島上善五郎 衆議院議員
27期国会発言一覧

島上善五郎[衆]在籍期 : 23期-25期-26期-|27期|-28期-29期-30期-31期
島上善五郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは島上善五郎衆議院議員の27期(1955/02/27〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は27期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院27期)

島上善五郎[衆]本会議発言(全期間)
23期-25期-26期-|27期|-28期-29期-30期-31期
第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 衆議院本会議 第26号(1956/03/23、27期、日本社会党)

○島上善五郎君 私は、日本社会党を代表して、ただいま上程されました公職選挙法の一部を改正する法律案につきまして、鳩山総理大臣に、重要な二、三の点について質問を試みんとするものであります。(拍手)法案の具体的な内容につきましては、あまりにも問題点が多く、質問すべきことが多いので、太田長官に対しては後日ゆっくりと質問をいたすことにいたします。(拍手)  総理に伺いたい第一点は、今回の公職選挙法改正と憲法改正との関連性についてであります。鳩山総理は、かねてから、憲法改正を自己の最大の政治的任務とし、これを悲願として、その実現に努めておることは、周知の事実であります。(拍手)そのために、前国会にも、今……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 衆議院本会議 第30号(1958/04/15、27期、日本社会党)

○島上善五郎君 私は、ただいま議題となりました政府提案にかかわる公職選挙法の一部を改正する法律案に対し、日本社会党を代表して反対の討論を行わんとするものであります。(拍手)  まず、この改正案について総括的に指摘するならば、新聞その他の世論がきびしく非難しておりまするように、選挙を前にしたどろなわ的改正であり、内容がきわめてずさんなものであり、真に必要な改正を避けていることと、選挙運動期間を短縮することによって、金と地盤のある保守党の古い議員諸君に都合がよくて革新的な新人の進出の道をふさごうとする改悪案であると断ぜざるを得ないのであります。(拍手)  以下、少しく具体的に反対の理由を明らかにい……

島上善五郎[衆]本会議発言(全期間)
23期-25期-26期-|27期|-28期-29期-30期-31期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院27期)

島上善五郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-25期-26期-|27期|-28期-29期-30期-31期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第8号(1955/07/04、27期、日本社会党(左))

○島上委員 質問が残ればあとに留保することにしまして、お急ぎでしたら簡単に質問します。  私は、過ぐる第二次世界大戦の戦争犠牲者一般に対しては、国ができる限りの救済措置を講じなければならぬものだ、こう考えておりますが、とりわけ今日戦犯として巣鴨になお残っている多くの人々の問題、さらにその中で最も気の毒な状態にあるのは第三国、すなわち韓国及び台湾の戦犯者の人々であろうと思います。これらの人々は、巣鴨を一たん出ますと、出たとたんにもう日本人でないというので、日本人の戦犯に適用さるべき一切の保護から除外されております。御承知のように、台湾及び韓国の現地から軍属として戦地に持っていかれて、十数年日本軍……

第22回国会 議院運営委員会 第16号(1955/05/12、27期、日本社会党(左))

○島上委員 運輸大臣に来てもらって、ここでお互いに勝手な想像をしないで……。
【次の発言】 調べるのはけっこうだが、さっき野原君から正式に運輸大臣の出席要求を出しておる。その点けじめをつけてもらいたい。僕らは運輸大臣に来てもらいたいと思う。
【次の発言】 本会議における運輸大臣の答弁が不明確だから、もう一ぺん答弁を求めようという意味で呼ぼうというので、今、野原君の言ったことに対し、椎熊君から、この罷免決議案に対して、運輸大臣が経営委員会を開くという答弁をしたのは、運輸大臣は単に辞表を受理するだけなら経営委員会を開く必要はない、罷免をしたいという意向をもって経営委員会に諮るのではないかと推察する……

第22回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第1号(1955/05/17、27期、日本社会党(左))【議会役職】

○島上委員長 ただいまはからずも皆さんの御推薦によって委員長の席を汚すことになりました。  この際一言就任のごあいさつを申し上げます。私が委員長の重責をになうことになりましたことは、まことに光栄に存ずる次第であります。本委員会の重大なる使命にかんがみまして、浅学非才ではございまするが、懸命の努力をいたしたい所存でございます。つきましては、委員各位の絶大なる御協力、御支援のほどを切にお願い申し上げまして、簡単ながらごあいさつといたします。(拍手)  これより理事の互選を行います。理事の員数及び互選の方法についてお諮りいたします。
【次の発言】 青木君の動議に御異議ございませんか。

第22回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1955/05/27、27期、日本社会党(左))【議会役職】

○島上委員長 これより会議を開きます。  まず理事の補欠選任につきお諮りいたします。去る十七日理事松山義雄君が、また二十三日理事阿部五郎君がそれぞれ委員を辞任せられましたので、その補欠として小金義照君及び片島港君をそれぞれ理事に選任いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは、さよう決定いたします。
【次の発言】 引き続いて、公職選挙法の改正に関する件について調査を行います。  過日の理事会において各派の理事諸君と御相談をいたしましたところにより、まず本日は主として去る二月の総選挙を通じて見た公職選挙法の問題点といったところを、それぞれの立場において調査検討し、自由に……

第22回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号(1955/06/01、27期、日本社会党(左))【議会役職】

○島上委員長 これより会議を開きます。  前会に引き続き公職選挙法改正に関する件について調査を行います。  本日はまず、政府当局より、先日配付されました資料に基いて政府側の参考意見として御説明を願うことにいたします。この参考意見はあくまでも選挙を管理しあるいは取り締った側の参考意見でありまして、当委員会の審議の原案とかいうものではないことをこの際はっきりと申し上げておきます。この参考意見を承わって、さらに各党から、それぞれ問題点があろうと思いますので、その御提出を願って、全部整理した後に、さらに審議を進める、こういうように運びたいと存じます。それでは本日は今申しましたような選挙管理、取締り側の……

第22回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号(1955/06/09、27期、日本社会党(左))【議会役職】

○島上委員長 これより会議を開きます。  公職選挙法改正に関する件について調査を行います。  森三樹二君より質疑の通告がありますので、この際これを許します。森三樹二君。
【次の発言】 山口丈太郎君。
【次の発言】 他に大臣に対する質疑がなければ……。
【次の発言】 政府委員に御質問があればどうぞ――。山口委員。
【次の発言】 次に、前会に引き続き、福岡県の大隈警察署に関する件及び長崎県知事選挙に関する件について、その後の調査の結果の報告を求めます。
【次の発言】 ただいまの報告について質疑があれば、この際お許しいたします。――淵上委員。

第22回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号(1955/06/22、27期、日本社会党(左))【議会役職】

○島上委員長 これより会議を開きます。  前会に引遂続遂公職選挙法改正に関する件について調査を行います。  まず前会において調査の請求のありました兵庫県養父郡及び北海道小樽市の選挙取締りの件について報告を求めます。中川政府委員。
【次の発言】 以上の報告について御質疑はありませんか。佐々木君。
【次の発言】 森三樹二君。
【次の発言】 佐々木君。
【次の発言】 この際自治庁長官より発言を求められておりますから、これを許します。川島長官。
【次の発言】 山口丈太郎君。
【次の発言】 本日はこの程度とし、次会は公報をもってお知らせいたします。  これにて散会いたします。     午後四時三十五分散……

第22回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号(1955/06/29、27期、日本社会党(左))【議会役職】

○島上委員長 これより会議を開きます。  公職選挙法改正に関する件について調査を行います。  ただいま出席の政府委員は、自治庁選挙部長兼子秀夫君、警察庁刑事部長中川董治君、自治庁選挙課長降矢敬義君並びに自治庁管理課長桜沢東兵衛君でございます。なお、自治庁長官にも出席を要求してございますから、あとでお見えになることと存じます。  まず、過日行われました仙台市における市長選挙の件について発言を求められておりますので、これを許します。森三樹二君。
【次の発言】 委員長から質問しますが、もう少しはっきり申しますと、これはやはり故意であるという疑いが非常に多いのです。紫村理一というのが最下位当選、それか……

第22回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号(1955/07/06、27期、日本社会党(左))【議会役職】

○島上委員長 これより会議を開きます。  公職選下法改正に関する件について調査を行います。発言の通告がありますので、これを許します。古川丈吉君。
【次の発言】 なお、ただいま、前国会、その前の国会以来選挙法改正に専門的に携わって参りまし法制局の三浦弟一部長が参りました。もし必要がありましたならば、三浦部長に御質問願います。
【次の発言】 森三樹二君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  それではただいまの森君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 なお、参考人の人選等につきましては、ただいま委員長に御一任願う、こういうことでごさいましたが、御異……

第22回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第8号(1955/07/13、27期、日本社会党(左))【議会役職】

○島上委員長 これより会議を開きます。  公職選挙法改正に関する件について調査を行います。本日は、前回の委員会において決定いたしましたところに従い、仙台市長選挙に関する問題について参考人より実情を聴取することにします。  この際参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は遠路御多忙のところ本委員会に御出席下され、ありがとうございます。  今さら申し上げるまでもなく、公明選挙は民主政治確立のための不可欠の前提条件なのであり、本委員会といたしましては、設置以来、この点に特に留意して調査を行なって参りました。しかるに、たまたま、先ごろ行われました仙台市長選挙におきまして、各方面より種々の問題……

第22回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第9号(1955/07/23、27期、日本社会党(左))【議会役職】

○島上委員長 これより会議を開きます。  昨日本委員会に負託せられました公職選挙法の一部を改正する法律案を議題といたします。提案者よりその提案理由の説明を求めます。参議院地方行政委員長小笠原二三男君。
【次の発言】 以上で提案理由の説明は終りました。質疑は次会より行うことといたします。
【次の発言】 次に、公職選挙法改正に関する件について調査を行います。質疑の通告がありますので、これを許します。堀川恭平君。
【次の発言】 ただいまお聞きの通り、資料の要求がございますから、堀川恭平委員から氏名、場所等の提示がありましたら、資料をお出し願いたいと思います。

第22回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第10号(1955/07/25、27期、日本社会党(左))【議会役職】

○島上委員長 これより会議を開きます。  まず、理事の補欠選任につきお諮りいたします。去る六月二十九日理事青木正君が委員を辞任せられ、七月二十三日委員に補欠選任せられましたので、再び同君を理事に補欠選任いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それではさよう決定いたします。  次に、理事早川崇君が理事を辞任し、山本利壽君を理事に補欠選任せられたいとの申し出がございますので、それぞれこれを許可するに御異議ございませんか。
【次の発言】 それではさよう決定いたしました。
【次の発言】 次に、公職選挙法の一部を改正する法律案を議題といたします。本案につきましては七月二十三日提案理……

第22回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第11号(1955/07/29、27期、日本社会党(左))【議会役職】

○島上委員長 これより会議を開きます。  この際閉会中審査の件についてお諮りいたします。先ほどの理事会において各派の理事各位に御協議願ったのでございまするが、まず、ただいま審議中の公職選挙法の一部を改正する法律案は、諸般の情勢により今会期中に審査を終了することが困難でありますので、閉会中もなお審査を継続いたしたいと存じます。そしてこの案件は、明春は参議院議員選挙もあることでございますから、できるだけ次期臨時国会、おそくとも年内に上げるように審議を進めたいと存じます。なお、参議院における全会一致の精神をも十分尊重いたしたいと存じます。また、さらに、当委員会が調査を行なって参りました公職選挙法改正……

第22回国会 社会労働委員会 第24号(1955/06/16、27期、日本社会党(左))

○島上委員 私は本日はぜひ社長に伺いたいことがたくさんあったので、社長がお見えにならないのは非常に残念です。これは委員長にお願いすることかもしれませんが、社長は何か本日おいでになれない理由を、委員長の方へ出されておるでしょうか。
【次の発言】 診断書を出されて重病であれば、そういう重病の人間に出てこいということは言いませんけれども、夏川社長の例もありますように、昨日はぴんぴん元気で団交の場に臨んでおる。私はその診断書には、はなはだ疑いを持たざるを得ない。そこで私は、社長がお見えにならなければ、今後調査を続けなければならぬと思いますが、この問題は、東京のまん中によくもこういう事実が存在するかとび……

第22回国会 文教委員会 第9号(1955/05/20、27期、日本社会党(左))

○島上委員 関連して。この秋田県の問題は、私どもこの法律を制定する際にそういう行き過ぎが起るのではないかと非常に心配しておったことが、現実に起ってきておるわけです。このような法の乱用によって教職員がその地位を奪われる、馘首されるということは、これは馘首される側にとっては大へんな問題なんです。直接対象にされる二名の教員にとって大へんな問題であるばかりでなく、他の教員にとってもこれは大へんな脅威だと思う。教職員にとってはこれほど大きな問題はない。私はこれに対しては、当然このような行き過ぎの事実にかんがみて、かかる行き過ぎを是正するための措置がとられてしかるべきものだと思う。今の大臣の答弁はきわめて……

第22回国会 文教委員会 第16号(1955/06/13、27期、日本社会党(左))

○島上委員 私はまず最初に松浦理事長にお伺いしたいと思うのですが、私どもがこの問題を取り上げていろいろ御質問しておりますゆえんのものは、もし今までの学校の経営あるいは運営の面において大きな間違いがあるならば、それを是正し、長い伝統と歴史を持っている二松学舎を今後りっぱな学校として復興再建さして、正常な軌道の上に乗せるようにしたい、そうしてそれには今起っている紛争を円満にすみやかに解決するようにしたいものである、そのために私どもがもし幾らかでもお役に立つならば幸いである、こう存じて質問するわけですが、理事長が今冒頭に申されました言葉の中に、学問の府が赤色闘争の実験の府と化してしまったという言葉が……

第22回国会 文教委員会 第23号(1955/07/05、27期、日本社会党(左))

○島上委員 ちょっと関連して。一体今養護教員は、すべての小中学校に現在置かれておるかどうか、また法的にはどういうふうになっておるか。そして私の聞き及んでおるところによると、置かれていないところもだいぶあるやに聞いておりますが、そういうところに対しては、政府は早急に置く考えがあるかどうか。
【次の発言】 当分の間置かなくてもよろしいという経過規定があるということでございますが、ただいまの御答弁によりますと、置く必要をお認めになっておられると思うのであります。置く必要をお認めになっておられるとするならば、現在置いていない学校に対して、急速に置くという方針があるかどうか、大体それも、急速といっても抽……

第22回国会 法務委員会 第45号(1955/07/30、27期、日本社会党(左))【議会役職】

○島上委員長代理 これより会議を再開いたします。  午前に引き続き質疑を行います。細田綱吉君。
【次の発言】 最初大臣から政府としての考え方の基本を伺って、それから順次具体的に質問したい、こう思っておりましたが、大臣がまだ見えませんから、その点はあとに保留するとしまして……。
【次の発言】 終戦後十年になりますが、今日なお多くの戦犯が巣鴨に拘禁されておりますことは御承知の通りであります。私どもはこの前の戦争に対しては、日本国民の一人として許しがたい罪悪的な戦争である、そう考えて、その責任に対しては永久に追及する考えでありますが、しかしそれと今日巣鴨に拘禁されている諸君の問題とは、これは別個だと……


■ページ上部へ

第23回国会(1955/11/22〜1955/12/16)

第23回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号(1955/12/15、27期、日本社会党)

○島上委員 本格的な質疑はあとにしたいと思うのですが、自治庁と検察庁に御要望を申し上げておきたいと思います。それは、今提案されました選挙法改正案は、御説明もありましたように、本年二月の衆議院、四月の地方選挙の経験にかんがみて、改正点が痛感されておるわけでありますが、この前の選挙法委員会で、選挙の管理、執行について非常に遺憾な事実が、選挙の公正を冒涜するような事実が幾多ありましたが、とりわけ仙台と徳島の地方選挙の問題が本委員会において取り上げられたのであります。ところが、当時、それぞれ、地方の新聞では、あるいは東京の新聞でもそうですが、かなり大きくこの二つの問題を取り上げておりましたのに、委員会……

第23回国会 文教委員会 第5号(1955/12/13、27期、日本社会党)

○島上委員 関連ですから簡単に申しますが、教育の中立性とか教育の中性ということは、もちろん私どもも賛成でありますが、その教育の中立性なり中性を保つためには、別な言葉で申しますれば、先ほどあげられた、たとえば教育委員会の問題にしましても、あるいは教科書制度の問題にしましても、教育二法その他の問題にしましても、一党一派によって朝令暮改的な改正をなすべきものではないと思う。わが党は教育の中立性を保つためにやっているのだ、こう繰り返しておっしゃいましたけれども、私は、一党一派が朝令暮改的な改正を次から次へとするということになりますれば、世間はそれを公正と見ませんし、事実においても、決して公正なあるいは……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 建設委員会 第40号(1956/10/31、27期、日本社会党)

○島上委員 ちょっと住宅問題を質問したかったのですが、時間がないですから、ただ一つだけ聞いておきます。これは二、三日前、土曜日の朝日新聞に大きく出たことで、建設省の皆さんも御存じだと思うのですが、住宅公団の看板に偽わりありと五段抜きで、法外な頭金を要求、神奈川で応募者怒る、こういう記事が出ておりました。これをごらんになったと思うので、私はその、要点だけをちょっと申しますが、住宅公団が神奈川県で家を建てた。ところがさて応募者の抽せんということになったら非常に法外な頭金を要求した。三十万円ないし百万円の頭金を払ってもらいたい、これを払えない者には、あなたは資格はない、応募資格を失った、こう言って断……

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1956/02/07、27期、日本社会党)

○島上委員 今度の法律案では、選挙運動の期間を五日間短縮すことになっておりますが、参議院の選挙は、御承知のように、全国区、地方区ともに、衆議院に比べれば比較にならぬほど、広範囲の地域にわたって運動をするわけであります。従って、普通に考えますと、運動の日数はむしろ衆議院に比べて相当長期にわたることを必要とすると思われますが、特にこの期間を短縮した理由は、単に経費の点にあるのか、その他短縮しなければならぬ重大な理由があるのか、承わりたいと思います。
【次の発言】 それだけの理由では、どうも理由とて少し薄弱のように思えるのです。選挙運動、つまり政策を有権者に浸透理解せしめるため二十五日間あれば十分で……

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号(1956/02/14、27期、日本社会党)

○島上委員 政党及び政治団体の選挙運動期間中における政治活動の規制について、若干疑義がありますので、御質問申し上げます。  今回の改正によりますと、政党及び政治団体の選挙運動期間中における政治活動の規制が、従来に比べて一そう強化されると申しますか、改正されるわけですが、その政治活動の範囲について伺っておきたいと思います。それは、今度の改正に際しては、特に改正として取り上げてはおりませんが、少し疑義があるので、お伺いするわけです。  現行法第二百一条の五に「衆議院議員の総選挙においては、政党その他の政治団体は、その政治活動のうち、政談演説会及び街頭政談演説の開催並びに宣伝告知のための自動車の使用……

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号(1956/02/24、27期、日本社会党)

○島上委員 私は、ただいまの修正の内容について御質問申し上げる点も多々ございますが、それに入ります前に、この公職選挙法一部改正案が参議院において各派共同提案になりました当時のいきさつについて、若干お尋ねいたしたいと思います。  私ども社会党が承知している限りにおいては、この共同提案がまとまりまするまでには、改正事項について相当各派の間に意見があった。これは当然のことだと思いますが、近く迫っております参議院選挙に必要な改正を早急に行うために、各派の意見の相違を調整して共同提案に進めたものだと聞いております。私ども社会党においては、相当意見のありました点も、各派の共同提案に歩調を合わすために、忍び……

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号(1956/02/27、27期、日本社会党)

○島上委員 先日小金義照君に質問しましたが、不得要領で納得しませんから、きょうは青木君に質問したいのであります。  この修正は、属する政党を一団体に限定してしまう、こういうことのようですが、そういたしますると、参議院の選挙では、自由民主党と社会党と緑風会、さらに想像すれば共産党も十名以上立てるかもしれませんが、共産党、この四つの政党及び政治団体に限定してしまう、そういうお考えですか。
【次の発言】 私はここに書いてある政党と政治団体というものは違うと思うのです。たとえば社会党に属し自由民主党に属するということはあり得べきではない。そんなでたらめな政治家というものはないのです。しかし政党と政治団……

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第10号(1956/03/29、27期、日本社会党)

○島上委員 私は、本問題に入ります前に、当委員会の運営について委員長に若干御質問したいと思います。  と申しますのは、前の加藤委員長――私どもは、きわめて公平な、りっぱな委員長だと思っておりましたが、加藤委員長が突如交代いたしまして、私ども、その交代のときも、単に一身上の理由ということでは納得しがたいものがありましたけれども、その交代しました当時の新聞記事を見ますと、国会運営のベテランである小澤君を委員長にして、政府は強引に押し切るんだ、こういう記事が出ておりました。私はまさかそんなことはあるまいと思っております。これほど重要な法律を質疑も討論も尽さずに打ち切るとしましたならば、これは国民が許……

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第11号(1956/03/30、27期、日本社会党)

○島上委員 私は、政府提案の基礎になっております選挙制度調査会問題について質問を昨日始めましたが、本日もその問題について質問したいと存じております。それには、どうしても総理大臣がおいでにならぬと当時の責任者がおりませんので、総理大臣の出席を委員長にぜひとお願いしておきましたが、きょうは総理大臣はおいでになりますか。
【次の発言】 努力しておりますが、まだわからぬでは、あまりに誠意がなさ過ぎると思う。きのうまだわからぬというのなら話はわかりますけれども、きょうの委員会でまだわからぬということでは納得がいかぬ。この問題は、これは総理の部分、これは長官の部分というように分けにくい部分がある。どうして……

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第12号(1956/04/03、27期、日本社会党)

○島上委員 本論に入ります前に、どうしてももう少し質問しておかなければならぬ。これは、恐縮でございますが、政府の御説明によりますると、選挙制度調査会の答申に基礎を置いておるということでございますから、その基礎を明確にしておくということは、本論に入る前にどうしても必要だと思う。そこでもう少し納得するまで質問したいわけです。というのは、前回の委員会で私もう少し質問したかったのですが、本会議の関係でしり切れトンボになったような形なので、どうしてもきょうその継続をしたいわけです。  前回の委員会において、太田国務大臣は、私の質問に対して、このように答弁しております。「私は、あの委員会の運営が会議規則に……

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第13号(1956/04/04、27期、日本社会党)

○島上委員 簡単にお聞きいたします。  総理大臣は、昨年十二月二日の施政方針演説の中で、こういうことを言っておる。「民主政治は断じて力による政治であってはなりません。」「新内閣は絶対多数の上に立ちながらも、少数党の意見を十分聞いて民主政治を守り、どこまでも謙虚な態度で国民の声に耳を傾けまして、国民とともに歩む明朗な政治を行う決意にあふれております。」こういう演説をしている。私は、このお考えは今日もなお変りないと思っておりますが、もしそうだとするならば、政府の提案の御説明を聞きましても、革命的といわれるこの大改正に当って、社会党の意見を十分に聞く、こう言っておりますから、十分に聞くというお考えが……

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第17号(1956/04/12、27期、日本社会党)

○島上委員 関連して今度の改正によって政党の活動が大幅に拡大される。それに関連して今御質問がありましたが、私ども心配するのは、候補者がその選挙区の政党及び政治団体の支部に対して無制限に寄付ができる。しかも、それが、自分の所属する政党でなしに、所属しない政党の支部にも無制限に寄付ができる。そうしてその政党が自己に所属しない候補者に対して応援してもよろしい。(「そんなことはできねいよ」と呼ぶ者あり)できろ。自分の所属しない政党にも無制限に寄付ができるということは、一体弊害を生まないかどうか。今度の政党の活動の拡大に伴って弊害を生まないと思うかどうか。

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第18号(1956/04/13、27期、日本社会党)

○島上委員 午前中の森三樹二君の質問に対する早川次官の御答弁に関連して、大臣から御答弁を願いたいと思います。  供託金を二十万円にしたのはどういうわけか、経費節減と矛盾するではないか、こういう質問をしたことに対して、早川次官は泡沫候補の乱立を防ぐためだ、こういう意味の答弁をされました。私は泡沫候補などということ自体が非常に不穏当な言葉だと思うのです。国民は、選挙する自由と選挙される自由、同等に持っているはずなんです。それを、大臣も、早川次官と同様に、泡沫候補の乱立を防ぐために供託金を二十万円にしたのであるかどうか。そうかと思うと、早川次官は、一人について国でおよそ五十万円ほど経費がかかるのだか……

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第25号(1956/05/02、27期、日本社会党)

○島上委員 私は、今井堀君が発言しましたように、いろいろ質問したいことがあるのです。しかし、今報告を聞いたばっかりで、実を覆うと準備ができてない。ただ、次回に質問するために、その前提として伺っておきたいのは、今第四班まで報告を聞きまして、第一班の松澤君の報告が非常に公平によくできているような感じがしました。しかるに、二班、三班、四班の報告には主観が相当まじっておる。というのは、たとえば、政府案に賛成の方の、しかも無条件賛成の意見をトップに長々と強調しておいて、反対の方をさあっと省略した感じがある。私は、これはその調査会に同行した委員の関連しての御意見を一ぺん伺わないと、今の私の感じが事実である……

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第27号(1956/05/05、27期、日本社会党)

○島上委員 私は、四地方ブロックの調査に関連して若干大臣に御質問申し上げ、さらに班長にも二、三御質問申し上げたいと思います。  このいわゆる地方公聴会に委員派遣を要求しましたのは私どもであります。当初、私どもは、少くとも全国八カ所に委員を派遣して調査させたい。ところがいろいろ話し合いの結果四カ所になったわけですが、私どもは、この四カ所の調査をいたしました結果を、班炎並びに班員から詳細な報告を聞くことができましたが、この報告を伺いまして、私たちは予期以上の成果があった、この法案に対する地方民の関心が非常に高まっておるという事実を知ることができ、法案審議の上にも多大なる参考になったと信じております……

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第32号(1956/05/14、27期、日本社会党)

○島上委員 私は、今回政府が与党が出されました大修正案に関連して、総理大臣に若干質問したいと存じます。  今回の与党から出されました修正案は、御承知のように政府提案のいわゆる小選挙区制、政府から考えますれば、一番大事なところ、公職選挙法改正案の本体ともいうべき区割り案が分断されて将来に残される。これは野党が修正をするというならば別でありますけれども、政府与党があらかじめ提案に際しては十分連絡して、政府案というよりも与党案ではないかとさえいわれるほど緊密な連絡のもとに出された政府案に対して、法案を二つに分断してしまう。そして一番大事なところを将来に残す。このようなことは全く異例の修正であり、いう……

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第36号(1956/08/23、27期、日本社会党)

○島上委員 太田長官にお伺いしたいのです。私ども先般参議院の選挙の実施に関連して地方へ出張して調査をいたしましたが、その結果、現在の公職選挙法に幾多改正を要する点を発見したわけであります。ところで、私、日ははっきり記憶しておりませんが、たしか参議院選挙直後だったと思いますが、太田長官の談話として、参議院選挙制度の大幅な改正をいたしたい――もちろんその中にはいわゆる全国区制の問題も含めてですが、改正をしたい、そのことを選挙制度調査会に諮問する、さらに選挙制度調査会は委員の任期が満了になったのを機会にこれを改組する、すなわち、選挙制度調査会に政党側の委員を従来入れておりましたのをやめて、いわゆる学……

第24回国会 地方行政委員会 第14号(1956/02/27、27期、日本社会党)

○島上委員 私は同僚諸君がだいぶ質問したので簡単にやりますが、答弁次第によっては簡単に済まないかもしれない。  まず大麻国務大臣に伺っておきますが、私どもは、国民が国会開会中に国会で審議せられる問題に対して自分たちの要求を――陳情あるいは請願の方法によって意思を表示するということは、これは当然のことだと思う。特に一昨日の場合は、官公労組の諸君――これは不当にも、労働組合の当然許さるべき諸権利が制約されておる、その制約されておる諸君が、自分たちの労働条件その他に関する重大な問題が審議されておる国会に対して陳情するということは、私は当然のことだと思う。政府にとっては好ましいか好ましくないかは別とし……

第24回国会 内閣委員会 第60号(1956/10/26、27期、日本社会党)

○島上委員 私も本格的な質問は三十一日以降にいたしますが、先ほどの長官のお言葉の中に第三勢力、第三勢力ということを数回使われました。私は言葉じりをとらえるわけではもちろんありません。この砂川基地を拡張するかしないかという問題は、もとより直接農地を取り上げられる農民も大きな問題でありまするけれども、この問題に対して全国民が非常に大きな関心を払っていることは事実であります。私は、長官が第三勢力という言葉を使ったのは、直接農地を取り上げられる農民と調達庁とそれ以外のことを指しているのだと思う。すなわち、あそこへ関心を持って行っている社会党の議員をも含めて労組や全労連その他の関心を持って来ている人々、……


■ページ上部へ

第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 建設委員会 第3号(1956/12/04、27期、日本社会党)

○島上委員 関連して……。今同僚委員の御質問によって三十一年度、三十年度の実施の進行状況はほぼ明らかになりましたが、要するに鳩山内閣が大きな看板として国民に訴えてきた四十二万戸あるいは四十三万戸の内容が、国民には大きな失望を与える結果を生んでいることは明らかなんです。それはそれとしましても、先般の大臣の明年度予算に関する説明を伺った際にも、本年度及び前年度において計画が十分に実行されないのに、さらに明年度は四十五万戸の建設をはかりたいと言っておる。実際にその通り実行されるものならばけっこうですけれども、ここでもまた大きなふろしきを広げて、国民に期待だけを持たせて、結果において失望を与えることに……

第25回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1956/11/15、27期、日本社会党)

○島上委員 動議を提出いたします。理事の互選は、その数を前委員会同様七名とし、委員長において指名せられんことを望みます。

第25回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号(1956/11/30、27期、日本社会党)

○島上委員 これは、警察庁の方の御出席を求めた際に、詳しく資料に基いて質問するつもりでおりますが、ちょっと法の解釈について自治庁の選挙部長に伺っておきたいと思います。  選挙法百四十六条の一項に、「何人も、選挙運動の期間中は、著述、演芸等の広告その他いかなる名義をもってするを問わず、第百四十二条又は第百四十三条の禁止を免れる行為として、公職の候補者の氏名、政党その他の政治団体の名称又は公職の候補者を推薦し、支持し若しくは反対する者の名を表示する文書図画を頒布し又は掲示することができない。」二項には、「前項の規定の適用については、選挙運動の期間中、公職の候補者の氏名、政党その他の政治団体の名称又……

第25回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号(1956/12/18、27期、日本社会党)

○島上委員 今回の恩赦は広く政治に関する罪を許す、こういう方針できめられたということを伺っておりますが、それは間違いないかどうか。広く政治に関する罪を許す、そういう基本方針の上に立っておることが間違いないかどうかということを確かめておきまして、そうであるとするならば、広く政治に関する罪とは、もう少し具体的にいえば、どういう事柄が含まれるのか、これを最初に承わっておきたいと思います。
【次の発言】 広く政治に関するといっても、これはもちろん抽象的な言葉ですから、その広さの限度もあることでしょうけれども、私どもは、選挙法違反あるいは政治資金規正法違反だけが政治に関する罪だとはどうしても考えられない……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 建設委員会 第25号(1957/07/09、27期、日本社会党)

○島上委員 私は実は単に固定資産税の問題のみでなしに、もっと政府の住宅政策等についても、あるいは財政投融資の繰り延べが影響する点等につきましても伺いたいのですが、近く新大臣もきまりそうなので、その直後に建設委員会を開催していただきまして、新大臣にこれらの点に対する措置あるいは抱負等について伺うことを留保いたしまして、本日は建設省の住宅局並びに住宅公団の関係者に若干質問したいと思います。  私があえて申し上げるまでもなく、住宅公団は日本住宅公団法第一条に明らかにしておりまするように、住宅の不足しておる地域に、特に住宅難に苦しんでおる勤労者のために、比較的家賃の安い住宅を提供することをもって目的と……

第26回国会 建設委員会 第27号(1957/08/09、27期、日本社会党)

○島上委員 二時から御用事があるそうで、私も二時までには終らぬと思いますが、残った分について次会に質問することを前提として、大臣及び総裁については二時までに私の質問を切り上げるようにいたします。  住宅公団の問題については、問題はいろいろあります。特に、これは申し上げるまでもなく政府の政策の重要なものであって、この取扱いが一歩誤まりますと、政府の住宅政策全体に影響を及ぼすということにもなりますので、この際大臣の御見解をぜひ承わっておきたいと思うのです。問題点は――簡単に問題点だけを大きく取り上げて申しますと、現在固定資産税を入居者が負担するという問題に関連して一種の紛争が起っておる問題、これを……

第26回国会 建設委員会 第28号(1957/09/09、27期、日本社会党)

○島上委員 実は大臣に本年度の建設省関係の重要施策のうちの住宅問題について伺いたかったのでありますが、大臣はお帰りになりましたから、この点は一つ次官にお伺いいたします。  先ほど次官が御説明になりました本年度の建設省関係の重要施策のうちの住宅対策でありますが、本年度は五十万戸であったものを、昭和三十二年度におきましては、民間自力建設を合せて五十三万戸にする、まことにけっこうでありますが、しかし単に戸数をふやしただけでは、必ずしも住宅をほんとうに求めておる勤労者の要望にこたえることにはならぬと思います。そこでこの文書では、先ほどの御説明では、はなはだあいまいな点がありますので、この際明確にしてお……

第26回国会 建設委員会 第29号(1957/10/09、27期、日本社会党)

○島上委員 それではごく簡単に大臣に二、三御質問いたしますが、前回次官の御説明によりますと、来年度は住宅五十三万戸を目標とした基本的な政策を立てる、これはまことにけっこうですが、同時に私は、今日政府が行なっております住宅政策の中でいろいろ矛盾がある、その矛盾を解決することに対してもやはりもっと積極的な努力がほしいと思う。今日住宅公団の一種の紛争が起っておりますのも、その矛盾の一つの現われだと思う。そこで私は、今日住宅公団の紛争が起っておりますのは、固定資産税を新たに課するという問題に端を発しておりまするが、その本質は家賃が高過ぎるというところにあると思う。もちろん一般の利益を目的として作ってお……

第26回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第1号(1957/02/06、27期、日本社会党)

○島上委員 ただいま委員長から理事の指名がありまして、私どもも承認しましたけれども、これは今後の問題として一つ御検討願いたいということを、この際一言申し上げたいのであります。というのは、理事七名で、自由民主党さんが五名で社会党が二名という比率は、議員総数の比率に比べまして少し不当であるように思われる。何となれば、自由民主党は二百九十九名、社会党が百五十三名で半数以上です。それが片方が五名で片方が二名というのは、特に委員長を社会党がもらっている場合は、委員長を含めて三名ということもありますが、しかし、委員長が自由民主党さんの場合には、委員長を含めて片方が六名、片方が二名ということになる。これは単……

第26回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1957/03/14、27期、日本社会党)

○島上委員 時間がおそいから、問題を出しておくだけでもいいが、これはかなり大きな問題だと思う。これはおそらく全国の選挙管理に携わる選挙管理委員諸君が中心になって読まれているいわば機関誌みたいなものですからね。兼子部長が巻頭にこういうふうに書かれているのは、かなり強い影響力を持つ。当然そうだ。この文章から見ましても、何となしに一種の指示を与えている。あるいは、もっと強い言葉でいえば、指令を与えているという感じを受ける。ですから、これはかなり強い影響を与えているに違いない。「一月十五日は成人の日であり、新たらしく有権者となる青年男女に対して、新たらしい政治の在り方を十分に理解させることが必要である……

第26回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号(1957/03/18、27期、日本社会党)

○島上委員 この法案の内容を見ますると、個々のことはまただんだんと質問していきますが、全体的に見て経費の基準が低過ぎるというような感じを強くする。大事な選挙をするのに、わずかばかりの金を節約して、そのために選挙の執行や管理に支障を来たすということがあっては大へんことなので、全体として基準が低過ぎるように思います。若干上げてはおりまするけれども、現行法の基準を定めた当時と今日とでは、物価、賃金等でかなりの上昇を見ているわけですが、一体この基準は、現行法を制定した当時の物働、賃金、さらに今日の物価、賃金の動向というようなものを――これはさらにまた賃金等が上る情勢にありまするし、物価も、少しずつでは……

第26回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号(1957/04/05、27期、日本社会党)

○島上委員 選挙の事前運動に関連して、まず最初に自治庁の選挙部長に法律の解釈から伺いたいと思います。と申しますのは、いずれ選挙は遠からず――岸さんは解散はしないと言っているけどれも、しかし当分解散しないということであって、いずれ秋かおそくとも来春は解散は必至と思われる。それで、おそらく、全国各地において、これを目ざしての選挙運動がいろいろな形で行われていると思います。選挙運動と申しましても、今日の選挙法上事前にやっても何ら差しつかえない、そうして弊害のない運動もありますし、また選挙法と紙一重と申しますか、あるいは選挙法に抵触すると思われる運動もある。私どもの念願するところは、選挙を行うたびに選……

第26回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号(1957/04/08、27期、日本社会党)

○島上委員 最初にただいまのことを聞きますが、もし、自治庁長官が、きょう参議院で今あなたの御答弁のような答弁をされたとすれば、かって予算委員会で私に答弁したことと違う。それははっきりこう言っておる。「人口のアンバランスは更正しなければならないと考える。すでにその時期にきておる。」私は当時各府県や選挙区の人口のアンバランスの数字も若干示して質問しましたら、「あなたのおっしゃる通り、これは著しいアンバランスが現にあるから、そうして十年間更正しなかったのだから、更正しなければならぬと考えておる。今その時期にきておる。ただし、この問題は、選挙区制をどうするという問題もあわせ検討する要があるから、今どう……

第26回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第8号(1957/05/06、27期、日本社会党)

○島上委員 最近、大阪における参議院の補欠選挙、山口県の知事選挙その他数カ所の市長及び市会議員の選挙等が行われておりますが、私どもの聞いた範囲でも、かなり選挙法上問題とすべき事件があったように承わっております。そこで、私の方からどこにこういうことがあったということを伺う前に・当然自治庁なりあるいは警察庁なりに問題のあったところから報告がきているはずだと思いますが報告が来ておりましたら、どこでもいいから一つ。――普通選挙が何事もなしに行われたところは、もちろん私伺おうとするのではありませんが、大がかりな違反があるとか、あるいは選挙法上問題とすべき、これでは選挙法を改正しなければならぬといったよう……

第26回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第9号(1957/05/13、27期、日本社会党)

○島上委員 ただいま井堀君からかなり広範にわたり質問されたので、私は時間もありませんので簡単に一、二伺います。  全国選挙管理委員の中央会議における採択事項は、選挙法全般にわたっておりまして、私どもにとって非常に貴重な参考でもあるので、また私かねがね考えておった事項等も含まれております。いずれ、その全般に関しては、また御意見や御経験を得ます機会を持ちたいと思っておりますが、ただ簡単に一、二伺っておきたいのは、選挙管理委員会のふだんの最も大きな仕事である常時啓発です。皆さんの協議された分科会の常時啓発に関する事項というのは、たくさん項目があげられておりますが、私の伺いたいと思うのは、今までわずか……

第26回国会 内閣委員会 第45号(1957/09/03、27期、日本社会党)

○島上委員 それでは時間がおそくなりましたから、簡潔に二、三の問題を伺いたいと思います。  先ほど同僚議員の飛鳥田君から、ソ連のいわゆるICBMの実験成功の問題について聞きましたが、まだ何ら情報を得ていない、こういうような御答弁でしたが、私は防衛庁当局としてはきわめて無責任なのんき過ぎる答弁だと思う。ソ連の発表については、いろいろ政治的なものがあるという解釈をしたり、実際よりは誇大に宣伝的なものを含んでおるという解釈をしたりする側のものもありますけれども、しかし大体世界の識者の見るところは、まるっ切りないことを言っておるのではなかろう。ある程度成功したんであろう、成功したことは事実であろう、こ……

第26回国会 予算委員会 第12号(1957/03/04、27期、日本社会党)

○島上委員 私は最初に岸外務大臣に外交問題について二、三お伺いしたいと思います。この問題についてはすでにわが党の同僚諸君によって質問されまして、岸外交の方向がほぼ明らかになりました。自主外交をうたっておりながら、その実は対米追随と申しますか、向米一辺倒と申しますか、そういう色彩が一そう強くなったのではないかという感じすら持たれて、私ども失望し不満としておるのでありますが、この機会にあまり重複しない範囲で二、三お伺いしたいと思います。  その一つは、日本と北鮮との関係であります。朝鮮の人たちは、長い間日本の軍国主義的な統治に置かれて、独立を望んでおりましたが、日本の敗戦によってようやくその機会が……

第26回国会 予算委員会 第18号(1957/03/18、27期、日本社会党)

○島上委員 私はただいま政府から提案されました昭和三十一年度補正第2号に関連いたしまして若干総括的な質問をいたしたいと存じます。  まず総理大臣に伺いたいのですが、総理大臣はアメリカ、東南アジア等へ訪問されると言っておりましたが、その訪問についてだいぶ最近目六体化してきたようであります。そのことをお伺いする前に一つ伺っておきたいことは、今の岸内閣は石橋内閣の上に首だけを取りかえた内閣である。ということは、もう国際的にも国内的にもそう見ておる。つまり本来の安定した岸内閣とは見ていない。暫定的な、一時的な性格を持った内閣である、こう見られておる。そこで私はいずれ遠からず、この今の岸内閣が、まあ俗な……

第26回国会 予算委員会 第25号(1957/04/27、27期、日本社会党)

○島上委員 私はただいま本委員会に提出されております仲裁裁定に関する昭和三十二年度特別会計予算補正(特第2号)及び昭和三十二年度政府関係機関予算補正(機第1号)に対して、日本社会党を代表して反対の意思を表明せんとするものであります。  日本社会党が何がゆえにこの補正予算に反対するかについては、すでに数日来本委員会における同位議員の質問の中に明らかに指摘されたところでありまして、あらためて詳しく述べるまでもないと思いますか、その理由を一言にして申しますれば、今回政府より提出された補正予算は、さきに仲裁委員会によって行われた裁定の趣旨を故意に曲げて解釈し、一方的、独断的な措置であり、不完全な実施で……


■ページ上部へ

第27回国会(1957/11/01〜1957/11/14)

第27回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1957/11/08、27期、日本社会党)

○島上委員 十一日にもありますから、全部しないでもいいわけでありますが、この機会に、大臣に二、三の問題についてお伺いいたしたいと存じます。  最初にお伺いいたしたいのは、選挙制度調査会に政府は参議院の全国区制問題を中心とする検討を諮問したようであります。ところで、この諮問をする前に、新聞の報道するところによりますれば、岸総理大臣が、十月三日、自民党で開かれました選挙対策委員会に出席をいたしまして、参議院の全国区制を廃止したい、それを次の参議院の通常選挙に間に合わせるために、本年の通常国会にそれを提案して、ぜひ実現を期したい、このような意向を表明しておるのであります。そうして自民党の選挙対策委員……

第27回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号(1957/11/14、27期、日本社会党)

○島上委員 先ほど青木君から常時啓発について御質問がありましたが、私はこの予算措置を本年度は一億円いたしまして、各地においてそれぞれ相応に活発にやっておると思いますが、ただ私の承知している小さな範囲だけについて申しますならば、どうも経費の足らないこともわかりますけれども、今やっておる活動というものはまだきわめておざなりである。来年度の予算編成が近いから、ここらでちょっとやっておかなければ工合が悪いといったような感じが強い。自治庁の選挙局においては全国的な状況を把握しているとは思いますが、全国的な実施状況についてまず概略を承わりたいと思います。

第27回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号(1957/12/18、27期、日本社会党)

○島上委員 簡単に一、二だけ伺いますが、これは自治庁の選挙局長に伺います。  先ほどの委員派遣の報告をお聞きになったと思いますが、その中での栃木県の大平村の件です。これは私がこの次に少し伺うことに関連しておるわけでありますが、現在のような状況で、選挙管理委員会の選挙管理、あるいはリコールの管理、訴訟の審査というものが果して公正に誤まりなく行われるかどうかという点に、私ども大きな疑問を抱くわけです。そういう疑問をわれわれに抱かしむるような事例は幾つもあると思うのですが、きょうはおそくなったから、そのうちの一つだけを伺いますが、先ほど御報告がありましたように、問題の起った大平村の第二投票所において……

第27回国会 予算委員会 第4号(1957/11/07、27期、日本社会党)

○島上委員 ただいま古屋委員の質問した事項に関連して、簡単に二つだけ御質問いたします。  政界をきれいにするためには、いろんな措置か必要でございますが、特にこの際あっせん収賄罪法の立法が必要であるということは、国民党でも認めており、社会党はもちろんのこと、世論も強くこれを要請しておるところであります。しかるに最近、あっせん収賄罪の立法化についてはだんだん後退してきておる。あるいはあやしくなってきておると見られる節があるのであります。自民党は、先般政策を発表しました際に、政治に対する国民の信用を高めるためにという項目の中にあっせん収賄罪の立法化などの必要な措置を検討する、こういう一項がございます……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1958/04/03、27期、日本社会党)

○島上委員 ただいま議題となりました公職選挙法一部改正の法律案につきまして、日本社会党を代表して、その提案理由と要旨を御説明申し上げます。  改正の要点をまず申し上げますと、第一には、立会演説会の回数を多くする。多くするということは、現行法律にもございますが、これを七十回以上開催する、こういうふうにはっきりとさせたいという点であります。  第二点は、現行法にありまする寄付制限――百九十九条にございますが、この寄付制限については、いわゆる候補者の名を冠した後援団体の寄付は全く制限されていないということは、現行法から考えまして不当でございますので、第百九十九条の三の「公職の候補者又は公職の候補者と……

第28回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号(1958/04/04、27期、日本社会党)

○島上委員 今回の改正案についていろいろ御質問したいのでありますが、きょうは十二時半という申し合せでございますから、十二時半までその質問したい事項のほんの一部について御質問申し上げます。  私どもは、選挙法を改正する際には、その建前として、公営をなるべく拡大する、そして候補者の負担する選挙運動の経費を節減するようにする、こういう考え方の上に立って改正すべきものであって、すなわち、別の言葉で申しますならば、政策を選挙民に訴える機会をなるべく多くする、これを選挙民の側から見ますならば、政策を聞く、あるいはそれを理解する機会を多くする、そして人物の紹介の機会も多くする、こういうふうな考え方の上に立っ……

第28回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号(1958/04/09、27期、日本社会党)

○島上委員 期間の問題ももう少し伺いたいのですが、時間があまりないので、これは割愛しておきます。  岸総理は、かねてから熱心に汚職追放、清潔な政治ということを唱えております。これはまことにけっこうであって、われわれも、そのことをほんとうに本気になってやるならば、大賛成です。国民もまたこれを望んでおります。しかし、それには今の選挙法の改正をぜひやらなければならぬという点が相当あると思うのです。しかるに、今度の政府提案は、それらの問題はけろりと忘れ去ったように、全然触れていない。私は、清潔な政治を実現するためには、きれいな公明選挙をやることが出発点ですから、きれいな公明選挙をやるためには、最小限現……

第28回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号(1958/04/11、27期、日本社会党)

○島上委員 今回の改正の、第百五十九条中「立会演説会の会場において演説を妨害し又は立会演説会の会場の秩序をみだる者があるときは、これを制止し、命に従わないときは会場外に退去させることができる。」というのを「退去させなければならない。」こう改めておるわけです。これはいろいろ問題がありますが、私は、今まで立会演説会で、妨害と申しますか、計画的なヤジ、特に酒気を帯びて計画的にヤジをして、ある候補者については演説を不能の状態に陥れるというような事実が多少あったことは聞いておりまするが、しかし、私ども地方へ行って調査したところによりましても、そういうような悪質な妨害はだんだん減少してきているということを……

第28回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第8号(1958/04/14、27期、日本社会党)

○島上委員 関連して。  森君は大へんいい問題を提起してくれました。私は、ただいまの質問及び御答弁を聞いておりますと、この費用の点に関してはきわめておざなりで、どろなわ式で、合理的な根拠は一つもないと思うのです。どうも、今の長官の御答弁からしても、この点はもう一ぺん根本的に検討して、全日理的な基礎の上に算出することが必要であろうと思うのです。そういうことが痛感されました。幾ら解散を前にして法案の成立を急ぐといえども、国民の納得のできるような合理的なものでないと、われわれ怪々に賛否の態度を決することができないわけです。これは突っ込んで質問すると大へん時間がかかりますし、きょうは五時になりましたか……

第28回国会 予算委員会 第10号(1958/02/21、27期、日本社会党)

○島上委員 私は最初に外務大臣に二、三御質問申し上げます。  先般当委員会でも質問されましたが、はっきりしませんし、国民の不安がかえって増大しておるという状況でございますから、念のためにもう一ぺん伺いますが、日本の上空を核兵器を搭載したアメリカ軍が飛来するという危険に対しまして、今まで当委員会並びに外務委員会における質疑によって明らかになりましたことは、行政協定の第五条と航空法の特例によって、アメリカの航空機が日本の飛行場に出入りする。あるいは日本の上空を飛ぶということは自由な権限を与えられておる。従いまして、たとい核兵器を積んだ飛行機であっても、条約や協定上ではこれをはっきりと拒否することは……


島上善五郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-25期-26期-|27期|-28期-29期-30期-31期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院27期)

島上善五郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-25期-26期-|27期|-28期-29期-30期-31期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 文教委員協議会 第1号(1955/10/04、27期、日本社会党(左))

○島上善五郎君 簡単に関連質問を大臣にいたしたいと思います。私は一般論として質問しますので、あまり民主党の出した。パンフレットに拘泥しないで御答弁を願いたいと思います。私の理解しているところによりますれば、政党政治というものは政権をとった際に、その政権を通じて自分の党の政策の実行をする、これが政党政治であろうと思う。党の政策を実行する、このためにこそ政党は政権をとることを欲するわけなんです。こう私理解しておりますが、その点に対する大臣のお考えを承わりたい。
【次の発言】 そういたしますと、政府の与党である民主党が、たとえば財政政策をおきめになる、文教政策をおきめになる、それをそれぞれの部署を担……

第22回国会 文教委員協議会 第2号(1955/10/14、27期、日本社会党)

○島上善五郎君 ちょっとせんだって出ました中野高等無線学校の問題をお伺いしたい。私も新聞に出て初めて承知したので今多少調査しておりますが、まだ的確なものを得ておりません。文部省においてお調べになって事情を御承知かと思いますので伺います。先般新聞で、中野高等無線学校において生徒、特にそのうちの給費生と書いでございましたが、理事長が書生扱いにして個人的な雑務に非常に多くの時間を使いまして、そのために学生はろくに勉強もできない、こういう状態にある。それで学生の間に非常に大きな不満がそれこそ盛り上ってきて問題になっておるということを聞いております。またもう一つ、その学校においては郵政省かどこかの官吏が……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会公聴会 第1号(1956/04/23、27期、日本社会党)

○島上委員 時間がありませんので、十分くらいにしておこうと思います。ですから、あまり私の質問を妨害するようなことを、うしろの方でごじゃごじゃ言わぬように希望しておきます。  選挙区が狭くなれば選挙費用が少くなる、これは政府の提案の一つの大きな理由にもなっておって、まことにけっこうであります。そこで、あなたは、衆議院の選挙費用が一体どのくらい少くなるとお考えになっておりますか、それをまずお伺いします。
【次の発言】 私は事実に基いて言うのですが、衆議院の選挙よりも、都会議員あるいははなはだしきに至っては区会議員の選挙の方がよけい金を使っておるという事実がある。問題は、現在の中選挙区の選挙区が広い……

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会公聴会 第2号(1956/04/25、27期、日本社会党)

○島上委員 今非常に大事なところで少し落ちておるところがありますので、関連して一、二点伺いたいと思います。  今山田君の質問の点でございますが、今度の政府提案によりますれば、政党の選挙運動期間中における活動が非常に拡大されておる。たとえば、演説会も十回まではやれる、ポスターもふえる、はがきも出せる、それから、大事なことは、その政党の選挙運動期間中における活動が、候補者の支持、推薦、選挙運動にわたってよろしい、こういうふうに拡大されたわけでございます。私はそれ自体は異議はございませんけれども、その反面において、現行法の百九十九条の二に、公職の候補者の寄付制限がございますが、「公職の候補者又は公職……

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会閉会中審査小委員会 第2号(1956/08/22、27期、日本社会党)

○島上小委員 私ども調査に参りまして、地方の選管その他運動しておる当事者の諸君からも聞いた声ですが、どうも選挙法はむずかし過ぎる、それからあまりちょいちょい改正するので非常に困るという声を聞く。そうして、そういう人たちから、選挙法を、地方議会の選挙法と衆議院の選挙法、参議院の選挙法というふうに別々にしたらどうかという意見がある。私ども、法律はしろうとですから、一体、法体系の上からいって、別々にする方が適当かどうかということについては、にわかに結論を下せませんが、この点について、三浦部長に、衆議院の選挙法、地方議会の選挙法、参議院の選挙法あるいは地方の首長の選挙法――知事、市町村長の選挙法といっ……

第24回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会閉会中審査小委員会 第3号(1956/08/24、27期、日本社会党)

○島上小委員 川原先生に一、二伺いたいのですが、政党法を作って、党員名簿を明確にする、政党法を作れば当然そういう問題が起ってくるということでしたが、どうも、今お話を伺っておりますと、日本の政党、イギリスの政党、アメリカの政党はそれぞれ実際上相当の違いがある。学問上からすれば、政党というものはかくかくかようなものであるという定義は共通的にできると思いますけれども、実際にアメリカの政党の現状、日本の政党の現状イギリスの政党の現状には大へんな違いがある。特に党員という点になりますと非常に違いがある。御承知のように、日本の政党は、革新政党の場合でも、支持者が多い割に党員が非常に少い。これは、私は、政党……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 予算委員会公聴会 第1号(1957/02/18、27期、日本社会党)

○島上委員 簡単に二、三点お伺いしたいのです。大へん貴重な御意見を伺わせていただいて感謝しておりますが、まず最初に伺いたいのは、石橋内閣は運賃の値上げをやって、米の値上げも実はやろうとしたけれども、露骨に言うと、党内のごたごたで一時思いとどまった。これは、米価審議会とか米価問題調査会で一時逃げておいて、やがては必ず出てくるであろう、こう私ども察しておる。そういたしますと、運賃の値上げは運賃の値上りだけにとどまらず、運ばれる品物の値上げになり、米の値上げは、米だけでなしに他の値上げに影響する。物価は横ばいだといいますけれども、私どもの見るところでは、一ぺんには上らぬにしても、じりじりと上るのでは……

第26回国会 予算委員会第一分科会 第3号(1957/02/13、27期、日本社会党)

○島上分科員 ただいま同僚議員井堀君から詳細な御質問がありましたが、多少それに関連する問題から入って、二、三御質問したいと思います。  今御質問中にも、具体的な事実があげられました。これは川口市の地方選挙に限ってのことでありますが、もちろん一地方の選挙といえども、そのような悪質行為とみなされることが横行しておるということは、直ちに他の選挙にも影響するところでありまして、これは今御答弁にもありましたように、厳重にかつ敏速に取調べを願って、今後の他の選挙の戒めにもしていただきたい。実は石橋内閣が誕生直後、石田官房長官あるいは三木幹事長それから石橋総理大臣の談話にもあったかと思いますが、解散説が相当……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会公聴会 第1号(1958/04/14、27期、日本社会党)

○島上委員 最初に吉田さんにお伺いいたしますが、前回の改正によって、立会演説会の回数は事情の許す限り多く開催するように、こう改正したわけであります。これは、前回、与野党一致しまして、立会演説の回数はなるべく多くしよう、こういうところからこの改正が行われたのです。ところが、前回そういう改正を法文でしたにもかかわらず、実際には、その改正をする前、つまり前々回と事実上は変りがなかった。そこで、私どもは回数を法文の中に明記する必要があるのではないかと考えたのであります。七十回という回数は、現在の選管の弱体な機能では耐え切れないという御意見でしたが、確かに現在の選管の機能からいえば負担が重くなることは事……

第28回国会 予算委員会公聴会 第2号(1958/02/25、27期、日本社会党)

○島上委員 私はただいま元軍人としてほとんど一生の間戦争に関する、あるいは軍事に関する経験を積んで参りました遠藤先生から今の日本における防衛問題に関する貴重な御意見を承わりまして非常に啓発されるのでございますが、同時にわれわれが長い間主張してきたことが、今日の時代に、いわゆる人工衛星、ミサイル時代にいよいよ正しいものであるということの確信を持つに至りました。そこで特別に御質問する要もないわけでありますが、一、二伺っておきます。  私は遠藤先生がおっしゃったように、日本の今日の軍隊は、警察予備隊から出発して、オタマジャクシがカエルになったように成長して参りました。この軍隊は明らかにアメリカの強い……

第28回国会 予算委員会第一分科会 第4号(1958/02/17、27期、日本社会党)

○島上分科員 私は、自治庁長官並びに警察庁長官にお伺いしたいのであります。それは、本年は衆議院の総選挙が行われる年である。明年は参議院の選挙並びに地方選挙が一斉に行われる年である。そういう関係で、今事前運動がいろいろの形で行われておる。事前運動といっても、一がいに排斥すべきでないとは思いますが、つまり合法的な当然な政治活動については、間接的な事前運動でありましても取り締る法規もありませんし、また場合によっては、むしろ奨励していい問題もあろうかと思う。しかし、私が今ここで取り上げようとしておりますのは、政界あるいは選挙界を腐敗堕落せしめるきわめて悪質な事前運動が年末から正月にかけて行われ、さらに……

第28回国会 予算委員会第四分科会 第4号(1958/02/17、27期、日本社会党)

○島上分科員 住宅のことについて、ただいま同僚井堀委員からだいぶ詳しく質問しましたので、私は簡単に一、二伺って、それからその次に高潮対策について簡単にお伺いいたしたい。  先ほど井堀君からも強く言われましたが、私は、現在の住宅事情から考えまして、住宅建設は選挙目当ての、間に合せ的なものではなくして、長期計画を立ててやる必要があると思う。マッチ箱のようなものをばたばた建てるというよりは、現在住宅公団が建てておるような高層不燃住宅を将来長期にわたって計画する必要がある、こう思っておるのですが、さて、その住宅公団の住宅でございますが、家賃が高過ぎる。特に最近だんだん高くなってきた。これでは住宅公団法……

第28回国会 予算委員会第二分科会 第4号(1958/02/17、27期、日本社会党)

○島上分科員 おそらく同僚委員の諸君から質問し尽されたと思いますので、私はごく簡単な問題一つだけをお伺いします。それは例の樺太から引き揚げて参りました引揚者に対する援護の問題です。この引揚者に対する援護自体がきわめて不十分であると思いますが、そのうちで大部分は日本婦人と結婚して子供を持っている朝鮮人、つまり日本婦人の夫である朝鮮人が大部分です。おそらく比率にしたら九割あるいはそれ以上になるかと思いますが、この朝鮮人の人々に対しては帰国手当も旅費も支給していないはずです。私はこれではいけないと思う。というのは、これらの人々はかつて青年時代に朝鮮におって日本人であった。日本人として徴用された人々が……



島上善五郎[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-25期-26期-|27期|-28期-29期-30期-31期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

島上善五郎[衆]在籍期 : 23期-25期-26期-|27期|-28期-29期-30期-31期
島上善五郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 27期在籍の他の議員はこちら→27期衆議院議員(五十音順) 27期衆議院議員(選挙区順) 27期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。