徳永正利 参議院議員
11期国会発言一覧

徳永正利[参]在籍期 : 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期-14期
徳永正利[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは徳永正利参議院議員の11期(1977/07/10〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は11期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院11期)

徳永正利[参]本会議発言(全期間)
5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期-14期
第84回国会(1977/12/19〜1978/06/16)

第84回国会 参議院本会議 第7号(1978/02/15、11期、自由民主党・自由国民会議)

○徳永正利君 私は、本院議員を代表いたしまして、ただいま永年在職のゆえをもって表彰せられました加瀬完君並びに藤田進君に対しまして、一言お祝いの言葉を申し上げます。  両君は、ともに、昭和二十八年第三回参議院通常選挙に当選され、自来今日まで二十五年の長きにわたり本院議員として御活躍をされました。  この間におきまして、加瀬完君は、社会労働委員長、交通安全対策特別委員長を歴任されました。日本社会党におかれましては参議院議員会長の要職につかれ、昨年七月には本院副議長に当選され、現在に至っております。  藤田進君は、昭和三十二年に内閣委員長に、その後、建設委員長、公害対策及び環境保全特別委員長などを歴……

第84回国会 参議院本会議 第8号(1978/03/01、11期、自由民主党・自由国民会議)

○徳永正利君 私は、本院議員を代表いたしまして、ただいま永年在職のゆえをもって表彰されました秋山長造君に対し、一言お祝いの言葉を申し上げます。  秋山長造君は、昭和二十八年第三回参議院通常選挙に当選され、自来今日まで二十五年の長きにわたり、本院議員として御活躍をされました。一口に二十五年と申しましても、戦後間もなくから今日まで、政治、経済、社会、国際関係など幾多の変遷を顧みますとき、この四半世紀の間には、容易に語り尽くせない風雪の歴史があります。その激流の中にあって、五回に及ぶ通常選挙と、さらに知事選挙に出馬のため一たん議員を辞任され、再び補欠選挙で返り咲かれるなど、厳しい選挙を戦い抜かれ、国……


■ページ上部へ

第91回国会(1979/12/21〜1980/05/19)

第91回国会 参議院本会議 第5号(1980/02/14、11期、自由民主党・自由国民会議)

○徳永正利君 私は、本院議員を代表いたしまして、ただいま永年在職のゆえをもって表彰せられました塚田十一郎君に対し、一言お祝いの言葉を申し述べます。  塚田十一郎君は、昭和二十一年第二十二回衆議院議員総選挙に当選され、政界に入られました。以来、衆議院議員に当選されること連続八回、その後、新潟県知事を経て、昭和四十三年参議院通常選挙に当選され本院に転ぜられて、今日まで国会議員として二十五年の長きにわたり憲政のために尽くしてこられました。  その間、衆議院予算委員長、本院の内閣委員長、沖繩及び北方問題に関する特別委員長の国会役員等、並びに第二次吉田内閣の大蔵政務次官、第五次吉田内閣の郵政大臣兼自治庁……

徳永正利[参]本会議発言(全期間)
5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期-14期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院11期)

 期間中、委員会での発言なし。
徳永正利[参]委員会統計発言一覧(全期間)
5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期-14期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院11期)

 期間中、各種会議での発言なし。

徳永正利[参]委員会統計発言一覧(全期間)
5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期-14期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

徳永正利[参]在籍期 : 5期- 6期- 7期- 8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期-14期
徳永正利[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 11期在籍の他の議員はこちら→11期参議院議員(五十音順) 11期参議院議員(選挙区順) 11期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。