有田喜一 衆議院議員
26期国会発言一覧

有田喜一[衆]在籍期 : 24期-25期-|26期|-27期-29期-30期-31期-32期-33期
有田喜一[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは有田喜一衆議院議員の26期(1953/04/19〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は26期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院26期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
有田喜一[衆]本会議発言(全期間)
24期-25期-|26期|-27期-29期-30期-31期-32期-33期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院26期)

有田喜一[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-25期-|26期|-27期-29期-30期-31期-32期-33期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 運輸委員会 第24号(1953/07/24、26期、改進党)

○有田(喜)委員 私は自由党両派及び改進党の三党を代表して外航船舶建造融資利子補給に一部を改正する本法律案に対する三党共同の修正動議を提出いたすものであります その修正案は、ただいま御手元に配付いたしておりますので、それをごらん願いたいと存じます。以下本修正案について、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。  外航船舶の建造を促進するとともに、日本海運の健全な振興をはかることは、わが国の自立経済達成のため喫緊の要務でありまして、このことは政府の本法改正案の提案理由説明にもある通りであります。しかしこのためには、一方業者みずからの企業努力にまつとともに、他方強力な国家的施策を必要とする……

第16回国会 運輸委員会 第25号(1953/07/25、26期、改進党)

○有田(喜)委員 今回提案されておる外航船舶建造融資利子補給法の一部を改正する政府提案に対しまして、われわれはあきたらないものがたくさんございますので、昨日自由党両派並びに改進党三壁間における申合せ協議決定事項に基きまして、これに対する修正案を提出したのは御承知の通りであります。つきましては、修正案提案の理由に申し述べておきましたように、法律で決定すべきことは法律上修正した「のでありますが、三党間の協議決定事項には、法律でなく行政措置でやるべき腹があるのであります。その点について若干問いただしておきたいのであります。  まず第一に伺いたいことは、今回の三党申合せ事項として、二十五年度以降の新造……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 運輸委員会 第39号(1954/09/28、26期、改進党)

○有田(喜)委員 私の聞かんとするところは、同僚岡田君の質問がありまして大体わかつたのでありますから、重複を避けまして簡単に質問したいと思います。  どうも先ほど来長崎総裁並びに運輸省の政府委員の御説明を聞きますと、何だが一国鉄にこもつた、あるいは一運輸省にこもつたような対策を立てておられる感を強くするのであります。一体この事件はわが国未曽有の大事件であり、また世界的にも非常な大事件であります。これに対して内閣自体は一体どういうような対策を講じたか。内閣に対策本部とかそういうものを設けて、国全体として政府全体としていかなる措置をやろうとしておるか、そのことについて一体どうなつておるかということ……


有田喜一[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-25期-|26期|-27期-29期-30期-31期-32期-33期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院26期)

 期間中、各種会議での発言なし。

有田喜一[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-25期-|26期|-27期-29期-30期-31期-32期-33期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

有田喜一[衆]在籍期 : 24期-25期-|26期|-27期-29期-30期-31期-32期-33期
有田喜一[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 26期在籍の他の議員はこちら→26期衆議院議員(五十音順) 26期衆議院議員(選挙区順) 26期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。