北側一雄 衆議院議員
42期国会発言一覧

北側一雄[衆]在籍期 : 39期-40期-41期-|42期|-43期-44期-46期-47期-48期-49期
北側一雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは北側一雄衆議院議員の42期(2000/06/25〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は42期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院42期)

北側一雄[衆]本会議発言(全期間)
39期-40期-41期-|42期|-43期-44期-46期-47期-48期-49期
第150回国会(2000/09/21〜2000/12/01)

第150回国会 衆議院本会議 第2号(2000/09/25、42期、公明党)

○北側一雄君 私は、公明党を代表し、森内閣総理大臣の所信表明演説に関し、総理に質問いたします。  最初に、北海道有珠山に続く三宅島の噴火、伊豆諸島の地震、さらに東海集中豪雨に遭われた皆様方に心よりお見舞いを申し上げます。  さて、今月八日からの東海豪雨は、ピークの二日間で約五百六十ミリという記録的な集中豪雨によって、愛知県下の河川は十五カ所ではんらんいたしました。九人のとうとい人命が奪われ、百戸以上の家屋が全半壊し、二万六千戸を超える床上浸水と四万戸近い床下浸水、さらには、電力、ガス、交通通信網の寸断等、甚大な被害をもたらしております。  気象庁によると、一時間当たり七十五ミリ以上の猛烈な集中……

北側一雄[衆]本会議発言(全期間)
39期-40期-41期-|42期|-43期-44期-46期-47期-48期-49期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院42期)

北側一雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
39期-40期-41期-|42期|-43期-44期-46期-47期-48期-49期
第149回国会(2000/07/28〜2000/08/09)

第149回国会 予算委員会 第1号(2000/08/02、42期、公明党)

○北側委員 公明党の北側一雄でございます。  まず最初に、総理の政治姿勢につきましてお尋ねをさせていただきたいと思います。  総理、モラルハザード、最近、最近でもないですかね、この数年間、このモラルハザードという言葉がよく使われております。倫理観の欠如と訳されておりますけれども、これはもともと保険用語だそうでございまして、例えば、火災保険に加入することによって被保険者の火災に対する注意が散漫になって火災事故が発生する確率が高くなったような場合をこのような言葉で言うそうでございます。  最近は、こういうもともとの言葉から少し離れまして、広く経済、社会、また企業の中で構造的に生じている倫理、モラル……


■ページ上部へ

第151回国会(2001/01/31〜2001/06/29)

第151回国会 予算委員会 第2号(2001/02/08、42期、公明党)

○北側委員 公明党の北側一雄でございます。きょうは、私、お昼を挟みまして一時半まで質問をさせていただきます。  きょうは特に、経済、景気、特にきょうは御質問したいのは雇用の問題等々質問させていただきたいと思うわけでございますが、まずもって外務省の問題、さらにはKSDの問題についてお聞きをしないといけないのは非常に残念でございます。  やはり政治に対する、また行政に対する国民の信頼というのは、非常に大事なことでございます。なぜ大事かと申しますと、どんな政策を実行しようとも、政治また行政に対する信頼というものがなければ、その政策に期待された機能、役割というのが果たせない。昔、「信なくば立たず」とい……


■ページ上部へ

第154回国会(2002/01/21〜2002/07/31)

第154回国会 予算委員会 第8号(2002/02/12、42期、公明党)

○北側委員 公明党の北側一雄でございます。  きょう私は、総理初め閣僚の皆さんに、特に経済問題、景気また雇用を中心とする経済問題を論議させていただきたいというふうに思っておるんですけれども、その前に、改めて冒頭、政治倫理の問題につきまして、政治と金をめぐる問題、これに触れなければならないのは極めて残念だというふうに思っております。  御承知のように、公共事業の発注をめぐりまして、自民党の加藤元幹事長の私設秘書でございます事務所代表による脱税疑惑事件、また、民主党を離党されましたけれども、鹿野元副代表の元公設秘書による競売入札妨害容疑事件が明らかとなっております。双方の事件に共通をしておりますの……


■ページ上部へ

第155回国会(2002/10/18〜2002/12/13)

第155回国会 予算委員会 第2号(2002/10/24、42期、公明党)

○北側委員 公明党の北側一雄でございます。  きょうも、私は、この日朝の国交正常化交渉にかかわる問題と、そして経済の問題につきまして御質問をさせていただきたいというふうに思っております。  まず、日朝国交正常化交渉に関する質問をさせていただきたいと思います。  今もるる同僚委員から御質問がございましたが、来週の二十九日から国交正常化交渉が再開されます。改めて政府の基本姿勢を確認させていただきたいと思うわけでございますが、拉致問題と核開発など安全保障問題、この二つが日朝国交正常化交渉の最優先課題だというふうに思います。すべての拉致問題の事実解明、すべてというのは、北朝鮮から死亡と発表されておられ……


■ページ上部へ

第156回国会(2003/01/20〜2003/07/28)

第156回国会 予算委員会 第7号(2003/02/06、42期、公明党)

○北側委員 公明党の北側一雄でございます。  きょうは、私は、外交の問題、また経済問題についてお聞きをしたいと思っております。  今、総理がちょっと席を外していらっしゃいますが、きょうも先ほど来、このイラク問題につきまして、けさ方国連の安全保障理事会に示された証拠に対する日本政府の評価については、総理からも外務大臣からも御答弁がございました。だから重複は避けさせていただきたいというふうに思うんですが、ちょっと私の意見を申させていただきますと、アメリカの今回の情報開示の努力、これは私は高く評価しなければならないと思います。また、今回のこの開示によって、イラクに対する疑惑というものがさらに深まった……


■ページ上部へ

第157回国会(2003/09/26〜2003/10/10)

第157回国会 予算委員会 第1号(2003/10/01、42期、公明党)

○北側委員 公明党の北側一雄でございます。  限られた時間でございますので早速質問に入らせていただきたいと思いますが、きょうは、年金の問題、そしてまた経済、特に中小企業対策につきましてお聞きをしたいというふうに思っております。  まず、年金改革の議論をさせていただきたいというふうに思うわけでございますが、今、日本の人口は一億二千七百万人でございます。この間敬老の日を迎えたわけでございますけれども、百歳を超える方は二万人を超えました。私は本当にこれはすばらしい話だと思うんですね。最長寿の方が百十四歳。  私は、日本というのは世界一の健康長寿国でございまして、これは誇るべき話である。この健康長寿の……


北側一雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
39期-40期-41期-|42期|-43期-44期-46期-47期-48期-49期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院42期)

北側一雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
39期-40期-41期-|42期|-43期-44期-46期-47期-48期-49期
第151回国会(2001/01/31〜2001/06/29)

第151回国会 予算委員会第五分科会 第2号(2001/03/02、42期、公明党)

○北側分科員 公明党の北側一雄でございます。  大臣、御苦労さまでございます。私で最後でございますので、できるだけ簡潔に終わりたいと思います。  きょう、私は、プールの水質問題についてお聞きをするわけでございます。大臣は、プールなんか最近活用されておられますか。
【次の発言】 これからまたプールのシーズンがやってくるわけでございますが、プールというのは全国でどれぐらいあるかといいますと、学校プールが約三万、そして遊泳用プールが約一万、合計四万以上のプールがあるということでございます。  プールの利用目的も最近は非常に多様化してまいりまして、我々の子供のころは学校でプールに行くということが多かっ……



北側一雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
39期-40期-41期-|42期|-43期-44期-46期-47期-48期-49期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

北側一雄[衆]在籍期 : 39期-40期-41期-|42期|-43期-44期-46期-47期-48期-49期
北側一雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 42期在籍の他の議員はこちら→42期衆議院議員(五十音順) 42期衆議院議員(選挙区順) 42期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。