大石倫治 衆議院議員
在職中の活動実績
このページでは、大石倫治衆議院議員の在職時の活動を要約的にまとめています。テーマ別のより詳しい情報は上のリンク先の各ページを参照してください。
下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。
基本情報
選挙履歴(衆議院)
1947年
4月
25日
第23回衆議院議員総選挙
宮城2区
日本自由党
当選
(6回目)
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。本会議(衆議院)
本会議発言統計
在籍期
発言
文字数
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
衆議院在籍時通算
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。
本会議発言時役職
在職時に衆議院本会議での発言記録なし。
委員会(衆議院)
在籍期別委員会出席・発言数
在籍期
出席
発言
文字数
56回
(33回)
14回
(1回
0回)
17930文字
(171文字
0文字)
衆議院在籍時通算
56回
(33回)
14回
(1回
0回)
17930文字
(171文字
0文字)
※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。委員会委員長経験
委員長としての出席記録なし。
※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。
質問主意書(衆議院)
会派履歴(衆議院 ※参考情報)
日本自由党 (初出日付:1947/07/05、会議録より)※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時と、質問主意書(2000年7月以降)提出時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。
議会・政府役職(衆議院 ※参考情報)
1290期
議長(議会、第163回国会)
1357期
副議長(議会、第163回国会)
1491期
海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員長(議会、第171回国会)
国家基本政策委員長(議会、第164回国会)
国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員長(議会、第168回国会)
1496期
内閣総理大臣(政府、第163回国会)
1550期
日本国憲法に関する調査特別委員長代理(議会、第163回国会)
1558期
総務委員長代理(議会、第171回国会)
予算委員会第六分科会主査(議会、第164回国会)
1560期
日本国憲法に関する調査特別委員会日本国憲法の改正手続に関する法律案等審査小委員長代理(議会、第165回国会)
日本国憲法に関する調査特別委員長代理(議会、第164回国会)
1582期
財務大臣・内閣府特命担当大臣(金融・経済財政政策)(政府、第171回国会)
内閣府特命担当大臣(金融・経済財政政策)(政府、第164回国会)
内閣府特命担当大臣(経済財政政策)(政府、第170回国会)
1589期
総務大臣・内閣府特命担当大臣(地方分権改革)(政府、第170回国会)
法務大臣(政府、第168回国会)
1592期
懲罰委員長代理(議会、第166回国会)
1637期
内閣府特命担当大臣(規制改革)(政府、第164回国会)
1693期
国家基本政策委員長(議会、第163回国会)
1694期
国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員長(議会、第163回国会)
消費者問題に関する特別委員長(議会、第171回国会)
日本国憲法に関する調査特別委員長代理(議会、第164回国会)
1741期
外務大臣(政府、第163回国会)
総務大臣(政府、第163回国会)
内閣総理大臣(政府、第170回国会)
1742期
教育再生に関する特別委員長(議会、第166回国会)
1766期
予算委員会第二分科会主査代理(議会、第164回国会)
1774期
厚生労働大臣(政府、第165回国会)
郵政民営化に関する特別委員長代理(議会、第163回国会)
1776期
議院運営委員会前委員長(議会、第163回国会)
議院運営委員長(議会、第163回国会)
厚生労働大臣(政府、第164回国会)
1780期
外務大臣(政府、第168回国会)
1782期
農林水産大臣(政府、第169回国会)
1785期
防衛大臣(政府、第166回国会)
防衛庁長官(政府、第165回国会)
1788期
財務大臣(政府、第163回国会)
1791期
外務大臣(政府、第163回国会)
教育基本法に関する特別委員長代理(議会、第164回国会)
内閣官房長官(政府、第168回国会)
1793期
経済産業大臣(政府、第163回国会)
財務大臣・内閣府特命担当大臣(金融)(政府、第170回国会)
農林水産大臣(政府、第164回国会)
1795期
予算委員長(議会、第164回国会)
1804期
財務大臣(政府、第168回国会)
防衛庁長官(政府、第163回国会)
1806期
財務大臣(政府、第165回国会)
1819期
経済産業大臣(政府、第165回国会)
内閣府特命担当大臣(規制改革)・行政改革担当・公務員制度改革担当(政府、第170回国会)
予算委員長(議会、第163回国会)
1841期
行政改革に関する特別委員長(議会、第164回国会)
文部科学大臣(政府、第165回国会)
1854期
経済産業大臣(政府、第164回国会)
経済産業大臣環境大臣臨時代理(政府、第164回国会)
郵政民営化に関する特別委員長(議会、第163回国会)
1871期
国家基本政策委員長(議会、第165回国会)
平成二十一年度一般会計補正予算(第1号)外二件両院協議会協議委員議長副議長互選会議長(議会、第171回国会)
平成二十一年度一般会計予算外二件両院協議会協議委員議長副議長互選会議長(議会、第171回国会)
平成二十年度一般会計補正予算(第2号)外二件両院協議会協議委員議長副議長互選会議長(議会、第171回国会)
予算委員長(議会、第170回国会)
1884期
国家基本政策委員長(議会、第170回国会)
農林水産委員会座長(議会、第164回国会)
農林水産委員長代理(議会、第164回国会)
1885期
政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員長(議会、第163回国会)
1887期
議院運営委員会前委員長(議会、第170回国会)
議院運営委員長(議会、第168回国会)
内閣総理大臣の指名両院協議会協議委員議長副議長互選会管理者(議会、第168回国会)
1895期
議院運営委員会庶務小委員長(議会、第163回国会)
議院運営委員長代理(議会、第163回国会)
教育再生に関する特別委員長代理(議会、第166回国会)
災害対策特別委員長(議会、第168回国会)
政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員長(議会、第163回国会)
平成二十一年度一般会計補正予算(第1号)外二件両院協議会協議委員議長副議長互選会副議長(議会、第171回国会)
平成二十一年度一般会計予算外二件両院協議会協議委員議長副議長互選会副議長(議会、第171回国会)
平成二十年度一般会計補正予算(第2号)外二件両院協議会協議委員議長副議長互選会副議長(議会、第171回国会)
予算委員長代理(議会、第170回国会)
1902期
国土交通大臣(政府、第170回国会)
予算委員長(議会、第165回国会)
1904期
教育基本法に関する特別委員長代理(議会、第165回国会)
予算委員会第一分科会主査(議会、第166回国会)
予算委員会第七分科会主査代理(議会、第164回国会)
予算委員長代理(議会、第166回国会)
1906期
内閣官房副長官(政府、第163回国会)
法務大臣(政府、第164回国会)
予算委員会第七分科会主査(議会、第166回国会)
予算委員会第六分科会主査代理(議会、第169回国会)
予算委員長代理(議会、第166回国会)
1910期
議院運営委員会図書館運営小委員長(議会、第168回国会)
決算行政監視委員長(議会、第171回国会)
1911期
日本国憲法に関する調査特別委員長(議会、第163回国会)
1913期
国土交通大臣(政府、第165回国会)
1915期
政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員長代理(議会、第163回国会)
1916期
決算行政監視委員会第三分科会主査(議会、第166回国会)
国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員長代理(議会、第166回国会)
文部科学大臣(政府、第168回国会)
予算委員長代理(議会、第163回国会)
1918期
農林水産大臣(政府、第170回国会)
防衛大臣(政府、第168回国会)
郵政民営化に関する特別委員長代理(議会、第163回国会)
1920期
外務副大臣(政府、第163回国会)
議院運営委員長(議会、第165回国会)
平成十九年度一般会計補正予算(第1号)外二件両院協議会協議委員議長副議長互選会議長(議会、第169回国会)
平成二十年度一般会計予算外二件両院協議会協議委員議長副議長互選会議長(議会、第169回国会)
予算委員長(議会、第168回国会)
1923期
災害対策特別委員長(議会、第165回国会)
1924期
防衛庁長官(政府、第163回国会)
1926期
内閣府特命担当大臣(規制改革・産業再生機構)(政府、第163回国会)
1928期
外務委員長代理(議会、第171回国会)
国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員長(議会、第163回国会)
在沖縄海兵隊のグアム移転に係る協定両院協議会協議委員議長副議長互選会副議長(議会、第171回国会)
在日米軍駐留経費負担特別協定両院協議会協議委員議長副議長互選会副議長(議会、第169回国会)
予算委員会第三分科会主査代理(議会、第171回国会)
予算委員会第四分科会主査代理(議会、第169回国会)
予算委員会第二分科会主査(議会、第166回国会)
予算委員会第八分科会主査代理(議会、第164回国会)
1936期
教育再生に関する特別委員長代理(議会、第166回国会)
文部科学大臣(政府、第163回国会)
平成十九年度一般会計補正予算(第1号)外二件両院協議会協議委員議長副議長互選会管理者(議会、第169回国会)
平成二十年度一般会計予算外二件両院協議会協議委員議長副議長互選会管理者(議会、第169回国会)
1943期
安全保障委員長(議会、第170回国会)
決算行政監視委員会第二分科会主査代理(議会、第164回国会)
行政改革に関する特別委員長代理(議会、第164回国会)
防衛庁副長官(政府、第163回国会)
1957期
予算委員会第七分科会主査代理(議会、第171回国会)
1960期
農林水産大臣(政府、第166回国会)
北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長(議会、第163回国会)
1964期
議院運営委員長(議会、第163回国会)
災害対策特別委員長代理(議会、第169回国会)
内閣府特命担当大臣(規制改革)(政府、第165回国会)
予算委員会第一分科会主査(議会、第171回国会)
予算委員長代理(議会、第171回国会)
1966期
内閣総理大臣(政府、第168回国会)
1973期
内閣総理大臣の指名両院協議会協議委員議長副議長互選会副議長(議会、第170回国会)
法務大臣(政府、第170回国会)
予算委員会第五分科会主査(議会、第164回国会)
予算委員長代理(議会、第164回国会)
1978期
財務副大臣(政府、第168回国会)
文部科学委員長(議会、第164回国会)
1981期
法務委員長(議会、第164回国会)
1992期
外務委員長(議会、第163回国会)
議院運営委員会庶務小委員長(議会、第165回国会)
財務金融委員長(議会、第168回国会)
1996期
懲罰委員長(議会、第168回国会)
2001期
決算行政監視委員長(議会、第163回国会)
2003期
内閣官房副長官(政府、第163回国会)
法務大臣(政府、第165回国会)
2004期
予算委員会第四分科会主査(議会、第166回国会)
予算委員長代理(議会、第166回国会)
2005期
農林水産副大臣(政府、第165回国会)
北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長(議会、第168回国会)
予算委員会第七分科会主査(議会、第171回国会)
2007期
議院運営委員長(議会、第170回国会)
議院運営委員長代理(議会、第170回国会)
教育再生に関する特別委員長代理(議会、第166回国会)
内閣総理大臣の指名両院協議会協議委員議長副議長互選会議長(議会、第170回国会)
文部科学大臣(政府、第164回国会)
2011期
決算行政監視委員会第四分科会主査代理(議会、第166回国会)
2012期
国土交通委員長(議会、第165回国会)
文部科学大臣(政府、第170回国会)
文部科学副大臣(政府、第163回国会)
2023期
北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長(議会、第170回国会)
2027期
国土交通大臣(政府、第163回国会)
2034期
内閣官房長官・内閣府特命担当大臣(男女共同参画)(政府、第163回国会)
2037期
国家公安委員長・内閣府特命担当大臣(防災)(政府、第163回国会)
2042期
教育基本法に関する特別委員長代理(議会、第164回国会)
内閣官房長官・拉致問題担当(政府、第170回国会)
予算委員会第二分科会主査代理(議会、第164回国会)
2043期
決算行政監視委員長(議会、第165回国会)
2044期
外務委員長(議会、第166回国会)
2049期
海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員長代理(議会、第171回国会)
国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員長代理(議会、第166回国会)
総務委員長(議会、第164回国会)
2050期
行政改革に関する特別委員長代理(議会、第164回国会)
内閣府特命担当大臣(金融)(政府、第165回国会)
2051期
経済産業委員長(議会、第164回国会)
厚生労働副大臣(政府、第165回国会)
農林水産副大臣(政府、第170回国会)
予算委員会第二分科会主査(議会、第171回国会)
2054期
経済産業委員長(議会、第168回国会)
2063期
農林水産大臣(政府、第165回国会)
予算委員会第一分科会主査(議会、第164回国会)
2066期
安全保障委員長代理(議会、第164回国会)
外務副大臣(政府、第165回国会)
国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員長代理(議会、第163回国会)
文部科学委員長(議会、第170回国会)
2068期
北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長代理(議会、第163回国会)
2085期
農林水産委員長(議会、第170回国会)
文部科学副大臣(政府、第165回国会)
予算委員会第六分科会主査(議会、第169回国会)
予算委員長代理(議会、第169回国会)
2086期
予算委員会第五分科会主査(議会、第171回国会)
予算委員会第五分科会主査代理(議会、第164回国会)
2087期
内閣委員長(議会、第163回国会)
法務副大臣(政府、第170回国会)
予算委員会第一分科会主査代理(議会、第169回国会)
2089期
議院運営委員会図書館運営小委員長(議会、第171回国会)
青少年問題に関する特別委員長(議会、第168回国会)
2093期
厚生労働委員長(議会、第168回国会)
予算委員会第三分科会主査(議会、第164回国会)
2096期
政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員長(議会、第165回国会)
総務委員長代理(議会、第169回国会)
総務副大臣(政府、第163回国会)
内閣総理大臣の指名両院協議会協議委員議長副議長互選会管理者(議会、第170回国会)
2102期
決算行政監視委員長(議会、第168回国会)
日本国憲法に関する調査特別委員長代理(議会、第164回国会)
2106期
総務委員長(議会、第163回国会)
法務委員長代理(議会、第169回国会)
予算委員会第五分科会主査(議会、第166回国会)
予算委員会第四分科会主査(議会、第164回国会)
予算委員長代理(議会、第166回国会)
2107期
国家公安委員長・内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策・防災)(政府、第169回国会)
国土交通委員長(議会、第163回国会)
2109期
安全保障委員長(議会、第163回国会)
国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員長(議会、第165回国会)
国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員長代理(議会、第168回国会)
防衛大臣(政府、第170回国会)
2111期
財務副大臣(政府、第165回国会)
法務副大臣(政府、第163回国会)
予算委員会第八分科会主査(議会、第169回国会)
予算委員会第六分科会主査(議会、第171回国会)
2125期
環境大臣(政府、第168回国会)
決算行政監視委員会第一分科会主査(議会、第166回国会)
厚生労働委員長(議会、第163回国会)
2127期
決算行政監視委員会第一分科会主査(議会、第164回国会)
財務金融委員長(議会、第165回国会)
内閣府特命担当大臣(金融)(政府、第163回国会)
2130期
経済産業委員長(議会、第165回国会)
経済産業委員長代理(議会、第164回国会)
決算行政監視委員会第四分科会主査(議会、第169回国会)
財務副大臣(政府、第163回国会)
予算委員会第八分科会主査(議会、第164回国会)
2131期
議院運営委員会庶務小委員長(議会、第168回国会)
経済産業副大臣(政府、第163回国会)
内閣総理大臣の指名両院協議会協議委員議長副議長互選会副議長(議会、第168回国会)
2141期
教育基本法に関する特別委員長代理(議会、第165回国会)
農林水産委員長(議会、第163回国会)
2145期
青少年問題に関する特別委員長代理(議会、第171回国会)
2148期
内閣府特命担当大臣(科学技術政策・食品安全)・消費者行政推進担当(政府、第170回国会)
2152期
農林水産大臣政務官(政府、第163回国会)
2156期
国土交通副大臣(政府、第163回国会)
2159期
沖縄及び北方問題に関する特別委員長(議会、第171回国会)
2164期
経済産業委員長(議会、第163回国会)
総務副大臣(政府、第168回国会)
2166期
沖縄及び北方問題に関する特別委員長(議会、第168回国会)
2170期
文部科学委員長(議会、第168回国会)
2171期
決算行政監視委員会第四分科会主査(議会、第171回国会)
2173期
財務副大臣(政府、第164回国会)
2175期
環境大臣・内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策)(政府、第163回国会)
2177期
厚生労働副大臣(政府、第164回国会)
総務委員長(議会、第170回国会)
予算委員会第八分科会主査(議会、第166回国会)
2178期
経済産業副大臣(政府、第170回国会)
内閣委員長代理(議会、第169回国会)
内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策・科学技術政策、イノベーション、少子化・男女共同参画、食品安全)(政府、第165回国会)
予算委員会第七分科会主査(議会、第164回国会)
2179期
議院運営委員会庶務小委員長(議会、第163回国会)
財務副大臣(政府、第163回国会)
予算委員会第四分科会主査(議会、第171回国会)
予算委員会第二分科会主査(議会、第169回国会)
予算委員長代理(議会、第169回国会)
2181期
厚生労働副大臣(政府、第163回国会)
2185期
経済産業委員長代理(議会、第170回国会)
厚生労働委員長(議会、第164回国会)
内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策・規制改革・国民生活・科学技術政策)(政府、第168回国会)
予算委員会第一分科会主査代理(議会、第171回国会)
2186期
環境大臣(政府、第170回国会)
決算行政監視委員会第四分科会主査(議会、第164回国会)
文部科学委員長(議会、第163回国会)
2187期
内閣官房長官(政府、第163回国会)
内閣総理大臣(政府、第165回国会)
2190期
経済産業委員長代理(議会、第164回国会)
厚生労働委員長代理(議会、第171回国会)
文部科学委員長(議会、第165回国会)
2192期
財務金融委員長代理(議会、第164回国会)
内閣府副大臣(政府、第163回国会)
農林水産委員長代理(議会、第169回国会)
法務委員長(議会、第165回国会)
2193期
外務副大臣(政府、第163回国会)
内閣官房長官(政府、第165回国会)
法務委員長(議会、第163回国会)
2195期
財務金融委員長(議会、第163回国会)
2196期
総務副大臣(政府、第163回国会)
予算委員会第六分科会主査(議会、第166回国会)
予算委員会第六分科会主査代理(議会、第164回国会)
2198期
経済産業副大臣(政府、第165回国会)
法務委員長(議会、第170回国会)
予算委員会第三分科会主査代理(議会、第164回国会)
予算委員会第七分科会主査(議会、第169回国会)
予算委員長代理(議会、第169回国会)
2205期
決算行政監視委員会第二分科会主査(議会、第169回国会)
決算行政監視委員長代理(議会、第169回国会)
懲罰委員長(議会、第165回国会)
2208期
環境委員長代理(議会、第166回国会)
厚生労働委員長代理(議会、第163回国会)
総務副大臣(政府、第170回国会)
2209期
安全保障委員長代理(議会、第171回国会)
内閣府大臣政務官(政府、第163回国会)
防衛副大臣(政府、第168回国会)
2210期
安全保障委員長(議会、第165回国会)
決算行政監視委員会第三分科会主査(議会、第169回国会)
防衛庁副長官(政府、第163回国会)
2213期
沖縄及び北方問題に関する特別委員長(議会、第165回国会)
2214期
経済産業委員長代理(議会、第171回国会)
経済産業副大臣(政府、第168回国会)
国土交通委員長代理(議会、第163回国会)
国土交通大臣政務官(政府、第163回国会)
2215期
国家公安委員長・内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策・防災)(政府、第170回国会)
総務委員長(議会、第165回国会)
総務委員長代理(議会、第164回国会)
総務大臣・国家公安委員長・内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策・地方分権改革・防災)(政府、第171回国会)
総務大臣・内閣府特命担当大臣(地方分権改革)(政府、第171回国会)
総務副大臣(政府、第168回国会)
2216期
内閣府副大臣(政府、第163回国会)
農林水産委員長(議会、第165回国会)
2217期
内閣府特命担当大臣(政府、第166回国会)
内閣府特命担当大臣(金融)(政府、第168回国会)
内閣府特命担当大臣(金融・行政改革)(政府、第169回国会)
内閣府副大臣(政府、第165回国会)
2218期
外務委員長(議会、第165回国会)
外務委員長代理(議会、第169回国会)
決算行政監視委員会第一分科会主査(議会、第171回国会)
国土交通委員長代理(議会、第163回国会)
政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員長代理(議会、第171回国会)
内閣府副大臣(政府、第163回国会)
予算委員長代理(議会、第163回国会)
2219期
災害対策特別委員長(
データ更新日:2023/02/04
当サイト運営者の新刊のお知らせ菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。