柏原ヤス 参議院議員
7期国会発言一覧

柏原ヤス[参]在籍期 : 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期-10期-11期-12期
柏原ヤス[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは柏原ヤス参議院議員の7期(1965/07/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は7期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院7期)

 期間中、参議院本会議での発言なし。
柏原ヤス[参]本会議発言(全期間)
5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期-10期-11期-12期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院7期)

柏原ヤス[参]委員会統計発言一覧(全期間)
5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期-10期-11期-12期
第51回国会(1965/12/20〜1966/06/27)

第51回国会 文教委員会 第18号(1966/06/02、7期、公明党)

○柏原ヤス君 郡司先生にお聞きしておきたいのですけれども、先ほど古典芸能は一般の人が見て退屈だ、わからない。これをわからせるためにゆがめてはならない。見る者の教養をつくることであり、見物を訓練することだというお話でございましたけれども、今度の国立劇場というものは、営業のためではなくて、むしろ文化政策であり、教育事業であるという立場から、先生おっしゃった御意見は大事なことだと思いますので、それはもう少し具体的に、それじゃどういうふうにするかという点についてお話を聞かせていただければと思います。
【次の発言】 ただいまいろいろ審議されております国立劇場法について私も質問さしていただきます。  法案……

第51回国会 文教委員会 第23号(1966/06/21、7期、公明党)

○柏原ヤス君 この委員会に提案されております私立学校教職員共済組合法改正について、内容をいろいろ調べまして、まあ最初にこの共済組合法そのものについて文部大臣にお伺いいたします。  この私立学校共済組合法は、国家公務員共済組合法の条文適用の形で制定された法律であると言われておりますし、事実そうですが、それに対してこの法律は奇形的な法律だと、こういうふうに言われております。去年もことしも改正案が出されましたけれども、この改正すべき点以外にも、社会保障の立場から多くの改正しなければならない問題が残っていると思います。しかし、この根本的な改正がなされなければ、絶えず改正をしていかなければならない。また……


■ページ上部へ

第52回国会(1966/07/11〜1966/07/30)

第52回国会 文教委員会 第閉会後1号(1966/08/30、7期、公明党)

○柏原ヤス君 文部大臣の御就任に対して、私は公明党の文教委員の一員として、今後の文教政策の推進に大きな期待を寄せるものでございます。  そこで、基本的な問題についてお聞きしたいと思いますが、新聞などにも文教施策についていろいろ案が出されてまいりました。今後も文教施策はいろいろ具体的に実施されていくと思いますが、このような問題について、大臣はある場所で、このような行政上の問題は文教の基本問題から見ればデーリー・ワークだと、言うならば雑事といってもよいというようなことをおっしゃっていました。この雑事ということは、くだらないということではなくて、文教の基本問題はもっと重要な問題であるという意味で、そ……

第52回国会 文教委員会 第閉会後2号(1966/09/30、7期、公明党)

○柏原ヤス君 期待される人間像についていろいろお伺いいたします。この最終報告が発表されましたが、具体的な教育目標が望まれていますときに、このようへ人間像が示された内容について、概念的だとか、抽象的であるとか、具体性がないというような、またいろいろ問題点が内容には何カ所かございますが、一応はその労は買われるべきだと思います。しかし、今後これを実現させるためには大きな問題があると思います。そしてまたそれは検討されなければならないと思います。で、こういう点から二、三質問をいたします。  一つは、今回の案は中間発表案に対する種々の批判にこたえて手直しをして発表された。その批判はどんな批判であり、そして……


■ページ上部へ

第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 文教委員会 第9号(1967/05/30、7期、公明党)

○柏原ヤス君 学部のことについてお聞きしたいと思いますが、現在、学部はどんなものがあるかを教えていただきたいと思います。
【次の発言】 そうです。どんな学部があるかですね。
【次の発言】 それはまたあとで見せていただきます。  それで、そういう現在できている学部以外に新しい学部ができなければならないと思いますが、そういう新しい学部をつくるということに対して文部省はどういう態度を持っていらっしゃるか、お聞きしたいのです。
【次の発言】 それでその設置基準委員会の中で検討されるわけですね。
【次の発言】 その委員会の問題なんですが、いままでいろいろそういう新しい学部をつくるための審議をされたと思い……

第55回国会 文教委員会 第12号(1967/06/13、7期、公明党)

○柏原ヤス君 文部大臣にお聞きしたいと思いますが、札幌オリンピック冬季大会が昭和四十七年の二月に開催されると決定しましたが、このオリンピック開催に対する政府の基本的な考え方をお聞きしたいと思います。
【次の発言】 ただいまの大臣のお話で、できるだけ応援する、東京大会に続いて成功させたいという御意見はよくわかりました。私がお聞きしているのは、このオリンピックというものは、国が開くのが本筋なのか、地元の都市が開くのが本筋なのか、ここですと、札幌市が開くのが本筋なのか、これについてもう少しはっきりとしたお考えをお聞きしたいわけです。
【次の発言】 いまのお答えのように、オリンピック精神の上から考えて……

第55回国会 文教委員会 第22号(1967/07/20、7期、公明党)

○柏原ヤス君 この法案を拝見いたしまして、日本学術振興会というのが問題になりますが、この振興会は三十五年の歴史を持って今日までまいりました。それを今回特に特殊法人としなければならないという理由をお伺いいたしたいわけです。で、この提案理由を読みますと、一口に言えば学術の振興をはかるためである、そしてもう少し詳しく言えば、いろいろとここに提案理由に書かれておりますけれども、特に特殊法人としなければならないという理由について、もう少し御説明をお願いしたいと思います。
【次の発言】 今回のこの法案は、今後の学術振興のために国内的にも国際的にも重大な影響を与える法案であると思います。この学問の研究は外部……


■ページ上部へ

第58回国会(1967/12/27〜1968/06/03)

第58回国会 文教委員会 第12号(1968/04/25、7期、公明党)

○柏原ヤス君 文部大臣にお聞したいと思いますが、福岡教育大学の付属小学校の収賄事件が報道されておりますが、この結末はどのようになりましたか、お聞きしたいと思います。
【次の発言】 ただいまのお答えで、入学試験のあり方とか付属小学校のあり方を検討すると、こういうふうにおっしゃっておりますが、文部大臣として、どこにそういう問題があったのか、またこれについてどう指導すべきかということについてお考えになっていると思いますけれども、その点いかがでしょう。
【次の発言】 こういう事件が起きた原因が、一般の父兄が付属小学校は選ばれた学校だ、エリート学校だというふうに思っているから、入学の問題などもきびしくな……


柏原ヤス[参]委員会統計発言一覧(全期間)
5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期-10期-11期-12期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院7期)

柏原ヤス[参]委員会統計発言一覧(全期間)
5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期-10期-11期-12期
第55回国会(1967/02/15〜1967/07/21)

第55回国会 文教委員会オリンピック等対策小委員会 第1号(1967/07/20、7期、公明党)

○柏原ヤス君 五年先のそこの大会に優秀な選手を出すというために強化を行なわれるわけですが、現在の選手の中で五年先に出られる選手はどのくらいおりますか。
【次の発言】 来年のグルノーブル大会の選手はきまっておりますか、出場選手は。
【次の発言】 そのきまった選手が札幌大会までに具体的にどうなるということはわからないとしても、使えるかどうかというようなことはいかがでしょうか。
【次の発言】 この競技場を早くつくらなければならないという点で施行主体の問題がはっきりしていないので、地元がたいへん困っているようですけれども、これはきまりましたでしょうか。



柏原ヤス[参]委員会統計発言一覧(全期間)
5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期-10期-11期-12期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

柏原ヤス[参]在籍期 : 5期- 6期-| 7期|- 8期- 9期-10期-11期-12期
柏原ヤス[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 7期在籍の他の議員はこちら→ 7期参議院議員(五十音順)  7期参議院議員(選挙区順)  7期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。