猪俣浩三 衆議院議員
24期国会発言一覧

猪俣浩三[衆]在籍期 : 23期-|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-31期
猪俣浩三[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは猪俣浩三衆議院議員の24期(1949/01/23〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は24期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院24期)

猪俣浩三[衆]本会議発言(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-31期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 衆議院本会議 第7号(1949/03/29、24期、日本社会党)

○猪俣浩三君 土井君及び志賀君によりまして政治的な論議が盡されたと存じまするので、私はいささか法律的な意味におきましての御質疑をいたしたいと存じます。  まず総論的に申し上げますることは、本委員会の設置の動機はどこにあるかということであります。不当財産取引調査特別委員会を解消いたしまして本委員会に切りかえまする動機がどこにあるか。われわれの行動は、必ずある動機をもつて、ある目的行動を起すのでありまするから、この委員会をつくるにつきましては、何らかの動機があつたはずであります。動機のない行動というものは人間にありません。そこで、この動機、この委員会をつくる動機について、提案者に説明を求めたいので……

第5回国会 衆議院本会議 第34号(1949/05/20、24期、日本社会党)

○猪俣浩三君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま上程せられました農業資産相続特例法案に対して反対をいたすものであります。以下、その理由を箇條書的に、ごく簡單に申し上げます。第一は、本法案は民法の均分相続制度の特例をつくることによりまして憲法第十四條、第二十四條に規定せられましたところの個人の尊厳と両性の平等との大精神を破壊するものでありまして、なお憲法第二十二條の職業選択の自由をも奪うような法案であると考えるのであります。御承知のごとく、民法は憲法の大精神によりまして、相続制度について革命的な大改正をなして、家督相続制度を廃止し、均分相続制度の温床を破壊いたし、ここに社会構成單位の民……

第5回国会 衆議院本会議 第41号(1949/05/31、24期、日本社会党)

○猪俣浩三君 私は、日本社会党、日本共産党、労働者農民党を代表いたしまして緊急質問を行いたいと思うのであります。  すでに新聞に発表せられておりまする通り、昨夜の都議会におきまして警察官の乱暴事件があつて、そのために死者が出たというのであります。今、その事件の愼相につきまして、責任ある御答弁を願いたいと思う。われわれの調査するところによりますれば、いわゆる傍聴席の階段におりましたるところの橋本金二という都電の柳島営業所の車掌であります二十五歳になる青年がスクラムを組んでおつたのを警察官が突き落とし、これを足げにかけまして、この足げにかけられました傷が致命傷だというのであります。外見的には下顎骨……


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 衆議院本会議 第2号(1949/10/26、24期、日本社会党)

○猪俣浩三君 日本社会党を代表いたしまして、考査特別委員会設置に反対の意思を表明いたします。  考査特別委員会は第五回国会において決定されたのでありまするが、四月中理事会を召集いたしまして、この活動の方針を決定したのであります。  それには、決議にありまする通り、不当財委時代の事件と、新たに日本再建に障害を與えたものの調査及び日本再建に、功労のあつた物を表彰する、こういうことで一部、二部、三部、四部、不当財委時代取扱いました隠退蔵物資関係を一部とし、人間の関係を二部、それから再建阻害を三部、表彰を四部といたしまして、この振合いをどうするかということを慎重審議いたしました結果、その筋のサゼスチョ……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 衆議院本会議 第8号(1949/12/22、24期、日本社会党)

○猪俣浩三君 政令第三八四号、食糧確保に関する臨時措置に関するポツダム政令につきましての質問を、総理大臣及び殖田法務総裁、森農林大臣にいたしたいと存ずるのであります。ところが総理大臣はお見えにならぬので、総理大臣がお見えにならぬと、私の質問の大半の趣旨は失われるのでありますが、やむを得ませんから、副総理に代用でがまんいたします。  日本国憲法の第四十一條によりますれば、国会は国権の最高機関であり、唯一の立法機関であるということが明記せられておるのであります。この趣旨は、国会は行政権に優越するものであり、なお国民の権利義務に関する法規の制定は、原則として法律をもつてするものであることを明言し、わ……

第7回国会 衆議院本会議 第20号(1950/02/28、24期、日本社会党)

○猪俣浩三君 総理大臣に御質問を申し上げたいと存じたのでありますが、おいでにならぬ。きようは数人総理大臣を氏名されておるのに、おいでにならない。先般私は、食糧政令についての質問の際に、やはり総理大臣の御答弁をお願いしたのでありますが、御出席にならなかつた。あとで新聞を見ましたところが、腹が立つたのであります。お嬢さんと一緒にデパートで何か買物をなさつて、銀のとやらをお買いになつた。これは、はなはだ私は遺憾に存ずるのでありますが、どうか側近の方々は、さような行動を総理がなさらぬように御注意をなさつていただきたいのであります。  民主憲法政治の行われる国におきましては、司法権が尊重せられることは申……

第7回国会 衆議院本会議 第40号(1950/04/22、24期、日本社会党)

○猪俣浩三君 鉱工品貿易公団の不正事件につきまして、吉田総理大臣、通産大臣、安本長官及び法務総裁、なお藤沢総裁の出席を要来いたしておつたのでありまするが、どうも総理大臣は例のごとくお出ましにならぬようであります。これは次回に、適当な時期に私は留保いたしておきたいと思うのであります。  まず通産大臣に御質問申し上げたいと思います。  一体、この鉱工品貿易公団の監督系統はいかなる機関がこれを行うものであるか、各機関がありましたならば、そのうちの最高の責任機関はいずこであるか、及び各監督機関同士の間の横の何か連絡があるのかどうか、このことにつきまして御説明いただきたいと思うのであります。  次にお尋……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 衆議院本会議 第10号(1951/02/06、24期、日本社会党)

○猪俣浩三君 ただいま佐々木君の提案いたしましたる決議案につきまして、第一点、その構成及び運営上について反対をいたします。  今までの不当財産取引調査特別委員会におきましても、考査特別委員会におきましても、その構成は三十名からなる超党派的な委員をもつて組織するという断り書きがありました。しかるにかかわらず、今回の提案からは、この超党派的という言葉を削除された。これはいかなる意図に基いて特別にかような措置をなされたのかわかりませんが、自由党の諸君の意気込みのほどがうかがわれると存ずるのであります。大体かような委員会は、まつたく超党派的に運営いたしませんならば、その有終の結果を得られざることは明ら……

第10回国会 衆議院本会議 第27号(1951/03/29、24期、日本社会党)

○猪俣浩三君 日本社会党を代表いたしまして、議員川上貫一君除名決議に反対するものであります。(拍手)除名は、議員に対する死刑の宣告であります。みだりに適用すべきものでないことは申すまでもありません。明治二十三年、第一帝国議会以来、百二回の国会におきまして、三名の除名者が出ただけであることも、うべなるかなと思うのであります。しかも、西尾末廣氏、齋藤隆夫氏の除名のごときは、軍閥官僚の勢力盛んにして、日本ファツシヨの態勢確立し、第二次世界大戦の準備がなされたときであります。(拍手)吉田内閣の施政数年、国際情勢の悪化に便乗した極端な反共政策は、ファツシヨ勢力の台頭を促し、再軍備の声さえ起るに至つた今日……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 衆議院本会議 第7号(1952/01/25、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣浩三君 私は、日本社会党第二十三控室を代表いたしまして、吉田総理大臣、池田大蔵大臣、木村法務総裁に質問いたします。  国民が切に知らんと欲するものは、独立後の日本が戰争に巻き込まれることがないかということであります。これに対する吉田総理大臣の施政演説は、世界情勢の分析を欠き、朝鮮事変の終結に対する要望もなく、世界平和、アジアの安定確保の熱意も示されていない。かえつて国防力の増強、再軍備への移行と、国民政権承認により中共政権から敵視されるに至つたことが明らかにされたのであります。(拍手)そこで、これらのことにつきまして、まずお尋ねしたいと存じます。  第一、日本の現状においては、平和を希求……

第13回国会 衆議院本会議 第8号(1952/01/26、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣浩三君 昨日私が質問をいたしました第一の点は、アジア並びに日本の現状におきまして、平和を確保し、戦争を回避することが最高の政策ではないか、これ以上の価値ある政治原理があるやいなやと、総理大臣の信念をお尋ねしたのであります。なぜならば、いわゆる太平洋戰争の首魁とされておりました東條英機でも、戦争はしたくない、平和はよろしいということを言つておつた。しかるに、あの戦争に突入したのであります。彼は、この言葉のそのまた上に一つの原理を持つておつた。米英を打倒し、新しい世界秩序を建設し、八紘一字の皇道を世界にしくという、これを最高理念としたのであります。この理念のためには平和を破つてもよろしいとい……

第13回国会 衆議院本会議 第34号(1952/04/24、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣浩三君 日本社会党第二十三控室を代表いたしまして、本法案に反対をいたします。いろいろ詳細なことは前の反対論者が盡されましたから、なるべく簡單に申し上げたいと存じます。  第一点は、先の討論者からも出ましたことでありますが、本法律案のその基底をなしまするものは行政協定でありまして、この行政協定が憲法の第七十三條に違反するものであることは明白であります。(拍手)憲法第七十三條には、いやしくも條約である以上は国会の承認を得なければならぬことになつておるのでありまするが、この行政協定は、われわれは審議することができませんでした。およそ承認ということは、ある具体的な草案がありまして、それを認めるか……

第13回国会 衆議院本会議 第42号(1952/05/15、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣浩三君 私は、日本社会党第二十三控室を代表いたしまして、原案並びに修正案に反対の意を表します。  基本的人権の擁護と治安の保障とをいかに調和するかは、世界的の悩みであります。これは、片方を重視いたしまするならば片方は侵害される。この調和点に対しましては、政治家の最も頭を悩まさなければならない点でございます。その意味におきまして、この治安立法をいたしまするには最も用意周到にかからなければなりません。  この第一の用意といたしましては、どうしても治安を維持するために、いわゆる公共の福祉のために、最低限の基本的人権を押えなければならぬという、そういう輿論を一般に沸き立たせなければなりません。こ……

第13回国会 衆議院本会議 第65号(1952/07/04、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣浩三君 わが党、原案並びに修正案に断固反対します。その意思表示は投票をもつてこたえます。(拍手)

猪俣浩三[衆]本会議発言(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-31期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院24期)

猪俣浩三[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-31期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 考査特別委員会 第9号(1949/05/30、24期、日本社会党)

○猪俣委員 それに皆議論がわかれておるようであつて、それだから、これは非常に大きな意思表示になり、大きな問題であると思うので、その言葉をどうするかということについてはやはり証拠固めが不十分ではないかと思う。なおその点については調べることにして、そういう意思表示はこの際あまり強く表現しないようにやつたらどうか。そうして委員会が激昂するような態度、数で押し切るということは穏当をかく。多少証拠不十分だと思う。そういううわさを言つたものがあるということを、すぐそれを入れると、それが一般に訴える言葉というものは違つたものにとられますから、いつどういう人間がどのくらいどうしたということをもつと的確に調べた……

第5回国会 考査特別委員会 第10号(1949/06/22、24期、日本社会党)

○猪俣委員 鉄道弘済会なるものの法的性格、これは財團法人とか、社團法人とか、いろいろありますが、どういうものなんです。
【次の発言】 鉄道の外郭團体というのはどういう意味なのです。どういうわけで運輸省の外郭團体ということにこの鉄道弘済会はなるのですか。
【次の発言】 しかしあなたが局長のときに、外郭團体なるがゆえに、鉄道弘済会に拂下げるのを原則としたとおつしやつた。そうすればいかなるものであるか、それを御認識ないというのはどうもおかしいと思う。
【次の発言】 だから私は法的の性格を聞いておるのだが、あなたは全然おわかりないのですか。どうして営利の会社ではないということになるのです。営利会社では……

第5回国会 考査特別委員会 第12号(1949/06/27、24期、日本社会党)

○猪俣委員 今弘済会に拂い下げる値段はわかりましたが、その拂い下げを受けた弘済会が、他にまたそれを賣り放す場合に、その値段については、運輸省としては関係しないのかね。何かまた監督あるいは指揮をしておるのかどうか。
【次の発言】 とつたこともあるが、とらぬこともある。
【次の発言】 五分ときまつてからはとらぬか、その前にはとることにきめておつた……。
【次の発言】 それは大体とつたのか、とつたこともまれにあるという意味なのか、どつちか。
【次の発言】 そこでその処置について、運輸省としては弘済会にこれがいいとか悪いとかいう批評はしないのか。

第5回国会 考査特別委員会 第16号(1949/07/04、24期、日本社会党)

○猪俣委員 三件の提案理由の説明を聞いておりますと、どうも労働爭議というものに対しまして、これが暴行脅迫、不法行為というような犯罪を犯しておるような点があるからして、これを調査してもらいたいというふうに私には聞かれるのであります。たとえば第一の提案でありまするところの國電ストの問題でも、これは脅迫暴行を伴い負傷者が出た。はなはだ法律に違反し、公共企業体関係法に違反して無警告ストをやつた國法違反であるというようなことが強調せられまして、しかるがゆえにこれを調査せよという結論に相なつておるようであります。また國鉄労組中央委員会の宣言に対しまして、ストを含む実力行使を行うということは、公共企業体関係……

第5回国会 考査特別委員会 第19号(1949/07/12、24期、日本社会党)

○猪俣委員 これば法律を勉強すればわかることですけれども、われわれ不勉強でよくわからぬのでお聞きしたいのですが、運輸省と國有鉄道の方とは指揮、命令、あるいは監督においてどういう関係に相なつておりますか。
【次の発言】 國鉄の労働組合と運輸省とは何にも、関係ありませんか。
【次の発言】 國鉄労働組合規約というものがあることは御存じでございましようね。
【次の発言】 これができますについては、運輸省で何か目を通されたのであるかどうか。
【次の発言】 実は第十七條に「次の事項は大会できめなければならない」といたしまして、その四項に「総罷業、総怠業の決行」ということがある。これはこの前出た証人の証言に……

第5回国会 考査特別委員会 第20号(1949/07/15、24期、日本社会党)

○猪俣委員 質問者に対して席を離れて肉薄して來るようなことがいいか惡いか、判断して宣言してくれ。あの証人ではないが脅迫せられてしまう。暴力行爲を否定する委員会だろう。その委員会がこのような態度に出るのはいけない。

第5回国会 考査特別委員会 第23号(1949/07/21、24期、日本社会党)

○猪俣委員 條件付で調査に賛成いたします。その第一は、今石田委員も申されたのでありまするが、同じ國会の委員会でありまする法務委員会が、相当周密に、具体的に平の事件というものは調査してあるのであります。それとなるべく重複しない点において、ことに法務委員会が予算関係その他で調査ができてなかつた方面に対して調査をしていただく。それは平事件そのものが一つの大きな氷山の水面に現われた一角であるか、ないのであるが、その平事件が頂点となつて、他に大きな一つの組織、構想を持つものであるやいなやということが、非常に重大な問題だと私は思いますから、この点につきまして、調査の重点をそういう方面に置いていただきたい。……

第5回国会 考査特別委員会 第25号(1949/07/25、24期、日本社会党)

○猪俣委員 そんな法律問題をここで出すことは私は最初反対したのです。法理は社会学の進展とともに共産党と民自党では法律解釈が違つて來るのだ。どつちが正しいかということは、当然後世の歴史が証明するだけである。そんなことをここでがやがや言うことは反対であるが、ただ一言私社会党としてお聞きしたいことは、定員法成立の経過について、今あなたは二十三日の日はボイコツトしようという申合せであつたので出なかつたとおつしやるが、そういう申合せを共産党はなさつておつたのですか。それを確かめておきたい。
【次の発言】 いや、それはあなた事実と違いはしませんか。

第5回国会 考査特別委員会 第27号(1949/07/29、24期、日本社会党)

○猪俣委員 四十名ばかり起訴せられているようでありますが、この中に騒擾罪で起訴せられておる者が何人くらいあるのですか。
【次の発言】 一号は何人くらいありますか。
【次の発言】 騒擾罪の一号ですが、これは首魁は謀議に参画した者、そうすると、現場におらなくても、爭議に参画したということで、これを首魁として檢挙なさる御意思なのですか。
【次の発言】 そうすると、謀議には参画したが、現場にいない者を首魁として檢挙した者はないのですね。
【次の発言】 それから労働組合の正規の組合員であつて、労働組合員として現場に行つておつた人間と、一般の大衆でそこに参画した者との間に、たとえば附和雷同者と、あるいはそ……

第5回国会 法務委員会 第1号(1949/03/19、24期、日本社会党)

○猪俣委員 緊急動議を提出いたします。理事はその数を七名として、その人選は委員長の御指名に願いたいと思うのであります。

第5回国会 法務委員会 第2号(1949/03/25、24期、日本社会党)

○猪俣委員 横浜地檢の問題について、私は遅れて参りまして、今檢務長官の説明を詳細に聞かれませんでしたが、先般社会党の役員会で決定せられまして、私代表として横浜地檢へ参つたのでありますが、実は非常に驚いたのであります。そこで私は当局者の御説明を願いたいことが数点あるのであります。  初めは抽象的な問題でありますが、ある捜査事件を甲の檢事に委任しておつたものを、今度は急にこれを乙檢事に捜査の主任を振りかえる場合の手続について、何か檢察当局においては慣例なり一種のルールがあるものなりやいなや。この点につきましてなぜ質問いたしまするかというと、横浜の檢察廳における疑惑がこの点に実は中心点があるのであり……

第5回国会 法務委員会 第3号(1949/03/28、24期、日本社会党)

○猪俣委員 横浜地檢問題につきましては、先般木内政府委員から大体の説明をお聞きいたしましたが、なお二、三のその他のことにつきましてもお尋ねいたしまして、この横浜地檢問題、その他の地檢の問題を中心にいたしました、檢察廳内のかような事件を引起しまするについての原因いかん、及びこれが対策いかんということにつきまして、法務総裁の御説明を願いたいと思います。  御承知の通り福島事件あるいは本庄事件、山梨事件、なお横浜の地檢問題、いろいろ檢察廳に対しまするところの不信の事実が続出いたしておるのでありまして、なお最近にはその大元締でありまするところの福井檢事総長の件につきましても、いろいろ新聞にとりざたされ……

第5回国会 法務委員会 第5号(1949/04/08、24期、日本社会党)

○猪俣委員 横浜地檢の事務処理の点及び木船檢察事務官の不正事件の件、その他檢察事務の綱紀頽廃の件につきまして、その根本原因がどこにあるかということを、横浜の地檢事件を中心にしてわれわれが考えます点について御報告申し上げたいと思うのであります。  原因は多々ありましようけれども、これを要約いたしますならば、私は今日木船及びその他今起訴されております五名の檢察官、そういうものがかような收賄、恐喝をやりました原因といたしまして、彼らの精神がはなはだ弛緩しておつて、自分たちの職務の尊嚴を自覚しないで、まことに道徳観念が稀薄になつておつたということを観察せざるを得ないのでありますが、しからばその原因は何……

第5回国会 法務委員会 第7号(1949/04/14、24期、日本社会党)

○猪俣委員 私は遅れて参りまして、前委員の質問の内容を存知いたしませんので、重複する点がありましたらその辺ごかんべん願いたいのであります。大阪事件を契機といたしまして、私どもの頭に來ますものは近き將來においてメーデーが行われる、こういう際に國警本部がどういう態度でこれに臨むのであるかということの意味を、ひとつ御答弁願つておきたいと思うのであります。それは各府縣に、デモ條例というようなものが地方議会において制定されておりまして、どうもこれがこの五月一日のメーデーには、相当の紛糾を來すことになるのじやないかと思われるのでありますが、自活体警察については國警では直接の指揮権がないのでありますから、そ……

第5回国会 法務委員会 第8号(1949/04/19、24期、日本社会党)

○猪俣委員 先般当委員会で私が質問いたしました、八丈島の檢察状況のお調べがありましたら、結果を御報告願いたい。
【次の発言】 これは前から質問通告しておりませんことでありますので、本日でなくても、後日でもよろしいのでありますが、もし御存じなら本日お願いしたいと思うのであります。それは実は新潟縣第四区から候補に立たれまして当選されました、民自党の田中彰治氏の事件であります。これは新聞の報ずるところだけで、私どもまだはつきりした事実はわからぬのでありますが、刑が確定しておつて、五箇年間執行を免れ、その期限がきれると候補に立たれたというのであります。そこで私は、これがいかなる理由でさような状態に相な……

第5回国会 法務委員会 第12号(1949/04/27、24期、日本社会党)

○猪俣委員 過般当委員会で質問いたしました八丈島の檢察行政の情勢及び田中彰治氏の逮捕問題につきましての当時の係官の氏名を御発表願いたいと思います。
【次の発言】 檢事正はどうですか。

第5回国会 法務委員会 第13号(1949/04/28、24期、日本社会党)

○猪俣委員 議事進行について……。今犯罪者予防更生法、刑事訴訟法、刑法の改正を審議するというのですが、この犯罪者予防更生法案というのは今ここで配られたものである。今配つて今審議せよといつてもそれはむりじやないですか。大体司法次官もおいでになつておりますが、どういう事情か知らぬが、二十一日までの会期に一つも出ない。延長になつたからよいようなものだが、今になつてどつと法律案を配られても、われわれは目を通すこともできない。何人がこれを全部研究できますか。そうしてどんどん上げろということは、これは惡意に解釈すると、政府は目のまわるようなことをやつて、いいかげんに通してしまおうというようにも解釈せざるを……

第5回国会 法務委員会 第15号(1949/05/06、24期、日本社会党)

○猪俣委員 人権擁護委員法と人身保護法との関連について御説明願いたいと思います。
【次の発言】 しかしこの第一項の目的、あるいは第二條委員の使命というようなことと、人身保護法における目的あるいは使命というようなものには重複しておるような点が多々あると思いますが、そういうようなことはございませんか。
【次の発言】 大体この立法の趣旨には反対でありませんけれども、こういう鉄道職員なんかに司法事務の一部を取扱わせることについて、一体どういう訓練あるいは修練をしておるのであるかということをちよつと承りたいと思います。
【次の発言】 過去の事例で、こういう鉄道職員なんかが急に司法権を持つようなことになつ……

第5回国会 法務委員会 第16号(1949/05/07、24期、日本社会党)

○猪俣委員 この犯罪者予防更生法案につきまして総論的なことと、各論的なことにつきまして二、三御質問にいたしたいと思います。総論的なことといたしましては、この犯罪者予防更生法案の目的を見ますると、犯罪の予防及び更正、犯罪者の更生というふうになつておりますから、両方の意味がありましようけれども、そのねらいとするところは犯罪者の犯罪予防が主であるのであるか、犯罪者の更生をはかるということが主目的であるのか、なぜ私がこの質問をするかと申しますると、予算の関係がどうなつておるのであるか。これは実は私どもが調べなければならぬことでありまするが、なまけておりまして、政府委員の方にお聞きするのでありますが、も……

第5回国会 法務委員会 第17号(1949/05/10、24期、日本社会党)

○猪俣委員 本案の第三十二條の二に、この法律第十五條、第十八條乃至第二十條及び第二十二條乃至第二十五條の規定は、國家公務員法附則第十三條の規定により、その特殊性によつて同法の特例を定めた。こうなつておるのでありますが、この点につきましては、人事院との間に交渉ないし了解があつたものであるかどうか、その点についてお伺いいたします。
【次の発言】 いま一点、これはこの法案に直接関係がない事項かもしれませんが、現在檢察事務官が起訴権を行使しておるようなことがあるかないか。あるとすればいかなる法律上の根拠に基いてやつておるのであるか、それをお聞きしたいと思います。

第5回国会 法務委員会 第19号(1949/05/12、24期、日本社会党)

○猪俣委員 徳島市において少年不当射殺事件が本年の二月二十二日に起きているのでありますが、この事件で射殺した警官に何ら制裁が加えられていないのであります。こうした武器の使用は許されるのでありましようか。
【次の発言】 眞劍に研究されて閉会前に御答弁をお願いします。

第5回国会 法務委員会 第20号(1949/05/13、24期、日本社会党)

○猪俣委員 今國警本部から見えられたそうでありますから、昨日私が質問いたしました徳島市における少年の誤殺事件のことについて御報告を願いたいと思います。
【次の発言】 凶惡犯人を捕える警察官が非常に緊張しておつた。それはまことにもつともなことである。しかしどうもわれわれが輿論を聞いてふに落ちないのは、その凶惡犯人は二十八歳の非常に長身の大男である。またこの射殺された少年は十八歳のしかも普通人よりは小男で、五尺そこそこであるという点、年齡から身長のぐあいから、もう明け方間もないことでありまして、決してまつ暗やみではないはずである。しかもあなたの報告は五、六十メートルだというのですが、これは地形を調……

第5回国会 法務委員会 第23号(1949/05/19、24期、日本社会党)

○猪俣委員 今委員長の質問で、横浜地檢の富田檢事の指揮を受けたというのであるが、そのときにこういう指示があつたかないか。この警察で取調べるのは横浜交通局のことだけで、あとは檢察廳で取調べるから、警察はそれは捜査しないようにという話がなかつたですか。
【次の発言】 横浜交通局だけの捜査をしておけ、あとは檢察廳でやるというような話はなかつたわけですか。
【次の発言】 あなたが花園纖維工業株式会社を調べたところが、横浜交通局に外にもこのガラ紡は行つていることがわかつたわけでしよう。
【次の発言】 そこでその報告を富田檢事にしたのでしよう。
【次の発言】 そのときに警察では、横濱の交通局の事件だけを調……

第5回国会 法務委員会 第25号(1949/05/21、24期、日本社会党)

○猪俣委員 先の上村氏の質問に関連するのでありますが、そういう面識のない場合に、弁護士の名刺を持つて行つて、さあそれで名刺を信用しろというのは、ちよつとむりだろうと思うのであります。ただそこに印鑑証明を出して面識を得た後に、ここにある人間を、弁護士の名刺にその印鑑届をしたその印鑑を押して、その人間は何のだれ兵衞という名刺を持たしてやつた場合に、それが証明方法になるかどうかということが一つの問題で、その点をお聞きしたい。
【次の発言】 もう一点、この公証人には各府縣とも定員というものがきまつておりますが、この表を見ますと、新潟あたり二名となつております。そうすると全縣下に二人しかないわけですか。

第5回国会 法務委員会 第27号(1949/05/23、24期、日本社会党)

○猪俣委員 今委員長があなたにお尋ねしたのだが、それきりになつたのでありますが、手紙であるか、あるいは鈴木の手記であるかわからぬが、そういうものがあなたに鈴木から渡されましたか。
【次の発言】 何通。
【次の発言】 あなたはそれをごらんになりましたね。
【次の発言】 大体どういう趣旨のものですか。
【次の発言】 しかしあなたがそれを読んで、自分一人がみんなのために悪者になるということは、どういう意味で――自分でもらつて自分で使つたのなら、自分が悪者になるのはあたりまえだが、自分一人が悪者になる、他に迷惑をかけるから自分一人が悪者になるとか、情勢が悪くなると、こうも人情を欠くというような趣旨は、……

第5回国会 法務委員会 第30号(1949/06/24、24期、日本社会党)

○猪俣委員 いつだつたか私も日を忘れたが、最初に加賀町警察署へ行つて、あなたにいろいろなことをお尋ねしたことがありましたね。
【次の発言】 そのときにわれわれが言つたことを、平林はあとで知りましたか。
【次の発言】 その日は主任に話をしないで、ぼくらに直接会つたことはけしからんといつて怒られたわけですか。
【次の発言】 どういうことを聞かれたとか、どういう話をしたとかいうことを聞かれたのですか。
【次の発言】 そうすると、それはぼくらがたずねて行つたときに、ただちにこういう人間がたずねて來たが、これに会おうかどうかということを平林君に相談しないのがよろしくない、相談して後に会え、こういう意味な……

第5回国会 法務委員会 第33号(1949/07/13、24期、日本社会党)

○猪俣委員 平の騒擾事件につきましては、新聞その他において大略アウト・ラインは御承知のことかと思うのでありますが、私ども衆議院法務委員会によつて派遣されました者が各党から四名参りまして、現地におきまして四日間にわたりまして調査をいたしたのであります。調査いたしました相手は、平の自治体警察の本田という署長でありますが、なおたまたま福島の高檢の檢事が参つておりまして、その檢事及び地元の檢事、檢事局側の意向も聽取いたしました。それからなお地元の公安委員、市会議員、新聞記者等につきまして、原因または輿論の反響等を調査いたしました。なお平市から一里ばかり隔つておりまする内郷町の自治体警察の署長及び古口と……

第5回国会 法務委員会 第34号(1949/07/25、24期、日本社会党)

○猪俣委員 法務委員会から過般派遣せれまして、平市の騷擾事件等を視察して参りました。ことに関連いたしまして、樋貝國務相並びに齋藤國警長官に質問申し上げたいと思うのであります。  初めに樋貝國務相にお尋ねいたします。警察法の第六十二條に國家非常事態ということの規定があるのであります。この警察法第六十二條の國家非常事態というのはいかなる場合を指すのであるか、しかしその認定は何人がするのであるか、まずその点を承りたいと思います。
【次の発言】 今の御答弁でわかつたようなわからないようなのですが、大体におきまして政府においては、どんな事態の場合にこの國家非常事態と認定されるようになるかという、たとえば……

第5回国会 法務委員会 第35号(1949/08/30、24期、日本社会党)

○猪俣委員 今の日本法医学評議会には、あなたも御出席になりましたか。
【次の発言】 学者の多数から発言があつたろうと思うのですが、大勢はやはり死後轢断の方であつたでしようか。
【次の発言】 そうするとその際には、意見を発表した人のうちには、自殺し肯定するような意見はあなただけ……。
【次の発言】 あなたの説からすれば、解剖の結果から見れば、下山事件は自殺説になるわけですが、他の方々はやはり死後轢断説の意見が多かつたわけですか。
【次の発言】 そうするとあなたの三鷹事件の結果の発表に対して、反駁もなかつたわけですか。
【次の発言】 これはしろうとの考えですが、死後轢断の場合には、睾丸とか手の甲と……

第5回国会 法務委員会 第36号(1949/09/20、24期、日本社会党)

○猪俣委員 下山事件は特異にして稀有なる事件だと思うのであります。捜査陣営においても、検察庁側は他殺の見解をとるがごとく、警視券側は自殺の確信を持つておられるようであります。法医学者は、東大系は死後轢断説、慶応その他は自殺説、新聞社も朝日は他殺、毎日は自殺、なお政党まで二派にわかれておるのじやないかと思われるのでありまして、民主自由党は他殺説、共産党は自殺説を絶叫さられておるようであります。天下の寄観というべきである。人のうわさも七十五日という。その七十五日が過ぎてもいまだに自殺も他殺もわからない。検察の任にある方々には気の毒であるますが、われわれとしても默過することができない場合になつておる……

第5回国会 法務委員会 第38号(1949/10/06、24期、日本社会党)

○猪俣委員 これは私どもの党におきましても重大な問題でありますが、私どもはきようこういう質疑応答があるということは考えて来ない。そこでもちろん法務府でも解釈についての責任はありましようが、直接の第一の責任は人事院であります。これは当委員会におきまして人事院総裁に来ていただいて、詳細なる質疑応答をさせていただきたい。これは共産党から申されたように、重大な問題なのであります。そして今の問題については刑政長官に、あるいは人事院総裁から連絡がなかつたと思うが、昨日わが党の淺沼組織局長が淺井人事院総裁に質問した点によれば、勤務外にそういうような話をしても、それはさしつかえないという解釈であつたというので……

第5回国会 法務委員会 第39号(1949/10/11、24期、日本社会党)

○猪俣委員 人事院規則や何かの質疑の日をきめておいていただきたい。いま一つ提案がある。梨木委員の質疑の日に、樋貝国務大臣に出ていただいて、これは昨日の東京新聞に出ておつたと思うのですが、栃木県の石橋町の公安委員会が警察署長を罷免した。ところが警察署長はその罷免に応じない。その理由とするところは、公安委員会が署長を罷免するには、警察法四十七條によつて罷免しなければならぬにかかわらず、その警察法四十七條は、公安條例というものをつくつて、それによつて任命及び罷免をしなければならぬが、その條例ができておらぬ。できておらぬから、罷免される條項や手続や何かがはつきりしないのであるから、私はやめる必要がない……

第5回国会 法務委員会 第40号(1949/10/24、24期、日本社会党)

○猪俣委員 去る二十日高木委員と私とが正式に派遣をされ、日立市に参りました。事案は日立市在住の県会議員でありますところの大部市郎を、日立市のお祭りの日、午後七時前後みこしをかついでおりました若い者の一団が、大部氏が休んでおりました鈴木という家に押しかけて参りまして、ちよつと顔をかしてくれということで、顔を出しますと、ほとんど問答無用のような態度で、これを毆打いたしまして、意識を失い昏倒さしてしまい、全治二週間の重傷を負わしたというのであります。この加害者の一味は、やはりその日立市におりますところの神山孝三の身内の者であつて、神山孝三の第一の子分でありますところの煙山清次郎という者が首謀者であつ……


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 考査特別委員会 第2号(1949/10/27、24期、日本社会党)

○猪俣委員 私は委員長提出の報告書に大体において賛成をいたす者でありますが、一言さしていただきたいと思う。かかる暴力行動が全国にあつて、そうしてその直接の原因が共産党系の労働組合によつて指導せられ、拡大せられたという事実の報告に対しましては、これを認めざるを得ない。ただ私は国電ストの騒擾事件が考査委員会には提案せられましたときに、一、二注文を申し上げておつたのでありますが、それがあまり実行せられなかつた。たとえばこの国電ストの原因をなしましたところの新交番制の制定というようなことに対しましては、当局にはなはだ不手ぎわがある。たとえば公共企業体労働関係法なるものをつくつておりながら、この法律に示……

第6回国会 考査特別委員会 第8号(1949/11/19、24期、日本社会党)

○猪俣委員 帝国油糧産業会社がありまして、それが閉鎖機関に指定されて、それが一部編成がえになつて油糧公団ができ、油糧産業という会社ができた。そういう編成がえのいろいろのうずの中心になつていた人は一体たれでありますか、御存じありましたら……。
【次の発言】 周東英雄??そうすると公団の職員が油糧産業の株を持つて公団の職員になつているという点が一つ問題になつているのですが、さようなことも、どういう理由でそういうようになつていたかということは、周東さんはよく御存じでしようね。
【次の発言】 いや、中心的人物です。油糧公団ができたり、油糧産業ができたり、帝国油糧が閉鎖機関になつたりしたその編成がえの起……

第6回国会 考査特別委員会 第9号(1949/11/25、24期、日本社会党)

○猪俣委員 私は質問なんかしないつもりでおりましたし、あなたに法律の議論をふつかけてみたところがこれはしようがないと思う。しかし大橋君が妙な議論を言うているから一言言うのでありますが、一体横領罪なんというものを持ち出すのは不謹愼だということを、私はこの前の委員会でも言うたのです。それを耳にしたのか、大橋君はしきりに横領罪、横領罪と言うておる。それは法律に基かざる支出であるので、不法であつたかもしれぬ。しかし、さればといつてただちにそれが事刑法上の犯罪になると、一概に言い切れるものではない。それは刑法学の一ページを読んだ人ならすぐわかる。それには犯罪意思がなければならぬ。農林省の認可のもとにやつ……

第6回国会 懲罰委員会 第2号(1949/12/03、24期、日本社会党)

○猪俣委員 なおちよつと念を押すことになるのでありますが、これは重要な問題でありまして、あなたの提案の根本趣旨は、共産党では腹の中では引揚げには賛成しないのであるが、賛成するがごとき態度をとつて、実は腹では反対であるのだということが重点だと思う、これは間違いありませんね。そうするとあなたがそういう認定をなされた根拠は、昨日の議場における速記録に現われた全体からそれを認定したと言われるのであるか。あるいは平素の共産党のやり方を背景にして、そういう認定をなされたのであるか、どちらであるかをちよつと伺いたい。
【次の発言】 それは当然なことであるけれども、われわれはこの速記録を読んでも腹では不賛成で……

第6回国会 法務委員会 第2号(1949/11/07、24期、日本社会党)

○猪俣委員 関連いたしまして一つお尋ねいたしたいのでありますが、抽象的な問題でありますけれども、全国的に統一せられたる団体の中央部は東京にあつて、各府県に支部がある。この支部が暴力行動をやつている場合に、本部がこれを容認している態度をとる。こういう本部が容認している態度自体によつて、全体の団体が暴力行動を是認し、あるいは助長するというように、団体等規正令の精神上お認めになるのであるか、ならぬのであるか、その点をお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 そうすると、たとえば今朝連の例をとつてみますが、朝連の本部としては何らの指令を発しない。その間の連絡というものは認められないけれども、各支部に……

第6回国会 法務委員会 第3号(1949/11/10、24期、日本社会党)

○猪俣委員 私は法務総裁に実は久しぶりにお目にかかつたのでありますので、二、三お尋ね申したいと思うのであります。法務総裁は内閣の法律顧問という立場にあらせられるのでありますから、さようの意味におきまして、この人事院規則に関連いたしました点、あるいは公労法に関係いたしました点につきまして二、三御質問を申し上げたいと思うのであります。  この人事院規則は憲法違反であるという論者があるのでありますが、これに対しまして人事院総裁は、これは憲法第十五條によつて、合憲的なものであるという説明をせられておるのであります。ところが私どもはこの憲法第十五條がこの人事院規則、あるいはまたその母法であります国家公務……

第6回国会 法務委員会 第4号(1949/11/11、24期、日本社会党)

○猪俣委員 簡單にちよつと一点お聞きしたいのでありますが、学校、ことに新制の中学及び高等学校において性教育をなさるようになつておるのであるか、あるいはさようなことは画一的でなくて、各学校にまかされておるのであるか、もし性教育を実施しておるとすれば、どのような方法でやられるのであるかを承りたい。
【次の発言】 浅井人事院総裁は官僚出身でもあらせられ、また学者であり、ことに憲法学者であり、貴族院議員として新しい憲法の審議に当られた方であります。その憲法問題について簡單に御意見を承り、そうして人事院規則の各箇條について御意見を承りたいと思うのでありますが、この国家公務員法及び人事院規則、これの合憲性……

第6回国会 法務委員会 第9号(1949/11/21、24期、日本社会党)

○猪俣委員 私は考査委員会に出ておりまして、当委員会に出席することが少かつたために、あるいは私の質問したいと思うことを他の委員によつてなされたかも存じません。あるいは重複する点があるかと恐縮に存じておるのでありますが、一つは、国家賠償法と本法との関係であります。これは両建になるのでありますか。本法が適用になる場合には、国家賠償法は適用にならぬのでありますか。その点をひとつ……。
【次の発言】 国家賠償法の第五條を見ますと「国又は公共団体の損害賠償の責任について民法以外の他の法律に別段の定があるときは、その定めるところによる。こうなつておるのでありますが、そうすると、これが国家賠償法から見ると、……

第6回国会 法務委員会 第11号(1949/11/25、24期、日本社会党)

○猪俣委員 裁判所側にお尋ねしたいと思うのであります。これは裁判官の独立性に関係あることでありますので、私は裁判官の独立性についての疑問を持たれるような意味で申し上げるのではないのでありまして、司法行政の面からお尋ねをするのでありますが、近ごろ農地委員会の裁決と裁判所の判決とが非常に齟齬をしていることが起きておりまして、これが地方の農民に大きな動揺を與えている事実が各県にあるのであります。私は日本農民組合の資料によりまして、抽象的に御質疑を実は申し上げたいと思う。あまり具体的に申し上げることは、裁判官の独立性にも影響があるかと存じまするが、それはある村におけるところの農地問題につきまして、村の……

第6回国会 法務委員会 第12号(1949/11/26、24期、日本社会党)

○猪俣委員 これは請願書に詳しく書いてあるのでありますが、その請願書に書いてあります理由の一端を申し上げたいと思います。  われわれは新憲法の施工によつて国民の権利は一段と保障せられ、裁判所法の施行によつて、何人も公平にして迅速な裁判を受くるの機会に惠まるものと確信していたのであります。しかるに裁判所法の施行に伴い、地方裁判の民刑第一審判決に対する控訴は、高等裁判所において審理せらるることとなり従つて靜岡地方裁判所の判決に対する控訴事件は、すべて東京高等裁判所の所管となつたのでありますが、その結果を実際について見るときは、従来県内の各区裁判所の事件に関する控訴が手近かな靜岡地方裁判所において審……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 考査特別委員会 第29号(1950/04/30、24期、日本社会党)

○猪俣委員 討論はありません。

第7回国会 法務委員会 第3号(1950/01/24、24期、日本社会党)

○猪俣委員 先般も法務府の政府委員に質問をいたしたのでありますが、旧海軍の海仁会なるものは解散団体として指定せられ、それの財産、動産不動産共に株式会社久里浜会館というものに移されておるのであります。ところがこの解散団体の財産は、そのまま当局に申告しなければならぬはずでありまするのに、ほとんど動産のごときは十分の一も申告してない、相当の物資を隠匿してしまう。なおまた申告した動産につきましても、その売買取得に至る経路に疑義が多々ありまして、たとえば工業用ミシン機械が百五台あつたにかかわらず、これを三十一台しか法務府へ届けてない。しかも三十一台を合計七千円で売買したというようなことであります。常識上……

第7回国会 法務委員会 第6号(1950/02/10、24期、日本社会党)

○猪俣委員 加藤君にお尋ねいたしますが、この事実について加藤君の方でお調べなさつたことはありますか。
【次の発言】 それじや加藤君も起草委員に入つてもらうか、起草委員にならなくても、加藤君の意見を少数意見としてつけて、あとで委員会にはかつたらどうですか。

第7回国会 法務委員会 第7号(1950/02/14、24期、日本社会党)

○猪俣委員 憲法第九條に関しまして法務総裁にお尋ねしたいと思います。申し上げるまでもなくわが憲法の第九條は、世界に類例のない條文でありまして、日本が徹底的なる平和主義を憲法に採用し、われわれはこれを遵法徹底せしめまして、世界にさきがけて世界人類に平和をもたらすように努力する。これが敗戰日本に課せられましたる最も文化のにおいの高い、われわれの働きがいのある点であろうと存ずるのでありまして、その意味におきまして、いやしくも第九條の精神を阻害することのないように、われわれは努力しなければならぬと思うのであります。その観点から一、二御質疑申し上げたいと思うのであります。  第一点は自衞権の問題でありま……

第7回国会 法務委員会 第9号(1950/02/24、24期、日本社会党)

○猪俣委員 二、三御質問申し上げたいと思います。一つは、先般行われましたところの公労法による国鉄賃金裁定問題、これは御承知の通り仲裁委員会において裁定をせられたものであります。この裁定の効力につきまして、政府とわれわれとは見解を異にしております。そこでこの仲裁裁定が最終的決定として、公社と労働組合との間においては債権・債務、すなわち規範的効力と債務的効力とを発生するものなりというのが、私どもの立場であります。政府はこれに反する態度をとつておるようであります。そこでこの行政権等の解釈が、われわれの解釈と異なる場合におきまして、最終的な有権的判断を下すものは裁判所である。裁判所に対しまして、裁定の……

第7回国会 法務委員会 第11号(1950/03/02、24期、日本社会党)

○猪俣委員 われわれは文書をもちまして調査要求書を提出しておつたのでありますが、五井産業、国富産業社長の佐藤昇は昨年十二月詐欺事件によつて逮捕されたのでありますが、同人は警察ボスと言われ、昭電その他事件のもみ消しに暗躍、政界、警視庁、消防庁首脳部に多額の金品を贈賄したと言われておる。さらに警視庁においては同事件担当の捜査官等の身辺を逆に調査する等、捜査の妨害という不明朗な事態が発生した。またこの間追放された旧特高ボスが依然として警視庁内で勢力を振い、もみ消しに暗躍したとも言われる。本件に関しまして政界あるいは官界に対する贈賄の事実。第二といたしまして警視庁、検察庁内で本件捜査をめぐり相当政治的……

第7回国会 法務委員会 第13号(1950/03/08、24期、日本社会党)

○猪俣委員 お尋ねする案件は、法務府の特審局ですでにお調べになつたということなので、吉河政府委員にお尋ねするのであります。それは都不動産株式会社という会社があつて、これは税金のかわりに不動産を納める、いわゆる物納不動産を大蔵省から拂下げを受けて、修理しておる大蔵省指定の会社である。この会社の現社長が、田村秀吉という人である。そこで第一にお尋ねすることは、こういう大蔵省の指定会社の社長に、追放該当者が就任することができるかどうか。田村秀吉氏は、戰時内閣時代の大蔵参與官であつて、追放該当者になつておるのでありますが、この人がこの大蔵省指定の会社の社長であるということは、追放政令に違反する点があるか……

第7回国会 法務委員会 第14号(1950/03/10、24期、日本社会党)

○猪俣委員 あなたはいろいろな立場があつて言いにくい点もあろうが、ほんとうのことを言つてもらわぬと、わざわざ来ていただいても効果がないわけです。そうしてほんとうのことを言わないと、あなた自身が非常に重大な責任をこうむるということになる。今田法務委員会としては、相当の調査をして皆さんを呼び出したのですから、どうもあなたが返答を考え考えやつておるのを見ると、いろいろなことを創作してやつておるんじやないかと思われるのですが、率直簡明に言つてもらいたい。この込山という前署長は、笹沼多三郎、あるいは清一と懇意の件か、あるいは懇意じやなかつたか、どつちなのですか。

第7回国会 法務委員会 第17号(1950/03/22、24期、日本社会党)

○猪俣委員 社会党を代表いたしまして意見を申し述べます。本案につきましては賛成をいたします。但しそこには條件があるのであります。それはこの本案につきましてのいろいろの疑惑、心配があることは、本委員会におきまする質疑応答によつてもわかるのであります。法廷が警察官によつて包囲されて、審理を受くる者に何らかの威圧を加えるような空気に相なりますと、公正嚴正になすべき裁判がその威圧の空気の中に審理が進められるということで、真実発見の妨げになるようなことも考え得られるのであります。裁判所の威信を保つその道はあくまで公正、あくまで嚴粛に、しかもそこには自由なる立場におきましての審理が完成されるということが重……

第7回国会 法務委員会 第18号(1950/03/25、24期、日本社会党)

○猪俣委員 近時いろいろの原因から発生するのでありましようが、官吏、政治家そういう一団の人たちによります疑獄事件というものが、しばしば世間の耳目に響いております。五井産業事件を初めといたしまして、九州の日興殖産無盡会社、あるいは金相哲の不正事件、あるいはやみ金融事件というような大がかりな犯罪が、ひんぴんとして世に伝えられておるのであります。そこで私はこの綱紀の頽廃に対しまして、一、二の具体的事案につきまして、法務総裁の御意見及びその御決心を承りたい。  まず私どもが事案のある程度のことを存じております事件につきまして、それを代表的に選びまして、それに対するところの法務府の御意見をお聞きしたいと……

第7回国会 法務委員会 第19号(1950/04/04、24期、日本社会党)

○猪俣委員 一点だけお專ねいたします。土地台帳法等の一部を改正する法建案について、私は内容をまだよく検討しておりませんから、條文の微細にわたつての質問は後日に讓りたいと思うのでありますが、概略的に見まして、農地調整法、自作農創設特別措置法に基きまして、自作農の創定が登記手続上非常に遅れているということは、一つの大きな問題に相なる。そこでさような際におきまして、こういう登記方面の法規が改正せられます際に、そういうことに影響を及ぼして、なおその登記が遅延し、自作農の土地の所有が確保せられないような状態が起るやいなや。さようなことに対して多少の危惧の念があるのでありますが、さようなことに対しては何ら……

第7回国会 法務委員会 第21号(1950/04/06、24期、日本社会党)

○猪俣委員 商法の問題につきまして質疑をいたしたいと思つておつたのであります。今回の改正法は根本的な改正でありまして、ことに日本の商法の系統がドイツ系であつたものを、英米法系を取入れて、ちようど継木したような改正でありますがゆえに、いろいろな論点があると思うのであります。その一つの現われといたしましては、英米法の株式会社の本質に関します理念といたしまして、組合契約的な思想に立つておる。しかるに日本の現行法はドイツ系統でありまして、社団的な理念に立つておる。この組合的な理念と、社団的な理念の二つのものを一つの企業法的な株式会社法としてまとめようというのでありますがゆえに、相当論議が多いと思います……

第7回国会 法務委員会 第25号(1950/04/11、24期、日本社会党)

○猪俣委員 政府の提案理由を見ましても、また今の眞野判事の説明を聞きましても、結局この民事訴訟法の改正は最高裁判所の判事の負担を軽減するということが、ほとんど主要なる理由になつておるようであります。その点も大いに考慮しなければならぬのでありますが、しかし国民の権利義務を擁護するという立場からいたしますと、裁判官の負担を軽減するという理由のために上告審を制限するということは、非常に問題であろうかと思うのでありますが、さような国民の與えられた権利を制限するような方向にあらずして、この裁制官の負担の相当軽減されるような、技術的な方法は他にないでありましようか。またさようなことについて御考慮なされたか……

第7回国会 法務委員会 第30号(1950/04/17、24期、日本社会党)

○猪俣委員 先般委員会におきまして、供述人の御意見を承つたのでありますが、そのときに私が質問いたしました点についての御答弁が、実はあまりぴつたり来なかつたのであります。しかし答弁者である眞野裁判官は、当日御病気のようで、たいへんお苦しそうな様子でありましたから、私も詳しくお聞きすることができなかつたのでありますが、本日裁判所側及び法務府側から御出席がありまするから、重ねてお尋ねをしたいと思うのであります。  第一は、本民事訴訟法の改正案は、その提案理由といたしまして、最高裁判所の判事の負担を軽からしめるということが中心課題になつているように見受けられるのであります。そこで、こういう観点からこの……

第7回国会 法務委員会 第31号(1950/04/18、24期、日本社会党)

○猪俣委員 私は二、三点伺いたいのであります。それはいずれも日本発送電株式会社に関する事案でありまするが、ただ事実は違うのであります。  第一の事実は、日本水力工業株式会社なるものがありまして、これが富山県の東礪波郡庄川水系大牧発電所なるものを戦時中建設したのであります。昭和十二年からでありましたか、七箇年の長年月を要しましてこの大牧発電所を完成しました。これは四、五千キロの発電能力しかない流れ込み式の発電所なるものを、日水会社の社長加藤金次郎氏の特別なる努力と技能によりまして、一万八千キロの発電能力を有する一大発電所にまでした。これがために加藤氏は物質的にも精神的にもほとんど全犠牲をあげてこ……

第7回国会 法務委員会 第35号(1950/04/27、24期、日本社会党)

○猪俣委員 いまの紹介議員の名前をお知らせ願いたい。
【次の発言】 委員長から一つ大和田君に反省を促していただきたいと思います。かような一つの政党の解散を請願し、それを自分が提出者として出すという重大案件に対して、ここへ来て説明も何もしないでほつたらかしておくということは請願権の濫用だと思う。さような不謹愼な態度は反省を求めていただきたいということを、私は委員長にお願いしておきます。

第7回国会 法務委員会 第37号(1950/04/29、24期、日本社会党)

○猪俣委員 私は社会党を代表して条件付で賛成をいたします。条件と申しますのは、本法の持つ欠陥を克服いたしまして、より優秀なる立法化を、今から法務府が中心になられまして御研究になつて、近き将来において完備せる商法、企業法を提出するように御努力願いたい。そこでしからばどういうことに対して、本法案にわれわれが疑義の念を持つ点があるかということを申し上げて見たい。  第一点は、その株式会社の本質論でございまするが、今民主党の委員からも申されたように、企業の存在形態が大小さまざまある。従つてその本質論としてもいろいろ議論がありますが、いわゆる株主同士の間の法律論、あるいは第三者と会社の関係の法律論におき……


■ページ上部へ

第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 考査特別委員会 第1号(1950/07/19、24期、日本社会党)

○猪俣委員 名委員長の出現によりまして、この会が本日から活動を開殆せられることになりましたことは、はなはだけつこうだと思うのであります。そこでお互い今までの考査委員会の経過を見まして、多少そこに遺憾な点があつたやにも感ぜられるのであります。それはいわゆる超党派的存在ということが、この委員会成立の当初からの院議に相なつておるのでありますが、多少さようなことに対して欠くるところがあつたのではないかという非難があるのであります。そこで新たなる委員長のもとにおきましては、どうか超党派的に運営するという大方針をかたく維持せられることを希望するとともに、その意味におきまして、衆議院内の小会派であります公正……

第8回国会 考査特別委員会 第2号(1950/07/26、24期、日本社会党)

○猪俣委員 今証人が專務をしておられる日本海陸運輸株式会社はいつ創立されたものでありますか。
【次の発言】 五、六年前にできたものだと思つておられるのですか。
【次の発言】 この日本海陸運輸株式会社というものと、配炭公団というものとの事業上の連絡はどういうところでありますか。
【次の発言】 そうすると、石炭の売買なんということはこの会社の目的じやないのですか。
【次の発言】 今はどうなんですか。
【次の発言】 それはいつから……。
【次の発言】 それはあなたが入つてからですか。
【次の発言】 そうすると、あなたは配炭公団の業務局長という重要な地位にあつた。それが廃止になるというので、今度はこの……

第8回国会 考査特別委員会 第7号(1950/09/18、24期、日本社会党)

○猪俣委員 緊急理事会を開催せられんことの動議を提出いたします。その目的は、緊急理事会におきまして、今問題になつておりまする日発事件の調査を正式に委員会に提出することについての審議をしてもらいたい。その理由は、今天下の問題になつておりまするがゆえに、国民の疑惑を解く意味におきましても、正式に委員会にかけてやつてもらいたいというのであります。
【次の発言】 簡單なことなのだから、理事会を開くか開かぬかをここで決定して、そうしてお晝の休みにでも理事会を開いて審議すれば、きようの間に合うじやありませんか。何もこれは自由党といえども審議未了にしようという考えがないと思う。であるから開くかどうかというこ……

第8回国会 考査特別委員会 第9号(1950/10/24、24期、日本社会党)

○猪俣委員 私はありません。

第8回国会 考査特別委員会 第10号(1950/10/26、24期、日本社会党)

○猪俣委員 調査員の調査につきまして、いろいろ理事会で報告がありました。これは私は申し上げませんが、はなはだ私は調査員の調査報告なるものに疑義があるのであります。そこで私の出しました案件、ことに電産の問題なんかにつきまして、一日しか調査なさつておらない。これは神わざとしか私には思われない。ああいうようなことが一日でできるかどうか。なおまた電力局と物価庁に対する報告の際についても、簡單に差異がないという発表をなされておりますが、本日私は正確に違いのあることを統計上証明できた。さようなことではなはだ無責任きわまる調査をやつていると思う。その調査を土台にして、私どもの要求したことは荒唐無稽のごとく、……

第8回国会 考査特別委員会 第11号(1950/10/30、24期、日本社会党)

○猪俣委員 今の山岡課長のことに関連いたしまして、一言お尋ねいたしたいと思います。去る九月十日ごろ、電力局において電力局議、電力局の会議というようなものを開かれましたかどうか、お尋ねいたします。
【次の発言】 十日前後です。その前後において、局会議が開かれたことがあるかどうか。
【次の発言】 そうするとその前後はいつごろ開かれましたか。
【次の発言】 六日か十三日かわかりませんが、そういう会議をお開きになつたことは事実でありますね。定例会議を毎週やるのだから……。
【次の発言】 それにはどういう人たちが参列するのでありますか。
【次の発言】 あなたも大体それには御出席になるのでございましようね……

第8回国会 考査特別委員会 第12号(1950/10/31、24期、日本社会党)

○猪俣委員 昭和二十四年の四月二十一日、日発は増資を決定されたのでありますが、これは昭和二十三年二月にすでに集中排除法の適用会社となつておりまするがゆえに、これを再編成しなければならぬ。ところがその再編成ということについて必ずしも分割とは理解しないのだという総裁の御説明でありまするが、但しこれは見返り資金を使うような会社でありまするから、司令部の意向をそんたくして事を運ばなければならぬことは明らかだと思うのであります。そこで大西前総裁は、一体この増資を決定される前に、こういう司令部の意向というものが分割にあつたということをほぼ察知されておつたかおらなかつたか、それをお聞きいたします。

第8回国会 考査特別委員会 第13号(1950/11/01、24期、日本社会党)

○猪俣委員 いろいろの委員から質問がありましたから、私はそういう点はなるべく避けますが、実はこの配電会社の経理について非常に不正があるという説が相当あるのであります。そしてその妙な不正の金から政治献金が行われ、促進運動が展開されているというようなことが巷間伝えられていることはあなたも御存じだと思います。さようなことにつきまして私はお尋ねしたいと思うのであります。なお詳しいことであなたが即答できないことは、ほんとうに経理の詳しい方の名前をお知らせいただくことと、また調査報告で行けることは報告していただきたい。  各配電会社におきまして需要者指導費というものがありますが、これが実際使われる目的はど……

第8回国会 考査特別委員会 第14号(1950/11/13、24期、日本社会党)

○猪俣委員 武内電力局長の証言によれば、もしかりに献金ありとすれば、土建業者から談合金でとつたものをやつたのだろうということをあなたが言つたということを、考査委員会に証言しておるのですが、あなたは一体そういう、今四十億円の一〇%、四億円というものを談合金として出したというふうな確実なことでなくとも、土木業者が談合金からそういう政治献金が出たのじやないかというようなことを、あなたは言つたことはないのですか。そういうことについて何ら発言したことはないのかどうか。もしそういうことを言つたとすれば、どういう意味のことを言つたのか。もしあなたがそういうことをちつとも言つたことがないとすると、武内電力局長……

第8回国会 考査特別委員会 第16号(1950/11/16、24期、日本社会党)

○猪俣委員 ちよつと先ほど委員長からもお尋ねがあつたのですけれども、はつきりしなかつたのでいま一ぺん繰返したいのです。労務対策費という中に整理準備費と講演会費というものがあるのですか。
【次の発言】 そうするとそのほかに電源防衛費というものがまた別口にある。こういうことに相なるわけですね。
【次の発言】 そこで昭和二十四年度の整理準備費は幾らであつたか、いま一度お聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 次にやはり二十四年度の講演会費。
【次の発言】 二十四年度の電源防衛費。
【次の発言】 しからば二十五年度の整理準備費、講演会費、電源防衛費をもう一ぺんおつしやつていただきたい。

第8回国会 考査特別委員会 第17号(1950/11/18、24期、日本社会党)

○猪俣委員 田中清玄という人が社長をしております三幸建設というのは何か日発の工事に関係しておりますか。
【次の発言】 田中清玄という人をあなたは知つておりますか。
【次の発言】 田中清玄氏があなたの会社に行つてそれにあなたは会つておる。しかも支店の工事をさしておるという場合に、この支店の工事というのは猪苗代ですか、そういうことくらいあなたは知つておるはずだが、どこの工事をやつておるのか承りたい。
【次の発言】 そうすると三幸建設が猪苗代の発電工事をやつているか、いないかをあなたは知らぬのですか。そういうことをあなたは知つておるか、知つておらぬかということを聞いておる。あなたが責任でそれをやらし……

第8回国会 考査特別委員会 第18号(1950/11/20、24期、日本社会党)

○猪俣委員 超党派だから一名ずつというようなことは、りくつが合わぬ。超党派ならば、それこそ一人一党だ。各自一人ずつその意見を述べさした方がいい。同じく賛成するにしても、反対するにしても、おのおの個別的色彩があるわけだ。超党派でないならば、各党がまとめて意見を出すということがあるが、超党派ならば、一人々々意見を出すことが至当であると思う。一人一人に発言を許していただきたい。なおまた調査が、資料がないから何もできなかつたのだろうというようなことは、はなはだ不都合だと思う。私ども資料をみな出しておる。しかしながら調査してない。たとえば三浦義一の資金関係を調べよといつても、調べてないじやないか。なおま……

第8回国会 法務委員会 第3号(1950/07/20、24期、日本社会党)

○猪俣委員 法務総裁に若干お尋ねをいたしたいと思うのであります。  昭和二十二年九月十六日、片山内閣総理大臣に対しまして、警察の根本観念及びその構想、運営につきましての詳細なる書簡が発せられておるのであります。その書簡に準拠いたされまして警察法ができたことは申すまでもないことでありまするが、この昭和二十二年九月十六日のマツカーサー元帥の書簡と、過ぐる七月八日に吉田内閣総理大臣あてに出されましたところの警察増強に関するマツカーサーの書簡との両書簡を比較いたしまして、警察の根本観念について、この両書簡において異同があるものなりや、ないものなりや。政府はこの両書簡を研究せられまして、警察の根本観念に……

第8回国会 法務委員会 第4号(1950/07/21、24期、日本社会党)

○猪俣委員 本日、実は吉田総理大臣の出席を前々から要求いたしておつたのであります。第七国会におきましても、私はその要求をいたしました。それもきようはぐあいが悪いが、もうしばらく経てば出るということでお待ちしておりましたが、とうとう終了までおいでにならない。今までの国会におきましては、片山内閣総理大臣でも、芦田総理大臣でも、当法務委員会にはしばしば出席があつて、ほとんど数時間にわたつての質問応答もやつた経験がある。しかるにもかかわらず吉田総理大臣は一回も御出席がない。私が今日質問いたしたいと存じました中心課題は、綱紀の紊乱事件であります。私がここに呶々を費さぬでも、すでに御承知のように、中央官庁……

第8回国会 法務委員会 第6号(1950/07/26、24期、日本社会党)

○猪俣委員 第七国会の際に、私は解散団体であります海仁会の財産処理の問題について法務府に質問申し上げ、法務府の方からは調査されたのであります。その調査の結果を当局より報告願いたいと思うのであります。
【次の発言】 この問題は、なおお尋ねしなければならぬことが多々あるのでありますが、局長も御用意がないようでありますから、他日を期しておきますけれども、ただ私どもが遺憾に存じますことは、この問題は、私が当国会で取上げるまでは、横須賀市内ふんぷんたるうわさがあるにかかわらず、法務府は何らこれを調査しなかつた。なおまた調査の結果におきましても、皆さんが厳密なる価格の査定においても、二万何千円という査定、……

第8回国会 法務委員会 第7号(1950/07/28、24期、日本社会党)

○猪俣委員 特審局長にちよつとお尋ねいたします。昨日、在日朝鮮民主女性同盟の代表者が党へ陳情に参りまして、党の参議院議員の加藤シヅエ女史が面会いたし、詳細に事情を聽取いたしたのであります。在日朝鮮民主女性同盟なる団体が解散を命ぜられるにあらずやというような趣旨が、去る二十日の都下の新聞紙上に出たというので、特審局へもたびたび質問に行つておるけれども、要領を得ないということであります。この朝鮮民主女性同盟というものは、三分の一は日本人だそうでありまして、日本人にして朝鮮人の妻になつておる人たちだろうと思うのでありますが、何ら政治的の活動をしているにあらずして、朝鮮語の練習とか文化活動のようなこと……

第8回国会 法務委員会 第8号(1950/07/29、24期、日本社会党)

○猪俣委員 継続審査の件につきまして小委員長の報告に私とも賛成するものであります。いずれにしろ、この法案を審査いたしますにつきましての準備が不足であつて、はなはだ不用意な状態に置かれておつたのでありまするから、小委員会におきまして継続審議をしたいという御決定になつたことは適当な処置だと思うのであります。そこでこの委員会においてそれが是認せられますやらどうやらわかりませんが、継続審査に相なることにしますならば、ここにやはり委員長の責任においてとりそろえていただきたいものがあるのであります。それは今花村委員の言われたと同じようなことでありますが、第一は、限時法と申しましても学界においての議論が多々……

第8回国会 法務委員会 第9号(1950/07/31、24期、日本社会党)

○猪俣委員 これは別問題でありますが、今言論の自由が問題になつておりますが、先般私が当委員会でもつて横浜地検の問題につきまして調査方を御依頼しておつた。ところが、三十日付の東京新聞を見ますると、「猪俣代議士に反撃」という題でもつて、「二十八日の衆議院法務委員会で社会党猪俣浩三代議士の投じた横浜地検粛正問題について、同地検栗岡検事正は廿九日声明を行い、猪俣代議士の言は横浜地検を冒涜するものであり同代議士の行為につき何らかの手段をとると強硬態度を示している」かような記事が出ておるのであります。私はこの声明の本文を読んでおりませんが、法務総裁にお願いいたしたいことは、どういう声明を横浜地検が出したの……

第8回国会 法務委員会 第11号(1950/09/19、24期、日本社会党)

○猪俣委員 電力再編成問題に関しまして、とかくのうわさが出ておりまして、これは実に古い問題であります。これに対しましては考査委員会はすでに活動を開始しておるのでありまするが、検察庁におかれましては、いかなる処置をとられておりまするか、法務総裁はいかなる指揮を検察庁に対してなされているかをお答え願いたいと思うのであります。
【次の発言】 大橋総裁の答弁でははなはだ私ども意に満たぬのであります。すでに事の有無にかかわらず天下の大問題といたしまして、天下の大新聞がみなこれを報道いたしております。国民もみな一齊に疑惑の念を持つておる。これを究明すべきものは、もちろん考査委員会がやるのでありますけれども……

第8回国会 法務委員会 第12号(1950/09/20、24期、日本社会党)

○猪俣委員 昨日は法務総裁が非常に御多用のようでありましたから簡單に切上げましたので、なお本日引続いて質問申し上げたいと思うのであります。私の意図は近来法務府及び検察庁に関しましていろいろなデマが飛んでいるのであります。それは検察庁を政治的に活動させ、與党あるいは内閣にとつて不利なる事実についてはなるべくこれを押えるように差向ける。それがために法務総裁の更迭もやつたのだということがまことしやかに流布されておる。私は法務総裁がこの検察庁の権威のために御健闘あらんことを祈るのあまりに質問申し上げるのであるが、さような疑いを持たれるということは、国家にとりましても非常に重大な問題であるので、私はその……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 法務委員会 第2号(1950/11/30、24期、日本社会党)

○猪俣委員 私はほんとうは警察予備隊の話を御質問申し上げたいのですが、今この朝鮮人の神戸事件に関連した質問のようでありますから、その点についてひとつお尋ねいたしたいと思います。  今法務総裁その他からの御答弁によりまして、具体的な、現象的な問題はほぼ了解できたのでありますが、法務委員会の関心を持つている問題につきましてはいま少しくはつきりしない点がある。それは今回の神戸の暴動事件が日本共産党と何らかの関係あるものなりやいなやということであります。ただこの暴動に参加し、あるいは指揮した人間の中に共産党員があつたということだけでは、日本共産党が活動したものと断定するのはいけないだろうと思います。党……

第9回国会 法務委員会 第5号(1950/12/04、24期、日本社会党)

○猪俣委員 今の世耕君の質問に関連していると思うのでありますが、新聞、あるいは巷間伝えるところによれば、関東地方に何かやはり神戸や、あの辺に起つたような事案が起るのじやないかというような不安があるのであります。これに対しまして国警あるいは特審局におきましては、関東地方にああいうふうな暴動的なものが起るような形勢があるのかないのか、あるとするならばいかなる事実があるのか、公表できる範囲において御説明いただきたいと思います。
【次の発言】 先ほど世耕氏が言つたように、事が起つてからたたくというのじやおそいということに相なりまするならば、どういう根拠か知りませんが、そういう一般的な不安を持つておるの……

第9回国会 法務委員会 第6号(1950/12/05、24期、日本社会党)

○猪俣委員 私は第八国会の際に、警察予備隊の性格につきまして、法務総裁に御質問いたしました。それは昭和二十二年九月十六日のマ書簡の精神と、本年の警察に関するマ書簡の精神とが、警察の観念の上において、同一のものなりやいなやということで、それに対して法務総裁は、同一であるという御答弁であつた。しからばこの昭和二十二年九月十六日のマ書簡に基いてつくられましたる警察の根本規則である警察法、この警察法に盛られました警察と、今回のマ書簡によつて発せられましたる予備隊というものとは、警察の観念において異ならざるものであるかどうか。それも違いがないという御答弁があつたのでありますが、こまかいことについては、ま……

第9回国会 法務委員会 第7号(1950/12/06、24期、日本社会党)

○猪俣委員 警察予備隊のことにつきまして質問を申し上げたいと思うのでありますが、実は先般江口次長に質問申し上げて答弁を得ているのであります。ただ江口さんとしては答弁をいたしかねるような事項もありまして、これは内閣総理大臣の答弁を伺わぬとはつきりしたことにならぬのでありますけれども、総理大臣はなかなか御出席にならない。そこで所管の大臣かとも思われる大橋総裁の出席を要求しまして、増原長官と大橋総裁の御出席のもとでお尋ねしたいと思つておりましたが、大橋総裁は参議院に行つておりますので、けさからお待ちいただきましてはなはだ恐縮に存じておりますので、増原長官にお尋ねしたいと思うのであります。大体江口次長……

第9回国会 法務委員会 第8号(1950/12/07、24期、日本社会党)

○猪俣委員 実は法務総裁と増原長官御列席の上でお尋ねしたいと思いましたが、中座してしまいました。大体済んだことはむし返さぬことにして質問を続行いたします。先般警察予備隊の教育の問題につきまして質問したのであります。それは警察法の第十四条によつて警察大学校というものがある。この警察大学校においての教育の諸目的は、いわゆる民衆の警察であるという精神教育にあつて、そのほか警察官としてのいろいろの訓練をするという国警長官の答弁があつた。そこでこの予備隊員を、こういう施設があるのであるから、その大学校へ入れて訓育をしてはどうかこういう質問をいたしまする趣旨は、たとえば司法関係におきましては、司法研修所へ……

第9回国会 法務委員会 第9号(1950/12/08、24期、日本社会党)

○猪俣委員 昨日私の質問の要旨を官房長まで差上げておきましたが、それに基きまして御答弁いただきたいと思います。
【次の発言】 今官房長の答弁を聞いて大体わかつたのでありますが、そうすると、超過勤務手当というものは、実際の超過勤務に相応するという意味じやなしに、頭から大体毎月幾らくらいの超過勤務を出すということになつているように承つたのでありますが、その範国内で上司が超過勤務を命ずる、それでわかつたのでありますが、実際上としては、月に二十時間も三十時間も超過勤務をやつているが、ほとんど五、六時間くらいしか超過勤務手当が出ておらぬという訴えを私は聞きました。それで質問したわけでありますが、そうする……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 懲罰委員会 第2号(1951/02/02、24期、日本社会党)

○猪俣委員 提案者にお尋ねいたしますが、この懲罰動議を出されたのは、憲法または国会法、衆議院規則によると明記されております。そこで国会法の百十六條というのを見ますると、これは読まぬでもわかると思いますが、議長の命に従わないときというような條項になつております。そこで提案者はこの條文を引いておられるのであるが、これはどこをさしておられるのであるか、ちよつと御説明を願いたいと思う。それからあわせて衆議院規則の二百三十八條に違反だということになつておりますが、それがどの條項になるのであるか。
【次の発言】 それはわかつております。あなたは百十六條と二百三十八條を訴追の法條に引いておるのであるが、どこ……

第10回国会 懲罰委員会 第3号(1951/02/05、24期、日本社会党)

○猪俣委員 一月二十七日の本会議における川上君の質疑というこのプリントになつておるものにつきまして――川上さんそれをごらんになつていただきたい。その一枚目の裏から三枚目の表にかけて、一枚目のまず第一「川上貫一君中国や朝鮮、ソ同盟と戰争をするようなことを喜んでおる者は一人もありません。しかるに」――それからです。「日本の今日の政治は、国民の大多数の要望を明らかに踏みにじつております。力づくで国民の意思を圧迫しようとしております。国際帝国主義の━━になつて、單独講和を推し進めながら、日本を軍事基地にしようとしておる。その上に、日本人を中国や朝鮮に対する━━━━━にしようとしておる。私は、ここに日本……

第10回国会 懲罰委員会 第7号(1951/02/17、24期、日本社会党)

○猪俣委員 ちよつと議事進行について……。私は自由党諸君の態度ははなはだ不可解だと思うのであります。諸君は川上君に対しては一こま実に一週間にわたり川上君が倒れるくらい追究したでしよう。しかるにもかかわらず、提案者に対してそうすれば――君、弁護士でわかるじやないか。検車に対し、あるいは提案者に対して、その提案理由について詳細な質問をするということは当然のことだ。そうでなければ、われわれまた判断ができないですよ。虚構の事実があるかどうかということを確かめることは当然なことじやないか。それをあんた妨害する必要はないじやないか。(発言する者多し)そんな不公平な態度はやめたまえ。

第10回国会 懲罰委員会 第8号(1951/03/09、24期、日本社会党)

○猪俣委員 本件はこれを懲罰事犯にあらずと決せられんことを望みます。この動議を提出いたします。  その理由を簡單に申し上げます。いずれ討論の際にまた詳論いたしたいと思いますが、およそ事の審判は、事実の認識を把握いたしまして、その認識に基いた事実に対しまする価値判断をしなければならぬのであります。いわゆる国会法におきますところの秩序を乱し、あるいは品位を害し、あるいは他人の悪口を言うというような事実が、この一月二十七日の川上君の言論にあつたかどうか。しかして私どもは、さような明白なる事実がなかつた。またかりに多少あつたといたしましても、それがこの国会の言論の自由という大きな建前から、その標準から……

第10回国会 懲罰委員会 第9号(1951/03/26、24期、日本社会党)

○猪俣委員 私は石川君の動議に賛成いたします。大体本件が懲罰委員会にかかりました際に、私はこの懲罰事犯に対しては懲罰をもつて臨むべきものにあらず、第一懲罰の事実がはつきりせず、またその価値判断といたしましても、懲罰に値しないものであるという論拠をもつて臨んだのであります。ただ本日はその懲罰の対象が違つて参りまして、院議を無視したということに対する問題と相なつたのでありまするがゆえに、この院議を無視したという場合におきましては、これは私はやはり何らかの制裁がなければならぬと考えるのであります。国会を尊重する以上は、やはりその権威を保つ上におきましても、院議を無視したことに対する制裁というものは是……

第10回国会 法務委員会 第2号(1951/02/08、24期、日本社会党)

○猪俣委員 議事進行について……。この委員会は御承知の通り、伝統的に各委員におきましてゼントルマンシツプに基いて発言をいたしておるのでありますが、この議案を審査するにあたりましても、どうかこの伝統を重んじていただいて、審議していただきたいと思うのであります。これが考査特例委員会のような風潮となりますることを、私非常に心配をいたします。そこでこの調査団を派遣いたしておりません唯一の党でありまする共産党側の発言につきましても、十二分にこれを尊重し、これを許容してやつていただきたいと同時に、なおまた共産党の諸君におかれましても、いわゆる常識上あまり長時間に同じことを繰返すとか、そういうようなことをな……

第10回国会 法務委員会 第5号(1951/02/21、24期、日本社会党)

○猪俣委員 国内治安あるいは検察行政のことについての質問ということになつておりますが、そういう方面の質問と、なおそれに関連いたしました質問をしたいと思います。  まず検察行政または治安問題についての質問を先にしたいと思いますが、警察予備隊の現状につきましてお尋ねしたいと思うのであります。私どもの聞知いたしたところによりますれば、警察予備隊員として入隊した者のうちに、やめる人間が非常に多い。私の知つております警察予備隊の下士級にあたる人物も、先般私に就職を依頼して来て、その事情を聞きましたところが、自分は警察予備隊をやめることになつた、自分の同志七十六名が連判をしてやめることを決定した、かような……

第10回国会 法務委員会 第6号(1951/03/07、24期、日本社会党)

○猪俣委員 裁判所職員定員法案というのをお読みにならぬようであるが、これはあとになるのですか。

第10回国会 法務委員会 第7号(1951/03/08、24期、日本社会党)

○猪俣委員 大体鍛冶君が質問されまして明らかになりましたので、私は重複しないように簡單にお尋ねいたします。  佐藤検事総長の検察庁法に対する解釈と、法務府の解釈が違つたかのごとき新聞報道を見たのでありますが、もし違つたとするならば、佐藤検事総長はいかなる解釈を法務総裁に進言されたのであるか、これをお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 私はそういう意味でお尋ねしておるのではない。それはあなたから説明されるまでもなくわかつておる。そういう形式的な意味じやない。それは佐藤検事総長が検事の頂点であつて、その佐藤検事総長を頂点とした相当数の検事団が、法務府の解釈と違つた解釈をもつて臨んだやに新聞に……

第10回国会 法務委員会 第9号(1951/03/14、24期、日本社会党)

○猪俣委員 築地の四人殺し山口常雄につきましては、しろうとは大体あれが怪しいというふうに考えておつたにかかわらず、捜査当局だけはこれを白と断じまして、十数日間彼を有力な資料の提供者としてその捜査方針を立てた、彼の部屋につきましては、これも十数日間捜査検証もしなかつた、いよいよ彼を犯罪人としたその瞬間に自殺させてしまつた、かようなことは非常に異常なことだと存ずるのでありまするが、いかなる事情でさように相なつたか、その間の事情及びその責任について御説明願いたいと思います。
【次の発言】 私が質問いたしました第二の点、山口の自殺の模様及びそれに関する責任についての御答弁を願います。

第10回国会 法務委員会 第10号(1951/03/15、24期、日本社会党)

○猪俣委員 上村委員から質問されました日本ニュースのカメラマンの松本久彌の件ですが、これは結局証拠の問題となると思うのです。ところがその当時たくさんのカメラマンがおつて、いろいろの現場の写真をとつおるところがあるのでありますが、これを見れば相当見当がつくと思う。ところが、これがニュースとして上映なんかとめられておると聞くのですが、その間一体どういう根拠でこういうものをさしとめられておるのか、御存じでありましたら御説明願いたいと思います。
【次の発言】 これはちつと法務行はうかつでございますよ。そうなつております。そこで当時の新聞を見ますと、トップに出るような大事件について、ニュース写真が載つて……

第10回国会 法務委員会 第15号(1951/03/27、24期、日本社会党)

○猪俣委員 今鍛冶委員が質問した点について御両人の答弁がありましたから、その範囲において質問いたします。  この第四条の一項の九号及び二項について疑問が出ましたゆえんのものは――先ほど西井さんも申されたように、これは画期的な法律だと思うのであります。そこで一般大衆を相手にしての実行が確保されなければならない。案は実に名案であり、まことに便利であつても、これに対して大衆が協力しないと、かえつて骨折り損のくたびれもうけみたいなものができる。大衆というものは、御存じのようなめんどうくさがり屋が非常に多いのであります。そこでこの四条の一号から八号まででも、相当めんどうな記載をしなければならぬ。しかも世……

第10回国会 法務委員会 第18号(1951/03/30、24期、日本社会党)

○猪俣委員 私は、この住民登録法案に対する修正案に賛成をいたしましてなおまた修正部分を除きました原案にも賛成いたします。  今、共産党の加藤君は、四点をあげて論ぜられましたが、どうも私どもにはその根拠がぴつたり来ない。これは世界観が違うためにわれわれがわからぬのか、われわれが頭が悪いためにわからぬのか。これは卑屈な法案であり、徴兵、徴用の法案であり、行政植民地化の法案であり、再軍備と戦争政策の法案であるという論旨に至りましては、どうにも理解に苦しむのであります。もちろん風が吹けばおけ屋が喜ぶというような論理の発展がありますれば、さような理由にもなるかと存じますが、どうもわれわれには納得行かぬの……

第10回国会 法務委員会 第21号(1951/05/10、24期、日本社会党)

○猪俣委員 今の梨木君のことは、一応提案者において考慮していただいて、あとまた懇談でよく相談してみたいと思います。  第五條ですが、これはまあ文意上は大体わかるけれども、「裁判所は、調停委員会で調停を行う。但し、相当であると認めるときは、裁判官だけでこれを行うことができる。」これは裁判所にかかるわけですか。つまり相当であるかないかという認定は、裁判所がやるという意味ですか。
【次の発言】 そういうわけですね。
【次の発言】 それからさかのぼりまして、第四條の二項だが、これは小さいことですけれども、その終りの方の行に、「土地管轄の規定にかかわらず、事件の全部又は一部を他の管轄裁判所に移送すること……

第10回国会 法務委員会 第29号(1951/05/22、24期、日本社会党)

○猪俣委員 裁判所側から何名出ているわけでありますか。
【次の発言】 私はできるならば末弘厳太郎氏をひとつお呼びを願いたい。末弘厳太郎氏が「法律時報」の四月号か五月号にこの法案についての意見を発表されておるが、それはアメリカの裁判の事情と日本の裁判の事情とは異なつているということを指摘されまして、適切なる批評をしていると思う。ただどういうふうになつているかということについての具体的の説明がないのでありましてこれは法律時報に発表されました意見であつて法曹界に相当の影響力を持つていると思うのでありますが、そこで末弘氏をお呼びいただき、そのつり合い上あるいは裁判所側からもう一名何ならばお呼びいただい……

第10回国会 法務委員会 第33号(1951/05/28、24期、日本社会党)

○猪俣委員 法務総裁は所用があられるとのことでありますから、また明日でも本問題について質問を続行したいと思うのであります。幸い特審局長がお見えになつておりまするから、一、二お尋ねしたいと思うのであります。それは東京華僑総会から私たちに具申して参りました事実についてお尋ねしたいのであります。東京の華僑総会の幹部の数名に対しまして、国民政府の代表が追放を宣言し、これは七人だそうでございますが、この宣言した追放者に対しまして、本国送還を日本政府に要請したという事実がありますか、ありませんか。特審局長はそれに関係なさつておるかどうか、それをお尋ねいたします。

第10回国会 法務委員会 第35号(1951/05/31、24期、日本社会党)

○猪俣委員 東京華僑総会から私のところへ、まあ人命を保護してくれというような意味で、幹部の諸公が七、八名見えられまして訴えられたのであります。その件につきまして刑政長官にお尋ねしたい。これは特審局長にもお尋ねしたのでありますが、はつきりわからぬという御答弁でありました。その事案はどういうことであるかと申しますと、いわゆる国民政府の代表団と一緒にCC団と称するもの、それから軍統と称するもの、それから保密局、こういう祕密警察あるいは祕密憲兵あるいは祕密の暗殺団というような人たちが、七、八十名随行して来ている。それがしよつちゆう自分たちを脅迫していて困る。これに対して国警の警備課五係それから警視庁の……


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 法務委員会 第2号(1951/09/18、24期、日本社会党)

○猪俣委員 大橋法務総裁にお尋ねしたいと思うのでありまするが、それは講和が調印されまして、いずれ効力も発生するようになろうかと存じまするが、そういう際におきまするポツダム政令の処置というものを政府はどうたさる考え方であるか。この質問いたしまするゆえんのものは、大体ポツダム政令なるものは、これは占領治下やむを得ざる一つの異例の処置であると考えるのであります。その母法でありまする勅令五百四十二号、これ自身は日本の憲法の処置からいたしますると、はなはだ違憲的な法規だと考えるものでありまして、金文たつた四十字しかない法律、おそらくこのくらい全権委任的な法律はないと思うのでありまして、日本国憲法におきま……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 行政監察特別委員会 第4号(1951/10/25、24期、日本社会党)

○猪俣委員 一点がけお尋ねいたします。私は遅くなりましてあるいは重複し質問になるかも存じませんが、この最上川下流工事に関する金が正当に使われておるかどうか。何かそこにやり方に間違つて支出されておるようなことがあるかないかということの第一次的の監督というか、査察の責任はたれなんですか。
【次の発言】 東北地方建設局長、これが第一の責任者ですか。
【次の発言】 あなたはどういう責任があるのですか。
【次の発言】 あなたは工事に対する監督あるいは査察の責任者である。しかし金銭がどういうふうに支出され、どういうふうに運転されておるかということに対してはあなたは何の権限もないのですか。

第12回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第4号(1951/10/19、24期、日本社会党)

○猪俣委員 平和偽約並びに安全保障條約につきまして、日本国憲法及び演理の問題につきまして質問いたします。  昨日吉田総理と芦田さんとの質疑応答を拝聴いたしまして、感銘深いものがございました。議会政治向上のために御両所に深く敬意を表します。ただこの再軍備問題につきまする論議におきまして、御両所とも日本国憲法の議論がなされなかつたということに、私は一抹のさびしさを感じたのであります。申すまでもなく吉田総理大臣は、日本国憲法の制定されましたるときの総理大臣であらせられ、なおまた芦山さんは憲法改正特別委員長をなされておつたのであります。この憲法第九條がどういういきさつにより、いかなる経過によつて制定せ……

第12回国会 法務委員会 第1号(1951/10/10、24期、日本社会党)

○猪俣委員 これは私前からお願いしておつたのですが、明日委員会を開いて法務総裁及び官房長官、刑政長官、特審局長御出席を願いまして、共産党幹部の逮捕問題及び追放問題等をお聞きしたいのですが、明日委員会を開くことをおきめを願いたいと思います。

第12回国会 法務委員会 第2号(1951/10/11、24期、日本社会党)

○猪俣委員 法務総裁に対しましていろいろお尋ねしたいことがあるのでありますが、本日は閣僚懇談会がおありで、時間的に制限があるようでありますから、私の質問はなお続行することを前提といたしまして、時間の許す範囲においてお答えを願いたいと存じます。  第一は、先般行われましたる日本共産党のいわゆる臨時指導部と称せられる方々の逮捕及び追放問題であります。この逮捕及び追放されましたるところの方々の中には、国会議員が四名も含まつておるのであります。そこで事態ははなはだ簡単でないと私は考える。まず第一に逮捕するにつきましては、どういう手続で逮捕されたのである、かその手続を承りたいと思います。

第12回国会 法務委員会 第3号(1951/10/17、24期、日本社会党)

○猪俣委員 前会に引続きまして法務総裁に質問を申し上げます。国会議員を含めまするところの共産党の所属党員を追放いたされましたことにつきまして、その追放の根拠はマッカーサー司令官の覚書その他昭和二十二年勅令第一号、そういうところにあると存じまするが、この十九人の追放せられましたる人たちが、この覚書の趣旨に合致したる行動があつたかないかということは、その認定はいずこでなされたのでありまするか、承りたいのであります。
【次の発言】 私の今の問いに対して総裁はお答えになつておらない。その追放の法的根拠は、最高司令官の覚書その他の法規であることは私どもも存じております。ただその追放の理由が、その法規に触……

第12回国会 法務委員会 第4号(1951/10/18、24期、日本社会党)

○猪俣委員 たいへんお待たせいたしまして申訳ありません。田中警視総監にお尋ねいたします前に、第十国会におきまして問題に相なりました新宿の粛正問題が田中総監の適切熱心なる措置によりまして非常に効果をあげ、私たちの心配が薄らいで来たことに対しまして深く田中警視総監に敬意を表します。なおこれは継続的にやらなければ、また元のもくあみに相なるのでございますがゆえに、引続き新宿に限らず、各盛り場におきまする風紀その他につきまして、十二分なる御監督と粛正とを続行されたいとお願いいたします。これは田中警視総監の責任問題でも何でもないと思うのでありますが、ただ近ごろ新聞面にちよいちよい大森事件というようなことが……

第12回国会 法務委員会 第18号(1951/11/27、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 裁判所職員臨時措置法案でありますが、これは臨時措置法ということになつておりまするから、裁判所職員を特別職にするにつきまして、一般的な根本法がつくられるものと思うのでありますが、そうしたものはいつごろ国会に提出される予定でありますか、承りたいと思います。
【次の発言】 そうすると法務府といたしましては、この国家公務員法の改正立案がいつ、ころできるという見通しはないのですか。
【次の発言】 裁判所職員というものの中に執行吏が含まれておるものであるかどうか、その点についてお尋ねいたします。
【次の発言】 現行法上執行吏に対する最も直近の監督官庁はどこでありますか。

第12回国会 法務委員会 第19号(1951/11/30、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 今国会の当初から問題になつておりました団体等規正法案の件につきまして、一言なおお尋ねしたいと思います。  法務総裁の構想なるものがたびたび新聞に発表せられまして、そのたびに内容がかわつて来ておるのであります。これは私ども決して非難するのではありませんで、世論を徴するためにこういう構想を御発表になり、それに君していろいろな各層から意見が出る、それをまた参酌されて原案を練り直されるという方法は、これは私はけつこうなことだと思うのであります。そういう方法をおとりになつて、この重大な法案を民論に耳を傾けられるいう態度は私賛成ですが、ただこの問題は、労働組合その他は実に重大な問題といたしまし……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 懲罰委員会 第7号(1952/05/16、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 日本社会党第二十三控室を代表いたし季して、田淵君の提案に反対し、石田君の懲罰に付すべからざる説に賛成いたします。  第一点は、この柳澤君の提案理由の説明を見ましても、川崎君の弁解を見ましても、川崎君は発言が許可せられたものだと思つて登壇をし、そうしてやつたところが、何かどうもごたごたがあるので、あるいは間違つたのかしらということで、静かに待つておつて、許可を得て発言をしたというのでありまして、そこに誤りがあつたといたしましても、犯罪意識がない。そういう意味において、これは懲罰に付すベからざるものだと思います。  第二点は、この提案者でありまする自由党の諸君の考え方を見ますと、柳澤君……

第13回国会 法務委員会 第6号(1952/02/01、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 今の議論に関係するかもしれませんが、このポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件という勅令五百四十二号それ自体について、今まで非常に議論があつたことは、長官も御存じであると思う。憲法違反だという議論、そうしてこれには相当の論拠があると思うのであります。日本の憲法の精神といたしまして、この五百四十二号という法律は、字の数で四十字しかない。一々私は勘定した。たつた四十字の規定において、国民の権利義務に関する国会を通過せざる法令が三百幾つも出ておる。ここに百幾つになつたらしいのでありますが、これは異常のことであります。正常の姿ではない。そこで裁判にまで相なつたのでありますが、占領後の……

第13回国会 法務委員会 第7号(1952/02/02、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 新法務総裁に本委員会では初めてお目にかかります。いろいろお尋ねしたいことが実は山ほどあるのでありますが、きようは法務総裁におかれても時間の御都合があるようでありますので、いずれ近い日を期してお尋ねすることにいたしまして、きようはポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件の廃止に関する法律案及び同法律案と併託されておりまするポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く法務府関係諸命令の措置に関する法律案、これについてお尋ねし、かつまた要望をいたしたいと思うのであります。  この最初の廃止に関する法律の第一項の廃止することに対しては異論がないし、第二項におきましても大体異論がな……

第13回国会 法務委員会 第8号(1952/02/04、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 私は前後三回政府委員に質問いたしましたときに、私の考えは大体言つたと思いますので、結論的にごく簡單に反対の意見を申し上げたいと思います。  第一は、今本案の対象になつておりまする勅令第五百四十二号、これは緊急勅令で国会の事後承諾を得たのでありまして、法律と同じ効力あるものとされておるのでありますが、これはいかなる方向から見ましても、日本国憲法の趣旨に反する緊急命令であつたのであります。法令であるのであります。この理由は先般も申し上げましたからくどくど申し上げませんけれども、字の数が四十字しかない実に簡單な法令である。このくらい包括的、一般的の白紙委任状的な法令というものは、おそらく……

第13回国会 法務委員会 第14号(1952/02/15、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 先日来新聞紙に報道されておりまするモスクワの国際経済会議につきまして、日本にも正式なる招請状が発せられております。実業家その他の方々で行きたいという希望の方々が多数あるやに聞いておるのであります。ところがどういう事情でありまするか、最初行きたいという希望を述べた方が、あるいはやめたとかいうような新聞報道であります。やめた方はいたし方ないといたしましても、私どもの知れる人、たとえば社会党の党員でありまする帆足計氏のごときは、外務省ばかりに二十回も足を運んで、旅券問題について了解を求めているそうであるが、さつぱり要領を得ない。ほとんど神経衰弱みたいになつておるのであります。そこで政府と……

第13回国会 法務委員会 第15号(1952/02/18、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 政府は今回暴力破壊活動取締法というような法案を提出するやに新聞に報道されております。前には団体規正法なるものが出るということで、前の法務総裁大橋氏も再三それを言明されておりましたが、今度は暴力活動取締法というようなものを出すというふうに聞いておるのでありますが、かような新聞の報道のごとき法案をお出しなさるのであるかないか、もしお出しなさるとするならば、いつごろ国会へ提案されるのであるかそれをお尋ねいたします。
【次の発言】 今立案中だということでありまするが、新聞にも大分内容が発表されておるようでありますが、今立案の内容の骨子について承りたいと思うのであります。

第13回国会 法務委員会 第17号(1952/02/23、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 東大学生の十八日の澁谷駅頭における問題、二十日の東六二十五番教室における問題につきましてちよつとお尋ねいたしたいと思います。今るる御説明を聞いておりますと、東大の学生にも行き違いがあつたやに思われます。しかし事ここに至ります点につきまして、警察の取締りにも事を誘発する原因があつたと思われるからお尋ねするのであります。澁谷の駅頭におきまする東大学生の問題でありますが、それは東大の学生が澁谷の駅頭で再軍備反対、徴兵反対の街頭演説をしたいということを再三再四澁谷警察署に申し出ているにかかわらずこれを許さない。それだけならばよいけれども、そういうふうに東大学生の平和問題に対する運動に対して……

第13回国会 法務委員会 第18号(1952/02/28、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 法務総裁にお伺いいたしたいのでありますが、先般この二十一日に澁谷の警察署に起りました事件であります。東京大学教養学部の学生が、同僚が留置されておるので釈放方を要請に参つた。その際に、何ら抵抗いたしません学生に対して、警棒でこれを殴打いたしまして、東京大学教養学部文科二類の一年生であります西川正二学生に対しまして、後頭部に長さ五センチ、相当深い打撲傷を與えました。西川正二学生はその場で昏倒いたしまして、付近の医師の手当を受け、なお三楽病院に入院して治療をいたし、同病院の診断書もあるのであります。かような問題につきまして、先般警視総監に私が質問したのでありますが、全然さような報告を受け……

第13回国会 法務委員会 第19号(1952/03/03、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 最初に警察手帳の問題について、次に警察官の職権濫用についてお尋ねいたします。文部次官と警察との間に、大学自治と警察権の問題について申合せがあつたことは、署長も御存じだと思うのでありますが、そのほかに本富士警察署と大学との間に何か申合せがあつたやに聞くのでありますが、あつたといたしますれば、どういうふうな申合せでありますか、お尋ねいたします。
【次の発言】 そうすると文部次官のいわゆる通牒と称しまする申合せ事項以外に本富士警察署と大学の間に、特段なる申合せはないという御趣旨でありますか、あつたけれども文書にはしたためてないという御趣旨でありますか、どちらですか。

第13回国会 法務委員会 第20号(1952/03/06、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 私どもは、警察の任務が重大であり、かつその心労の多いことも、よく察知しております。その本来の任務を尊敬しないわけではございません。しかし、警察はその本来の任務を十分に果すことが望ましいのでありまして、私どもの心配するところは、近ごろ警察がいわゆる思想警察的な活動をなされ始めたのじやないかと思われることであります。今回公表せられましたる警察手帳の内容を点検いたしますならば、これは警視総監がるる説明なさるけれども、とうてい納得はできない。私は十分間の時間でありまするがゆえに、これに対して、あなたと徹底的な議論をしたいのであるが、これは許されないが、これはいかにあなたが強弁をたくましゆう……

第13回国会 法務委員会 第30号(1952/04/11、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 質問は明日したいと思いますが、当委員会に私が今お尋ねするようなことが報告されたかどうか、ちよつと記憶がないのでありますが、今まで、たとえばB二九などが落ちて生じた被害及びその被害の救済方法はどういうふうになつておるか、具体的の事実がありましたらお知らせ願いたいと思います。
【次の発言】 そうですか、それでは……。

第13回国会 法務委員会 第31号(1952/04/12、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 特別調達庁の方にちよつとお伺いいたします。これはこの法案と関連のないことになるかもしれませんが、今個人の住宅などが接收されまして、それが返されるのが出て来るが、その際に、私の知つておる人の話によると、ほとんど住めないような状態になつておる。床の間へシヤワーをつけてしまつたような設備になつておる。そういうのは、その改造に要する費用などはどういうことになりつておりますか。ちよつとお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 価値は向うの造作によつて全体としては増してるかもしれぬけれども、日本人と西洋人との生活様式が異なるわけです。床の間にシヤワーの設備をした。その方が非常に金がかかつてお……

第13回国会 法務委員会 第37号(1952/04/19、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 この法案を審議するにあたりまして、私ども非常に感慨無量なものがある。一体日本国憲法第九條が制定せられまして、絶対平和主義を世界に宣言した。それに照応いたしまして刑法の八十三條ないし八十六條が削除せられた。これは軍の機密の探知、收集というような條項でありますが、なお軍機保護法、国防保安法が廃止されまして、やれやれとわれわれ胸をなでおろしておるこの際、われわれが最も反対をいたしておりまする外国の軍隊の駐留にその安全を保障する意味において、かような軍機保護法の再現が行われるということは、実に憤慨にたえないのであります。しかしこれを事務当局に向つて発散いたしましても何ともしかたがない、ただ……

第13回国会 法務委員会 第38号(1952/04/21、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 今大西君が質問いたしました基地協定のイギリス、あるいは北大西洋、フィリピン、これについて御説明があつたようでありますが、第一点は、イギリスのごときは、合衆国の軍隊の安全を阻害する行為だけが合衆国に裁判権があるので、あとは一切裁判権がないというふうに私は記憶いたしております。そこでこの三つの前例の行政協定のうち、駐留軍隊が被駐留国の国人に対しまして犯罪を犯した場合に、その被駐留国の裁判権が及ばないというのはこの三つのうちにありますか、ありませんか。これが第一であります。  次に第二点は、軍人、軍属の家族、この家族の犯罪に対して受入れ国の裁判権が及ばないということが、この三つの前例の協……

第13回国会 法務委員会 第39号(1952/04/22、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 本法案の基底をなしまするものは行政協定でありまするが、この行政協定については前の討論者の意見にも出ておるのでありまするが、私どもはこの行政協定そのものは憲法違反のものであるというかたい信念を持つております。これは憲法の規定におきまして、條約であるならば、必ず国会の承認を得なければならぬはずでありますが、これは承認を得ていない。政府は安全保障條約の第三條を承認したから、これもそれに含まれるのだという説をなしておりますが、おそらくこのくらい詭弁はないと思います。あるものを承認するということは、どういうものを承認するかということであることは、幼稚園の生徒にもわかる論理であります。案も何も……

第13回国会 法務委員会 第42号(1952/04/25、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 法務総裁に質問があるのでありますが、これは法務総裁がお見えになりましてからいたすことにいたしまして、政府委員の方々に伺うことにいたします。  この法案につきまして幾多の問題があり。労働組合、あるいは新聞協会、その他文化人から反対の輿論が形成されておりますことは、法務府の諸君も御存じのことだと思うのでありますが、それは一にかかつて、この法案それ自体に反対というよりも、この法案が一旦法律として成立した後におけるいわゆる濫用に対する危惧の念であります。これは日本の官憲に対する一般大衆の不信から来ておることだと存ずるのであります。また過去の幾多の実例は、いかに政府が答弁を懇切丁寧にいたしま……

第13回国会 法務委員会 第43号(1952/04/26、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 法務総裁にお尋ねいたします。民主主義、自由主義の国におきましては、この基本的人権の擁護と公共の福祉の調整をいかにするかということは、これは大きなる悩みであろう思います。フアツシヨ・ドイツのような、あるいはソ連のような全体主義の国におきましては、この悩みは少いかとも存じますが、民主主義の線で政治を運営せんとする場合においては、この調整についてはわれわれ必死の努力を拂わなければならないと思うのであります。そこで問題はこの二つの社会的利益をいかに評価するか、もし公共の福祉ということを最高度に考えますると、これは福祉国家、警察国家に転化するおそれがあり、さればというてある程度の公共の福祉と……

第13回国会 法務委員会 第44号(1952/04/28、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 ちよつと関連して。この破壞活動防止法案逐條解説という中には、「第三項は、通知書送付の訓示的規定であつて、これを行わなければ、通知が行われなかつたとなるものではない。」こういうふうになつておりますが、そうすると今の局長の答弁と違うことになる。
【次の発言】 そうすると、法務府特審局のこの解説書というのは間違つているわけですか。

第13回国会 法務委員会 第47号(1952/05/09、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 十二時半にお晝にするそうでありますから、その前に一点だけ、佐藤さんがお見えになつておりますので、佐藤さんにお尋ねいたしたいと思います。かりに破壊活動を防止する何らかの法案を用意しなければならぬといたしましても、このただいま審議いたしておりまする破壊活動防止法案なるものは実に不体裁である、乱雑きわまるものだと私は思うのであります。あなたは近く法制局長官にもなられるそうでありますので、そこであなたの御意見を承りたい。その根本的な欠陷は、いわゆる破壊活動をやる団体を行政的に規制するという問題と、この破壊活動に従事いたしましたる個人に刑事責任を負わせ、これを処罰するという問題とをこの一つの……

第13回国会 法務委員会 第50号(1952/05/13、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 念のために確かめておきたいわけでありますが、これは別にあるいは明らかになつたかもしれませんが、第三条であります。破壊活動防止法、本案に反対する行動は政治上の施策に反対することになるのでありますかどうか。
【次の発言】 労働組合法の改正について、労働組合が反対することもやはり政治上の施策に反対することになりますか。
【次の発言】 それから三十九条でありますが、これも確かめることでありますが、刑法百六条の罪を扇動した者は独立罪として処罰される、そうしますと、これの刑法通則との関係上、刑法百六条々扇動した者を教唆した者、及び教唆した者をまた教唆した者、そこまで犯罪が及ぶのでありますかどう……

第13回国会 法務委員会 第51号(1952/05/15、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 改進党の修正案は相当進歩的なあとが見られるのでありますが、これは修正案というよりも撤回案じやないかと思われるのでありまして、改進党が竿頭さらに一歩を進めて、われわれのような撤回並びに反対のお立場になつたならば、首尾一貫したのじやないかと考えられるのであります。私は、自由党の修正案並びに政府提出の原案を一括いたしまして、その反対の意見を申したいと思います。  先ほど自由党の修正案の賛成意見といたしまして、鍛冶委員がるる述べられたのでありますが、その中に、刑法でまかないきれないことがあつたから、かくのごとく治安が乱れたのであつて、本法を必要とするのだというような説明があつたと思われます……

第13回国会 法務委員会 第62号(1952/06/04、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 裁判は、判事は明鏡止水の心境でもつて至公至平にその判決を下す。そこで、さような裁判のあり方を存置するために、いろいろの法律が出ておりまして、一応の裁判に関する理念というものが打立てられているのであります。そこで私はこういう特殊の法律を次々とつくられまして、一定の打立てられている理念を打破ることにつきまして、はなはだ疑惧の念がある。そこでこの法案と不告不理の原則、並びに刑事訴訟法第二十條に規定せられております裁判官除斥の問題――御承知のように刑事訴訟法第二十條には、「裁判官は、左の場合には、職務の執行から除斥される。」「裁判官が被害者であるとき」ということが書いてあります。これは裁判……

第13回国会 法務委員会 第64号(1952/06/06、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 これは修正案でも前の案でも同じことでありますが、念のために裁判所説明員の方に確かめておきたいと思いますが、これを実行なさる際に第二条の秩序を維持するために、裁判所が命じた事項を行わず、もしくはとつた措置に従わずということは、裁判所法の第七十一条のこのことを意味するのであるか、七十一条以外のことも含めてあるのでありますか。七十一条に基いてやつたことに対して従わぬ場合、あるいはその命令に従わぬとか、とつた処置に従わぬというのは、七十一条の命令の処置のことをいうのであるか、そこをひとつ確かめておきたいと思います。
【次の発言】 それから本法と裁判所法の七十三条との関連でありますが、本法に……

第13回国会 法務委員会 第65号(1952/06/11、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 控訴審におきましては、事実の取調べの範囲につきまして、私どもこの際非常に改正しなければならぬものだと考えております。それでもう少し研究したいと思いますがその時間もありません。先ほど先生の御意見を「刑法雑誌」にお書きになつたと聞きましたが、それは「刑法雑誌」の第何号でありましたか。
【次の発言】 お願いいたします。なお先生の御意見を拝見いたしませんとわからぬことですが、私の実際経験したことで、第一審で執行猶予をつけたのが、第二審でほとんど事実審理をせず、被告人を取調べもせず、執行猶予だけ取消してぶち込んでしまつた。私は非常に驚いたのでありますが、かようなことが一体合法的かどうか、これ……

第13回国会 法務委員会 第67号(1952/06/13、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 今の古島委員から申し上げた件につきまして、これはひとつ法務総裁に報告してお調べ願つてその原因をお示し願いたいと思いますが、それは大森警察署管内に起りました事件であります。その年月日がちよつと私本年度起つたじやないかと思いますが、今はつきりしておりません。大田区大森九丁目、そこに富士川製作所というものがある、その社長ですか所長ですか水川政雄という人、これがある日突然令状によつて家宅捜索を受けたのであります。富士川製作所がひつくり返されて調べられた。ところがその令状には大田区大森九丁目藤野製作所とこうなつている。ところが令状を持つて来たおまわりさんがこの藤野製作所は九丁目には見当らない……

第13回国会 法務委員会 第68号(1952/06/17、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 今の那須榮の問題につきましては、法務絵裁から正確なる御答弁をしていただきたいと思います。なお古島氏あるいは加藤氏から申し上げたかもしれませんが、私どもが池上警察署に参りますと、まつたくの人違いであるのみならず、池上署自身も押収いたしましたいろいろの物件を返還するから取りに来いという通知を出しておるのでありまして、まつたくの人違いであることが判然いたしておるのにかかわらず、それに対する処置をとらない。私どもが訪問しても、まだ人違いであるかどうかわからぬということを捜査主任が言つておる。なぜ明瞭なものを取消しをしないかと申しますと、本人に会つていないから、本人に何べん出頭を命じても出て……

第13回国会 法務委員会 第71号(1952/06/27、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 これは先般私が法務委員会において法務総裁に対して質問をいたしておりました事案であります。それは東京都中央区銀座西二丁目一番地に事務所がありまする株式会社中央機器製作所の専務取締役をやつておりまする那須栄という者が、警視庁管内池上警察署によりまして人権蹂躙をせられた事実についてであります。池上警察署におきましては、矢口巡査派出所において巡査田中善蔵をなぐりつけた事件が発生したに対しまして、これを今申し上げました那須栄の所為なりといたしまして、公務執行妨害並びに強盗傷人被疑事件として那須栄の自宅を捜査し、なおその旨が全国の新聞に報道せられ、ラジオにも報道せられたのであります。ところがそ……


猪俣浩三[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-31期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院24期)

猪俣浩三[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-31期
第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 法務委員会公聴会 第1号(1951/05/24、24期、日本社会党)

○猪俣委員 委員長、ちよつとお願いするが、あなたも委員の一人だからもちろん質問なさることは御自由であるけれども、大体今までの慣例は委員長は司会者なんだから、委員に先に質問させて、最後に足らざるところを委員長がやることが大体今までの慣例であり、それが委員長の貫禄を重からしめるゆえんだと思うから御忠告申し上げます。
【次の発言】 末弘先生のお書きになりました法律時報の五月号で、大体今のような御趣旨の論文を拝見いたしたのでありますが、その中に、この法廷侮辱罪のような制度は、英米特有の制度であつて、それがうまく運用されている基礎には英米独特の事情があるように思われる、という文句があるのであります。そこ……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 法務委員会公聴会 第1号(1952/04/30、24期、日本社会党(第二十三控室))

○猪俣委員 時間の節約のために問題を全部出してお答え願います。松下さんからお尋ねします。  アメリカの国内安全保障法、俗称マツカラン法というものが成立しましたのは一九五〇年でありますが、その一部をなしまするムント・ニクソン法というものが出されましたのは一九四八年一月であります。ところがこの法案の出る前に、非米活動委員会というものが十箇年間活動をいたしました。いろいろの事実を調べ、五百ページに上る証人の証言ができておる。それを資料といたしましてこの法案が成立した。なおサザランド教授の自由と国内安全保障という本を読みますと、一九四八年から五〇年までの間に、こういう非米活動を取締るような法案が三十八……



猪俣浩三[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-31期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

猪俣浩三[衆]在籍期 : 23期-|24期|-25期-26期-27期-28期-29期-31期
猪俣浩三[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 24期在籍の他の議員はこちら→24期衆議院議員(五十音順) 24期衆議院議員(選挙区順) 24期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。