八木昇 衆議院議員
27期国会発言一覧

八木昇[衆]在籍期 : |27期|-28期-30期-31期-32期-33期-35期-36期-37期
八木昇[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは八木昇衆議院議員の27期(1955/02/27〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は27期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院27期)

八木昇[衆]本会議発言(全期間)
|27期|-28期-30期-31期-32期-33期-35期-36期-37期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 衆議院本会議 第45号(1955/07/22、27期、日本社会党(左))

○八木昇君 私は、日本社会党を代表いたしまして、政府提出の石炭鉱業合理化臨時措置法案に反対し、両派社会党提出の臨時石炭鉱業安定法案に賛成の討論をなそうとするものでございます。  そもそも石炭が重要国内エネルギー源として重大基幹産業であることは、いまさら申し上げるまでもありません。そのゆえに、つい先ごろまで、労働者はもちろんのこと、中小炭鉱経営者も含めて、終戦以来石炭増産は産業復興の原動力なりとの歴代内閣のやっきの呼びかけに応じまして、石炭増産に懸命の努力を続けて参りましたことは、いまだ皆さんの御記憶に新しいところであります。しかるに、その後の政府の石炭対策は全く無計画きわまるものでありまして、……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 衆議院本会議 第36号(1956/04/20、27期、日本社会党)

○八木昇君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま報告のありました佐藤文教委員長の中間報告に対しましてただいまより若干の質疑をなそうとするものでございます。(拍手)実は、ただいまから質疑を申し上げます前に、一言だけ申し上げておきたいのであります。というのは、今回、八年前にたった一回だけしか先例かないというような異例の中間報告を求めておりながら、みずからが委員長の報告時間を一時間に制限するというがごときことを、あえてやるような次第と相なったのであります。心ならずも本会議壇上に立たされたこの佐藤委員長に対し、私は、非常な憤りと同情の念を禁じ得ないのであります。そこで、私はこの際申し上げたいの……


■ページ上部へ

第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 衆議院本会議 第6号(1956/11/26、27期、日本社会党)

○八木昇君 私は、ただいま上程をされました、いわゆるスト規制法を存続させるについて国会の議決を求める案件につきまして、日本社会党を代表して、ただいまより反対討論をなそうとするものでございます。(拍手)  そもそも、私は、三年前に制定されましたスト規制法そのものに賛成ができないとともに、今日この法律をさらに存続せしめ、かつ、これから先はこれを恒久立法としようということにつきましては、絶対に承服ができないのであります(拍手)しかも、本議決案を提出するに当りまして、政府は、当初、委員会審査を省略し、直ちに本会議において採決すべく国会に要求をしたのでありまして、各新聞、世論が一斉に攻撃をしたごとく、ま……

八木昇[衆]本会議発言(全期間)
|27期|-28期-30期-31期-32期-33期-35期-36期-37期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院27期)

八木昇[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|27期|-28期-30期-31期-32期-33期-35期-36期-37期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 社会労働委員会 第36号(1955/07/07、27期、日本社会党(左))

○八木(昇)委員 実はあるいはお聞き及びかと思うのでございますが、電産労組の四国地方におきまして、ただいまからおよそ三年前に電産、炭労の大きな争議がございましたが、その当時の電産四国地方本部の執行委員長以下幹部十一名の処分問題が、それから三年近くを経過いたしました今日、突如として今起っております。これは将来の労働者のいろいろな運動にとりまして、影響するところきわめて大きな問題であると思いましたために、本日緊急に質問をお願いしたわけであります。  おそらく御承知だと思いますが、最初にお伺いいたしますが、四国地方本部で組合幹部十一名の懲罰問題が起きておるというようなことについて、労働省当局はこれを……

第22回国会 商工委員会 第9号(1955/05/11、27期、日本社会党(左))

○八木(昇)委員 ただいまの問題に関連いたしまして、簡単にほんの一、二点だけ伺います。実は私は電力会社の労働者であります。働いておりまする電力労働者の立場からも、あるいは一般的な需用者の立場からも、電源開発問題と電気事業法案が今後どういう形で出されるかという問題については、非常な関心を実は持っておるわけであります。そこでちょっとだけお伺いしたいと思います。  先ほど佐々木君から御質問になっておりましたように、電源開発問題はただいま非常に重大な段階にあるわけです。そこでここで一昨日配られましたところのプリント、今度の国会に提出する予定になっております法案の中で、電源開発促進特別措置法案については……

第22回国会 商工委員会 第10号(1955/05/12、27期、日本社会党(左))

○八木(昇)委員 それでは三、四の問題について御質問をいたしたいと思います。  電源開発問題についてお伺いをいたしたい。すでにいろいろな点にわたりまして通産大臣の方には質疑がなされておるのであります。そこでできるだけ経審長官に関係のあるような点についてお伺いをいたしたいと思うのでございますけれども、あるいは若干通産省の方と関連があるかもわかりませんが、できるだけ長官の御意見を率直にお述べ願いたいと思います。新聞紙上その他で見た範囲でございますので、私もよくわかりませんが、最近三、四カ月間のやりとりを見ておりますと、現在の電発会社の方と政府との間にいろいろな点について意見の食い違いがあって、事ご……

第22回国会 商工委員会 第13号(1955/05/18、27期、日本社会党(左))

○八木(昇)委員 二つ、三つお伺いいたします。この法案そのものについてというよりは、これに関連してでございますが、一つは、現在でも相当競輪についての許可申請をして来ておるところがあるだろうと思います。私の県でも、九州の佐賀県ですが、たしか三カ所くらいしておると思います。それで今後の方針としては、これらの申請については一切許可しない方針だ、こういうふうに理解していいかどうか。何か特例的に許可をされる場合があるのか、あるとすればそれはどういう場合にこれを考えようとしておられるかということをちょっとお伺いしたいということが一つ。  それから当分の間有効なものとするという当分の間は大体五カ年くらいを考……

第22回国会 商工委員会 第14号(1955/05/19、27期、日本社会党(左))

○八木(昇)委員 競輪の問題に関連いたしまして簡単に御質問いたします。先ほど永井委員の御質問に対するお答え、それからただいまのいろいろなお答え、いずれも非常に抽象的で、どうも私どもとして理解しがたいので一、二点御質問を申し上げたいと思います。先ほどの御答弁によりますと、結局当分の間というのは大体五年間くらいというふうに考えておる、しかし、できる限り、一年後、二年後、早い期間に何らかの結論を得たい、まあこういうことであった。ということは、要するに最大限この法律が存続するのは五カ年間であって、できる限りそれ以前に何とか考えたい、その場合少くとも五年以内のうちには、現在あるような姿の競輪の存在は改め……

第22回国会 商工委員会 第15号(1955/05/20、27期、日本社会党(左))

○八木(昇)委員 ちょっと一つだけ……。先ほど加藤委員の御質問の中で、中小企業金融公庫の直接貸しの問題が出ておりましたが、これに関連して、中小企業金融公庫から金を借りようという場合には、まず企業診断がある。そして市中銀行の信用その他を検討する。それに相当な時期を要する。さらに二、三倍の担保物件が必要だ。いよいよようやく資格ができても金がない。こういうふうなことで実際に金が借りられる段取りになるまでは、非常な長期の期間を要する。それで借りるに至るまでのいろいろな条件については、一応させておくといたしましても、タイムリーに金を借りることができないということが、かねがね非常に言われておる。おそらくこ……

第22回国会 商工委員会 第21号(1955/06/03、27期、日本社会党(左))

○八木(昇)委員 時間がありませんので、ほんの二、三の点を御質問申し上げたいと思います。  先ほどのお話の中で私十分聞き取れなかったのでございますが、この特殊会社は国内石油の開発ということを当面の目的としておるけれども、将来はもっと、特に未開発地域の諸外国、こういうところにも進出をしたいというような意図を持っておられるかのように聞いたわけなんですが、そこでその辺の事情について、どういうお考えであるかという真意をこの際一応明かにしておいていただけないか、こう思うのです。
【次の発言】 現在まで帝石が供給をしておりました油は、国内の全需要の五%くらいという状態である。そうしますと、今度相当の資本を……

第22回国会 商工委員会 第24号(1955/06/10、27期、日本社会党(左))

○八木(昇)委員 商工組合中央金庫法の一部を改正する法律案に対する附帯決議案の趣旨の弁明をいたします。  最初に決議の案文を読み上げます。    商工組合中央金庫法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)  一、資金運用部資金法第七条第一項に掲げる商工組合中央金庫金融債に対する引受利子年八分五厘は六分五厘に引下げるよう措置すること。  二、同法第七条第一項に掲げる貸付先に商工組合中央金庫をつけ加えること。  三、商工組合中央金庫の金融債消化については、市中銀行をして、極力協力せしめるよう格段の措置を講ずること。  右決議する。  以上が案文でございます。  なお御承知の通りに現在大蔵委員会……

第22回国会 商工委員会 第31号(1955/06/28、27期、日本社会党(左))

○八木(昇)委員 非常におかしな御答弁を聞くのですけれども、電気料金を算定する場合の基礎としては平水年度をとって、これだけ石炭の消費をするから、従ってこれこれ幾らの電気料金だ、こういうことでもってわれわれにしょっちゅう言っておられる。ところが今度は石炭の合理化法案を出すときには平水年プラス四%、これをもってこれが確実である。しかもその差たるや、二百万トンの石炭の消費量の差でしょう。しかもこの合理化法案の中で一番骨子となるものは、わずか三百万トンの買い上げであります。この基礎だけで二百万トンです。こういうふうな立場のまま捨ておいて論議を進めるということは、非常におかしいことではありませんか、もう……

第22回国会 商工委員会 第42号(1955/07/14、27期、日本社会党(左))

○八木(昇)委員 二、三お伺いをいたします。今度の輸出入取引法の改正に当っては、一般に日中貿易の正常な発展を阻害する、あるいは大企業が中国貿易を独占して中小企業者や一般のものに非常な犠牲をしいることになる、あるいは官僚統制を強化する、こういうような意味で非常に強い非難が上っておるということは御存じだと思います。そこでこの貿易問題についての根本認識をどういうふうに持っておられるかということをまず最初にお伺いしたいのです。長い間の信用を持ち、大きな資本を持ち、いろいろなものを生産し取引をやってきたところの大資本というものは、国際貿易の上において有利な立場に立ってきたし、今後もほっておけばやはりそう……

第22回国会 商工委員会 第46号(1955/07/21、27期、日本社会党(左))

○八木(昇)委員 関連して……。これは文章の書き方の巧拙の問題でなくて、租鉱権と鉱業権を分離して、片方は買い上げの対象にするが片方はしない、こういうところに非常に筋の通らない状態が出てきておる、こういうふうに私どもは考えておるわけです。そこで最近の例を見ましても、佐賀県あたりは非常に中小炭鉱が多かったためにだいぶつぶれたわけです。御承知かと思いますが、向山炭鉱、新屋敷炭鉱あるいは岩屋炭鉱、こういうふうなところはいずれも先ほど多賀谷委員の質問もありました通りに、金融機関がもう金融をしない。そこで非常に有望な山であるにかかわらず鉱業権者は投げ出してしまう。そうして別に金を持った人が現われて租鉱権を……

第22回国会 商工委員会 第50号(1955/07/27、27期、日本社会党(左))

○八木(昇)委員 関連して。くどいようですが、大事なことですから伺いますが、今多賀谷委員の言われるように、これは別々に分けて読んでおりますとそうおかしくはないようですけれども、これを一緒に読んでごらんなさい。全く文章の体をなしておらないのですよ。ちょっと読んでみますと、「必要があると認めるときは、その者が、重油以外の燃料を使用することができるボイラーを設置しているかどうかを勘案して重油ボイラーを設置している者に対し、その重油ボイラーを改造して重油ボイラー以外のボイラーとし」云々、何々を指示することができる、こういうことになるわけでしょう。こういうふうに、別項に一、二、三としないで、一号を本文の……


■ページ上部へ

第23回国会(1955/11/22〜1955/12/16)

第23回国会 科学技術振興対策特別委員会 第2号(1955/12/10、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 簡単に二、三の点を御質問いたしたいと思います。  第一は、濃縮ウランを用いての原子炉の開発でいくか、あるいは天然ウラン原子炉によるところの開発でやっていくかという今後の基本的な方針について、お伺いしたいと思います。今度アメリカから濃縮ウランを受け入れになり、そういう濃縮ウランを用いてやっていけば莫大な経費を必要とする。そういう面から、ともすると日本の原子力関係の諸問題が非常に強くアメリカの影響を受けていくことになりはしないか。発電関係について考えましても、現在、水力でも、火力の発電関係ですらも、いろいろ外資の関係その他があって、いろいろな設備はアメリカの機械がどんどん入ってお……

第23回国会 科学技術振興対策特別委員会 第4号(1955/12/13、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 簡単に二点だけお伺いをいたしたいと思います。実は、おくれて参りましたので、あるいは重複しておる点があるかと思いますが、もし重複しておりますれば、簡単に御答弁下さればけっこうです。  第一の点は、原子力の研究について、大学の自主的な研究と原子力委員会の管轄下に行われるところの研究との区分、こういう点が非常に不明確でございます。そこで、聞くところによりますと、大学における学問的研究については、従来通りに文部省の予算に基いて経費を支出する、これは原子力委員会の管轄下のものとは別途に考えてやっていく、こういうことを原子力委員会設置法の中にうたうということで、話し会いがきまったように聞……

第23回国会 商工委員会 第4号(1955/12/09、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 今永井委員の御質問に関連してでございますが、先ほどから言われております通りに、緊急に非常に差し迫って硫黄が不足しておるからだという理由については、もうはっきり根拠がないと思う。それは昭和三十年の上期のストックが一万四千五百トン、通産省の方の統計の数字ですから正確だと思うのです。これは国内の一カ月分の生産量にイコール、ですからちゃんと一カ月分のランニング、ストックがあるわけです。これに対して昭和三十年の下期は二万一千六百トン以上に、その差の分だけがちょうど今度輸入しようという六千トンに相当する、こうなっておるわけです。その六千トンも、御計画によると急速に一挙に輸入するものではな……

第23回国会 商工委員会 第7号(1955/12/15、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 私はアルミニウムの問題について簡単に四、五項目御質問いたしたいと思います。  最初に大臣にお尋ねをいたします前に、鉱山局長その他通産省の御当局の方にまずお伺いしたいと思うのですが、最近アルミニウムの問題について、特に圧延業者その他多数の国内四十社の方たちが非常に苦境に立っている。そのために一部破産倒産をしておりますし、そのために労働者も非常な苦境に立っているわけであります。では一体どういうわけでそういう現象が起きておるかということについて私ども考えてみまするに、そのほとんど大部分の理由は、一部アルミの地金が不当に外国に輸出をせられておる。そういう製練業者のやり方に根本原因があ……

第23回国会 商工委員会 第8号(1955/12/16、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 大臣がお見えになります前に、鉱山局長その他にお伺いをいたしたいと思います。  昨日申し上げましたのに対して、非常に簡単な資料がけさ配られております。これによりますと、私が昨日指摘をいたしました通りに、昭和二十七年と二十八年には、外国に非常に安い価格で輸出をしておる。そのために、翌年の昭和二十九年には、今度は逆に国内で地金が非常に足らなくなって、これを外国から輸入しておる。しかもその輸入価格は、輸出価格に比べて高い。そうして三十年にはまた輸出をしておる。その価格たるや、十六万円という非常な低価格でこれが出ておる。けさ配付されました資料によっても、これが明らかに出ておるわけであり……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 議院運営委員会 第7号(1956/01/31、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 官房長官の説明はあすですか。

第24回国会 議院運営委員会 第10号(1956/02/14、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 ちょっとおくれましたので、理事会の報告を聞きもらしたのですが、こういうことですか。赤松さんの緊急質問を明後日に延ばすということは、理事会で大体一応の了解点に達した。しかしながら、一方において川崎さんの方から質問が出ておる。これについては、やらせるか、やらせないか未定だ。こういうことですか。
【次の発言】 明後日両者を許すということに、理事会で意見の一致を見たというのですか。
【次の発言】 それでは、その決定に私は非常に異論があります。というのは、今度の問題が本会議で緊急質問をやるようなことになぜなったかというと、通常の春季闘争とかなんとか、これは毎年大体行われております。そう……

第24回国会 議院運営委員会 第38号(1956/04/20、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 それは文教委員長が何と言うかわからぬ。

第24回国会 議院運営委員会 第61号(1956/06/03、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 いろんなことを話したが、こまかいことは記憶がないということですか。

第24回国会 商工委員会 第29号(1956/04/10、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 関連して。ここの点は私も非常に重大な点だと思うのであります。今回下流増の部分についての法案を提出しておられますけれども、しかしこれが果して是と考えるか非と考えるかということを判断するには、今後一体電源開発会社がどういう方向をたどっていくという政府の方針であるのか、その点が明確でありませんと、これは判断をいたしかねるのは当然だと思うわけなんです。そこで、私どもの受けております印象では、電源開発会社が設立せられた当初の目的というものが、それとなしに、なしくずし的に変化をしておるかのごとく、一応見受ける。そこでこの際もう一度明確にしておいていただきたいと思うのは、ずっと遠い将来は別……

第24回国会 商工委員会 第30号(1956/04/11、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 非常に時間がおそくなっておりますので、私は簡単に電発の副総裁並びに東京、関西、東北の各電力会社の社長さんに一括して端的にお伺いをいたしますから、それぞれ関係部門につきまして端的なお答えをいただきたいと思う次第でございます。  まず最初は、去年の五月ころであったと思うのですが、新聞で私ども読んだのですが、関西電力の太田垣社長さんの発表で、関西電力は今後二、三カ年は電気料金の値上げの必要がないという発表があったのです。
【次の発言】 そのときに同じく東電の社長さんの所見も載っておったと思うのですが、同じように東京電力も当分電気料金の値上げは不要だという意味の御見解の発表があったと……

第24回国会 商工委員会 第40号(1956/04/26、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 私は下流増の問題を判断するについては、今後の電源開発の進め方の基本方針、並びに電源開発会社の性格、運営の規定を、どうするか。それと電力会社との関係、それから電力会社相互間の諸問題、こういうふうな問題についての明確なる方針というものが打ち出されないと、実を言うと正確なる判断を下し得ない、こういうふうに考えておるものでございます。ところがその問題については、本日大臣の御出席もありませんので一応さておきまして、技術的な点についてお伺いを本日はいたしてみたいと思います。  まず最初の点は、今至急にこういう下流増の法案を提案されたのですが、近々のうちに実際に下流増の利益を伴うような電源……

第24回国会 地方行政委員会 第14号(1956/02/27、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 だいぶ質問もありましたし、時間もたちましたので、私はできるだけ簡単に具体的な事実についてお伺いいたしたい。実は私は議院運営委員会の方の警察秩序等の小委員をいたしております関係上、一昨日は非常に成り行きに関心を持ち、注意をしながら事態を見ておった次第であります。  そこで具体的なことについて二、三お伺いをいたしたいのでございますが、先ほど田中委員からも質問が出ておりましたが、実は私の知人がやはり当日第二議員会館の私の方へ面会に来たのです。ところが例の虎の門のファイナンス・ビルのところから坂を上ってこようとしたところが、警察官から尋問を受けた。どこへ行かれるか、実は第二議員会館へ……

第24回国会 逓信委員会 第6号(1956/02/15、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 ちょっと簡単に二つだけ確かめておきたいと思うのですが、今の納付金といいますか、この問題についてはまだ閣議決定は見ておらぬわけでしょうか。
【次の発言】 それではもう一点だけ聞きたいと思うのですが、元来この問題が起きたのは、一般的な地方財政の窮乏を救う一つの手助けとして起きた、大体そういうお話でございましたが、実際にそういう要望が強く出たところは、特に鉄道関係とか専売関係、こういうところは固定資産は比較的偏在しておるわけです。そこで私どものおります九州あたりでは、たとえば鳥栖というところは鉄道の大きな施設がある、そしてそこに専売の工場もある、こういうふうな地方自治体が強く要望し……

第24回国会 逓信委員会 第7号(1956/02/16、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 ちょっと森本委員の質問に関連して簡単にお伺いいたしますが、私もしろうとで詳しいことはわかりませんけれども、特に電話加入申込者に対して電電公社の債券を買わせるという措置は、私は実はまことにけしからぬ措置だ、こう思っているわけです。というのは、こういうことはどの事業を見てもほとんど例がない。たとえば電力なら電力の場合に、自分のところにモーターを取りつけたい、そのモーターの取りつけの許可を得るためには、電力会社の株券を五万円だけ買わなければならぬ、こういうことと類似しておるのであります。しかも電話というものは電電公社の独占事業になっておる。従ってそういう独占事業の有利な点を利して、……

第24回国会 逓信委員会 第8号(1956/02/22、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 関連して。だんだんあとの方になってくると、話が曲ってきたように感じておるのです。それで先ほどの政府委員のお答えの中で、ちょっと私疑問を感じたのですが、今後二カ年はただいままでの五カ年計画の線に基いて、現行の政令による実施内容の変更はできない。しかし二カ年経過後においては、負担金についても加入者の債券引受額についても、これを軽減する余地があるいはあるのじゃないか、こういう意味の御答弁だったと思うのですが、そうだといたしますならば、昨年あるいは本年程度ぐらいの電話設備費に対する資金運用部あたりの金の出し方が今後とも引き続く、これがふえない。この程度のまま引き続くとしても二年たった……

第24回国会 逓信委員会 第10号(1956/02/29、27期、日本社会党)

○八木昇委員 ほかの委員の御質問もいろいろあろうかと思いますので、私は主として放送協会の従業員の給与問題を中心に、若干御質問を申し上げてみたいと思います。そのことにも関連をいたしますので、最初に大臣にお伺いをしたいのでございますが、あるいはこの委員会でも若干の論議があったろうかと思いますが、もし重複する分炉ありましてもどうかお許しを願いたい。  本年度から放送協会からも固定資産税を取るというようなことが報ぜられておるわけでありますが、果して固定資産税の徴収をせられるものかどうか、それからその放送協会から固定資産税を取るということの根拠について、まずお伺いをしたいと思います。

第24回国会 逓信委員会 第11号(1956/03/06、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 関連してちょっと一、二点お伺いいたしておきます。先ほど来の森本委員の質疑に対する応答から感じておりますことは、公社当局としては、公企労法が作られたあの精神にかんがみて、今回の調停案はこれを尊重するという態度の上に立って、早急に一両日中には態度を決定したいというお考えのように見受けられる、そういうふうに私は印象を受けておる。ところが政府との間にまだ結論が出ていないために、回答が今至急に出せるところまで立ち至っていない、こういう状況のように、これは私は感じておる。そこで政務次官にお伺いいたしますが、たびたび政府声明その他を出されて、今回の春季闘争に対しましては非常に強硬な態度で警……

第24回国会 逓信委員会 第12号(1956/03/07、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 私はただいま議題となりました電話設備費負担臨時措置法の一部を改正する法律案に対し、日本社会党を代表いたしまして賛成の意を表するものであります。  この法律案の内容は、本年三月三十一日をもって満了する電話設備費負担臨時措置法の効力を昭和三十五年度末までさらに五カ年間延長することと、電話の種類変更の場合の負担の調整をはかる規定を設けようとすることにあるのでありますが、負担の調整については条文が複雑難解をきわめておって、広く国民に理解してもらうべき法律としてははなはだ意に満たないものがありますが、実体的には別段異論のないところであります。そこで問題は、この臨時措置法の効力をさらに五……

第24回国会 逓信委員会 第13号(1956/03/13、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 きょうはNHKの予算についての質疑があとでやられるということになっておりますので、それについて質問したいと思いますが、その前に、先ほど来の森本委員の質問に関連しまして二、三点お伺いをいたしたいと思います。  お年玉つき郵便はがきの件ですが、これについては大臣から厚生省方面とも話し合いがついたので、間違いなく本国会に出す、こういう御答弁があったと思います。そこで、国会の初めからこのお年玉つき郵便はがきについては政府が提案をすると言っておきながら、その後二カ月を経過しても、今日までこの委員会はつんぼさじきに置かれたままになっておる。その間いろいろな折衝が行われて、いよいよ提案され……

第24回国会 逓信委員会 第16号(1956/04/13、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 先ほど来の森本委員の質問に関連いたしまして、二、三お伺いをしたいと思います。最初にお年玉郵便はがきの問題です。大体大ざっぱな現在の状況というのは、いろいろな報道機関その他を通じてわれわれも大よそは承知いたしておりますが、今この法案が大臣の当初の御計画通りに進まないで、とうとう今日に至るまで提案ができなくなっております。これの一番の具体的なネックとなっている点は、どの点かということを明らかにしてほしいと思います。
【次の発言】 いまだにそういうような御答弁であるということからすれば、相当練りに練っていろいろ話し合いを進めてみたが、どうもこの点について折り合うというところまできて……

第24回国会 逓信委員会 第27号(1956/10/31、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 今の井手委員の御質問に似たようなことでありますので、ちょっと補足して同時にお答えをいただきたいと思います。  今も井手委員から言われましたように、阿部委員長の御意見では、結局NHKが政府あたりから干渉を受けるようなことになるのは、どうしてもNHK自体の経営が不満足であるからであって、従ってNHKの経営そのものをどういうふうにやっていくかというもっと建設的な意見を持ち、建設的な具体的な進め方をやらなければならぬ、こういうことを阿部委員長は四月ごろおっしゃっているわけであります。そこで、では委員長としての建設的な具体的な意見というのは、どういうものかということをお伺いしたいわけで……

第24回国会 逓信委員会 第28号(1956/11/01、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 だいぶ時間がたちましたので、できるだけ簡潔に二、三だけ御質問をいたしたいと思います。どうも私どもも知識が乏しくてよくわからないのですが、来年度の予算面で計画をしておられる従業員の人数についてお伺いしたいのです。これはいろいろな方面で、特に電通の関係は機械化が進んでおって、いわゆる生産性向上というようなことが進んでおる。従って最近は人員が極度に能率的に運用されておる、こういうようなことを聞くわけでありますが、そこで来年度は予算上本年度に比べて総体的にどのくらいの人員の増加になるのか。と申しますのは、本年度の増員が幾らで、そうして退職数は来年度どのくらい見込み、そうして来年度はこ……


■ページ上部へ

第25回国会(1956/11/12〜1956/12/13)

第25回国会 議院運営委員会 第2号(1956/11/14、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 それでは、その前に、簡単に一つだけお聞きします。今の渡辺委員の質問にもやや関連をいたしますが、どうも大臣のお答えでは、まだ満足がいかないわけです。というのは、この前の十六国会でこのスト規制法が通る時に、当時の小坂労働大臣は、三カ年という期限をつけたのは、三カ年の間には正常なる労働慣行の習熟がなされるものと思うからということを、明確に答弁されておるわけであります。ところが、その三カ年の間には……。(「それは社会労働委員会でやれ」と呼ぶ者あり)いや、内容には触れませんが、その三カ年の間には、その法律の希望通りに、先ほどのお話のごとく、今まれなる法律の一つとして、違反者は全然出なか……

第25回国会 議院運営委員会 第15号(1956/12/06、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 ただいまの重大な問題の討論に当って、時間云々というお話でありますけれども、それは私どもも、常識的に考えまして、二時間も三時間も続けるというつもりはございませんので、できるだけ御趣旨は考えながら対論をいたしたいと思いますが、若干ごしんぼうを願いたいと思うのであります。  先ほど山本委員から、椎熊議院運営委員長の不信任動議を出すについての趣旨の弁明があったのでございます。その趣旨の弁明で申し述べられた点は、全く文字通り私は同感であります。しかしながら、私どもこの提案に賛成するについては、単に皆様方だけではなく、国民の各位にいろいろと聞いていただきたい、こう思う点がございますので、……

第25回国会 社会労働委員会 第3号(1956/11/21、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 質問の時間が非常に短かく制限をされておりますので、私できるだけ簡潔に質問をいたしたいと思います。従いまして総理におかれても簡明率直に御答弁をいただきたいと思うのでございます。  実は私は一介の電気労働者でございまして、今回のスト規制法の存続がいかに私ども働いておる労働者にとって過酷なものであり、労働者に対する一片のあたたかい思いやりもないものであるかということについては、実は非常に憤慨をいたしておるものの一人でございます。そこで二、三点お伺いをいたしたいと思うのでございますが、御承知のように、すべての企業におきましては、物を生産して、それをお客さんに販売をして、それからその品……

第25回国会 社会労働委員会 第5号(1956/11/24、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 どうも時間がおそくなってしまして、参考人の方々にお気の毒だと思いますので、実はたくさん御質問申し上げたいと思ったのですが、私もできるだけこれを減らしまして、端的にお伺いをいたしたいと思いますから、お答えの方もできるだけ端的にしていただきますようにお願いいたします。  最初に有泉先生と北岡先生にお伺いをしたいと思うのですが、第一の点は、先ほど北岡先生の最初のお話によりますと、もしこのスト規制法が今後廃止をせられるということになると、停電ストというものがむちゃくちゃに行われる、炭鉱は爆破されるようなことにもなる、従って、一度このスト規制法ができた以上は、これを廃止するということは……

第25回国会 社会労働委員会 第6号(1956/11/26、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 三、四点法務大臣にお伺いしたいと思うのです。実は三年前にスト規制法ができましてから後のことはまたあとでお伺いしたいと思うのですが、このスト規制法ができます以前においては、私の考えでは、結局電気の場合も石炭の場合も労組法並びに労調法によって規定をされておる範囲内におけるところの争議行為というものは、一切これは当然合法のことであった。こういうふうに思うわけです。ところがその争議行為中にたとえば経営者側の人をなぐったとかどうしたとかいうような刑法上の罪の疑いがあるような行為があった場合は別として、そうでなくて単純に電源の職場放棄をしたとかいうような場合にも、電気事業法違反あるいは旧……

第25回国会 逓信委員会 第1号(1956/11/13、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 ちょっとその件に関連しまして、あるいは少し蛇足かもしれませんが、ちょっとお伺いします。どうも新聞とラジオというものについての根本認識について少しお伺いしたいと思うのです。というのは、新聞の場合には、私の考えでは非常に自由だと思う。それで特定のイデオロギーを持ったり、特別のある主張を持つということも自由だと思うのです。そこで日本の場合の新聞は、比較的第三者的立場をとっている新聞が割合に多いのですけれども、しかしイギリスあたりの話を聞きますると、労働党系である、あるいは保守党系であるということがもうはっきりしているのです。そうして一つのはっきりした主張を持っておる、しかもその新聞……


■ページ上部へ

第26回国会(1956/12/20〜1957/05/19)

第26回国会 商工委員会 第6号(1957/02/22、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 時間がおそくなり季してお気の毒だと思いますので、私はできるだけ簡潔にお伺いをいたしますので、御答弁をいただきます側も一つ端的に簡潔にお答えをいただきたいと思います。通産大臣が所用だそうでございますので、企画庁長官並びに公取委員長に関係のございます分についてお伺いをいたしたいと思います。  第一に原子力発電の問題についてお伺いしたいのですが、われわれ通産委員会の方におきましても、この問題につきましては非常に関連が深く、従って大きな関心を持っておるわけです。宇田国務大臣のいわゆる宇田構想というのが発表されまして、五カ年後に三百万キロワットの原子力発電をやりたい、こういうことが伝え……

第26回国会 商工委員会 第14号(1957/03/15、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 私はこの際主として電気料金の三割頭打ち制度の廃止の問題について御質問いたしたいと思います。なお当然これらに関連いたしまして、東北、北陸両電力会社から申請を予想されますところの料金値上げの問題もあるのでございますが、これにつきましてはあとで田中委員の方から御質問があるようでございますので、できるだけ主として三割頭打ち料金制度の廃止問題をめぐって御質問をいたしたいと思います。これらは相当に政治的な問題でありますから、できれば通産大臣の御出席があってからとも思うのでございますが、まだお見えでないようでございますので、あとでもしお見えになれば、一応重複した質問になるかもわかりませんが……

第26回国会 商工委員会 第31号(1957/04/24、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 だいぶ時間もたっておりますので、できるだけ簡単に三、四点参考人の方にお伺いをいたしたいと思います。それでは、今議事進行の発言もあったのですが、午前中出られました参考人の方で現在もなおこの席においでいただいておる方、並びにその団体関係の方はどなたがいらっしゃるのでしょうか。
【次の発言】 それでは午前中の方にも一、二お伺いするかと思いますが、私もできる限り簡潔に質問をいたしますから端的にお答えをいただきたいと思います。  午前中の参考人の方のお話の中にもあったのでありますが、結局今度のような中小企業組織法にしろ、あるいは中小企業の団体法にしろ、こういうような法律ができて、中小企……

第26回国会 商工委員会 第39号(1957/05/14、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 ただいま議題となりました中小企業に対する官公需の確保に関する法律案の提案理由を、提案者を代表して簡単に御説明申し上げます。  戦後の経済復興過程を通じ、保守党政府の一貫した独占資本擁護の経済政策によって独占資本は再建されましたが、それは一方において中小企業を犠牲としてのみ可能であったわけであります。中小企業は残された狭隘な市場をめぐって、その相互間の過度競争は激化するばかりでありまして、さらに最近では大企業による中小企業分野への進出は製造、販売その他すべての部門で顕著となり、中小企業者の存立に重大な脅威を与えておるわけであります。今日中小企業問題は、単なる経済問題としてばかり……

第26回国会 商工委員会 第40号(1957/05/15、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 時間もございませんし、大臣も御多忙のようでございますので、今度の東北並びに北陸の電気料金値上問題についていろいろ問題がございますが、重点的な四、五点についてできるだけ羅列的にお伺いいたしたい。  まず第一点は、今度東北と北陸の両電力から電気料金値上げの申請があって、それに基く聴聞会に大よそすでに完了したものと思います。従って近々のうちに両電力の電気料金値上げが何らかの形において、今のまま推移すれば認められるのではないかというふうに私ども情勢を見ておる。ところがその内容を見ますと、今度の場合は世間が一般に思っている以上に非常に大幅な料金値上げになっておる。東北については平均二丁……

第26回国会 文教委員会 第20号(1957/04/25、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 私は実は佐賀県の者でございますので、佐賀県の今回の問題の実情についてある程度詳しく実は存じておるつもりでございます。従いまして、できる限り実情を基にいたしまして若干御質問を申し上げたいと思います。  そこで文部当局といたしましては、この教職員の言動について、これをいろいろ指導しあるいは監督するという立場はもちろんあるのでございますけれども、それよりはもっと大きな任務として、教育の実質的な低下をもたらすような状況に対しては、これを防止するだけでなく、日々発展する教育を今後ともさらにより発展をさしていくということがむしろ文部省としては大きな任務である、こういうふうに思いますので、……

第26回国会 文教委員会 第22号(1957/05/08、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 関連いたしまして、さらにほかの二、三の問題についてお伺いをしたいと思うのですが、大体警察にしても検察庁にしましても、被疑者の取調べは、人権擁護の建前から考えましても、どういう配慮をしてどういうふうにやるべきものだとお考えになっておるでしょうか。その点から、一つこれは大臣並びに警察庁の長官からお伺いしたいと思います。
【次の発言】 いつも私、この委員会に出ていると、御答弁はきわめて抽象的にりっぱなことをおっしゃるのですが、実際にその通りには行われておらないのですね。  それで、これは五月四日に勾留理由開示の公判がございましたときに、被疑者がそれぞれ申し立てておるのでございます。……


■ページ上部へ

第27回国会(1957/11/01〜1957/11/14)

第27回国会 商工委員会 第5号(1957/11/12、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 私は、この際、先般来全国的にも相当に反響を呼びまして、特に炭労の同情スト問題をめぐって、労働大臣の声明の発表というようなことにまで発展をいたしました、佐賀県杵島炭礦の問題について、ごく簡潔に御質問をいたしたいと思います。  それで、今の労働争議そのものについては、商工委員会でございますから、これは触れないつもりにいたしておりますが、あれほどの大問題で、九十六日間のストライキが行われたできごとでございます。この杵島炭礦というのは、すでに政府御当局もよく御承知だと思いますが、工員の数だけで約四千五百名を有しておりまして、職員も入れますと約五千名を有する大炭礦でございます。そうして……


■ページ上部へ

第28回国会(1957/12/20〜1958/04/25)

第28回国会 議院運営委員会 第3号(1958/01/23、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 もう長い時間をかけては悪いと思いますので、一点だけ念のためにお伺いしておくのですが、どうも先ほどの官房長官のお答えでは、やはり大蔵省の計数整理その他の事務手続はそんなに手間取ってはいない、実際このくらいの日数はかかるだろう、こういうお話でございました。とすれば、結局予算の閣議決定が二十日になったというところが、やはり不手ぎわの直接の原因になっておるように感ずるわけです。そこで、この予算問題についての新聞の報道その他から、私ども国民一般が受けておる印象であろうと思うのですが、その印象は、結局するところ、岸内閣として一月解散を断行するかどうかということについて腹がきまらない、その……

第28回国会 議院運営委員会 第34号(1958/04/25、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 先ほど来いろいろ議論が出まして、場合によっては休憩してもいいと思いますが、ただ私どもの納得がいかない点は、どうも不信任案が出ておるのに政府の所信の表明をさせないということは、いかにも議会としては不親切なような感じがする、そういうようなお考えがあるようですね。ところが、過去の例を見てみますと、われわれが内閣不信任案というものを出した、ところが不信任案の趣旨弁明も全然やらせないで政府が解散を断行したということもあるわけです。ですから、そういうように不信任という考えを持っておる者の意見というものを、国会を通して国民に知らせなかったという、きわめて非民主的なやり方の場合もあったのです……

第28回国会 商工委員会 第5号(1958/02/12、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 大臣に簡単に一点だけ……。できれば十分に時間をとって伺いたいのですが、私も、あしたの夕方からちょっと不在にするものですから、やむを得ないですから、できるだけ簡単に伺います。  二月九日の毎日新聞に載っておったのですが、これは大臣も読んだと思いますが「百貨店の子会社経営に警告か、小売商から苦情、通産省品種制限など考慮」こういう見出しの相当大きな記事でございます。これは、今、独禁法の緩和という方向へ事態が動いていっておることに対する中小零細企業者並びに消費者という人々の反撃が相当あるということに、実は関連しておると思うのであります。そこで、公取委員長に関するものにつきましてはあと……

第28回国会 商工委員会 第6号(1958/02/13、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 電力問題につきまして、ただいまから若干大臣、公益事業局長並びに経済企画庁の方にお伺いいたしたいと思います。  何といいましても、当面する電力問題の一番大きな問題は、申すまでもなく電気事業再々編成の問題であろうと、私ども思うわけでございます。一体どういうわけで、今、電気事業の再々編成という問題が、大きな問題となってきたかということを考えますと、その契機となりましたものは、何といいましても、昨年の渇水期において、九つの電力会社各社間の電力融通の問題が、やはり非常に問題になった。ある地方では、電力不足に著しく悩んで、盛んに電力制限をやっている。ところが、ある地方においては、十分に電……

第28回国会 商工委員会 第7号(1958/02/18、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 時間がありませんので、私、ただいまの佐々木委員の質問に関連いたしまして、三点だけ端的にお伺いいたしたい。  ただいま河野長官から、相当明瞭な御答弁がございまして、私も非常に同感でございますが、それに関連いたしまして、さらに具体的に一点だけ伺っておきたいと思います。先ほど来の質疑応答の過程で、明らかになっておりますように、現在の状態のまま、ずるずると事態が進みますと九電力会社が、一つの未定稿の答申の案を出しました。これに対して七人委員会が、それは少し不十分ではないかという申し入れをして、両者が今話し合いをやっておる。その話し合いの過程の中で、適当なものをできる限り早い機会に作り……

第28回国会 商工委員会 第18号(1958/03/18、27期、日本社会党)

○八木昇君 今の問題に関連して、一点お伺いしたいのですが、今度の広域運営などというものが、電力会社方面から言われ始めたについては、やはり大きな政治問題にもなりましたし、いろいろな世論というものが非常に高まってきたために、苦肉の策でそういうことを電力会社が考え始めた、こう私は思うのであります。しかし、その広域運営のやり方によってさえも、電力会社側が言っておるところによれば、昭和三十八年度までの間に百万キロワットの発電設備に相当する分だけの電力の節約ができる。金額に直しますとその後いろいろ言い方が多少変化してきましたが、一千億近くとも言います。今度の広域運営の実施によって、少くとも年間百四、五十億……

第28回国会 商工委員会 第19号(1958/03/19、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 きのうに引き続きまして、若干、電力問題をさらに御質問いたしたいと思います。きょうあたりの新聞によりますと、今度の東北、北陸の料金値上げ並びに三割頭打ちの廃止問題について、通産大臣と三木政調会長との間に、さらに協議をして、しかる後に最終的な結論を得る、こういうような意味の記事が載っておるわけでございますが、昨日の大臣のお答えでは、あくまでも既定方針通りに進みたいというお話でございます。本日あたりの新聞記事との関連は、どういうふうになっているか、この際お答えをいただきたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、あくまでも、折衝の余地といいますか、与党側の政調会との間に、通産大臣……


八木昇[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|27期|-28期-30期-31期-32期-33期-35期-36期-37期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院27期)

八木昇[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|27期|-28期-30期-31期-32期-33期-35期-36期-37期
第22回国会(1955/03/18〜1955/07/30)

第22回国会 商工委員会科学技術振興に関する小委員会及び総合燃料対策及び地下資源開発に関する小委員会連合会 第1号(1955/06/25、27期、日本社会党(左))

○八木(昇)小委員 今言われました通りで、これはあれだけ世論を沸かして、濃縮ウランの受け入れとか原子力の平和利用だとか、そういうことでうろたえて受け入れをやっておる。原子力問題一つとらえてもこれは大問題です。そうして日本ではただアメリカのなすがままに原子力をもらっていこうというのなら、これは話が別です。しかしほんとうに日本の自主的立場で将来の原子エネルギーの道を開いていこうとするならば、この問題一つとって考えれば、先ほど政府委員の御答弁のように、経済審議庁の下の方のどこかでこそこそとやるようでは、これは話にならぬです。そういう意味からいっても、これははっきりした政府の立場というものをまず確かめ……

第22回国会 商工委員会中小企業に関する小委員会 第2号(1955/06/07、27期、日本社会党(左))

○八木(昇)小委員 これはおそらく蛇足だと思いますし、また特に皮肉めいて言うわけではございませんけれども、今明日のうちに民自両党の折衝によるところの予算修正案が通過するわけでございましょうが、その結果ただいま内田委員が御心配になっておられるような結果が出ることをあらかじめ承知の上でそういった修正がなされ、そのために今度はそれを補うためにこの委員会で何らかの形を考えるというようなことについては若干の疑義を感ずる。さればといって御提案に全面的に反対だというわけではありませんが、しかし国会審議はなお参議院でもなされるのでありますから、ただいまの御希望はこの委員会としての全体的の意向というわけではなく……

第22回国会 商工委員会日本経済の総合的施策並びに国土総合開発に関する小委員会 第7号(1955/07/26、27期、日本社会党(左))

○八木昇君 簡単に二、三伺います。先ほどの御説明でこのプリントをもらいましたが、これだけではあまりにも簡単過ぎます。新聞にすらもっと詳しいのが発表されておるわけであります。どういう発電所が今度新規に作られて、どれだけの資金が要って、完成予定がいつになるというようなものと、それからこういう計画を出されるについての基礎、将来の電力需用の増加をどういうふうに見るか、それからまたこれだけ出せれば需給のバランスはどういうふうになるというようなことを考えて計画を出されたでしょうから、大体それらの大要がわかるようなものを委員に配っていただきたい。なお特に詳細に必要な分については、個個の委員がお宅の方へお伺い……

第22回国会 商工委員会木材利用の合理化に関する小委員会 第2号(1955/05/23、27期、日本社会党(左))

○八木(昇)小委員 私、木材問題は初めてでございまして、あるいはとんちんかんなことになるかもわかりませんが、風害木の整理計画について、この前林野庁長官から御説明がありましたが、その中に価格の問題については一切触れてございません。それで昭和二十九年度においてどういう値段で、どういうふうに処理をせられたか、今後どういうふうにするおつもりであるか、その辺の概要をお知らせいただきたいということが一つであります。  それから、やはりこれも価格問題にも関連いたしますが、今度の政府でお約束になっております四十二万戸の住宅建設に関連して、特に公営住宅といったものについては、価格面においても十分に考慮の余地があ……


■ページ上部へ

第23回国会(1955/11/22〜1955/12/16)

第23回国会 科学技術振興対策特別委員会内閣委員会連合審査会 第1号(1955/12/12、27期、日本社会党)

○八木(昇)委員 ちょっと関連して。先ほどから成田委員との質問応答を聞いておりますと、結局問題は振り出しに――最初に成田委員が言われたような点に関連してくると思うんです。というのは、原子力基本法の中に、原子力委員会という項を当然うたわれるわけでしょう。そして、その中に、この目的とか、あるいは所掌事務とか、こういう点も基本法の中にうたわれるわけです。その基本法の中でうたわれるべき原子委員会の項の中の所掌事務に関連して、今一つの大きな問題が提起された。こういうことになってくれば、結局は基本法の審議というものを最初に十分にやらぬというと、ここで原子力委員会の設置法について論議をしていても、どうも論議……


■ページ上部へ

第24回国会(1955/12/20〜1956/06/03)

第24回国会 逓信委員会電波及び放送に関する小委員会 第7号(1956/05/17、27期、日本社会党)

○八木昇君 時間がおそくなって参りましたから、簡単に二点だけ質問いたしますから、端的にお答え願いたい。  先ほど竹内委員の御質問にあったのですが、実際問題として現在の状況のもとにおいて、民間放送の特定なところに百キロ放送を許可するなどということは、これはもう不可能に近いことだ、こう常識的に考えるのですが、それは別としまして、今度の計画によりますと、福岡、久留米に朝日放送か何かと思いますが、これに十キロ放送を許可する。これは一挙に増力することになるわけです。そうしますと、ラジオ九州あたりはこれによって実際問題として被害を受けるのではないか、こう想像をしておるわけですが、それでほかにも室蘭あたりは……



八木昇[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|27期|-28期-30期-31期-32期-33期-35期-36期-37期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

八木昇[衆]在籍期 : |27期|-28期-30期-31期-32期-33期-35期-36期-37期
八木昇[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 27期在籍の他の議員はこちら→27期衆議院議員(五十音順) 27期衆議院議員(選挙区順) 27期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。