稲葉修 衆議院議員
26期国会発言一覧

稲葉修[衆]在籍期 : 24期-|26期|-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-35期-37期-38期
稲葉修[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは稲葉修衆議院議員の26期(1953/04/19〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は26期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院26期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
稲葉修[衆]本会議発言(全期間)
24期-|26期|-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-35期-37期-38期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院26期)

稲葉修[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-|26期|-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-35期-37期-38期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 郵政委員会 第12号(1953/07/14、26期、改進党)

○稻葉委員 この法案の提案理由の説明には多少疑問がございますので、ちよつと質問したいと思います。郵便物運送委託法の一部を改正する法律案の提案理由の中に、「従いましてこれが受託者の選択にあたつては、慎重を期さなければならないと同時に、委託を受けた者は、業務の正確な運行を確保するためには責任者はもちろん、現場の従業員に至るまで、積極的かつ長期にわたる努力と訓練とを必要とするのであります。ところが現行法によりますと契約期間終了とともに、あらためて競争契約によることとなつており、期間満了後、はたして継続して業務を執行することができるかいなか不安定なので、契約期間満了期の近ずくにつれて業務遂行の熱意を失……


■ページ上部へ

第18回国会(1953/11/30〜1953/12/08)

第18回国会 予算委員会 第4号(1953/12/05、26期、改進党)

○稻葉委員 私は改進党を代表いたしまして、このたびの補正予算に反対するものであります。  第二次補正予算は、昭和二十九年度予算と関連して、これを検討した結果、われわれはこの補正予算は一時的に年末労働攻勢を回避し、事態を糊塗するのみであつて、決して勤労者の所得の増加にはならない。従つて裁定の尊重あるいは人事院勧告の導重には、実質上なつていない点を指摘し、さらに多分にインフレ要因をはらみまして、わが国の経済自立に重大な障害をなすものと思うからであります。  第一に、消費者米価の改訂すなわち値上げは、わが改進党の低物価政策に正面衝突をするのみでなく、昭和三十八年度予算について、去る第十六国会の会期中……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 予算委員会 第2号(1954/02/02、26期、改進党)

○稻葉委員 ただいまの武藤運十郎君の質問に対する木村保安庁長官の当初の御答弁中、長期防衛計画は立ち得べくもなし、立てる意思もないと明言されたようでありますが、われわれにとつてきわめて重大な事柄であります。この点はもう一度確認なさいますか。その通りでよろしゆうございますか。
【次の発言】 はつきり御答弁なさつたようでありますが、将来もし予算委員会におきまして、ただいまの御確言を翻されるような場合には重大な責任を生じますが、それでもよろしゆうございますか。

第19回国会 予算委員会 第5号(1954/02/05、26期、改進党)

○稻葉委員 私のこれから政府に問わんとするところは三点であります。第一は憲法改正に関する問題、第二は民主主義政治、議会政治擁護に関する諸問題、第三は予算内容についての二、三重要な点に関して質問をいたします。  まず憲法上重要な問題である防衛問題について、一昨々日野党の武藤運十郎議員の質問に対し、政府は長期防衛計画については、この変転流動きわまりない世相の上からして立てられるものではない、また立てる感恩もない、こういう木村保安庁長官の御答弁がありました。私は、これはきわめて事業大であると感じましたので、委員長から関連笠間の了解を得て再び念を押しましたところ、あくまでも長期防衛計画は立てないのだ、……

第19回国会 予算委員会 第22号(1954/03/03、26期、改進党)

○稻葉委員 私は自由党、改進党、日本自由党三党の共同修正案の趣旨を説明いたします。われわれが修正をいたしますのは、昭和二十九年度予算につきまして、政府原案につきましては欠陥があると思うからであります。そもそも昭和二十九年度予算は一兆緊縮予算といわれております。しかしその性格を端的にえぐつてこれを申しますならば、これは要するにベース・アツプによる人件費と自衛力増強による防衛費の膨脹が、一兆という予算総額に占る割合を増大いたしましたがために、他の生産並びに民生安定部門の経費を機械的に、かつ強度に圧縮いたしたのであつて、いわば形式的、機械的緊縮予算であると思うのであります。ここにこの予算の容易ならざ……

第19回国会 予算委員会 第33号(1954/06/03、26期、改進党)

○稻葉委員 この前の予算の修正のときに、原子炉築造のための基礎調査研究費として二億三千五百万円を計上いたしたわけでありますが、その後新聞紙筆で承るところによれば、副総理を委員長とする原子力の平和的利用に関する審議会なるものが設置されたと聞きますが、それらの構成及びその意図するところは、予算の使用方法を研究するのであるか、それとも一般にもつと積極的に将来原子力の平和的利用全般について計画審議する委員会であるのか承りたい。
【次の発言】 その工業技術院の関係のものは、実際仕事を始めてどの程度予算を使つたのですか。
【次の発言】 あのときに非常に問題になつたことは、原子核研究の方にその費用をまわして……

第19回国会 労働委員会 第32号(1954/07/29、26期、改進党)

○稻葉委員 昨日は近江絹糸の問題につき、きようは岩屋炭鉱の問題につきまして、参考人を呼んでいろいろ事情を聞いたのでありますが、わが国の現在の経済情勢が、今年度予算編成にあたつての急カーブを切つたデフレ政策と金融の引締めと相まつて、きわめて重大な段階に来ていることは、政府委員諸公におかれましても、昨日米の参考人の意見陳述を聞かれてひしひしと身に感じておられることと存じます。ことに、ただいま岩屋炭鉱の組合側の参考人の陳述の通り、わが国の労働問題のきわめて特質中の特質とも称すべきものは、一体労働争議を政治的目的に使つてはいかぬということを一般論として言います。労働者の経済的利益の擁護のためという目的……

第19回国会 労働委員会 第36号(1954/09/04、26期、改進党)

○稻葉委員 深瀬医師の書いてよこした診断書を、ちよつと読んで聞かしていただきたい。どういう文言になつておりますか。
【次の発言】 私は医学の知識はありませんから、糖尿症なるものの病状がどの程度かわかりませんが、その診断書は、委員会に出て尋問に応ずる健康状態でない、こういう意味に当委員会は解釈するのですか。従つて臨床尋問をしようというのですか。この点について委員長はどういう運営をなさるつもりか、重要なことですから……。
【次の発言】 臨床尋問をすることに不賛成ではないのです。疑義が残るといけないから、確かめておきたい点は、その診断書をわれわれがこけ受けとつて、この診断書によつて、当委員会に引出し……

第19回国会 労働委員会 第38号(1954/10/04、26期、改進党)

○稻葉委員 ただいま労働大臣から、政府の労働施策につきまして、詳細な御見解の開陳を拝聴いたしました。これにつきまして御質問を申し上げます。  わが国の人口過多と資源の枯渇した国民経済の樹立のためには、労使協調の実をもう少し推進する必要があるという労働大臣の御見解であります。     それでは、それを具体的にどうやつて推進するかという点につきましては、十分に私どもを納得せしめる施策をまだお持ちにならぬようであります。この点遺憾といたしますが、従来の日本の労働者の意識においても、ヨーロツパ各国の労働者の意識と比べて、非常に低いものがあると思います。もう一つは、資本家経営者側において、企業の社会的な……


■ページ上部へ

第20回国会(1954/11/30〜1954/12/09)

第20回国会 労働委員会 第2号(1954/12/03、26期、日本民主党)

○稻葉委員 ただいまの決議につきまして、労働省の御見解を承つておきたいと思います。参考人の御趣旨の説明にもちよつと出ましたが、わが国の遺族援護の問題について従来政府のとつて来た態度は、ややもすれば、わが国の財政難に籍口してその援護がきわめておざなりである。私は今日の日本経済の復興の遅れている現状とドイツの状態を比べると、やるべきことをがつちりやつて出発しないから、経済自立がかえつて遅れるのではないか。長くなりますから、きわめて簡単に申し上げますが、ドイツはすでにヨーロツパ第二の再建国であり、しかの通貨価値る安定度は世界第三位であるという今日の復興ぶりは、国家の犠牲となつた者に対する国家の援護が……


稲葉修[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-|26期|-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-35期-37期-38期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院26期)

稲葉修[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-|26期|-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-35期-37期-38期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 予算委員会第四分科会 第2号(1953/07/13、26期、改進党)

○稻葉委員 郵政大臣に郵便友の会について質問いたしたいと思います。一九五一年の四月にローマで開かれました世界連邦会議第四次大会に、私は国会の代表として臨んだわけでありますが、そのとき日本側の代表の提案として、この郵便友の会は、若い世代の各国民の相互理解に非常に寄与している、遠い将来の世界平和に寄与することだから、一つの世界を目途とする世界連邦会議においては取上げて、各国ともに政府に向つても国民に向つても、これが盛んに行われるようにということを提案いたしました。満場一致可決しまして、その後ヨーロッパ各国では、できていない国は政府のかけ声も相当あつて、たいていできましたし、西ドイツのシューベルトと……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 予算委員会第四分科会 第1号(1954/02/25、26期、改進党)

○稻葉委員 関連して――道路の維持管理の責任はもちろん建設省にあるのですが、道路破壊の大部分というものは、駐留軍の超重量自動車等による破壊が非常に多いのです。これは占領下にあるときならばともかく、独立をしたわけでありますから、道路は国の財産で、それに対する規則もありますので、その規則違反です。超重量をもつて道路を走つてこわしたのだから、不法行為による損害を与えたことになる。わが国としては、アメリカ側に対する損害賠償の請求権があると思う。それらのことについて、今まで建設省ではどういう努力をして来たか、それについての請求権がもしありとするならば、それは当然国の歳入、歳出の予算に計上されてしかるベき……

第19回国会 予算委員会第四分科会 第2号(1954/02/26、26期、改進党)

○稻葉委員 二十九年度予算は一兆緊縮予算といわれておるわけですが、私はこの予算の一つの大きな欠陥は、財政金融を量的に一兆のわく内に圧縮したということだけではこれは不十分なんで、ただいま富田委員の質疑応答にもありました通り、乏しい財政が重点的に配分されるということが絶対の要件なんであります。従いまして私どもはこの予算を通すにあたつては、財政投融資の計画の樹立、不急不要な融資増を抑制して生産増強、輸出増強、そういう面での豊富迅速なる資金の流入をする立法措置が必要であるとして、投融資計画委員会法の設定ということを主張して参りました。もう一つは、第三次資産再評価法の制定によつて法的にこれを強制する。初……

第19回国会 予算委員会第四分科会 第3号(1954/02/27、26期、改進党)

○稻葉委員 昨年運輸大臣及び国鉄総裁に対して質問をいたしました、緊縮財政の折から、困難な生活の中から税を納める国民の身にもなつて、重点的に、効率的に国費を使うべきであるということに対して、御答弁は、ごもつともであるから、しつかりやりますということでしたが、もう一つ、ごもつともだからしつかりやりますという御返答をいただきたいことがあります。それは、ただいま御承知のように、昭和二十九年度予算につきましては、昨日私は改進党の予算修正の立場と、その具体的な数字を示して、自由党の予算委員に申入れを正式にいたしました。本日十二時から自由党の予算委員の会を開いて検討をすることになつております。私は昨日も申し……



稲葉修[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-|26期|-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-35期-37期-38期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

稲葉修[衆]在籍期 : 24期-|26期|-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-34期-35期-37期-38期
稲葉修[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 26期在籍の他の議員はこちら→26期衆議院議員(五十音順) 26期衆議院議員(選挙区順) 26期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。