床次徳二 衆議院議員
27期国会発言一覧

床次徳二[衆]在籍期 : 24期-25期-26期-|27期|-28期-29期-30期-31期-32期-33期
床次徳二[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは床次徳二衆議院議員の27期(1955/02/27〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は27期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院27期)

床次徳二[衆]本会議発言(全期間)
24期-25期-26期-|27期|-28期-29期-30期-31期-32期-33期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 衆議院本会議 第39号(1955/07/08、27期、日本民主党)

○床次徳二君 私は、ただいま議題と相なりました恩給法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案に対し、日本民主党を代表して賛成の意を、両派社会党の修正案に対して反対の意を表せんとするものであります。  わが党は、さきに実施された旧軍人恩給の復活が、当時の財政上の理由により一般文官に比較しなお相当の不均衡を残し、遺家族、戦犯者等の処遇につきなお不十分な点があるのをはなはだ遺憾といたしまして、これが是正に対しまして党の政策として掲げ、自来その実現に努力して参ったのでありますが、今回自由党との共同提案により、右趣旨に基く改正案を実現するの運びに至ったことは、国民とともにその喜びを分ちたいと存ずるので……


■ページ上部へ

第23回国会(1955/11/22〜1955/12/16)

第23回国会 衆議院本会議 第7号(1955/12/12、27期、自由民主党)

○床次徳二君 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま上程せられました政府提案の昭和三十年度特別会計予算補正に賛成し、社会党の提出せられました三十年度特別会計予算補正の編成がえを求めるところの動議に反対をするものであります。  今回の予算補正は、窮迫せる現下の地方財政に対する当面の措置として、国及び地方を通じて財政の健全性を堅持するの方針のもとに財源の手当を講じたものであります。わが党並びに政府は、諸般の情勢を勘案いたしまして、交付税三%に相当する百八十八億円の暫定的補てん措置を行わんとするものであります。もとより、これをもちまして地方財政の根本的解決ができるわけのものでないことは、当然認……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 衆議院本会議 第27号(1957/03/30、27期、自由民主党)

○床次徳二君 ただいま議題となりました建設省設置法の一部を改正する法律案について、内閣委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、本案における改正の要点を申し上げます。第一点は、土木、建築、測量等の専門的な技術及び事務を担当する職員について組織的な研修を実施するため、建設省の付属機関として新たに建設研修所を設置すること、第二点は、河川及び海岸行政の重要性にかんがみ、これを一そう推進するため、従来建設省限りで設置、運営して参りました河川審議会は、これを法制上の審議会とし、名実ともに同省の付属機関とすること、第三点は、下水道に関する事務は、終末処理場に関するものを除いて、すべ……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 衆議院本会議 第9号(1958/02/18、27期、自由民主党)

○床次徳二君 ただいま議題となりました在外公館の名称及び位置を定める法律等の一部を改正する法律案につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を報告申し上げます。  御承知の通り、エジプト及びシリアの両共和国は合併いたしまして新たにアラブ連合共和国が樹立され、二月二十一日に正式に発足することに予定されております。ついては、これに伴い、在エジプト日本国大使館及び在シリア日本国公使館を廃止し、在アラブ連合共和国日本国大使館及び在ダマスカス日本国総領事館を設置し、これらの在外公館に勤務する外務公務員の在勤俸の額を設定する必要があり、これがために在外公館の名称及び位置を定める法律並びに在外公館に……

第28回国会 衆議院本会議 第11号(1958/02/28、27期、自由民主党)

○床次徳二君 ただいま議題となりました日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との間の通商に関する条約の締結について承認を求めるの件につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  昭和三十一年十月に署名されました日ソ国交回復に関する共同宣言第七項におきまして、日ソ両国は、貿易、海運その他の通商の関係を安定した基礎の上に置くために、条約または協定締結の交渉をできる限りすみやかに開始することを約束いたしました。また、それと同時に署名されました議定書におきまして、両国は、右条約または協定の締結まで、関税、通関手続等に関する最恵国待遇及び船舶に対する最恵国待遇を相互に許与する……

第28回国会 衆議院本会議 第12号(1958/03/03、27期、自由民主党)

○床次徳二君 ただいま議題となりました日本国とパキスタンとの間の文化協定の締結について承認を求めるの件並びに日本国とエティオピアとの間の友好条約の締結について承認を求めるの件につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、パキスタンとの文化協定につき御説明申しあげます。  この協定につきましては、昨年四月、スラワルデイ・パキスタン首相の日本訪問を機会といたしまして交渉の開始を申し入れ、自来折衝を重ね、岸首相のパキスタン訪問の際、すなわち昨年五月二十七日に、カラチにおいて、両国首相の間でこの協定の署名、調印が行われた次第であります。  この協定の内容は、わが国……

第28回国会 衆議院本会議 第14号(1958/03/11、27期、自由民主党)

○床次徳二君 ただいま議題となりました政府間海事協議機関条約の締結について承認を求めるの件につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  戦後、国際連合のもとに、航空、電気通信、労働等の各分野においてはそれぞれの常設的な専門機関が設立されておりますが、国際的色彩のきわめて強い海運の分野においても、その設立の必要性が痛感せられ、一九四八年にジュネーヴにおいて国際連合海事会議が開催され、本条約が作成されたのであります。  この条約の目的とするところは海事に関する政府間の国際協力を推進するための常設的国際機関を設立するものでありまして、この機関は海運に影響のある技術的事……

第28回国会 衆議院本会議 第15号(1958/03/14、27期、自由民主党)

○床次徳二君 ただいま議題となりました日本国とインドネシア共和国との間の平和条約の締結について承認を求めるの件、日本国とインドネシア共和国との間の賠償協定の締結について承認を求めるの件並びに旧清算勘定その他の諾勘定の残高に関する請求権の処理に関する日本国政府とインドネシア共和国政府との間の議定書の締結について承認を求めるの件につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。インドネシア共和国は、サンフランシスコ平和条約に署名いたしましたが、これを批准せず、また賠償問題が解決されるまでは、わが国との平和関係を回復しないという方針をとって参ったのであります。よって、わが国は……

第28回国会 衆議院本会議 第20号(1958/03/26、27期、自由民主党)

○床次徳二君 ただいま議題となりました通商に関する日本国とインドとの間の協定の締結について承認を求めるの件につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  わが国とインドとの通商関係につきましては、従来日印平和条約第二条(b)項において、両国間の通商航海事項に関する内国民待遇または最恵国待遇が規定されておりましたが、その期限が昭和三十一年四月に満了しましたので、その後は暫定的に時限を延長しています。従って、政府は、両国間に新たな協定を締結するためニューデリーにおいて交渉中でありましたところ、インド側の交渉担当者ラル商工次官補が、日印間の円借款問題とも関連して、去る一……

第28回国会 衆議院本会議 第28号(1958/04/10、27期、自由民主党)

○床次徳二君 ただいま議題となりました千九百五十七年十月三日にオタワで作成された万国郵便条約及び関係諸約定の締結について承認を求めるの件につきまして、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  わが国は明治十年以来万国郵便連合の加盟国となっておりますが、同連合の基本文書であります現行の万国郵便条約及び関係諸約定を改正するための大会議が昨年八月からオタワにおいて開催され、その結果、十月三日に本条約及び関係八約定が作成され、わが国は本条約及び六約定に署名調印を了しました。  本条約は、現行条約と同様、万国郵便連合の組織及び構成を規定するとともに、通常郵便の業務を規律し、また、関……

床次徳二[衆]本会議発言(全期間)
24期-25期-26期-|27期|-28期-29期-30期-31期-32期-33期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院27期)

床次徳二[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-25期-26期-|27期|-28期-29期-30期-31期-32期-33期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 決算委員会 第7号(1955/05/13、27期、日本民主党)

○床次委員 いろいろ報告はございますが、この報告に従いましてそれぞれ処置をせられておるものがあります。あるいは懲戒処分せられたものも載せてありますが、単に注意されたものとは、それぞれの団体あるいは官庁等におきまして、果して当事者に対して責任をいかように追及しておったかということがおわかりかどうかという点であります。かかるいろいろの問題が逐年増加するということになりましては、やはり当事者の責任観念というものを相当明確にする必要があるのでありますが、会計検査院といたしましてこの処置に対して、それぞれの官庁がいかなる処置を当該責任者にとったかということがおわかりになっておるかどうかということを承わり……

第22回国会 地方行政委員会 第3号(1955/03/29、27期、日本民主党)

○床次委員 公明選挙の実施とそれから選挙の粛正ということについてお伺いいたします。これはなかなかむずかしいことと思いますが、特に今後地方選挙がありますので、この際要望しておきたいと思うのでありますが、どうも選手違反の取締りというのがとかく投書にたよるのではないか、その投書をいたします者は概して悪意のある者が投書する。そのためにむしろ善意の者がよけい疑いを受ける。疑いを受けたこと自体によっても、善良な者はずいぶん迷惑をするという立場があります。こういう人情の機微というものについては、十分お考えになっておられると思いますが、一そう一つ考えていただきたいと思います。  それからなお、われわれ同僚その……

第22回国会 地方行政委員会 第4号(1955/03/31、27期、日本民主党)

○床次委員 まず合併促進法案についてお尋ねしておきたいのですが、今回の御趣旨は、すでに大体の話がついておる、ただ最終的決定を経ない、手続が時間切れのためにできなかったというものを救済するのが目的であろうと、思うのですが、三カ月間延長されましたためにいろいろの問題が出てくるおそれもあると思う。この点に対しましては特に行政指導が大切と思うのでありますが、この点に対して自治庁の御意見を伺いたい。
【次の発言】 ただいまの御答弁の趣旨によって、これは十分慎重に扱って、この法律ができたためにかえって摩擦を増すということのないように十分配慮していただきたいと思うのであります。  次に期日の臨時特例に関する……

第22回国会 内閣委員会 第24号(1955/06/17、27期、日本民主党)【議会役職】

○床次委員長代理 午前中の審議はこれでもって終了いたしまして、午後は一時半から再開いたします。     午後零時二十三分休憩

第22回国会 内閣委員会 第30号(1955/06/29、27期、日本民主党)

○床次委員 この機会に伺いたいのですが、今回の恩給法におきましては、相当軍人恩給に対して考慮されておると思うのであります。過般本会議の質疑の際においても指摘せられたのでありますが、実は旧日本軍人にして日本人にあらざる者が残されておるのであります。この点に関しましては、日本人でないからというゆえによってお答えになったのでありますが、現実の状態を見て参りますると、そのお答えだけではわれわれは満足ができないと思うのであります。すなわち現在巣鴨に多数の戦犯者がおるのでございますが、その中には、たとえば台湾出身の旧日本軍人がおります。しこうしてこれらの人は何ら恩給法の恩典にもあずからないのみならず、今後……

第22回国会 内閣委員会 第31号(1955/06/30、27期、日本民主党)【議会役職】

○床次委員長代理 その程度で打ち切りにしたいと思っておりますから、そのつもりで。
【次の発言】 ほかに御質疑はございませんか。――なければ、これにて本案に対する質疑は終了いたしました。  本日はこれにて散会いたします。     午後零時三十一分散会

第22回国会 内閣委員会 第33号(1955/07/04、27期、日本民主党)

○床次委員 まず要望事項を御説明申し上げます。  未帰還公務員については、その特殊性にかんがみ現行恩給法中若年停止の規定の適用を排除するとともに、未帰還公務員が死亡した場合の公務扶助料については、その死亡した日の属する月の翌月から支給することが妥当であると思われるので、これらに関し早急に検討の上修正あらんことを要望する。 というのが要望事項であります。  なお右の理由として二点あるのでありますが、理由の第一は、一、昭和二十八年八月に施行された恩給法の一部を改正する法律(以下単に「改正恩給法」という)附則第三十条第二項但書の規定により、未帰還公務員の留守家族に支給される普通恩給は、恩給法の若年停……

第22回国会 内閣委員会 第36号(1955/07/07、27期、日本民主党)

○床次委員 先ほど眞崎委員より各党を代表して附帯決議の提案があったのでありますが、徹底しておりませんので、あらためて私から附帯決議提案に関しまして、お諮り申し上げたいと思います。まず附帯決議の案文を朗読いたします。   恩給法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案に関する附帯決議  昭和二十三年六日三十日以前に給与事由の生じた公務員の恩給は、それ以後のものと比較して低きに失するにより、政府は急速にこれを検討するとともに、その具体的措置を講ずべきことを要望する。 すでに恩給法の審議において皆様方の御検討を経たのでありますが、昭和二十三年六月三十日以前に給与事由の生じましたところの公務員の恩給……

第22回国会 内閣委員会 第47号(1955/07/26、27期、日本民主党)【議会役職】

○床次委員長代理 江崎委員。

第22回国会 内閣委員会 第49号(1955/07/28、27期、日本民主党)

○床次委員 ただいまの動議は提案者の説明に使用いたしました言葉に対してこれを取り消せという御意見であります。まだ提案者から十分な説明を聞くべきものである。いわんや動議の対象となりました事柄に関しましては、現行の日本国憲法が果して十分な自由のもとにおいて制定せられたかどうかということに関しましては、それぞれ主観によって著しく違うのであります。動議の提案者におかれましては、自由があったと言われますが、提案者におかれましてはその自由が相当束縛せられておったことを認めて、しこうして説明を加えておるのでありまして、その説明の用語をもって直ちに取り消せということの動議に関しましてはまことにわれわれ承服しが……

第22回国会 補助金等の整理等に関する特別委員会 第7号(1955/05/30、27期、日本民主党)

○床次委員 先ほど、松野委員の質問に対し、大蔵大臣から答弁があったのでありますが、その答弁によりますと、六月の暫定予算に見合うべき補助金の一カ月延長の措置を委員会でとられるならば、政府においてそれに基くしかるべき処置を講ずるということであったわけであります。従って、この際当委員会におきましてこの法律の効力を一カ月延長する法律案を起草、提出いたしたいと存じます。  お手元にただいま案文を配付してありまするが、簡単に法律案の趣旨を御説明申し上げたいと思います。  まず朗読いたします。    補助金等の臨時特例等に関する法律の一部を改正する法律案   補助金等の臨時特例等に関する法律(昭和二十九年法……

第22回国会 補助金等の整理等に関する特別委員会 第9号(1955/06/22、27期、日本民主党)

○床次委員 今回政府の提案せられましたところの修正を見ますと、この修正によりまして新しく補助金整理の対象となりましたのは、国立公園法のみになったのであります。今日国立公園の現況を見ておりますと、なかなかその施設が十分でないのでありまするが、今回の政府の改正によっていかなる影響を受けるかということについてお尋ねいたしたいと思います。なお、ちょうど国立公園部長も来ておられますので、公園部長から、観光施設を管理するという立場におきまして、国立公園に関しましていかようなる努力を政府はしておられるか、この点もあわせて御答弁いただきたいと思います。


■ページ上部へ

第23回国会(1955/11/22〜1955/12/16)

第23回国会 地方行政委員会 第9号(1955/12/15、27期、自由民主党)

○床次委員 奄美群島復興特別措置法の一部を改正する法律案につきまして、提出議員を代表しまして、提案の理由並びにその内容の概要を御説明申し上げます。  奄美群島は、一昨年十二月、終戦来八年の熱願が達成され、わが国に復帰してから満二年目を迎えようとしております。この間各位の絶大な御協力により、奄美群島復興特別措置法が制定され、これに基き復興計画が策定され、本群島の復興も逐次進められておりますことは御同慶の至りであります。  しかるに、本群島の中心都市であります名瀬市は、不幸にして去る十月十四日火災に襲われ、約八十戸を焼失し、その罹災の跡もなまなましい本月三日さらに大火に襲われ、罹災戸数千二百五十戸……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 内閣委員会 第25号(1956/03/20、27期、自由民主党)

○床次委員 本案の提案理由といたしまして、過去の九カ年の憲法実施の経験にかんがみまして、わが国情に照らし種々検討を要すべき点があるということをいわれておるのであります。いかなる観点から、またいかなる立場に立って検討を加えるかということは、なかなかこれは重大なる影響のあるものであります。今日提案の趣旨として考えられますことにつきまして、たとえば社会党の各位が言っておられるのでありますが、この目的は天皇制の復活にある、あるいは徴兵制度の復活である、海外派兵である、あるいは封建的家族主義の復活である、あるいは基本人権の全面的侵害である、あるいは地方自治制の縮小による官僚的中央集権の再現である、かよう……

第24回国会 内閣委員会 第38号(1956/04/24、27期、自由民主党)

○床次委員 すでに国防会議に対しましていろいろ質疑応答があったのでありますが、なお若干最後に私総理にお伺いしておきたいと思うのであります。  第一に、防衛問題に関しまして、国民の間に次第にその思想が浸透して参ったことは、まことに喜ばしいことと思うのでありますが、しかしながら、この国民の間にわき起って参りましたところの防衛思想に対して大きな障害となっておるというものが、むしろ政府側に原因があるのであります。これは現在の防衛庁におけるところの会計上のいろいろのいわゆる不当事項と申しますか、次々と現われておる問題なんであります。この点に関しましては、すでに大臣からも御答弁がありましたが、いろいろ慎重……

第24回国会 内閣委員会 第42号(1956/05/08、27期、自由民主党)

○床次委員 関連して。気象観測の結果というものが国民生活に非常に影響のあることはただいまお話のあった通りですが、現に脅威を受けつつあるところ、たとえば桜島のごとき現在噴火中でありますが、しかし噴火の被害というものが日常の県民の生活に非常に影響がある。これに対して、ある程度まで抜本的に安心し得られる、あるいは被害がありまする場合、これに対する予報をするということは、これは現に差し迫った問題であります。いろいろ気象台の方にも注文しておりますが、なかなかこれに対して十分な予算がとれないというふうに聞いておる。仕事もうまくできないというようなことも聞いておるのであります。現に感ぜられておる危険に対しま……

第24回国会 内閣委員会 第43号(1956/05/09、27期、自由民主党)

○床次委員 適地適産ということでありますが、これは結局現在の農産物の価格の安定と、どの程度に維持するかということに根本的な関係があると思うのです。適地適産ということは、言葉は簡単でありますが、実際はなかなかむずかしいと思うのですが、これはどういう考え方に立って指導されるのですか、この点について御説明を願いたい。
【次の発言】 これは国際価格と内地産価格とのつり合いによって農家収入というものがきまるのだと思うのですが、今の適地適作という考えでいけば、大体現状の価格というものを前提として、地方々々で適地適作ということを考えて一応計画を立てる。大体価格からいえば、あるいは国際価格にだんだん近づいてく……

第24回国会 内閣委員会 第46号(1956/05/15、27期、自由民主党)

○床次委員 私は海軍の演習場についてお尋ねしたいと思うのです。九州の西方に鳥島の海軍の演習場があるわけでありますが、この海域は非常に魚族豊富でありまして、九州沿岸の漁業者が出漁しておったわけでありますが、これが米海軍の演習場になったわけであります。そのために非常に支障があったので、しばしばその移転を要求しておったことは御承知の通りでありまするが、結局移転が困難だというので済州島付近に転換漁場が設けられまして、そちらに出ていくことになったのでありますが、御承知の通り、李承晩ラインの設定によりまして、この方面の漁場も非常に不自由を感ずるに至っておったわけであります。そのうち李承晩ラインの問題が解決……

第24回国会 内閣委員会 第53号(1956/06/01、27期、自由民主党)

○床次委員 私は沖縄におけるところの米軍の土地使用に関しまして、その損失補償の措置について政府はいかに考えておられるか、もし政府においてその対策がなければ適当な措置をすみやかにとるべきであるという意味におきまして質疑をいたしたいと思うものであります。  昭和二十年八月の終戦から昭和二十七年四月の講和条約発効までの七年の間に、米軍が駐留しておりますのに対して、軍事的目的による強制収用によってこうむったところの沖縄住民の財産上の損害はいまだ補償せられておらないのでありまして、この関係の住民は十四万三千世帯であり、関係人員の数は六十三万余人に上っておるのであります。この影響を受けまして、更生の余力も……

第24回国会 内閣委員会 第62号(1956/11/05、27期、自由民主党)

○床次委員 この機会に数点御質問いたしまして将来の参考にいたしたいと思います。  第一に、今回の砂川の問題につきましては、これはいわゆる土地収用法と同じような特別措置法に関する問題であります。元来公益あるいは国家目的のために個人の権利が制約を受けるという事態はまことに遺憾であります。できるならば土地収用法あるいは特別措置法によるところの土地収用は避けるのが建前で、やむを得ずこれを適用するという場合に対しましては、国家といたしましての十二分な対策を講ずるということが原則であるわけです。今回特別措置法によりまして収用を受ける地主の方にはまことにお気の毒ではありますが、気の毒に考えるだけに国家として……


■ページ上部へ

第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 内閣委員会 第6号(1956/12/06、27期、自由民主党)

○床次委員 沖縄の事態につきましては、たびたびいろいろの決議が出ておりますが、最も今日同情にたえないのは、元有給吏員の恩給に関する問題でありますので、これに対して次の決議案を提案いたしたいと存じます。  まず、朗読いたします。   元沖縄県有給吏員の恩給の支給について、昭和二十三年九月まではその支給の途が開かれていたが、それ以降の分が打切られている。現在沖縄が米国の施政権の下にあるといえども、我国に主権が存在する以上は、これら吏員の恩給の支給について政府は速かに善処せられたい。 右決議する。  かような意味であります。これに関しましては、後刻地元から陳情者が来ておりますから、お聞き取りいただ……

第25回国会 日ソ共同宣言等特別委員会 第5号(1956/11/22、27期、自由民主党)

○床次委員 私はまず総理にお伺いいたしたいのですが、これは、内閣の首班という立場において、あらゆる行政機構を総括しておられますので、特にお尋ねしたいわけであります。今回の日ソ交渉におかれましても、大臣は体験されたと思うのでありますが 重大なる国策の遂行のためには、内外にわたって十分な情報を集収し、さらに国民に対しましても広報宣伝活動を徹底的に行うということが、この国策遂行に寄与するゆえんであると考えておるのであります。しかしながら、今日の日本の政府におかれましては、かかる意味におきましては、十分な機構を整備しておらないというような感じがするのであります。今回の交渉の途中の様子を見ておりましても……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 決算委員会 第13号(1957/03/08、27期、自由民主党)

○床次委員 この際各委員を代表いたしまして決議案を提案いたしたいと存じます。御賛成願いたいと思います。  まず決議案を朗読いたします。   日本国有鉄道の固定財産管理運用に関する決議案  日本国有鉄道の固定財産管理運用に関しては、当委員会はさきに鉄道会館問題審議の際、当局に対してこれが是正改善を促したが、なお遺憾な事例が跡を絶たず、特に東京その他大都市内の高架下使用については、転貸、不法使用等に関し粛正を要すべきもの多々あり、よってこの際、当委員会は、かさねて政府並びに日本国有鉄道当局に対し、さらに固定財産の管理運用に万全を期するため  (一) 関係法規を整備し、法規解釈の統一をはかるとともに……

第26回国会 内閣委員会 第10号(1957/02/27、27期、自由民主党)

○床次委員 ただいま保科君も御質問になりましたが、なお関連してお尋ねしたいと思います。  国民の間に自衛の必要、防衛意識というものが次第に浸透してきたことはまことに喜ばしいことだと思っておるのでありますが、ただいまの御質問にもありましたごとく、しからば真に防衛意識が徹底しているかというと、非常に不安定である。この点はどこに原因があるかということを考えますならば、これは一にわが国の防衛の限度と申しますか、防衛の目標をどこに置くかということがはっきりしない。先ほども話がありましたが、すなわち防衛計画というものがないことが、国民に対する防衛意識の徹底の非常に大きな不安定の理由を与えておるのではないか……

第26回国会 内閣委員会 第25号(1957/03/29、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長代理 先ほどの受田委員の御発言の中に不穏当と思われます言葉があったかのように承わるのでございますが、かかる場合におきましては、これは委員長の方で取調べの上適当に善処いたします。(「受田委員「不穏当なことはないでしょう。」と呼ぶ。)これは取調べの上善処いたしたいと思います。  それでは有馬輝武君。

第26回国会 内閣委員会 第31号(1957/04/18、27期、自由民主党)

○床次委員 今度の臨時恩給等の調査会設置につきまして、この調査会は恩給とうものの概念を前提として調査するんじゃないか、今後社会の進展に伴いいまして社会保障というものの範疇で考えたらどうかという議論も相当あるのでありますが、この調査会そのものはあくまで恩給という立場において、過去の大問題につきまして、第二条に掲げられました事項について考える、さように考えてよいかと思うのですが、この点について政府の意向を伺いたいと思います。
【次の発言】 それから第六条におきましては、この新調査会は調査審議の結論をおそくも昭和三十二年十一月十五日というふうに限っておるのでありますか、この結果この調査会の答申という……

第26回国会 内閣委員会 第32号(1957/04/19、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長代理 本会議の時間ですから簡単にしていただけませんか。
【次の発言】 上程されておる議案御審議いただきたい、かように考えます。
【次の発言】 委員長といたしましては、御審議の順序に従いまして進行しておるわけでありますから、この点は御了承をいただきたいと思います。  本日の審議はこれで終りまして、次会は来たる二十三日午前十時より開会することとし、本日は、これにて散会いたします。    午後零時五十六分散会

第26回国会 内閣委員会 第33号(1957/04/23、27期、自由民主党)

○床次委員 自由民主党並びに社会党委員共同提案の附帯決議案につきまして、まず決議案文を朗読いたしたいと思います。    附帯決議   この法律により設置される臨時恩給等調査会においては、戦没者遺家族並びに傷痍軍人等の処遇の改善を目途として、現行恩給法上存する各種の不均衡不合理に関し速かに、調査審議を遂げ、政府はその答申により昭和三十三年一月一日から実施し、おそくとも昭和三十四年度内に完全実施するよう措置すべきである。   又、政府はこれに伴う戦傷病者戦没者遺族等援護法の改正をなすとともに、昭和三十一年法律第一七七号「旧軍人等の遺族に対する恩給等の特例に関する法律」について本院において付した附帯……

第26回国会 内閣委員会 第34号(1957/04/24、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長代理 受田委員。

第26回国会 内閣委員会 第35号(1957/04/25、27期、自由民主党)

○床次委員 今回の改正案の中に政務次官二名を置かれることになっております。その二名の各省におけるところの任務の分担につきましては大臣が定められるようになっておりますが、大体どういうふうな割合によって二名を活用されるお考えでありますか、政府の御見解を承わりたいと思います。
【次の発言】 大体今回二名置かれるのは事務の煩雑であったところを主として選ばれたように思うのでありますか、すなわち局の数の多いものか結果においてはあがっておると思うのであります。従って仕事を縦割りにいたしまして、各局を分担するという形が予想されるのでありますか、大体さように解してよろしゅうございますか。

第26回国会 内閣委員会 第37号(1957/05/07、27期、自由民主党)

○床次委員 先ほどからの応答を聞いておりますと、二月十一日というものが果して建国の日であるかどうかということに対して非常な御議論があるようでありますが、私は建国の日をきめるということ、祝日をきめるということと、日本歴史が正しいかどうかということを決定することとは、別のものであるかと思っておるのであります。何もこの日を国祭日に、建国の日にきめたからといって、日本の歴史上二月十一日が建国の日そのものでなければならないというととはないので、これは別に考えてよいのではないかと思うのでありますが、提案者のお考えを承わりたい。
【次の発言】 国民が建国の日を祝いたいということ、これが祝日を設ける一番もとで……

第26回国会 内閣委員会 第42号(1957/05/16、27期、自由民主党)

○床次委員 南方同胞援護会法案の提案理由について御説明申し上げます。  御承知のように、沖繩及び小笠原諸島は、今次大戦におきまして、最も熾烈なる戦闘が行われ、甚大なる損害をこうむったのでありまして、沖繩につきましては、戦争末期から米軍政下に置かれ、講和条約発効後も引き続き米国の施政権下に置かれており、戦後、相当に復興して参ってはおりますが、いまだ十分ではなく、特に直接に戦争の犠牲となった戦況者遺家族、戦傷病者、その他学生、生徒、児童等には援護を必要とする者が少くない状況であります。また小笠原につきましては、今次戦争末期、軍要員を除く全島民が本土に強制疎開を命ぜられ、終戦後も米国の占領並びに講和……

第26回国会 内閣委員会 第44号(1957/09/02、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長代理 次回は明三日午前十時より開会することとし、本日はこれをもって散会いたします。    午後五時五十四分散会

第26回国会 内閣委員会 第46号(1957/10/08、27期、自由民主党)

○床次委員 防衛庁長官にお尋ねいたしたいと思います。過般国防会議におきまして防衛力整備目標が確立せられ、その後岸総理が渡米せられましてアイゼンハワー大統領と共同コミュニケを発表されておるのでありますが、それによりまして米軍は陸上兵力をできるだけすみやかに引き揚げる、なお将来も在日兵力を引き揚げることになりました。従ってわが国の防衛というものは日本の責任によってこれを将来考えなければならないのでありますが、来たるべき予算編成等におきまして、長官はこの日本の防衛力に対しまして、国民負担の立場からこれをできるだけ軽減していこうというお考えであるか、あるいは既定計画によりましてできるだけ防衛力を充実し……


■ページ上部へ

第27回国会(1957/11/01〜1957/11/14)

第27回国会 内閣委員会 第6号(1957/11/09、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長代理 残余の質疑は後日に譲り、次会は公報をもってお知らせすることにして、本日はこれをもって散会いたします。     午後零時四十八分散会

第27回国会 内閣委員会 第7号(1957/11/11、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長代理 ただいまの問題は理事会において相談したいと思います。
【次の発言】 今ほかの質問を続けて……。
【次の発言】 暫時休想いたします。     午前十一時四十四分休憩

第27回国会 内閣委員会 第11号(1957/12/13、27期、自由民主党)

○床次委員 私は自衛隊の演習揚の設置の問題について質問をいたしたいと思うのであります。とかく米軍の演習場あるいは自衛隊の演習場等、基地の設置あるいは演習場の設置に関しましては、地元の反対が多いのでありまするが、往々にして単に防衛のために演習場を置くということこのことだけでもって反対するものも少くないのであります。従って演習場を設置しようという場合におきましては、十分地元の方との連絡協調をはかり、納得を得てこの手続にかかっていただくべきものと考えおるのでありますが、ただいま鹿児島県の日置郡吹上町前面におきまして、飛行機の射撃演習のために海面を使用しよう、新しく演習場を設置しようという動きがあるの……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 外務委員会 第1号(1958/02/06、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 ただいまより外務委員会を開会いたします。  この際私から一言ごあいさつを申し上げます。  今回はからずも私が当外務委員会の委員長の重責をになうことになりました。私は微力非才でありますが、委員各位の御協力、御援助によりましてこの重責を果したいと考えておる次第であります。何とぞ各位の絶大なる御支援をお願いいたす次第であります。  以上はなはだ簡単でありますがごあいさつにかえる次第であります。
【次の発言】 それでは、この際、理事の補欠選任についてお諮りいたします。理事高岡大輔君より理事を辞任いたしたい旨の申し出がありますので、これを許可するに御異議ございませんか。

第28回国会 外務委員会 第2号(1958/02/12、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより再開いたします。  午前の会議に引き続き、国際情勢等に関して調査を進めたいと存じますが、その前に前委員長野田武夫君より発言を求められておりますので、これを許します。野田武夫君。
【次の発言】 それではこれより通告順に質疑を許します。なおお一人二十分ないし三十分程度の割合でもってやっていただきたいと存じます。  まず菊池義郎君。
【次の発言】 次は戸叶里子君。
【次の発言】 次は高岡大輔君。
【次の発言】 松本七郎君。
【次の発言】 次会は公報でお知らせいたすことにいたしまして、本日はこれをもって散会いたします。     午後四時三十二分散会

第28回国会 外務委員会 第3号(1958/02/14、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  最初に一昨日提案理由の説明を聴取いたしました在外公館の名称及び位置を定める法律等の一部を改正する法律案を議題として質疑を許します。戸叶君。
【次の発言】 本件に関する残余の質疑は次回に譲りたいと思います。
【次の発言】 これより国際情勢等に関して調査を進めますが、大臣の出席がありますまで高岡大輔君から質疑の通告がありますので高岡君の質疑を許します。高岡君。
【次の発言】 次は大臣に対する質疑を許します。並木芳雄君。
【次の発言】 大体時間がきましたから……。
【次の発言】 森島守人君。
【次の発言】 さっきから御質疑が重複しているようでありますから、だ……

第28回国会 外務委員会 第4号(1958/02/17、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  最初に、国際情勢に関して質疑の通告があるので、これを許します。並木君。
【次の発言】 それでは在外公館の名称及び位置を定める法律等の一部を改正する法律案を議題として、質疑を許します。松本七郎君。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか。――質疑がなければ、質疑を終了し、これより討論に入りたいと存じますが、討論の申し出がございませんので、これより直ちに採決いたしたいと存じます。在外公館の名称及び位置を定める法律等の一部を改正する法律案を原案の通り可決いたすに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議がございませんので、本案は原案の通り可決いたしました……

第28回国会 外務委員会 第5号(1958/02/21、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより開会いたします。  まず理事の補欠選任についてお諮りいたします。理事松本七郎君が去る十九日に委員を辞任され、再び当委員に選任せられました。右に伴い理事が一名欠員となっております。この際理事の補欠選任を行いたいと存じますが、慣例によりまして委員長において指名するに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議がないようでありますから、理事に松本七郎君を指名いたします。
【次の発言】 次に、昨日予備審査のため付託になりました通商に関する日本とインドとの間の協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。政府側より提案理由の説明を求めます。松本政務次官。

第28回国会 外務委員会 第6号(1958/02/22、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との間の通商に関する条約の締結について承認を求めるの件を議題とし質疑を許しますが、外務大臣の都合によりまして二十分以内に質疑を終っていただきたい。恐縮ですが、一つよろしく御協力をいただきたいと思います。それでは質疑の通告がありますから、松本君。
【次の発言】 大西正道君。
【次の発言】 大西君に申し上げますが、申し合せの時間が来ておりますから……。
【次の発言】 それでは次に通産大臣に対する御質疑を願います。松本七郎君。
【次の発言】 ほかに御質疑ございませんか。――それでは本件に関する質疑は終了いたしました。  続……

第28回国会 外務委員会 第7号(1958/02/27、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  日本国とパキスタンとの間の文化協定の締結について承認を求めるの件、日本国とエチオピアとの間の友好条約の締結について承認を求めるの件、政府間海事協議機関条約の締結について承認を求めるの件、通商に関する日本国とインドとの間の協定の締結について承認を求めるの件、以上四件を一括して議題といたし、質疑を許します。通告がありますので、これを許します。山本利壽君。
【次の発言】 松本七郎君。
【次の発言】 それでは国際情勢等に関しまして調査を進めたいと思います。通告がありますので許します。菊池義郎君。
【次の発言】 引き続いて国際情勢に関しまして質問がありますので、……

第28回国会 外務委員会 第8号(1958/02/28、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  国際情勢に関して調査を進めます。昨日松本君からアジア善隣協会に関する質疑が出ておったのでありますが、これに対して情文局長からお答え申し上げます。
【次の発言】 並木君。
【次の発言】 大臣が見えましたから、この程度で打ち切ります。
【次の発言】 次に、日本国とパキスタンとの間の文化協定の締結について承認を求めるの件、日本国とエティオピアとの間の友好条件の締結について承認を求めるの件を議題といたします。  両件に対する質疑はありませんでしょうか。――なければ、これより両件に対する討論を行いたいと存じますが、申し出がございませんので、これより採決いたします……

第28回国会 外務委員会 第9号(1958/03/05、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  日本国とインドネシア共和国との間の平和条約の締結について承認を求めるの件、日本国とインドネシア共和国との間の賠償協定の締結について承認を求めるの件、旧清算勘定その他の諸勘定の残高に関する請求権の処理に関する日本国政府とインドネシア共和国政府との間の議定書の締結について承認を求めるの件、政府間海事協議機関条約の締結について承認を求めるの件、通商に関する日本国とインドとの間の協定の締結について承認を求めるの件、以上五件を一括して議題となし、質疑を許します。高岡君。
【次の発言】 櫻内君。
【次の発言】 松本七郎君。

第28回国会 外務委員会 第10号(1958/03/07、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  昨六日付託されました人身売買及び他人の売春からの搾取の禁止に関する条約の締結について承認を求めるの件、これを議題といたします。政府側より提案理由の説明を求めます。松本政務次官。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終りました。本件に関する質疑は次会に譲ることにいたします。
【次の発言】 これより政府間海事協議機関条約の締結について承認を求めるの件を議題とし、質疑を許しますが、最初に政府より、前回の委員会における発言に対する答弁をいたしたい旨の申し出がありますので、これを許します。条約局長。
【次の発言】 ほかに質疑はありませんか。――質疑がございませ……

第28回国会 外務委員会 第11号(1958/03/11、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  日本国とインドネシア共和国との間の平和条約の締結について承認を求めるの件、日本国とインドネシア共和国との間の賠償協定の締結について承認を求めるの件、旧清算勘定その他の諸勘定の残高に関する請求権の処理に関する日本国政府とインドネシア共和国政府との間の議定書の締結について承認を求めるの件、以上三件を一括して議題といたします。  質疑を許します。田中稔男君。
【次の発言】 大西正道君。
【次の発言】 次会は明日午後一時より開会いたすことにいたしまして、本日はこれにて散会いたします。     午後四時五十七分散会

第28回国会 外務委員会 第12号(1958/03/12、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  日本国とインドネシア共和国との間の平和条約の締結について承認を求めるの件、日本国とインドネシア共和国との間の賠償協定の締結について承認を求めるの件、旧清算勘定その他の諸勘定の残高に関する請求権の処理に関する日本国政府とインドネシア共和国政府との間の議定書の締結について承認を求めるの件、以上三件を一括して議題といたし、質疑を許します。質疑の通告がありますので、これを許します。  質疑を許します前に、外務大臣から発言を求められております。これを許します。藤山外務大臣。
【次の発言】 松本七郎君。
【次の発言】 松本君に申し上げますが、総理大臣が見えましたか……

第28回国会 外務委員会 第13号(1958/03/14、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  まず国際情勢に関しまして、議題といたします。質疑の通告があります。戸叶里子君。
【次の発言】 これより日本国とインドネシア共和国との間の平和条約の締結について承認を求めるの件、日本国とインドネシア共和国との間の賠償協定の締結について承認を求めるの件、旧清算勘定その他の諸勘定の残高に関する請求権の処理に関する日本国政府とインドネシア共和国政府との間の議定書の締結について承認を求めるの件、以上三件を一括して議題といたします。質疑を許します。田中君。
【次の発言】 高岡大輔君。
【次の発言】 一般国際情勢に関してこの際質疑を許します。森島君。

第28回国会 外務委員会 第14号(1958/03/18、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  本日はまず国連の信託統治に関する件について参考人より意見を聴取することといたします。  本日午前中に御出席下さる予定の参考人は、中央大学教授田村幸策君、愛知大学教授入江啓四郎君、早稲田大学教授一又正雄君、以上三名でございます。  議事に入るに当りまして参考各位に一言ごあいさつを申し上げます。本日は皆様御多忙のところ特に当委員会のために御出店下さいましてまことにありがとうございます。委員長より厚くお礼を申し上げます。  本日の議事の順序について申し上げますと、まず参考人各位からおのおの御意見を開陳していただき、その後に委員から質疑がある予定でありますが、……

第28回国会 外務委員会 第15号(1958/03/19、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  国際情勢等に関する件を議題といたします。質疑がありますのでこれを許します。中居英太郎君。
【次の発言】 中居君、申し合せの時間が近づきましたから……。
【次の発言】 須磨彌吉郎君。
【次の発言】 原茂君。
【次の発言】 大臣になるべく……。
【次の発言】 原君、はなはだ恐縮でありますが、大臣は参議院の関係がありますので、十分ばかり中座させていただきまして、その間事務当局の方に御質疑をいただければ幸いだと思うので、差し繰っていただきたいのですが……。
【次の発言】 原君、大臣が見えましたから……。できるだけ簡潔に願えたらけっこうです。

第28回国会 外務委員会 第16号(1958/03/25、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  人身売買及び他人の売春からの搾取の禁止に関する条約の締結について承認を求めるの件を議題とし、質疑を許します。戸叶君。
【次の発言】 次に通商に関する日本国とインドとの間の協定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。質疑を許します。松本君。
【次の発言】 ほかに質疑はございませんか。――質疑がなければ、本件に関する質疑はこれにて終了いたしました。  本件につきましては別に討論の通告もございませんので、直ちに採決いたします。通商に関する日本国とインドとの間の協定の締結について承認を求めるの件を承認すべきものと議決するに御異議ありませんか。

第28回国会 外務委員会 第17号(1958/03/28、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  千九百五十七年十月三日にオタワで作成された万国郵便条約及び関係諸約定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。政府側より提案理由の説明を求めます。松本政府委員。
【次の発言】 これにて提案理由の説明を終りました。本件に関する質疑は次会に譲ることといたします。
【次の発言】 次に国際情勢等に関する件を議題として、質疑を許します。戸叶君。
【次の発言】 それでは次の議題に移ります。人身売買及び他人の売春からの搾取の禁止に関する条約の締結について承認を求めるの件を議題とし、質疑を許しますが、ほかに質疑ございませんか。――それではこれにて本件に関する質……

第28回国会 外務委員会 第18号(1958/04/02、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  本日は国際情勢等に関する件を議題として質疑を許します。菊池義郎君。
【次の発言】 菊池君、予定の時間になりましたから、簡潔に願います。
【次の発言】 次は戸叶君。
【次の発言】 大体時間でありますから……。
【次の発言】 高岡大輔君。
【次の発言】 時間が参りましたから簡潔にお願いいたします。
【次の発言】 岡田君。大臣の時間の関係がありますので、きわめて簡潔にお願いいたします。
【次の発言】 それでは大臣に対しては、時間の関係上これで質疑を打ち切っていただきます。  大西君。
【次の発言】 だいぶ時間も経過しましたから、適当に終っていただきたいと思い……

第28回国会 外務委員会 第19号(1958/04/04、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  千九百五十七年十月三日にオタワで作成された万国郵便条約及び関係諸約定の締結について承認を求めるの件を議題といたします。質疑を許します。松本君。
【次の発言】 それでは次会は公報をもってお知らせすることにいたしまして、本日はこれにて散会いたします。     午後三時四十一分散会

第28回国会 外務委員会 第20号(1958/04/09、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  国際情勢等に関する件について質疑を許します。穗積七郎君。
【次の発言】 この際千九百五十七年十月三日にオタワで作成された万国郵便条約及び関係諸約定の締結について承認を求めるの件を議題といたしまして、あわせて質疑を許します。松本君。
【次の発言】 企画庁長官が見えましたから……。
【次の発言】 総理大臣が見えましたから、総理大臣に対する質疑を願います。
【次の発言】 松本君、総理大臣は半までありますし、他に質疑の希望者がありますから、適当にお願いいたします。
【次の発言】 穗積七郎君。
【次の発言】 田中君。時間の関係がありますから簡潔に願います。

第28回国会 外務委員会 第21号(1958/04/23、27期、自由民主党)【議会役職】

○床次委員長 これより会議を開きます。  国際情勢等について質疑の通告がありますのでこれを許します。穗積七郎君。
【次の発言】 穗積君、簡単に願います。あとに質問者がまだありますから。
【次の発言】 菊池君。
【次の発言】 松本君
【次の発言】 松本君、外務大臣の時間の都合がありますから、簡潔にお願いします。
【次の発言】 次に請願の審査をいたします。  お諮りいたします。本日、日程に掲載いたしました請願、すなわち、原水爆実験禁止等に関する請願、エニウエトク水爆実験中止等に関する請願、宝島に米軍基軸設置反対に関する請願、日韓漁業問題の早期解決に関する請願、世界連邦の実現に関する請願、及び難民及……


床次徳二[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-25期-26期-|27期|-28期-29期-30期-31期-32期-33期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院27期)

床次徳二[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-25期-26期-|27期|-28期-29期-30期-31期-32期-33期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 地方行政委員協議会 第1号(1955/10/07、27期、日本民主党)

○床次徳二君 この機会に台風二十二号災害に関しまして、自治庁当局にお願いして、特に注意を喚起いたしたいと思うのでありますが、御配付になりました表によりましてもおわかりになりますように、今度の台風は非常に特色があります。特に鹿児島県の被害の状態でありますが、今度の被害は非常に風が強い。六五メートルばかりの強風による被害がこの統計になっておるのでありまして、すなわち全壊、半壊の建物が非常に多いという状態であります。同時に関連して考えなければならないのは、ちょうど稲の成熟期一歩手前というときであります。この農作物の被害が非常に大きいのでございます。県で調査いたしましたところによりますると被害額が二百……

第22回国会 内閣委員会決算委員会連合審査会 第1号(1955/05/27、27期、日本民主党)

○床次委員 ただいま御質問がありましたが、国の予算執行に関する不合理あるいは違法等に関する会計検査院の職務についての取扱いでございますが、今までのところそういういろいろ注意規定あるいは懲戒規定があるのでありますが、これが十分効果をあげていないのではないかという感じがするので、事務刷新という意味におきましてはやや適当ではなかろうという印象を受けるのであります。それというのは、ただいまお話がありましたが、補助金その他に関しましては今日ずいぶん大きな不適正行為があると認められておりまして、これに対しましては政府でも昨年以来提案されておりますが、補助金等の適正施行に関する法律案というものを考慮されてお……

第22回国会 内閣委員会公聴会 第1号(1955/07/25、27期、日本民主党)【議会役職】

○床次委員長代理 佐藤功君。
【次の発言】 これで御出席の公述人各位の御陳述は終りました。  これから質疑に入りますが、本日は本会議がありますので、できるだけ簡潔に御質疑を願いたいと思います。質疑は通告がありますので、通告順にこれを許します。まず福井さんからお許しいたします。福井君。
【次の発言】 茜ケ久保君。
【次の発言】 公述人の公述された範囲外にわたらぬようにお願いいたします。
【次の発言】 大坪君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて下さい。これにて公述人各位の御意見の陳述並びに質疑は終了いたしました。この際公述人各位にごあいさつを申し上げます。本日は御多……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 外務委員会内閣委員会法務委員会連合審査会 第1号(1956/07/12、27期、自由民主党)

○床次委員 参考人のどなたでもよろしゅうございますが、簡単に御答弁いただきたいし、なおあとから書類で追加してもらって説明をいただきたいと思います。それは現在の島民の生活状態がどの程度であるかという点であります。この生活程度が低い、生活権が侵害されているということにつきましては、十分推察はできるのでありますが、どの程度低いかということについて多少具体的な資料をいただきたいと思うのであります。政府から配付されました資料の中におきましては、生活水準の数字が、戦前に比べまして戦後は相当落ちているのではないか思うのであります。その様子がわかれば一つ聞かせていただきたい。また戦前におきましても内地とは行政……

第24回国会 決算委員会日本国有鉄道の経理に関する小委員会 第1号(1956/05/23、27期、自由民主党)

○床次小委員 ここに準備されておる調査方法の中にもありますが、国鉄の経営、経理、組織という問題を予定しておるのですが、私はやはり国鉄はああいう形では限度に来ているのではないか、だからいわゆる公社という形でやっていくのがいいか、あるいは普通の国営の形になるのがいいか、経営の方針自体にやはり根本的に問題がある。一方運賃の値上げが経理のうちで非常に重大な問題として扱われているのですが、今いろいろ御指摘のように得るべき収入を十分取り入れて経営の基礎になっているのならいいが、取り得べきものも取らずほかに流れている、そうして国費あるいは乗車賃という形で経営されているというようなロスがある。これは非常に困っ……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 社会労働委員会海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会連合審査会 第1号(1957/04/03、27期、自由民主党)

○床次委員 大臣お急ぎではなはだ恐縮でございまするが、法律の適用の問題でございますので特に大臣に政治的な立場において考えていただきたいと思います。  先ほどの御答弁によりまして在外者の引き揚げの問題は今度の審議会の結論によってこれが大体政府としては最終的のものと承わるのであります。問題となっておりますのは今まで在外財産保有の引揚者の立場としていつも対象になっておりながら初めからはずされてしまったような状態です。これは政府がぺてんにかけたような感じがするので関係者は非常に遺憾に思っておるのであります。この点はよく知っていただきたいと思うのですが、それは在外者が内地に引き揚げました時期がたまたま終……

第26回国会 内閣委員会公聴会 第1号(1957/05/08、27期、自由民主党)

○床次委員 和歌森先生にお尋ねいたしたいのですが、主として先ほど公述せられた事柄につきましてお尋ねいたしたいと思います。  第一は各国の祝日についての問題でございますが、調べて参りますと、各国とも建国の祝日に相当する祝日が非常に多い。これはほとんど一般的の現象であろう。次に多いのは歴史的記念日、また国民、民族の生活に密着したところの宗教上の記念日というものをおあげになっておるのでありますが、この建国に関する記念日が多いということ、これはやはり国民生活といたしまして非常に重大なことである。国を愛するという心持、また国家が生存して参りますためにきわめて意義ある日であるために、これが行われておるのだ……



床次徳二[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-25期-26期-|27期|-28期-29期-30期-31期-32期-33期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

床次徳二[衆]在籍期 : 24期-25期-26期-|27期|-28期-29期-30期-31期-32期-33期
床次徳二[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 27期在籍の他の議員はこちら→27期衆議院議員(五十音順) 27期衆議院議員(選挙区順) 27期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。