前田栄之助 衆議院議員
27期国会発言一覧

前田栄之助[衆]在籍期 : 23期-24期-25期-26期-|27期|-29期-30期
前田栄之助[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは前田栄之助衆議院議員の27期(1955/02/27〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は27期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院27期)

前田栄之助[衆]本会議発言(全期間)
23期-24期-25期-26期-|27期|-29期-30期
第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 衆議院本会議 第34号(1956/04/17、27期、日本社会党)

○前田榮之助君 ただいま、文教委員長に地方教育委員制度の改正案について中間報告を求めるの動議の趣旨説明がございましたが、私は、日本社会党を代表いたしまして、この趣旨説明に対して質疑を行わんとするものであります。(拍手)  ただいま赤城宗徳君からの説明を聞いていますと、まことに奇怪千万であって、赤城宗徳君が緊急動議を出そうといたしましたら、佐藤委員長は無謀にも散会を宣したなどということは、まことに虚偽なる言辞を弄するもはなはだしいと私は思うのであります。(拍手)赤城君に私ははっきりとその際申したのでありまして、われわれは理事会を開くことには賛成をするが、それでも動議を出すのかどうか。動議を出すな……

前田栄之助[衆]本会議発言(全期間)
23期-24期-25期-26期-|27期|-29期-30期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院27期)

前田栄之助[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-26期-|27期|-29期-30期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 議院運営委員会 第8号(1955/04/02、27期、日本社会党(右))

○前田(榮)委員 この前は岡本さんですね。

第22回国会 建設委員会 第31号(1955/07/19、27期、日本社会党(右))

○前田(榮)委員 西村委員からの御質問に関連して、大蔵大臣にお尋ねいたしておきたいのでありますが、今西村君の御質問にもありましたように、建設大臣は所管大臣として、災害については従来歴代の建設大臣が主張されたことを、一そう力強く三カ年で完了したいということを言われて、それに大蔵大臣が財政的な裏打ちをいかにされるかということが、建設委員会の問題になっておるわけであります。そこで大蔵大臣といたしましては、国の財政のことでありますから、三カ年で完了するという熱意については変りはない、同じであると言われたのだと思う。ところが実質的には果して三カ年でできるかというと、今の日本の国家財政の上からいうと、やや……

第22回国会 建設委員会 第32号(1955/07/20、27期、日本社会党(右))

○前田(榮)委員 相当同僚から質問もあったので、ただ一、二点だけお尋ねいたします。  わが国土の一番悪いのは何かということを、国外に出てみますと、道路の悪いことであります。日本ほど道路の悪い国はないように思っております。従っていかなる形式にせよ、道路の改良を行うということは全力を上げなければならぬ。ただ八田さんの感覚での道路、この中央道につきましては、従来の道路常識とは非常に飛躍をされておる。これがまたこの中央道の真価であると私も信じております。ただ問題は、今の日本の財政経済の上で果してこの飛躍された道路に手をつけるのがよいのか。それでない、やはり名古屋、静岡、あるいは横浜、東京と、こういう大……

第22回国会 建設委員会 第33号(1955/07/21、27期、日本社会党(右))

○前田(榮)委員 もう皆さんから御質問がありましたので、大体私が問おうといたしておるところもほとんど終っておるのでありますが、ただ最後に一言だけ本多参考人にお尋ねを申し上げておきたいのです。どうも今質疑を聞いておりますと、本多参考人は、縦貫道路という一つのコースを予定してきめてある今の法律というものには、趣旨は大へん賛成であるがと言われますけれども、どうも反対の意思を表明されておるがごとくに聞き取れるのであります。その根本となるべきものは、道路はいかなる道路でも自動車輸送をするから、自動車が中心でなければならないにもかかわらず、その自動車の最も要求しておる都市と都市との関連性において、非常に欠……

第22回国会 逓信委員会 第4号(1955/03/28、27期、日本社会党(右))

○前田(榮)委員 私は日本社会党を代表いたしまして、本案に対しますわが党の態度を明白にいたし、本収支予算に承認を与えることに賛成をいたすものであります。  第一に申し上げたいのは、本収支予算の中で、今も申されたように給与の改善が予算案の中に明確に出ておらないということは、わが党の最も遺憾とするところであります。しかしながら一昨日の質疑の中でもいろいろ御意見があったようでありまして、従って実質的に給与の改善が行われるならば、わが党もしいて反対しようとはいたさないものであります。ただ放送関係の従業員諸君は、他の一般公務員並びに事業場等の従業員とは違いまして、御承知のごとくいわば知識労働者ともいうベ……

第22回国会 逓信委員会 第7号(1955/03/31、27期、日本社会党(右))

○前田(榮)委員 テレビジョンの受像機に対する物品税の問題につきましては、大蔵当局も考慮すると言われておるのでありますが、本委員会といたしましては、従来大蔵委員会へも申し入れ等をやった前例があるので、左の申し入れを本委員会の決議によってされんことを動議として提出いたします。  テレビジョン受像機に対する物品税に関する申入れの件  テレビジョン受像機に対する物品税に関しては、昨年三月十五日及び十二月二十日の二回にわたり、電気通信委員会より貴委員会に対し、ブラウン管十四インチ以下の受像機及び同部分品に付き、税率の引下げ乃至低率課税の暫定期間の延伸方に関し、貴委員会の善処を要請した。貴委員会において……

第22回国会 逓信委員会 第9号(1955/05/06、27期、日本社会党(右))【議会役職】

○前田(榮)委員長代理 これより会議を開きます。  去る五月二日本委員会に付託になりました簡易生命保険及び郵便年金の積立金の運用に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたしまして、まず政府当局より提案趣旨の説明を求めます。郵政大臣松田竹千代君。
【次の発言】 次に簡易生命保険法の一部を改正する法律案、郵便年金法の一部を改正する法律案及びただいま提案趣旨の説明を聴取いたしました簡易生命保険及び郵便年金の積立金の運用に関する法律の一部を改正する法律案の三法律案を一括議題といたしまして質疑に入ります。この際質疑の通告がありますので、これを許します。橋本登美三郎君。

第22回国会 逓信委員会 第22号(1955/06/30、27期、日本社会党(右))

○前田(榮)委員 古川先生にただ一点お尋ねしたいのですが、株を持たせる、株を電電公社の方へ持たせて公共性の点を発揮するという点については、まことに聞くべきものがありまして参考になったと思いますが、最後に申されました審議会を作るという点です。こういう審議会の制度は、今の日本の行政の上からもずいぶんあるのですが、一般から見ますと、この審議会がいい成果を上げておるというようなものは、ほとんどないような実情なのであります。これはどこに欠点があるかということになると、いろいろな事情があろうと思うのですが、古川先生、審議会が非常に成果をおさめておるという何か実例があれば、聞かしてもらいたいと思います。

第22回国会 貿易振興に関する調査特別委員会 第1号(1955/05/17、27期、日本社会党(右))

○前田(榮)委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、委員長が選任されるまで、規則第百一条第四項により、委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいま平野三郎君より提出されました動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって不肖私が委員長に当選いたしました。
【次の発言】 この際一言就任のごあいさつを申し上げます。  このたび、はからずも委員各位の御推薦になりまして、当委員会の委員長の職につくことになりましたことは、まことに光栄の至りに存じます。委員会の運営に当りましては、私まことにふなれでございますので、練達堪能……

第22回国会 貿易振興に関する調査特別委員会 第2号(1955/05/18、27期、日本社会党(右))【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  理事の互選を行います。理事の員数及び互選の方法についてお諮りいたします。
【次の発言】 ただいま帆足君より提出されました動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって動議のごとく決しました。  委員長は    池田正之輔君  宇田 耕一君    首藤 新八君  瀬戸山三男君    古川 丈吉君  中村 高一君 を理事に指名いたします。なお社会党左派の一名は次会において指名いたします。  本日はこの程度にいたして、散会後理事会を開いて今後の方針について御相談をいたしたいと存じます。本日はこれにて散会いたします。次会は公報をもってお……

第22回国会 貿易振興に関する調査特別委員会 第3号(1955/05/21、27期、日本社会党(右))【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  本日は、まず、前回理事一名を保留しておきましたが、帆足計君を指名いたします。
【次の発言】 それでは、これより貿易振興に関して政府の所見を求めます。通商産業大臣石橋湛山君。
【次の発言】 それでは、次に政府委員より補足説明を求めます。通商局長板垣修君。
【次の発言】 ちょっとお諮りいたしますが、大臣は予算委員会へ御出席の時間の都合もあるのですが、多少余裕があるそうですから、大臣に対する質問から一つ……。
【次の発言】 田原君にお答えいたします。これは近く商工委員長と相談をすることにいたしておりますから、そこで明確にすることにいたしたいと思います。

第22回国会 貿易振興に関する調査特別委員会 第4号(1955/05/25、27期、日本社会党(右))【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  先ほど理事会の協議に基きまして、貿易振興に関し来たる三十一日午後一時参考人より意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なければさように決しました。  この人選については委員長に御一任を願いたいと存じます。
【次の発言】 なお、帆足委員より資料要求について発言を求められておりますから、これを許します。帆足君。
【次の発言】 ただいま帆足君より要求の資料については委員長より要求いたしておくことにいたします。
【次の発言】 何か御発言ありませんか。
【次の発言】 ただいまの帆足、田原君等の御意見については、理事会に諮って……

第22回国会 貿易振興に関する調査特別委員会 第5号(1955/05/31、27期、日本社会党(右))【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  この際お諮りいたします。理事帆足計君より理事を辞任いたしたいとの申し出がありますので、これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がないものと認め、辞任を許可するに決しました。  次に、帆足君の理事辞任に伴う理事の補欠選任についてお諮りいたします。これは、先例によりまして、委員長において指名いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がないものと認め、理事の補欠には加藤清二君を御指名いたします。  次会は明六月一日午後一時より開会いたすこととし、本日はこれにて散会いたします。    午後一時三十一分散会

第22回国会 貿易振興に関する調査特別委員会 第6号(1955/06/01、27期、日本社会党(右))【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  貿易振興に関して調査を進めます。本日は、日中貿易協定に関して政府に対し質疑の通告がありますから、通告順にこれを許します。
【次の発言】 古川君にお答えします。私といたしましては、議運の方で、議運の委員長と商工委員長と貿易振興の委員長と三者で会談をして適当にきめたらいいじゃないかというようになっておるように、直接は私聞いておりませんが、聞いております。それで、議運の委員長のところへ参りまして相談をいたそうといたしましたけれども、議運の委員長がいなかったので、事務をやっておる人に私が来た旨を申し上げてくれるように言っておきました。それから商工委員長に会いま……

第22回国会 貿易振興に関する調査特別委員会 第7号(1955/06/06、27期、日本社会党(右))【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  貿易振興に関して調査を進めます。本日は、先日の委員会の決議に基き、参考人各位より御意見を聴取いたします。  この際参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。参考人各位には御多忙中のととろ御出席いただきまして、まことにありがたく、厚くお礼申し上げます。  ただいま、本委員会におきましては、貿易振興対策について調査を進めておりますが、御承知の通り、日本経済の再建に関し貿易の及ぼす影響はきわめて大なるものがあり、院議をもって本委員会が特に設置されたゆえんであります。参考人各位には、それぞれの立場より忌憚のない御意見を開陳されまして、本件調査の参考に資せられた……

第22回国会 貿易振興に関する調査特別委員会 第8号(1955/06/08、27期、日本社会党(右))【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  貿易振興に関する件について調査を進めます。本日はココムの内容について政府当局より説明を聴取いたします。外務省経済局長湯川盛夫君。
【次の発言】 それではこれより秘密会にいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がないものと認め、ただいまより秘密会に入ります。  議員、関係政府当局及び委員会事務担当者以外は退場を願います。
【次の発言】 次会は公報をもってお知らせいたすこととし、本日はこの程度で散会いたします。    午後零時二十三分散会

第22回国会 貿易振興に関する調査特別委員会 第9号(1955/06/15、27期、日本社会党(右))【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  貿易振興に関し調査を進めます。本日は、昨日の理事会の協議に基き、硫安の生産状況並びに輸出の現状等につきまして調査を進めます。  なお、この際お諮りいたします。硫安に関する問題について、昨日の理事会の協議により、硫安協会から御出席の末吉俊雄君より参考人として御意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。  この際参考人末吉俊雄君に一言ごあいさつ申し上げます。御多忙中御出席いただきましてお礼を申し上げます。本日は、硫安の問題につきまして、日ごろ御経験になっております種々の問題点につきまして忌憚のない御意見を承……

第22回国会 貿易振興に関する調査特別委員会 第10号(1955/06/16、27期、日本社会党(右))【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  貿易振興に関し調査を進めます。  この際お諮りいたします。昨十五日商工委員会に付託されました輸出入取引法の一部を改正する法律案は本委員会の調査に関しても重要なる関連がありますので、本委員会より商工委員会に連合審査会開会を申し入れたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よってさよう決定いたしました。  なお、開会の時日等については委員長に御一任願いたいと存じます。  次会は公報をもってお知らせいたします。本日はこれをもって散会いたします。    午前十時四十二分散会

第22回国会 貿易振興に関する調査特別委員会 第11号(1955/06/21、27期、日本社会党(右))【議会役職】

○前田委員長 ほかに硫安に対し御質疑はありませんか。
【次の発言】 なければ、次に、外貨割当について現状及び割当方式について政府の説明を求めます。大堀政府委員。
【次の発言】 参議院の方で約束があるそうですから……。
【次の発言】 本日はこの程度にいたし、次会は明二十二日午後一時より商工委員会との連合審査会を開会いたすこととし、本日はこれにて散会いたします。    午後一時一分散会

第22回国会 貿易振興に関する調査特別委員会 第12号(1955/07/05、27期、日本社会党(右))【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  この際お諮りいたします。理事池田正之輔君より理事を辞任いたしたいとの申し出がありますので、これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がないものと認め、辞任を許可するに決しました。  次に、池田正之輔君理事辞任に伴う理事の補欠選任についてお諮りいたします。これは先例によりまして委員長において指名いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認め、理事の補欠には山本勝市君を御指名いたします。
【次の発言】 なお、この際お諮りいたします。先日の理事会の協議に基きまして、国産自動車輸出問題に関し、本日出席されており……

第22回国会 貿易振興に関する調査特別委員会 第13号(1955/07/13、27期、日本社会党(右))【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  お諮りいたします。理事の補欠選任についてでありますが、理事でありました古川丈吉君が六月二十九日委員を辞任されましたので、理事が一名欠員になっております。そのの選任については、先例によりまして委員長により指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がないようでありますから、それでは委員古川丈吉君を理事に指名いたします。  本日はこれにて散会いたします。次会は公報をもってお知らせいたします。    午後一時四十九分散会

第22回国会 貿易振興に関する調査特別委員会 第14号(1955/07/20、27期、日本社会党(右))【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  貿易の振興に関し調査を進めます。本日は硫安の輸出及び日中貿易支払い協定の問題について質疑の通告がありますから、これを許します。帆足計君。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか。  それでは、次会は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。    午前十一時二十九分散会

第22回国会 貿易振興に関する調査特別委員会 第15号(1955/07/30、27期、日本社会党(右))【議会役職】

○前田委員長 これより会議を開きます。  貿易振興に関し調査を進めます。  この際山本勝市君より発言を求められておりますので、これを許します。山本勝市君。
【次の発言】 ただいま山本勝市君より提案されました対共産圏輸出制限緩和に関する決議案に関し、何か御発言ありませんか。
【次の発言】 別に御発言はありませんか。―御発言がなければ、ただいまの対共産圏輸出制限緩和に関する決議案に対し賛成の諸君の御起立を願います。
【次の発言】 起立総員。よって本決議案は全会一致をもって可決されました。  この際ただいまの決議に対しまして政府の所見を求めます。政務次官島村一郎君。


■ページ上部へ

第23回国会(1955/11/22〜1955/12/16)

第23回国会 逓信委員会 第6号(1955/12/12、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 大臣にちょっと関連してお尋ね申しておきたいのですが、今森本委員から放送法、電波法の改正の意思ありゃいかん、またそれについての超党派的な問題をいかにするかという質問に対して、超党派的に森本君の希望をいれてやりたいという、こういう御答弁であったようであります。ただ私とこで一言お尋ね申しておきたいことは、大臣の意思がただ超党派的なことでやるということでは、超党派的にならないと思う。それから今監理局長は各方面の意見も聞いてと、こう言われる。これははなはだ失礼な言葉ですが、官僚の諸君がどういう方法で各方面の意見を聞かれるのか、いろいろな方面ヘアンケートみたいなことで聞かれるのか何か知り……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 建設委員会 第3号(1956/02/02、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 議事進行について。大臣に対する質疑を継続する前に、わが日本社会党においては、鳩山首相の失言問題をめぐって議会の運営が問題になっておるから、各委員会ともその問題を解決つけるまでは進行すべきでないということに党議が決定いたしたので、委員長は暫時休憩されて、理事会を開いていただきたいと思います。

第24回国会 建設委員会 第5号(1956/02/10、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ごく簡単に関連した御質問を申し上げますが、今二階堂委員から御質問があって、その質疑応答の中で考えられることは、いわゆる特別失対事業の性格に関する質問ともなっていると思うのであります。そこで労働省といたしましてはこの予算を要求し、年度初めにこの、業を開始するときには、特別失対事業に対して失業者の就労計画というものの中にちやんと織り込まれた数字があって、事業を進められていると思うのであります。従ってただ建設省の都合のいいようなことにまかしては労働省としては納得ができない。こういうことは私は当然だと思う。それでなけらねばならぬ。狩別失対などという名前を削って、やはり建設省の公共事業……

第24回国会 建設委員会 第6号(1956/02/14、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 建設大臣に御質問を申し上げます。昭和三十年度の予算にいたしましても、今審議中の三十一年度予算にいたしましても、健全財政の建前から予算編成は一定のワクを設けて、そのワク内で各予算とも緊縮財政を堅持するために、各省とも非常に膨大な要求があったのにもかかわらず、それを大蔵省において一定の査定をされて、余儀なく不満足ながらも各省は、縮められた予算の中で施行しなければならない羽目に立ち至っておることは御承知の通りでありまして、大臣におかれましても、予算の要求、ことにお持ちになっておる抱負経綸が十分に施行できない点については、非常に苦慮されたことと存ずるものでございます。しかしながら現馬……

第24回国会 建設委員会 第8号(1956/02/17、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ただいま議題となっております両案について御質問を申し上げます。最初主として大臣にお尋ねいたしたいのでありますけれども、大臣がただいまおいでになりませんから、政務次官、道路局長御両人に御質問申し上げますが、あるいは質問が大臣に適当だと思うようなことはあと回しにいたしてもらっても差しつかえございませんから、そのおつもりでお答えを願いたいと思うのであります。  第一に日本道路公団についてでありますが、道路公団を作られまして、大体において七百人か八百人くらいの所要人員があるという先日御説明であったのでありますが、この七百人八百人という人は、新しくいわゆる公務員ともいうべきものをふやさ……

第24回国会 建設委員会 第9号(1956/02/23、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 まず馬場建設大臣にお尋ね申し上げますが、私がお尋ね申し上げることについて、一建設大臣としてでなしに、国務大臣として、あるいは内閣の閣僚としてお答えを願いたいと思います。  第一に伺いたいのは、東北興業株式会社というものを建設省の所管事項とされておる点であります。この東北興業株式会社の目的には、建設事業に関する東北振興と、商工関係ともいうべき産業の開発に関する東北振興、この二つの部面が明確にされ、会社の性格ともなっておると思うのであります。私は今日の東北の事情から考えますると、むしろこういう特殊会社によって地方の振興をやろうといたしまするならば、商工関係の産業の開発をやらしめて……

第24回国会 建設委員会 第10号(1956/02/24、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 時間が経過いたしたようでございますので、ごく簡単にお尋ね申し上げます。参考人の方々は今日は大ん御苦労様でございますが、お話をいろいろ承わりまして、御意見のほどは私の同感のことのみといってい、いくらいに、非常に参考になる意見だったのであります。ただその中で一、二お尋ね申し上げておきたいのは、有料道路の問題で、最近自動車が非常に数を増しまして、その自動車のためにいやでもおうでも現状では過ごせないから、道路整備をやらなければならぬ。こういうものと、それから今日の輸送の関係が自動車に非常に比重が加わって参りまして、そういう関係から工事に非常に金がかかる道路が必要になる。従ってそれに伴……

第24回国会 建設委員会 第11号(1956/02/28、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 この修正案提出者に御質問申し上げますが、原案は五人以内となっております。五人という数字は御承知のごとく奇数であります。理事という性格から申し上げましても、いろいろ協議する場合においては普通奇数をとるのであります。それをわざわざ偶数にするという理由――一名ふやすとかなんとかいうことは別でありまして、わざわざ偶数にするということは、これは何か特別なお考えでもあるのでしょうか、お聞かせを願いたいと思います。
【次の発言】 どうも提案者の理由はきわめて薄弱なようで、われわれは提案をされる御意思が那辺にあるか、非常に迷っておるのであります。  そこで建設大臣にお尋ね申し上げますが、政府……

第24回国会 建設委員会 第13号(1956/03/05、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ただいま議題となっております東北興業株式会社法の一部を改正する法律案について、日本社会党を代表いたしまして賛成の意見を申し上げたいと思うものであります。  東北興業株式会社という特殊法人で、東北地方の総会的な開発、産業の発展、民生の安定のための使命を持っておる会社が、いわゆるヘビのなま殺しのようになって戦後数年放擲されておる状態であったものを、今回政府はこれに一つの活を入れるために、まず第一にセメント工業を計画いたしまして、この東北地方の開発に資せようとされておるのであります。過般の当委員会並びに商工委員会との連合審査においてもいろいろわれわれが同僚から政府へ強く意見を開陳さ……

第24回国会 建設委員会 第14号(1956/03/08、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 住宅金融公津に関して改正案が出されたのでありますが、今局長の御説明を承わりますと、公庫の従業員が公務員の待遇を受けておったのを、他のこれに類する機関と同じように公務員からはずしてその均整をとるというように御説明があったのでございますが、そうした場合において従業員の待遇が低下されるのではないかということをわれわれは心配するのでありますが、低下にはならないかどうか、この点を御説明願いたい。
【次の発言】 公務員は一定の年限がたちますと、文官恩給を受けることになっております。多少待遇がよくなる程度で、将来のいわゆる生活保障ともいうべき恩給法の適用を受けられない場合に、将来の生活保障……

第24回国会 建設委員会 第16号(1956/03/15、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 積雪寒冷特別地域における道路交通を確保することはきわめて緊要なことで、今日の交通状態ではまことに適切なるところの立法井戸だとは思いますが、それについて提案者にお尋ね申し上げます。この路線を指定する際に、大体において建設大垣はこの法文が示しておるように積雪寒冷地の道路交通確保五カ年計画を閣議に諮ってやられるのでありますが、ただこの路線の指定をされる際において、交通運輸の関係から運輸大臣に協議する必要があるのではないかと思うのでありますが、その点いかにお考えになっておりますか、御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 発案者の御意見はわかりましたが、行政庁である建設省の道路局長……

第24回国会 建設委員会 第18号(1956/03/23、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ちょっと関連して。能代の火災について緊急を要する問題でありますので、この際大臣にお尋ね申し上げておきたいと思います。かかる大火災には今後の都市計画、あるいは今後の防火地帯の関係、また焼失罹災者の将来の生活の困窮の問題等から、借地、借家法を適用することに大体なっておるのでありますが、当然この能代のごとき大火災のときには直ちにこれが適用をなされるものだと思うのでありますが、この点いかようになっておるか、ちょっとお知らせ願いたいと思います。
【次の発言】 適切な処置を法務省と御相談の上でやられるということでありますから、私はそれを信じまして、できるだけ早く処置されて、罹災者の生活を……

第24回国会 建設委員会 第19号(1956/03/28、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ただいま議題になっております首都圏整備法について簡単に二、三御質問を申し上げたいと思います。  ただいま御説明になり提案されておるこの法律案を見まして、大体においてわれわれはかくあるべしと考えておるものであります。ただここでお尋ね申し上げておきたいのは、首都建設法がありまして、首都建設法に基いて首都建設計画が建てられることに相なっておるのであります。従ってこの法律に基いて首都圏整備法が生まれたとも言うべきではないかと思っておるのでありますが、むしろ私は首都建設法の一部改正を行いまして、この建設法の中へ首都圏整備の内容を含めて、たくさんの法律を作るよりも大体親子関係と言いますか……

第24回国会 建設委員会 第21号(1956/04/04、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私がまず第一にお尋ね申し上げたいのは、海岸法制定に関する立法形式の問題であります。  海岸法の制定については、建設省においてもずっと古くからいろいろ意図されておられまして、大へん関係各店との折衝に骨を折られたことは今御答弁にもあった通りでありますが、最初はこの海岸法については、海岸保全法という名称を付して御研究になり、立案しようとされたことがあると私は思うのであります。私の古い記憶にはそう思っておったわけであります。それを今度海岸法として制定されたことは、河川法との関連でそういうことになったのとはないかと想像するのでありますが、立法計画をされたいきさつ、こういう関係をお聞かせ……

第24回国会 建設委員会 第26号(1956/04/24、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 建設大臣のただいまの御答弁によって、建設大臣の誠意はよくわかるのですが、火災で家をなくしたということと、火災による災害といいますか、そういうものも火災の災いの中だ、こういう強い決意ができ、解釈が行われるなら問題はないと思う。国の大きい仕事からいいますと小さいことになる。しかし災害者の身の上からいうと大事件なんでありますから、一つ決意を新たにして災害者を救われるよう希望いたしておきます。

第24回国会 建設委員会 第27号(1956/04/25、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 今の答弁を聞きますと、国鉄の方では、つまり乗降客のためには他の駅にも劣らない敷地がとってあって、サービスは相当やっておるんだというようなことを言われますが、そういうことを言われないで、まことに何とかしたいということを考えておるんだと言われるならば、私は何も質問をする考えはなかった。いかにもこれで十分だというような意味のことを言われますが、大阪の梅田の駅へ入りまして、八重洲口の広さとどちらが広いか、そして乗降客にはどちらが便利であるか、こういうことを実際に見て――なるほど八重洲口のあの中へ入ってみますと、名店街などいろいろなものがきれいに、しかも買いものをするのには、一般の日本……

第24回国会 建設委員会 第29号(1956/05/02、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 この八重洲口の問題につきましては、鉄道会館をめぐって、過ぐる国会における決算委員会等において相当問題になったところでありまして、われわれはその後の成り行きを注視いたして参ったのであります。当時決算委員会におきましては、委員会として意見を述べられたんですが、その中で八重洲口広場に関する問題は、関係官庁の緊密な連絡のもとに円満な解決を求めるという意見を出されておるのであります。それに対して当時の運輸大臣は、当局を代表いたしまして、関係官庁等の関係が複雑であるので、これと連絡をとって解決しようと鋭意努力中であるということであります。そこでまず第一にお尋ね申し上げたいのは、その後の努……

第24回国会 建設委員会 第31号(1956/05/23、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 参議院議員の小澤さんを予算化の問題においていろいろ責めるというか質問するのは、見当違いだと思う。衆議院をすでに通過さしておる。そのときにこの法律のもとができて予算化したかせぬかということを衆議院の問題にしなければならぬ。その衆議院が参議院の方に修正をした個所を質疑するならよろしいが、そういうことじゃない個所を質疑するのは、衆議院の私は権威にもかかわることであるから、同僚諸君にそれはやめてもらいたいと思います。  それで私はたった一つ当局にお尋ね申し上げておきたい点は、問題はこの法律が道路法に基くものか、あるいは自動車運送法に基くかということでの競管の問題や、この法律施行に伴う……

第24回国会 建設委員会 第34号(1956/06/02、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 関連して。本日の参考人八田君がおいでにならぬのはまことに残念なことであります。熊谷君の出席を要求いたしたのは私ですが、この協会の会計経理についていろいろなうわさが飛んでいる。うわさそのものを私聞いたのじゃなしに、うわさが飛んでおるという話を聞いたので、そういうことではこの中に少くとも何十名かの議員が参画しておるといたしますならば、国会の権威の上からいっても会計経理は明確にすべきであると考えまして熊谷君に来ていただいたのであります。大体お話がありましたので、  一応明確になったようでありますが、なおちょっとばかり明確を欠く点がありますから、ついでにお尋ね申し上げておきます。御説……

第24回国会 建設委員会 第36号(1956/08/27、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 今回の第九号台風並びに大館市の大火について建設大臣より御報告がございましたが、これについてまず第一に大臣にお尋ね申し上げたいのは、わが国の風水害は歴年必ずある状態であり、非常な被害国としての不名誉な状態であることは御存じの通りでありますが、幸いにいたしまして、二十九年、三十年等は近年まれに災害が少かったのであります。こうしたときに過年度災害の処理を十分いたしまして将来の災害をできるだけ未然に最小限度に防ぐということこそが必要であると思うのでありますが、その点には十分なる施策が行われておるとはわれわれは考えられない。まことに残念だと思っておるわけであります。  そこで大臣にお尋……

第24回国会 建設委員会 第37号(1956/09/19、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 去る七月十一日より十四日にわたる四日間島根、鳥取、大阪の一府二県にわたって建設状況の視察を行なった結果を御報告申し上げたいと思いますが、なかなか長文にわたるので長時間かかろうと思いますから、文書で提出いたしたものを速記録に掲載し、それによって報告にかえるよう委員長において適当な御処置を願いたいと存じます。

第24回国会 建設委員会 第38号(1956/09/20、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ちょっと関連して。これは大臣でなくちゃならぬというなんじゃないのですが、ただ大臣が今御答弁になりました中の、つまり防火帯という制度を発展させて防火地区を拡大していくというこの思想について、今の日本の段階において適当であるかということなんです。もちろん理想といたしましては、防火地区というものを設定してこれを拡大して全都市に及ぶような状態にすることが望ましいことであります。しかしながら現実にはなかなかそうはいかないので、できるだけ火災等の災害を最小限度に食いとめるという考えからいたしますと、私は防火帯の制度をもっともっと積極的にやるべきじゃないかと思うのです。三鍋君からのお話もご……

第24回国会 建設委員会 第40号(1956/10/31、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 今委員長からの御質問の御答弁の中で、補助事業の内訳は言わないで、補助事業の全体を含めて起債総額というものを各府県に割当を行うということでありましたが、しかしその内容につきましては事業の内容を御検討になって、その総額の内訳は明確にされておるものだと思うのでございますが、この内訳は何ゆえに示さないのか、それを示さない何かのほかに理由があるのか、その点お聞かせ願いたい。
【次の発言】 御説明の趣旨はよくわかるのでありますが、それはちょっとおかしいと思うのは、たとえば起債総額が決定を見、割当配分が行われた後において緊急な事業が出てきて、地方庁から、債申請を行われる場合がある。たとえば……

第24回国会 社会労働委員会 第43号(1956/05/11、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 関連して稻田局長にお尋ね申し上げますが、その前に河野副知事にちょっと簡単に御発言いただきたいのは、あの県庁を移転するときには、湿潤の地であって、年々病人が出て、事務がはかどらないからということを県民に公表されて県庁の移転を決定されたと思うのですが、その病人が出て困ったということは、うそであったか、ほんとうであったか、ここでまず第一にその事情を聞きたい。
【次の発言】 それだけでいい。  稻田局長にお尋ねいたしますが、この問題がこんなに大きく問題になったのだから、国連軍に対する国の行為といいますか、こういうことから起る地方財政の打撃あるいは失業等による地方の国民の生活不安を国が……

第24回国会 地方行政委員会 第64号(1956/10/26、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 もう大へん時間が経過したようでありますから、森永局長にごく簡単に御質問申し上げたいのですが、この問題は私はいまさら議論をしようとは思っておらない。鈴木、門司両委員からもいろいろ委員全体の心持を代表的に現わしていただいたものだと思うのでありますが、ただこの前の議会における国有資産所在市町村の交付金の問題の議決は、ただ単にすらすらっといいかげんな審議をして通したものではなくて、衆参両院とも内容にまで立ち入って論議をされ、このことが委員会ばかりでなしに、本会議で全会一致で両院とも議決をされた問題なのであります。それとあわせて現実には、今自由民主党においても社会党においても、額のいか……

第24回国会 文教委員会 第26号(1956/04/06、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 久方ぶりに文教委員に舞い戻りまして、ともどもに文教委員をいたしておった親しみのある竹尾政務次官に午前中の質疑の状態をお聞きいたしまして、私は非常に不可解に感じた点がありまするので、その点お尋ね申し上げてみたいと思うのであります。このことは竹尾君が竹尾議員としてやられたということを質問するのではない。一議員が一年、二年のうちに多少考え方を変えたからといって問題ではないと思います。辻原君に一種の反撃を加えたというような格好でおられますが、私はそういうことでなしに、今の鳩山内閣の性格についてお尋ねを申し上げるのであります。鳩山内閣の性格というものは、前の大達氏が文部大臣になった時代……

第24回国会 文教委員会 第27号(1956/04/10、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 今山崎委員と文部大臣並びに局長との質疑応答を聞いておりまして非常に感じたことは、この三十三条第二項は、教材について大いに規制をいたすために、教材を利用する方の先生方が非常にきゅうくつになって、将来学校教育に一大支障があるのではないかという疑問を抱いて、質疑をされた。そういうことはないんだ、こういうことをおっしゃっておる。ところが文部大臣の答弁を聞いておりますと、山口の場合はこうだ、これこれはこうであったから、こういう悪いことは規制をするんだ。やはり規制をするんです。ただ規制をするが、文部大臣の感覚といいますか、時代感覚の上からは正しいものだと思った規制をするんだから、差しつか……


■ページ上部へ

第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 建設委員会 第2号(1956/11/27、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 この際総裁にお尋ね申し上げておきたい点が二件あるのでございます。今御説明の中で、各府県がやっておりました有料道路について、移管を受けてやられていた道路の中の大部分は、採算の上からいいますと、有利な採算というものはほとんどない、いわゆる工事ごとの独立採算的に行うのが基本の方針であろうと思うのでありますが、そうばかりはもちろんいかない。そこで今後、採算の上から非常に不利だということがわかり切っておるものも、交渉を受けたら、公団の方で引き受けるという考えなのか、こんな不利なものは何ぼ公団でもやれない、こう言うて断わる場合があるのか、その方針をまずお尋ね申し上げます。

第25回国会 建設委員会 第3号(1956/12/04、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ただいまの公団の事業経過を承わって大へん堅実に施行されておる点については敬意を払う次第であります。  ただこの際お尋ね申し上げておきたいのは、住宅公団に対する不満や不平の意味ではないことを御理解を願っておきたいのですが、三十年度二万戸建てるという計画を立てられたことは、鳩山内閣が四十二万戸の住宅を建設するという国民に対する公約が具体化されたものの一部なのであります。その公約について公団は直接責任はないのですから、そのことを私は問おうとするのではないのでありますが、住宅というものは発注すればそれでよいのではないのでありまして、発注をして住宅が完成を見て人が居住しなければ住宅の値……

第25回国会 建設委員会 第4号(1956/12/05、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 どうも今の御説明ではっきりせぬのですが、三十年度の貸付による住宅建設が三十年度一ぱいに貸付契約を終ったという数字は、本年三月三十一日までに幾らくらいになるのですか。契約は全部計画通り行っておりますか。
【次の発言】 増築計画は三万戸の計画の中に一万三千戸ほど契約が成り立っているという御説明がございましたが、これは半数に満たないきわめて不成績な状態のようでありますが、不成績な状態というのはどういうところに基因しているのか。たとえば増築を要求する方として大体この標準でいきますと四坪半程度が標準になっているようですが、この四坪半というのはあんまり小さ過ぎるのじゃないか、貸付額が少な……

第25回国会 建設委員会 第5号(1956/12/11、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 関連質問。今三鍋君からの賛同に対して行政管理庁から御答弁がございました。そのお心持はよくわかりますが、私が御質問申し上げることは大体官庁がこういう欺瞞的な雇用関係を結んでおることが、ひいては民間産業にも及ぼし、その結果として最も不幸を見ておるのはいわゆる一般労働者である。臨時雇という名義のもとに、いろいろな待遇改善等も行われずに不遇な立場に赴かれている。実質的には臨時雇でなしに、常雇同様に連続して、しかも数ヵ年もやっておりながら、四年も五年もたってもまだ本雇にしないという民間工場のたくさんの例を今日見ておるのであります。これはすなわちその範を日本の行政庁が行なっておる結果であ……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 建設委員会 第3号(1957/02/15、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私はこの際道路行政に関して建設大臣にお尋ね申し上げておきたいと思う次第であります。先般の委員会で建設省関係予算の大臣の説明によりますと、今回道路整備について非常な御苦心をいただいて、昨年よりも二百億円余の大幅な増額を見ていることについては、大臣の御努力に対して敬意を払うのでありますが、ただこの際お尋ね申し上げておきたいのは、さきの大臣馬場さんの構想によりますと、現在行われている道路五カ年計画を飛躍させて、十カ年計画で、日本の国道はもちろん、重要路線について一応の整備を行いたい、こういうことで総予算一兆七千億の計画を立てられて進んで参りましたが、この予算ではとうていひざ元へも寄……

第26回国会 建設委員会 第4号(1957/02/27、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私は日本社会党を代表いたしまして、ただいま提出された本案の修正案並びに修正部分を除いた原案について賛成の意を表するものであります。  申すまでもなく、この法案は過ぐる二十二国会において、本院四百六十余名のうち四百三十名の提案にかかる議員提出法案でありまして、二十二国会においても慎重なる審議が続けられ、立法府としての体面を汚すことなく、この法案は付帯条件を付しまして、本院を全会一致で通過いたしたものであります。今回修正案が提出されたる部分については、提案者の説明の通りでありますけれども、参議院から修正されて回付されたるこの案を種々検討いたしまして、参議院の意思をも尊重すべきであ……

第26回国会 建設委員会 第8号(1957/03/15、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 委員長に議事進行についてお尋ねしますが、こういう補償問題は水利権の問題ばかりでなしに、土地取り上げ等の問題で、ことに軍事基地等でずいぶんもめておることは委員長の御承知の通りであろうと思うのです。そしてこの委員会がこういう一つの事件を裁判するような、つまり過去のいかにあったかということを聞いて――このことは行政処置なのであって、立法府の処置ではない、従ってわれわれ立法府のものとしては、県の処置なりあるいは建設省の処置をかく善処するべく勧告する場合もあると思うのです。しかしわれわれがその中へ容喙するがごとき行動、それに深入りするということは私はどうかと思う。ことに建設委員会は、御……

第26回国会 建設委員会 第10号(1957/03/22、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 関連。災害住宅についてただいま総裁から、金融公庫の立場に立って災害の地方にあまり同情し過ぎてもやりにくいし、そうかというて災害の事情から同情を持ってやらなければならぬので、その硬軟両端を控えながらやっておるという、非常に実情に即した、金融業者の立場を保持しながらやる。しかし現実に災害地においてはその五一%の償還、他の方はどちらかというと成績がよくて八九%。そこで建設省の御意見を聞いておかなければならぬ。これは現実の金を扱っておる金融公庫としては、現在の法規の上に立ってやることになればやむを得ないことと大体推測はできるのであります。しかしながらこのまま、災害地は五一%であるから……

第26回国会 建設委員会 第12号(1957/03/27、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 本法案に対する質疑は相当進んで参りまして、同僚委員からも種々なる観点から御質疑がありましたので、私はできるだけ同僚委員から質疑をされた点を避けて御意見をお伺いしておきたいと思うのでありますが、中には多少重複するような点もある場合がありましても、その点は一つ御了承を願いたいと思うのであります。  まず第一に第二条の定義の問題でありますが、今まで同僚委員から質疑をされた中で問題をはっきりさせていないような感じがする点は、この多目的ダムはいわゆる特定なものであるからという点で、発電、水道、工業用水道と規定されておるのであります。この点は大体特定の多目的ダムであるから、しかも主として……

第26回国会 建設委員会 第14号(1957/04/02、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 関連して。ただいま同僚の瀬戸山委員からの質疑を聞き、その答弁を聞いておって、まことに奇怪千万なお話のように承わるわけであります。第一に、これは建設大臣にお尋ねすべきでありますが、道路局長は、建設大臣がおいでにならぬ前に、縦貫道の方は道路のほかに目的もあるようでございますのでというようなことで、人ごとのように言っておるのです。道路局長は、この高速自動車道法がどんなものか、どういう経過をたどって第二十二国会から国会がどんな論議をしておるかということがわからぬはずはない。そんなそらとぼけたようなことを言って、日本の道路ができると思っておったら大へんなことですよ。これはもってのほかの……

第26回国会 建設委員会 第15号(1957/04/10、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 高速自動車道に関して大臣にお尋ね申し上げます。その前に、大臣が過日、何日ですか日にちは覚えておりませんが、新聞に道路十カ年計画をやるというようなことを御発表になっておるようであります。新聞に御発表になったものは真実な大臣の御意見なのか、その点をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 新聞を持ってこなかったのですが、朝日か日本経済かに出ております。ちょうど前の馬場建設大臣が道路十カ年計画を本委員会で発表されたのと大体同じような構想が、南條建設大臣という名前で出ており、写真が入っておったと思います。あるいは大臣にそういう記憶がなければ、新聞が何か間違いで出したのだろうと思います。……

第26回国会 建設委員会 第16号(1957/04/11、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 関連して。今中島委員から質疑を行われておるのは――道路運送法に基く道路と、それから高速自動車国道法に基く道路との区別というものは、そういう意味を持っておるものだという建設大臣の御意見は、われわれもよく了解はつく。何もその点に疑義を持っておるのではない。ただ立法の建前が明確になっておらぬ。法理論的な観点から中島君が質問をいたしておる。  そこで問題になるのは、道路運送法には、私企業であるとか、私企業でないとかいう文句はないので、ただ道路運送事業を行う事業ということが書いてある。私企業であるとか公共事業であるとかいうことは書いてない。そしてこの事業とは、「自動車運送事業、自動車道……

第26回国会 建設委員会 第18号(1957/04/24、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 建築基準法については、過般の委員会で同僚の諸君からいろいろ御質問やら御意見やら、ことに道路上の建築物等については強い御意見があったので、重ねてお尋ねする必要もないと思いますが、参議院の審議の際に、道路上の建物について、道路を横断する場合等についても、過般の東急文化会館の施設が問題となったとき、大体政府の御意向もあったのでありますが、その他の点について、参議院で政府が建設省においての意見が述べられたという話でありますが、それはどういう状態であったか、一つ衆議院においてもお聞かせを願えたらいいと思います。
【次の発言】 大体お話によって了解したわけでございますが、この前の委員会で……

第26回国会 建設委員会 第19号(1957/04/25、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 今の中島委員からの質問と関連するわけですが、この改正案の十九条の中で、給油所、休憩所等の建設は別に政令で定めるということですが、こういう部面がだんだんあって、それぞれ適当な政令をお作りになるのだと思うのですが、その政令の案があれば資料として出していただきたい、それからその案がない場合でも要綱的なものでもできれば出していただきたい、そういうことをお願いしておきます。
【次の発言】 実際の政令を見なければわかりませんが、今建設大臣の御答弁で、再び国鉄のように、いろいろ不正的なことの起らないようにするという御意見で、われわれは大いにそれを歓迎するわけでございますが、ただどういう施設……

第26回国会 建設委員会 第20号(1957/05/07、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ちょっと関連して。知事がお帰りになるということですから、この際本件に関する、われわれの将来の見通しについて参考までに御意見を伺っておきたいと思うのです。私は各関係町村の方の発言は不幸にして聞いておりませんが、中部電力の三田常務、それから林知事の御意見を聞いておりますと、お二方の意見の中に、われわれ聞いていて非常に理解に苦しむ点があるのでございます。従って、知事は三田常務の本委員会で言われたことが正しいとお考えになっておるかどうか。私が今木下竜江村長のお話を聞いても、会社の処置に非常に不満があるようであります。知事といたしましては、本件については重大な責任があると思うのでありま……

第26回国会 建設委員会 第25号(1957/07/09、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 去る六月十五日より十八日に至る四日間、兵庫、奈良、和歌山の三県にわたって建設状況の視察を行なった結果を御報告申し上げるのでありますが、これをすべて御報告申し上げますことは、相当長時間を要しますので、概要の報告は、文書として提出いたしましたものを速記録に掲載いたし、それによって報告にかえるよう委員長において適切な御処置を願いたいと存じます。
【次の発言】 それではお許しを得まして、まず簡単に所見を申し述べたいと存じます。  まず兵庫県において視察いたしました第二阪神国道の建設及び尼崎市の海岸防潮堤について申し上げます。  第二阪神国道は、現在の阪神国道の交通を緩和するため、これ……

第26回国会 建設委員会 第26号(1957/07/31、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 三鍋委員の質問に関連してお尋ね申し上げますが、今回の水害の復旧については、従来と同じように大体三カ年計画で復旧を完了したいという御意見の表明があったわけであります。私はこの災害復旧について、今回は梅雨前線によるところの早目の災害であったといわなければならぬと思う。普通台風と称する二百十日前後の災害もまたあるわけであります。そういたしますると、この早目に起った災害は大体本年度内において、まだ八カ月ございますから、今から災害の調査を厳密にし、査定を行い、設計をやって本格的な復旧工事にかかれるわけなんですが、従来は三カ年の計画の中で、初年度が三、次年度が五、三年目が二という、三・五……

第26回国会 建設委員会 第27号(1957/08/09、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 関連して。この際建設大臣にお尋ね申しあげておきたいのですが、今三鍋君、木原君、両委員からの質問の中に、建設大臣は今の段階で、立法処置をするために国会を開会せなければならないと考えておられるか、こういう質問があったのであります。しかしながら、私は公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法の問題についてお尋ね申し上げるのですが、建設大臣は今回の西九州の災害については、ただ単に従来の災害復旧工事を行うという観念を発展さして、改良をも加えなければ、実質的にやれないことでもあるし、またそうせなければ目的を達せないものだ、そうおっしゃっておるのであります。これはわれわれも最も同感とするところで……

第26回国会 建設委員会 第28号(1957/09/09、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 今三鍋委員からいろいろ御質問がありましたから、重ねる必要はないのですが、この問題は行政処分の問題として都と建設省が、昔の言葉で言いますならば、いわゆる役人と役人とが相談をすると、ただ形だけにとらわれた処分になりまして、納得しない処分となることは火を見るよりも明らかな問題だと思うのであります。出発点において、すなわち戦後のどさくさ最中に、都市計画委員の選挙に非常な誤りといいますか、無理が行われた。しかし選挙の結果の発表というものは法規に基いた発表が行われて、それが正式に当選されたものとしての処分が行われておる。すなわち土台が確立した形において行われておらぬけれども、上へでき上っ……

第26回国会 大蔵委員会 第34号(1957/05/07、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ただいま議題となっております国有財産法の一部を改正する法律案の内容について、一応お尋ねを申し上げておきたいのです。本法においては、中央審議会及び地方審議会という中央と地方に通じての国有財産処理に関する審議会を設けられることになっておるのであります。これに類した法律といたしまして、旧軍港市転換法が議員提出案として制定されておるのでありますが、この特別法の審議会も、同じく国有財産の処理に関する案件を審議いたすことになっております。従って本国有財産法の審議会と旧軍港市転換法という特別法の審議会とは、同じ国有財産の審議を行うのでありますが、一般法の審議会と特別法の審議会とをどういうよ……


■ページ上部へ

第27回国会(1957/11/01〜1957/11/14)

第27回国会 建設委員会 第2号(1957/11/09、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 関連して……。この問題は、お聞きの通り、党派をこえて各党ともに非常に御心配になっておる、今日では重大問題になっておるのであります。私は今まで御質問になった方々とは、精神において多少観点を異にいたしておる点があると思うのであります。私はこの問題を行政的な問題として考えるべきか、政治的な問題として考えるべきか、これは両方の問題はもちろんあります。両方の問題がなくてこの問題は解決つかない問題であるということは明確な問題でありますが、私はこの問題は、根本的には政治問題であると思います。政治問題であることを軽視してこの問題を処理しようとするところに、私は一つの難点があると思う。根本建設……

第27回国会 建設委員会 第4号(1957/11/14、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 去る十一日理事会の決定に基きまして、松戸市金ケ作の土地区画整理事業並びに東京都江東地区における高潮対策事業を現地において調査して参りましたので、簡単に御報告申し上げます。  まず松戸市金ケ作地区の土地区画整理事業から申し上げます。  本事業は日本住宅公団が執行しているものでありますが、この計画は首都圏整備委員会の勧告に基き、松戸市の熱心なる希望により都市計画審議会の議を経て昭和三十年十一月より都市計画事業として執行しているものであります。すなわち首都圏構想の衛星都市の一つとして街路、公園、緑地、下水等の公共施設が十分に整備された新しい都市の形成を目途として、約五十一万坪の土地……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 建設委員会 第3号(1958/02/11、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 根本建設大臣に、建設行政に関しまして重要な点をお尋ねいたしたいと思うのであります。まず岸内閣は重要施策といたしまして、道路政策を大きく取り上げられまして、世間ではいろいろ批評はあるのでございますが、ことに今度の三十三年度手算について、ずいぶんひどい悪評もあるようであります。予算編成に当りまして、各省がやっきになって自分の省の予算要求の復活に非常な努力をせられた。そういう関係から、ぶんどり予算だとか、あるいは不統制が非難されておるようでありますが、しかしわれわれ建設委員といたしましては、建設大臣が非常な努力をされて、各省に劣らない――ぶんどったなどというような言葉は不適当だと思……

第28回国会 建設委員会 第5号(1958/02/18、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 三鍋君の御質問に関連しておりますが、まず私が第一にお尋ね申し上げたいのは、この水防法の改正は各町村の自治制の上から、あるいはまた財政の上からも、いろいろ重大な関係を持っておるのであります。この法律を起案するに当りまして、全国の町村長会または町村議会議長会、こういうような町村関係の連絡機関といいますか団体、こういうものの意見を、諮問の形式か何かの形式でおただしになったのか。また、ただされたといたしましたならば、これらの団体はいかなる意思を表明してきたか、この点お尋ねいたします。
【次の発言】 今御説明になりました事項では、果して全国の町村において強い希望を持っておるかどうかとい……

第28回国会 建設委員会 第19号(1958/03/28、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 下水道法案は、都市の近代化による画期的な法案ともいうべきものだと思うのでありますが、この法律は、ただ現在の都市の下水道の状態をいかに管理するかということだけのように考えられるのであります。この法律は、国民のために法律を作ったのか、行政官庁が行政を行うために法律を作ったのか、こういうようなことを私は考えざるを得ないように思うのであります。ほんとうに市民のために法律を作ったのであるならば、この法律は国民に納得、理解ができるように作らなければならぬと思うのでありますが、この法律を見ますると、不十分な点があるので、まず第一にその点からお尋ね申し上げておきたいと思うのであります。  下……

第28回国会 建設委員会 第20号(1958/04/01、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 下水道法について引き続いて御質問を申し上げますが、下水道法の中で、いわゆる従来の下水道すなわち都市下水路と、この法の適用外にあるところの河川、水路、こういうものとの関連でございます。これがもし水害等災害をこうむった場合において、災害国庫負担法その他の災害救助に関する処置でありますが、この都市下水路と、都市下水路を含まないところの都市における河川、水路、こういうものについていかなると区分を考えられておるか、また災害復旧についてはどういう区別を行うのか、こういう点をこの際明確にしていただかないと将来いろいろな問題が起ると思うので、この点を御説明を願いたいと思います。

第28回国会 建設委員会 第22号(1958/04/09、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ただいまお手元に配付されております私どもの方から提出いたしました修正案について、簡単に御説明申し上げます。  まず第一点の第十三条及び第三十二条の修正でありますが、これは第三十三条との関連における字句の整理とでも申すべき修正であります。すなわち第三十三条の規定は「この法律の規定による許可又は承認には、条件を附することができる。」というものでありますが、ここで規定してあります承認とは、いわゆる第十六条において出て参ります承認、すなわち公けの期間が行う承認を意味することは明白でございます。ところが本法案には、第十二条第一項及び第三十二条第四項中にも承認という言葉が出て参るのであり……

第28回国会 建設委員会 第25号(1958/04/18、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 私はごく簡単に二、三御質問申し上げたいと思うのですが、大体首都圏市街地開発区域の整備を行うということは、われわれがこの立法に参画して以来当然やるべきだということでわれわれも考えておるわけでありますから、従って本法案は適当な処置と根本的には考えております。ただ立法技術の上や立法の内容の問題に実は不満を持っておるのであります。しかしながら現在の段階といたしまして、大蔵省やその他の関係との調整上やむを得ずこういうようになったのだというような御説明もあったので、その点は了解をするのでありますが、しかしそれは満足な意味で了解するのでないことを当局は十分に考えて将来に処していただきたいと……


前田栄之助[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-26期-|27期|-29期-30期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院27期)

前田栄之助[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-26期-|27期|-29期-30期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 商工委員会貿易振興に関する調査特別委員会連合審査会 第1号(1955/06/22、27期、日本社会党(右))【議会役職】

○前田委員長 帆足計君。
【次の発言】 加藤清二君。
【次の発言】 ほかに御質疑はございませんか。――御質疑はないようでございますから、本日はこ程の度で散会いたします。   午後三時二十五分散会


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 文教委員会公聴会 第2号(1956/04/09、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 池田先生の今の公述に対して御質問申し上げたいのであります。  まず第一に先生に聞いておきたいことは、先生は教育に携わっておられ、おそらく日本教育学会にも関係しておられると思います。教育学会に関係しておられるといたしますならば、教育学会の声明されていることはよく御存じなのかどうか、まずこの点を明らかにしておいていただきたい。
【次の発言】 そういうことを私は責めようとは何も考えておらないのですが、今の先生の公述を聞いて、実は今日学界の中にもこんな人がおるのかと私はびっくりしております。こんな人はめったにいない、反対を言う人はあっても、こんな人はめったにおらないと私は思います。(……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 建設委員会運輸委員会連合審査会 第1号(1957/04/05、27期、日本社会党)

○前田(榮)委員 ただいま議題になっておる高速自動車国道法案に関連いたしまして、建設大臣にはいずれお尋ねする機会がございますので、きょうは運輸大臣にお尋ね申し上げたいのでありますが、建設、運輸両大臣が非常な御苦心をされまして、従来のなわ張り争いといいますか、セクショナリズムのためにいろいろな困難なことがあったものを、ようやく御相談がまとまって、その結果の一つとして高速自動車国道法案が提案を見るような機会になったことは、日本の道路交通の上からいって大へん喜ばしいことだと思います。  そこで運輸大臣に、これに関連してお尋ね申し上げておきたいのは、日本の輸送の関係は、陸上においては鉄道によるか、ある……



前田栄之助[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-26期-|27期|-29期-30期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

前田栄之助[衆]在籍期 : 23期-24期-25期-26期-|27期|-29期-30期
前田栄之助[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 27期在籍の他の議員はこちら→27期衆議院議員(五十音順) 27期衆議院議員(選挙区順) 27期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。