赤城宗徳 衆議院議員
26期国会発言一覧

赤城宗徳[衆]在籍期 : 25期-|26期|-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-35期-36期-37期-38期
赤城宗徳[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは赤城宗徳衆議院議員の26期(1953/04/19〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は26期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院26期)

赤城宗徳[衆]本会議発言(全期間)
25期-|26期|-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-35期-36期-37期-38期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 衆議院本会議 第27号(1953/07/23、26期、自由党)

○赤城宗徳君 ただいま議題となりました昭和二十八年度における期末手当の支給の特例に関する法律案について人事委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、本法律案の趣旨を簡単に御説明いたします。国家公務員に対しましては、期末手当として本年六月十五日に給与月額の半月分を支給したのでありますが、最近における諸般の情勢を考慮いたしますと、さらに何らかの措置が必要と認められますので、本年度に限り、年末に支給すべき期末手当に相当する額の一部を繰上げて支給することといたしたいというのであります。  次に、本法律案の内容を簡単に御説明いたしますと、その支給額は、給与月額の二割五分を最高とし……


■ページ上部へ

第18回国会(1953/11/30〜1953/12/08)

第18回国会 衆議院本会議 第4号(1953/12/07、26期、自由党)

○赤城宗徳君 私は、自由党を代表し、両派社会党の修正案及び改進党の修正案に反対し、委員長報告に賛成の討論を行わんとするものであります。  地域給制度は、敗戦後生計費に著しい地域差を生じた際に、その生活費の均衡を得させようとして設けられた制度であります。しかしながら、生計費の地域差が少くなつた今日においては、地域給を存置せしむる理由が次第に薄弱化して来ました。よつて、地域給を廃止すべしとの論が相当強く主張されて来ております。私どもは、一挙にこれをなくすることは困難でありますので、漸次これを縮減して行く方針をとつております。この点において、地域給のうちその五%を本俸に繰入れ、現在の五段階を四段階に……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 衆議院本会議 第51号(1954/05/18、26期、自由党)

○赤城宗徳君 ただいま議題となりました国の経営する企業に勤務する職員の給与等に関する特例法案について、人事委員会における審議の経過並びにその結果を御報告申し上げます。まず、提案の趣旨等について簡単に申し上げます。郵政、国有林野、印刷、造幣及びアルコール専売の事業を行う企業に勤務する職員は、公共企業体等労働関係法の適用を受けておりまして、給与その他労働条件は団体交渉によることとなつていますが、管理または監督の地位にある者もしくは機密の事務を取扱う者は団結権が認められておりません。従つて、その給与等は一般職の職員の給与に関する法律その他一般職の国家公務員と同一の法令の適用を受けております。このため……

第19回国会 衆議院本会議 第52号(1954/05/20、26期、自由党)

○赤城宗徳君 ただいま議題となりました特定の公務員の営利企業等への関与の制限に関する法律案につき、人事委員会における審議の経過並びにその結果を御報告いたします。  まず、この法律案の提案の趣旨及びその内容の概要を申し上げます。内閣総理大臣その他の国務大臣等、国の重要な職にある者については、その職責の重大性と職務遂行の公正確保のため、一般に、商業、工業、金融業等、その他営利を目的とする私企業の役員等を兼ね、あるいはみずから営利企業を営むことは好ましくないことであります。にもかかわらず、これらの職は特別職の公務員となつているため、国家公務員法の適用がありません。ために、現在においては、官吏服務紀律……

赤城宗徳[衆]本会議発言(全期間)
25期-|26期|-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-35期-36期-37期-38期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院26期)

赤城宗徳[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-|26期|-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-35期-36期-37期-38期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 人事委員会 第1号(1953/05/28、26期、自由党)

○赤城委員 理事はその数を七名として、委員長において御指名せられんことを望みます。 川島委員長 ただいま赤城君提出の動議に御異議ございませんか。

第16回国会 人事委員会 第3号(1953/06/18、26期、自由党)

○赤城委員 午前中、本委員会で田中政府委員から答弁があつたのですが、〇・五夏季手当を予算に組もうとすれば、国家公務員あるいは政府機関あるいは地方公務員、こういうものに対してどれくらいの予算額を必要とするのか、あるいはまた税金としてもどつて来る額がどれくらいになるか、これは大蔵当局から、ひとつ念のためにお聞きしておきたいと思うのであります。
【次の発言】 ところで、大蔵大臣が来ておられませんので、ちよつと大蔵大臣に対してお聞きしたいと思うのですが、政府当局でも答弁が願えれば答弁をしていただきたいと思うのであります。おとといだかの新聞で、夏季手当に対して、小笠原蔵相は、国家及び地方公務員の夏季手当……

第16回国会 人事委員会 第5号(1953/07/02、26期、自由党)

○赤城委員 資料の要求をいたしたいと思います。すなわち公務員の給与に関する調査についてであります。これは国家公務員一般職と特別職、それから政府関係機関の職員、それから地方公務員、この三つにわけまして公務員の人員と給与額、これを大体標準年度にとられておる昭和十年及び十一年でございますか、それを基準として終戦後から今日に至るまでの人員及び給与額、及びそれに対するおのおののパーセンテージ、及び増加率、これにつきまして資料を提出していただきたいと思います。
【次の発言】 ちよつと関連して。この給与の勧告について現行法の一般職の職員の給与に関する法律として勧告されるのか、今お話のように給与準則として勧告……

第16回国会 人事委員会 第6号(1953/07/15、26期、自由党)

○赤城委員 関連して質問いたしますが、今度の給与勧告について、その勧告のべース・アップの中に地域給が含んでおるかどうか、こういうことをちよつとお聞きしたい。というのは、去年の勧告は一万三千五百十五円でしたが、本俸が一万四百七十八円、扶養手当が九百円、勤務地手当が一千七百二十三円、それから特殊勤務手当が四百十四円です。これが国会においては総額において一万二千八百二十円という数字になつたのですが、今度のべース・アップは、かりに一〇%か一三%か、こういうことを言われておりますが、その中に勤務地手当は含まないものがベース・アップの基準になるのか、勤務地手当まで入れて一〇%か一三%とかいうふうになるのか……

第16回国会 人事委員会 第7号(1953/07/22、26期、自由党)

○赤城委員 ちよつと資料についてお尋ねしたいのですが、六十五ページの代表官職総括表ですが、これは現行で行きますと、細則というか、通牒できまつておるのですが、給与準則になると法律の中に入りますか。
【次の発言】 一般生計費のところでいわゆる食糧費の問題ですが、エンゲル係数ですが、二十七年度あたりの統計では五一・七%くらいになつておりますが、今の表で見ますると、それ以上になつておりますが、その差異はどういうところにあるか、ちよつと御説明をお願いしたいと思います。
【次の発言】 石山權作君。
【次の発言】 本日はこの程度にとどめ、次会は明二十三日午前十時より開会し、淺井人事院総裁の出席を求め、質疑を……

第16回国会 人事委員会 第9号(1953/07/24、26期、自由党)

○赤城委員 ただいま議題となりました一般職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案につきましてその提案理由並びにその要旨を御説明申し上げます。  教育職員は、それぞれの職域において人格の完成を目ざし、健全な国家及び社会の形成者として、真理と正義を愛し、個人の尊厳を重んじ、自主的精神に満ちた心身ともに健康な国民を育成する重責をになうものであります。その任務を遂行するためには、学校の内外はもとより家庭等においても、その指導の実施等に当るなど、実質的には、勤務時間が限定され得ない実情にあるのであります。その上、その重責を果すためには絶えず、それぞれの職域にふさわしい知識技能を修め、常に、みずか……

第16回国会 人事委員会 第10号(1953/07/25、26期、自由党)

○赤城委員 今度の三本建の表において、同一学校を出て高等学校へ就職しようと中、小学校へ就職しようと、初任給においては別にかわりはない、こういう建前をとつております。それからちよつとつけ加えますれば、今度三つに俸給表をつくつた結果、中、小学校の教職員は非常に不利になつておるのじやないか、こういうふうな疑いもあるようでありますが、大体全体の表のつくり方を申しますと、中学校、小学校、高等学校、大学、これにつきまして、この表で見て四級から十一級まで現在調整号俸が一号ずつついております。その調整号俸を本俸の中ヘ組み入れてその表がつくつてありますので、今まで調整号俸としてつけ加わつておつたものが本俸の中に……

第16回国会 人事委員会 第11号(1953/07/27、26期、自由党)

○赤城委員 教員の特別俸給表をつくるべきだということは、御承知の通り今に始まつたことではなくて、給与法の中にも勧告しろというようなことが書いてあるわけでございます。そういう関係でありますので、今急に研究をして、人事院の給与準則の勧告が出たから、それをとつさの間につくり上げようというわけでつくつたわけではありませんので、今まであらゆる方面から研究した結果が、この議員提出の法律案として出て来たわけであります。ところで、人事院の給与準則と違うところは、人事院の給与準則はベース・アツプを含めての給与準則でありますし、それからまた体系の点でも違つておりますが、このわれわれが提出いたしましたのは、現行法の……

第16回国会 人事委員会 第12号(1953/07/28、26期、自由党)

○赤城委員 ただいまのお話でありますが、二千九百二十円ベースのときにもやはり細則によりまして、大学の方は俸給が別の体系になつておりますので、あのときにすでに原則に幾分変化が来ておると思います。本法案につきましては、職歴の差を認めましたので、ゆがめたということでなく、その例外を認めてあるという形になつております。同一学歴という点で、初任級等につきましては、同一学校を出たら、中等学校に職を求めようとも高等学校に職を求めようとも、その差を設けない、こういう立場に立つております。
【次の発言】 御承知と思いますが、高等学校の方の俸給表におきましては、この表におきます四級から九級まで一号上げております。……

第16回国会 人事委員会 第13号(1953/07/29、26期、自由党)

○赤城委員 第一の、師範学校卒業者の場合であります。これは旧師範学校であります。十八才で中学を卒業して二年たつて二十才のときに師範学校を卒業する、そうして三十六才の場合をとつたわけでありますが、教員生活が十六年、そのときちようど切りかえのときの昭和二十二年十二月三十日現在の俸給が八百五十円であつたのであります。切りかえの場合にちようど勤続年数が十六年でありましたので、それからまた師範学校卒業を専門学校三年卒業と見ましたのでS三というのは専門学校三年卒業という略語であります。そして九級六号に格付けまして昭和二十三年一月一日二千九百円ベースのときに三千九百円となつたわけであります。その後昭和二十三……

第16回国会 人事委員会 第15号(1953/09/28、26期、自由党)【議会役職】

○赤城委員長代理 これより人事委員会を開会いたします。  当委員会の委員長川島正次郎君が、去る九月八日東南アジア視察のため出発せられましたので、帰国せられるまで、川島委員長の御指名によりまして、私が委員長の職務を行うことになりましたので、御了承願います。  それではただいまから地域給に関する小委員会の補欠選任を行います。去る七月二十五日に舘林三喜男君が、同二十七日に森三樹二君が、同三十一日に長正路君が、また八月三日に池田清志君が、それぞれ委員を辞任せられたことがありまして、四人ともに地域給に関する小委員でありましたので、小委員四名が現在欠員となつております。この際小委員四名の補欠選任を行いたい……

第16回国会 人事委員会 第17号(1953/10/14、26期、自由党)

○赤城委員 この間参議院と懇談会を開いて、両方で大体は一致しておりますが、まだ結論は一致したという形に行つておりませんから、きよう開きまして大きな大綱だけでもまとまればまとめまして、その結果予算の折衝等両方で強く打出すという関係もありますから、懇談会を開かれた方がいいのじやないかと、こう考えますが、いかがですか。

第16回国会 人事委員会 第18号(1953/10/15、26期、自由党)【議会役職】

○赤城委員長代理 これより人事委員会を開会いたします。  昨日の委員会におきましては、次回の委員会は明十六日午後二時より開会することと決定いたしたのでありますが、昨日の両院人事委員会の合同懇談会の経緯に基きまして、本日も両院の合同打合会を開くことと相なりましたので、本日も特に委員会を開いて諸君にお集まりを願つた次第でありますから御了承願います。  なお本日はこれから両院合同打合会を開きますので、本日の委員会はこれにて散会いたしたいと思いますが、これに御異議はありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつてさように決定いたしました。  なお次会は予定通り明十六日午後二時より開会し、大蔵……


■ページ上部へ

第17回国会(1953/10/29〜1953/11/07)

第17回国会 人事委員会 第1号(1953/11/04、26期、自由党)

○赤城委員 地域給に関する小委員会における経過等を、一応御報告申し上げます。  地域給小委員会は、去る七月一日、田中好君外九名が小委員に選定されました。同時に不肖私が小委員長に就任いたしました。爾来小委員会を開くこと十回、参議院人事委員会との打合会を開くこと三回、その間政府からは入江人事官、滝本給子局長、大蔵省岸本給与課長等の出席を求めまして意見を聴取し、また小委員相互間、さては参議院人事委員との間においても種々論議を交えまして、勤務地手当制度の根本的な改革につきましていろいろ調査研究をして参りましたが、皆様御承知のごとく、国会といたしましては一応の結論を見出すに至りましたので、不肖当時の小委……

第17回国会 人事委員会 第3号(1953/11/17、26期、自由党)【議会役職】

○赤城委員長代理 これより人事委員会を開会いたします。  委員長におさしつかえがありますので、私が委員長の職務を行います。  公務員の給与に関する件について調査を進めます。質疑の通告がありますので、順次これを許します。櫻井奎夫君。
【次の発言】 ただいま櫻井君から、本日午後政府当局者が出られないとならば、また明日人事委員会を開きたい、こういうお話がありましたが、いかがでございましようか、お諮りいたします。
【次の発言】 御異議ないようですから、明日人事委員会を開くことにいたします。
【次の発言】 石山權作君。
【次の発言】 本日はこの程度にとどめ、次会は明十八日午前十時より開会することにいたし……

第17回国会 人事委員会 第4号(1953/11/18、26期、自由党)

○赤城委員 ちよつと地域給のことでお尋ねいたしたいと思うのでございますが、御承知の通り、七月の給与準則とベース・アツプの勧告の際には、本俸と扶養手当について一三・九%アツプする、こういう勧告で、地域給は含まれておらなかつたわけでございます。昨年はベース・アツプの際に、地域給まで含めて勧告されておつた。ところで本俸のベース・アツプの問題と地域給の勧告とは、ちよつと性質が違つておりまして、普通のベース・アツプでありますならば、一三・九%の勧告があつても、かりに政府の方で、予算上それだけ出せないということであれば、これをある場合にはパーセンテージを少くして法案として出す。こういう場合もあり得るのであ……

第17回国会 人事委員会 第5号(1953/11/28、26期、自由党)

○赤城委員 私はこの際動議を提出いたしたいと思います。というのはこの委員会で一つの決議を得たい、こう思うのであります。  まず決議案の案文を朗読いたします。     決議   本委員会は、先般勤務地手当制度の合理的改訂についての方針を定めているが、今回の給与改訂を機会として、現行無級地を一級地に引上げ、一級地の勤務地手当相当額を本俸に組入れるよう、政府は措置すべきである。   右決議する。  提案の趣旨を簡単に御説明申し上げます。人事院におきましては、さきに給与準則の制定とともにベースの改訂を政府及び国会に勧告せられたのであります。現在のべースは一万二千八百二十円ベースと言われておりますが、本……


■ページ上部へ

第18回国会(1953/11/30〜1953/12/08)

第18回国会 人事委員会 第2号(1953/12/02、26期、自由党)

○赤城委員 人事院当局に前提としてお尋ねしたいのですが、現在ベース、ベースと言われておりますが、現在のベースは何円ベースということになつておりますか。
【次の発言】 その当時のベースはそういうふうのようでありますが、昨年十一月に改訂したときには俗に一万二千八百二十円ベース、こういうふうに言われておりましたが、それはその通りでありますか。
【次の発言】 ところで今度の勧告は一万五千四百八十円ベース、こういうふうに俗に言われておりますが、これは本俸、扶養手当、勤務地手当、この三つの要素を含んでいる、こういうことになつております。今のベースというものもその三つを含まれておりますが、今度の一万五千四百……

第18回国会 人事委員会 第3号(1953/12/03、26期、自由党)【議会役職】

○赤城委員長代理 休憩前に引続き会議を開きます。  両法案につき審議を継続いたします。岡良一君。
【次の発言】 加賀田進君。
【次の発言】 受田新吉君。

第18回国会 人事委員会 第6号(1953/12/06、26期、自由党)

○赤城委員 私は社会党両派提案の修正案に反対いたし及び改進党提案の修正案にも自由党を代表して、反対いたすものであります。  社会党案の俸給表から地域給を切り離そうとする方針には、一応賛意を表します。しかしながらこの修正案によりますならば、地域給を整理して、段階を逐次縮減しようとする意図がうかかわれないのであります。本委員会においては、地域給が漸次その合理性を喪失しつつある現状にかんがみまして、逐次これを整理する方針並びに決議をいたしておるのであります。地域給整理方針を否定するというならば、これに対しては賛意を表するわけには行きません。また一万五千四百八十円の平均給与は、本年三月現在のあるべき姿……

第18回国会 人事委員会 第7号(1953/12/08、26期、自由党)

○赤城委員 非常勤職員に対する年末手当の措置について、人事院当局に簡単にお尋ねいたしておきたいと思います。  非常勤職員、すなわち常勤的非常勤職員及び常勤的労務者の年末手当につきましては、昨年十二月十五日に通牒といいますか、人事院から書類を出しまして、給与法第二十二条第二項の適用を受ける非常勤職員のうち、常勤職員とほぼ同様の勤務を一年以上にわたつて行つた者の本年の年末における給与については、同条同項の規定に基いて、これらの均衡をとつて取扱つてくれろというような通牒を出しておつたのでありますが、本年度においては、こういう通牒を出さないかのようにも聞いております。通牒を出さないために、ことしはその……


■ページ上部へ

第19回国会(1953/12/10〜1954/06/15)

第19回国会 運輸委員会 第46号(1954/10/22、26期、自由党)【政府役職】

○赤城説明員 ただいまの御説の通りでありまして、直接の関係は御承知の通りないとは申しながら、教育上重大な問題であります。特に相模湖事件などにつきましては、非常に遺憾であると同時に、私どもも心を痛めておる次第であります。そういうことでありますので、文部省といたしましてもあの事件につきましては、さつそく調査に出しました。御説の通り修学旅行等について無計画、あるいは父兄の費用負担、その他いろいろありますので、これは御承知と思いますが二十八年の七月十日に文部省の事務次官名をもちまして、都道府県教育委員会それから都道府県知事に対しまして、厳重な通達を出しておるのであります。その要旨を、御承知と思いますが……

第19回国会 人事委員会 第1号(1953/12/12、26期、自由党)【議会役職】

○赤城委員長代理 これより人事委員会を開会いたします。  まず理事の補欠選任の件についてお諮りいたします。理事でありました山口好一君が去るる六日一旦委員を辞任いたしましたので、理事一名が欠員となつております。この際理事一名の補欠選任を行いたいと存じますが、これは先例によりまして選挙の手続を省略し、委員長において御指名いたすに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。それでは委員長におきましては、山口好一君を再び理事に指名いたします。
【次の発言】 次に国勢調査承認要求の件についてお諮りいたします。これは全国会におきましても、従前通り公務貧の給与に関する件につきまして、国勢調査の……

第19回国会 人事委員会 第2号(1954/02/26、26期、自由党)

○赤城委員 本案を審議するにつきましての資料の要求をいたしたいと思います。すなわち本案に関連するような外国の立法例がありましたらば、その外国の立法例の資料を御提出願いたいということと、また国内法におきまして兼職禁止ついてのいろいろの法律があると思いますが、そういうことについての資料を提出していただきたいと思います。

第19回国会 人事委員会 第3号(1954/03/10、26期、自由党)【議会役職】

○赤城委員長代理 舘林三喜男君。
【次の発言】 森三樹二君。
【次の発言】 受田新吉君。――なお、ちよつとお願いしますが、国務大臣は急ぎますから、国務大臣に対する質問を先にしてください。
【次の発言】 次に人事院から提出せられております資料について、人事院当局から説明を聴取いたします。
【次の発言】 ただいまの説明に対して質疑がありましたら簡単にお願いします。――次会は公報をもつてお知らせいたします。  本日はこの程度で散会いたします。     午後零時五十五分散会

第19回国会 人事委員会 第4号(1954/03/13、26期、自由党)【議会役職】

○赤城委員長代理 これより会議を開きます。  委員長が不在でありますので、私が委員長の職務を行います。  日程に入る前に、前会に引続き勤務地手当の支給地域区分について人事院当局より説明を聴取いたします。
【次の発言】 委員長が帰つて来ましてからなお相談いたします。今のお話は了承しておきます。
【次の発言】 了承いたしました。
【次の発言】 御質疑がありますれば、これを許します。
【次の発言】 人事院総裁はけさほどこちらに話がありましたが、血圧が少し高いので欠席さしてもらいたい、こういう通知がありました。それから人事委員長は、開会前に出席しておつたのですが、やむを得ない用で外へ出ましたので、私が……

第19回国会 人事委員会 第9号(1954/03/25、26期、自由党)

○赤城委員 塚田長官にお尋ねしますが、昨年末内閣に臨時行政改革本部を設けられたようでございます。多分そこで行政改革の問題と行政整理の問題を取上げられたことと思うが、これに対して結論を得たのでありますか、あるいはまだ結論まで達しないのでありますか、お伺いしたい。
【次の発言】 われわれ普通に考えると、行政改革と行政整理、この二つは大体成案を得たのではないかと考える、また世間でもそういうふうに考えております。今度国会の方へは、人員整理の方は定員法として出て、行政機構の改革の方は簡素化という線だけにおいて出している、こういうふうに今お聞きしたのでありますが、一般の考え方から見ると、人員整理だけして、……

第19回国会 人事委員会 第16号(1954/04/21、26期、自由党)【議会役職】

○赤城委員長代理 これより開会いたします。  委員長が不在でありますので、私が委員長の職務を行います。  国家公務員法の一部を改正する法律案を議題として審査を進めます。質疑の通告がありますからこれを許します。永田亮一君。

第19回国会 人事委員会 第19号(1954/05/07、26期、自由党)

○赤城委員 関連して……。労働協約の線を侵さないという確言があつたようですが、ただちよつと懸念されるのは、第三条二項の「職員の給与は、一般職の職員の給与に関する法律の適用を受ける国家公務員及び民間事業の従業員の給与その他の事情を考慮して定めなければならない。」この適用を強く主張して団体協約以下に定め得る場合もあるのであります。今の御答弁のように団体協約の線を下らないということが、第三条の二項との振合いにおいてはつきり言い得るかどうか。それをもう一度お聞きいたしたい。

第19回国会 人事委員会 第20号(1954/05/10、26期、自由党)

○赤城委員 加藤大臣にお尋ねしたいと思います。主として予算に関係してのお尋ねでありますが、二十九年度の予算は本法案が出る前に議決されておりますので、この法律が通ることを予想して組まれてはいないのじやないか、こういうふうに思うのであります。ところでこの法律が通ることになつて――この法律は公布の日から施行することになつていますが、かりに六月一日なら六月一日から、公労法適用者と非適用者との給与のアンバランスを解消する措置をとつて行くという場合に、郵政、林野、造幣、印刷、アルコール専売のいわゆる五現業の官庁において、給与のアンバランスの措置をとることになると思いますが、給与総額の上においてあるいは不足……

第19回国会 人事委員会 第25号(1954/06/01、26期、自由党)

○赤城委員 資料も今渡つたのて、ありますが、人事院当局に対して少しお尋ねしたいことがございます。今度の勧告には、経費がついてないわけでありますが、経費をつけるとすればどのくらいの予算額を必要とするか、それをまず第一に伺いたいと思います。
【次の発言】 ただいま神田人事官からも説明がありましたか、今回の地域給改訂の勧告は、予算のわくとかその他の制約を受けないで、人事院の独自の権限に基いて行われたことは、私ども承知しておるわけであります。それでこの勧告は、当分の間個々の地域についての支給地域区分の改訂に関する勧告は行われない、こういうことになつておると考えるのです。私どもといたしましても、りつぱな……

第19回国会 人事委員会 第30号(1954/09/11、26期、自由党)

○赤城委員 小委員長の選任は、選挙の手続を省略して小委員の田中好君を小委員長に推薦いたしたいと思いますのでお諮り願います。

第19回国会 人事委員会 第31号(1954/10/08、26期、自由党)

○赤城委員 最終案が出たときたは、一応また諮りますか、大蔵省との折衝はあとにしますか。

第19回国会 人事委員会 第38号(1954/11/12、26期、自由党)【議会役職】

○赤城委員長代理 ただいまから人事委員会を開会いたします。  公務員の給与に関する件の調査を進めます。速記をとめて懇談の形式で進みたいと思いますが、御意見いかがですか。
【次の発言】 さよう決定いたします。     


赤城宗徳[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-|26期|-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-35期-36期-37期-38期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院26期)

赤城宗徳[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-|26期|-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-35期-36期-37期-38期
第16回国会(1953/05/18〜1953/08/10)

第16回国会 人事委員会文部委員会連合審査会 第1号(1953/07/28、26期、自由党)

○赤城委員 教職員の給与に関しましては、御承知の通り現在給与法におきまして一般俸給表によつて給与が決定されておるのでありますが、教育職員の特殊性にかんがみまして、一般俸給表からこれを分離いたしまして、紋別俸給表によつて教職員の給与を決定したいということが提案の趣旨の第一であります。そのようにいたしまして級別俸給表を三つつくりました。これは大学、高等学校あるいは中小学校等のそれぞれの職域に応じて、それに適当なる給与の俸給を立てた方がよかろうということで三本にいたしたわけであります。  第一に、給与の額の決定でありますが、この提案しました俸給表のうち、四級から十一級までにはそれぞれ調整号俸が一号現……



赤城宗徳[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
25期-|26期|-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-35期-36期-37期-38期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

赤城宗徳[衆]在籍期 : 25期-|26期|-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期-35期-36期-37期-38期
赤城宗徳[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 26期在籍の他の議員はこちら→26期衆議院議員(五十音順) 26期衆議院議員(選挙区順) 26期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。