このページでは中村重光衆議院議員の30期(1963/11/21〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は30期国会活動統計で確認できます。
○中村重光君 私は、ただいま報告になりました昭和三十八年度中小企業に関する年次報告並びに昭和三十九年度において講じようとする中小企業施策に関する文書について、日本社会党を代表いたしまして、総理大臣ほか関係大臣に対し、若干の質問をいたさんとするものでございます。 まず第一は、現状の分析についてであります。 わが国における中小企業は、明治以来の資本主義的矛盾が構造的欠陥としてあらわれ、中小企業をして、大企業の搾取の対象として多年取り扱われてきましたところにその特徴があるのであります。戦後においては、特に基幹産業復興の名のもとに大企業本位の政策が行なわれ、他方、開放経済に向かう準備の一環として、……
○中村重光君 私は、自由民主党、日本社会党、民主社会党の三党を代表して、ただいま上程されました総合エネルギー政策に関する決議案に対し、賛成の討論を行なわんとするものであります。(拍手) わが国の経済発展にとって絶対不可欠の要件となるものは、エネルギー源が豊富にしかも低廉に安定して供給されるということであります。総合エネルギー政策の確立が常に各方面から要望され、政治的、経済的課題としてその解決が強く迫られている要因も実にここにあることは、私が強調するまでもないと思うのであります。 しかるに、これまで進められてきたエネルギー政策は、こうした国民的要求にこたえていないばかりか、個別エネルギー政策……
○中村重光君 私は、ただいま提案されました下請代金支払遅延等防止法の一部を改正する法律案につきまして、日本社会党を代表いたしまして、佐藤総理並びに関係大臣の所見をたださんとするものであります。 私は、まず総理に、下請企業に対する基本的な姿勢についてお伺いをいたしたいのであります。 申すまでもなく、中小企業問題は、わが国産業経済の最も重要な課題の一つであり、最近における中小企業の危機的様相は、まことに憂慮にたえないところであります。こうした中小企業の困難な状況を端的に表現し、中小企業が直面している各種の問題を最も集約的にあらわしているのが下請企業であります。 わが国の下請関係の特徴は、経済……
○中村重光君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま通産大臣から報告がありました日鉄伊王島炭鉱の災害に関し、総理並びに通産、労働の両大臣に質問をいたします。 この二月に北海道の夕張炭鉱で多数の犠牲者を出しました。その痛ましい惨事に私たちの涙もかわかぬうちに、またまた長崎から炭鉱爆発の悲しい知らせを受けたのであります。私は、この痛ましい犠牲者の方々に心から哀悼の意を表しますとともに、その御冥福をお祈りしつつ、まず第一に総理に御質問申し上げます。 一昨年十一月、三池炭鉱で戦後最大の大災害が起こったとき、国鉄の鶴見事故とも重なる重大災害ということもあって、本院は、人命の尊重と、保安、安全の……
○中村重光君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま上程されました通商産業大臣三木武夫君不信任案について、その趣旨を説明いたします。(拍手)まず、案文を朗読いたします。 本院は、通商産業大臣三木武夫君を信任せず。 右決議する。 以下、その理由について説明を申し上げたいと思います。わが国政界の大先輩であり、かつ、本院において栄誉ある永年勤続議員として表彰を受けられた三木通産大臣の不信任案をここに提出いたしますことは、私情といたしましてはまことに忍びがたいものがあるのでございますが、国政の重大さ、国民の利益という観点に立ちまして、あえて不信任案を提出いたすものであります。願わくは、木……
○中村重光君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま通産大臣から趣旨説明がなされました石炭関係三法案に対して若干の質問を試みますとともに、この際、石炭政策のあり方について政府の所信をただしたいと思います。(拍手) 去る昭和三十六年、本院において石炭産業の危機打開に関する決議が行なわれまして以来、石炭対策については多額の国家資金が投入され、各般の施策が講ぜられてまいりました。しかし、石炭産業の深刻な事態は依然として解消されず、むしろ深化の一途をたどってきたのであります。 言うまでもなく、その原因は、政府の石炭対策が長期的展望を欠いたきわめて場当たり的なものであったということにあるのであ……
○中村(重)委員 三池の三川鉱の炭じん爆発事件に続いて、田川の糒炭鉱の事故が発生しておりますが、こういうことでとうとい人命が次から次に奪われていくといったような、まことに悲しむべき事件が発生をしておるわけです。政府当局といたしましても、これらの問題に対しまして、きわめて深刻な衝撃を受けて、鋭意これが対策に努力をしておるということはよくわかるわけでありますけれども、私どもがこの石炭対策特別委員会をつくりまして、合理化に伴うところのいろいろな事態が発生をする、石炭産業が不況産業である、斜陽産業であるということから、ともすると生産第一主義という形になって、保安を軽視してくる、こういうことになるのでは……
○中村(重)委員 往復二十分の時間制限では、とても基本的な災害対策をお尋ねすることはできませんが、端的に、今度の長雨災害にあって農民が困っておりますので、それに対して農林当局はどう対処するのか、そのことについてお尋ねしてみたいと思います。 昨年も御承知のとおり長雨でたいへんな被害を農民はこうむったわけです。また引き続いてことし、これでは、最近の農民生活は非常に苦しくなっておるだけに、たいへんなことだと思うわけです。ことしは非常に天候に恵まれた、麦も豊作だというような期待があったわけですけれども、四月の初めから雨が非常に多くなった、そういうことで出穂期、開花期にちょうど直面したというので、また……
○中村(重)委員 故大野先生のお葬式が迫ったようですから、簡単に承りますから、ひとつ明快にお答えを願います。
東北地方を襲いました凍霜害に対する農林省の方針なり対策というものは、天野委員の質問によって大体明らかになったのですけれども、九州地区における長雨災害に対しての対策は明らかでありませんので、その点に対してお尋ねいたします。
まず、農林省において現在集計しておる長雨災害による各県の被害状況はどういうことになっておるか、数字だけでけっこうでありますから、お答えを願います。
【次の発言】 私どもの手元に配付されております九州各県の被害額、それは中国、四国を若干含んでおるようでありますけれど……
○中村(重)委員 先月の十四日の委員会で、相次ぐ災害について農林省なりその他関係団体の指導上の問題についてお尋ねしたわけですが、その際、官房長もいろいろ指導的欠陥のあることを認められたのでありますが、今度の長雨あるいは凍霜害の災害に対してまだ集約ができておるとは思いませんけれども、各地に派遣されたそれぞれの派遣委員からいろいろと災害の問題点についての報告もあったようであります。今度の災害に対して指導上反省をしなければならない点があるのじゃないかと思うのですが、問題点として集約されていないにいたしましても、一応上がっておる点について明らかにしていただければけっこうだと思います。
○中村(重)委員 最近、通産省の所管事項でいろいろな事件が発生いたしております。大阪の加藤ビル会社社長加藤尚、この人物が百貨店の申請をやった、この許可にからんで、若林現在の炭政課長が逮捕された、こういうことが報道されたのであります。百貨店の問題は、御承知のとおり中小企業の問題に対しまして非常に重要な関係を持ちますために、許可基準に対しての規制というものがそれぞれあるわけであります。それらとの関連等も出てまいりますので、私どもこれを重視しておるわけであります。
まず、この事件の内容に対して御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 問題は、大臣がただいま、事件はさほど重大なことではないではない……
○中村(重)委員 提案者にお尋ねをしますが、先般の委員会でいろいろ質疑がかわされたわけですが、伺ってみまして、どうも議員立法という形で改正案をお出しになった積極的な理由が薄弱だと思うわけです。提案者としては、運営面に関係する理事増員ということを、議員立法で出すことの適否というものについて、どうお考えになっているか。基本的な考え方、積極的な理由、その点をひとつ伺ってみたいと思います。
【次の発言】 お尋ねしていることは、いまの提案者の答弁がどうも明瞭でない、明確でないということを言っておるのです。議員立法であるからといって、内容が薄弱というか、あいまいであってもよろしいということにはなりません。……
○中村(重)委員 電発法の改正について大臣にお伺いをしますが、この法律案の改正の内容は、現在の理事五名を三名増員をして八名にする、そういう内容になっておるようでありますが、本委員会におきまして数回にわたって質疑が行われ、特に問題となっておる点は、理事を増員するということは運営の問題である、したがってこれは政府提案が適当ではないか、こういうことであります。この点に対する通産大臣の考え方を伺ってみたいと思う。
【次の発言】 議員立法の法律である、だからして改正案は議員提案ということが望ましいのである、そういうことになってまいりますと、あとでこの法律案の改正が政府提案として用意されておる。理事の増員……
○中村(重)委員 渡邊公取委員長にお尋ねをいたしますが、昨日の委員会で三菱三重工の合併の経緯、またこれを認可するにあたっての公取の考え方というものは一応伺ったわけです。ところが、どうも最近の状況を見てみますと、大企業の集中合併というのが相次いでおる、こういう現状であります。特に三菱三重工の合併は、そうした寡占、独占的な大企業の合併にせきを切っていくというような、そういう形になるような感じがいたすわけであります。それらの点に対しても相当留意をされたとは思うのでありますけれども、いま一度公取委員会において、特に問題点になった点はどういうことであったのか、さらにまた、ただいま私が指摘いたしましたよう……
○中村(重)委員 私は、ただいま議題となっております電源開発促進法の一部を改正する法律案に対しまして、日本社会党を代表した反対の意を表するものであります。 第一は、本法案提出のあり方でございまして、私といたしましては、簡単な本法案が、何ゆえに政府提案という形をとらなかったのか、しかも今国会には電気事業法案、さらには電源開発促進法の一部を改正する法律案が政府提案として用意されておることも御承知のとおりでございます。これらの点から考えましても、本案が議員提出という形で提案されたことは、どうしても納得できないところであります。 次に、理事増員の理由でございますが、どうもその理由が薄弱であると存ず……
○中村(重)委員 関連して。永野さんにちょっとお聞きしたいのですが、協同組合の役員の個人保証を依然としてとっておりますか。
【次の発言】 ケース・バイ・ケースといったら、どういう場合ですか。
【次の発言】 そうすると、協同組合の理事の個人保証をさせないことを原則にしておる、そういうふうに理解してよろしいですか。
【次の発言】 個人保証をやらせた場合、協同組合が役員改選をやった。そこで個人保証をしておった理事がやめるわけですね。そしてあとの理事が出る。その場合、差しかえをやらしていますか。
【次の発言】 事情によってやらしてないというのはどういうことですか。日にちははっきり記憶いたしませんが、北……
○中村(重)委員 昨年の総選挙で、総理は、非常に成長性のおそい中小企業あるいは農業、これに対しては革命的な政策を行なうんだ、こういうことで、これらの関係の業者に非常な期待を与えた。ところが、三十九年度の予算の中において明らかにされておる予算の伸び率にいたしましても、あるいはまたいま当委員会に提案されておる中小企業関係の法律案を見ましても、革命的だということは感ぜられない。総選挙の際に、総理の念頭にあったものは、いま提案されているような形のものでなくて、何かもっと画期的な、いわゆる総理のことばで言えば革命でありますが、そういうものがあったのではないか。だとするならば、この際その点を明らかにしてい……
○中村(重)委員 委員長、ちょっとその前に資料を要求いたします。 固定資産の耐用年数を一五%短縮しますね。それによって減税額を規模別、機械別に出していただきたい。それからもう一つは、中小企業近代化資金の貸し付け、企業件別、規模別件数と業種、それから申し込み件数も同時に出していただきたい。次には、中小企業の分野であったところに大企業が相当いま進出をいたしておりますから、その進出の状況。いま一つは、中小企業金融公庫の都市銀行との協調融資の実績。次には、信用保険公庫の各保証協会に対する融資の実績、それから同時に貸し付けの利子。次には、資本金五千万円を範囲を拡大したわけですから、その対象業種がどうい……
○中村(重)委員 政策的な問題は大臣出席の際に質問いたすことにいたしますが、御承知のとおりに中小企業が倒産の一途をたどっておる、きわめて深刻な状態にいまあるわけでございます。これに対しましては、政府の見解も統一した見解でありませんでしょうが、大体見通しは立っていることと思います。先般の委員会におきましても、中小企業庁長官からいろいろその原因について御説明があったわけであります。しかし、いずれにいたしましても、中小企業がこのように倒産が激増の一途をたどるということは、何としてもこれは回避していかなければならない、このように考えるわけであります。政府といたしましては、年度末の対策として先般財投から……
○中村(重)委員 資料要求をいたします。事業者にしてすべての金融機関より借り入れをしていないものの数、いま一つは、取引先及び町の金融業者より借り入れをしていないものの数。これは事業別、規模別に出していただきたい。できますか。これは中小企業基本調査資料というものがたしか出ておる……。
【次の発言】 ぜひとも出してもらいたい。できないはずはありません。
【次の発言】 あまりおそく出されると、質問をするための参考資料だから、早く出してもらいたい。
【次の発言】 あれば出すと言っても、出そうと思って調査をしてもらわなければできないんだ。ぜひ出してもらいたい。
○中村(重)委員 厚生年金住宅のことにつきまして、さっき御説明願いまして大体わかったわけですけれども、各都道府県に対する配分の状況、それから業種及び事業規模別の状況、この点を伺いたいのです。業種とか規模別状況ということになりますと、詳しく御説明願うのも時間がかかり過ぎると思いますので、大体概略をお答え願えれば幸いだと思います。その点ひとつ。
【次の発言】 アンバランスがないように配分をしておると言われる。そうすると配分の基準は、そうした各県のアンバランスがないように配分をするということがたてまえになっておるわけでありますか。
【次の発言】 それでは御答弁と関連をしてまいりますから、基準を具体的……
○中村(重)委員 それでは三法案について詰めてみたいと思います。 まず第一に、中小企業信用保険法及び中小企業信用保険公庫法の一部を改正する法律案の問題点について、お尋ねしてみたいと思うのであります。 この法律案は、手形割り引き保証範囲を拡大をするとか、さらにまた出資を増額するといった前向きの内容になっておるわけでありますけれども、運用のよろしきを得なければ、悪法に転ずる可能性が実はあると思います。 まず第一に、問題点としてお尋ねしたいのでありますけれども、手形を割り引きをするその保証範囲を拡大をするということになってくると、有価証券の乱発を誘発する危険性が出てくるのではないかと思います。……
○中村(重)委員 政務次官にお伺いします。 中小企業対策としていつも質疑をし、議論をされておりますが、金融上の問題、税制の問題、労働問題が――もちろん構造的な問題が根本にはなりますが、当面の対策としてはいま申し上げました三つがきわめて重要な、問題になるわけでございます。 そこで、金融問題等はずいぶん議論されたのでありますけれども、中小企業に対する租税措置の問題、これの質疑がまだ十分行なわれていない。中小企業庁長官は、中小企業のために六百億の減税をやった。ずいぶん税金は軽減されるという期待感を中小企業者は持っているわけであります。これは期待はずれになってもいけないことでありますので、この中小……
○中村(重)委員 委員長に一言要望いたしておきます。通産大臣がやむを得ない事情で退席されたことは了承したわけですが、この中小六法を相当期間慎重審議を続けてまいりましたけれども、大臣が出席しての審議というものはきわめて短かった。まだ、公定歩合引き上げに関連する問題、企業倒産あるいは企業間信用の問題等、大臣に質疑をしなければならぬ問題が非常に多いわけですけれども、適当な機会に理事会等におきまして要求いたしたいと思いますので、そうした機会をつくるよう委員長においてもお取り計らいいただきたいということをお願いいたしておきます。
【次の発言】 時間の関係がありますので、簡単に法案について詰めてみたいと思……
○中村(重)委員 きょうは主として参考人にお尋ねをしたいと思いますけれども、その前に大臣にお尋ねしたいと思います。 国連の貿易会議の問題ですが、実は先日の本会議で武藤議員から質問いたしましたけれども、大臣のお答えが明らかでございませんでした。御承知のとおり、この会議はいままでなかったような、画期的な会議であるわけでございます。この会議に臨む日本府政の態度というものは、開放経済下に置かれておる今日きわめて重要な意味があると思います。この会議に臨む態度として、通産大臣は、私は新聞か週刊誌かで見たと思うのですが、ハムレットの心境だ、こういうようなことのようでありました。前向きで取り組むのだけれども……
○中村(重)委員 時間がございませんから簡単に、関連して参考人にお尋ねいたしますが、新鉱床探査に鉱業権者が年間投資している費用はどのくらいありますか。
【次の発言】 中小です。
【次の発言】 審議促進で急に来ていただいて、たいへん御迷惑をかけました。むずかしいお尋ねになりますが、生産費に占める探鉱費は大体どの程度になっておりますか。
【次の発言】 金融機関が、探鉱をおやりになる場合どういう反応を示すのですか。たとえば危険であるということであまり金を貸したがらない、そういうような実情にあるのじゃありませんか。
【次の発言】 そこで探鉱はやりたい、金はない、こういうことで実際足踏みしておるのが現状……
○中村(重)委員 質問をする前に委員長にお尋ねしますが、この前の委員会で福田通産大臣が出席せられて、質問が終わらないうちに福田通産大臣は退席された。大蔵大臣、労働大臣あるいは法務大臣、こうした各大臣の出席を要求したのですが、前回も来ていなかった、きょうもまた出席をしておりません。どういう事情でこれらの関係大臣は出席をしなかったのか、その点について事情をひとつ明らかにしていただきたいと思います。
【次の発言】 そうすると、福田通産大臣は何時ごろ出席になりますか。
【次の発言】 それでは、できるだけ早く出席するよう委員長から要請をしていただきたい。
○中村(重)委員 関連して、井上さんにちょっとお尋ねいたしますが、その後の連鎖倒産の状況、これはどういうことになっているか。それから、会社更生法の適用見通し。もう一点は、富士電機と下請がいろいろと折衝しておったけれども、そういう関係はどうなっておるか。
それから、国税庁のほうにお尋ねするのは、関連下請のほうからあなたのほうに具体的な陳情、そういうことをやっているのか、こういう点について……。
【次の発言】 さっき通産大臣と非公式に話をしたのですけれども、いまあなたから御報告があったように、一応調査できたわけですね。ところが、それじゃこれから取り組むんだということだろうと思うのです。一方、今度……
○中村(重)委員 大臣が参議院に行かれるそうですから、関連して二点だけお尋ねしておきます。
この保険金は、保険事由が発生したらすぐ支払いをずる、こういうことをやっていますか。
【次の発言】 できるだけ保険金を早く支払ってやる、こういうことをやらなければ、どうも時間がかかり過ぎるという批判もあります。
それからもう一点は海外広告費、この広告費が回収されていないという確認はどういう方法でやっているか。そういうことが事実上できますか。
【次の発言】 なかなかそれはむずかしいだろうと思うのですけれども、十分調査をおやりにならなければいけないと思います。
それからもう一つ、中小企業というのは海外駐……
○中村(重)委員 時間の関係で、簡単にお伺いいたします。 まず滝田参考人にお尋ねしますが、あなたは審議会の委員をしておられるわけです。この繊維新法が実施された場合に労働者に与える影響という点、審議会の答申に、この答申の実施に際しては労務者、消費者及び関連事業者等に対する影響について十分の配慮を希望する、こういうようになっているわけですが、法案を見てみますと、なるほど十八条の共同行為の期間及び内容の中に「当該共同行為の指示を受けた者の従業員の地位を不当に害するものでないこと。」こういうことは入っておるわけです。ところが十七条におきまして、特に「一般消費者及び関連事業者に対する影響その他の事情を……
○中村(重)委員 時間の関係で、要点だけ簡単に質問いたします。
本法案は既存体制の維持ではなくて脱却である、こういうことに理解いたしておりますが、ところが、先日の参考人の意見陳述の中にもございましたけれども、法運営のいかんによりましては現行体制を維持していくと少しも変わらないという形になる。これに対しまして、対策としてどのようにお考えになるか、まずそこらあたりの確信のある考え方を伺いたい。
【次の発言】 それはわかるわけです。わかるのだけれども、参考人の意見では、いろいろあなたもお聞きのとおり、各条文を取り上げて、従来と変わらない形になる、要はかかってこの法の運用いかんにある、こういうことで……
○中村(重)委員 先ほど来参考人の皆さんからいろいろ御意見を伺ったわけですが、そうした御意見の中で感じたことその他についてお伺いしたいと思います。 ミシンであるとか双眼鏡は、中小企業として輸出の花形といわれてきたのであります。またいろいろ御意見の中でも、輸出は相当伸びておる、そういうことで、確かに非常に日本の輸出産業に寄与しているということはうかがえるわけです。そのことは、いま審議をいたしておりますこの軽機械輸出の振興に関する法律が、御承知のとおりに登録制を実施する、それから事業協会をつくるということが柱になっております。その二つの柱に守られて輸出が伸びたのかどうか、花形としての地位を確保し……
○中村(重)委員 アジアの経済開発の問題について、せっかくの機会ですから東畑先生にいろいろお伺いしたいのですけれども、残念ながら時間がありません。二日間にわたってアジア経済研究所の運営の問題にしぼって若干お尋ねしてみたいと思います。 先日の委員会で東畑先生は、アジ研も高度成長をしたのだ、こういうことでございますが、せっかく御労苦を願っておりまして、確かにアジ研がアジア経済の振興の問題等について積極的に取り組んでいただいておるということについては敬意を表しておるわけです。ところがいろいろ予算の問題その他運営の問題等において、東畑先生をはじめとする幹部の皆さん方の意に反する面も多々あるのではない……
○中村(重)委員 通産大臣にお尋ねをいたします。 アジ研の運営の問題に対しましては、昨日来東畑先生にいろいろ問題点を指摘してお尋ねをいたしてまいりました。御承知のとおりに、アジア、アフリカ、中近東、低開発地域の問題は、わが国だけではなくて、国連の場において重要な問題として取り上げられておるわけです。わが国の経済依存度も非常に高い。しかしながら、アジア地域の地域統合の問題、あるいはアフリカ、中近東の政情不安により、経済統合の問題もなかなかうまく進まない、農業は不振であるし、他の産業の開発も遅々としてなかなか進行しない、こういう状態にあるわけでありまして、そうした中において、わが国のこれら地域に……
○中村(重)委員 電気事業法案に対しましては同僚委員から数日にわたって質疑が行なわれ、私は災害対策特別委員会等におきまして質疑をしていて、その内容を承知いたしておりません。そういう関係上、重複する点があろうかと思いますけれども、御了承を願いたいと思います。 電気事業法を抜本的に改正をしなければならない、そのことは、現行法の内容自体にもいろいろな矛盾があるということと、いま一つはエネルギーの重要度が非常に高まってきた、そういう点から、この際エネルギーの総合調整等が必要になってくるのではないか、その中に占める電気の位置がきわめて重要であるという点にあろうかと思うわけであります。私どもも、審議会の……
○中村(重)委員 木川田参考人にお尋ねいたします。 中央電力協議会で電力長期計画をまとめられておったと思うのです。新聞の報道するところによりますれば、初の単一プランとして需用を十年後二・五倍と想定する、こういうことでありますが、これはどのように具体化しておるのか。それからこの十年で初年度、それから中間でも十年後でもけっこうでありますが、総エネルギーの供給量に占める電気の比率はどういうことになるのか、その点に対してひとつ伺ってみたいと思います。 それから、関連がありますからお尋ねしておきますが、御承知のようにエネルギーの需要供給というものは拡大の一途をたどっておるわけです。ところがエネルギー……
○中村(重)委員 ただいま田中六助委員とわが党提案者との間に、わが党提案の中小企業者の事業分野の確保に関する法律案の質疑応答があったわけですが、きわめてわが党提案が現実に適した、真に中小企業を守るための法律案であるということは、与党の諸君も理解されたわけで、必ずや賛成されるであろうことを私は期待をいたします。 そこで、政府の一部改正案に対して若干お尋ねをいたしますが、この中小企業団体の組織に関する法律の一部を改正する法律案を提案するにあたって、わが党提案の事業分野の確保に関する法律案を検討されたかどうか。これを参考にされてこの提案をするというような――もちろんこれは団体法の一部改正ではあるけ……
○中村(重)委員 通産大臣にお尋ねいたしますが、電源開発促進法の一部を改正する法律案は、内容は簡単なようであって、必ずしもそうでないと思います。電発が世銀より借り入れをすることに関しての政府の義務がここで内容とされておりますだけに、ある意味におきましては重要な法案であるとも考えられる。ところがこの法律案が会期延長の前、会期が終了するぎりぎりのところで提案されたということであります。私は大臣がおとりになりました態度としては、その点は問題があると思うのであります。国会は原則的に五カ月間、百五十日ときまっておる。その百五十日の間に法律案をできるだけ早く準備をし、国会に提案をする、そういう態度が国会を……
○中村委員長 この際、一言ごあいさつを申し上げます。
本日、各位の御推挙により、再び委員長の重責をになうことになりましたが、身にあまる光栄と存じておる次第でございます。
今国会は炭鉱保安をはじめとし、もろもろの石炭関係法案の提出が予想されますので、委員各位の一そうの御支援と御協力によりまして円満なる委員会の運営をはかり、もって石炭産業の長期安定化のために微力をささげてまいりたいと存じますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。簡単ではございますが、一言ごあいさつにかえる次第でございます。(拍手)
【次の発言】 これより理事の互選を行ないます。理事の員数及び互選の方法についておはかりいたしま……
○中村委員長 これより会議を開きます。
石炭対策に関する件について調査を進めます。
石炭対策の基本施策について、質疑の通告がありますので、これを許します。多賀谷真稔君。
【次の発言】 滝井義高君。
【次の発言】 滝井君におはかりいたします。きょうは時間がだいぶ過ぎましたので、この次にひとつしていただきたいと思いますが……。
【次の発言】 次会は、明二十七日午前十時より開会することとし、本日はこれにて散会いたします。
午後五時十四分散会
○中村委員長 これより会議を開きます。
石炭対策に関する件について調査を進めます。石炭対策の基本施策について質疑の通告がありますので、これを許します。滝井義高君。
【次の発言】 次会は来たる三月四日水曜日、午前十時より理事会、十時三十分より委員会を開会することとし、
本日はこれにて散会いたします。
午後零時三十一分散会
○中村(重)委員 鉱山保安法の改正問題についてお尋ねをするわけですが、その前に、三池の三川坑の火災の問題、あるいはさきに発生いたしました炭じん爆発の問題、そうした問題についてお尋ねしてみたいと思います。商工委員会の関係上石炭委員会に欠席をしたことがあったので、同僚議員の質問をいたしておる点と重複する面があるのではないかと思いますが、一応お尋ねします。 三川坑の火災が発生をいたしておるわけですが、幸いに死傷という面はなかったといわれておりますけれども、もしこれが爆発の原因というものがあったならばたいへんなことになったのではないか、こう考えます。まず原因であるとか、あるいはその他いろいろ御調査に……
○中村(重)委員長代理 次会は来たる五月十一日月曜日、午前十時より理事会、午前十時三十分より委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。 午後一時二十四分散会
○中村(重)委員 国会で、鉱山保安法に対する質疑が行なわれ、きょうは法案が委員会を通過したあとで、また炭鉱災害に対する質問をしなければならないとは全く皮肉な状態でありますけれども、現実に災害が発生いたしておるのでございますから、まことに遺憾ではございますが質問いたします。 長崎県西彼杵郡の伊王島炭鉱で、マイト事故で坑内で七人の重軽傷を出しております。操作のミスで至近距離で爆発をしたという記事が載っておるのでありまして、私はさっそく保安当局に実情調査の上報告をしてもらいたいという連絡をいたしたわけであります。昨日報告書が手に入ったのでありますが、新聞に報道されていることと大体変わりはないようで……
○中村(重)委員 産炭地振興の問題について、大蔵、自治、労働三大臣に一応お尋ねいたしますが、さらにまた、産炭地の教育問題に対して文部大臣にお伺いしてみたいと思います。 石炭の不況に付随しまして、各大臣御承知のとおり、産炭地にはいろいろな問題が生じておるわけであります。中小企業は経営不振におちいっているし、農業は兼業化の状態にある、さらにまた、地方自治体の財政は全く破壊してしまっているという実情でございます。さらにまた、産炭地が不況になってまいりますと、これに伴って、貧困に付随して起こってくるわけでありますけれども、青少年が非常に不良化している、そういう実に深刻な社会問題が発生をしつつあるわけ……
○中村(重)委員 農林大臣にお尋ねしますが、私は、かねて農林大臣個人に対しては好感が持てる人として敬意を表しているのです。この漁業問題に対して農林大臣だけは筋を通しておる、こういった感じで、比較的好感を持たれてきた、こう思うのです。ところが、昨日来の大臣の答弁を聞いてみると、どうも実情を全く無視した公式論的な答弁というものがあるように感じられるわけです。昨日も大臣が同僚委員に答えられたように、この漁業問題というのは日本の漁民にとって重大な関係を持つ問題であるだけに、実情を十分尊重した形において対処してもらわなければならぬ、こう思うわけです。ところが、昨日仮調印が行なわれるであろうと一般的に予想……
○中村(重)委員 岡崎さんに伺いますが、吉田さんの書簡が日本の政府を拘束するというようなとんでもない話になってきた。中国は、この吉田書簡なるものが今度問題になる前に、この書簡が台湾に送られていたことを知っておったのでしょうか。その点どうなんでしょうか。
【次の発言】 いまの書簡の内容ですが、あなたが触れられたのですが、御承知のとおり、橋本官房長官は吉田さんの書簡に対しては関知しないと言った。総理は拘束されるんだと言う。その後予算委員会あるいは商工委員会においての外務大臣、通産大臣の答弁にあたってニュアンスがだいぶ違う。どういったような答弁がなされたかといいますと、輸銀を使わせないのは当分の間と……
○中村(重)委員 警察庁は見えていますか。
【次の発言】 それじゃ、局長にお尋ねします。
あなたのほうは、タンクローリーの運転手の教育指導、そういうことに対しても、もちろん関心を持っていると思うのですが、運輸省であるとか、あるいは警察庁と連絡をとってそういうことに対していろいろ注文をつける、そういうことをやっていますか。
【次の発言】 このタンクローリーの構造基準といったようなものは運輸省でやる、あるいはタンクローリーの運転手あるいはLPGを使うタクシーあるいはトラック、そういう車両を運転する運転手は警察庁ということになっているとは思うのです。しかし、いずれにしても教育が不徹底である。そうい……
○中村(重)委員 十日くらい前から、何かにおいがしておったということが伝えられている。その点の調査の結果はどうなんですか。
【次の発言】 だれか現場に行っていますか。新聞に伝えられていることがまだあなたのほうではわからないという、それでは新聞の報道は誤報なのかどうか。どうもあまり緊張してないようだ。
【次の発言】 軽工業局はどうしているのですか。
【次の発言】 いまから一週間か十日くらい前だったと思いますが、岩手県で船の中でアセチレンが漏れて爆発して二人が死亡したか、けがをしたという事件がありましたね。その点の調査はできておりますか。
○中村(重)委員 長官に尋ねますけれども、これはどうなんです。あなたのほうの原案は当初からこういうこと、だったんですか。原案は三年なんというような、そういうむずかしい条件はついてなかったのでしょう。
【次の発言】 そうするとあなたのほうは三年という条件、それはあなたのほうの当初からの原案ですか。
【次の発言】 それは、そうだと言えば、そうじゃなかったのだろうと言ってもしょうがない。あらためて明日お尋ねします。
大蔵省の方に、さっき島口委員の質問に対して、あなたがいろいろ答えられておったのですけれども、従来やっておる個人保証、それによる貸し付けの制度は残されておる、こういうことですね。そういう……
○中村(重)委員 それでは中小企業庁長官にお尋ねいたします。
まず、信用保険法の一部改正案に企業組合が加えられておりますが、この企業組合を加えた趣旨についてお伺いいたします。
【次の発言】 適切な考え方だと思うのです。そうなってくると、企業組合自体の事業所得という点、これは税の問題でございますから大蔵省の関係になるわけですが、当然あなたのほうでもこの企業組合に対する関心を持っている。個々の業者が集まって事業を営む、こういうことになってまいりますから、そこで個々の企業者というのは、その所得に応じて税金を納めておるわけです。それにもかかわらず、この企業組合自体がさらにまた事業所得を取られるという……
○中村(重)委員 大臣にお尋ねしますが、先般の委員会で、大臣が参議院の分科会に出席のため退席されたあと、中小企業庁長官に対しましてお尋ねをしたのでありますけれども、いま少しくはっきり大臣の考え方を明らかにしていただかなければならない点が数点あるわけです。 まず、この特別小口保険の限度額でございますが、従業員五人以下の小企業に対して三十万までということになっておるのでありますけれども、各企業におきましては、資本金が相当大きくなりつつあるわけでありますし、現在の経済情勢の中におきましては、やはり五十万程度までこれを引き上げる必要があるのではないかと思うわけであります。五十万ということになりまして……
○中村(重)委員 昨日の加賀田委員の質問で内容は明らかになってきたのですが、きょうは参考人も見えていますから、一年有半にわたる投資育成株式会社の運営の状況はどういう状況であったか、それらを中心にいたしまして一応伺ってみたいと思います。 政府から配付されております資料によりますと、引き受け企業は三十八企業になっているようであります。ところが相談件数が六百四十六件でございますが、この六百四十六件は、中小企業庁長官の加賀田委員に対する答弁によりますと、問い合わせというようなものも入っておるので、実際は三百四十四件程度だということであったわけですが、それにいたしましても、一割程度実行されているという……
○中村(重)委員 時間がないようですから、一点だけ伺っておきたいと思います。 岡崎さん、日中貿易促進のために御努力を願っておることについて深く敬意を払っております。先日当委員会に御出席をいただきました際に、いまいろいろ御意見を伺ったようなことを伺った。そのときも吉田書簡によって、端的に申し上げますと、台湾の介入によって輸銀が使えなくなった、そのことが取り除かれない限りは、中国はとうてい仮契約を履行するということは考えられないのではないかというような御意見であったと思うのです。ところが今度政府が統一見解を出したわけですね。その内容は御承知のとおり、国内金融問題は別途考慮する、そういうことで、き……
○中村(重)委員 いろいろ尋ねてみたいことがあるのだけれども、時間の関係で金曜日にやります。
今度事業団をつくって、理事並びに監事、こういうことで進めていくことになろうと思うのですが、理事、監事にはどういう層の人を任命しようとお考えになっておるのか。それから報酬の関係ですが、そういった点も大体案があるのじゃないかと思います。その点をお示し願いたいと思います。
【次の発言】 特殊法人というのを盛んにおつくりになるのだけれども、必要な特殊法人は私ども反対するわけではないのです。ところが、どうも性格があいまいなもの、こういうものが必要であるだろうかというような、積極的な必要性が認められないものをど……
○中村(重)委員 離島振興に関係いたしましていろいろお尋ねをしたいと思うのですが、経済企画庁長官が来ていないので、どうも質問の順序がちぐはぐになるような形になってくるわけでございます。いま警察庁からお見えでございますが、文部省からも見えておりますか。大蔵省は……。いま来ておる人をちょっと知らしてください。 それでは浜中警察庁官房長に。離島は、御承知のとおりに非常に物価は高い。それに住宅にいたしましても、警察官が異動なんかありますと、官舎か公舎がありますれば非常にいいわけなんですけれども、すべての警察官に対しましてそうした官公舎の設備というものがない。そういったことでいろいろ不便をかこっておる……
○中村(重)委員 この法律案はきわめて不満ですが、きょう上げたいということであります。そこで、公取委員長の心がまえをひとつ伺ってみたいと思います。 あなたは独禁法をあくまで守り抜いて、そして経済の正常化をはかる、こう言うのですけれども、大衆の生活を守っていかなければならない、そうした考え方で取り組んでいただいておると思うのですが、開放経済体制のもとで国際競争力を強化する、そうした至上命令といいますか、それにどうも押されておる感じがしてならない。あなたは公取委員長としてあくまで公正な取引を確保していく、その目的に沿うて自分は強い信念のもとに取り組んでおるのだということをいつも言われるのですけれ……
○中村(重)委員 私は、三党を代表いたしまして、ただいま議題となりました附帯決議案について、その趣旨を説明いたします。 まず、案文を朗読いたします。 下請代金支払遅延等防止法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案) 政府は、本法施行にあたり、公正取引委員会の機構の抜本的拡充強化につき画期的な予算措置を講じ、もつて下請代金支払遅延防止の実効を期するとともに、次の諸点について適切な措置を講ずべきである。 一 親事業者の範囲について、引き続き検討を加え、資本の額または出資の総額が一千万円以下の法人たる事業者をもその実態に即し親事業者として規制しうるよう、速やかな措置を講ずること。 ……
○中村(重)委員 きょうは保安対策で労使の皆さんに来ていただきまして、各参考人からいろいろ貴重な御意見を伺ったわけですが、伺っておりますと、当然そういうことが守られていなければならぬ、常識的な御意見ばかり、何もむずかしいことではないわけなんです。そういうことが実施されていないということ自体が、私どもはふしぎに思うわけです。人間の生命を守らなければならぬということは、これは労働組合が幾つありましても共通の願いでありましょうし、また経営者にいたしましても、先ほどお話がございましたように、災害が発生をすると、これは大切な人間の生命を奪われるし、企業も確かに大きな負担をしょい込むことになる。だからして……
○中村(重)委員 関連して質問いたしますが、いま総理は、人命尊重という立場から災害を再び起こさないように万全の措置を講ずるとはっきり言われた。ところが、重大災害が発生するたびにいつもそうした意見を発表され、また答弁をされるのです。夕張においてもそうでした。伊王島のときもそうであった。ところがそれでは具体的にどういうことをやったかということになってくると、総理はいまいろいろおっしゃったが、特別な措置が講ぜられたという事実はない。今度の山野の災害にいたしましても、これは端的に申し上げると、きわめて不都合なやり方をやっておる。保安というものを重視していこうという考え方の上に全然立っていないと私は申し……
○中村(重)委員 きょうは長崎県の長崎市の渇水の問題を中心にいたしまして、水道行政についてお尋ねいたしてみたいと思います。 御承知のとおり上水道の施設は非常に普及をしてきたわけでありますけれども、給水人口とのアンバランスが非常に大きくなってきた、そういうことが感じられるわけでありますが、その結果として断水または断水寸前の状態というものが、全国各地、なかんずく西日本に非常にひどくなってきておるわけであります。なかんずく長崎におきましては、ただいま政府委員にお示ししましたように、全く断水状態にあるといったような状況でございます。きわめて深刻な状況にあるわけでありますが、そうした水道施設を普及をす……
○中村(重)委員 関連。山本長官に尋ねますけれども、いまの大村委員の質問に対して、東発の問題に対しても、山陽特殊鋼の問題に対しても、同じような答弁をされるのだろうと思いますけれども、東発に対しては、特にそれが終わったということではないのでありまして、そういうことで特別の留意というものを目下やっておるという意味合いの答弁があったのですね。ところが、先ほど原参考人からお答えがあったように、こうした席上においては特別の配慮を行なうというような、きわめて前向きの答弁があるのだけれども、窓口に行ってみると、必ずしもそうではない、そうして非常に失望するのだというような御答弁があった。これはあなたもお聞きの……
○中村(重)委員 さっき吉田委員が触れた、例の身障者の職業訓練ですね。その訓練の結果の就職率、これは自家営業もあるだろうし、就職する者もあると思いますが、どういう状況ですか。
【次の発言】 現在の身障者の数と、それから就職していない者の比率、それはどういうことになっておりますか。
【次の発言】 就職していない者です。
【次の発言】 私が調査をしておるのがあるのだけれども、きょうは資料を持ってきていないので、私の調査をしているのと違うのだけれども、また別の機会に説明いたします。安定所のほうに登録をしていない身障者、並びにその就職していない者の数は膨大な数にのぼっております。それで、さっきの答弁で……
○中村(重)委員 緒方さんにちょっと尋ねますが、この奨学生の採用の基準、推薦の基準というのはあるわけですか。これはどうなんでしょうか。採用決定をいたしますね。そこでその途中において事情が変わってきた、優秀な学生が優秀でなくなった、そうすると、家庭生活あるいは本人のいろいろな事情の変化というものがあろうと思うのです。そういう場合はどういう扱い方なんですか。
【次の発言】 取り消し、停止、それから本人からの辞退、比率はどういうことになっておりますか。大体でけっこうです。
【次の発言】 本人からの辞退というのは、なかなかないでしょう。また辞退を特に強く要求するという、実質的には停止、取り消しと同じよ……
○中村(重)委員 関連して、総務長官に伺いますが、性病の感染が青少年に多いわけです。そこで、この青少年対策としての性病問題を、特に何か検討しておりますか。その点どうですか。
【次の発言】 先ほど吉田委員が、青少年問題、なかんずく非行少年の問題を取り上げました。青少年問題が非常に重要である、なかんずく非行少年の問題は申し上げるまでもない。これに対して総理府としても、積極的な対策を今日まで講じてこられたと思う。しかしなおかつそれで足りない、こういうことで、青少年局をつくって、総合的な施策を講じていこう、こういうことだと思う。いままで総理府自体が取り組んできた青少年対策、各省ばらばらにやっておる、そ……
○中村(重)委員 質問を進めるのに、大臣、政務次官あるいは政府委員の出席について、ちょっと委員長にお尋ねしますが、大臣がきょう出席できないことは了解しておったのですが、政務次官とか各局長の出席を求めておったのですけれども、農地局長、農政局長、出席してない。また、政務次官の出席もないようです。主として会計検査院の報告によって質問を進めてまいりますから、いま出席をしておられる方々によって質問を進めてもよろしいわけですから、その点はそういうことで進めてまいりますけれども、あとで、やはり現在行なわれておる干拓の問題とか、あるいは信用事業の問題等について質問をする点になってまいりますと、どうしても、大臣……
○中村(重)委員 時間がないようでありますから、要点をお尋ねいたしますが、先般の委員会で基本的な問題についてお尋ねをしようと思ったのですが、政府委員の出席がない、こういうことで中止しました。きょうは各政府委員出席のようですから、お尋ねいたしますが、会計検査院から農林省の不当事項として指摘を受けている件数が、工事にしてもあるいは国有財産等物件にしても、あるいは補助にしても、非常に多いわけです。私は、どうして農林省が毎年毎年会計検査院から鋭い指摘を受けておるのにかかわらず、そうしたことが是正されないのか。端的に申し上げて、農林省がたるんでおるのではないかという感じすら受けます。工事にいたしましても……
○中村(重)委員 会計検査院の指摘事項によって質疑をしてみたいと思ったのですが、時間の関係がありますから、簡単に申し上げます。 会計検査院から、工事あるいは補助金等々の不当事項としての指摘があるのです。たとえば災害復旧事業の査定額の減額の問題にしても、一府三県で三十二の工事ですか、千六百九十四万七千円の減額が適当であるというような指摘を受けている。これはあまりにも大きな減額に相当する金額である、こう思うわけですが、運輸省の扱いとしては非常にずさんだと私は思うのです。さらにまた、名古屋の空港の北側の進入灯の整備、あるいは大阪の国際空港の滑走路の整備、これも別に会計検査院からの指摘はないのですけ……
○中村(重)委員 高圧ガスの保安関係と特許庁の問題についてお尋ねしますが、簡単に、いま会計検査院からの指摘がありましたことに対してお尋ねをしますが、高度化資金とか近代化資金の貸し付けについて、不当事項としての指摘があったのですが、その中で、事業の効果があがらないものに貸し付けが行なわれておるという指摘がありました。このことは、実質的には都道府県が、通産局も当たるわけでありますけれども、主として当たっている。 そこで、計画が出て、その計画に基づいて貸し付けを行なう、こういうことになろうと思うのですが、計画そのものが書類上整備されておるということであると、事前貸し付けですから、それを、申請を信用……
○中村(重)委員 総理に伺っておきたいと思います。 きょうは、三十八年度決算の締めくくり質問をいたします。決算報告というのは、政府は提出義務があるだけであります。この国民の税金がどう使われたかということについて、いろいろ議論がされるわけであります。肯定できない面も非常に多いわけです。したがいまして、これは単なる提出義務というものではなくて、国会の承認を要するということに改める必要があるのではないか、このように私は考えるわけであります。もちろんその意思決定は、国会自体がやるところではありますけれども、総裁として、また総理としてのお考え方をひとつ伺わせていただきたいと思います。
○中村(重)委員 今村さんにお尋ねしますけれども、さっきサービスの問題が取り上げられた。その際、あなたが、国鉄の運賃の値上げに対して、食堂の例を引かれて、サービスをよくすることが乗客にお返しすることになるのだ、そういう答弁をなさった。今度大きく国鉄運賃の値上げをされたわけです。それに対して、特に国鉄として、サービスの改善に留意されて、具体的に何か実施された事例があるのか。船賃の場合にしてもあるいはバスその他、もちろん値上げをやって、直ちに目につくようなサービスの改善がすべて行なわれたということはなかった。特に私企業の場合は、そういう点に留意をしているということがうかがわれるわけですが、国鉄とし……
○中村(重)委員 それでは、厚生省の舘林環境衛生局長並びに自治省にお尋ねします。きょうは地方公営企業、特に上水道の問題に対して、いわゆる資金区分の問題、それから特別交付金の交付に対して、どうも明瞭でないという点があります。それらの問題と、さらに長崎で起こっておるくさい水の問題、これはたいへん社会問題に発展をいたしております。それに対して厚生当局がどのような措置をおとりになったのか。それらの問題を中心にして、お尋ねをしてまいりたいと思います。 まず厚生省にお尋ねをしますが、今度地方公営企業法の改正案が、わが党の修正を、与党も相当程度受け入れをいたしまして、いま参議院にあるわけですが、衆議院を修……
○中村(重)委員 関連。厚生大臣が、被爆した長崎医大四百六十七名の犠牲者に対して、何とか措置しなければならぬということで、熱意を持って取り組んでおるということはよくわかるわけなんです。歴代の大臣が、被爆対策としてもっと積極的な措置をやってもらいたいという要求に対しては、なかなか前進がなかった。衆参両院における被爆者援護強化に対する決議を受けて、特に鈴木厚生大臣がそうした取り組みをやっておるということに対しては敬意を表するわけです。 そこで、いま厚生大臣から、戦時教育令を適用して何とか特別の援護の措置を考えてみなければならない、こういうことで文部大臣とお話しになったということは、新聞紙上等を通……
○中村(重)委員 ただいま議決されました法律案に対する附帯決議案について、自由民主党、日本社会党及び民主社会党を代表して、その提案の趣旨を御説明申し上げます。 簡単でございますから、案文を朗読いたします。 戦傷病者戦没者遺族等援護法の一部を改正する法律案に対する附帯決議 一、政府は、わが国が世界唯一の原爆被爆国である事実にかんがみ、原爆被爆地において、旧防空法等による国家要請により、防空等の業務に従事中死亡又は身体に障害をこうむった者に対し、昭和四十二年度を目途として具体的な援護措置を講ずること。なお、被爆地以外の地域についても必要な措置につき検討すること。 二、政府は戦傷病者が……
○中村(重)委員 関連して。いまの答弁は答弁になっていないんだ。十七日というのを設定をした。十七日まで遡及をするというんだな。ところが、いま島口君の質問のとおりですよ。法律が通らなければ、これは適用できないわけなんだな。だから準備だけだったら十七日とかなんとかいうのじゃなくて、あなた方のほうの見通しで準備をさせておけばいいわけなんだ。そうでしょう。だから遡及するというのがてん補率の問題だとか、あるいは保証率の問題であるとか、中身の問題でできるだけ早くしてやることのほうが中小企業者のほうの負担が軽くなるから、だからそうしたいんだというならばわかるのですよ。そうでなくて、準備だけだ、こういうことで……
○中村(重)委員 二十二日の二十二時三十分のNHKのテレビを実は見ておりました。ところが、通理大臣が登場されて、中小企業対策についていろいろと考え方を述べておられたし、さらに北九州であるとか、あるいはそうした方々の深刻な実情も大臣は十分に認識されたと思いますが、私も、相当長い時間でございましたが、テレビを見ておりまして、かつまた大臣の考え方もテレビを通じて知ることができたわけです。私が一番心を打たれたのは、こういう訴え方があったようでした。去年のほうがよかった、ことしはにっちもさっちもいかないんだ、来年のえびすさんは泣いた顔が出るかもしれないということを言っておりましたが、お互いに誠心政治に携……
○中村(重)委員 ただいま議決されました両法案に対するそれぞれの附帯決議案につきまして、自由民主党、日本社会党及び民主社会党を代表して、提案の趣旨を御説明申し上げます。 まず、案文を朗読いたします。 中小企業信用保険法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案) 政府は、本法施行にあたり、左記事項につき所要の措置を講ずべきである。 一、特別小口保険の付保限度額については、経済情勢の推移に対応してこれを百万円程度に引上げるよう努力すること。 二、特別小口保険と他種保険との関係については、併用が可能となるような方向で改善措置を検討すること。 三、特別小口保険の対象となる小企業者の具備すべ……
○中村(重)委員 きょうは日中貿易を中心にして貿易問題の質問をいたしたいと思っておりますが、事務当局が見えておらないようですから、金融問題に対して大臣の考え方をひとつお聞かせを願いたいと思います。 御承知のとおりに、中小企業の金融というのは、何と言ったらいいのか、対策を何ぼ立ててみてもこれで十分だというような状態にない。倒産も最近また非常に激増してきたという状態にあるようでありますが、大臣もこの中小企業の問題に対して非常に真剣に取り組んでおられるということはよく承知いたしております。ですけれども、せっかく大臣のそうした積極的なかまえというものが、実績の上にあらわれてきているというようには私は……
○中村(重)委員 公取委員長の御見解をただしたいと思いますが、御承知のとおり、ことしは合併の年だといわれております。昨年は不況カルテルというものがきわめて活発に行なわれたということばが適当かどうかわかりませんが、相当な不況カルテルが行なわれた。ことしはそういうことで合併、集中の年であるといわれております。 そこで考えてみなければならないことは、企業の動向というものはどういう方向にあるかというと、生産調整の域を越えて、そこで企業の合併であるとか、あるいは企業の提携あるいはグループ化、それから企業の自主的判断というものもありましょうけれども、主として政府が積極的な指導を行なって、そうした合併ある……
○中村(重)委員 昨日は時間がなくて上すべりで質問したのだけれども、いま論議された協同組合の価格調整ができるということになってくると、非常に環衛団体、あらゆる団体にも波及してくるだろう。いま環衛法によって環衛団体が価格の協定をやると、あなたのほうは、これは独禁法違反として取り締まっているのですね。ところが今度、協同組合が価格協定ができることになってくると、環衛団体が今度協同組合を組織することになる。そこで価格協定が行なわれることになる。 そうすると、独禁法というものは、中小企業に関する限りは働かない、そういう形になるだろう。それは間違いですか。委員長、解釈はどうなるのですか。
○中村(重)委員 中座をしておったので前の委員の質問と重複するかもしれませんが、この指定機械類の指定基準ですか、この基準が「中小企業の設備の近代化に資し、かつ、機械工業の振興上特に生産の合理化を促進する必要があると認められる機械類であって、」こういうことになって、二つの目的があるわけですが、二つの目的があるのだから二つだということになるのだけれども、重点がそのいずれかにあると思うのですが、中小企業の設備の近代化ということに重点を置いてこの制度を運用していくのか、そうでなくて機械工業の振興、この点に重点を置いて運用していくかということにおいてだいぶ性格が変わってきますね。ですから、現在の運用はい……
○中村(重)委員 それでは前回に引き続いて二、三質問をいたします。 大臣のこの法律案の提案理由の説明を伺ったわけですが、この提案理由の説明の中にも、「本保険制度は、中小企業の設備の近代化に役立つ重要な機械設備について、その割賦販売取引の健全な発展をはからんとするものでありますが、資金力に乏しい中小企業にとって、今後割賦販売が果たす役割りはますます重要化するものと考えられ、」云云、また先には中小企業の設備の需要が非常に拡大してくるんだ、こういうようなことで、この制度の目的が中小企業の近代化に重点を置いておる、こういうことがうかがわれるわけです。ところが、私はこの法律案の目的は、いずれにウエート……
○中村(重)委員 中小企業者の事業分野の確保に関する法律案の提案説明をいたします。 ただいま議題となりました中小企業者の事業分野の確保に関する法律案の提案理由を御説明いたします。 今日、中小企業の経営がきわめて困難な状態に置かれている原因の主たるものは、対大企業との関係であります。大企業がその資本力にものをいわせて、従来の中小企業の分野にまで、どんどん進出し、弱小中小企業を駆逐しつつあるのが、今日の実情であります。大企業が中小企業分野に進出するやり方には、大企業自身が直接行なうもののほか、既存の中小企業に資本や役員を投入して、実質上の支配権を確立する方法があります。このような傾向を放置しま……
○中村(重)委員 当委員会において中小三法の質疑を行なってきた、それに関連いたします諸問題につきましても質疑を続けてまいりましたが、その中で、大臣が他の委員会あるいは参議院に出席をしておられまして、大臣の見解を伺っていない点がありますので、二、三点大臣の見解をひとつ伺っておきたいと思います。 まず、中小企業の近代化を促進していくという立場から、工場あるいは商業の団地をやっているわけですが、都市の中心に存在しておった工場が非常に喧騒をきわめるとか、あるいは公害が発生をするとか、あるいは交通上の問題等もある。そこで、できるだけ郊外に団地をつくって、工場の集団化をはかっていくということが政府の方針……
○中村(重)委員 いま田中委員、板川委員と質疑が行なわれた大工さんとの関係ですが、施行法十三条に基づいて従来登記しておった、それは尺貫法そのままでよろしい、今度は、増改築が行なわれた場合はメートル法によらなければならぬ。こういうことになりますね。それは同じ物件なんですね。だから以前のものは尺貫法によってそのままな登記が有効である、新たに増築されたものはメートル法によるということになってくると、尺貫法とメートル法が一つの物件に対して混在することになる、非常に混乱するのではないかと思うのだけれども、いまの質疑応答の中ではそういったように解釈されたのだが、その点どうなのですか。
○中村(重)委員 いま参考人の方からお話を伺って感じましたことでお尋ねしてみたいと思いますが、板川委員からお話がありましたように、この機械工業振興臨時措置法は業界からも非常に歓迎をされ、比較的によく働いている法律だろう、こう思っております。参考人の方もその点強調された。ところが、期間の延長それ自体が必要であるということはよくわかります。私たちもこれは延長を認めていこうという考え方を実は持っております。伺いたいのは、この内容についてもっと積極的な御意見を聞かしていただきたいものだと思うのです。期間の延長ということだけでよろしいのか、五年、そして一回延長して十年の歴史の法律を持ったわけですが、先ほ……
○中村(重)委員 昨日参考人にいろいろ意見を聞いたわけであります。そこで大臣にお伺いするのですが、この提案理由の説明でも、「内需の拡大もさることながら、輸出について従来以上に積極的な努力を傾注しなければならないと考えられます。」ということを言っておられる。そのとおりだと思うのです。そこで昨日の参考人の意見を聞いてみましても、アメリカに対して相当な伸びを示している。しかもそのアメリカが輸入をしている諸国の中で、欧州を圧倒的に押えている、こういうことなんですね。しかしアメリカの生産量から比較すると、輸出は伸びておると言いながらも、わずかに一・五%だと思うのです。これはネジの問題を中心としての意見を……
○中村(重)委員 長官でけっこうですが、予決令が変わりましたね。その内容はあなたのほうから資料として提出された官公需確保対策関係資料の中に書いてあるとおりですか。
【次の発言】 従来六十万円であったものが百万円、百万円が百五十万円という形に引き上げられておるようですが、そうすると、各官庁において物件等を調達する場合に競争参加音の資格基準というものがきめられてくることになる。ところがその基準というのは各省ごとに、同じこともありましょうけれども、異なってくることになろうと思うのですが、その資格基準というのはあなたのほうでわかっておりませんか。
○中村(重)委員 影山長官にお伺いしたいんだが、この受注の機会の増大の努力――第三条に「予算の公正かつ効率的な使用に留意しつつ、中小企業者の受注の機会の増大を図るように努めなければならない。」ということに対しては、これはどうも適当な文章ではないのであって、こういった文章だと、受注の機会をつくっても、受注の確保ということになってくると期待が持てないし、扱い方によってはむしろ妨げになるという可能性もあるのではないか、そういうことで、予算の適正な使用に留意するというように改むべきであるという考え方が委員会にあるということはあなたは御承知であろうと思うのですが、その点御承知になっていらっしゃるのかどう……
○中村(重)議員 提出者を代表いたしまして、ただいまお手元にお配りいたしております離島振興法の一部改正法案の提案理由の説明をさしていただきます。 現行の離島振興法は、本土から隔絶した離島の後進性を取り除き、基礎条件の改善並びに産業を振興して島民の生活安定と福祉の向上をはかることを目的として、昭和二十八年に制定され、その後数回にわたり一部改正を行ない、今日に至っております。この間、公共事業を中心とした離島振興対策事業の進展に伴い、多年にわたる後進性の除去にはなおかなりの歳月を要するとはいえ、徐々に離島の面目を改善しつつあることは喜びとするところであります。 しかしながら、住民の生活安定と福祉……
○中村(重)委員 きょうは時間がありませんから、大臣に基本的な問題についてお尋ねをしまして、それで私の質問は保留をいたしたいと思います。 第五十一国会も、当商工委員会といたしましては、きょうこれで終わるわけであります。そこで、長期間にわたった国会の中で貿易上の問題、具体的には先ほど加藤委員から東南アジアその他の貿易の問題につきましても質疑がかわされ、中国貿易の問題あるいは北鮮の貿易振興に伴う技術者の入国の問題、韓国の貿易の問題等々質疑が行なわれたのでありますが、そうした質疑を通じて通産大臣の考え方が必ずしも明確でない点がありますので、ただ一問私はお尋ねをいたしまして大臣のお答えを願っておきた……
○中村(重)委員 産炭地振興について大臣に基本的な問題でいろいろお尋ねしたいことがあるのですが、午後の時間の関係で、産炭地振興の問題を尋ねる前に、水産庁からも見えておりますから、石炭局長にお尋ねをしたいのですが、この原料炭の開発調査を長崎県の高島北部地域を実施する計画があるようですが、まだ最終的な決定がなされていない。ですから、その計画の内容、それから長崎県当局並びに関係の漁業団体との調整というものがどの程度まで進んでおるか、概要をひとつお話し願いたい。
【次の発言】 探査の方法だとか、それから、いつから実施するか。これは、私が聞いているところによると、漁業者に対する被害が非常に大きというので……
○中村(重)議員 提出者を代表いたしまして、ただいま議題となりました中小企業省設置法案の提案理由を御説明いたします。 中小企業省を設置し、中小企業大臣のもとに、抜本的、強力な政策が実施されることは、全国中小企業者が、長年にわたり切実に待望してまいったところであります。 現在の中小企業庁は、その機構がきわめて貧弱であるだけでなく、大企業の代弁機関と化した通商産業省に完全に隷属しておるのであります。このため、従来、中小企業庁が、中小企業者の与望をになって、せっかくよい施策を立案し、あるいは適切妥当な予算を要求いたしましても、大企業の立場から、あるいは通産省全体のワク内において、事前に葬られてき……
○中村(重)委員 官房長は、上林山長官のお国入りを選挙運動とは何も関係はないんだと強弁している。また、従来からの慣例であると盛んにさっきから答弁している。そのパレードの計画は長官自身が要請をしたか、あるいは、あなたが自発的にそういう計画をお立てになったか、それをひとつ……。
【次の発言】 先ほど長谷川政務次官の説明によると、横須賀その他の基地を上林山長官は視察をした、こう言っている。だから、自衛隊の広報活動といったような点から、音楽隊というものはいつも行動しているんだ、そういう説明を官房長はされたのでありますが、上林山長官が各基地を視察した際、音楽隊の行動といったようなもの、そういうパレードと……
○中村(重)委員 大臣が、ペーパー業者の問題、ダミー業者の問題等について、ともかくこれはおもしろくない、この改善について検討しておる、こういうことだから、それに関連して二、三お尋ねしてみたい。 先ほど大臣は、バナナ、バナナというが、重要な問題があるのだ、こればかりやっているというのはどうもおもしろくない。そのおり私どもとしてもおもしろくないと思う。だがしかし、いわゆるバノコンなるもの、バナナ、ノリ、コンニャク、こういうものの輸入をめぐって、いわゆる黒い霧が政界をおおっているということは、これは事実なんです。あなたのほうで断固としてこれを改めさえするならば、われわれはしいて問題を起こそうとは考……
○中村(重)小委員 今度の凍霜害、特に九州各地を襲うた長雨の災害に対して、連年災の災害として特別の法案を提案する、そうしたことについて農林当局が非常に努力されたことを多としたいと思います。しかしながら、せっかく議会の意思を尊重するという形において、また被害を受けた農民の実情を十分考慮を払ってそうした特例を出すにいたしましても、その運用という点が非常に問題となると思うのであります。ただいま大久保委員から言われた、被害額が若干低かった地域についてどう扱うかということと同様に、特例法を適用される地域におきましても、個々の農家にその収穫に対して非常にきびしい取り扱いをするということになってまいりますれ……
○中村委員長 これより商工委員会石炭対策特別委員会連合審査会を開会いたします。 商工委員長との協議により、私が委員長の職務を行ないます。 内閣提出、鉱業法の一部を改正する法律案を議題として、前会に引き続き質疑を行ないます。 質疑の通告がありますので、これを許します。井手以誠君。
○中村(重)分科員 中小企業の金融問題に対して大蔵大臣に具体的な質問をいたしたいと思いますが、その前に予算審議に応ずる姿勢について大臣の考え方をお伺いしてみたいと思います。 いろいろと政府・与党折衝されて予算案を提案しておるわけであります。そして総括質問、一般質問、こうして分科会と、熱心に質疑が続けられるわけでありますけれども、結局終着駅は政府原案をそのまま通すということが慣例として行なわれております。私は、こうした審議がそれなりに効果があるということはもちろん理解をいたしておりますけれども、やはりこうしたいろいろな質疑の中に、大臣として確かに社会党の議員の質問が当三十九年度の予算の中に生か……
○中村(重)分科員 具体的な問題を数点端的にお尋ねしますが、いまの帆足委員の質問を伺って気づくのでありますけれども、土木建築関係の指名入札の方法の問題であります。国にしましてもあるいは都道府県、市町村にしましても――市町村は別でありますけれども、業者をABCといったように分けて、指名入札をしておるのであります。それはそれなりに事業の規模という面からいたしまして、企業自体の能力という点で、これを分けるということは当然でありますけれども、これがあまりマンネリ化していきますと、いつも同じ業者で変わらない。それでは勢い弊害がかもし出されてくることがあるわけです。いつか大臣はそれらのことについて新しい構……
○中村(重)分科員 たいへん残念な時間の制限で不満ですが、申し合わせの原則をひとつできるだけ尊重して発言したいと思います。時間の制約がありますので、意見を申し述べることを省略して、問題点をそのままずばり質問をしますから、大尉もひとつ適切な、責任ある御答弁を願いたいと思います。 問題の原爆訟訴で東京地裁が判決を出したわけですが、原爆の投下は国際法違反である、賠償請求権は、平和条約によって権利を放棄しているんだから、これは違反ではない、まあ、こういうことですけれども、問題は、裁判長があとで意見として言っていることが、これは重要であります。原爆投下は違法との画期的な判決が出されたことに対して、裁判……
○中村(重)分科員 簡潔にお尋ねをいたします。 労働省が最近保安関係等に対しまして勧告を発する等熱意を示しておられることに敬意を表しておるわけであります。そういう面からいろいろお尋ねしたいことがありますけれども、三十分の時間でございますので、いずれまた石炭対策等におきましてお尋ねしたいと思っております。ここで労働省の直接の所管事項ではないといいますけれども、当然関心を払っていらっしゃいますことだろうと思うのでありますが、例の産炭地振興でボタ山整備の事業をやっていることは、御承知のとおりであります。この事業は中高年層の炭鉱離職者を吸収するということが主眼になっておるわけであります。したがいまし……
○中村(重)分科員 原爆の問題でお尋ねします。原爆の問題は、毎国会取り上げて、質疑応答の中では、歴代の大臣が非常に前向きの答弁をしておられます。ところがいざ予算編成のときになってみると、ぱっとしない。ところが厚生大臣御承知のとおり、昨年三十九年四月三日、四十六国会で、被爆者援護に関する決議案が衆参両院で行なわれたわけであります。特に、あなたはかって医療法を制定した当時の担当大臣である。今度こそは、これは画期的な原爆対策が講ぜられるであろうと期待をしておったわけであります。ところがふたをあけてみると、どうも変わりばえがしないというように感じておるわけであります。予算的には、昨年よりも二億数千万円……
○中村(重)分科員 質疑が若干重複すると思うのですが、いま大きな政治問題になっておるプラント輸出の問題について私お尋ねしてみたいと思います。 長崎の国旗事件以来、中国貿易が御承知のとおり停滞をしておった。それが近年ずっと順調に進んでおったわけでありますが、今度のニチボーのプラント輸出の問題で、またああいう状態が再現されることが予想されるわけでございます。大臣としても、まじめな人柄であり、また担当大臣としてこの問題に対しては頭を悩ましておられるのではないかと思うわけです。日中友好、中国貿易促進という点から、何としてもこの問題の早期解決をはかってもらわなければならぬと思う。ところが、吉田書簡とい……
○中村(重)分科員 時間がないので端的にお尋ねします。
離島、僻地の教育振興に関してですが、離島、僻地の教職員に対しては特別昇給制度が昨年から実施されておる。県の条例できめるという関係等がありまして、一律にはいかないと思うのですけれども、大体においてその状況はどうなっておるのか、まずその点を伺います。
【次の発言】 財源措置をするから確実にやれと指導した、それはいつごろですか。
【次の発言】 具体的には離島に三年間勤務した、その場合に一号俸増給する、そういうことなんですね。
【次の発言】 そうすると、文部省が指導しておるような方針で実施していない、そういう府県がある場合はどのように措置いたし……
○中村(重)分科員 いろいろお尋ねをしたいことがあるのだけれども、三十分の時間じゃどうにもしようがないですから、端的に伺いますが、交通取り締まりに関する経費というものがどの程度になっているか、これは数字ですから事務当局からでけっこうです。 申し上げるまでもなく、交通事故というものが激増の一途をたどっている、そういった点から、国民も交通取り締まりというものを相当期待をし、警察庁としても大いに力こぶを入れておるということはわかる。そこでいろいろお尋ねしてまいりますけれども、まず予算関係につきまして、交通取り締まりに関する経費がどの程度になっておるかということを伺っておきたい。
○中村(重)分科員 いろいろお尋ねしたいことばかりですが、時間の関係で省略しますけれども、結核患者の医療対策について伺ってみたいのです。 専門語は私よくわからないが、結核菌をまだ保持している排菌患者というのですか、これの命令入所というのをやっているようです。ところが、なかなか審査がむずかしい、入れない、そういった実情があるようです。たまたま県庁のほうに連絡をし、それからそれぞれの保健所に連絡をして調査が行なわれる、そういう場合に、同一家庭の中でかりに排菌患者が二人おりますと、二人とも入るということがなかなかできない、そういったふうなことが事実あるようでございますが、私はこれはたいへんなことだ……
○中村(重)分科員 大臣、時間が三十分だそうですから、問題点を簡潔に質問します。あなたも簡潔な答弁をお願いいたします。
まず第一に、政府からいえば、国債発行というのは正統派的なものだろうと思う。そこで、従来からやってきました政保債に対してどうお考えになりますか。これを中止する考え方であるかどうか、まずその点をお伺いしたい。
【次の発言】 その点はあとでまた時間を見まして……。
そこで、政保債を続いて発行するということになってまいりますと、国債は、日銀の考え方では、一年間を縮めて六カ月くらいにして買いオペの対象にする、大臣は一年以内に買いオペの対象にするということは適当ではないという考え方、……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。