竹田四郎 参議院議員
11期国会発言一覧

竹田四郎[参]在籍期 : 8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期
竹田四郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは竹田四郎参議院議員の11期(1977/07/10〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は11期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院11期)

竹田四郎[参]本会議発言(全期間)
8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期
第84回国会(1977/12/19〜1978/06/16)

第84回国会 参議院本会議 第6号(1978/01/31、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 私は、日本社会党を代表して、ただいま議題となっております昭和五十二年度第二次補正予算三案に対し、反対の討論を行います。  福田総理は、去年の施政方針演説において、資源有限時代の到来を高らかにうたい、大量消費社会への警鐘をあえて国民に向かって打ち鳴らされました。また、所得減税論議において、事、消費を刺激するような政策は私としては断じてとりたくないとまで極言をされました。さらには、一国の財政が三〇%も国債に依存しては不健全であり、社会経済の崩壊につながるとして、政府のとり得る経済政策の幅について、いわゆるナロー・パスを強調されたことは、私たちの耳に残っているところであります。  それ……

第84回国会 参議院本会議 第17号(1978/04/21、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 私は、日本社会党を代表して、ただいま提案になりました財政特例法案及び専売納付金特例法案について、総理以下関係大臣に質問いたします。  七%成長、六十億ドルという国際的な課題を負った本年度予算は、きわめて不健全な大型となり、建設国債六兆五百億円、特例国債四兆九千三百五十億円、合計十兆九千八百五十億円を発行するもので、三〇%の壁を破り、形式的には三二%、実質的には三七%の国債依存度となりました。公共事業費は三四%の伸びとなりました。  第一点は、個人消費、減税等についてであります。  一般会計、財投合わせて公共投資は本年二十六兆円にもなりますが、果たして経済目標を達成できるか、きわめ……


■ページ上部へ

第91回国会(1979/12/21〜1980/05/19)

第91回国会 参議院本会議 第5号(1980/02/14、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 私は、日本社会党を代表して、ただいま提案されました日本専売公社法等の一部を改正する法律案に対し、若干の質問をするものであります。  八〇年代に入って、国民の生活は物価の脅威にさらされ、不安と不満はうっせきし、それが政治不信や社会不安を生みつつあります。  折しも、去る二月十二日、日本銀行は一月の卸売物価の動向を発表しましたが、この数字はまさに驚くべきものであります。前月比二・一%、年率にして二八・三%、前年同月比一九・三%で、昭和四十九年以来の狂乱ぶりであります。しかも、この数字内容を分析していくと、輸入品が前月比〇・九%上昇に対して、国内品が一・二%上昇となっているのであります……

竹田四郎[参]本会議発言(全期間)
8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院11期)

竹田四郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期
第82回国会(1977/09/29〜1977/11/25)

第82回国会 商工委員会 第2号(1977/10/27、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 きょうは経企庁の長官がお見えにならないようですけれども、政務次官が答弁に当たってくれるということなんですが、まだお見えにならないんですけれども、先に通産大臣にお伺いしたいと思いますが、大変十月に入って円高、ドル安という為替相場の変動が激しかったわけでありますけれども、今後の見通しとして通産大臣は、この為替相場というものが一体どんなふうになるんだろうか、これは通産大臣としてですよ、大蔵大臣、日銀総裁はまたそれぞれの考え方がおありだろうと思いますけれども、通産大臣としては、今後の為替相場というようなものは、どんなふうに推移していくだろうかとお考えになっておりますか。

第82回国会 大蔵委員会 第3号(1977/11/01、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 公庫関係の滞貸償却引当金の繰り入れ問題でありますが、これはたしか昭和五十年度から、いままでの積み立て方式から洗いかえ方式という方式に変更されたようでありますが、いままでの方式よりどう違ったか、具体的にどう違ったのか、その辺の御説明をまずいただきたいと思います。
【次の発言】 四十九年度までは累積制度、積み増し制度ということで、五十年度から洗いかえ方式にしたんですが、その際のそれぞれの公庫の積み立てばどれだけあったんですか。
【次の発言】 各公庫についておっしゃってください。
【次の発言】 そのときに、いまおっしゃられたその数字を、積み立てを取り崩していると思うんですが、どうもいま……

第82回国会 予算委員会 第2号(1977/10/18、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 最初に、総理並びに大蔵大臣にお尋ねするわけですが、今度のこの予算で輸銀、開銀等の貸し倒れ引当金の繰入率を少なくして、八百三十七億という国庫納付金を出して財源に充てた、このこと自体は私どもいいことだと、こういうふうに考えています。ただ、総理は、ことしの予算委員会でも連帯と協調ということを大変強く主張をいたしました。しかし、この案は、先ほど小柳理事の方からもお話がありましたように、昭和五十年、この席でうちの方の阿具根登会長が、共産党を除く野党の共同提案として出した修正案です。言うなれば特許権は私どもの方にあるわけです。それを一言のあいさつもなしに――使うことはいいと思うんですよ、私。……

第82回国会 予算委員会 第6号(1977/10/22、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 日合連の又賀さんにお尋ねしたいと思うのですが、合板の問題で、特に韓国との関係をお尋ねしたいと思うのですが、韓国から日本に輸入されているかどうか。輸入されていると、どのぐらい輸入されているのか。日本の消費量のどのぐらいの割合になるのか。なければ結構でございます。  それから韓国の合板業界というのは最近大変成長してきているというふうに伺っておりますけれども、それの単価差とか生産性の問題がどのぐらい違うのか。  それから合板業界には原料の購入とか製品の販売というものに商社がかなり介入しているという話を私は前に聞いたわけでありますが、そうした商社がどういう役割りをしているのか、あるいはこ……

第82回国会 予算委員会 第8号(1977/11/10、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 日銀の総裁がお見えになりませんから、若干私の質問の順序を変えていきますから、また後戻りすることがあるかもしれませんけれども、その点はお許しをいただきたいと思います。  きのうの衆議院の予算委員会で、総理は、緊急輸入の三十億ドルというのは、これは実は私の願望だと、こういうふうにお述べになったというんですが、これは本当でございましょうか。
【次の発言】 しかし、世界はこの三十億ドルというものの緊急輸入をただ単なるあなたの願望と見ているかどうかということになりますと、これは私は大変な問題だと思うわけです。  経済企画庁長官に伺いますけれども、あなたは二日の日に、三十億ドルの五項目等にわ……


■ページ上部へ

第84回国会(1977/12/19〜1978/06/16)

第84回国会 大蔵委員会 第2号(1978/02/09、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 大蔵大臣、最近の国際収支あるいは貿易のあり方、こういうようなものについてお考えがあろうと思うんですけれども、私の方から問題を出していきますが、いままでの商品の押し込み輸出というようなあり方というのが今度の円高を招いた一つの原因であったと思うんですけれども、そういう意味では、プラント輸出あるいは国内におけるプラントというようなものというのが政府の産業構造の転換でも私は大きな役割りを果たすと思うんですが、大蔵大臣は、これからの産業構造の中で、そういうプラント等の焦点をなすところのコンサルタント企業といいますか、あるいはエンジニアリングという名前でも呼ばれておりますが、こういう産業の位……

第84回国会 大蔵委員会 第18号(1978/04/27、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 どうもいろいろありがとうございました。  まず、前川参考人にお尋ねをいたしたいと思いますけれども、経済情勢の御報告の中で、経済情勢に関連してでございますけれども、数目前に発表されたアメリカの経常収支の赤字というのがかなり大幅に縮小されたと思います。それが若干円高の急進というものを防いでいる点も一つあろうかと思いますけれども、アメリカの経常収支の赤字がこういう調子で月別に縮小をしていくのかどうなのか。この辺は今後の日本の経済情勢にもかなり大きな影響を持ってくるんですが、その辺の見通しをひとつお伺いをしたいと思います。  それから、在庫調整の話が実は出たわけでありますけれども、最近在……

第84回国会 大蔵委員会 第19号(1978/05/09、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 まず、日米首脳会談についてお伺いをしたいと思います。時間が短いわけでありますが、まああしたは本会議もあることでありますから、なるべく簡明にお願いをしたいと思います。  まず、私ども今度の日米首脳会談で共同声明が出されなかった。一体何がどう話されたのかはっきりしないわけであります。総理は向こうで記者会見をやって、総理が感じたことはそれで述べられていると思うんですが、アメリカの政府の方は、何か政府筋がこれ新聞発表して、われわれはアメリカ側のこの会談の評価というものはアメリカ側の発表でわかるわけでありますが、その二つの発表を見てもどうも食い違っているといいますか、触れている個所に一致点……

第84回国会 大蔵委員会 第20号(1978/05/11、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 大蔵大臣にまず伺いたいと思いますが、いまも証券局長のごあいさつがあったわけでありますけれども、政府関係の、特に大蔵省でありますから、金融機関に大蔵省から人を派遣するということが往々にしてあるわけでありますけれども、しかしそれぞれの機関として、この天下り問題ということについては大変そうしたそれぞれの機関の従業員の自主的な意思、あるいは企業に対する責任というものですか、そういうものが往々にして崩れる場合が私は多いと思うんですよ。でありますから、これは農林中金に限らないと思いますけれども、各そうした機関の中でもやはり天下りというようなことはなるべく避けて、あるいはそれをするにいたしまし……

第84回国会 大蔵委員会 第21号(1978/05/25、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 まず最初にお伺いしたいんですが、今度の増資に当たってそれぞれの額が割り当てられたわけでありますけれども、この割り当ての根拠ですね、どういう形で、たとえば今度の増資に当たって日本では、三億三千万ドルですか、アメリカは十、三億ドル、こういう数字がどういう形で出てきたのか。これは一定の基準というようなものがあるんではなかろうかと思うんですけれども、IMFにいたしましてもIFCにいたしましても、一定のそういう基準のもとに増資金額が割り当てられているだろうと思うんですが、どういう基準でこれはやっているのか、その辺の根拠をはっきり伺いたい。

第84回国会 大蔵委員会 第22号(1978/05/30、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 国民金融公庫法の審議に入るわけでありますが、きょうは十分時間がございませんので、私は主として参考人に対する質疑を中心としたいと思いますので、大蔵省あるいは公庫の総裁等に対する質疑は、後日また機会をお与えいただきますように委員長にお願いをして、おきます。  参考人にお伺いいたしますけれども、今度のこの進学ローンを国民金融公庫で扱ういきさつというのは、どうも余り明快ではございませんけれども、そういう意味におきまして、この進学ローンを国民金融公庫の業務の一つに組み入れた。このことについて、私はかなりいまの国民金融公庫の業務量というのを、これは神奈川下でありますけれども、ときどき行って見……

第84回国会 大蔵委員会 第23号(1978/06/01、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 今度の進学資金貸し付けの問題、私も基本的には賛成ではあります。しかし、国民金融公庫がこういう制度を新しくつくって果たして混乱なしにうまくいくのかどうなのか、この点が私にとっては一番まず心配なわけです。うまくいって初めて、たとえば保証人をどうするのかとか、あるいは卒業後に割賦返済をするとかという問題が起きるわけで、私はかなりいままでの国民金融公庫の業務とは異質なものがここに入ってきた、こういう感じを強くするわけです。  そこで、私は、国民金融公庫がこういう考え方を先に持って、それについて十分にいろんな面から検討をして、そして大蔵省と一緒になって法案として出してくるという手続が踏まれ……

第84回国会 大蔵委員会 第24号(1978/06/06、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 初歩的なことをちょっとお尋ねをいたしたいと思いますが、国民金融公庫業務方法書というのがございます。これの第二に「代理業務に関する準則」というところがございますが、これによりますと、公庫が委任をした代理機関に代理業務資金というものを交付したときに、その代理店というんですか、代理機関は業務資金に対して利息を払う。しかしその利息が年三・六五%というふうに規定をしてあるわけでありますが、同じような公庫、他の公庫の業務方法書等々を見てみますと、確かに利息は払わなけりゃならぬという規定はございますけれども、具体的に利率の数字というものは実は出ておらないわけですけれども、国民金融公庫だけにこの……

第84回国会 予算委員会 第3号(1978/01/30、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 まず、総理にお伺したいと思いますけれども、いまの日本の国民の気持ちを一言で言うと、物はなるほど豊かであるけれども心のどこかに不安の影が襲いかかっているというのが実態ではないかと思うのです。特に将来に対して真っ暗だというのが、これは経企庁長官も経済演説の中で、未来が不透明であるということを最後の方に述べられておりますけれども、国民が社会の一員として、あるいはまた国民の一人としてその責務と努力を払いさえすれば将来に心配はないと、このことを一番求めているのじゃないかと、こう思うのですけれども、どうも年金の問題にしても医療の問題にしても教育の問題にしても、あるいは雇用の問題にしても経済の……

第84回国会 予算委員会 第4号(1978/01/31、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 五十三年度予算が臨時非常な大型予算が組まれてしまって、財政再建の影が薄れてしまったんですが、これから財政再建をどうするつもりですか、大蔵大臣。
【次の発言】 国債依存度の見通しでございますけれども、私がきのう構想を聞いた範囲でありますと、三〇%の依存度を切るというのは実際はむずかしいと、恐らく五十七年度は別でありましょうが、五十六年度までは三〇%依存率は下らないと思いますが、どうですか。
【次の発言】 いずれにしても、増税はその種目が、税目が何であれ避けられないと思いますが、五十七年度までに最低でも五兆円を下らない増税を国民は受けなくちゃならないと思うが、どうですか。

第84回国会 予算委員会 第6号(1978/03/09、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 五十三年度予算についての自然成立の時期というのは四月の五日になるわけでありますが、そういたしますと、それまでの間、予算の空白ができるわけですが、暫定予算を組みますか。
【次の発言】 私ども理事会でこの審議の日程を組んでいるわけでありますけれども、五日まではどうしても審議がかかるわけであります。一日から五日まではどうしても空白になるわけでありますが、どうしますか。
【次の発言】 総理は、去年の五月にロンドンで首脳国会議を開かれたわけです。そのときに三つの機関車論という話がされまして、われわれもその話を聞きました。しかし、どうもその機関車がお互いにどっちを向いているか最近わからないん……

第84回国会 予算委員会 第14号(1978/03/18、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 一つは、いまお述べになったことは相当長期的、中期的な施策であろうと思います。緊急輸入の問題も、去年の十月からこれは問題になっているわけでありますけれども、どうも余り進んでいないというのが実態であろうと思いますし、そういう意味では、去年以来、政府は輸出によって景気をリードしていく、こういうことが腹の底にあった、したがって輸出入のバランスをとるという考え方が政府の腹の中になかった、こういう政府のいままでやってきた行政上の責任を私は痛感してもらわなくちゃ困ると思うんですが、これは特に大蔵大臣と通産大臣に、その責任をどう感じておられるのか、あるいはそういう考え方をこれからどうしていこうと……

第84回国会 予算委員会 第17号(1978/03/24、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 時間がありませんので簡単にやりますけれども、まず飛躍的に輸入をふやして黒字減らしをやるということでありまして、十一日宮澤長官を長とする輸入促進閣僚会議ですか、この四項目との関係ではあれだけでは足りないと、こういうふうに言っていらっしゃったわけでありますけれども、具体的にどんなものをどんなふうにこれから輸入をしようとお考えなのか。  輸出の方は数量ベースでは大体横ばいだというのですけれども、自動車なんかはふえているようでありますけれども、こういうもの、あるいは鉄鋼もふえる可能性があると思うのですが、これをどういうふうにするのか、これが二点目です。  それから三番目は、この間アメリカ……

第84回国会 予算委員会 第22号(1978/04/01、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 外務大臣にお尋ねいたしますけれども、日中平和友好条約の交渉再開のための訪中はいつごろになりますか。
【次の発言】 当初は四月になればすぐにでもというようなことでございましたけれども、恐らく自民党の総裁にお尋ねすることになるわけでありますが、最近自民党内部におけるところの慎重派が大変台頭してきているようでありまして、総理としては総理のいままでの中でこれができれば福田内閣の評価も高まるだろうと私は思うのですけれども、そういう意味ではひとつすっきりまとめて早急に調印できるように総裁として指導力をもっと発揮してもらいたいと、こういうふうに思うのですが、どうでしょうか。

第84回国会 予算委員会 第24号(1978/04/04、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 私は、日本社会党を代表して、昭和五十三年度予算三案に対して反対の討論を行います。  第一は、国際経済上の観点からであります。  政府答弁を通じて明らかになったように、予算編成の前提たる五十三年度経済見通しの算出基礎の基準価格は一ドル二百四十五円とのことであります。それか今日二百二十円をさえ割っている異常な円高になってしまっており、本予算の土台は全く崩壊してしまっております。これは七%の成長達成が困難になるだけでなく、経常収支六十億ドルも実現できず、景気回復の足を引っ張り、国民の不安を一層強めております。私どもは特に円高対策を最重点として政府の対策をただしてきたわけでありますが、政……


■ページ上部へ

第85回国会(1978/09/18〜1978/10/21)

第85回国会 予算委員会 第2号(1978/10/07、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 防衛庁長官に伺いますけれども、防衛庁が九月の二十一日でしたか、奇襲攻撃に対する見解というものを発表されたわけでありますが、それはどういう内容でございますか。
【次の発言】 そうしますと、防衛庁長官あるいは防衛庁の方々のお話の中では、万々奇襲というものはないんだと、その場合、非常に希有なレアケースについてはこれから検討していきたいということのようでありますが、当面は自衛隊法の範囲内でやっていくと、こういうふうに理解してよろしゅうございますか。
【次の発言】 ところが、総理のゆうべの発言は、そこはやれないと、法の改正を考える、検討させる、こういうことでありまして、どうも私ども、その担……

第85回国会 予算委員会 第5号(1978/10/12、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 私は、日本社会党を代表し、昭和五十三年度補正予算三案に反対の討論を行います。  まず指摘されるべきは、福田内閣の経済政策の失敗であります。六カ月前の当初予算審議に際し、政府は五十三年度経済成長率七%、経常収支の黒字六十億ドルの達成を約束し、折からの円高により追加補正必至とのわれわれの指摘に対し、追加補正無用との主張を強調しました。  われわれ日本社会党は、政府見通し実現の困難性を指摘し、国民福祉本位の財政政策への転換、すなわち一兆円減税、福祉年金の大幅かさ上げ、生活関連事業の増額こそが政府のとるべき道であり、それなくしては政府の目標達成もあり得ぬことを再三にわたって指摘したはずで……


■ページ上部へ

第86回国会(1978/12/06〜1978/12/12)

第86回国会 大蔵委員会 第閉会後1号(1978/12/14、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 金子新蔵相、御就任おめでとうございます。中村、林両政務次官、おめでとうございます。  しかし、いまお話がありましたように、きわめていま日本の状況というものは非常に重大な転換点に差しかかっているというふうに私考えますけれども、まず、大蔵大臣にお伺いしたいと思いますが、この十二月における政権交代、こういうことで予算編成等の日程、こうしたものが若干例年より違ってきているように思うわけでありますけれども、来年度、五十四年度の予算編成方針等についてもまだ明らかになってないように私ども聞いておりますけれども、まず、予算の編成の日程はどんな日程でこれから消化され、国会に文書として提案されるのは……


■ページ上部へ

第87回国会(1978/12/22〜1979/06/14)

第87回国会 交通安全対策特別委員会 第2号(1979/01/25、11期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(竹田四郎君) 一言ごあいさつを申し上げます。  ただいま委員長に御推挙いただきまして、大変光栄に存じます。  委員会の運営につきましては、当然のことでありますが、公正中立の立場で運営してまいりたいと思いますので、今後とも皆さんの特段の御協力を心からお願いを申し上げまして、ごあいさつといたします。どうぞよろしくお願いいたします。(拍手)  なお、前委員長からごあいさつを受けたいと存じます。
【次の発言】 それでは、本日はこれにて散会いたします。    午後四時四十五分散会

第87回国会 交通安全対策特別委員会 第3号(1979/02/14、11期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(竹田四郎君) ただいまから交通安全対策特別委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る一月二十五日、小柳勇君が委員を辞任され、その補欠として浜本万三君が選任されました。  また、昨十三日、山中郁子君が委員を辞任され、その補欠として内藤功君が選任されました。
【次の発言】 交通安全対策樹立に関する調査を議題といたします。  交通安全対策の基本方針について、関係大臣から所信を聴取いたします。三原総理府総務長官。
【次の発言】 次に、澁谷国家公安委員会委員長。
【次の発言】 次に、森山運輸大臣。
【次の発言】 建設大臣の所信につきましては、後刻聴取することにいた……

第87回国会 交通安全対策特別委員会 第4号(1979/02/28、11期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(竹田四郎君) ただいまから交通安全対策特別委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る二月十四日、内藤功君が委員を辞任され、その補欠として山中郁子君が選任されました。
【次の発言】 交通安全対策樹立に関する調査を議題とし、交通安全対策の基本方針等について質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 本件に対する本日の質疑はこの程度とし、本日はこれにて散会いたします。    午後四時二十五分散会

第87回国会 交通安全対策特別委員会 第5号(1979/05/09、11期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(竹田四郎君) ただいまから交通安全対策特別委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨八日、山中郁子君が委員を辞任され、その補欠として内藤功君が選任されました。
【次の発言】 参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  交通安全対策樹立に関する調査のため、本日の委員会に、日本鉄道建設公団総裁川島廣守君、同じく理事藤田雅弘君を参考人として出席を求めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 交通安全対策樹立に関する調査を議題といたします。  これより質疑を行います。  質疑のある方は順次御発……

第87回国会 大蔵委員会 第3号(1979/02/15、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 経企庁は来ておりますか。――最近、海外市況が大変大きく上がっているわけでありまして、一月から二月、これにかけてフィナンシャル・タイムスの指数を見ても、あるいはロイター指数を見ても急激に上昇を続けているわけでありますけれども、ここ数カ月の海外市況というものを一体経企庁はどう把握しておられるのですか。
【次の発言】 私、時間ありませんから、そういうことをいま聞いているわけじゃないんです。  海外市況の今後の見通しはどうかということを聞いているわけであって、海外要因がどうだとか何とかという、卸売物価がどうなるかということは私はまだ少しも言ってない。だから、問いに対して正しくひとつ答えて……

第87回国会 大蔵委員会 第4号(1979/02/22、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 東京ラウンドの問題について若干質問をしていきたいと思うんですけれども、ガットの東京ラウンドの最終決着というのは、ボンのサミットにおいても一九七八年末にはこれは終結をするという申し合わせがあったように思います。また、昨年の十二月十八日ですか、ジュネーブにおいて日米間で大筋の合意ができたという共同声明を発表をしているわけでありますが、その共同声明の内容というのは具体的にどういうことでありますか、これ外務省から来ていたらひとつ説明していただきたいと思いますが。
【次の発言】 その最後の、全般の早期決着に貢献されるものと期待するという意味はどういう意味なんですか、それは。

第87回国会 大蔵委員会 第5号(1979/03/01、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 この前申し上げました、新聞に報道されている、データ通信などこれから発展性のあるところから開放をしていくというような、そういう決定はないんだということでありますから、その点は私心配が一つ解消されたわけでありますけれども、政府の方針としてそういう考え方が全然ないのかと言えば、どうも私、外務省あるいは大蔵省、こういう部門の考え方ではかなりの部門を開放をしていこうと、こういうような考え方がないわけではない、こういうふうに思いますけれども、これは政府として、ひとつ電電公社の問題では、具体的にどうやっていくかは別として、細かいことは別として、アメリカのこの開放要求に対しては応ぜざるを得ない、……

第87回国会 大蔵委員会 第8号(1979/03/22、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 大臣がお見えになりませんから、中村政務次官に大臣をひとつ代理していただいて御答弁をいただきたいというふうに思います。  最近、税金が不公正であるとか不公平であるとかいうようなことが盛んに言われているわけでありますけれども、公正な税金というのは一体どういうふうに考えていらっしゃるんですか、御答弁いただきたいと思います。――政務次官に聞いているわけで、局長に聞いているわけじゃございません。
【次の発言】 わかりました。  中村政務次官は山梨県の御出身でございます。山梨県にも大変たくさんの中小企業がおありであろうというふうに思いますが、私が山梨県のあなたを支持する有権者というふうにいた……

第87回国会 大蔵委員会 第9号(1979/03/23、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 いま市川先生のお話を伺っておりますと、大分政府税調の物の考え方と非常に違うということがかなり明瞭になったわけでありますけれども、市川先生にはもう少し一歩踏み込んで、こうした国税が、これは措置法及び法人税法両方だと思いますけれども、まあ非常に優遇措置とかあるいは資金の自己調達力を非常に認めているというような形に実はなっているわけでありますけれども、この地方税に及ぼす影響ですね。これがいま地方の時代とか言ってきておりますし、まあ福祉の立場から申し上げますれば、私は当然これからの高度成長から安定成長といいますか、あるいは低成長といいますか、まあそういう形になるし、政府税調あたりがまあ大……

第87回国会 大蔵委員会 第12号(1979/04/10、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 特例法案の審議に入る前に、園田外務大臣がアメリカへ行きまして、米国政府の首脳とお会いしている報道が新聞で言われているわけでありますが、この大蔵委員会でも三月初めでしたでしょうか、私は電電公社の調達問題につきまして新聞報道その他のことにつきまして質問をいたしました。  その後、金子大蔵大臣から、新聞に出ておりました外務省あるいは政府の電電公社の調達の市場開放について三項ばかりの項目がございまして、その中で、私は特にデータ通信など今後発展される部分から市場開放していくという外務省の方針、これは事実かどうかということを実はお尋ねをしたわけです。で、そのことについて金子大蔵大臣から政府の……

第87回国会 大蔵委員会 第13号(1979/04/11、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 どうもいろいろ御意見いただきましてありがとうございました。  赤司参考人にお伺いをしたいと思いますが、先ほどもお話しの中で、これからの限界預証率ですか、に関するお話があって、昨年は預金のうちの五五%を公債の購入に充ててしまっているというお話があったわけでありますけれども、いまちょっと国債の市場価格というものが暴落をしているわけでありますけれども、政府の方が現在の発行条件というものを変えるのか変えないのか。変えそうな空気もあるんですが、どのくらい変えていくのかまだ明らかではないわけでありますけれども。  きのうも理財局長が、現在の条件では五月の発行は非常にむずかしい、できないという……


■ページ上部へ

第91回国会(1979/12/21〜1980/05/19)

第91回国会 予算委員会 第4号(1980/03/10、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 経企庁長官、二十一日という日にしたのはどういう意味なんですか。私は実にいまの大平内閣は物価に対して鈍感だと言わざるを得ないと思うんですね。  総理、あなたはこの前白菜をどこか自宅の近くでお買いになって大変値段が高いことにびっくりされたというんですが、いまお宅の近くの金物屋でセメント四十キロ一袋どのくらいでお買いになれるか御存じですか。
【次の発言】 この間までは四百二十円で買えた、いま七百六十円ぐらいしている。しかもガラスなんかにいたしましても網入りの少し厚いガラスはもう店にないんです。もうそういうふうにこの二月末から三月にかけて物価は急上昇しています。そういうお感じには総理はな……

第91回国会 予算委員会 第5号(1980/03/11、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 建設大臣にお伺いいたしますけれども、最近の建設資材の非常な高騰、こういう中で公共事業を抱えている建設大臣はどんなふうにお考えですか。
【次の発言】 川崎から来ていただきました渡辺参考人にお伺いしたいと思いますが、渡辺さんの所属されている協会というのは余り大きな業者の協会ではないように伺っております。そして、各都道府県、市町村が「公共工事標準請負契約約款」というのに基づいて、都道府県それから市町村ではそれぞれ公共事業を出す場合の基準にしているようでありますが、渡辺参考人にお伺いしたいのですが、あなたの協会ではこの約款の二十一条に規定しております契約締結から十二カ月を経過した後でなけ……


竹田四郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院11期)

竹田四郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期
第84回国会(1977/12/19〜1978/06/16)

第84回国会 予算委員会公聴会 第1号(1978/03/23、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 青葉公述人にお尋ねをしたいと思いますけれども、先ほどのお話を伺っていますと、余り明るいお話がなくて大変残念に思うわけでありますが、一つは、在庫調整の終わったあとが一体どうなるのか、その付近が余り明らかでないわけでありますけれども、経済企画庁等は三、四月に在庫調整は終わって、そうして積み増しの在庫へとつながっていくんではないだろうかというような考え方が強いわけでありますけれども、その辺は一体どういう形で在庫調整と次の景気浮揚へつながっていくのか、ここら辺の道筋がどうも経企庁のお話を聞いていてもよくわからないのですけれども、その辺は青葉先生はどういうふうにお考えになっているのか、それ……

第84回国会 予算委員会第二分科会 第2号(1978/03/30、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 私の時間は二十分ですから、お答えの方もひとつ簡明にお願いをしたいと思います。  大臣にお伺いしたいと思いますが、この不況の中で、そして国際情勢が大変いろいろ変わってきている、あるいは途上国のキャッチアップというようなこともあるわけでありまして、産業構造の転換ということをかなり積極的にやっていかないといけないように私は思います。  今度通産省で出されております不況業種の転換対策の特別措置にいたしましても、どちらかと言えば積極的に転換を進めるんじゃなくて、できたら昔の形へ返っていく、そういう空気が私は非常に強いように思うんです。たとえば設備にしても、初めは廃棄というような言葉が盛んに……

第84回国会 予算委員会第二分科会 第3号(1978/03/31、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 私の考えていることと松前さんの考えていることは、全く実は同じでありまして、長官に私まず伺いたいと思うのですが、いままでの高度成長の過程というものを考えてみますと、やはり技術革新の果たした役割りというものが大変大きい。これは日本の高度成長の一翼を担っていたと言っても過言ではないと思います。松前先生の専門家からのお話がありましたように、いまや外国から輸入するところのノーハウ、技術というものは私はだんだん減ってきているというふうに思うわけです。ところが日本の経済の将来というものを考えますと、いまエネルギーのお話が出ましたけれども、エネルギーに限らず、いろいろな国内資源というものは限りが……


■ページ上部へ

第87回国会(1978/12/22〜1979/06/14)

第87回国会 大蔵委員会公聴会 第1号(1979/06/06、11期、日本社会党)

○竹田四郎君 藤村参考人にお尋ねをいたしたいと思うのですが、私どももたばこの小売人組合の決議というものをいただいておりますけれども、この決議の中に、適時適切に定価改定は行うべきだというふうに示されているように記憶しておりますけれども、適時適切という意味はどういう意味なのか、ちょっと私どもわからないのですが、その点をひとつ御説明をいただきたいと思います。  それから第二点は、いまも御婦人の喫煙の問題が出ておりましたけれども、特に未成年の喫煙という問題は、法律でもこれはとめられているところでありますけれども、まあ一番問題になる点は、小売店が具体的にどう売るか、この辺が一番大きな問題点の一つだろうと……



竹田四郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

竹田四郎[参]在籍期 : 8期- 9期-10期-|11期|-12期-13期
竹田四郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 11期在籍の他の議員はこちら→11期参議院議員(五十音順) 11期参議院議員(選挙区順) 11期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。