は保留の状態を予想されておるようであります。しかしながらこの問題につきましては、参議院の方におきましては採択し、現地におきましても、このままで放置することは困難であるということから、建設省の事務当局も現地へ参りまして、市の当局者ともいろいろ懇談を逐げて善処いたしておるようであります。昨日の読売新聞の報道……

第13回国会 建設委員会 第44号(1952/06/25、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 浜松市の都市計画が全般的に他都市に比較いたしまして進捗率が低いことはまことに残念な至りでありまして、ただいま議題となつた点は、御承知のように、浜松市の中心街路になつておるわけでありまして、早く都市計画を強行いたしましたら、こういう問題は起らなかつたはずであります。荏苒日を過しているような結果となつたために、相当永久的な建造物が建ちまして、これを現在計画を立てられたような状態になりますると、そこに該当している建築物の改築が莫大な費用を要するのみならず、結果といたしまして、その換地も不十分なような問題まで引起しまして、反対運動が相当広範囲に行われておるのであります。私は前の都市局……

第13回国会 大蔵委員会 第25号(1952/03/01、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私は日本社会党を代表いたしまして、ただいま上程になつております所得税法の一部を改正する法律案を含むところの三案につきまして、希望を付して賛成を表する次第であります。  この三案とも、提案の理由とされておるところは、負担の軽減とその合理化及び税務の簡素化をはかるという、すなわち負担の軽減と合理化をはかることであるのでありますが、なるほど現行三税法に比べますと、多少の軽減であり、あるいは合理化であるということは認めるのであります。そういう点から一応賛成するわけでございます。しかしながらなおこれでは不十分な点があることを、われわれはこの際指摘いたしまして、希望を付しておきたいと思う……

第13回国会 地方行政委員会 第71号(1952/06/19、24期、日本社会党)

○前田榮之助君 これは建設省の方で今その実施ついてのいろいろ計画を立てておるわけでありますが、やはり対象は主として中小都市になると思いますが、そのことを各府県へ通達いたしまして、各府県の方から建設省へ申請が参つたものを総合して、たとえば鳥取のような大火災を起したところは、当然取急いでやらなければならぬ、そういうことになると思います。地方々々の都市計画と合わせて、従来の防火地帶というものを防火帶として、いわゆる防火壁をつくるという実質を持たせて、最小限度に火災を防ぐ、こういう建前になりまするので、そういうものを十分考慮に入れて、建設省の方で地方庁とこの必要性を勘案をいたしまして、この予算の大体の……

第13回国会 内閣委員会 第20号(1952/05/13、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 行政機構改革によります全般的な御質問を申し上げる次第でありますが、野田国務大臣は、行政機構に対する所管大臣であると同時に、建設大臣を勤められておるわけでありますが、現在各省設置法を提案されておる個々の問題につきましては、この法律案審議に伴うて、御質疑を申し上げることにいたしますが、今本多委員からの御質疑もあつたわけでありますが、日本の行政機構の改革の重大な点は、行政の簡素化が前提とならないと、幾ら形式だけをかえたつて、実質は伴つて来ないのでありまして、藤代の内閣において、行政機構の改革という呼び声は、従来たびたびあげられておりましたけれども、また多少の所革をやられましたけれど……


前田栄之助[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-29期-30期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院24期)

前田栄之助[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-29期-30期
第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 文部委員会建設委員会連合審査会 第1号(1949/11/29、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私はここで、議論を闘わす場ではないようでありますから、議論を闘わそうとは考えませんが、そうかといつて、われわれが文部委員会に対して質疑をする場合において、今田中君は、文部当局に聞くなんて、聞く方がやぼだという御意見であつたが、私もそういう考えで、文部当局に御答弁を願いたいとは思いませんが、文部委員会の委員の諸君の中で、何か御意見がございましたらお聞かせを願いたいと思うわけです。  教育の自主性の上から、教育委員会が学校の設備等に対して、もつと積極的に自主的な立場を明確にする、こういうお心持や御意見に対しては、われわれも敬服し、ごもつともだと思う。だがしかし、この土木建築等の仕……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 経済安定委員会建設委員会連合審査会 第1号(1950/04/30、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私は本案に対しまして、今田中委員からのいろいろ御質問があつた点で大体了承いたしておるのでありますが、関連した二、三の点をお尋ねしておきたいと思うのであります。  お尋ねの中にもありましたが、先般本国会を通過いたしました北海道開発法との関連でありますが、これは第十四條に「北海道総合開発計画と総合開発計画との調整は、内閣総理大臣が北海道開発庁長官及び国土総合開発審議会の意見を、聞いて行うものとする。」とあり、いわゆる総理大臣が、この調整を行うとあるのでありますが、この法案の中で、第十條に都府県総合開発審議会、地方総合開発審議会と、特定地域総合開発計画というように、特定の場所といろ……

第7回国会 大蔵委員会建設委員会連合審査会 第2号(1950/03/31、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ただいま上程になつております旧軍港市転換法案について、提案者の御意思をお伺いいたしたいのでございますが、この旧軍港四市を特別都市として、国及び関係官庁の援助のもとに平和都市としての再建をはかろうとする点は、われわれも了解できるのでありまして、当然そうせなければならぬと思うのであります。この條文を通覧いたしますと、いろいろそれの方途が載せられてありますが、第一にお伺いを申し上げたいのは、この目的が、軍港というものを日本の国からなくして、憲法第二章第九條による日本を、すべての軍備施設をなくした平和国家にせなければならぬという精神にのつとつて、連合国側の意向をわれわれの忖度いたした……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 内閣委員会建設委員会連合審査会 第2号(1951/05/23、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私は利根川の総合開発自体については提案者と同じ立場で大いに共鳴するものでありますが、ただこの利根川開発法について今同僚委員からいろいろ御質疑があつたわけでありますが、その中でなお漏れておると思われる点を二、三提案者に御質問申し上げたいと思うのでありますが、まず第一に国土総合開発法との関連の問題でありますが、提案者はこの利根川の開発をいわゆる拙速主義というような、非常に急いでおられる関係から、現在の国土総合開発法では目的達成は困難であるという立場をとられる。その上に各省におけるところのなわ張り争いと申し上げますか、セクシヨナリズムが、こういう開発に支障があるという点で強調された……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 通商産業委員会建設委員会経済安定委員会連合審査会 第6号(1952/04/03、24期、日本社会党)

○前田(榮)委員 電源開発促進法案について質疑をいたしたいと思うのでありますが、今まで質疑を続行されておつた間私出席いたしておりませんので、多少前の質問者と重複する点があろうとは思いますが、できるだけ簡單に質問をいたしたいと思うのでその点御了承をお願い申し上げたいと思うのであります。  本法案はなるほど一応議員提出案という形式をとられてはおりますが。実は経済安定本部におきましては、従来電源開発についてのいろいろな構想を練られ、自由党政府においても五箇年計画等をされて、その線で本法案が大体において安本案として従来発表されておる内容で出ておるので、まず第一に経済安定本部長官の御答弁を願いたいのであ……



前田栄之助[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-29期-30期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

前田栄之助[衆]在籍期 : 23期-|24期|-25期-26期-27期-29期-30期
前田栄之助[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 24期在籍の他の議員はこちら→24期衆議院議員(五十音順) 24期衆議院議員(選挙区順) 24期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。