このページでは牧山弘恵参議院議員の25期(2019/07/21〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は25期国会活動統計で確認できます。
○牧山ひろえ君 ただいま議題となりました法律案につきまして、環境委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。 本法律案は、建築物の解体工事における石綿の飛散防止を徹底するため、これまで規制対象ではなかった石綿含有成形板など、全ての石綿含有建材を規制の対象とするとともに、不適切な解体工事前の建築物の事前調査を防止するため、その調査方法を定める等の措置を講じようとするものであります。 本法律案の審査に先立ち、委員派遣を行い、石綿の含有状況を調査分析する企業を訪問し、実情調査を実施いたしました。 委員会におきましては、石綿の製造、輸入に係る規制の導入が遅れた経緯、石綿含有成形板などにつ……
○牧山ひろえ君 立憲民主党の牧山ひろえです。 私は、立憲民主・社民を代表して、ただいま議題となりました法律案について質問させていただきます。 冒頭、新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りするとともに、現在治療、療養されている方々にお見舞いを申し上げます。 また、医療従事者の皆様、エッセンシャルワーカーの皆様に心から感謝と敬意を表します。 明日、東日本大震災からちょうど十年になります。被災により命を落とされた方々に改めて哀悼の意をささげます。 被災地の復興は今なお道半ばです。私たち立憲民主党は、復興を更に本格化させるため、東日本大震災復興に対する三十四項……
○委員長(牧山ひろえ君) ただいまから環境委員会を開会いたします。
議事に先立ち、一言御挨拶を申し上げます。
去る十月四日の本会議におきまして環境委員長に選任されました牧山ひろえでございます。
公正かつ円満な委員会運営に努めてまいりたいと存じますので、委員の皆様方の御指導、御協力を賜りますようお願い申し上げます。(拍手)
【次の発言】 この際、一言申し上げます。
この度の令和元年台風第十九号を始めとする一連の風水害により、甚大な被害がもたらされ、尊い人命を失いましたことは、誠に痛ましい限りでございます。
犠牲者の御遺族に対し哀悼の意を表しますとともに、被災された方々に心よりお見舞いを……
○委員長(牧山ひろえ君) ただいまから環境委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
昨日、竹内真二君及び芝博一君が委員を辞任され、その補欠として横山信一君及び宮沢由佳君が選任されました。
【次の発言】 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
環境及び公害問題に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、内閣府政策統括官荒木真一君外八名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 環境及び公害問題に関する調査を議題とし、質疑を行います。
……
○委員長(牧山ひろえ君) ただいまから環境委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
昨日までに、宮沢由佳君、足立敏之君及び小野田紀美君が委員を辞任され、その補欠として芝博一君、松村祥史君及び松川るい君が選任されました。
【次の発言】 理事の補欠選任についてお諮りいたします。
委員の異動に伴い現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。
理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
それでは、理事に三木亨君を指名いたします。
○委員長(牧山ひろえ君) ただいまから環境委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
昨日までに、松川るい君が委員を辞任され、その補欠として関口昌一君が選任されました。
【次の発言】 これより請願の審査を行います。
第一三七号アスベスト被害根絶に関する請願外十三件を議題といたします。
本委員会に付託されております請願は、お手元に配付の資料のとおりでございます。
これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、いずれも保留とすることになりました。
以上のとおり決定することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。よって、さよう決定いたしま……
○委員長(牧山ひろえ君) ただいまから環境委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
昨日までに、伊藤岳君及び橋本聖子君が委員を辞任され、その補欠として山下芳生君及び磯崎仁彦君が選任されました。
【次の発言】 国政調査に関する件についてお諮りいたします。
本委員会は、今期国会におきましても、環境及び公害問題に関する調査を行いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 委員派遣承認要求に関する件についてお諮りいたします。
富山県及び石川県の環境及び公害問題に関する実情を調査し、もって本委員会に付託を予……
○委員長(牧山ひろえ君) ただいまから環境委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
昨日までに、磯崎仁彦君及び関口昌一君が委員を辞任され、その補欠として橋本聖子君及び猪口邦子君が選任されました。
【次の発言】 理事の補欠選任についてお諮りいたします。
委員の異動に伴い現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。
理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
それでは、理事に三木亨君を指名いたします。
○委員長(牧山ひろえ君) ただいまから環境委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
昨日までに、猪口邦子君及び山下芳生君が委員を辞任され、その補欠として関口昌一君及び市田忠義君が選任されました。
また、本日、市田忠義君が委員を辞任され、その補欠として倉林明子君が選任されました。
【次の発言】 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
委嘱審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、内閣府政策統括官荒木真一君外十一名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
○委員長(牧山ひろえ君) ただいまから環境委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
昨日までに、倉林明子君が委員を辞任され、その補欠として山下芳生君が選任されました。
【次の発言】 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
環境及び公害問題に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、総務省大臣官房審議官稲岡伸哉君外十名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 環境及び公害問題に関する調査を議題とし、環境行政等の基本施策に関する件、公害……
○委員長(牧山ひろえ君) ただいまから環境委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
昨日までに、武田良介君及び芝博一君が委員を辞任され、その補欠として山下芳生君及び須藤元気君が選任されました。
【次の発言】 理事の補欠選任についてお諮りいたします。
委員の異動に伴い現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。
理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
それでは、理事に三木亨君を指名いたします。
○委員長(牧山ひろえ君) ただいまから環境委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
昨日までに、須藤元気君が委員を辞任され、その補欠として芝博一君が選任されました。
【次の発言】 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。
大気汚染防止法の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、環境省水・大気環境局長小野洋君外七名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 大気汚染防止法の一部を改正する法律案を議題といたします。
本案……
○委員長(牧山ひろえ君) ただいまから環境委員会を開会いたします。
委員の異動について御報告いたします。
昨日までに、中西哲君が委員を辞任され、その補欠として橋本聖子君が選任されました。
【次の発言】 これより請願の審査を行います。
第三七号アスベスト被害根絶に関する請願外十七件を議題といたします。
本委員会に付託されております請願は、お手元に配付の資料のとおりでございます。
これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、いずれも保留とすることになりました。
以上のとおり決定することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。よって、さよう決定いたしました……
○委員長(牧山ひろえ君) ただいまから環境委員会を開会いたします。
理事の補欠選任についてお諮りいたします。
委員の異動に伴い現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。
理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。
それでは、理事に三木亨君を指名いたします。
【次の発言】 国政調査及び継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。
本委員会は、従来どおり環境及び公害問題に関する調査を行うこととし、今期国会閉会中も継続して調査を行うため、本件の継続調査要求書……
○牧山ひろえ君 立憲民主・社民の牧山ひろえです。 財政金融委員会では十一年ぶりの登壇になります。大臣所信についての質問を担当させていただきます。よろしくお願いいたします。 新型コロナウイルス感染症は現時点で特効薬やワクチンが開発途上であり、三つの密を避けるために人の感触を極力減らすなど、蔓延防止のために様々な措置が講じられてきました。三月以降、学校の休校や外出自粛の呼びかけなどが行われるようになって、四月から五月にかけては、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発せられたことで経済活動は大きな制約を受けることとなりました。 政府は、緊急事態宣言と同時に新型コロナウイ……
○牧山ひろえ君 立憲民主・社民の牧山ひろえです。 本日は、日銀の金融政策について質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 新型コロナウイルス感染症の影響によって本年前半の経済情勢は極めて厳しいものとなり、企業の景況感も大きく冷え込んでいます。例えば、日本政策金融公庫が四半期ごとに実施しているアンケート調査の結果を見ますと、中小企業、小企業共に、二〇二〇年四月から六月期の業況判断DIは、リーマン・ショック時や東日本大震災時を下回り、過去最低を更新しております。悪化ペースはこれまでの危機時と比べても早く、その影響は地域や業種を問わず広範囲に及んでいます。特に、飲食店やサービス業など、……
○牧山ひろえ君 おはようございます。立憲民主・社民の牧山ひろえです。 大臣所信について御質問をさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 現在、違法接待が複数の省庁と案件に広がりを見せ、国家公務員倫理規程が形骸化しているのではないかなと思いますが、先日の本会議での私の質問提起を受けて、菅総理は、改めて全閣僚に対し、各省庁において倫理法などのルールの厳守を徹底するよう指示をされたと答弁されました。 また、同じ本会議で私は、総務省、農林水産省のみならず全省庁を対象とし、外部有識者から成る独立性の高い第三者調査組織による調査を提案しましたが、これを踏まえた上で、財務省と金融庁につ……
○牧山ひろえ君 立憲民主・社民の牧山ひろえです。 まず、本日の議題であります特例公債法について質問いたします。 先日の本会議において、特例公債法を単年度立法とした意義について、昭和五十年十二月の大平正芳大蔵大臣の答弁を踏まえた質問をしたんですけれども、財務大臣から十分な御答弁がいただけませんでしたので、またこの議題になったんですが、しかし、大臣が御答弁されたように、例外である特例公債の発行は財政法第四条の例外中の例外であり、単年度立法の重要な意義であった特例公債発行を抑制することは今なお重要と認識されている、この理解でよろしいでしょうか。
○牧山ひろえ君 立憲民主・社民の牧山ひろえです。
本日の議題であります所得税法等の改正に関連し、税制に関する政策課題を幅広く取り上げさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
さて、税は国民の負担をお願いするものですから、正確にかつ公平に徴収させていただく必要が当然ながらございます。その観点からの質問なんですが、法人実調率、すなわち法人数に対する税務調査件数の割合のことですが、近時の動向をお示しいただきたいと思います。
【次の発言】 かなり低い印象ですけれども、そういう水準となっている原因を教えていただければと思います。
○牧山ひろえ君 立憲民主・社民の牧山ひろえです。 本日の議題であります所得税法等の改正に関連しまして、税制に関する諸課題につきまして広く取り上げさせていただきたいと思います。 まず、私が以前も質問主意書で質問したことがあります食事補助、いわゆる食事手当、これについてお伺いしたいと思います。 この食事手当の社会的な意義なんですけれども、食事手当の増額は実質賃金の上昇となり、社員の福利厚生の向上につながります。また、民間の調査ですが、四三%が五百円以下でランチを済ませている、この現状に鑑みますと、就業者に健康に配慮したバランスの良い食の機会を提供することにもつながるというわけです。 これは……
○牧山ひろえ君 立憲民主・社民の牧山ひろえです。 私は、会派を代表し、ただいま議題となりました所得税法等の一部を改正する法律案及び財政運営に必要な財源の確保を図るための公債の発行の特例に関する法律の一部を改正する法律案に対し、反対の立場から討論いたします。 審議冒頭の本会議代表質問において私は指摘しました。これらの両法案は、税制や国債といった歳入に関連するという共通性があります。歳入に関しては、直接的、間接的に国民に負担をお願いするものであるので、政治に対する信頼が必要不可欠であると述べました。 この後、政治に対する信頼は、回復するどころか下落する一方です。河井元法務大臣は、国会そして国……
○牧山ひろえ君 おはようございます。立憲民主・社民の牧山ひろえです。 本日の議題であります関税定率法等の一部を改正する法律案に関連し、税関業務について幅広く取り上げさせていただきたいと思います。 首都圏の緊急事態宣言は先般解除されましたけれども、新型コロナウイルス感染症は引き続き猛威を振るっております。我が国における新型コロナウイルス拡散の最初の大きなきっかけでありましたダイヤモンド・プリンセスの事案でも象徴されますように、島国である日本においては港や空港がウイルスの主要な侵入口になります。ウイルス防止における水際対策の重要性が他国以上に比重が大きくなっていると言えるかと思います。その一方……
○牧山ひろえ君 立憲民主・社民の牧山ひろえです。 本日の議題でありますFRC報告に関連し、金融に関する諸課題について幅広く取り上げさせていただきたいと思います。 コロナ蔓延の長期化に伴う経済の落ち込みは、幅広い業種、そして業態の企業に影響を及ぼしていることは御承知のとおりでございます。政府は累次の経済対策や補正予算を通じて無担保無保証融資や持続化給付金などの資金繰り対策を講じていますけれども、元々経営基盤が脆弱な小規模の企業を中心に、それだけでは持ちこたえられないところも増えていると思われます。 例えば、日本政策金融公庫総合研究所が一月二十五日に公表した全国中小企業動向調査結果によります……
○牧山ひろえ君 立憲民主・社民の牧山ひろえです。 本日の議題であります日銀報告に関連し、金融政策に関する諸課題について幅広く取り上げさせていただきたいと思います。 日銀の金融政策における二%の物価安定目標についてお伺いします。 日銀は、黒田総裁が就任する前の二〇一三年一月に、物価安定目標を消費者物価の前年比上昇率で二%とするということを定めました。同時に、政府と日銀の共同声明も公表されまして、日銀が金融緩和を推進し、そしてこの目標をできるだけ早期に実現することを目指す旨が明記されました。その後、日銀は、同じ年の三月に就任された黒田総裁の下で四月に量的・質的金融緩和を打ち出すこととなり、当……
○牧山ひろえ君 私は、ただいま可決されました新型コロナウイルス感染症等の影響による社会経済情勢の変化に対応して金融の機能の強化及び安定の確保を図るための銀行法等の一部を改正する法律案に対し、自由民主党・国民の声、立憲民主・社民、公明党、国民民主党・新緑風会及びみんなの党の各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。 案文を朗読いたします。 新型コロナウイルス感染症等の影響による社会経済情勢の変化に対応して金融の機能の強化及び安定の確保を図るための銀行法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案) 政府は、次の事項について、十分配慮すべきである。 一 銀行及びその子会社等の業……
○牧山ひろえ君 立憲・国民.新緑風会・社民の牧山ひろえです。 今期の国際経済・外交調査会の調査のテーマは、「海を通じて世界とともに生きる日本」とされております。日本は、国土が狭い上に食料自給率も低く、資源大国とは言えない国だと思うんですね。ですので、日本国民の幸せを確保しようとする場合、我が国は外とつながる中で発展の可能性を模索していかなければいけないという宿命にあると思うんです。外とのつながりを確保するという意味では、四方を海に囲まれている日本の特性をいかに生かせるかということが極めて重要となってくると思うんですね。 日本は、国土面積では世界で六十一位とありながらも、領域や排他的経済水域……
○牧山ひろえ君 立憲・国民.新緑風会・社民の牧山ひろえです。 本日、参考人の皆様におかれましては、大変お忙しい中、「海を通じて世界とともに生きる日本」、そして「水産資源の管理と保護」というテーマに沿った大変ためになるお話ありがとうございました。 まず、さかなクン参考人にお伺いしたいと思います。 私が考えるには、さかなクン参考人は、個人で、組織とか権威の裏付けなしに、海と魚のスポークスマン的な役割を果たしていただいておられると思いますが、そのさかなクン参考人にお伺いしたいのですが、本日のテーマであります「水産資源の管理と保護」については、魚介類、そしてそれを取り巻く環境としての海洋への理解……
○牧山ひろえ君 立憲民主党・社民の牧山ひろえです。 本日、参考人の皆様におかれましては、大変お忙しい中、またコロナの第三波が猛威を振るう中、本当にためになる話、ありがとうございます。また、誰もが安心できる社会の実現として、困難を抱える人々、特に外国人をめぐる課題というテーマに沿った大変ためになるお話をたくさんいただきまして、厚く御礼申し上げたいと思います。 参考人の先生方の陳述の中で、外国人技能実習生の妊娠や出産をめぐるトラブルについて取り上げていらっしゃっております。妊娠、出産はある意味生活そのものであるので、技能実習生が数年単位で日本に滞在するスキームである以上は、当然、受入れ側や制度……
○牧山ひろえ君 立憲民主・社民の牧山ひろえです。 本日は、参考人の皆様におかれましては、大変お忙しい中、またコロナが依然猛威を振るう中で、誰もが安心できる社会の実現、困難を抱える人々への対応、特に社会的孤立をめぐる諸課題というテーマに沿った大変有り難いお話、大変勉強になりました。ありがとうございます。 まず、ヤングケアラーについてお伺いしたいと思います。 家族の介護、世話をする子供、ヤングケアラーをめぐって、政府は十二日、全国の教育現場に対する初の実態調査結果を発表しました。この問題に関しましては実態の把握が何よりも重要でして、私も含めて一刻も早い実態把握のための調査の実施を要望していた……
○牧山ひろえ君 立憲民主・社民の牧山ひろえです。 本年度の国民生活・経済調査会におきましては、「誰もが安心できる社会の実現」という三年越しの大テーマの二年目として、「困難を抱える人々への対応」という中テーマの調査に取り組んでまいりました。 子供や外国人をめぐる課題のように対象に着目した小テーマ、社会的孤立や生活基盤の不安定さなど状況に着目した小テーマを設定し、調査を行っています。また、猛威を振るい続けるコロナ禍が社会の弱い部分を直撃し、今まで隠されがちだった問題点を顕在化させた点にも着目しました。 中テーマを構成するものとしての小テーマの立て方、それぞれの小テーマごとの参考人の選定なども……
※このページのデータは国会会議録検索システム、参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。