西村直己 衆議院議員
25期国会発言一覧

西村直己[衆]在籍期 : 24期-|25期|-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期
西村直己[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは西村直己衆議院議員の25期(1952/10/01〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は25期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院25期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
西村直己[衆]本会議発言(全期間)
24期-|25期|-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院25期)

西村直己[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-|25期|-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期
第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 大蔵委員会 第20号(1952/12/22、25期、自由党)

○西村(直)委員 動議を提出いたします。  ただいま議題となりました三案中、国際連合の決議に基く民生事業のため必要な物品の無償譲渡に関する法律案及び日本専売公社法の一部を改正する法律案の両案につきましては、質疑を打切り、討論を省略して、ただちに採決に入られんことを望みます。

第15回国会 大蔵委員会 第37号(1953/03/03、25期、自由党)

○西村(直)委員 一言、あなたの御発言で、私の方でお伺いというか、あるいはお取消しいただくかもしれませんが、私はこれは税務官吏のために嘆くものでありますが、今の企業組合に対して、社会党がつくつたものであるからどうだというお言葉が大きな原因としてあつたようでありますが、それに対しましては、御責任をおとりになりますか。
【次の発言】 それでは、事実をひとつお述べいただきたいと思います。

第15回国会 大蔵委員会 第38号(1953/03/04、25期、自由党)

○西村(直)委員 私は二、三点お伺いしたいのですが、株主相互金融その他を総括したやみ金融と申しますか、少し正常なルートをはずれたような金利を持つた金融の扱いの問題につきましては、ある方は、むしろ積極的に新しい制度を設けよという御主張もいたします。ただいままでの大蔵当局の御説明を聞くと、やや前進はしておるようですが、どこか割切れない線がある。たとえば違法とは断じがたいという説明がある。そうすると、裏をひつくり返せば、それは合法ではないかというように受取る人もあります。いや違法に近いものだというふうに受取る方もあります。そうなると、これは個々に当つて行かなければならない。ところが一般の預金者は、今……

第15回国会 予算委員会 第26号(1953/02/20、25期、自由党)

○西村(直)委員 法務大臣がお見えになりましたので、実は昨晩夕方から首都を中心に大問題になつておりますところの脱獄死刑囚の問題でございます。これは昨晩初めて夕刊なりラジオで放送されたのでありますけれども、控訴中の死刑囚二名、一名は日本国籍を持つていないというふうに私どもは新聞を通して解しているのでありますが、現在に至るまでおそらくまだ逮捕になつていない。しかも東京の拘置所から逃げた。東京の拘置所は、私どもが常識的に判断すれば、きわめてりつぱな完備したもので、日本で一番いい。それを破つて出た。なお新聞記事を通してうかがうところによりますれば、一月以上この脱獄の用意をいたしておる。しかも新聞記事の……


西村直己[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-|25期|-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院25期)

 期間中、各種会議での発言なし。

西村直己[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
24期-|25期|-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

西村直己[衆]在籍期 : 24期-|25期|-26期-27期-28期-29期-30期-31期-32期-33期
西村直己[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 25期在籍の他の議員はこちら→25期衆議院議員(五十音順) 25期衆議院議員(選挙区順) 25期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。