床次徳二 衆議院議員
31期国会発言一覧

床次徳二[衆]在籍期 : 24期-25期-26期-27期-28期-29期-30期-|31期|-32期-33期
床次徳二[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは床次徳二衆議院議員の31期(1967/01/29〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は31期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院31期)

床次徳二[衆]本会議発言(全期間)
24期-25期-26期-27期-28期-29期-30期-|31期|-32期-33期
第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 衆議院本会議 第16号(1967/05/25、31期、自由民主党)

○床次徳二君 ただいま議題となりました国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案につきまして、文教委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案の要旨は、  第一に、北海道大学等六国立大学に九学部を新設すること  第二に、大阪学芸大学を大阪教育大学に、秋田大学及び大阪学芸大学の学芸学部を教育学部に、それぞれ名称を改めること  第三に、九州芸術工科大学を新設すること  第四に、帯広畜産大学等三国立大学に大学院を新設すること  第五に、新潟大学に脳研究所を、京都大学に共同利用の霊長類研究所を、それぞれ付置し、東京大学付置の伝染病研究所等四国立大学の付置研究所の……

第55回国会 衆議院本会議 第26号(1967/06/15、31期、自由民主党)

○床次徳二君 ただいま議題となりました公立高等学校の設置、適正配置及び教職員定数の標準等に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、文教委員会における審査の経過とその結果を御報告申し上げます。  本案の要旨は、  一、公立高等学校の普通科、商業科及び家庭科の学級編制の標準について、全日制課程にあっては五十人を四十五人に、定時制課程にあっては五十人を四十人に改めること  二、公立高等学校の教職員の定数の標準について、職種ごとの定数の算定基準を改善すること  三、公立の特殊教育諸学校の高等部の学級編制の標準は、原則として十人とするとともに、校長及び教職員の職種ごとの算定基準を定めること  四、……

第55回国会 衆議院本会議 第39号(1967/07/14、31期、自由民主党)

○床次徳二君 ただいま議題となりました日本学術振興会法案につきまして、文教委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案の要旨は、財団法人日本学術振興会を改組して、特殊法人日本学術振興会を設立すること、この法人は、学術研究の助成、研究者に対する援助、学術に関する国際協力の実施の促進その他学術の振興に関する事業を行ない、もって学術の進展に寄与することを目的とすること、並びにこの法人の組織、業務、財務及び会計、監督等について所要の規定を設けようとするものであります。  本案は、去る五月九日当委員会に付託となり、翌十日政府より提案理由の説明を聴取いたしました。自来本案について、朝永振……

第55回国会 衆議院本会議 第42号(1967/07/19、31期、自由民主党)

○床次徳二君 ただいま議題となりましたオリンピック記念青少年総合センター法の一部を改正する法律案につきまして、文教委員会における審査の経過とその結果を御報告申し上げます。  本案の要旨は、政府は、オリンピック記念青少年総合センターに、東京都渋谷区に所在する、オリンピック東京大会選手村施設として使用された国有の土地、建物等を追加して出資することができることとするものであります。  本案は、参議院の先議にかかるもので、去る五月十日政府より提案理由の説明を聴取いたしました。本案に対する審査の詳細は会議録によって御承知を願います。  かくて、七月十九日、本案に対する質疑を終了し、討論の通告がないため、……

第55回国会 衆議院本会議 第44号(1967/07/21、31期、自由民主党)

○床次徳二君 ただいま議題となりました三法律案について、文教委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  これらの法律案は、いずれも参議院の送付にかかるものであります。  その要旨は、お手元に配付の資料のとおりであります。  三法律案は、当委員会においてそれぞれ慎重に審査いたしましたが、その詳細につきましては会議録によって御承知を願います。  かくて、これらの法律案は、いずれも七月二十日全会一致をもって、原案のとおり可決されました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)


■ページ上部へ

第58回国会(1967/12/27〜1968/06/03)

第58回国会 衆議院本会議 第21号(1968/04/05、31期、自由民主党)

○床次徳二君 ただいま議題となりました沖繩におけるテレビジョン放送に必要な設備の日本放送協会による設置及び無償貸付けに関する法律案について、沖繩及び北方問題等に関する特別委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、沖繩におけるテレビジョン放送の普及を援助するため、日本放送協会が沖繩島那覇地区にテレビジョン放送に必要な設備を昭和四十三年度において設置し、これを沖繩放送協会に無償で貸し付けることができることとするものであります。  かねて、琉球政府及び沖繩放送協会は、那覇地区に開設するテレビジョン放送局の設置について、日本政府及び日本放送協会に援助の要請を行なってまいりました……

第58回国会 衆議院本会議 第27号(1968/04/23、31期、自由民主党)

○床次徳二君 ただいま議題となりました沖繩島那覇に駐在する諮問委員会の委員となる日本国政府代表の設置に関する暫定措置法案につきまして、沖繩及び北方問題等に関する特別委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本案は、沖繩島那覇に設置される諮問委員会の委員となる日本国政府代表の設置及びその任務、給与等を定めることを内容といたしております。  その要旨は、日本国政府、アメリカ合衆国政府及び琉球政府をそれぞれ代表する者をもって構成され、かつ、沖繩の復帰に備え、本土との一体化を進めるとともに、沖繩住民の福祉等を増進するため、沖繩の社会的、経済的諸問題及びこれに関連する事項に関し、琉球諸……

第58回国会 衆議院本会議 第30号(1968/05/07、31期、自由民主党)

○床次徳二君 ただいま議題となりました沖繩地域における産業の振興開発等のための琉球政府に対する資金の貸付けに関する特別措置法案につきまして、沖繩及び北方問題等に関する特別委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本案は、沖繩が復帰するまでの間における沖繩に対する経済援助の一環として、国が琉球政府に長期資金を貸し付けることにより、同地域における産業の振興開発及びその住民の福祉の向上に寄与することを目的といたしております。  これらの目的を達成するために、資金運用部資金及び簡易生命保険及び郵便年金特別会計の積立金を資金運用部資金法第七条第一項及び簡易生命保険及び郵便年金の積立金の……

第58回国会 衆議院本会議 第34号(1968/05/16、31期、自由民主党)

○床次徳二君 ただいま議題となりました小笠原諸島の復帰に伴う法令の適用の暫定措置等に関する法律案につきまして、沖縄及び北方問題等に関する特別委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本案は、南方諸島及びその他の諸島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定に基づく小笠原諸島の復帰に伴い法令の適用についての暫定措置を定めるとともに、小笠原諸島の旧島民及び現島民の小笠原諸島における権利または利益の保護並びにこれらの者の生活の安定をはかるため特別の措置を講じ、あわせて小笠原諸島をその区域とする村の設置及び現地における行政機関の設置等について、所要の事項を定めようとするものであります……

第58回国会 衆議院本会議 第37号(1968/05/21、31期、自由民主党)

○床次徳二君 ただいま議題となりました沖繩島、宮古島及び石垣島相互の間における極超短波回線による電気通信に必要な電気通信設備の譲与に関する法律案について、沖繩及び北方問題等に関する特別委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、沖繩援助対策の一環として、政府は、沖繩において公衆電気通信業務を行なう機関に対して、沖繩島、宮古島及び石垣島相互の間における極超短波回線による電気通信に必要な電気通信設備を、昭和四十二年度及び昭和四十三年度の一般会計予算に基づき設置するものを譲与することができることといたしております。  本案は、参議院先議にかかるもので、四月二十六日本特別委員会に……


■ページ上部へ

第61回国会(1968/12/27〜1969/08/05)

第61回国会 衆議院本会議 第4号(1969/01/30、31期、自由民主党)【政府役職:総理府総務長官】

○国務大臣(床次徳二君) 沖繩の二月四日に予定されるストにつきまして、日米琉の話し合い等によって解決すべきではないかという御意見でありますが、まことにさようであります。今回のスト、これは政治的ストの性格を持っておるものでありまして、まことに遺憾なことと考えております。政府におきましては、琉球政府に対しまして、これが回避を強く要請しておる次第であります。  なお、政府といたしましては、B52に対しまして沖繩住民の抱いておりますところの不安を除去するために、米国政府に対しまして善処方の要請を行なってきておることは、先ほど総理からも御答弁のありましたとおりでありまして、沖繩の関係団体がこの際ストを回……

第61回国会 衆議院本会議 第17号(1969/03/25、31期、自由民主党)【政府役職:総理府総務長官】

○国務大臣(床次徳二君) 公害紛争処理法案につきまして、その趣旨を御説明申し上げます。  公害問題は、申すまでもなく、現在緊急な解決を必要とする国民的課題でありますので、政府といたしましては、従来から公害対策基本法の精神にのっとり各般の公害対策を講じているところであります。  公害対策におきましては、何よりも公害の発生を未然に防止する措置を講ずることが肝要でありますが、同時に、公害が発生した場合に備えて、公害紛争処理制度を整備することが必要であります。  公害による被害は、単に財産的なものにとどまらず、人の生命、健康にも及び、しかも、当事者が多数にわたり、かつ、加害と被害との因果関係の究明も困……

第61回国会 衆議院本会議 第40号(1969/05/29、31期、自由民主党)【政府役職:総理府総務長官】

○国務大臣(床次徳二君) お答え申します。  沖繩におけるところの職員の待遇が悪いではないか、非常勤が非常に多いではないかという御意見でございまするが、この点は琉球政府の給与体系の一環といたしまして考慮すべきものでありまして、この改善方に関しましては、琉球政府とともに検討いたしたいと存じます。  次に、一体化の問題でありまするが、この問題は、一昨年の日米会談によりまして基本方針ができまして、なお、地元におきましては諮問委員会を設置する、本土におきましては調査団を派遣する等の結果、内閣の方針といたしまして、昨年の十一月、閣議決定を見まして、復帰の際におけるところの摩擦を最小限度にして、円滑に本土……

第61回国会 衆議院本会議 第41号(1969/05/30、31期、自由民主党)【政府役職:総理府総務長官】

○国務大臣(床次徳二君) ミクロネシアと沖繩の自治制度のお尋ねでありますが、信託統治下にありますミクロネシアにおきましては、住民の一般投票によって選出されたところの議員から構成されたミクロネシア議会、これは十二人よりなる上院と、二十一名の下院によって発足しておりまして、一応自治が前進しておりまするが、行政部門におきましては、米政府の弁務官が掌握して、予算等も全部米政府からの援助に依存しておるのでありまして、実際的な議会の権限はかなり制限されておると思うのであります。  しかし、これに比べまして、沖繩は御承知のごとく、アメリカが施政権を有しておりますが、アメリカの大統領の行政命令のもとに、住民の……

第61回国会 衆議院本会議 第46号(1969/06/12、31期、自由民主党)【政府役職:総理府総務長官】

○国務大臣(床次徳二君) 沖繩の復帰後の経済の問題に対しまして総理大臣からお答えがありましたが、復帰後におきましては、沖繩の経済を真に本土の経済の一環として位置づける必要があります。その復興、開発方策につきましては、十分な調査、研究を行ないましてこれを実行に移していきたいと存じまして、今日検討中であります。すなわち、現在は本土との一体化ということを三カ年計画におきまして実施すべく努力いたしておりますが、なお、将来のビジョンといたしまして、沖繩の経済振興計画を樹立し、これを実施いたしたいと思っております。  また、労務の対策につきましてお尋ねがありましたが、軍離職者対策、また労務、技能訓練等を、……

第61回国会 衆議院本会議 第47号(1969/06/13、31期、自由民主党)【政府役職:総理府総務長官】

○国務大臣(床次徳二君) 昭和四十三年度観光の状況に関する年次報告及び昭和四十四年度において講じようとする観光政策について御説明いたします。  この報告及び政策は、観光基本法第五条の規定に基づき、政府が毎年国会に提出することになっており、今回は六回目のものであります。  初めに、観光の状況に関する年次報告について御説明いたします。  まず、国民観光につきましては、所得水準の向上と、余暇の増大にささえられまして、観光旅行は、年々盛んになっております。昭和四十二年の全国の観光地を訪れた観光客の数は、昭和三十六年の一・八倍に当たる九億二千五百万人であり、また、一泊以上の観光旅行量は、昭和三十六年の一……

第61回国会 衆議院本会議 第64号(1969/07/24、31期、自由民主党)【政府役職:総理府総務長官】

○国務大臣(床次徳二君) 私に対するお尋ねは、沖繩においてガス兵器が配置されていることを知っているかどうか、その後の処置はどうかということと思いますが、沖繩にガス兵器が配置されていたことも、またガス兵器によるところの事故が発生いたしました事実も、事前には承知していなかったことでございます。アメリカの新聞の発表によりまして、その後外務省におきまして折衝いたしましたことにつきましては、御承知のとおりでございますが、米国防省が沖繩の毒ガス兵器を撤去することを発表いたしましたことは、県民の脅威を除去することになりまして、適切な措置であると存じまして歓迎しておる次第であります。(拍手)

床次徳二[衆]本会議発言(全期間)
24期-25期-26期-27期-28期-29期-30期-|31期|-32期-33期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院31期)

床次徳二[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-25期-26期-27期-28期-29期-30期-|31期|-32期-33期
第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 文教委員会 第1号(1967/02/21、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  この際、一言ごあいさつを申し上げます。  このたび、私が当委員会の委員長に就任いたすことになりました。  本委員会はきわめて重要な使命を有するものでありまして、責任の重大なることを痛感している次第でございます。委員会の運営にあたりましては、委員各位の御支援と御協力を得まして円満なる運営を行ない、その職責を全ういたしたいと存じております。何とぞよろしくお願いいたす次第であります。(拍手)
【次の発言】 これより理事の互選を行ないます。  理事の員数は、その数を八名とし、委員長において指名するに御異議ありませんか。

第55回国会 文教委員会 第2号(1967/03/29、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  文教行政の基本施策に関し、調査を進めます。  文教行政の基本施策に関し、文部大臣より発言を求められておりますので、これを許します。剱木文部大臣。
【次の発言】 この際、文部政務次官より発言を求められておりますので、これを許します。谷川文部政務次官。
【次の発言】 次会は来たる四月四日、火曜日、午後一時より委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後三時一分散会

第55回国会 文教委員会 第3号(1967/04/04、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。  この際、前回の文部大臣の発言に関連いたしまして、昭和四十二年度文部省関係予算の詳細につき会計課長より説明を聴取いたします。井内会計課長。
【次の発言】 この際、質疑の通告がありますので、順次これを許します。唐橋東君。
【次の発言】 長谷川正三君。
【次の発言】 次会は、来たる四月十九日、水曜日、午前十時より理事会、午前十時三十分より委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後四時二分散会

第55回国会 文教委員会 第4号(1967/04/19、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がありますので、順次これを許します。斉藤正男君。
【次の発言】 関連して長谷川正三君から発言を求められております。これを許します。
【次の発言】 山田太郎君。
【次の発言】 次会は公報をもってお知らせすることとし、本日はこれにて散会いたします。    午後零時五十八分散会

第55回国会 文教委員会 第5号(1967/05/10、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案、同じく公立高等学校の設置、適正配置及び教職員定数の標準等に関する法律の一部を改正する法律案、同じく日本学術振興会法案、同じくオリンピック記念青少年総合センター法の一部を改正する法律案を一括して議題とし、順次提案理由の説明を聴取いたします。剱木文部大臣。
【次の発言】 以上で提案理由の説明は終わりました。  次に、公立高等学校の設置、適正配置及び教職員定数の標準等に関する法律の一部を改正する法律案について、提案理由の補足説明を聴取いたします。齋藤初等中等教育局長。

第55回国会 文教委員会 第6号(1967/05/12、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。吉田賢一君。
【次の発言】 次に、国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。久保田藤麿君。
【次の発言】 次会は、来たる五月十七日、水曜日、午前十時より理事会、午前十時三十分より委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。    午後五時五分散会

第55回国会 文教委員会 第7号(1967/05/17、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。長谷川正三君。
【次の発言】 国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の通告がありますので、順次これを許します。唐橋東君。
【次の発言】 唐橋委員にお答えいたしますが、ただいま委員長に対して、本問題につきまして参考人招致の件についての御意見のように伺ったのですが、これにつきましては理事会にはかって御相談いたしたいと存じます。
【次の発言】 この際、午後一時三十分まで休憩いたします。    午後零時二十五分……

第55回国会 文教委員会 第8号(1967/05/19、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、おはかりいたします。  本案について、本日、東京家政学院大学学長関口勲君、東京大学文学部助教授今道友信君を参考人としてその意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決しました。
【次の発言】 この際、委員会を代表して一言ごあいさつを申し上げます。  参考人の方々には、御多用中のところ御出席をいただきまして、まことにありがとうございました。目下当委員会におきましては、国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法……

第55回国会 文教委員会 第9号(1967/05/24、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。山崎始男君。
【次の発言】 川村継義君。
【次の発言】 この際、暫時休憩いたしまして、五時より委員会を再開いたします。    午前十一時二十九分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。山崎始男君。
【次の発言】 本案についての質疑はこれにて終了いたしました。
【次の発言】 ただいま委員長の手元に、八木徹雄君外三名より、自由民主党、日本社会党、民主社会党及び公明党の四派共同提案にか……

第55回国会 文教委員会 第10号(1967/05/26、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の札幌オリンピック冬季大会の準備等のために必要な特別措置に関する法律案を議題とし、提案理由の説明を聴取いたします。剱木文部大臣。
【次の発言】 次に、長谷川正三君外八名提出の公立高等学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律案を議題とし、提出者の提案理由の説明を聴取いたします。長谷川正三君。
【次の発言】 次に、唐橋東君外八名提出の公立の盲学校、聾学校及び養護学校の幼稚部及び一等部の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律案を議題とし、提出者から提案理由の説明を聴取いたします。唐橋東君。

第55回国会 文教委員会 第11号(1967/05/31、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  学術研究に関する件について調査を進めます。  本日は、脳研究に関する問題について、参考人として東京大学医学部附属脳研究施設施設長、東京大学教授時実利彦君に御出席を願っております。  この際、参考人に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところ、本委員会の調査のためわざわざ御出席くださいまして、まことにありがとうございました。厚くお礼を申し上げます。  なお、参考人の御意見の開陳をお願いいたしまして、そのあと委員の質疑にお答えを願いたいと存じます。  それでは、初めに御意見を承りたいと存じます。時実参考人。

第55回国会 文教委員会 第12号(1967/06/02、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の著作権法の一部を改正する法律案を議題とし、提案理由の説明を聴取いたします。剱木文部大臣。
【次の発言】 なお、本案は参議院の修正を経た議案でありますので、その修正の趣旨について説明を求めます。参議院議員楠正俊君。
【次の発言】 以上で修正の趣旨説明を終わりました。
【次の発言】 次に、文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。麻生良方君。
【次の発言】 内閣提出の公立高等学校の設置、適正配置及び教職員定数の標準等に関する法律の一部を改正する法律案を議題とし、質疑を行ないます。  質疑の通……

第55回国会 文教委員会 第13号(1967/06/07、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の公立高等学校の設置、適正配置及び教職員定数の標準等に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  本日は、参考人として広島県立大竹高等学校教諭唐川喜久夫君、東京都立石神井ろう学校教諭吉本哲夫君、明治学院東村山高等高校校長佐藤泰生君、以上三名の方々に御出席を願っております。  この際、委員会を代表して一言ごあいさつを申し上げます。  参考人の方々には御多用中のところ御出席をいただきまして、まことにありがとうございました。何とぞ、本案について忌憚のない御意見をお述べくださるようお願いいたします。  なお、議事の都合上、まず御意見をお一人……

第55回国会 文教委員会 第14号(1967/06/09、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の公立高等学校の設置、適正配置及び教職員定数の標準等に関する法律の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  この際、初等中等教育局長より発言を求められておりますので、これを許します。齋藤初等中等教育局長。
【次の発言】 次に、質疑の通告がありますので、これを許します。川村継義君。
【次の発言】 ただいまの質問に関連して、唐橋君から関連質問の申し出がありますので、これを許します。時間の関係上、質問は簡潔にお願いします。
【次の発言】 山田太郎君。
【次の発言】 大体お約束して進行してまいったつもりでありまして……。

第55回国会 文教委員会 第15号(1967/06/14、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。大原亨君。
【次の発言】 次の質疑の通告があります。兒玉末男君。
【次の発言】 この際、午後四時まで休憩いたします。    午前十一時五十八分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  内閣提出、公立高等学校の設置、適正配置及び教職員定数の標準等に関する法律の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。唐橋東君。
【次の発言】 次に、斉藤正男君。

第55回国会 文教委員会 第16号(1967/06/23、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の日本学術振興会法案を議題とし、審査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。西岡武夫君。
【次の発言】 ただいまの西岡君の質疑に関連して、長谷川正三君から発言を求められております。これを許します。
【次の発言】 次に、文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。小林信一君。
【次の発言】 一時三十分には大臣が退席を予定しておりますから、御協力ください。
【次の発言】 きょうはその程度にしていただいて、また適当な時期にしてください。

第55回国会 文教委員会 第17号(1967/06/28、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の日本学術振興会法案を議題とし、審査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。長谷川正三君。
【次の発言】 関連質問の要求がありますので、これを許します。川村継義君。
【次の発言】 この際、暫時休憩することとし、午後一時より再開いたします。    午後零時二十三分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  文化財保護に関する件について調査を進めます。  この際、おはかりいたします。  文化財保護に関する件の調査のため、本日、日本道路公団理事藤森謙一君を参考人としてその意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありません……

第55回国会 文教委員会 第18号(1967/06/30、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の日本学術振興会法案を議題とし、審査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。長谷川正三君。
【次の発言】 川村継義君。
【次の発言】 この際、おはかりいたします。  本案について参考人から意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決しました。  なお、日時、人選及び手続等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、さよう決しました。  次回は、来たる七月五日、水曜日、午前十時より理事会、午前十時三十分より委員会を開……

第55回国会 文教委員会 第19号(1967/07/05、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の日本学術振興会法案を議題とし、審査を進めます。  本日は、参考人として東京教育大学教授、日本学術会議会長朝永振一郎君、東京大学教授、日本学術会議副会長江上不二夫君、早稲田大学教授、日本学術会議第二部長野村平爾君、以上三名の方方に御出席を願っております。  この際、委員会を代表して一言ごあいさつを申し上げます。  参考人の方々には、御多用中のところ御出席をいただきまして、まことにありがとうございました。何とぞ本案について忌憚のない御意見をお述べくださるようお願いいたします。  なお、議事の都合上、まず御意見をお一人約十五分程度で順次お述べをいた……

第55回国会 文教委員会 第20号(1967/07/12、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の日本学術振興会法案を議題とし、審査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。鈴木一君。
【次の発言】 斉藤正男君。
【次の発言】 本案についての質疑はこれにて終了いたしました。  次回は、明後十四日、金曜日、午前十時より理事会、午前十時三十分より委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午後五時四十六分散会

第55回国会 文教委員会 第21号(1967/07/14、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の日本学術振興会法案を議題といたします。  本案についての質疑は前会において終了しております。  これより討論に入ります。  討論の申し出がありますので、これを許します。斉藤正男君。
【次の発言】 有島重武君。
【次の発言】 以上をもって討論は終局いたしました。  これより採決に入ります。  本案に賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よって、本案は原案のとおり可決いたしました。  ただいま議決いたしました法案に関する委員会報告書の作成等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。

第55回国会 文教委員会 第22号(1967/07/19、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  内閣提出のオリンピック記念青少年総合センター法の一部を改正する法律案を議題とし、審査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。小松幹君
【次の発言】 本案についての質疑はこれにて終了いたしました。
【次の発言】 これより討論に入るのでありますが、別に討論の申し出もありませんので、直ちに採決いたします。  オリンピック記念青少年総合センター法の一部を改正する法律案に賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立総員。よって、本案は原案のとおり可決いたしました。  ただいま議決いたしました法律案に関する委員会報告書の作成等につきましては、……

第55回国会 文教委員会 第23号(1967/07/20、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、札幌オリンピック冬季大会の準備等のために必要な特別措置に関する法律案を議題とし、審査を進めます。  本案の趣旨説明は、予備審査のため付託された際に聴取いたしております。  この際、おはかりいたします。  札幌オリンピック冬季大会の準備等のために必要な特別措置に関する法律案の審査のため、本日、財団法人札幌オリンピック冬季大会組織委員会事務総長佐藤朝生君、財団法人日本体育協会事務局長塩沢幹君、財団法人スポーツ振興資金財団専務理事近藤直人君を参考人として、その意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

第55回国会 文教委員会 第24号(1967/07/21、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  内閣提出の学校教育法の一部を改正する法律案を議題とし、提案理由の説明を聴取いたします。剱木文部大臣。
【次の発言】 以上で提案理由の説明は終わりました。
【次の発言】 文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。長谷川正三君。
【次の発言】 川崎寛治君。
【次の発言】 山崎始男君。
【次の発言】 有島重武君。
【次の発言】 関連質問を許します。山田太郎君。
【次の発言】 関連質問がありますので、これを許します。川崎寛治君。
【次の発言】 唐橋東君。


■ページ上部へ

第56回国会(1967/07/27〜1967/08/18)

第56回国会 文教委員会 第1号(1967/08/11、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  国政調査承認要求に関する件についておはかりいたします。  一、文教行政の基本施策に関する事項  二、学校教育に関する事項  三、社会教育に関する事項  四、体育に関する事項  五、学術研究及び宗教に関する事項  六、国際文化交流に関する事項  七、文化財保護に関する事項 以上各事項について、その実情を調査し、対策を樹立するため、小委員会の設置、関係各方面よりの説明聴取及び資料の要求等の方法により、本会期中に国政に関する調査を行ないたいと存じます。  つきましては、衆議院規則第九十四条により議長の承認を求めたいと存じますが、御異議ありませんか。

第56回国会 文教委員会 第2号(1967/09/11、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がありますのでこれを許します。長谷川正三君。
【次の発言】 唐橋東君。
【次の発言】 この際、午後二時まで休憩いたします。    午後一時十一分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。斉藤正男君。
【次の発言】 井上泉君。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。    午後三時四十五分散会

第56回国会 文教委員会 第3号(1967/10/11、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。山田太郎君。
【次の発言】 もう間もなく見えると思います。
【次の発言】 長谷川正三君。
【次の発言】 小林先生に申し上げますが、あらかじめ理事会でもって相談してある日程に従ってやっておりますので、ただいまの御意見もありますから特に関連質問として許したわけでありますので……。
【次の発言】 いや、理事会でよく相談してありますから、御趣旨はよくおわかりいただきたいと思います。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。    午後一時四十二分散会

第56回国会 文教委員会 第4号(1967/10/23、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。唐橋東君。
【次の発言】 時間は、先ほど大磯に行かれるということでお話しいたしましたけれども、こちらの関口の教会だそうですからその点お含みおき願いまして、十二時十分くらいまではいいそうですから……。
【次の発言】 斉藤正男君。
【次の発言】 引き続き唐橋東君の質問を許します。唐橋君。
【次の発言】 次に、本委員会におきましては今国会の閉会中、文化財保護状況に関する調査及び国立大学の研究施設に関する調査のため、奈良県、大阪府、京都府、愛知県に委員を派遣したの……

第56回国会 文教委員会 第5号(1967/11/10、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がありますので、これを許します。長谷川正三君。
【次の発言】 次は小林信一君。
【次の発言】 吉田賢一君。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。    午後一時四分散会

第56回国会 文教委員会 第6号(1967/11/22、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  文教行政の基本施策に関する件について調査を進めます。  質疑の通告がありますのでこれを許します。斉藤正男君。
【次の発言】 関連質問の申し出がありますので、これを許します。有島重武君。
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。    午後零時三十九分散会


■ページ上部へ

第57回国会(1967/12/04〜1967/12/23)

第57回国会 文教委員会 第1号(1967/12/13、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  この際、理事の補欠選任の件について、おはかりいたします。  現在理事一名が欠員となっておりますので、その補欠選任を行ないたいと存じます。  先例によりまして、委員長より指名いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、谷川和穗君を理事に指名いたします。
【次の発言】 次に、国政調査承認要求に関する件についておはかりいたします。  一、文教行政の基本施策に関する事項  二、学校教育に関する事項  三、社会教育に関する事項  四、体育に関する事項  五、学術研究及び宗教に関する事項  六、国際文化交流に関する事項  七、文化……

第57回国会 文教委員会 第2号(1967/12/22、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  本日の請願日程全部を議題とし、審査に入ります。  本日の請願日程に掲載されております請願は四十五件でございます。  これらの請願につきましては、先刻の理事会において御検討を願いましたので、紹介説明、質疑、政府の所見聴取等は省略し、直ちに採決いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、直ちに採決いたします。  本日の請願日程中、第一ないし第一四、第一八ないし第二六、第三〇ないし第三九及び第四五、以上三十四件の各請願は、いずれも採択の上内閣に送付すべきものと決するに御異議ありませんか。


■ページ上部へ

第58回国会(1967/12/27〜1968/06/03)

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第1号(1968/03/19、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 ただいま、委員各位の御推挙によりまして、本特別委員会の委員長の重責をになうことになりました。  御承知のとおり、本特別委員会は、昨十八日、沖縄及び北方問題並びにその他の固有領土に関する対策樹立のため設置されたものでありまして、沖縄問題をはじめ北方問題、小笠原問題等、国民諸君の関心の深い問題が山積いたしております。これらの諸問題を解決していくため、対策の樹立が急がれるところであります。当特別委員会に課せられた使命は、まことに重大なものがあると信じております。  私は微力ではございますが、練達なる委員各位の御協力を得まして、委員会の円満なる運営をはかり、十分なる成果をあげ、もって国民……

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第2号(1968/03/21、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  去る十九日、本委員会に付託になりました内閣提出の沖繩におけるテレビジョン放送に必要な設備の日本放送協会による設置及び無償貸付けに関する法律案を議題とし、政府から提案理由の説明を聴取いたします。郵政大臣小林武治君。
【次の発言】 これにて本案の提案理由の説明は終わりました。  本案に対する質疑は後日に譲ることといたします。
【次の発言】 次に、沖繩及び北方問題並びにその他の固有領土に関する件について調査を進めます。総理府所管、沖繩財政援助費等について、政府当局から説明を聴取いたします。山野特別地域連絡局長。

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第3号(1968/03/26、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  沖繩及び北方問題並びにその他の固有領土に関する件について調査を進めます。  まず、総理府所管事項について説明を求めます。八木総務副長官。
【次の発言】 これにて総理府所管の説明は終わりました。  次に、外務省の所管事項について説明を求めます。藏内外務政務次官。
【次の発言】 次に、東郷北米局長。
【次の発言】 あとで理事と相談いたしまして、善処いたしたいと思います。  次に、北原欧亜局長。
【次の発言】 これにて外務省所管の説明は終わりました。
【次の発言】 次に、沖繩におけるテレビジョン放送に必要な設備の日本放送協会による設置及び無償貸付けに関する法……

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第4号(1968/04/02、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  この際、御報告を申し上げます。  本委員会の委員として、沖繩問題等に深い関心を寄せられ、御活躍をいただいておりました伊東隆治君が、去る三月二十八日、東大付属病院において逝去せられました。  ここにつつしんで哀悼の意を表し、心から御冥福をお祈り申し上げます。
【次の発言】 これより沖繩におけるテレビジョン放送に必要な設備の日本放送協会による設置及び無償貸付けに関する法律案を議題とし、審査を進めます。  この際おはかりいたします。  本案審査のため、本日、日本放送協会から参考人として川上行蔵君及び三熊文雄君の出席を求め、意見を聴取することにいたしたいと存じ……

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第5号(1968/04/04、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  沖繩及び北方問題並びにその他の固有領土に関する件について調査を進めます。  この際、政府より発言を求められておりますので、これを許します。山野政府委員。
【次の発言】 次に、沖繩におけるテレビジョン放送に必要な設備の日本放送協会による設置及び無償貸付けに関する法律案を議題といたします。  本案については前回すでに質疑を終局いたしておりますので、これより討論に入る順序でありますが、討論の申し出がありませんので、直ちに採決いたします。  本案に賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立総員。よって、本案は原案のとおり可決すべきものと決しました。  た……

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第6号(1968/04/09、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  沖繩島那覇に駐在する諮問委員会の委員となる日本国政府代表の設置に関する暫定措置法案、及び、沖繩地域における産業の振興開発等のための琉球政府に対する資金の貸付けに関する特別措置法案の両案を議題とし、順次提案理由の説明を聴取いたします。田中総務長官。
【次の発言】 これにて両案の提案理由の説明は終わりました。  資料要求に関する発言の申し出がありますので、これを許します。中谷鉄也君。
【次の発言】 ただいまの中谷君の資料要求につきましては、理事会において協議いたし、善処いたします。  臼井莊一君。

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第7号(1968/04/16、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  沖繩島那覇に駐在する諮問委員会の委員となる日本国政府代表の設置に関する暫定措置法案を議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、これを許します。大村襄治君。
【次の発言】 中谷鉄也君。
【次の発言】 斎藤実君。
【次の発言】 永末英一君。
【次の発言】 本日はこの程度にとどめ、次回は公報をもってお知らせすることとし、これにて散会いたします。    午後六時二分散会

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第8号(1968/04/18、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  沖縄に対する財政措置その他の援助に関する臨時措置法案を議題とし、提案理由の説明を聴取いたします。川崎寛治君。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終わりました。
【次の発言】 次に、沖繩島都制に駐在する諮問委員会の委員となる日本国政府代表の設置に関する暫定措置法案を議題とし、前回に引き続き質疑を行ないます。  質疑の申し出がありますので、これを許します。中谷鉄也君。
【次の発言】 関連質問の要求がありますので、これを許します。山田久就君。
【次の発言】 川崎寛治君。
【次の発言】 これにて総理府総務長官に対する質疑は終了いたします。  次回の委員会は……

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第9号(1968/04/19、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  沖繩島那覇に駐在する諮問委員会の委員となる日本国政府代表の設置に関する暫定措置法を案議題とし、前回に引き続き質疑を行ないます。  質疑の申し出がありますので、これを許します。川崎寛治君。
【次の発言】 これにて質疑は終局にいたしました。
【次の発言】 小渕恵三君外三名より、本案に対する修正案が提出されております。
【次の発言】 提出者から趣旨の説明を求めます。小渕恵三君。
【次の発言】 これにて趣旨説明は終わりました。
【次の発言】 これより原案及び修正案を一括して討論に入ります。  討論の申し出がありますので、これを許します。本名武君。

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第10号(1968/04/22、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  沖繩及び北方問題並びにその他の固有領土に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、これを許します。臼井莊一君。
【次の発言】 箕輪登君。
【次の発言】 美濃政市君。
【次の発言】 中谷鉄也君。
【次の発言】 外務大臣の時間がわずかでありますが、二十分まで西風勲君。
【次の発言】 西風君、簡潔に願います。
【次の発言】 大臣、時間ですから、どうぞ。  箕輪登君。
【次の発言】 美濃政市君。
【次の発言】 中谷君。
【次の発言】 次回は公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。    午後五時三十九分散会

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第11号(1968/04/23、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  沖繩地域における産業の振興開発等のための琉球政府に対する資金の貸付けに関する特別措置法案を議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、これを許します。大村襄治君。
【次の発言】 箕輪登君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。  次回は公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。    午後二時五十八分散会

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第12号(1968/04/25、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  沖繩地域における産業の振興開発等のための琉球政府に対する資金の貸付けに関する特別措置法案を議題とし、前回に引き続き質疑を行ないます。  質疑の申し出がありますので、これを許します。美濃政市君。
【次の発言】 時間がだいぶ経過しましたから……。
【次の発言】 西風勲君。
【次の発言】 門司亮君。
【次の発言】 斎藤実君。
【次の発言】 これにて本案に対する質疑は終了いたしました。  次回は明二十六日開会し、理事会の申し合わせどおり本案について議決を行ないますので、さよう御了承を願います。  本日は、これにて散会いたします。    午後七時二十六分散会

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第13号(1968/05/07、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  沖繩地域における産業の振興開発等のための琉球政府に対する資金の貸付けに関する特別措置法案を議題とし、審査を進めます。  本案については、前回質疑を終局いたしておりますので、これより討論に入る順序でありますが、討論の申し出がありませんので、直ちに採決いたします。  沖繩地域における産業の振興開発等のための琉球政府に対する資金の貸付けに関する特別措置法案に賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立総員。よって、本案は原案のとおり可決すべきものと決しました。
【次の発言】 ただいま議決いたしました本案に対し、自由民主党、日本社会党、民主社会党及び公明党……

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第14号(1968/05/09、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  参考人出頭要求に関する件についておはかりいたします。  小笠原諸島の復帰に伴う法令の適用の暫定措置等に関する法律案審査のため、来たる十五日水曜日、参考人の出頭を求め、意見を聴取することにいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、参考人の意見聴取は、連合審査会において聴取することとし、参考人の人数及び人選等につきましては、委員長に御一任願いたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第15号(1968/05/14、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  小笠原諸島の復帰に伴う法令の適用の暫定措置等に関する法律案を議題とし、審査を進めます。  資料の要求に関する発言を求められておりますので、この際、これを許します。斎藤実君。
【次の発言】 前回に引き続き質疑を行ないます。  質疑の申し出がありますので、これを許します。美濃政市君。
【次の発言】 川崎寛治君。
【次の発言】 中谷鉄也君。
【次の発言】 残余の質疑は再開後行なうこととし、午後三時三十分再開することとし、暫時休憩いたします。    午後一時三十一分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  中谷鉄也君。

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第16号(1968/05/16、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  小笠原諸島の復帰に伴う法令の適用の暫定措置等に関する法律案を議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、これを許します。依田圭五君。
【次の発言】 美濃政市君。
【次の発言】 斎藤実君。
【次の発言】 これにて質疑は終局いたしました。  午後二時再開することとし、この際休憩いたします。   午後零時五十二分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を附きます。  小笠原諸島の復帰に伴う法令の適用の暫定措置等に関する法律案につきましては、休憩前に質疑を終局いたしておりますので、これより討論に入るのでありますが、討論の申し出がありませんので、直……

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第17号(1968/05/21、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  沖繩島、宮古島及び石垣島相互の間における極超短波回線による電気通信に必要な電気通信設備の譲与に関する法律案を議題とし、審査を進めます。  質疑の申し出がありますので、これを許します。上村君。
【次の発言】 中谷鉄也君。
【次の発言】 森本靖君。
【次の発言】 中谷君。――中谷君に申し上げますが、一点だけ総務長官に御質疑を追加していただきます。
【次の発言】 これにて質疑は終局いたしました。
【次の発言】 これより討論に入るのでありますが、討論の申し出がありませんので、直ちに採決いたします。  沖縄島、宮古島及び石垣島相互の間における極超短波回線による電……

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第18号(1968/05/23、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  沖繩及び北方問題並びにその他の固有領土に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、これを許します。川崎寛治君。
【次の発言】 速記をとめてください。
【次の発言】 速記を始めて。  川崎君。
【次の発言】 中谷鉄也君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めてください。
【次の発言】 閉会中審査に関する件についておはかりいたします。  本委員会としては、閉会中もなお審査を行なうため、川崎寛治君外九名提出の沖縄県における公職選挙法の適用の暫定措置に関する法律案、及び、多賀谷真稔君外七名提出の沖縄に対する財政措……

第58回国会 文教委員会 第1号(1968/02/28、31期、自由民主党)

○床次委員 一言ごあいさつを申し上げます。  去る五十五回国会より、私が文教委員長に選任せられまして以来今回辞任に至りますまで、微力ではありましたが、委員各位の絶大なる御支援、御協力の結果、幸いにして円滑な委員会運営に尽くし得ましたことを心から感謝申し上げる次第であります。また、このたび練達たんのうなる高見新委員長を迎えられましたが、どうかひとつ皆さま方にはよろしく御協力をお願い申し上げる次第であります。  なお、私委員長を辞任いたしました後も引き続き各位とともに文教行政の充実発展に努力いたしたいと存じますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。  どうもありがとうございました。(拍手)


■ページ上部へ

第59回国会(1968/08/01〜1968/08/10)

第59回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号(1968/08/02、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 この際、一言ごあいさつを申し上げます。  ただいま委員各位の御推挙により、前国会に引き続き本特別委員会の委員長の重責をになうことになりました。  御承知のとおり、本特別委員会は、沖繩及び北方問題に関する対策樹立のため設置されたものでありまして、その使命は重大なるものがあることを痛感いたしております。私も、微力ではございますが、委員会の円満なる運営をはかり、国民の期待にこたえるよう一そうの努力をいたす所存でございます。何とぞ委員各位の御支援と御協力をお願い申し上げる次第であります。  簡単ではございますが、就任のごあいさつを申し上げます。(拍手)

第59回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号(1968/08/09、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  沖繩及び北方問題に関する件について調査を進めます。  外務大臣に対する質疑の申し出がありますので、これを許します。  なお、御発言は、理事会の協議のとおり、おおむね二十分程度にお願いいたします。本名武君。
【次の発言】 西風勲君。
【次の発言】 先ほどの西風委員の資料要求につきましては、理事会において協議することといたしますから、御了承願います。
【次の発言】 永末英一君。
【次の発言】 渡部一郎君。
【次の発言】 先ほどの理事会の協議により、この際、去る五月二十七日から八日間沖繩に派遣された、沖繩と本土との一体化施策に関する政府調査団の報告を求めます……

第59回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1968/08/10、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  沖繩及び北方問題に関する件について調査を進めます。  小渕恵三君外三名から、自由民主党、日本社会党、民主社会党及び公明党の四派共同提案にかかる沖繩住民の国政参加に関する件について決議案が提出されております。  提出者から趣旨の説明を求めます。小渕恵三君。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。
【次の発言】 別に討論の申し出もありませんので、直ちに採決いたします。  小渕恵三君外三名提出の決議案に賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立総員。よって、本決議案は可決されました。  ただいまの決議に対し政府より発言を求められておりますので……

第59回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号(1968/10/11、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  沖繩及び北方問題に関する件について調査を進めます。  この際、沖繩における台風十六号による被害の状況について政府から説明を聴取いたします。八木総務副長官。
【次の発言】 局長の補足説明がありますか。――これにて説明は終わりました。
【次の発言】 ただいまの被害状況の報告について質疑がありますので、これを許します。臼井莊一君。
【次の発言】 総務長官は、車が込んでいるようですから、しばらくこのままでお待ちください。
【次の発言】 次に、去る九日行なわれました日米協議委員会について、その報告を聴取いたしたいと存じます。田中総務長官。

第59回国会 災害対策特別委員会 第7号(1968/12/05、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 局地激甚災害指定等に関しまして御質問がありましたので御説明申し上げたいと思いますが、まず一言新任のごあいさつを申し上げたいと思います。  私、このたび総理府総務長官に就任いたしました床次徳二でございます。よろしくお願いしたいと思います。 (拍手)  わが国は、その自然的、地理的条件から台風その他の災害が多く、政府はこの災害から国土と国民を守ることを重要な施策としており、したがって、私の任務も重大なものと考えております。災害対策につきましては特に深い経験を持っておるわけではございません。今後とも皆さま方の御指導と御鞭撻を賜わりまして、その職務を完遂してまいる所存でありますので、よ……


■ページ上部へ

第60回国会(1968/12/10〜1968/12/21)

第60回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号(1968/12/12、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 一言ごあいさつを申し上げたいと思います。  なお、私、長い間当院の特別委員長といたしまして、委員の皆さま方の御協力によりまして職務を遂行することができました。この点、皆さま方の御厚情のたまものと厚く御礼を申し上げる次第であります。まずお礼を申し上げます。  このたび総理府総務長官に就任いたしましたので、この機会に一言就任のごあいさつを申し上げたいと思います。  私は、従来、政治生活を通じ、沖縄問題解決に特に深い関心と期待を持ち続けてまいり、かつ、微力を尽くしてまいった者の一人であります。就任後間もないただいまでありまして、多くを今後の勉強にまたなければならないところでありますが……

第60回国会 交通安全対策特別委員会 第2号(1968/12/19、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 私は、このたび総理府総務長官に就任いたしました床次でございます。総理府に設置されております交通対策本部の本部長もつとめておりますので、よろしくお願いいたします。就任に際しまして、この際、一言ごあいさつを申し上げたいと思います。  御承知のように、わが国の交通事故は依然として増加の趨勢にございます。本年一月から十一月末までの交通事故の状況を見ますと、死者数は約一万二千八百人、負傷者数は約七十三万五千人でありまして、昨年同期に比べ、死者数において三・八%、負傷者数におきまして二四・七%とそれぞれ増加しておりまして、死傷者数を合わせますと、すでに十一月末現在で史上最高であった昨年を上……

第60回国会 交通安全対策特別委員会 第3号(1968/12/20、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいま御決議の各事項につきましては、政府といたしましては、御趣旨に沿って十分検討し、努力いたしたいと存じます。

第60回国会 内閣委員会 第1号(1968/12/13、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 このたびの内閣改造によりまして、総理府総務長官を拝命いたしました床次徳二でございます。至って至らぬ者でございますが、委員各位の御協力によりまして、その任を果たしたいと思います。特に委員長をはじめ各委員の方々に今後ともよろしくお願いいたします。(拍手)
【次の発言】 ただいま議題となりました一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び内容の概略を御説明申し上げます。  本年八月十六日、一般職の国家公務員の給与について、俸給表を全面的に改定し、通勤手当等を改定することを内容とする人事院勧告が行なわれたでありますが、政府といたしましてその内容を……

第60回国会 内閣委員会 第2号(1968/12/18、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 本日ただいまのところ、政府のほうにおきましては、ただいまお読みになりましたような考え方を持っております。
【次の発言】 昨日以来関係委員会あるいは党のほうにおきまして折衝のあったことは新聞等で拝見しておりますが、その具体的内容等におきましてはまだ詳細に存じておりません。したがって、ただいま御返事申し上げる余地はないのでありますが、ただ給与そのものにつきましては、給与担当大臣といたしまして、人事院の勧告を完全実施したいという考え方におきましては、その基本方針においては変わっていない。担当大臣としてもさようなことを考えておりますし、関係閣僚におきましても、この基本方針をもって将来こ……

第60回国会 内閣委員会 第3号(1968/12/19、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 来年度以降の処置につきましてはまだ十分に検討を尽くしておりません。今後、予算審議と相まって具体的な方針をきめてまいりたいと思う次第であります。
【次の発言】 ただいまのお話でありまするが、過般の関係閣僚会議の決定いたしました方針にいたしましても、今後の公務員の給与の取り扱いについては人事院勧告を尊重し、その完全実施に努力するという基本方針を再確認したというわけであります。  なお、いかにして完全実施をするかというやり方等につきましては、いまの勧告方法その他にも関連いたしまして検討中でありまして、まだ具体的の結論は得ていないのでありまして、これはやはり予算の決定をいたしますまでの……

第60回国会 予算委員会 第1号(1968/12/14、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいま横山さんから交通遺児対策についてお尋ねがありました。なお、その間の事情につきましてるる御説明がありましたが、まことにそのとおりでありまして、交通遺児の対策に対しましては、現在いろいろ民間等においても行なわれておりまするが、今後この事業を一そう拡充いたしまして、御期待に沿うように努力いたしたいと思う次第であります。なお、今日まで各方面からいろいろと御協力にあずかりました点につきましても、この機会にお礼を申し上げておきます。


■ページ上部へ

第61回国会(1968/12/27〜1969/08/05)

第61回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号(1969/02/18、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 私は、この際、沖繩問題及び北方問題について所信の一端を述べさせていただきたいと存じます。  まず、沖繩の施政権返還問題についてでありますが、佐藤総理大臣は、本国会冒頭の施政方針演説におきまして、「早期返還を願う国民世論を背景として、今年こそその実現に向かって大きく前進をはからねばならないとかたく決心しております。私は、今年後半の適当な時期に訪米し、ニクソン大統領と率直に話し合って、日米両国政府及び国民の相互理解と友好協力のもと、祖国復帰の時期を取りきめたいと思います。」とその決意を述べられたのであります。  私は、今秋の日米首脳会談を成功に導くため、総務長官として万全の準備と努……

第61回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号(1969/02/25、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 沖繩に対する本土の援助計画の内容の決定方法でありまするが、従来はとかく日米間の話し合いが中心になりがちであったと思います。しかし、将来の一体化推進のためを考えまして、なお特に明年度は一体化推進の初年度でありまするために、その項目の個別選択、どういう費目を選ぶかということにつきましては、地元の琉球政府の要請というものを基礎といたしました。なお、その根拠になりますものは、日米一体化の調査団の調査項目あるいは諮問委員会等の答申、勧告等を尊重いたしました。そうして地元の要望をいれながら、作成いたしたのであります。  すなわち、第一段といたしまして教育、第二段に社会福祉、それから産業基盤……

第61回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号(1969/03/18、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 おもな犯罪事件等については、この前資料をお示ししておると思いまするが、その措置につきましては、憲兵隊に引き継いだというところまでわかっておりまして、その後判決のわかりましたものもありますし、わからないものもあるようであります。詳細は政府委員からお答え申し上げます。
【次の発言】 ただいまお答えいたしましたのは、私の持っております資料には判決の関係がないものでありますから、引き継いだというところまで申し上げたのでありまするが、個々のケースにつきましてこちらでわかっておる判決に対しましては、現地においてわかり得るものであります。ただ、ここに全部持っておるかどうかにつきましては、政府……

第61回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号(1969/03/25、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいま議題となりました北方領土問題対策協会法案につきまして、提案理由及びその内容の概要を御説明申し上げます。  歯舞群島、色丹島、国後島及び択捉島など北方領土は、わが国固有の領土であるにもかかわらず、第二次大戦終結後ソビエト社会主義共和国連邦に占領されて以来今日まで二十有余年の間、同国の占領下にあり、わが国が現実に施政権を行使し得ない状況にあります。このため、これらの地域の元居住者は、終戦に伴い全員引き揚げを余儀なくされ、墓参という限られた機会以外には、今日に至るまで帰島することはもちろんのこと、その周辺の漁場において漁業を営むことさえもできないという困難な状況に置かれている……

第61回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号(1969/04/08、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいま議題となりました沖繩における免許試験及び免許資格の特例に関する暫定措置法案につきまして、その提案理由及び概要を御説明申し上げます。  政府は、沖繩の本土復帰の日に備えて、本土と沖繩の一体化をはかり、沖繩住民の経済的、社会的福祉を増進するための各般の施策を講じてきたのでありますが、今回、これら施策の一環として、沖繩と本土との各種免許資格の一体化につき成案を得ましたので、ここに法律案を提出することとした次第であります。  この法律案による免許資格の一体化措置の趣旨とするところは、沖繩が復帰するまでの暫定措置として、本邦の免許資格にかかる試験を沖繩で行ない、また沖繩の免許資格……

第61回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第10号(1969/04/15、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 北方水域における拿捕問題に対しましては、事件のございますごとに、政府におきましてはソ連に対しまして折衝をいたしておるわけであります。  なお、現状といたしまして、四十四年二月一日現在でありまするが、拿捕件数千二百七十五隻、人員にいたしまして一万七百六十三人、そのうち、帰還いたしましたものが七百九十八隻、人員が一万六百八十二名、事故及び死亡が十九隻、二十名です。未帰還が四百五十八隻、人数にいたしまして六十一名です。
【次の発言】 特にこの規定がありますのは、この団体は貸し付け業務をいたしておるわけであります。今日、北方協会が有しております十億円の国債というものの利子を運用いたしま……

第61回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第11号(1969/04/17、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 先般沖繩に参りまして交渉してまいりましたところの一体化の大綱につきましては、各省の調整というものがまだ十分でございませんので、終わり次第、その大綱につきまして委員会のほうへ御報告するようにいたしたいと思っております。  なお、現在沖繩の各方面にわたって調査をいたしておるものにつきましては、取りまとめまして、大要につきましては御報告ができるかと思います。詳細につきましては、局長からこの点御説明申し上げたいと思います。
【次の発言】 沖繩に参りまして話し合うものは今後の対策でありますので、あらかじめ民政府のほうとも連絡をとりまして進めていきたいものがあるために、今後こういう方針でや……

第61回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第12号(1969/04/22、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいまの附帯決議につきましては、御趣旨に沿うよう善処したいと存じます。
【次の発言】 今回の免許資格等の問題につきましては、将来、本土と一体化、本土に復帰いたしましたときに、全くその復帰がスムーズにできますることを前提といたしまして考慮いたしたものでございます。すなわち、同一法制のもとに沖繩自体が生活できることはもちろんでありますが、なお、沖繩におきまして資格をとりました者が、本土に参りましても自由に活動できるという点があります。なお、本土の資格をとりました者も沖繩へ行って活動できる。全くその点は、他の府県と同じように取り扱いができるということにその目標がある次第であります。

第61回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第13号(1969/04/24、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 今日の資格の関係におきまして一番問題となりましたのは、弁護士とお医者さんだと思うのです。しかし、数が多いかどうかは、これは地方のそれぞれの特色がありまして、特に沖繩のごとく離れておりますところにおきましては、しかも裁判所が数階級ありますところにおきましては、相当の数があることは別にふしぎではないのでありまして、なお、これらの方々が過去において非常な苦労をされておりました、その功績に対しましては、十分私どもも評価をいたしておる次第であります。ただ、これを本土の弁護士と全部一体になし得るかということにつきましては、他の資格その他の一体化の際におきましても検討いたしたのでありますが、……

第61回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第14号(1969/05/15、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいまのお話は、先般来起きております病院におけるところの従事者のストの問題――ストの問題というより人の解雇に対して抗議しておる問題、なおこの問題につきましては下請等の関係もあり、いろいろ非常に複雑な事情もあるので、これは直接関係者から答弁申し上げます。
【次の発言】 労働問題に関しましてはわれわれといたしましても関心は持っておりますが、しかし、これは直接地元の問題でありますので、情報として労働問題の各種のあり方につきましては絶えず報告を受けております。さような大局的な立場に立って将来の一体化等も考えておりまして、たとえば軍雇用に対するところの直接雇用、間接雇用等の問題は、私ど……

第61回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第16号(1969/06/19、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいまのお話は、さような話が日米間の事務当局において話題になったということは承っておりまするが、しかし、突然のことでもあります。しかも施政権者が施政権を行使しておる際におけるところのいろいろの財産に対する支出等でございます。私は、たてまえといたしまして、それが返還のときに返さなければならぬもののようには考えておりませんが、これはものによりまして、いろいろまた今後の返還の方式等にもよるものと思うので、これは個々によく話を聞いてみなければ、一がいに何とも言えないと思っております。
【次の発言】 ただいま御指摘になりましたものにつきまして、やはりこれは具体的に検討してみないと、どう……

第61回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第17号(1969/06/26、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいま議題となりました、沖繩における産業の振興開発等に資するための琉球政府に対する米穀の売渡しについての特別措置に関する法律案につきまして、提案の理由及びその概要を御説明いたします。  この法律案は、沖繩が復帰するまでの間における沖繩に対する経済援助の一環として、沖繩における産業の振興開発等に要する資金の財源の確保に資するため、政府が琉球政府に対し、政府の所有する米穀を特別の条件により売り渡すことができるようにするための所要の事項を定めようとするものであります。  以下、この法律案の概要について申し上げます。  沖繩の経済は、ここ数年来、米軍需要の増加、砂糖製造業等輸出産業の……

第61回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第18号(1969/07/01、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 この法案を提案するに至りました当初は、実は昨年の秋ぐらいからこういう構想のあることを明らかにして、西村農林大臣が参りましたときに、こういう構想の発表をいたしたことがあるわけでありまするが、具体的にいろいろ詰めをいたしておりまして今日に至ったのであります。その間におきましては、よく琉球政府側の意向も聞いております。使いまする費途並びに使用方法等についても地元の了解のもとにやってまいっておるのでありまして、法案の中にもありまするがごとく、この金を琉球政府の特別会計、または琉球政府の立法によりまして設立されましたところの法人というような企画のもとに取り扱いもいたすことになっております……

第61回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第19号(1969/07/03、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいま御指摘の事柄、先ほど以来局長からもお答え申し上げましたように、非常に複雑なものがあるわけであります。この点は十二分に備えなければならないと思うのであります。したがって、復帰ということのめどがつきました以上は、それに対しまして、返還の際におけるいろいろな問題をすみやかに解決しなければなりませんので、すみやかに調査を進めてまいりたいと思います。
【次の発言】 いままでの琉球政府の事態というものと返還後の沖繩県の事態というもの、この点におきましては明らかに相違が出てまいると思います。したがって、いままでアメリカ側の法制において実施してまいりましたこと、これが直ちに返還後におい……

第61回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第20号(1969/07/08、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 沖繩の消費量は九万トンでございまするが、うち一万トンは島産、自産米である。あとアメリカ、豪州から買い入れておりますが、価格は間接統制という形になっておりまして、輸入米に対しましては毎年輸入数量を予定いたしまして、卸売り商に対しまして輸入の許可を与えるというわけでありますが、この外米に対しましては課徴金を徴しまして、島産米に課徴金を補給する。そして両者をプールいたしました消費者価格でもって売り渡しておる。簡単に申しますとさような形になっております。
【次の発言】 流れの違っておりますのは、島産米につきましては農協が買い入れまして、農協から消費者のほうへ売り渡していくという形になり……

第61回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第21号(1969/07/10、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 明年といっても明後年になりますが、交渉につきましては、やはりその年度の前に交渉いたしまして予定をきめたいと思っております。
【次の発言】 御意見のように、十分特色を発揮した運用をいたしたいと思っておりますが、いままで供給いたしました資金は財投のほうでもってやっておりまして、大体これは六分五厘という利子を付しておりますので、今回のものにおきましては低利でもって融資することを目標としておりまして、目標は大体三、四分程度以下といたしたいと思っております。貸し付け目標につきましては、ここに掲げて船りますごとく、農業生産の基盤の整備、開発というところを目標といたしてまいりたいと思って盛り……

第61回国会 決算委員会 第19号(1969/06/17、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 昭和四十二年度における総理府所管の歳出決算について、その概要を御説明いたします。  総理府所管の昭和四十二年度歳出予算現額は、七千七百六十億二千百六十一万二千円でありまして、支出済み歳出額は、七千六百四億三千五百八十五万三千円であります。  この支出済み歳出額を歳出予算現額に比べますと、百五十五億八千五百七十五万九千円の差額を生じます。  右差額のうち、翌年度へ繰り越した額は、百三十二億三千三百六十四万八千円であり、不用となった額は、二十三億五千二百十一万一千円であります。  右の総理府所管の歳出決算は、総理本府のほかに、公正取引委員会、土地調整委員会、首都圏整備委員会の三つの……

第61回国会 決算委員会 第20号(1969/06/19、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 白書の中におきまして沖繩の計画そのものは書いてございませんが、しかし沖繩の返還ということを予想いたしまして、今後立案すべきことを中に指摘しておるのであります。したがって、沖繩自体におきましても、今度の開発計画全般を考えまして、沖繩自身もその一環としての立場に立ちまして、経済の開発を行なってまいりたいと思うのであります。現在復帰ということを対象といたしまして一体化計画をいたしておりまするが、この一体化計画は、とりあえず制度なり現在の経済情勢あるいは県民生活の一体化というところにあるわけでございまして、将来のビジョンから申しますると、きわめてその点は消極的なものでございます。積極的……

第61回国会 交通安全対策特別委員会 第2号(1969/02/04、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 私は総理府総務長官の床次でございます。  このたび、今国会における交通安全対策特別委員会の審議が開始されるにあたり、交通安全対策に関する政府の方針を申し述べたいと存じます。  御承知のとおり、わが国経済の成長に伴う輸送需要の増加は、ここ数年来、自動車保有台数の急激な増加をもたらし、これが交通事故発生の一つの大きな要因となって、交通事故による死傷者は、逐年増加する傾向を示しております。昨年におきましても、政府と国民が一体となって交通事故の防止に努力いたしたにもかかわらず、交通事故による死傷者は、死者数一万四千二百五十六人、負傷者数約八十二万八千人を数え、死者数及び負傷者数のいずれ……

第61回国会 交通安全対策特別委員会 第5号(1969/03/18、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 基本法の制定に関しましては、委員各位から非常な御支援と激励をいただいて感謝にたえない次第でありますが、政府といたしましては、これをできるだけすみやかに提案するつもりで鋭意努力をしておる次第であります。ほとんど各方面の調整を了しておりますが、ただ一点とでも申しまするか、調整ができない点があるのでありまして、調整でき次第、直ちに法制局の審査を経まして御提案をするという段取りになっておる次第であります。
【次の発言】 現在調整中でありまして、できるだけ早く結論を得たいと思っております。大体私どもはこの妥結ができるのではないかと思っております。妥結次第正式提案の手続を急ぎたいと思ってお……

第61回国会 交通安全対策特別委員会 第13号(1969/05/15、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 御指摘のように安全運動なるものが口先だけのものになってはいけないと思うし、また安全都市宣言というものが決議をしただけでもって防御策を立てたというだけではいけないと思うのです。ややそういう形式に堕したものがあるかと思いまするが、しかしほんとうの安全運動といたしましては、やはり運動を展開いたしました機会において、過去におきましたところの施設設備等に対しまして十分な再検討を加えるとともに、なお精神的な面におきましても十分な反省を加えましてこれを徹底させたい、さようなふうに考えておりますので、私は安全運動自体におきましても、やはりそのつどつど認識が深まってまいると思うのであります。  ……

第61回国会 交通安全対策特別委員会 第18号(1969/07/02、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいま議題となりました交通安全対策基本法案につき、その提案の理由及び内容の概要を御説明いたします。  近年におけるわが国の経済の著しい発展に伴い、自動車交通は、急激な伸展を遂げておりますが、これとともに、道路における交通事故も逐年増加の一途をたどり、昨年一年間における道路交通事故による死傷者数は八十三万人を上回るというまことに憂慮すべき事態に立ち至っているのであります。また、鉄道及び軌道における交通事故並びに船舶及び航空機による交通事故は、幸いに必ずしも増加する傾向にはありませんが、一たび事故が発生した場合には、多数の死傷者を生ずるという重大な結果をもたらすものであり、その防……

第61回国会 交通安全対策特別委員会 第19号(1969/07/03、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 今回の交通安全対策基本法におきましては、陸海空をまとめまして御提案を申しておるわけであります。内容におきましては、ただいま御意見がありましたごとく、それぞれ陸上とは、航空あるいは海上異なったものがありますので、その異なりましたものに対応いたしましての考え方をいたしておる次第でございます。  なお、特に陸上につきましては、目下の状況は交通事故の増加が非常に多いのでありまして、すみやかな立法を要すること、この点につきましては御決議のありましたとおりでありまして、できるだけこれが対処をいたしたいと思っておるわけであります。ただ、海上及び航空におきましても、件数は少ないのでありまするが……

第61回国会 交通安全対策特別委員会 第20号(1969/07/09、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 交通機関、特に自動車の激増によるところの災害、事故の増加ということについてはまことに遺憾な問題でありまするが、しかしこの問題は、いろいろの要素から私は解決すべきものでもあろうと思うのであります。結果的には自動車の増加によりましてやはり事件も増加してまいりまするが、しかし原因を探求してまいりますると、道路そのものの欠陥というものもあるし、車そのものの欠陥、車を運転する者の欠陥、同時に通行いたしまする歩行者のほうの欠陥並びに歩道橋その他の施設の問題もあるわけであります。こういういろいろの要素というものを改善してまいりまして、極力これは減らさなければならないと思うのであります。これは……

第61回国会 交通安全対策特別委員会 第21号(1969/07/10、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 現在交通安全対策に対して支出しております額は六百三十億でありまするが。明年度以降の将来の問題に対しましては、本法に掲げましたところの手続によりまして安全対策の計画をつくって、そうしてこれができるだけ効果をあげますように努力をいたしたいと思うのであります。  なお法律にありますごとく、国は財政的な援助等につきまして措置をとらなければならないという前向きの方向をはっきり示しておりますので、今後におきましてもその立場に立ちまして努力いたす所存でございます。
【次の発言】 その内訳等につきましては政府委員から答弁させます。
【次の発言】 この基本計画に対しましては、今日従来の経験にかん……

第61回国会 交通安全対策特別委員会 第23号(1969/07/23、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 久保委員その他の提案されました基本法並びに私どもの政府の提案いたしました基本法を比較をいたしておりまするが、私は趣旨におきましてはほとんど同じところをねらっておると考えております。若干、機構等におきまして異なったところがありますが、政府といたしましては、やはり実際の運用上から申しますと政府原案で十分であると考えております。
【次の発言】 自動車の排気ガスの問題につきましては、今日大気汚染という立場に立って、いわゆる公害対策の対象になっておるのであります。したがいまして、メーカという立場におきましては十分考えなければならないわけでありまして、この点につきましてはやはり公害対策の立……

第61回国会 交通安全対策特別委員会 第24号(1969/07/24、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 今日まで、交通安全に関するそれぞれの立場におけるところの、専門的と申しますか、規定はたくさんございまするが、今回におきましては、交通安全という運動を国家的立場において、国民とともに、いわゆる総ぐるみ的運動によって対策を立てたい、かような趣旨におきまして、従来の規定というものを踏まえまして、その上にできたものであります。したがって、今日におきましては、現在ありまする各法案も、趣旨におきましては、この基本法の趣旨と同じだと思っておりますが、なお今後、時代の趨勢あるいは科学の進歩等によりまして、個々の法案におきましては、これを改正するものが出てくるかもしれないと思っております。精神に……

第61回国会 交通安全対策特別委員会 第25号(1969/07/31、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 第十一条におきましては、国が施策をいたしました場合におきまして、交通安全に関連がありますものにつきましては積極的に、ここにありますごとく、「一体として交通の安全に寄与する」ように配慮しなければならぬということを書いておりますが、どういうような仕事かと例をあげてみますると、たとえば幹線道路を建設するというような場合におきまして、やはり当然交通安全上の考え方を置かなければならないということ。あるいは間接の問題として他の例を申し上げますると、学校を設置するというような場合にありましても、直接学校設農そのものは関係がないようでありまするが、しかしこれは児童の交通という点から申しますと非……

第61回国会 災害対策特別委員会 第8号(1969/07/10、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 今回の災害に伴います激甚災害法の指定につきましては、できるだけすみやかに決定いたしたいと思いますが、ただいまのところは、農地、農業用の施設あるいは法五条の関係につきましては、B基準によりますると一都道府県が大体十億円以上くらいの標準でございますので、この標準からいいますると、今日鹿児島県におきましては大体すでにこのB基準には達するものと予想しております。  なお、中小企業関係につきましては、局地激甚の基準は一千万円、一〇%以上の市町村が目標になっておりますので、今回の被害におきましては川内市が約十二億円になっております。中小企業の標準と申しますか、これをやはり上回っておりますの……

第61回国会 災害対策特別委員会 第11号(1969/08/15、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 昭和四十四年七月及び八月豪雨並びに台風第七号による災害につきまして御報告を申し上げますが、初めに、今回の豪雨等の災害により不幸にもおなくなりになられました方々に対しまして、つつしんで哀悼の意を表するとともに、罹災された多くの方々には、政府といたしましてできるだけのことをいたし、一日も早く立ち直っていただけるよう努力する所存でございます。  まず、被害状況とそれに対する政府の対策について御説明いたします。  今回の災害をもたらしたところの気象状況は、停滞していた前線が七月二十七日ごろから東北地方、北陸地方の北部に大雨を降らせ、その後台風第七号が八月四日潮岬に上陸し、八月五日三陸沖……

第61回国会 災害対策特別委員会 第12号(1969/09/02、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいま個人災害に対する対策に対しての御質問ございましたが、この問題につきましては当災害対策委員会等におきましてもしばしば御質問がありまして、政府といたしましても検討いたしておるところであります。今日、災害に対しまして、大体公共事業あるいは農林あるいは中小企業というものに対しましては、それぞれの対策、救助方法も一応の形ができてまいっておりまするが、御意見のごとく、個人の災害に対しましては全くそういうものができておらないのでありまして、これは確かに問題点であります。まあ、従来からの態度を申し上げますると、個人の損害に対しましては自主的にまつという形になっておったと思います。したが……

第61回国会 災害対策特別委員会 第13号(1969/09/03、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 この、今年の七月二十一日から八月十二日までの豪雨及び台風七号によるところの災害に対しましては、この五日の閣議でもって激甚災の指定をいたすことになっております。
【次の発言】 具体的にはよく承知しておりませんが、御意見を伺いまして、ダムというものが非常に災害に対して影響のあることは明らかであると思います。地元におきましても地方の防災計画等を十分検討いたしますので、関係者集まりまして、各省とも連絡をとりまして、今後とも最善を尽くすように努力いたしたいと思います。

第61回国会 産業公害対策特別委員会 第2号(1969/02/12、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 第六十一回通常国会における当特別委員会の御審議をいただくに先立ち、総理府総務長官として、所信の一端を申し述べたいと存じます。  公害問題は、申すまでもなく、現在緊急な解決を必要とする国民的課題でありますので、政府といたしましては、これを解決するため、公害対策基本法の精神にのっとり、各般の施策を講じております。  その施策の実施にあたっては、公害現象が、その種類により性質が異なる等、きわめて多元的で複雑なものである関係上、関係各省庁がそれぞれの専門的知識を生かしつつ、その実態に即応し、効率的に、しかも責任をもってこれを実施できるよう、総理府といたしまして配慮いたしておるのでありま……

第61回国会 産業公害対策特別委員会 第3号(1969/02/18、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 紛争処理法案につきましては、元来公害基本法の際にありました各方面の御要望、当委員会等からも御意見がありましたので、その調整に努力してまいりましたが、今日各省間の意見の調整を全部終わりまして、目下法制局におきまして審議中でありますので、早急にこれは提案ができるものと思っておる次第であります。  なお、この委員会は、いわゆる八条委員会として成立をお願いしておるわけであります。本来でありまするならばやはり三条委員会という意見もあったわけでありまするが、八条委員会におきましても、本来の使命といたしまするところの中立性、公平性というものを厳に維持いたしまして、なお職務の執行上におきまして……

第61回国会 産業公害対策特別委員会 第6号(1969/04/02、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいま議題となりました公害紛争処理法案について、その提案の理由を御説明申し上げます。  公害問題は、申すまでもなく、現在緊急な解決を必要とする国民的課題でありますので、政府といたしましては、従来から、公害対策基本法の精神にのっとり、各般の公害対策を講じているところであります。  公害対策におきましては、何よりも公害の発生を未然に防止する措置を講ずることが肝要でありますが、同時に、公害が発生した場合に備えて、公害紛争処理制度を整備することが必要であります。  公害による被害は、単に財産的なものにとどまらず、人の生命、健康に及び、しかも、当事者が多数にわたり、かつ、加害と被害との……

第61回国会 産業公害対策特別委員会 第8号(1969/04/11、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 公害紛争処理に関する問題につきましては、公害基本法の二十一条によりまして、その紛争処理並びに苦情処理等の措置をするということが、基本的な対策の一環として掲げられておりますので、これを具体的な法案といたしましてまとめてまして、そして紛争処理の適切なる解決に当たりたい、かように考えておるものであります。
【次の発言】 御意見のとおり、両者を含んでおります。
【次の発言】 公害対策の問題は、基本法を中心として総合されてできるものだと思います。したがってその内部には各種の取り扱いの特別法みたいなものができるのじゃないか。先ほどもお答え申し上げました医療の関係につきましては、これは健康に……

第61回国会 産業公害対策特別委員会 第9号(1969/04/16、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 本法によりまして対象としておりまするところの公害につきましては、現に起こっている公害、なお、将来起こり得る公害、両方のものを含んでおりまするが、しかし、たてまえといたしまして、加害者、被害者の間におきまして、和解なり調停なり仲裁ということが行なわれるためには、やはりばく然とした、いわゆる公害を生ずるおそれというだけではここに含まないのでありまして、やはり相当の被害というものが明白にかつ相当確実な関係があります場合に限られておるわけであります。したがって、具体的に私どもが予想し得ますものは、現在公害を発生しまして、紛争の種になっておる工場、それが工場を拡張するというときは、明らか……

第61回国会 産業公害対策特別委員会 第10号(1969/04/18、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 各府県の状態に応じまして、ふさわしい紛争処理機関を置きたいというたてまえから出ておるのでありまして、したがって、都道府県の公害審査会は、十三条によりまして、各府県が条例でもって置き得ることになっておりますが、しかしこれを置かないものにつきましては、十八条におきまして、審査会を置かない都道府県においては、都道府県知事は、毎年公害審査委員候補者を委嘱して、そうして紛争処理に当たらせるという形、いずれか選択的にいたしておるのでありますが、これは各府県の実情により、府県によりましては非常に公害のはなはだしくなっておりますもの、いまだそこまでいっていないというもの、多少種類においても違っ……

第61回国会 産業公害対策特別委員会 第11号(1969/04/23、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 問題は三条機関がいいか八条機関がいいかという、これは行政組織法上のワクでありますので、むしろその問題よりも基本的に考えなければならないことは、今後設置いたしまするところの紛争処理機関というものに対しましてどれだけの権限を与えるか、どういう職責を与えるかというところから出発しなければ、この議論は解決しないと思っておるのであります。しかし今日までいろいろとたびたび御質問を承っておりまして根本的に考えますことは、政府が予想しておりまするのは、和解の仲介あるいは仲裁、調停ということを目標といたしまして機関を設置しておりまするが、なおそれにあきたらなくて、裁判所のごとき裁決権を与えるとい……

第61回国会 産業公害対策特別委員会 第12号(1969/05/07、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 本法を制定する過程におきましては、いろいろ検討しておるわけでありますが、しかし、いわゆる基地公害に対しましても十分な措置を講ずるという方針は一貫しておるわけであります。ただ、法律の書き方等におきまして、いろいろ検討いたしました結果、最終的にお手元にありまする案のようにきまったのでありますが、ただいま引用になりました新聞記事の、別な法律をもって定めるということに対しまして、新しい立法をするというふうにお解しになっておられるのでありますが、そうではなくて、周辺整備法という法律がありますので、その運用でもって十分に間に合うという考え方だったわけであります。しかも、今日私どもがこの法律……

第61回国会 産業公害対策特別委員会 第13号(1969/05/09、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいまお述べになりました御意見にも明らかになっておりますごとく、公害というものにつきましては、ずいぶん複雑な原因もあるし、またその発見も困難であった、また解決にも過去において非常に苦労しておったのであります。現実におきましても、十分に解明されておるというところまではいけないものが少なくないと思うのであります。それだけに、この解決方法に対しましては非常な努力を要する次第であります。過去におきまして、裁判によりまして解決が求められておったわけでありまするが、しかしそういう公害の特殊性から申しまして、裁判ではなかなか長期間時間がかかりまして、その間に関係者、当事者におきましても非常……

第61回国会 産業公害対策特別委員会 第14号(1969/05/14、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 現在整備法の運用につきましては、調達庁長官からお答え申し上げたところでありまして、これは、私は運用の分が相当効果をあげているんだと思います。しかし、今後処理法を実施いたしました際におきまして、いまの周辺整備法の実態と差が出てくる、非常な不公平があるということになりましては、これはいけないんじゃないか、御質問の趣旨はそこにあるのではないかと思います。この点は、将来の実施状況をよく見まして、整備を要するものにつきましては検討をしなければならないものと考えております。現在のところにおきましては、運用によりまして整備法が効果をあげているというふうに承知しております。

第61回国会 産業公害対策特別委員会 第18号(1969/06/11、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいまお話を承りまして、確かに戦後の各種の、たとえば防空ごうあるいはその他のものが残っておりまして、それが場合によったら犯罪の材料になり、またその他のいろいろ害毒の源泉になっておるというものが残されておることは聞いておるわけであります。しかしそれぞれ管理者がございますので、十分その管理者を督励いたしまして、かかる不都合がないようにいたしたいと思うのであります。この点は、私のほうからも関係各省へ連絡いたしまして、処置すべきものはすみやかに処置して、将来のそういう種にならないように十分注意させたいと思います。
【次の発言】 防空ごうの残っておりますものは非常に各地にあると思うので……

第61回国会 産業公害対策特別委員会 第20号(1969/06/25、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 政府の提案いたしましたところの公害紛争処理法案におきましては、仲裁制度をとりまして、裁定制度はとり得なかったのでありまするが、その理由は、公害紛争が、民法上最もむずかしい不法行為をめぐる私人間の私的な紛争で、しかもその内容が、損害賠償の請求から、行為の差しとめ請求とか、あるいは公害防止施設の設置請求に至るまで、非常に多種多様にわたるものでありまして、また、一般にその原因結果の究明が困難である等の特有の問題がございます。これらの点について、なお法律的にも時間をかけて慎重に検討しなければならないので、今回は裁定制度はとり得なかったのでございます。したがって、仲裁制度をとりましたが、……

第61回国会 社会労働委員会 第2号(1969/02/27、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 第一回の公務員制度審議会は、昨年の十月二十五日に再開されまして、今日まで七回会議が行なわれておりまして、第五回までの最初の五回は前の制度の在職専従の問題につきまして審議が行なわれました。六回目から本来の公務員の労働関係の基本についての審査に入ったわけであります。  なお、その進行は、審議会の意思の決定によりまして、今後精力的にやるという意味におきまして、月二回程度開催する、そうしてできるだけこの基本問題に真剣に取り組んでいきたいという考え方を持っておる次第であります。
【次の発言】 公務員制度審議会におきまして、お話のごとく、前々回から基本的な公務員のいわゆる労働三権というもの……

第61回国会 地方行政委員会 第32号(1969/05/16、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいま門司委員の御質問になりましたごとく、地方におきまして、国家公務員と地方公務員が一緒に仕事をしておるということは、現在においては御承知のとおりでありますが、しかし現在あります地方事務官というものは、自治法の附則八条によりまして、当分の間設けられておりますところの国家公務員であります。したがって、任用、給与等の取り扱いはすべて国家公務員としてこれを取り扱っておるのでありまして、任命は各省大臣がこれを行ない、給与とか、異動、退職等の場合におきましても、これは各省大臣の権限であるわけでございます。したがって、地方事務官は国家公務員法の一般職の給与支給方法、その他国家公務員と全く……

第61回国会 地方行政委員会 第36号(1969/06/06、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいまのこと、端的に申し上げますと、まだ承っておりません。なぜそうかと申しますと、審議会におきましては、定年制法案の国会提出に関し政府が本審議会に連絡のなかったことについて、審議会としては遺憾の意を表明することに対しましてはまだ未熟と思われるという意見がありましたので、さようにきまったために、申し入れがなかったものと思われます。
【次の発言】 ただいまの問題は、公務員制度審議会がただいまの定年制の問題を議題として対象になるかならぬかという問題から実は考えるべきものだと思うのであります。その当時の審議会におきまして話題には出たかと考えまするが、今日公務員制度審議会におきましては……

第61回国会 地方行政委員会 第58号(1969/08/27、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 政府といたしましては、人事院勧告に対しましてはこれを完全実施するということを基本方針といたしまして、従来から努力をいたしておるのでありまして、したがって、本年度の予算を計上いたします際におきましても、特に従来にない給与改善費というものを五%組みました。なお残余は予備費によって処理するというたてまえをとってまいったのでございます。なお、ただいま仰せになりましたごとく、昭和四十五年にはぜひ完全実施をいたしたいものだということも考えておったわけでございます。  今回、八月十五日に勧告を受けましたが、先ほど以来お話がありましたが、勧告の数字が相当高いのでありまして、現在計上しております……

第61回国会 地方行政委員会 第60号(1969/10/08、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 給与の勧告に対しましていろいろの意見のありますことにつきましては、ただいま仰せになりましたごとく、特に本年は昨年よりも多岐にわたった議論が出ておると思います。したがって、これを十分検討して結論を出したいと思いまするが、ただいま御質問の給与担当という立場から申しますと、人事院勧告は民間の給与の状況を見まして勧告されておりますので、私どもはできるだけ勧告の趣旨を尊重いたしまして、そうしてこれを完全実施のほうへ努力してまいりたいと思っております。四十五年には実現するということを申しておりますが、しかし、現状が現状でございますので、できる限り私どもは改善のほうへ向かって努力をしてまいり……

第61回国会 内閣委員会 第2号(1969/02/18、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいま議題となりました宮内庁法の一部を改正する法律案の提案の理由を御説明いたします。  改正の第一点は、臨時皇居造営部を廃止することであります。  皇居造営につきましては、これに関する閣議決定に基づき、両陛下のお住まいの造営、新宮殿の造営及び皇居東側地区の整備を目的として、昭和三十五年から着手いたしましたが、両陛下のお住まいは昭和三十六年十一月に完成し、新宮殿は昭和四十三年十一月に落成、また皇居東側地区も一応の整備を終わり、昭和四十三年十月から「皇居東御苑」として一般に公開されるに至っております。したがいまして、皇居造営事業はここに完了し、その目的を達しましたので、この際、臨……

第61回国会 内閣委員会 第4号(1969/02/25、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいま議題となりました恩給法等の一部を改正する法律案につきまして、その提案の理由及び概要を御説明申し上げます。  この法律案による措置の第一点は、恩給年額の増額であります。  恩給年額につきましては、恩給審議会から恩給法第二条ノ二に規定されているいわゆる調整規定の運用の基準を示されるとともに、その運用の前提として現在の恩給年額を適正なものとする必要があるとし、その際現行の年齢によって区分されている三本立ての仮定俸給の統合をはかることが適当である旨の答申をいただきました。そこで、政府といたしましては、その答申の趣旨に基づき、物価の上昇その他諸般の事情を考慮し、その年額を、本年十……

第61回国会 内閣委員会 第6号(1969/03/11、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 新牧場の移転に関しましては、いわゆる成田新国際空港が決定いたしましたときに、同時にこれが移転することになったわけでございます。
【次の発言】 手続的に申しますると、成田の三里塚のほうを空港公団のほうへ渡しまして、そうして公団といたしましては、成田の敷地を所有いたしますと同時に新しい敷地に対しまして必要な施設等を充実して、そうしてでき上がりましたならば、これを宮内庁に引き渡す、そういう手続きなっております。いわゆる建築交換と申しますか、その方式でもって実施することになっております。
【次の発言】 ただいま申し上げましたように、三里塚を引き受けましたところの公団が新しい敷地の整備を……

第61回国会 内閣委員会 第7号(1969/03/14、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 予算といたしましては、債務負担行為を始めまして、その準備をいたしておるわけですが、今度完成いたしますので、正式に決定をお願いする次第であります。
【次の発言】 建設いたしましたときに、役所の組織法の一部として、宮内庁設置法の中には正式に加わることになるわけです。
【次の発言】 今日の新牧場の建設は大体八月一ぱいくらいをもって完成する見込みであります。その完成を予想いたしまして、この法律案を実施するわけでありますが、この法律案の施行の時期もその完成のときを予想いたしまして、政令によって実施いたす予定であります。
【次の発言】 私、法律的なことについてはよくわかりません。これは法制……

第61回国会 内閣委員会 第9号(1969/03/20、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 昨年の臨時国会におきまして給与の問題が処理せられました。その際におきましても人事院勧告の完全実施につきましていろいろと御意見を承ったのでありまして、あのときの経過につきましては申すまでもないのであります一が、特に給与の問題の採決の際におきましては、委員会の附帯決議でありまして完全実施をするように努力しろという御意見が出ました。私もその将来の完全実施に対しまして最善の努力をするという御答弁を申し上げておる次第でございます。その方針を貫きまして予算編成に当たっておるわけであります。したがって今度の予算編成におきましても――従来の予算編成に対しましてはある意味の改善を加えた。四十三年……

第61回国会 内閣委員会 第12号(1969/04/04、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 この一局削減、また総定員法等によりますところの公務員の管理の問題に関しましては、先ほど行管長官からもお話しがありましたように各個人個人が十分な認識を持ちましてその能力を発揮するようにいたしたいと思うのであります。今日、各部局におきまして多少ずつの不足を生じ、やむを得ず政令をもって補っておりますが、しかし一日もすみやかにこれが本来の定員の扱いとなって処理されることを私どもも要望している次第であります。
【次の発言】 ただいまの御所見、まことにごもっともなことだと思っております。政府といたしましても、やはり十二分に公務員の生活を安定せしむると同時に、その能率を発揮せしむるということ……

第61回国会 内閣委員会 第13号(1969/04/08、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 これは、首都圏整備委員会で管理しております。
【次の発言】 先ほど申し上げたように首都圏整備委員会が直接担当しておりまして、これは建設大臣がもっぱら中心となっておる次第であります。これは年次計画をつくりまして、前半年度におきまして半分くらいを移転するという計画にななっております。昨日、建設大臣が現地を見てまいりまして、その下準備、受け入れ体制の促進に当たってまいりました。現に移っておるのは、三機関でございます。  なお、その状態の進捗しなかったゆえんは、住宅、道路、下水等の施設がおくれておるためになかなか境実に移りにくいという問題もあったようでありますが、今後積極的にそういう職……

第61回国会 内閣委員会 第17号(1969/04/18、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 私、軍事問題につきましては所管外であります。しかし、この成田というものはいわゆる国際民間航空というものを主体にして考えられたものと考えます。
【次の発言】 ただいまの問題につきましては、私お答えすることは今日困難であります。
【次の発言】 概略につきまして申し上げたいと思いますが、国庫債務負担行為を二十二億計上いたしたわけでございますが、それに従いましてまず御用地であります御料牧場である三里塚に対しまして、これを皇室用財産から普通財産にいたしました。そうしてその普通財産を公団のほうに売り払う。同時に空港公団のほうにおきましては栃木県に土地を入手いたしまして、そうしていろいろ設計……

第61回国会 内閣委員会 第20号(1969/04/25、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 こういう施設を新設と申しますか、新しいものをつくります際におきましては、物的条件と人的要素の両方ができまして新設がなるわけでございます。したがって、設置法を改正いたします際におきましては、その両者がそろいましたときに、その見込みのできましたときに、設置法によって手続をとることになっておるのであります。従来の例から見ましても、物的施設をする際におきましては、あらかじめその準備行為としまして施設をいたしておるわけでございます。  今回におきましては、御承知のごとく、債務負担行為を四十一年ですか、四十一年に空港設置の決定をみましたのでありますが、その後四十二年に債務負担行為によりまし……

第61回国会 内閣委員会 第22号(1969/05/08、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 行政機関の仕事につきましては、建物と人とそれから設置法というものが一体になって初めて仕事ができるわけでありまして、したがって最終的な手続といたしまして宮内庁法の改正を必要とするわけでありまして、御審議を願っておるわけであります。ただ、御審議を願うに至りました経過的な立場から申しますと、すでに予算におきまして債務負担行為を御承認いただいて、そしてそのときにおきまして高根沢に移転するという計画につきましては御了解をいただいておるわけでありまして、その後の手続時間は相当長くかかりましたけれども、現実におきまして建物の完成等を近く見ますので、いよいよ最終的に移転を実行いたしたい、かよう……

第61回国会 内閣委員会 第27号(1969/06/05、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいま議題となりました同和対策事業特別措置法案について、その提案の理由を御説明申し上げます。  政府におきましては、さきの同和対策審議会の答申等の趣旨を尊重いたしまして、かねてより同和対策事業の積極的な実施につとめてまいったところでありますが、さらに、昭和四十四年度からは十カ年計画で同和対策長期計画を発足させ、これを一段と推進いたしたいと考えております。  しかしながら、この問題を一日も早く解決するためには、この際、各省庁が実施している同和対策事業についてその目標を明らかにし、この目標を達成するための財政上の特別措置を講ずることが緊要事と考え、ここに日本国憲法の精神にのっとり……

第61回国会 内閣委員会 第28号(1969/06/06、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいまの御意見は、今回の予算におきまして、調査会の報告によりまする症状等差の取り扱いと差がある取り扱いをしておるのではないかという御趣旨だと思うのでありますが、政府の基本的な考え方といたしましては、現状よりも等差を下げないということ、これを基本的な考え方としておりまして、したがって、目とか耳、それから肢体障害のように非常に高くなったり、下がったり、上がり下がりの激しいものにつきましては、これをそのまま手をつけずに据え置くということでもって改定をはかったのであります。したがって、この部分におきましては調査会の報告の全面実施ができなかったという形になっております。下のほうを支持し……

第61回国会 内閣委員会 第29号(1969/06/10、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ハンセン氏病につきまして、委各位からたびたび御意見がございました。ごもっともと存じます。御質問の点につきましては、傷病恩給裁定の面におきまして、御意見のとおり現在の五項症から第三項症に引き上げることといたします。
【次の発言】 ただいま淡谷委員のお話になりましたごとく、恩給法が対象といたします人が特に過去の人であるし、しかも戦争という時点を経過しておりますために、適用について、何と申しますか、非常に微妙な点もあるわけです。とりあえず予算その他の関係から見ますと、当初は比較的対象人数の多い明瞭なものから取り扱ってきたと思いますが、それだけに境にありますものあるいはきわめてわずかな……

第61回国会 内閣委員会 第39号(1969/07/08、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 政府といたしましてのたてまえ論でございますが、基本方針といたしましては、人事院勧告を完全実施する、これに対して万全の努力をするたてまえを持っておりまして、終始その努力をいたしたいと思っております。
【次の発言】 政府といたしましては、先ほどもおっしゃいましたように、人事院勧告を完全実施をするということに対して最善の努力をするということ、これが基本的な方針だと思います。なお、私自身といたしましても、給与関係閣僚会議も継続をいたしまして、そうして完全実施を期するという方針に沿うために、予算の編成等にあたりましても編成の方法を従来と変えて、給与費に五%、なお予備費に若干を計上するとい……

第61回国会 内閣委員会 第44号(1969/08/26、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 恩給法の改正法案が、本院におきましては成立いたしましたけれども、参議院におきましてああいうような事態になりまして不成立になり、まことに残念に思っておりまするが、国民生活への影響、仰せのごとくまことに大きいのでありまして、これは政府といたしましては、次期国会に前の案どおりを提出して、そうして施行の時期はやはり十月一日として実施いたしたい、こう思っております。遡及させたいと思っております。しかし、この点につきまして、非常に事務の関連がございます。証書の発行その他の手続を要する。なるべくおくれないようにひとついまから心がまえをいたしまして、次期国会において成立の際におきましては、すみ……

第61回国会 内閣委員会 第45号(1969/09/09、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 私にお尋ねになりましたのは、総理府が各省に属しておって、その事務の所属のきまらないもの、あるいは各省の担任のわからないものというふうなものが総理府でやるということでありますので、私にお尋ねがあったのだろうと思います。ただいまもお聞きしておりますところによって、お話がありましたが、このものが国有財産になり、大蔵省所管になり、さらに調達庁が関係し、また厚生省に関係してくるというような状態であります。したがって、今後の措置につきまして、特にいまお話のように、危険なものがあるといたしますると、その処置についてはいろいろ考えなければなりません。したがって、私どもといたしまして、いわゆる連……

第61回国会 内閣委員会 第46号(1969/10/08、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 人事院勧告が出ました直後におきまして、直ちに給与関係閣僚会議を開きまして、その内容を報告いたしまして意見を交換したのでありますが、早々でございましたので、十分な内容ある意見というものは出ずにまいりました。その後九月の十九日と思いますが第二回の給与関係閣僚会議を開いたのでございます。いろいろと意見を交換いたしましたが、財政の事情等も説明を聞きました。それぞれ意見の開陳があったわけでありますが、しかし、いまだ最終的な決定をいたすのには熟しておらないということでもって、第二回は散会いたしました。  なお、大蔵大臣が欧米を回りますので、帰られました後を期して第三回を開きたい、それまでの……

第61回国会 予算委員会 第1号(1969/02/01、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 きょうのゼネストの問題につきましては、ただいま外務大臣から申しましたとおりでありまして、地元におきましては、九時半に琉球政府から共闘のほうへストの中止方を申し入れまして、なお県労協、これはストの中心勢力でありますが、これは中止をすることを決議したようでありますが、しかし、共闘会議全般といたしましては、今日まだただいま協議中でありまして、最後的な結論を得ておらない次第であります。  なお、今後の布令の取り扱い等につきましては、外務大臣からお話しいたしましたとおり、日米ともにもつともっと隔意なく話し合いをいたしまして、そうして住民の幸福増進のためにはかるべきものだと考え、私どももさ……

第61回国会 予算委員会 第6号(1969/02/07、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 公務員給与に関する人事院勧告の実施に関しましては、今日におきましても政府は、これを完全実施するということを基本方針といたしまして努力をしておる次第であります。
【次の発言】 四十四年度予算におきましても、政府はただいまの方針を引き続き堅持しておりまして、したがって給与費におきまして一定額、五%に相当する金額を計上するとともに、なお予備費に計上いたしまして、そうして勧告のありました際におきましてはこれを完全実施すべく心がまえておる次第であります。

第61回国会 予算委員会 第7号(1969/02/08、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 お答えいたします。  恩給受給者でもって、生活保護よりも非常に低い恩給を得られておる方、相当の数がおられまするが、どういう方がそういう状態であるかということを考えますと、これは、勤務年限が非常に少ない方はやはり勢い低額の恩給を受けておられるわけであります。しかし、お話しのような生活保護とのつり合いを考えますると、この点もいろいろと検討すべき問題があるのではないかと思いまして、政府といたしましても、今後とも十分にこの点につきましては、事情の許す限り努力いたしたいと思っております。
【次の発言】 ただいまのスライド制に対するお尋ねでありまするが、この恩給法第二条ノ二の調整規定につき……

第61回国会 予算委員会 第8号(1969/02/10、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 同和対策の特別措置法案と申しますか、法案の制定につきましては、先ほど総理大臣からお答え申し上げたとおりでありまして、何と申しましても、四党協議会におきまして結論が出ますことが、一番早い、またスムーズな行き方であると思いますが、同時に、政府といたしましても検討はいたしておるのでありまして、御指摘になりました問題点につきましては、協議会なりそれぞれにおきまして、また特に同和審議会等におきましても御意見がありますので、結果的にはこういうことが総合されて法案になるべきものと私は思うのであります。重点、諸問題につきましては十二分に私ども承知しておりますので、その点におきまして適当な結論が……

第61回国会 予算委員会 第10号(1969/02/13、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいまのお尋ねの公害紛争処理法案につきましては、大体の基本の成案を得まして、いま若干の問題について各省間の意見の調整中でありまして、大体十日ぐらいの間には成案を得ることができると思います。
【次の発言】 ただいまのお尋ねの罰則に関しましては、従来かなり間接な罰則のように見えておるのでありますが、この点につきましてはよく検討していきたいと思っている問題点でありますが、なお、立ち入り検査の問題につきましては、やはり機関が設置されます以上は、その機関が十分職務を全うするようにいたさなければならないと思うのであります。ただし、中央と地方と二段の機関を置いておりますので、どちらにも同じ……

第61回国会 予算委員会 第11号(1969/02/14、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいま外務大臣からお答えがありましたが、元来、条文そのものは英文で参りましたので、とりあえずそのもとにそれぞれが解釈いたしましたので、いろいろと報道せられたと思いますが、だいぶおそくなりましたけれども、アメリカ民政府から民政府訳の日本文というものも参りましたので、これを表の条文として、解釈につきましては三省においてそれぞれ話し合って、今日検討しておる次第であります。  なお、検討しておりまする各条文につきましてはいろいろにわたっておるわけでありますが、日本政府といたしまして、米側に今日まで意義等に対しまして質問をいたしました条文は、三条とか十条とか十一条、十六条、十七条等につ……

第61回国会 予算委員会 第12号(1969/02/15、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 同和問題に関する特別措置法案の制定に関しましては、すでに審議会からの答申もありますし、また各方面から強い御要望がありまして、私はことしこそこれを成立させなければならないときだと考えておる次第であります。幸いにいたしまして、今日まで四党間におきましても、順調に話し合いが進んでおりまして、なお政府といたしましてもお手伝いをいたしておりまして、近いうちにこれがまとまるものと思いまして、まとまり次第提案いたしまして成立をお願いいたしたい、御協力をお願いいたしたいと思っておる次第であります。  なお、ただいまの文言その他に関しまして、政府といたしましても御趣旨を体しまして、できるだけこの……

第61回国会 予算委員会 第14号(1969/02/19、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 政府といたしましては、人事院勧告を尊重するという基本的な方針を持っておるのでありまして、しかし御承知のごとく、本年度におきましては、さきの国会の御審議によりまして勧告を実施するようになった次第であります。したがって、私どもは今後の新予算等におきましても、この人事院勧告の線を尊重してこれを実施すべく将来においても努力したい、さような意味におきまして、新予算におきましては、給与並びに予備費におきまして必要ワクを計上しておるという次第でありまして、その後完全実施できるかどうかということにつきましては、勧告のありました時期におきまして最善の努力をいたしたい、かような基本的な態度を引き続……

第61回国会 予算委員会 第17号(1969/03/03、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 今日いわれておりまするところの一体化というものは、佐藤・ジョンソン会談の結果考えられて実施しておるものでありまするが、沖繩の施政権が返還されました場合におきまして、本土との摩擦を避け円滑に復帰ができますようにいたしたいという立場から、住民の生活、社会生活、経済等の態様につきまして、本土とのその制度におきまして、また水準等におきまして、これを同じように引き上げてまいりたいという趣旨においてできておるのでありまして、お尋ねの骨子と思いまするが、軍事基地というようなものに対しましては、これは施政権の復帰とともに考慮すべきものと考えておる次第であります。

第61回国会 予算委員会 第18号(1969/03/04、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 沖繩におきまする布令あるいは布告といわれておりますが、この二つは米国の沖繩施政の現地におけるところの管理機関としてのアメリカの民政府というのがありますが、その民政府の長でありまするところの琉球列島高等弁務官が、琉球列島の管理に関する大統領行政命令によって与えられた権限を行使するために、大統領行政命令のワク内において発するところの法的規範でありまして、わが国の法令に匹敵する効力を持っておるものであります。
【次の発言】 布令は、行政命令によりまして権限が高等弁務官に与えられておりますので、その与えられた権限の範囲内におきまして高等弁務官が布令を発しておるものであります。


■ページ上部へ

第62回国会(1969/11/29〜1969/12/02)

第62回国会 内閣委員会 第1号(1969/12/01、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいま議題となりました恩給法等の一部を改正する法律案につきまして、その提案の理由及び概要を御説明申し上げます。  この法律案による措置の第一点は、恩給年額の増額であります。  恩給年額につきましては、恩給審議会から恩給法第二条ノ二に規定されているいわゆる調整規定の運用の基準を示されるとともに、その運用の前提として現在の恩給年額を適正なものとする必要があるとし、その際現行の年齢によって区分されている三本建ての仮定俸給の統合をはかることが適当である旨の答申をいただきました。そこで、政府といたしましては、その答申の趣旨に基づき、物価の上昇その他諸般の事情を考慮し、その年額を、本年十……


床次徳二[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-25期-26期-27期-28期-29期-30期-|31期|-32期-33期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院31期)

床次徳二[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-25期-26期-27期-28期-29期-30期-|31期|-32期-33期
第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 文教委員会科学技術振興対策特別委員会連合審査会 第1号(1967/07/12、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより文教委員会科学技術振興対策特別委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が委員長の職務を行ないます。  日本学術振興会法案を議題といたします。
【次の発言】 本案の趣旨につきましては、各位のお手元に配布いたしております資料によりまして御承知願うこととし、直ちに質疑に入ります。  質疑の通告がありますので、これを許します。石川次夫君。
【次の発言】 関連して、三木喜夫君に発言を許します。
【次の発言】 時間がまいりましたので、そろそろ、次の質疑者がおありですからお考えいただきたいと思います。
【次の発言】 このままでもって暫時お待ちをいただきたいと思います。……


■ページ上部へ

第58回国会(1967/12/27〜1968/06/03)

第58回国会 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会地方行政委員会連合審査会 第1号(1968/05/15、31期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会地方行政委員会連合審査会を開会いたします。  先例により、私が委員長の職務を行ないます。  小笠原諸島の復帰に伴う法令の適用の暫定措置等に関する法律案を議題といたします。  本案の趣旨につきましては、すでに本会議においてその説明を聴取したことでもありますので、お手元に配付いたしました印刷物をもって趣旨の説明にかえ、直ちに審査に入りますので御了承願います。  本日は、本案審査のため、参考人として、東京都知事小笠原対策本部長美濃部亮吉君、東京都小笠原対策本部幹事日向美幸君、旧小笠原諸島在住者藤田鳳全君、同じく旧小笠原諸島在住者平野哲夫君、以上四人の……


■ページ上部へ

第61回国会(1968/12/27〜1969/08/05)

第61回国会 交通安全対策特別委員会地方行政委員会運輸委員会連合審査会 第1号(1969/07/22、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 おことばのごとく、この法案は基本法でありまして、国あるいは公共団体あるいは業者、その他それぞれのあるべき姿というものを、基本的なことを決定して、これを強力に推進しようとするわけでありますが、具体的のあり方に対しましては、現在ほとんど関係法規におきましてそれぞれ規定があるわけであります。たとえば道路につきましては道路法、鉄道につきましては鉄道あるいは軌道法、あるいは河川の問題につきましては河川法、あるいは航空法等、それぞれなお関連いたしました問題につきまして具体的な規定がございますので、今日のところにおきましては、個別的のものをいますぐ規定しなければならぬというふうには考えており……

第61回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1969/02/24、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 昭和四十四年度における内閣及び総理府所管の歳出予算案について、その概要を御説明いたします。  内閣所管の昭和四十四年度における歳出予算要求額は二十七億八千三百六十一万九千円でありまして、これを前年度歳出予算額二十五億六千二百六十二万一千円に比較いたしますと、二億二千九十九万八千円の増額となっております。  内閣所管の歳出予算に計上いたしましたものは、内閣官房、内閣法制局、人事院及び国防会議の事務の執行に必要な経費であります。  次に、総理府所管の昭和四十四年度における歳出予算要求額は一兆三百三十九億三千三百三十万二千円でありまして、これを前年度歳出予算額九千百四十三億四千二百三……

第61回国会 予算委員会第一分科会 第3号(1969/02/26、31期、自由民主党)【政府役職】

○床次国務大臣 ただいま玉置さんからお話がありましたように、公務員制度審議会のあり方に対しましてはお互いに非常な関心を持っておりまして、ぜひその進行の結果を早く得たいと思っておりますが、今日までの状況を申し上げますと、昨年の十月二十五日に第二次が再開されたのでありますが、今回の第二次におきましては、公務員等の労働の基本に関する事項につきまして委員各位から鋭意審議を続けられるという状態でありまして、先般、二月の二十四日に東京の農林年金会館におきまして第七回目の会議が行なわれておるのが現状でございます。  なお、これからの審議の状態でございますが、審議会の決定によりまして、今後は原則として月二回程……



床次徳二[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-25期-26期-27期-28期-29期-30期-|31期|-32期-33期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

床次徳二[衆]在籍期 : 24期-25期-26期-27期-28期-29期-30期-|31期|-32期-33期
床次徳二[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 31期在籍の他の議員はこちら→31期衆議院議員(五十音順) 31期衆議院議員(選挙区順) 31期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。