猪俣浩三 衆議院議員
31期国会発言一覧

猪俣浩三[衆]在籍期 : 23期-24期-25期-26期-27期-28期-29期-|31期|
猪俣浩三[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは猪俣浩三衆議院議員の31期(1967/01/29〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は31期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院31期)

猪俣浩三[衆]本会議発言(全期間)
23期-24期-25期-26期-27期-28期-29期-|31期|
第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 衆議院本会議 第25号(1967/06/13、31期、日本社会党)

○猪俣浩三君 私は、日本社会党を代表いたしまして、先般行なわれました行政事件訴訟法第二十七条による総理大臣の異議申し立てにつき、総理はじめ法務、自治各大臣に質問するものであります。(拍手)  およそ民主国家の政治原則は法の支配といわれるものであり、法の支配の原則が政治の根幹をなしている限り、司法権がきわめて尊重せらるべきは当然であります。政党内閣制をとっている政体においては、立法権と行政権とが多数党に握られておるのでありまして、三権分立の原則がくずれておるのであります。されば多数党内閣の行き過ぎを抑制する機能が必要であり、司法権をしてこの機能をなさしめ、もって国政の円満な運営をはかる必要がある……


■ページ上部へ

第58回国会(1967/12/27〜1968/06/03)

第58回国会 衆議院本会議 第19号(1968/04/02、31期、日本社会党)

○猪俣浩三君 私は、日本社会党を代表いたしまして、刑法の一部改正法律案に反対の意思表明をいたします。  政府の本法に対しまする提案理由説明書、赤間法務大臣の法務委員会における所信表明等によれば、道路交通法の一部改正で事が済むはずであります。それをなぜがゆえに刑法改正に持ち込んだのであるか。提案理由説明によれば、「最近における交通事故とこれに伴う死傷者数の増加の趨勢は、まことに著しいものがあり、政府におきましては、かねてからこのような事態を重視して、交通安全対策の樹立とその推進につとめてまいったのでありますが、近時の自動車運転に基因する業務上過失致死傷事件及び重過失致死傷事件の実情を見まするに、……

猪俣浩三[衆]本会議発言(全期間)
23期-24期-25期-26期-27期-28期-29期-|31期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院31期)

猪俣浩三[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-26期-27期-28期-29期-|31期|
第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 外務委員会 第15号(1967/06/28、31期、日本社会党)

○猪俣委員 外務大臣と官房長官にお尋ねいたします。  本年の三月二十八日の予算委員会におきまして、私が官房長官に対しまして内閣調査室の行動及び外郭団体について質問いたしましたときに、初めて世界政経調査会なるものが説明せられまして、しかも一億数千万、十一のあげられました外郭団体のうちで最高の額が払われている。その世界政経調査会につとめておった一人が今日の問題の人物であるということで、相当国民にも不信感があると私は思うわけでありますが、この三月二十八日の予算委員会におきまして、私の福永官房長官に対しまして内閣調査室とCIAは何らかの関係があるかという質問に対しまして、福永さんの答弁、はなはだ妙な答……

第55回国会 法務委員会 第28号(1967/06/30、31期、日本社会党)

○猪俣委員 欧亜局長がお急ぎのようでありますから、欧亜局長に対します質問を第一にいたしたいと思います。  先般、外務委員会におきまして、この問題のときに、三木外務大臣は、わが国はいまソ連とは親交を進めようとしておる際であるから、いわばスパイなんというものを出すはずはないんだというふうにおっしゃった、そのとおりだと思う。ところが最近になりまして、新聞の報ずるところによると、私の自宅のすぐ近くにプリンスホテルというものがある。ここにソ連の国立ボリショイ氷上サーカス団というのが五、六十人来て宿泊しておる。四月二十三日から来ておるのであります。しかるに、五月五日の午前十一時ごろ、この団長の部屋の捜索を……

第55回国会 予算委員会 第8号(1967/03/28、31期、日本社会党)

○猪俣委員 第三次防衛計画が発表せられまして、驚くべき予算が計上せられておるのでありますが、それに伴いまして、自衛隊のあり方と日本国憲法九条との関係につきまして、はなはだ明瞭を欠いた答弁が繰り返されておるようであります。そこで、私は、第三次防衛計画に関連いたしまして、日本国憲法の趣旨を明らかにするべく、主として総理大臣の所信をお尋ねしたいと存じます。  日本国憲法第九条は、世界にまれなる戦争放棄、平和をこいねがうところの国民の意思表明として、内外ともに高く評価せられておるのでありますが、この日本国憲法第九条に対しまして、佐藤総理はいかなる評価をなされておるのであるか、その点について、まずお伺い……

第55回国会 予算委員会 第17号(1967/07/13、31期、日本社会党)

○猪俣委員 時間がありませんから、簡単に御質問いたします。  この公安条例、普通、事務条例と申しております自治体の条例を立法化するという意見もあるわけでありますが、これに対しまする佐藤総理の御意見を承りたいと思います。
【次の発言】 この間、新聞の報ずるところによれば、政府と自民党では、当分立法化はしない、こういうのでありますが、あなたの御答弁は、立法化は考えておらないということになると、当分じゃなくて、これは、あなたが総理の地位にある間は立法化は考えない、こういうふうに受け取ってよろしゅうございますか。
【次の発言】 ただいまのところというのを、もう少し限定的に御答弁願いたいのです。これは私……


■ページ上部へ

第58回国会(1967/12/27〜1968/06/03)

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第1号(1968/03/19、31期、日本社会党)

○猪俣委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行ないます。  これより委員長の互選を行ないます。
【次の発言】 ただいまの小渕君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、床次徳二君が委員長に当選されました。(拍手)  委員長床次徳二君に本席を譲ります。

第58回国会 懲罰委員会 第6号(1968/04/05、31期、日本社会党)

○猪俣委員 簡単にお尋ねいたします。  売国者ということばがあまりいいことばじゃないということを前提といたしましても、問題は、このことばが懲罰に値する価値あることばであるかどうか、要するに、価値判断の問題だと思うのです。これは正しい、どこまでもきれいなことばだと言い張ることもいかがなものであろうかと思います。ただし、これが直ちに懲罰に値することばであるということにも問題があろうかと思うわけであります。だから、結局は、国会議員を懲罰するということから見て、そのことばの価値判断をどうとるかという問題だと思うのであります。ところが、鯨岡さんは「これが懲罰を求めんとする本動議提出の底に横たわる思想の根……

第58回国会 法務委員会 第3号(1968/03/01、31期、日本社会党)

○猪俣委員 委員の発言は自由で、大いにやってよろしいのでありますが、とにかく事務官僚を前に政党に対するような質問をやるということは、どうもぼくは不見識だと思うのです。しかも、きょうは質問者が多くて、時間が限られておるわけなんだ。それを長々と、社会党はどうのこうのと、おかしいですよ。どうかしているのじゃないですか。来ているのは、失礼だが事務官僚ですよ。その前に、お互い公党が、事務官僚に、事実を質問するのは当然だけれども、社会党の性格はどうのこうの、そういうようなことを言って、事務官に何をお尋ねするのですか。もう少し質問を整理して、あなたまだお若いようであるからあれだが、今後もあるから、もう少し整……

第58回国会 法務委員会 第5号(1968/03/07、31期、日本社会党)

○猪俣委員 裁判のスピード化ということが非常に国民の要請になっておりまして、これをどうするかということは、臨時司法制度調査会でも非常に大きな問題になったわけでありますが、結局において、いろいろ方法はありましても、現在の裁判官の数が非常に足りない。裁判官がなまけているかというと、なかなかもってこれは非常な過労をするくらいの事務があるわけでございます。ところが、裁判官の有資格者というのは、これはなかなか厳重な国家試験を経てこないとできませんので、そこで、私はお尋ねすることは、裁判官の数を非常にふやすという意味において、事務系統に裁判官の資格のある者を使うことがいかがであろうかと思う立場からお尋ねい……

第58回国会 法務委員会 第9号(1968/03/15、31期、日本社会党)

○猪俣委員 ちょっと関連して。いまの問題は、これはまた中谷委員から質問があるでしょうが、私は法の解釈の問題につきまして御所見を承りたい。  と申しますのは、現に第一線に働いております検事の中に、法の解釈について、われわれがさような意味でこの法はできたんじゃないといって国会の審議録を提出して検事の考えに対して反駁いたしますと、いや、国会でどういう意味で法律ができても、できた以上はわれわれの解釈でやるんだということを法廷で公言した検事がいる。これは相当ばかな検事だと思うから、私は徹底的にやったのであります。そこで、一体破防法なんという画期的な法律、御存じのように、これの成立のために、われわれもその……

第58回国会 法務委員会 第11号(1968/03/21、31期、日本社会党)

○猪俣委員 法務大臣が御出席になっていますから、法務大臣に簡単に御質問してみたいと考えます。  私は、去る三月十五日に、法の解釈の態度につきまして法務大臣に質問いたしました。これは私は、老婆心で申し上げたものであることを断わってあるはずである。また、そのときの法務大臣の私への、発言中不穏当のところを取り消したらどうだというお話も、これも悪意あるものとは私は考えておりません。老婆心で申されたものだと思っておるのであります。ただ、どうもあなたは憲法に少し暗いような気がするのだ。一体、法の秩序の根源は憲法である。法務大臣はその最高の行政の責任者でなければならぬ。だから、倉石君なんかよりあなたのほうが……

第58回国会 法務委員会 第12号(1968/03/22、31期、日本社会党)

○猪俣委員 私は、難民問題、亡命問題につきまして、政府の御見解を承りたいと思うわけであります。  それは、ことしは国連の世界人権宣言が宣言せられましてから満二十年に相なるわけであります。一九四八年十二月十日に、第三回国連総会で、この人権宣言が採択せられてから、ちょうど二十年に相なります。そこで、第十八回国連総会におきまして、ことしは国際人権の年とするという決議がなされておるわけであります。日本の政府におかれましても、その用意があると存じます。そこで、明治百年に対しましては非常に宣伝をせられて、いろいろな行事を考えておられるようでありますが、それもいいでしょう。しかし、人権擁護を目的といたしてお……

第58回国会 法務委員会 第14号(1968/03/28、31期、日本社会党)

○猪俣委員 関連して。私は実は長男を自動車事故で即死させまして、精神的ショック大なるものがあったのです。自来裁判をいたしましたが、十三年かかりましてようよう解決いたしました。しかし、貨幣価値は全く違ってしまっておるわけであります。私は弁護士もやっておりまするので、損害賠償、慰謝料の請求を多く頼まれておりますが、どうも実例は、せっかく裁判をやって判決が確定しましても、加害者が全く資力がなくて弁償を受けることができない。その弁償を受けることができないために一家の生活も成り立たぬというようなこと、これは新聞にあらわれましたように、加害者も貧しく、被害者も貧しい、両方自殺者が出ているという社会状況であ……

第58回国会 法務委員会 第15号(1968/03/29、31期、日本社会党)

○猪俣委員 関連。これは、いま刑事局長の説明によれば、被告発人が上申書を出しておる、それだから調べないんだ――そういうことないでしょう。これだけの大詐欺事件だ。上申書だけで済まされる道理はないですよ。しかも被告発人が来ておるじゃありませんか。その共犯者がいないということであるなら、なおさら現在おるところの人を調べるということが、捜査の常道なんだ。上申書だけで本人を調べないなんて、ほかの問題でそういうことをやりますか。どういうわけで上申書だけで調べないのですか、その点についてはっきり言ってください。
【次の発言】 実行行為者がとにかく所在不明と称する、これも、私どもは捜査を積極的にやっておらぬの……

第58回国会 法務委員会 第18号(1968/04/05、31期、日本社会党)

○猪俣委員 私は最初お断わり申し上げることは、実はきょうは懲罰委員会があって、同僚穂積君の事案でありまするので、そちらへも参らなければなりませんがために、十時からというので十時に来たのですけれども一、大臣が御出席がおそいために質問時間が短くなってしまいました。そこで、ある程度の質問は留保することにいたしまして、第一にお尋ねいたしたいことは、最近判決になりました青梅事件の事案についてであります。事件そのものの内容についてはいまここでいろいろ申し上げることはないのですが、ただ、全国的に、あるいは世界的に有名になりました松川事件とはなはだ経過が相似ておる。どういうところが似ておるか。一つはある人間の……

第58回国会 法務委員会 第19号(1968/04/09、31期、日本社会党)

○猪俣委員 関連して一言。いま、同僚の質問で明らかになりましたが、執達吏制度当時は非常に弊害があった。そういうことで執行官制度になったと思うのですが、だから、われわれも、執行官というものは純然たる国家公務員にすべきであるという意見を持っているのです。これは、判決が幾ら出ましても、実際に実行をするのは執行官なんでありますから、これはたいへんな役目だと思うのです。ただし、それが請負制度みたいになっているというところに、いままで非常に弊害があったわけです。  そこでお尋ねいたしたいことは、この執行官に対して、最高裁はどういうふうな実際の監督行政をやっておられるのであるか、法務省関係はどうなっておるの……

第58回国会 法務委員会 第23号(1968/04/19、31期、日本社会党)

○猪俣委員 先般一応質問をしたのでありますが、意を尽くさぬところがありまして、もう一ぺんお尋ねしたいと思うわけであります。それは台湾人の柳文郷の強制送還に関する問題であります。この前の質問のときには、柳文郷に対しては、台湾側がその生命の安全を保障したから帰したのであるという御答弁でありました。そこで、どういう形で柳の身分の安全を保障したのであるか、その詳細を御説明願いたいと思います。
【次の発言】 これは日本駐在の中国大使から入管にあてた覚え書きですか。そうだとすれば、これは一体どういう法律上の性質があるのですか。外交文書であるか、協定であるか、条約であるか、一体どういう性格のものですか。まず……

第58回国会 法務委員会 第26号(1968/04/26、31期、日本社会党)

○猪俣委員 日通事件は天下を騒がしましたが、あれは昨年私が予算委員会の分科会で、米穀の輸送問題について質問をしたのがきっかけであります。それは、あの方法は会計令その他の法令に違反していることを指摘いたしまして、どういうふうにして米の輸送賃をきめるのであるかと質問しましたら、満足なる答弁は得られなかった。その後あの問題が発展いたしまして、全くでたらめな会社であることが明らかになりまして、世人はあ然としておるわけであります。どういうふうにして会社の経理というものをやっておったのであるか、これにつきまして、前々から私ははなはだ疑問を持っておったのでありますが、なおさらその疑問と必要性が痛感せられてき……

第58回国会 法務委員会 第27号(1968/05/07、31期、日本社会党)

○猪俣議員 これは前提といたしまして、この一条の思想的根底には死刑廃止論があるわけでございます。ただし、現在死刑問題につきましては法務省の法制審議会が論議を重ねておりますので、議員立法は少し早きに失すると考えまして、死刑廃止の議論は前面に出さなかったのでありますが、思想的背景はそこにあるわけであります。これが、この死刑囚だけに適用して、他の一般の犯罪についてはこの再審の適用をしないという理由になっておるわけであります。  御質問の昭和二十年九月二日から二十七年四月二十八日というのは、日本がアメリカによって占領せられ、支配せられたときでありまして、これが第一点の特徴であり、外国の軍隊が入り込んで……

第58回国会 法務委員会 第28号(1968/05/09、31期、日本社会党)

○猪俣議員 この占領中の混乱状態というものは、大竹さんもよく御存じのように、裁判所なんかも焼けてしまっておったというような状態、いまの答弁を見ても、記録が全部焼けてしまった、答弁ができないというような説明員の答弁もあったようです。終戦直後は、社会全般が非常に混乱しておった。こういう社会全般の混乱しておったときに、ほんとうに厳正公平な裁判というものは行なわれるかどうか。これはもうすでに抽象的に考えても、結論が出ておると思うのです。しかも、その背後に、占領軍なるものが非常に強力に日本を支配しておった。この刑事訴訟法の改正案をつくるときに、起訴状一本主義というのは、どうも日本の現在の弁護士事務所の実……

第58回国会 法務委員会 第31号(1968/05/21、31期、日本社会党)

○猪俣委員 ちょっと一点。これは後藤さんを除いて皆さん共通の点でありますが、御存じのように、この法案は議員立法であります。わが国の国会では、内閣提出の法案がほとんど大部分で、議員立法というのは少ない。そういう点、法制審議会で官僚や学者が集まって大いに法律議論を戦わせて出てきた法案と、多少ニュアンスが違うわけです。われわれのこの法案の根底には、死刑廃止の思想があるわけです。これが前提であります。ただし、いま死刑廃止が法制審議会で論議されている最中だから、議員立法として出すことはふさわしくない。しかし、根底はそこにあるわけです。そしてわが国の再審の門が非常に狭過ぎるということは、これは日本弁護士連……

第58回国会 法務委員会 第33号(1968/05/24、31期、日本社会党)

○猪俣委員 私も、きょうは少し時間の都合がありますので、簡単に質問をいたします。  第一番目には、いわゆる白鳥事件に対する犯人とされておりまする村上国治の仮釈放に関する件であります。これはもちろん地方更生保護委員会の職権でありまするので、政府に直接要請する筋合いではありませんけれども、地方更生保護委員会の人事権は法務大臣が持っておられるので、やはり政府と密接な関係があると思いまするから、政府の御所見も承りたいと思うのであります。村上国治は、御存じのような白鳥警部を射殺したという容疑者にされまして、昭和二十七年十月一日に逮捕されまして、今日までずっと拘禁されておるのであります。そうして結局第二審……


■ページ上部へ

第59回国会(1968/08/01〜1968/08/10)

第59回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1968/08/02、31期、日本社会党)

○猪俣委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行ないます。  これより委員長の互選を行ないます。
【次の発言】 ただいまの小渕君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、床次徳二君が委員長に御当選になりました。  委員長床次徳二君に本席を譲ります。(拍手)

第59回国会 法務委員会 第1号(1968/08/05、31期、日本社会党)

○猪俣委員 私は、きょうは陳玉璽――台湾人の主星の日本からの送還問題に関連いたしまして、主として入管局長、及び大局につきまして法務大臣の御所見を承りたいと思うのです。  ただ、この問題につきまして「陳玉璽を守る会」というのができておりまして、先般入管局長に面会したいということで私が紹介いたしました多数の人と局長は会っていただきまして、詳細に御説明いただきましたそうで、たいへん感謝して私のところへ手紙がきておりますことを申し上げておきます。ただ、その結果二、三やはり疑問が生じておりますので、念のために局長にお尋ねしたいと思うわけであります。  これは一般委員諸君にも、どうしてわれわれが台湾人の問……

第59回国会 法務委員会 第3号(1968/10/14、31期、日本社会党)

○猪俣委員 日本の刑事訴訟におきましては、犯罪の捜査権は警察及び検察、両建てになっておるようでありますが、本件の日通事件については、検察官が中心となって捜査されたと思うのでありますが、さようでございますか。これは川井さんから……。
【次の発言】 そこで、政治献金その他、日通と政界との関係が捜査線上に浮かび出たのはいつごろでありましょうか。
【次の発言】 そうすると、もう三月中に脱税問題、それから使途不明金が出てきて、四月八日には福島の逮補となり、そのころ政界に対するいろいろな政治献金その他の問題が明らかになったという御答弁でありますが、これはいろいろの当時の新聞もありますが、いま問題になってお……


■ページ上部へ

第60回国会(1968/12/10〜1968/12/21)

第60回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1968/12/10、31期、日本社会党)

○猪俣委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、委員長の職務を行ないます。  これより委員長の互選を行ないます。
【次の発言】 ただいまの小渕君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、中村寅太君が委員長に当選になりました。(拍手)  委員長中村寅太君に本席を譲ります。

第60回国会 法務委員会 第2号(1968/12/18、31期、日本社会党)

○猪俣委員 私は、法務大臣に御所見を承りたいと思います。  これは実は巷間の説でありますので、真偽のほどはわかりませんが、例の帝銀事件の被告平沢貞通、これが御存じのように刑が確定してから相当長くたっている。ところがこれに対して、どうも近く死刑が執行されるのではないかといううわさが出てくるわけです。これは大臣の判こ一つで決定される問題であります。  私が御考慮願いたい第一点は、いま、本委員会に再審制度特例法案が継続審議になっております。これは現行の刑事訴訟法の再審に関する門を多少広げまして、真実発見のために、裁判をほんとうに慎重にするということから開かれたものであります。それは、占領中の裁判が刑……


■ページ上部へ

第61回国会(1968/12/27〜1969/08/05)

第61回国会 法務委員会 第6号(1969/03/11、31期、日本社会党)

○猪俣委員 一点だけお尋ねいたします。これは全司法新聞というのに載っております職員の定員に関する記事です。これは三重県の尾鷲という簡易裁判所ですが、ここに職員が二人しかいないのですね。この実情が詳しく書いてありますから、長いことはやめますけれども、そしてしかもこの尾鷲簡裁には家庭裁判所の出張所があり、交通違反に対する即決処分をやっておる。非常に事件がふくそうしているのに、二人しか職員がいない。そこで書記官は調書を書く時間がないので、家庭に持っていってうちの中で書いておる。日曜日などは半分しか休みがない。のみならず、熊野から填補の判事が来て裁判を開くときには、二人の職員がみな法廷に入ってしまって……

第61回国会 法務委員会 第7号(1969/03/14、31期、日本社会党)

○猪俣委員 荒木公安委員長にお尋ねいたします。今度の東大事件その他の大学紛争事件につきまして、いわゆる警視庁の機動隊なるものが出動しているのでありますが、この攻撃武器と申しますか、機動隊が使っておりまする武器ですね、武器と申していいかどうかわからぬが、どういうものを使っておりますか。
【次の発言】 その催涙ガスですが、何かこれはガス砲といわれている鉄砲のようなもので撃つようになっておるようですが、こういうものの使用について何か細則があるのですか、ないのですか。
【次の発言】 至近距離というのは、どのくらいの距離なんですか。
【次の発言】 それから、何か放水したというのですが、これはただ単なる水……

第61回国会 法務委員会 第8号(1969/03/18、31期、日本社会党)

○猪俣議員 先ほど榊近委員が答弁されましたように、在朝法曹と申しますか、裁判所側、検察官側は、法の安定性というようなことを強調される。これはやはり日本の刑事訴訟法がずっと形式的権威主義を法の安定性というふうに考えて、今日まだその頭が抜け切らぬのだと思うのであります。私どもも法の安定性なるものを考えないわけではありませんが、しかし、現行の日本の刑事訴訟法の再審の門は、非常に狭過ぎる。これはもう相当の心ある学者、弁護士その他一般の宗教家の間で、近ごろ再審制度に関する主張といたしまして、非常に高まってきておるわけであります。ただし、私どもは、この法的安定性というものを一挙にくつえがすような法案は考え……

第61回国会 法務委員会 第11号(1969/04/04、31期、日本社会党)

○猪俣委員 これは、主として法務大臣にお尋ねいたします。   〔田中(伊)委員長代理退席、進藤委員長代理着   席〕  三月二十五日に、閣議後の記者会見で法務大臣が談話を発表された。新聞の伝うるところによれば、こう言ったということになっておるのでございますから、それについて間違っておるなら間違っておる、いいかどうか。それは、公安担当裁判官はまちまちの判決を出しており、これが法律無視の風潮を生み出しておる。政府は裁判所に対し何らかの規制をする歯どめが必要だ、こうおっしゃったというのであります。なおまた別な新聞は、こうも伝えております。近ごろ変に先走る判決が多い。法務当局でも、判決が適当かどうか、……

第61回国会 法務委員会 第12号(1969/04/11、31期、日本社会党)

○猪俣委員 荒木大臣にお尋ねいたしますけれども、ちょうど例の三億円事件が勃発しましたのが、全学連のあばれている最中でありました。今回の三億円事件の最も主要なる証拠物として、盗まれた濃紺色のカローラの発見、これに対しては警察当局も相当徹底的に捜査することにして、ヘリコプターまで使ってやっておったと報道されておりますが、ところが現実は、交番から二百五十メートルぐらいのところに四カ月もほっておいてあった。付近の主婦なんかも、妙な車がとまっておるというのでみんなうわさしておったというのです。しょっちゅうそこへパトロールが通っておったという。それだけ血眼になったカローラという車を、どうして発見できなかっ……

第61回国会 法務委員会 第13号(1969/04/15、31期、日本社会党)

○猪俣委員 いま出ていらっしゃるのは……。
【次の発言】 それじゃ、とにかく出ていらっしゃる方にお尋ねします。これは総理府になるかもしれませんが、沖縄の復帰問題、これについては沖縄島民のみならず、日本の全国民の熱望するところであり、佐藤総理大臣がおっしゃったように、国民的コンセンサス、合意がもうできておる。強い要望があることは申し上げるまでもない。しかるに、アメリカ政府の沖縄に対する態度、これは、今度新たに物議をかもしました総合労働布令というものを点検いたしますと、全くアメリカは逆に、前よりもかえって日本内地と沖縄との間の差異を著しく増大せしめるような考えがどらもあるんじゃないというふうに心配……

第61回国会 法務委員会 第16号(1969/05/09、31期、日本社会党)

○猪俣委員 時間がありませんから、ごく簡単にお尋ねいたします。四、五日前の新聞ですが、日本大学のデモ騒擾事件に関しまして、その弁護人が門馬という判事の命令で拘禁された。あまり例のないことだと思うのですが、この事件のいきさつをちょっと説明していただきたい。
【次の発言】 こういうふうに判事が弁護人に在廷を命じ、それを聞かぬということで留置するというようなことは、あなたのほうのお調べで前例があったのでしょうか。
【次の発言】 実は、それは私のお尋ねの答えにはなっておらぬのです。それは私も知っておる。そうじゃなくて、被告が全部退廷を命ぜられたので、弁護人もそれでは自分が在廷するあれがないというので退……

第61回国会 法務委員会 第21号(1969/06/13、31期、日本社会党)

○猪俣委員 矯正局長にお尋ねいたします。これは朝日、毎日新聞にも報道されましたが、今度の学生事件で起訴され、東京拘置所に入れられておる学生の中で、看守から相当暴行を受けたという事実が報告されましたが、私のところへ弁護団から詳細な報告がまた来ております。本人が事こまかに、細密に書きました手紙も持っておるのですが、時間がありませんから、一々それを申し上げるわけにいかないのですが、そのうちの桑原健一という人物、この人間は非常に綿密な訴えと、その現場の地図まで全部つけてきておりますが、これを見ますと、相当乱暴を看守がやっておる。これは昭和四十三年十月二十一日の新宿における騒擾事件に参加したかどでつかま……

第61回国会 法務委員会 第22号(1969/06/17、31期、日本社会党)

○猪俣議員 政治亡命者保護法案の提案理由の説明をいたします。  最近、国際交通の発達と周辺諸国の政情不安定を反映して、わが国に政治亡命を求める外国人が増加する傾向があります。それに対して、わが国においては、現在何ら保護規定がなく、出入国管理令等の規定に基づき政治亡命者はほとんど不法入国、不法在留、つまり犯罪者として取り扱われ、わずかに法務大臣の自由裁量により特別在留許可が与えられたときに限り在留を認められるにすぎません。しかも、この運用は厳格であり、また自由裁量であるために、必ずしも客観的公正が保障されず、政治亡命に該当すると思われる外国人を刑罰その他の迫害を受けるおそれがある国に強制的に送還……

第61回国会 法務委員会 第24号(1969/06/27、31期、日本社会党)

○猪俣委員 関連してちょっと一点だけ。東京、大阪、神戸等の大弁護士会がみんな数回開いていろいろの決議をやっておりますが、そうして、いずれもこの二十三期の司法修習生の問題について日弁連の臨時総会を開催することを要求し、裁判所が態度を変えない限りにおいては、二十三期のその特別の三十一名の修習生については、弁護士会としては修習を引き受けないという決定をすべしということに相なっておりますが、まあ不幸にして最高裁判所の意見と日本弁護士連合会の意見と食い違って、日本弁護士連合会が裁判所の態度が変わらざる限り修習を引き受けないということに相なりましたならば、仮定の問題ですけれども、これはどういうことになりま……

第61回国会 法務委員会 第25号(1969/07/02、31期、日本社会党)

○猪俣委員 これは法務当局にお尋ねいたしますが、現行の入管令は、御承知のように昭和二十六年にできたものでありまして、ポツダム政令でありますが、当時朝鮮戦争のさなかで、ことに、アメリカでは、トルーマンという反共宣言をやったことで有名な人が大統領になっておった。そういう意味におきまして、この入管令が外人に対して相当きびしくできていることも想像されるのであります。しかし、平和条約が成立いたしまして、日本が占領から独立した以上は、こういう占領政策としてできました法令は、いち早く近代的国際協調主義にのっとって改正しなければならぬことは必至でありまして、法務省におきましても、改正案は相当早くから進められた……

第61回国会 法務委員会 第27号(1969/07/08、31期、日本社会党)

○猪俣委員 本日質問するにあたりまして、前回私が質問いたしておりました問題で、法務省でも調査なさっていると思うのでありますが、アメリカの軍用機を利用して立川飛行場へ外国人が密入国してくる、そういう事案については調査なさいましたか。
【次の発言】 そういうケースはあったとおっしゃるのですか。
【次の発言】 そうすると、この前の返事とは違うわけですね。
【次の発言】 そうすると、現在ではないとおっしゃるのですか。
【次の発言】 現在はどうなんですか。現在もありますか、ありませんか。
【次の発言】 そこで、実際問題といたしまして、アメリカの軍用機に乗って立川飛行場へかりに軍人・軍属にあらざる者がおり……

第61回国会 法務委員会 第28号(1969/07/22、31期、日本社会党)

○猪俣委員 先般、私は新しい法案と行政訴訟の関係をお尋ねいたしたのでありますが、これについてもう少し明確なる御答弁をいただきたい。これは、人権保障の意味から重大な問題があるのであります。実は、本法案に関しましては、憲法論とか訴訟論とかいう抽象的な、総括的な質問をいたしまして、しかる後に一カ条一カ条審議をしたいと思っておったのでありますが、ところが時間の制約がありまして――これは委員会から制約せられたわけじゃありません、私の時日的な制約でありますけれども、他の委員からかわってやってもらいますけれども、ただ御了承いただきたいことは、今度の入管法案は一カ条一カ条の逐条審議をしないといけないのでありま……

第61回国会 法務委員会 第30号(1969/09/09、31期、日本社会党)

○猪俣委員 私はごく簡単にお尋ねしますが、いつぞやの本法務委員会で、再審法案の審議中でありましたが、自民党の大村議員から大臣に対する質問があって、われわれが再審法案で再審するべきものと予定しておりました者たちに対しては恩赦の考えがないかということに対しまして、大臣は、それは恩赦になるように非常に努力するという答弁があられたのでありますが、それは間違いないわけですね。
【次の発言】 ただ、その後どうも様子がよくわからない。関係者が法務省にも相当陳情にも行っておりますが、はっきりしない。実は七日付の内外タイムスという新聞を見ますと、恩赦課長と称する男がおります。この恩赦に対する一問一答をしている記……


猪俣浩三[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-26期-27期-28期-29期-|31期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院31期)

猪俣浩三[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-26期-27期-28期-29期-|31期|
第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 予算委員会第一分科会 第2号(1967/04/20、31期、日本社会党)

○猪俣分科員 裁判所側に先に御質問したいと思います。  第一は裁判遅延の問題でありますが、これは占い問題でありまして、臨時司法制度調査会でも大きな問題となったのでありますが、どうも実際の裁判状態を見ておりますと、改善の徴候が見えないわけであります。そこで、あらためて臨時司法制度調査会あたりでたいへん問題になりまして、これに対する改善のことを裁判当局も言明なされておったのですが、その後の裁判の進行の状況をお聞きしたいと思うわけであります。  第一、最高裁判所に第一審からかかって十年以上係属しているような件数をもし調査ができておりましたらお示しいただきたいと思います。

第55回国会 予算委員会第一分科会 第3号(1967/04/21、31期、日本社会党)

○猪俣分科員 ごく簡単に質問をいたします。  それは、いわゆる恵庭判決と称せられまする自衛隊法違反の裁判判決、これに関しまして、これは主として法務大臣に質問すべきものでありますが、防衛庁にも関係ありますからお尋ねしたいと思うのであります。   この判決は、御存じのように自衛隊が使っておりまする通信線を破壊、切断した、これが自衛隊法百二十一条違反として起訴されたのです。最初器物損壊罪でもって捜査しておったのを、起訴の段階になって自衛隊法違反に切りかえたというのが実情のようであります。しかるにこれが無罪になった。これに対して控訴しないでしまったわけであります。そこに私どもはなはだ矛盾を感ずるのであ……

第55回国会 予算委員会第三分科会 第5号(1967/04/24、31期、日本社会党)

○猪俣分科員 ごく簡単にお尋ねいたします。  それは米の輸送に関しまする日通と農林省の関係でありますが、戦時統合によりまして日本通運なる独占企業が発生いたしましたが、戦後も日通は巨大なる、ほとんど独占企業として存在いたしておるわけであります。そうして政府関係の物資も多量に輸送しておるわけであります。農林省関係でも、国内産の米、麦、輸入の米、麦、でんぷん、輸入飼料等、専売公社で、たばこ、塩、防衛庁の兵器、そういうものをみな独占的に輸送しているわけであります。このうち、いま米の輸送運賃につきましてお尋ねしたいと思うのであります。  それは、消費者米価と生産者米価、その関係で赤字が千数百億円あるとい……

第55回国会 予算委員会第二分科会 第4号(1967/04/22、31期、日本社会党)

○猪俣分科員 私の具体的な質問に移る前提といたしまして、根本方針について文部大臣に伺いたいと思いますが、それは、わが国の教員養成の機関についてであります。  これは専門家である皆さんにいろいろ申し上げるまでもないのでありますが、根本は、ドイツの有名な教育学者であり、哲学者であるシュプランガーの「教員養成論」、これは非常に古い木でありますけれども、しかし、これは教員養成論の聖典とされておって、日本教育大学協会でも翻訳されて出ておる本であります。彼の結論は、学術専門学科教員の養成には総合大学が適当であるけれども、国民学校教員の養成には総合大学は不適当であって、そのためには特別な組織を持つ養成大学が……



猪俣浩三[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-24期-25期-26期-27期-28期-29期-|31期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

猪俣浩三[衆]在籍期 : 23期-24期-25期-26期-27期-28期-29期-|31期|
猪俣浩三[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 31期在籍の他の議員はこちら→31期衆議院議員(五十音順) 31期衆議院議員(選挙区順) 31期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。