柏原ヤス 参議院議員
9期国会発言一覧

柏原ヤス[参]在籍期 : 5期- 6期- 7期- 8期-| 9期|-10期-11期-12期
柏原ヤス[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは柏原ヤス参議院議員の9期(1971/06/27〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は9期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院9期)

柏原ヤス[参]本会議発言(全期間)
5期- 6期- 7期- 8期-| 9期|-10期-11期-12期
第68回国会(1971/12/29〜1972/06/16)

第68回国会 参議院本会議 第17号(1972/05/26、9期、公明党)

○柏原ヤス君 私は、公明党を代表して、ただいま趣旨説明のありました二法案につきまして、総理並びに関係大臣に質問いたします。  昨年、日本医師会による保険医総辞退という異常事態に遭遇し、国民は、十年余りにわたる政府の医療保険制度に対する無為無策に、心底から憤りを感じたのであります。事態収拾に際し、政府は、医療保険制度の抜本改正を今国会に提出することを約束したのでありますが、政府は、その約束を破ったばかりではなく、先国会で廃案になった法案とほとんど同じ法案である、政管健保の赤字解消をはかるための単なる財政対策法案をまず提出したのであります。この政管健保の赤字問題は、今回初めて出てきた課題ではなく、……


■ページ上部へ

第71回国会(1972/12/22〜1973/09/27)

第71回国会 参議院本会議 第13号(1973/04/20、9期、公明党)

○柏原ヤス君 私は、公明党を代表いたしまして、ただいま政府から提案のありました生活関連物資の買占め及び売惜しみに対する緊急措置に関する法律案に対し、若干の質疑を行なうものであります。  まず最初に、この法律案提出の背後にある物価の問題、諸物価の暴騰の現状を総理はどう認識されていますか。従来、わが国の物価には、卸売り物価は比較的安定していますが、消費者物価のみが上昇するという特色がありました。しかし、この安定していた卸売り物価も、ことし三月で、十四カ月間続騰し、この三月の高騰ぶりは、前の月に比べて一・九%、これを昨年の三月と比べますと、実に一一%という上昇となり、日銀が指数をとり始めて以来の最大……

第71回国会 参議院本会議 第34号(1973/09/17、9期、公明党)

○柏原ヤス君 私は、公明党を代表いたしまして、ただいま議題となりました健康保険法等の一部を改正する法律案並びに同修正案に対し、反対の意見を表明するものであります。  反対の第一の理由は、政府の医療に対する姿勢が、国民の生命と健康を守ることよりも保険財政の赤字対策を優先させているという点であります。  国民は、いつ、どこでも、だれもが、容易に、医療の恩恵に浴することを心から願っております。それに反して、現状は、医療行政の無策と貧困の結果が至るところにあらわれております。看護婦不足で、せっかく建てられた病院が満足に活用されていなかったり、入院に際して、差額ベッド料や付添看護料があるため入院できなか……


■ページ上部へ

第72回国会(1973/12/01〜1974/06/03)

第72回国会 参議院本会議 第23号(1974/05/27、9期、公明党)

○柏原ヤス君 私は、公明党を代表して、ただいま議題となっております学校教育法の一部を改正する法律案に対し、反対の討論を行ないます。  まず、本論に入ります前に、先日の文教委員会における本案に対する強行採決について一言申し上げます。  去る二十二日、自民党は、公明、共産の野党が一度も質疑に入らないにもかかわらず、野党の反対を数の暴力で押し切って採決をするという暴挙に出ました。  本法案には、学校教育の本質にかかわる重要な問題が含まれており、院外においても反対の意見が強く、国会の場において真剣な論議が望まれていたのであります。教育問題はすべて、一方的な押しつけではなく、十分に論議が行なわれて国民的……

柏原ヤス[参]本会議発言(全期間)
5期- 6期- 7期- 8期-| 9期|-10期-11期-12期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院9期)

柏原ヤス[参]委員会統計発言一覧(全期間)
5期- 6期- 7期- 8期-| 9期|-10期-11期-12期
第66回国会(1971/07/14〜1971/07/24)

第66回国会 社会労働委員会 第閉会後2号(1971/10/14、9期、公明党)

○柏原ヤス君 今回の私どもの視察は老人対策を中心にして詳しく視察をいたしました。たいへんよい計画だったと思いました。詳しく御報告申し上げます。  第一班は、中村委員長、橋本委員と私が参加して九月二十八日から十月二日まで鳥取、島根両県下における老人福祉総合対策に焦点をしぼって調査を行なったのであります。  まず、視察をいたしました老人福祉施設は、鳥取県では、県立西伯特別養護老人ホーム、県立西部養護老人ホーム、老人休養ホーム鳥取市営大樹荘、島根県では、特別養護老人ホーム白寿園、養護老人ホーム長浜和光園、大社町老人福祉センターであります。  なお鳥取県では特別養護老人ホームの職員と、島根県では老人家……

第66回国会 物価等対策特別委員会 第閉会後1号(1971/10/07、9期、公明党)

○柏原ヤス君 先日、十月一日に、政府は、わずか一カ月で五・九%消費者物価の上昇を示したという異常な事態を発表いたしました。このように、国民の物価生活というものは非常に苦しい状態に追い込められております。そして、政府がどのように今後物価対策をやっていくかということに非常に関心を持っております。したがって、私、これから魚のことについてお伺いいたしたいと思いますが、できるだけ具体的に、そして納得のいくようにお答えいただきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。  毎年の上昇率の一覧を見ますと、七%とか六%という上昇を示しておりますが、これは調査した品目を平均したものでございます。そして、内容……


■ページ上部へ

第67回国会(1971/10/16〜1971/12/27)

第67回国会 社会労働委員会 第3号(1971/11/30、9期、公明党)

○柏原ヤス君 私、きょう時間いただきまして、年金のことと、それから老人福祉施設の整備費、措置費、こういう二つの点についてお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。  まず、年金のことについてですが、公的年金の基本的な考え方についてお聞きいたします。と申しますのは、公的年金制度は非常に種類も多く、年金額あるいは支給開始年齢、掛け金の期間、こうしたものに違いがございます。これをどのように総合調整を行なおうとしているか、お考えをお聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 いま、政府のお考えが最低の生活を保障するための年金というようなおことばがちょっとあったように思いますが、私、年金という……

第67回国会 物価等対策特別委員会 第2号(1971/12/08、9期、公明党)

○柏原ヤス君 町田の団地と相馬地方の農協と、たいへんうるわしい、すばらしい直売をやっていらっしゃる。私、こういうことがどんどん行なわれていくべきだと思っております。  榊部長さんにちょっとお聞きしたいんですが、私ふしぎに思うのは、福島県というと、だいぶ遠いところだと思うんですね。千葉県とか群馬県とか茨城県とか東京の周辺、たくさんそうした野菜を扱っている農協があるのにかかわらず、福島のそういう遠いところと結びついている。野菜の問題で非常に大きい運賃の問題ですね。こういうことを考えたときに、何もそんなに遠いところから持ってこなくてもいいんじゃないかと、近いところでできるのではないかと、しろうと考え……

第67回国会 物価等対策特別委員会 第3号(1971/12/22、9期、公明党)

○柏原ヤス君 企画庁長官にお尋ねいたします。  今回の大幅な円切り上げについては、政府の従来とってきた産業第一義、経済優先の結果であったと私は思います。そこで、先の経企庁の国民生活の調査の実態によりますと、国民の七八%が国民生活優先の経済を願っていることは明らかでございますが、長官は今度の円切り上げを国民生活にどのように反映させようとしていらっしゃいますか、具体的にお聞かせをいただきたいと思います。
【次の発言】 先ほどもちょっとお話に出ましたが、タクシー料金、バス料金が来春早々に値上がりになるそうでございますが、この公共料金の値上げについて、長官はこれからの値上げにどう対処するつもりか、この……


■ページ上部へ

第68回国会(1971/12/29〜1972/06/16)

第68回国会 社会労働委員会 第7号(1972/04/12、9期、公明党)

○柏原ヤス君 ただいま議題となりました母子保健法の一部改正案について、その提案理由と概要について御説明申し上げます。  わが国の母子保健活動は、昭和二十三年の児童福祉法によって実施されてまいりました。しかしながら、母子保健対策は、母子一体の体系のもとに進めることが母子保健水準の向上のため、最も必要であるという観点に立って、昭和四十年四十九国会において母子保健法が制定されたことは、御承知のとおりであります。  このような母子保健対策の推進により、わが国の母子保健の現状は、一歩前進を示しているが、いまだ改善しなければならない点が少なくないのであります。すなわち、先進諸国に比べて、わが国の妊産婦死亡……

第68回国会 社会労働委員会 第9号(1972/04/18、9期、公明党)

○柏原ヤス君 いま、日本国じゆうに有害食品やうそつき食品が横行して、国民は一体何が安心して食べられるのかわからない非常に不安な食生活を行なっております。これに対して、だれが見てもわかる食品、だれもが安心して食べられる食品を国民に提供する、その実現のために食品行政がいまほど望まれるときはないと思います。  そこで、すでにこの委員会でも討議されましたが、行政組織の一元化に積極的に取り組むべきであるということは国民の声であり、大きな問題であると思います。しかし、これは非常にいろいろ問題があるようでございます、そこで私は、せめて厚生省の内部の行政組織の一元化をはかるべきではないか、内部の一元化もできな……

第68回国会 社会労働委員会 第12号(1972/05/09、9期、公明党)

○柏原ヤス君 原爆被爆者の対策については国家補償ですべき血社会保障ですべきかというこの基本問題が絶えず論議されてまいりました。きょうもこの法案を審議するにあたって、やはりこの根本的な考え方がどこまでも追究されなければ、幾ら法改正がされても、満足なものにはならないと、こう思いますので、私はもう一度、確認の意味ももって、この基本問題について大臣にお聞きしたいと思います。  最初、諸外国における戦争犠牲者援護法の概要はどのようになっておりますでしょうか。
【次の発言】 この点は、やはり外国にもこうした例がたくさんございますので、よくお調べの上、そして外国に負けないような、りっぱな援護法が、やはり平和……

第68回国会 社会労働委員会 第17号(1972/05/25、9期、公明党)

○柏原ヤス君 昨年の末、金沢市の浅野川検診センターで山中漆器の生産に携わっております塗装従業員の健康について調査を行なっておりますが、その報告が労働省に来ておりますでしょうか。
【次の発言】 これは新聞にも取り上げられた問題なので来ていると思います。そこでこれがどうして問題になったか、これは加賀労働基準監督署、ここから浅野川検診センターにこうした人たちの健康調査を依頼した。ところが、その結果が、非常に心配な結果が出たわけなんです。そこで県がこれを取り上げて、公衆衛生課から山代保健所にもう一度調査をするようにということになって調査が行なわれた。ところが、その両者の検査の結果が非常に食い違っている……

第68回国会 社会労働委員会 第20号(1972/06/06、9期、公明党)

○柏原ヤス君 先月の二十六日の本会議場において、老人医療費の支給対象を最低六十五歳からにすべきであると主張いたしました。これに対して大蔵大臣の答弁は、七十歳から出発しても初年度一千百億円以上の経費を要することでありますので、この年度変化をしばらく見て、実情に応じて、将来六十五歳まで年齢を繰り下げていくというところに目標を置くということをきめてとりあえずの出発を七十歳ということにしたという御答弁でございました。  厚生大臣のいままでの御答弁は、七十歳が適当であるということで七十歳からにしたというお答えでございますが、この両大臣の御答弁を比べてみますとむしろ老人対策に積極的であるべき厚生大臣の答弁……

第68回国会 社会労働委員会 第21号(1972/06/08、9期、公明党)

○柏原ヤス君 ただいま提案の理由にもございましたが、全雇用者の三分の一、約千百万人が女性という、この婦人の職場進出の現状、またその過半数が既婚者であるという実態、これをどのように認識されているか、この点をお伺いしたいのでございます。  と申しますのは、この法案が今度国会で取り扱われるというので、大ぜいの働く婦人からいろいろなことが私たちのところに寄せられております。まあ、その実態でございますが、ここにセールスマンの一女性の言い分があるわけです。ちょっと読ましていただきますと、「N保険会社セールスマンのFさんは、若くして主人を亡くし、五人の子供を抱えて、現在、勤続十七年になるという。その間、何度……

第68回国会 社会労働委員会 第23号(1972/06/10、9期、公明党)

○柏原ヤス君 まず、老齢福祉年金の額についてお尋ねいたします。  昨年、国民年金審議会福祉年金小委員会が中間報告を出しております。その中で、特に、「老齢福祉年金の額は、現状では、公平の見地からみて、あまりにも低過ぎ現在の時点で現行の倍額程度であったとしても高過ぎることはない。」と、こう述べております。このことを考えまして、この要求額をどれだけ厚生省がなさったかというと、当然五千円を要求すべきであったと思うのです。現在の時点で現行の倍額程度であったとしても高過ぎることはないと言っているんです。ところが、四十七年度の要求は三千六百円でございましたね。私は、この昨年の小委員会の中間報告というものをど……

第68回国会 物価等対策特別委員会 第3号(1972/03/22、9期、公明党)

○柏原ヤス君 せんだっての委員会で長官のごあいさつがありました。そこにいろいろとお述べになっていることを何点かお聞きしたいと思います。  最初に、上昇率についてでございますが、ここにもございますように、「四十七年度の消費者物価上昇率を五・三%と見込み、消費者物価の上昇をこの範囲にとどめるよう最善の政策努力を傾注することといたしました。」とございます。この五・三%の見込みというものが、ほんとうにこの範囲にとどめることができるのかどうか、見通しがおありだろうと思いますので、お願い申し上げます。
【次の発言】 いま長官のお話を伺っておりますと、去年修正した六・一%を幸いにして下回ったとか、また、五・……

第68回国会 物価等対策特別委員会 第5号(1972/04/26、9期、公明党)

○柏原ヤス君 この四月に消費者米価の物統令の適用が廃止されましたが、廃止された後に米の小売り販売価格が値上がりしたのか、しなかったのか、上がったのか下がったのか、変わらないのか、この実態をお聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 統計局でも調査をされていらっしゃると思いますが、米の値段は三月と比べて四月はどのようになっておりますでしょうか。
【次の発言】 いま統計局の方にいろいろ詳しいお話を承ったのですが、ちょっと聞き落としたというか、もう一回はっきりさしていただきたいのですが、米の値段をどういう基準で調べていらっしゃるかということを、ちょっと教えていただきたいと思います。銘柄と。

第68回国会 物価等対策特別委員会 第6号(1972/05/17、9期、公明党)

○柏原ヤス君 せんだって、この委員会で米の販売価格に対する物統令の廃止、そしてその措置についていろいろ食糧庁がなさっておりますその点についてお聞きいたしました。そこで引き続き、きょうはその面をお聞きいたしたいと思います。  物統令が廃止されてその後、米の値段が上がるか上がらないかということを調査するために、この措置の中に示されておりますように、末端販売価格の調査を食糧庁で行なっていらっしゃいます。また、行なうということがここに示されておりますが、その調査のしかたについてここにございますが、「食糧事務所の職員により、米穀の品質区分別の卸売価格および小売価格を調査し、」とございます。ここに「品質区……

第68回国会 物価等対策特別委員会 第7号(1972/05/24、9期、公明党)

○柏原ヤス君 国民待望の祖国復帰を遂げた沖繩の県民が最初に味わったのは、先ほどから問題になっております生活不安の実感である、こう言えると思います。現在沖繩の県民が苦しんでいる物価高は、通貨の交換に伴って復帰を境にして突然襲ってきたのではないと思います。円の変動相場制への移行、そして円の切り上げ、こういう事態から、当然これは予想されていたことと思います。それにもかかわらず、現在のような物価高騰を招いたということは、沖繩県民の復帰後の生活不安の訴えに対して真剣に、そしてきめのこまかい措置がされていなかった証拠である、こう思いますが、その点、いかがでしょうか。

第68回国会 物価等対策特別委員会 第8号(1972/06/07、9期、公明党)

○柏原ヤス君 前回におきまして不当表示と思われる具体的な例を示してお聞きいたしましたが、そのときに食糧庁のお答えは、そのような内容を認識させるような表示はさせないように指導したいということでした。その後どういう指導をなさったか、お聞かせ願います。
【次の発言】 そこで、確かに、おっしゃるように、さっぱりその指導が徹底していないわけなんですね。抽象的な話をしていても、らちがあきませんので、これまた持ってまいりました。  それで、これ、ごらんになっているかどうか、それも疑問なんですが、ほとんど、これが指導されたのかしらというものばかりと言っていいくらいなんですね。ここにもございますように、こういう……


■ページ上部へ

第71回国会(1972/12/22〜1973/09/27)

第71回国会 社会労働委員会 第4号(1973/04/12、9期、公明党)

○柏原ヤス君 労働大臣の所信表明について質問をいたします。  現在五十歳から五十五歳の年輩になられている労働者の方々は、戦後の荒廃から今日までのわが国の経済をささえて非常に御苦労された方たちでございますが、まだ働ける、また働かなければならないのに職場をやめさせられているという問題にぶつかっております。しかも、やめたあとの生活設計については何らの光明も見出せないというのが現状でございます。  この高年齢者対策については、職業問題ばかりでなく医療問題、年金問題など各方面にわたる問題がございますが、今日は労働問題に限ってお伺いしたいと思います。  そこでまず第一には、定年制の問題であります。  わが……

第71回国会 社会労働委員会 第7号(1973/05/08、9期、公明党)

○柏原ヤス君 大臣に対して児童手当のことについてお聞きしたいと思います。  その児童手当制度をお聞きする前に、政府が児童福祉に対してどのような姿勢でいるか、これをお聞きするわけでございます。この点については国連で決議されました児童権利宣言「人類は、児童に対し、最善のものを与える義務を負うものである」とという項目がございます。これにはわが国も賛成をしております。また、国でも児童憲章をつくり、この中にも「児童は、人として尊ばれる。」「児童は、社会の一員として重んぜられる。」「児童は、よい環境のなかで育てられる。」こういう項目もございます。また、せんだっての五月五日の「こどもの日」についてはあらため……

第71回国会 社会労働委員会 第9号(1973/06/05、9期、公明党)

○柏原ヤス君 初めに国家補償ということについてお尋ねしたいと思います。これは何回となく論議されたものでございます。原爆の被爆者たちを国家補償をもって救っていくべきだという意見でございます。これに対して政府は、その精神に立とうとしていない。そしていつも政府の答弁というのは、この一般戦災者とのつり合いということを引き合いに出して、国家補償を、特に原爆の被爆者にはできないと、こういうふうに答えていらっしゃいます。しかし、私はこの原爆を受けたという、こういう事実、これはほんとうにいままでにないことであり、またこれからもあってはならない人たちでございます。そういう人たちを一般戦災者と比べたりして、そして……

第71回国会 社会労働委員会 第24号(1973/09/13、9期、公明党)

○柏原ヤス君 最初に、労働者災害補償保険法の一部改正法律案に対する質問をさせていただきます。  今度の労災保険法の改正点はいわゆる通勤途上の災害についても業務災害とともに保険給付を行なうという内容でございますが、これは一歩前進と、こう一応評価できると思います。そこで、この通勤災害は業務災害に準じたものとみなすというところについて質問させていただきますが、この準ずるというのは具体的にどういう意味か、お答え願いたいと思います。
【次の発言】 災害といえば、本来は無過失賠償責任のたてまえから、労働者の災害についてはすべて使用者側が責任を負うということになっていると思います。そこで、ただいま御説明を伺……

第71回国会 物価等対策特別委員会 第3号(1973/04/19、9期、公明党)

○柏原ヤス君 日本不動産協会理事長の江戸英雄さんに御質問いたします。  土地の価格の高騰の問題は、いろいろ問題が日本にはございますが、基本的な重要問題の一つであると思っております。あなたがこの問題に取り組んで、三井不動産の社長として、営利を目的とする企業の実務をリードされてまいりました。また、業界の理事長という要職の立場におられます。そうした江戸理事長に対して、貴重な御意見を伺わせていただきたいと思います。  まず、最近の政府の発表する土地政策、もうすでにごらんになっていると思いますが、その中の商社の規制の問題などについて、マスコミではずいぶんこれを取り上げて報道しております。このマスコミにあ……

第71回国会 物価等対策特別委員会 第8号(1973/06/27、9期、公明党)

○柏原ヤス君 モチ米の値段は現在まだ高い状態でございます。この原因についてまず食糧庁にお尋ねいたします。
【次の発言】 この値段の高くなった原因というのは、いまおっしゃったように、生産量が少なくなったということが大きな原因だと思いますが、そういう中で自主流通米が非常に出回りの量が減っております。また、それに反して農家の消費等のほうがふえている。こういう点を見ますと、一体自主流通米の量が減ったのはどういう原因か、また、農家消費等がふえた原因はやみルートに流れた量がふえた、これらについてどういうふうに防いでいく対策があるのか、この点、お尋ねいたします。


■ページ上部へ

第72回国会(1973/12/01〜1974/06/03)

第72回国会 社会労働委員会 第8号(1974/04/25、9期、公明党)

○柏原ヤス君 労働大臣の所信表明の中に、きびしい経済情勢のもとで労働者の福祉の増進をはかることは決して容易なことではない。しかし、そういったきびしい条件の中で福祉優先の政策を定着させるということは労働行政に課せられた重要な責務であるという、たいへん熱のある大臣の所信のおことばがございました。そして特に五つの事項を取り上げられて重点政策として示されております。  それを見ますと、その中に、福祉施設に働く職員についての施策というのが全然触れられておりません。福祉優先の政策を定着させるということを特にうたわれている大臣の御決意の中に、この福祉施設に働く職員の待遇改善の問題を、この労働行政の重点政策の……

第72回国会 社会労働委員会 第9号(1974/05/07、9期、公明党)

○柏原ヤス君 今年度の厚生省所管の予算は、前年度に比べて三七%増と大幅な伸び率になっております。私は、これは急激な物価上昇に対処して社会保障を一歩でも前進させていこうとする厚生大臣の意気込みのあらわれであると評価するわけでございます。しかし、一方では、とどまることを知らないこのインフレの進行によって、各種の給付金の実質価値は激しく目減りをしている現状でございます。したがって、こんな状態ではせっかく給付額を増額しても、あまりありがたみは感じられないのではないかと思います。まさしくこのインフレは社会保障の敵であると、こう思いますが、この日々に給付金の価値が下落していく現状、これを大臣はどうお考えに……

第72回国会 社会労働委員会 第11号(1974/05/14、9期、公明党)

○柏原ヤス君 相模海軍工廠化学実験部第二課に勤務しておりました元海軍軍属の小川仁衛さん、この方から障害年金の請求が出ていると思います。私も本人に会ってよく内容を聞いて調べてみました。とのことについて簡単に申し上げますと、相模海軍工廠化学実験部第二課に、昭和十七年十一月に豊川海軍工廠より転用して配属され、その仕事はイペリット、ルイサイト、ホスゲンの合成実験、毒ガスの海中における鉄板塗装の強度実験、これは真鶴湾でやっておりました。毒ガス解毒の研究実験、こういうような仕事をやっておりました。それで昭和十七年十一月より、この化学兵器の製造実験作業に従事していたわけでございます。その中で生体実験もしばし……

第72回国会 社会労働委員会 第13号(1974/05/21、9期、公明党)

○柏原ヤス君 児童福祉の問題についていろいろお聞きしたがったのですが、きょうは、せんだっての児童手当についてお伺いをしました点で、ここでもう一度はっきりしておきたい点だけを取り上げてお聞きいたしたいと思います。  そこで大臣が、――この間、私が社会保障制度審議会の答申の中にある「将来飛躍的に発展させなければならない」というところを御質問いたしました、そのときに、大臣は、こうして段階実施を完了したのが飛躍的だと、こういうふうに御答弁なさいましたが、私は段階実施は法律できめられたことですから、それを完了したからといって、それが飛躍的だなどというのではない、それは当然なことである。そういう点、非常に……

第72回国会 地方行政委員会 第6号(1974/03/26、9期、公明党)

○柏原ヤス君 奄美群島の振興につきましては、道路、港湾、あるいはサトウキビあるいは物価の問題、また石油企業の誘致の問題、こうした問題がございますが、私は大島つむぎという問題にしぼりましてお聞きしたい点をお尋ねいたします。  まず、通産省にお願いしたいんですが、最近の生産高の概況を御説明いただきたいと思います。
【次の発言】 それは四十七年のですね。
【次の発言】 四十八年度はどうでしょうか。
【次の発言】 私がちょっと資料をもらいまして調べましたのによりますと、昭和四十八年度は、反数にいたしますと二十六万五千六百反というふうに聞いているわけなんです。それはいかがですか。

第72回国会 物価等対策特別委員会 第3号(1973/12/19、9期、公明党)

○柏原ヤス君 飲用牛乳が先日から値上げになりました。これは便乗値上げだとも言われておりますが、原因は何なのか、御説明をいただきたいと思います。
【次の発言】 その値上げの原因というものをもう少し具体的におっしゃっていただけませんか。
【次の発言】 いろいろ値上げに踏み切らなければならないそういう原因はあると思います。こうした現状の中で、それを防ぐために今回の値上げが行なわれたということと思います。しかし、この飲用牛乳の値上げによって飲用牛乳の供給が十分確保されるかどうか、この保証はどうなのでしょうか。
【次の発言】 飲用向けの生乳の不足、これを値上げするということだけで解決しようとしている、私……

第72回国会 物価等対策特別委員会 第7号(1974/03/06、9期、公明党)

○柏原ヤス君 じゃ、簡単にお伺いいたします。  チェーンストア協会にお聞きしたいのですが、プライベートブランド商品というものが非常にこれから開発されなきゃならないと思うのです。そういうプライベートブランド商品が今後どういうふうに開発されていくのか、また、それに対しての方策をお持ちであるかどうか。  それから先ほどチェーンストア協会の値下げ統一行動宣言にいろいろな項目があげられておりましたが、これは実際に不買運動を繰り広げたとか、またそうした資料を持ち寄って反対したというような事実があってそれでこういうような宣言をやるようになったのか、それとも、まだやってないのか、その点をお聞きしたいと思います……

第72回国会 物価等対策特別委員会 第8号(1974/03/27、9期、公明党)

○柏原ヤス君 たいへん短い時間の中でできるだけたくさんお聞きしたいと思いますので、わかりやすく簡単にお願いいたします。  物価安定対策の強化の面をお聞きいたしましたが、その中に、「公共料金については引き続き極力抑制する。」とございますが、電気料金、私鉄運賃、バス、トラック、こういう料金をどうお取り扱いになるか、この点お願いします。
【次の発言】 次に、買い占め売り惜しみ投機防止法がございますが、これによって追加指定が行なわれる用意があるようでございますが、具体的に検討している物資がございますか。
【次の発言】 いまのお答えで、まあいまは具体的には検討しているものがないと、そういうふうに受け取り……

第72回国会 法務委員会 第14号(1974/05/16、9期、公明党)

○柏原ヤス君 私は、公明党を代表して、民事調停法及び家事審判法の一部を改正する法律案に対して、須藤委員提出の修正案には賛成、後藤理事提出の修正案並びに修正部分を除く原案について反対の討論を行ないます。  現行の調停制度は、国民の司法参加によって当事者間の紛争を解決する制度として、訴訟と並んで非常に重要な制度であります。このすぐれた特色を発揮して、さらに充実強化すべきであるというのが関係各界の基本的な要請であります。このたび提案されましたこの改正案の中には、調停制度の充実強化よりは、むしろ、それに逆行するような点が含まれていることが心配されるのであります。  その第一点として調停委員の身分の改正……


柏原ヤス[参]委員会統計発言一覧(全期間)
5期- 6期- 7期- 8期-| 9期|-10期-11期-12期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院9期)

 期間中、各種会議での発言なし。

柏原ヤス[参]委員会統計発言一覧(全期間)
5期- 6期- 7期- 8期-| 9期|-10期-11期-12期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

柏原ヤス[参]在籍期 : 5期- 6期- 7期- 8期-| 9期|-10期-11期-12期
柏原ヤス[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 9期在籍の他の議員はこちら→ 9期参議院議員(五十音順)  9期参議院議員(選挙区順)  9期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。